JPH0853427A - 赤色側にシフトされたトリス−アリール−s−トリアジンおよびそれらにより安定化された組成物 - Google Patents

赤色側にシフトされたトリス−アリール−s−トリアジンおよびそれらにより安定化された組成物

Info

Publication number
JPH0853427A
JPH0853427A JP7211088A JP21108895A JPH0853427A JP H0853427 A JPH0853427 A JP H0853427A JP 7211088 A JP7211088 A JP 7211088A JP 21108895 A JP21108895 A JP 21108895A JP H0853427 A JPH0853427 A JP H0853427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
triazine
phenyl
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7211088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3965603B2 (ja
Inventor
Tyler A Stevenson
アーサー スティーヴンソン タイラー
Ramanathan Ravichandran
ラヴィチャンドラン ラマナザン
Mark S Holt
スティーヴン ホルト マーク
Thuy N Phan
ンゴク ファン スイ
Jean-Luc Birbaum
バーバウム ジーン−リュック
Vien V Toan
ヴァン トーン ヴィエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0853427A publication Critical patent/JPH0853427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3965603B2 publication Critical patent/JP3965603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/24Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 近紫外線スペクトルをより多くカバーするト
リス−アリール−s−トリアジン紫外線遮蔽剤の提供す
る。 【解決手段】 下式に代表される、1−3個のレゾルシ
ノール環をもち、該環の最低1つが5−位においてアル
キル基、フェニルアルキル基、ハロゲン原子、チオ基ま
たはスルホニル基で置換される、トリス−アリール−s
−トリアジン。例えば、4,6−ビス−(2,4−ジメ
チルフェニル)−2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒ
ドロキシ−3−ノニルオキシプロポキシ)−5−(1−
メチル−1−フェニルエチル)フェニル]−s−トリア
ジン。上記化合物を特に化学線の有害作用を受けやすい
有機材料を保護するための安定剤として混合すれば優れ
た安定化作用が得られ、さらにこの方法により製造され
る組成物を提供する。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化学線によって劣化
しやすいポリマー系を保護することにおける新規な赤色
側にシフトしたトリス−アリール−s−トリアジンおよ
びその使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】発明の背景 少なくとも1つのアリール基がトリアジン環への結合部
位に関してオルト位にあるヒドロキシ基を有する、トリ
ス−アリール−s−トリアジンは紫外線吸収剤としてよ
く知られている。また、トリアジンのこの種類が、化学
線への曝露の有害作用から有機ポリマーを保護すること
もよく知られている。
【0003】本出願の意図のため、s−トリアジン環上
の2,4−ジヒドロキシフェニル基はレゾルシノール基
として称することができる。レゾルシノール基に使用さ
れる番号付けの体系は以下のように概説できる。
【化20】
【0004】米国特許第3,118,887号および
3,268,474号は、1以上のトリス−アリール−
s−トリアジンの種類の化合物の添合による紫外線から
プラスチックおよび樹脂の組成物の保護を記載する。前
者の特許は2,4,6−トリス(2,4−ジヒドロキシ
−フェニル)−s−トリアジンおよび2,4,6−トリ
ス(2−ヒドロキシ−4−アルコキシフェニル)−s−
トリアジンを特許請求の範囲に記載する。トリス−5−
アルキルレゾルシノール−s−トリアジンは合成される
が、試験も特許請求の範囲に記載もなされていない。
【0005】米国特許第3,268,474号は290
号は、ポリマー材料と、少なくとも1つのオルト−ヒド
ロキシフェニル基を持ち、さらに3つのアリール環のお
のおのにおいて、おのおのの環上で総計3個までアルキ
ル基、アルコキシ基、ハロゲン基等により置換されてい
てよい、トリス−アリール−s−トリアジンとの組成物
を特許請求の範囲に記載する。好ましい置換のパターン
は示されていない。トリス−(2−ヒドロキシ−4−ア
ルコキシフェニル)−s−トリアジンおよび2,4−ビ
ス−(2,4−ジメチルフェニル)−6−(2−ヒドロ
キシ−4−オクチルオキシフェニル)−s−トリアジン
を含む組成物に対する特定のクレームの記載がある。そ
の一方、トリス−アルキルレゾルシノール−s−トリア
ジンの例は示されるが、それは試験がなされずならびに
そのポリマーとの組成物は特許請求の範囲に記載されて
いない。
【0006】米国特許第3,242,175号ではレゾ
ルシノール環上置換のないビス−レゾルシノール−トリ
ス−アリール−s−トリアジンを特許請求の範囲に記載
している。米国特許3,244,708号はレゾルシノ
ール環上置換のないモノ−、ビスまたはトリスレゾルシ
ノール−トリス−アリール−s−トリアジンを特許請求
の範囲に記載している。上記特許の導入部におけるマー
カッシュ式構成ではヒドロキシ基、ハロゲン原子、アル
キル基、アルコキシ基、フェニル基もしくはフェニルア
ルキル基の1もしくは2個または組合せによりレゾルシ
ノール環上置換さらに置換されてよいモノ−レゾルシノ
ール−トリスアリール−s−トリアジンについて述べて
いる。好ましい置換のパターンは言及せずそしてそのよ
うな化合物は合成または試験されていない。
【0007】米国特許第4,619,956号および
4,740,542号は光、水分、酸素の作用に対する
ポリマーフィルムコーティングまたは成形品における、
トリス−アリール−s−トリアジンおよび障害性アミン
(hindered amine) 光安定剤の相乗的量の使用を記載す
る。それらの特許において言及された上記トリス−アリ
ール−s−トリアジンは米国特許3,268,474号
に記載されたものである。好ましいs−トリアジンは
4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−
(2,4−ジヒドロキシフェニル)−s−トリアジンま
たは4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−2−
(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−s
−トリアジンである。上記特許のマーカッシュ式構成で
はトリアジン環への結合部位に対してオルト位であるヒ
ドロキシ基の少なくとも1つを持ち、および3つのアリ
ール環のおのおのにおいて3個までの置換基を有してい
てよいトリス−アリール−s−トリアジンを記載する。
これらの置換基はアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン
等を含む。好ましい置換基のパターンは示されず、レゾ
ルシノール環における置換されている化合物は製造もま
たは試験もされていない。
【0008】ヨーロッパ特許出願第444,323は、
高溶解性トリス−アリール−s−トリアジン、それらの
製造方法およびそれらの有機溶媒との組成物を特許請求
の範囲に記載する。この方法において有益であるとして
言及された特定のトリアジンは2,−(2,4−ジヒド
ロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフ
ェニル)−s−トリアジンである。この出願で特許請求
の範囲に記載されるトリス−アリール−s−トリアジン
は米国特許第3,268,474号に記載されたものに
基づく。好ましいトリアジンはモノ−レゾルシノール−
トリス−アリールベースのs−トリアジンである。好ま
しいマーカッシュ群はレゾルシノール環がさらに5−位
においてアルキル基により置換されていてもよいことを
示す。しかし、この位置における置換の効果は言及され
ずおよびこのような化合物は製造も試験のされていな
い。
【0009】ヨーロッパ特許出願第483,488号
は、トリス−アリール−s−トリアジンおよび障害性ア
ミンからなる相乗的安定剤組成物ならびにそのような組
成物を添合することによりポリマーを安定化する方法を
特許請求の範囲に記載する。さらに、この組成物におい
て特許請求の範囲に記載されているトリアジンは米国特
許第3,268,474号に記載されるものに基づいて
いる。好ましいトリアジンはビス−キシリル−レゾルシ
ノールベースのs−トリアジンである。この出願の主要
部は、レゾルシノール環の5位においてアルキル基によ
りさらに置換されていてよいモノレゾルシノール−トリ
ス−アリールベースのs−トリアジンのマーカッシュ式
構成に示す。しかしこのようなレゾルシノール環上他の
置換をもつトリアジンは製造または試験がされていな
い。
【0010】米国特許第4,826,978号および
4,962,142号は、塗料を含むポリマーに対する
紫外線遮断剤として有益なトリス−アリール−s−トリ
アジンの種類を開示する。このトリアジンはフェニル基
上で置換された電子吸引性の基をもつビス−レゾルシノ
ール−フェニル−s−トリアジンに基づく。レゾルシノ
ール基上のさらなる置換は言及されない。
【0011】米国特許第5,106,891号は紫外線
吸収剤として少なくとも1つの2−ヒドロキシフェニル
ベンゾトリアゾールおよび少なくとも1つの2−ヒドロ
キシフェニルトリアジンの混合物を含む塗料組成物を特
許請求の範囲に記載する。記載されるトリアジンはビス
−キシリル−レゾルシノール−s−トリアジンに基づく
好ましい構造をもつモノ−レゾルシノール−トリス−ア
リール−s−トリアジンに基づく。マーカッシュ式構成
はアリール基が、3個までのヒドロキシル基、ハロゲノ
メチル基、アルキル基、アルコキシ基もしくはハロゲン
原子またはそれらの組合せにより置換されていてよいこ
とを記載する。そのため置換されたレゾルシノール基を
もつトリス−アリール−s−トリアジン構造が開示され
るが、好ましい置換パターンは開示されず、そのような
化合物は製造または試験されていない。
【0012】ヨーロッパ特許第434608号は障害性
アミンおよびo−ヒドロキシフェニル−s−トリアジン
の組合せまたは前記トリアジンのみを含む、光、熱およ
び酸素による損傷に対して安定化された有機材料、障害
性アミンおよび上記トリアジンとの組合せまたはトリア
ジンのみの添合により有機材料を安定化するための方
法、新規なo−ヒドロキシフェニル−s−トリアジン、
ならびに有機材料のための安定剤としての新規なs−ト
リアジンの使用方法を特許請求の範囲に記載する。特に
言及される有機材料は塗料結合剤および放射線硬化性塗
料材料である。好ましいトリアジンはレゾルシノール環
上にさらに置換のないモノ−レゾルシノール−トリス−
アリールベースのs−トリアジンである。マーカッシュ
式構成は1または2個のアルキル−もしくはハロ置換し
たレゾルシノール基をもつトリス−アリール−s−トリ
アジンを包含している。好ましい置換基のパターンは示
されず、置換されたレゾルシノール環をもつ化合物は製
造または試験されない。
【0013】ヨーロッパ特許第442,847号は結合
剤、硬化剤、および光、熱、および酸素による損傷に対
する安定剤としてトリス−アリール−s−トリアジンを
含む塗料組成物を特許請求の範囲に記載する。特別に言
及されるのは自動車塗装に対するこの組成物の使用方法
である。この組成物での使用に対する好ましいトリアジ
ンはレゾルシノール環上置換のないモノ−レゾルシノー
ル−トリス−アリールベースのs−トリアジンである。
請求の範囲の部分でマーカッシュ式構成はさらにアルキ
ル基またはハロゲン原子で置換されていてよい1または
2個のレゾルシノール基をもつトリス−アリール−s−
トリアジンを含む。好ましい置換パターンは示されず、
および置換レゾルシノール環をもつ化合物は製造または
試験されていない。
【0014】米国特許第5,354,794号はエレク
トロコートプライマー、エレクトロコートに接着してい
るカラーコート、カラーコートに接着しているクリアコ
ートおよびカラーコートまたはクリアコートのいずれか
または両方の中にトリス−アリール−s−トリアジン紫
外線吸収剤からなるポリマーフィルム組成物を特許請求
の範囲に記載する。そこでは、ビス−およびトリス−レ
ゾルシノール−トリス−アリール−s−トリアジンに基
づくトリス−アリール−s−トリアジンの特別な従属種
がこのような塗料系を安定化することにおいて特に有効
であることが強調されている。組成物の請求の範囲のマ
ーカッシュ式構成は1ないし6個の炭素原子のアルキル
基によりレゾルシノール環上で置換されていてもよいビ
ス−およびトリス−レゾルシノール−トリス−アリール
−s−トリアジンを記載する。特別な置換パターンは議
論されていない。2,4,6−トリス−(2,4−ジヒ
ドロキシ−5−ヘキシルフェニル)−s−トリアジンの
製造例が示されるがこの化合物は試験されていない。
【0015】米国特許第5,298,067号ではモノ
−レゾルシノール−トリス−アリールベースのs−トリ
アジンのモノマーまたは二量体のみまたは障害性アミン
またはヒドロキシフェニルベンゾトリアゾールとの組合
せで安定化された塗料材料、およびそれらs−トリアジ
ンを添合することによる塗料材料を安定化する方法を特
許請求の範囲に記載する。レゾルシノール基上、さらな
る置換への言及はない。特別に言及される塗料材料は自
動車用ラッカーである。
【0016】ヨーロッパ特許出願第165,608号は
トリス−アリール−s−トリアジンの種類を含むs−ト
リアジン、それらの製造方法および有機材料、特にカラ
ー写真材料の紫外線吸収剤としてのそれらの使用方法を
開示する。記載されたトリス−アリール−s−トリアジ
ンはアルキル基、アルコキシ基または、アルキル基もし
くはフェニルカルボニル基で置換されていてよい、1な
いし3個のレゾルシノール基をもつそれらを含む。好ま
しい置換基パターンは開示されていない。実施例は3位
においてメチル基により、6位においてヒドロキシ基、
メトキシ基、メトキシ基およびメチルにより、5位にお
いてアセチル基により置換されたレゾルシノール基をも
つビス−レゾルシノール−トリス−アリール−s−トリ
アジンを示す。
【0017】米国特許第3,843,371号は紫外線
に対する安定剤としてトリス−アリール−s−トリアジ
ンを含む写真材料を特許請求の範囲に示す。この特許の
請求の範囲のマーカッシュ式構成はレゾルシノール環の
一つの6位においてアルキル置換基のあってもよいビス
−レゾルシノール−トリス−アリール−s−トリアジン
を含む。好ましいトリアジンはレゾルシノール環上他の
置換基のないビス−レゾルシノール−トリス−アリール
ベースのs−トリアジンである。本特許の主要部のマー
カッシュ式構成はハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキ
ル基、アルコキシ基、フェニル基、フェノキシ基、シク
ロアルコキシ基等により置換されていてよい1または2
個のレゾルシノール基をもっていてよいトリス−アリー
ル−s−トリアジンを記載する。好ましい置換基パター
ンは議論されず、置換されたレゾルシノール基を有する
化合物は製造もまたは試験もしていない。
【0018】ヨーロッパ特許出願第468,921号は
少なくとも1つのアニオン系または非イオン系化合物と
のs−トリアジンの水性分散剤を特許請求の範囲に記載
する。請求の範囲の部分におけるマーカッシュ式構成は
アルキル基またはハロゲン原子により置換されているレ
ゾルシノール環の1つをもつことのできるトリス−アリ
ール−s−トリアジンを含む。置換のパターンは特定し
ていない。レゾルシノール環上で置換のないモノ−レゾ
ルシノール−トリス−アリールベースのs−トリアジン
を含み、s−トリアジンを例示する。米国特許第4,8
31,068号はs−トリアジン紫外線吸収剤を有する
ポリエステル繊維材料における染料を安定化するため方
法およびこのような方法により処理されたポリエステル
繊維を特許請求の範囲に記載する。このマーカッシュ構
造および好ましいトリアジンはヨーロッパ特許出願第4
68,921号はと同じである。さらに好ましいタイプ
のs−トリアジンのみが実施例に示されている。
【0019】米国特許第4,950,304号は白化剤
により処理された天然または合成ポリアミドの蛍光を消
しまたは抑制するための方法を特許請求の範囲に記載す
る。この方法は上記物質にヒドロキシフェニルベンゾト
リアゾールまたはヒドロキシフェニルトリアジンを含む
溶液を塗布し、そして上記紫外線吸収剤をそれらの上に
固定する。開示されたs−トリアジンのマーカッシュ式
構成はレゾルシノール基で置換されていてよいトリス−
アリール−s−トリアジンを含む。レゾルシノール基は
ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、フェニ
ルアルキル基、スルホ基等により3−または5−位で置
換されていても良い。好ましいトリアジン構造はレゾル
シノール環の5−位にて置換されたスルホネート基をも
つビス−フェニル−レゾルシノール−s−トリアジンで
ある。他のいずれかの基で置換されたレゾルシノール基
をもつs−トリアジンは製造または試験されていない。
レゾルシノールの3位に優る5位における置換の有利な
点は議論されていない。
【0020】米国特許第5,096,489号はs−ト
リアジンとの組み合わせる染料の水溶液の使用によりイ
ンクジェットプリントを安定化する方法を特許請求の範
囲に記載する。マーカッシュ式構成はスルホ基、ハロ基
またはアルキル基により5−位にて置換されたレゾルシ
ノール基の1以上を有してもよいトリス−アリール−s
−トリアジンを記載する。この方法に使用するための好
ましいトリアジンはレゾルシノール環上置換のないビス
−およびトリス−レゾルシノール−トリス−アリール−
s−トリアジンに基づく。置換されたレゾルシノール基
をもつs−トリアジンは例示されていない。レゾルシノ
ールの5−位での置換の有利な点は議論されていない。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】2,4−ジヒドロキシ
フェニル(レゾルシノール)基を含むトリス−アリール
−s−トリアジンは有機材料の保護のためのよく知られ
た紫外線遮蔽剤である。慣用的に使用されるヒドロキシ
フェニル−トリスアリール−s−トリアジンの欠点はそ
れらが他の市販の紫外線吸収剤、即ちヒドロキシフェニ
ルベンゾトリアゾールよりも近紫外スペクトルをより少
なくカバーしていることである。そのため当該技術に歓
迎される付加は近紫外線スペクトルをより多くカバーす
るトリス−アリール−s−トリアジンを提案することで
あろう。本発明は360─400nmの範囲において著
しい吸収をもつ新規なトリス−アリールベースのs−ト
リアジンを開示する。
【0022】
【課題を解決するための手段】発明の詳細な記載 本発明は、炭素原子、ハロゲン、チオ、スルフィニルま
たはスルホニル部分により5位において置換される2,
4−ジヒドロキシフェニル(レゾルシノールアリール)
基の少なくとも1種および好ましくは1種を含む。
【0023】これらの化合物は式A)およびB):
【化21】 {式A)で表される化合物においては;AおよびA’は
同じかまたは異なって、フェニル基、または式:
【化22】 で表される基、または1ないし3個の、低級アルキル
基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基もしくはアルコキシ基
で置換されたフェニル基を表し;R1 は1ないし24個
の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、2ない
し24個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル
基、5ないし12個の炭素原子のシクロアルキル基、ハ
ロゲン原子、−SR3 、−SOR3 または−SO23
を表すか;または1ないし8個の、ハロゲン原子、−R
4 、−OR5 、−N(R5 2 、=NR5 、=O、−C
ON(R5 2 、−COR5 、−COOR5、−OCO
5 、−CN、−NO2 、−SR5 、−SOR5 、−S
2 5 、−P(O)(OR5 2 、モルホリニル基、
ピペリジニル基、2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジニル基、ピペラジニル基もしくはN−メチルピペラジ
ニル基またはそれらの組合せにより置換された上記アル
キル基またはシクロアルキル基;または1ないし6個
の、フェニレン基、−O−、−NR5 −、−CONR5
−、−COO−、−OCO−、−C(R5 )=C
(R5 )−もしくは−CO−基またはそれらの組合せに
より中断された上記アルキル基またはシクロアルキル
基;あるいは上記で言及した基の組合せにより置換およ
び中断の両方がなされた上記アルキル基またはシクロア
ルキル基を表し;R3 は1ないし20個の炭素原子のア
ルキル基、3ないし18個の炭素原子のアルケニル基、
5ないし12個の炭素原子のシクロアルキル基、7ない
し15個の炭素原子のフェニルアルキル基、6ないし1
0個の炭素原子のアリール基または1ないし4個の炭素
原子のアルキル基の1もしくは2個で置換された上記ア
リール基を表し;R4 は6ないし10個の炭素原子のア
リール基、または1ないし3個の、ハロゲン原子、1な
いし8個の炭素原子のアルキル基、1ないし8個の炭素
原子のアルコキシ基またはその組合せにより置換された
上記アリール基;5ないし12個の炭素原子のシクロア
ルキル基;または7ないし15個の炭素原子のフェニル
アルキル基;またはフェニル環上1ないし3個の、ハロ
ゲン原子、1ないし8個の炭素原子のアルキル基、1な
いし8個の炭素原子のアルコキシ基またはそれらの組合
せによって置換された上記フェニルアルキル基;あるい
は2ないし18個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のア
ルケニル基を表し;R5 はR4 と同じ定義であるか、あ
るいはR5 はまた、水素原子または1ないし24個の炭
素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を表すか;あ
るいはR5は式
【化23】 (式中、Tは水素原子、オキシル基、ヒドロキシ基;1
ないし12個の炭素原子のアルキル基;少なくとも1つ
のヒドロキシ基もしくは低級アルコキシ基によって置換
された上記アルキル基;ベンジル基または2ないし18
個の炭素原子のアルカノイル基を表す。)で表される基
を表し;R2 は水素原子;1ないし24個の炭素原子の
直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基または5ないし12個
の炭素原子のシクロアルキル基;または1ないし8個の
ハロゲン原子、エポキシ基、グリシジルオキシ基、フリ
ルオキシ基、−R4 、−OR5 、−N(R5)2 、−CO
N(R5 2 、−COR5 、−COOR5 、−OCOR
5 、−OCOC(R5 )=C(R5 2 、−C(R5)=
C(R5)−COOR5 、−CN、−NCOもしくは基
【化24】 またはそれらの組合せにより置換された上記アルキル基
またはシクロアルキル基を表すか;あるいは1ないし6
個の、エポキシ基、−O−、−NR5 −、−CONR5
−、−COO−、−OCO−、−CO−、−C(R5
=C(R5 )COO−、−OCOC(R5 )=C
(R5 )−、−(R5 )C=C(R5 )−、フェニレン
基または基:−フェニレン−G−フェニレン−〔基中、
Gは−O−、−S−、−SO2 −、−CH2 −もしくは
−C(CH3 )2−を表す。〕、またはそれらの組合せに
より中断された上記アルキル基またはシクロアルキル基
を表すか;あるいは上記で言及した基の組合せにより置
換および中断の両方がなされている上記アルキル基また
はシクロアルキル基を表し;あるいはR2 は−SO2
3、または−COR6 を表し;R6 は1ないし18個の
炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、2ないし
18個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル
基、フェニル基、1ないし12個の炭素原子のアルコキ
シ基、フェノキシ基、1ないし12個の炭素原子のアル
キルアミノ基、6ないし12個の炭素原子のアリールア
ミノ基または基:−R7 COOHまたは−NH−R8
NCOを表し;R7 は2ないし14個の炭素原子のアル
キレン基またはo−フェニレン基を表し;R8 は2ない
し10個の炭素原子のアルキレン基、フェニレン基、ト
リレン基、ジフェニレンメタン基または基
【化25】 を表し;k=1ないし4を表し;kが1を表すとき、Z
は上記R2 と同じ定義であり;kが2を表すとき、Zは
2ないし16個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアル
キレン基;または1ないし8個の−OHにより置換され
た上記アルキレン基;または1ないし8個の−CH=C
H−もしくは−O−により中断されている上記アルキレ
ン基;あるいは上記で言及した基の組合せにより置換お
よび中断の両方がなされている上記アルキレン基を表す
か;あるいはZはキシリレン基または−CONH−R8
−NHCO−、−CH2 CH(OH)CH2 O−R9
OCH2 CH(OH)CH2 −、−CO−R10−CO
−、または−(CH2)m −COO−R11−OOC−(C
2)m −(基中、mは1ないし3を表す。)を表すか;
あるいはZは
【化26】 を表し;R8 は上記と同じ定義であり;R9 は2ないし
50個の炭素原子のアルキレン基;または1ないし10
個の−O−、フェニレン基、あるいは基:−フェニレン
−G−フェニレン−〔基中、Gは−O−、−S−、−S
2 −、−CH2 −もしくは−C(CH2 2 −を表
す。〕で中断された上記アルキレン基を表し;R10は2
ないし10個の炭素原子のアルキレン基、または1ない
し4個の、−O−、−S−または−CH=CH−により
中断された上記アルキレン基;あるいはR10は6ないし
12個の炭素原子のアリーレン基を表し;R11は4ない
し20個の炭素原子のアルキレン基または1ないし8個
の−O−により中断された上記アルキレン基を表し;k
が3を表すとき、Zは基:−[(CH2 m COO]3
−R12(基中、m=1ないし3を表しおよびR12は3な
いし12個の炭素原子のアルカントリイル基を表す。)
を表し;kが4を表すとき、Zは基:−[(CH2 m
COO]4 −R13(基中、m=1ないし3を表しおよび
13は4ないし12個の炭素原子のアルカンテトリル基
を表す。)を表し;但し、Zが水素原子を表しおよびR
1 がn−ヘキシル基を表すとき、AおよびA’がおのお
の5−n−ヘキシル−2,4−ジヒドロキシフェニル基
を表さず;ならびに式B)で表される化合物において
は;tは0ないし9を表し;X、X’,YおよびY’は
同じかまたは異なってフェニル基、または1ないし3個
の、低級アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基もし
くはアルコキシ基により置換されたフェニル基を表し;
Lは1ないし12個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖の
アルキレン基、5ないし12個の炭素原子のシクロアル
キレン基、シクロヘキシレン基もしくはフェニレン基に
より置換されたまたは中断されたアルキレン基を表す
か;あるいはLはベンジリデン基を表すか;あるいはL
は−S−、−S−S−、−S−E−S−、−SO−、−
SO2 −、−SO−E−SO−、−SO2 −E−SO2
−、−CH2 −NH−E−NH−CH2 −または
【化27】 (式中、Eは2ないし12個の炭素原子のアルキレン
基、5ないし12個の炭素原子のシクロアルキレン基、
または8ないし12個の炭素原子のシクロヘキシレンに
よって中断もしくはそれらを末端基とするアルキレン基
を表す。)を表し;R2 およびR2 ’は同じかまたは異
なってR2 として上記に示した定義を表し;但し、L結
合の少なくとも1つが、5位にてフェニル環に結合して
いる。}で表される化合物を主に含む。
【0024】代表的例は、式中、X、Y、X’および
Y’はフェニル基、または1ないし3個の、低級アルキ
ル基もしくはハロゲン原子により置換されたフェニル基
を表し;R1 は1ないし24個の炭素原子の直鎖もしく
は分枝鎖のアルキル基、3ないし12個の炭素原子の直
鎖もしくは分枝鎖のアルケニル基、−Cl、−SR3
−SOR3 または−SO2 3 を表すか;またはフェニ
ル基、−OR5 、−N(R5 2 、=NR5 、=Oによ
り置換されおよび/または−O−、−NR5 −、、−C
O−基またはそれらの組合せにより中断された上記アル
キル基;5ないし12個の炭素原子のシクロアルキル
基;または7ないし15個の炭素原子のフェニルアルキ
ル基を表し;R2 およびR2 ’は水素原子、1ないし2
4個の炭素原子のアルキル基または1もしくは2個の−
OR5 によって置換された2ないし24個の炭素原子の
アルキル基を表し;R5 はH、1ないし24個の炭素原
子のアルキル基またはフェニル基を表し;ならびにLは
メチレン基;ベンジリデン基;
【化28】 である化合物であり;これらの化合物のうち好ましいも
のは、式中、AおよびA’がフェニル基、式
【化29】 で表される基または1もしくは2個の低級アルキル基で
置換されたフェニル基を表し;R1 は1ないし18個の
炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、プロペニ
ル基、−Cl、4ないし12個の炭素原子のアルキルア
ミノアルキル基、4ないし12個の炭素原子のアルキル
イミノアルキル基、2ないし18個の炭素原子のアルカ
ノイル基、ベンゾイル基、−SR3 、−SOR3 または
−SO2 3 を表すか;またはフェニル基および/また
は−OHにより置換された炭素原子数1ないし7のアル
キル基を表し;R2 およびR2 ’は水素原子、1ないし
24個の炭素原子のアルキル基、または1もしくは2個
の−OR5 によって置換された2ないし12個の炭素原
子のアルキル基を表し;R3 はフェニル基を表し;R5
はH、1ないし12個の炭素原子のアルキル基またはフ
ェニル基を表す化合物である。
【0025】より特別には、本発明は、次式I、II、II
I 、IV、VまたはVI
【化30】
【化31】 {式Iで表される化合物においては;XおよびYは同じ
かまたは異なってフェニル基、または1ないし3個の、
低級アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基もしくは
アルコキシ基により置換されたフェニル基を表し;R1
は1ないし24個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のア
ルキル基、2ないし24個の炭素原子の直鎖もしくは分
枝鎖のアルケニル基、5ないし12個の炭素原子のシク
ロアルキル基、ハロゲン原子、−SR3 、−SOR3
たは−SO23 を表すか;または1ないし8個の、ハ
ロゲン原子、−R4 、−OR5 、−N(R5 2 、=N
5 、=O、−CON(R5 2 、−COR5 、−CO
OR5、−OCOR5 、−CN、−NO2 、−SR5
−SOR5 、−SO2 5 、−P(O)(OR5 2
モルホリニル基、ピペリジニル基、2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジニル基、ピペラジニル基もしくはN
−メチルピペラジニル基またはそれらの組合せにより置
換された上記アルキル基またはシクロアルキル基;また
は1ないし6個の、フェニレン基、−O−、−NR
5 −、−CONR5 −、−COO−、−OCO−、−C
(R5 )=C(R5 )−もしくは−CO−基またはそれ
らの組合せにより中断された上記アルキル基またはシク
ロアルキル基;あるいは上記で言及した基の組合せによ
り置換および中断の両方がなされた上記アルキル基また
はシクロアルキル基を表し;R3 は1ないし20個の炭
素原子のアルキル基、3ないし18個の炭素原子のアル
ケニル基、5ないし12個の炭素原子のシクロアルキル
基、7ないし15個の炭素原子のフェニルアルキル基、
6ないし10個の炭素原子のアリール基または1ないし
4個の炭素原子のアルキル基の1もしくは2個で置換さ
れた上記アリール基を表し;R4 は6ないし10個の炭
素原子のアリール基、または1ないし3個の、ハロゲン
原子、1ないし8個の炭素原子のアルキル基、1ないし
8個の炭素原子のアルコキシ基またはその組合せにより
置換された上記アリール基;5ないし12個の炭素原子
のシクロアルキル基;または7ないし15個の炭素原子
のフェニルアルキル基;またはフェニル環上1ないし3
個の、ハロゲン原子、1ないし8個の炭素原子のアルキ
ル基、1ないし8個の炭素原子のアルコキシ基またはそ
れらの組合せによって置換された上記フェニルアルキル
基;あるいは2ないし18個の炭素原子の直鎖もしくは
分枝鎖のアルケニル基を表し;R5 はR4 と同じ定義で
あるか、あるいはR5 はまた、水素原子または1ないし
24個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を
表すか;あるいはR5は式
【化32】 (式中、Tは水素原子、オキシル基、ヒドロキシ基;1
ないし12個の炭素原子のアルキル基;少なくとも1つ
のヒドロキシ基もしくは低級アルコキシ基によって置換
された上記アルキル基;ベンジル基または2ないし18
個の炭素原子のアルカノイル基を表す。)で表される基
を表し;R2 は水素原子;1ないし24個の炭素原子の
直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基または5ないし12個
の炭素原子のシクロアルキル基;または1ないし8個の
ハロゲン原子、エポキシ基、グリシジルオキシ基、フリ
ルオキシ基、−R4 、−OR5 、−N(R5)2 、−CO
N(R5 2 、−COR5 、−COOR5 、−OCOR
5 、−OCOC(R5 )=C(R5 2 、−C(R5)=
C(R5)−COOR5 、−CN、−NCOもしくは基
【化33】 またはそれらの組合せにより置換された上記アルキル基
またはシクロアルキル基を表すか;あるいは1ないし6
個の、エポキシ基、−O−、−NR5 −、−CONR5
−、−COO−、−OCO−、−CO−、−C(R5
=C(R5 )COO−、−OCOC(R5 )=C
(R5 )−、−(R5 )C=C(R5 )−、フェニレン
基または基:−フェニレン−G−フェニレン−〔基中、
Gは−O−、−S−、−SO2 −、−CH2 −もしくは
−C(CH3 )2−を表す。〕、またはそれらの組合せに
より中断された上記アルキル基またはシクロアルキル基
を表すか;あるいは上記で言及した基の組合せにより置
換および中断の両方がなされている上記アルキル基また
はシクロアルキル基を表し;あるいはR2 は−SO2
3 、または−COR6 を表し;R6 は1ないし18個の
炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、2ないし
18個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル
基、フェニル基、1ないし12個の炭素原子のアルコキ
シ基、フェノキシ基、1ないし12個の炭素原子のアル
キルアミノ基、6ないし12個の炭素原子のアリールア
ミノ基または基:−R7 COOHまたは−NH−R8
NCOを表し;R7 は2ないし14個の炭素原子のアル
キレン基またはo−フェニレン基を表し;R8 は2ない
し10個の炭素原子のアルキレン基、フェニレン基、ト
リレン基、ジフェニレンメタン基または基
【化34】 を表し;但し、R2 が水素原子を表しおよびR1 がn−
ヘキシル基を表すとき、XおよびYがおのおの5−n−
ヘキシル−2,4−ジヒドロキシフェニル基を表さず;
式IIで表される化合物においては;Xはフェニル基、ま
たは1ないし3個の、低級アルキル基、ハロゲン原子、
ヒドロキシ基もしくはアルコキシ基により置換されたフ
ェニル基を表し;R1 およびR1 ’は同じかまたは異な
って、上記にR1 として定義された意味を表し;R2
よびR2 ’は同じかまたは異なって、上記にR2 として
定義された意味を表し;および但し、R1 およびR1
がおのおのn−ヘキシル基を表し、R2およびR2 ’が
おのおの水素原子を表すとき、Xが5−n−ヘキシル−
2,4−ジヒドロキシフェニル基を表さず;式III で表
される化合物においては;R1 、R1 ’およびR1 ”は
同じかまたは異なって、上記にR1 に対する定義と同じ
意味を表し;R2 、R2 ’およびR2 ”は同じかまたは
異なって、上記にR2 に対する定義と同じ意味を表し;
および但し、R2 、R2 ’およびR2 ”がおのおの水素
原子を表すとき、R1 、R1 ’およびR1 ”がおのおの
n−ヘキシル基を表さず;式IVで表される化合物におい
ては;X、X’、YおよびY’は同じかまたは異なって
フェニル基、または1ないし3個の、低級アルキル基、
ハロゲン原子、ヒドロキシ基もしくはアルコキシ基によ
り置換されたフェニル基を表し;Lは1ないし12個の
炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキレン基、5ない
し12個の炭素原子のシクロアルキレン基、シクロヘキ
シレン基もしくはフェニレン基により置換されたまたは
中断されたアルキレン基を表すか;あるいはLはベンジ
リデン基を表すか;あるいはLは−S−、−S−S−、
−S−E−S−、−SO−、−SO2 −、−SO−E−
SO−、−SO2 −E−SO2 −、−CH2 −NH−E
−NH−CH2 −または
【化35】 (式中、Eは2ないし12個の炭素原子のアルキレン
基、5ないし12個の炭素原子のシクロアルキレン基、
または8ないし12個の炭素原子のシクロヘキシレン基
によって中断もしくはそれらを末端基とするアルキレン
基を表す。)を表し;R2 およびR2 ’は同じかまたは
異なってR2 として上記で定義した意味を表し;式Vで
表される化合物においては;X、YおよびR1 は上記で
定義した意味を表し;n=2ないし4であり;nが2を
表すとき;Qは2ないし16個の炭素原子の直鎖もしく
は分枝鎖のアルキレン基;または1ないし8個の−OH
により置換された上記アルキレン基;または1ないし8
個の−CH=CH−もしくは−O−により中断されてい
る上記アルキレン基;あるいは上記で言及した基の組合
せにより置換および中断の両方がなされている上記アル
キレン基を表すか;あるいはQはキシリレン基または−
CONH−R8 −NHCO−、−CH2 CH(OH)C
2 O−R9 −OCH2 CH(OH)CH2 −、−CO
−R10−CO−、または−(CH2)m −COO−R11
OOC−(CH2)m −(基中、mは1ないし3を表
す。)を表すか;あるいはQは
【化36】 を表し;R8 は上記と同じ定義であり;R9 は2ないし
50個の炭素原子のアルキレン基;または1ないし10
個の−O−、フェニレン基、あるいは基:−フェニレン
−G−フェニレン−〔基中、Gは−O−、−S−、−S
2 −、−CH2 −もしくは−C(CH2 2 −を表
す。〕で中断された上記アルキレン基を表し;R10は2
ないし10個の炭素原子のアルキレン基、または1ない
し4個の、−O−、−S−もしくは−CH=CH−によ
り中断された上記アルキレン基;あるいはR10は6ない
し12個の炭素原子のアリーレン基を表し;R11は4な
いし20個の炭素原子のアルキレン基または1ないし8
個の−O−により中断された上記アルキレン基を表し;
nが3を表すとき、Qは基:−[(CH2 m COO]
3 −R12(基中、m=1ないし3を表しおよびR12は3
ないし12個の炭素原子のアルカントリイル基を表
す。)を表し;nが4を表すとき、Qは基:−[(CH
2 m COO]4 −R13(基中、m=1ないし3を表し
およびR13は4ないし12個の炭素原子のアルカンテト
リル基を表す。)を表す化合物に関する。
【0026】低級アルキル基は好ましくは炭素原子数1
ないし4のアルキル基、特にはメチル基であり;低級ア
ルコキシ基は好ましくは炭素原子数1ないし4のアルコ
キシ基、特にはメトキシ基である。
【0027】6ないし10個の炭素原子のアリール基は
主にフェニル基、またはナフチル基であり;好ましくは
フェニル基である。
【0028】ハロゲン原子は−F、−Cl、−Brまた
は−Iであり;好ましくは−Clまたは−Brであり;
特には−Clである。
【0029】好ましくは、本発明は式A)の化合物に属
し、特には式中、XおよびYは同じかまたは異なってフ
ェニル基、または1ないし3個の、低級アルキル基もし
くはハロゲン原子により置換されたフェニル基を表し;
1 は1ないし24個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖
のアルキル基、5ないし12個の炭素原子のシクロアル
キル基または、7ないし15個の炭素原子のフェニルア
ルキル基を表し;R2 は2ないし24個の炭素原子の直
鎖もしくは分枝鎖のアルキル基またはまたは1もしくは
2個の−OR5 (式中、R5 は水素原子、1ないし24
個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、また
はフェニル基を表す。)によって置換された上記アルキ
ル基;特には1個のヒドロキシ基および1個の−OR5
(式中、R5 は1ないし24個の炭素原子の直鎖もしく
は分枝鎖のアルキル基、またはフェニル基を表す。)に
よって置換された上記アルキル基を表す、式Iで表され
る化合物であるか;あるいは、式中、X、X’、Yおよ
びY’はフェニル基、または1ないし3個の、低級アル
キル基もしくはハロゲン原子により置換されたフェニル
基を表し;R2 およびR2 ’は同じかまたは異なってR
2 として上記で定義した意味を表し;Lは式:
【化37】 である、式IVで表される化合物である。
【0030】最も好ましくは、本発明は、式中Xが、フ
ェニル基、2,4−ジメチルフェニル基、4−メチルフ
ェニル基または4−クロロフェニル基であり;R1 が1
ないし24個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキ
ル基、5ないし12個の炭素原子のシクロアルキル基ま
たは、7ないし15個の炭素原子のフェニルアルキル基
を表し;R2 は2ないし6個の炭素原子の直鎖もしくは
分枝鎖のアルキル基またはまたは1もしくは2個の−O
5 (式中、R5 は水素原子または1ないし24個の炭
素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を表す。)に
よって置換された上記アルキル基;特には1個のヒドロ
キシ基によりおよび1個の、1ないし24個の炭素原子
のアルコキシ基により置換された上記アルキル基を表
す、式Iの化合物に属するものである。
【0031】本発明の好ましい化合物の幾つかの例は以
下に列挙される。 a.4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2
−[4−(3−ドデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポ
キシ)−5−ヘキシル−2−ヒドロキシフェニル]−s
−トリアジン; b. 2−[5−ヘキシル−2−ヒドロキシ−4−(2−
ヒドロキシ−3−ノニルオキシプロポキシ)フェニル]
−4,6−ビス−フェニル−s−トリアジン; c.4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2
−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ノニ
ルオキシプロポキシ)−5−(1−メチル−1−フェニ
ルエチル)フェニル]−s−トリアジン; d.2−[2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシ−5−
(1−メチル−1−フェニルエチル)フェニル]−4,
6−ビスフェニル−s−トリアジン;および e.4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2
−[2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ−5−(1−
メチル−1−フェニルエチル)フェニル]−s−トリア
ジン。
【0032】最も特別には、本発明は以下の式Vまたは
VI
【化38】 〔式Vで表される化合物においては;XおよびYは同じ
か異なって、フェニル基、または1ないし3個の、低級
アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基もしくはアル
コキシ基により置換されたフェニル基を表し;R1 は1
ないし24個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキ
ル基、2ないし24個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖
のアルケニル基、5ないし12個の炭素原子のシクロア
ルキル基、ハロゲン原子、−SR3 、−SOR3 または
−SO23 を表すか;または1ないし8個の、ハロゲ
ン原子、−R4 、−OR5 、−N(R5 2 、=N
5 、=O、−CON(R5 2 、−COR5 、−CO
OR5、−OCOR5 、−CN、−NO2 、−SR5
−SOR5 、−SO2 5 、−P(O)(OR5 2
モルホリニル基、ピペリジニル基、2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジニル基、ピペラジニル基もしくはN
−メチルピペラジニル基またはそれらの組合せにより置
換された上記アルキル基またはシクロアルキル基;また
は1ないし6個の、フェニレン基、−O−、−NR
5 −、−CONR5 −、−COO−、−OCO−、−C
(R5 )=C(R5 )−もしくは−CO−基またはそれ
らの組合せにより中断された上記アルキル基またはシク
ロアルキル基;あるいは上記で言及した基の組合せによ
り置換および中断の両方がなされた上記アルキル基また
はシクロアルキル基を表し;R3 は1ないし20個の炭
素原子のアルキル基、3ないし18個の炭素原子のアル
ケニル基、5ないし12個の炭素原子のシクロアルキル
基、7ないし15個の炭素原子のフェニルアルキル基、
6ないし10個の炭素原子のアリール基または1ないし
4個の炭素原子のアルキル基の1もしくは2個で置換さ
れた上記アリール基を表し;R4 は6ないし10個の炭
素原子のアリール基、または1ないし3個の、ハロゲン
原子、1ないし8個の炭素原子のアルキル基、1ないし
8個の炭素原子のアルコキシ基またはその組合せにより
置換された上記アリール基;5ないし12個の炭素原子
のシクロアルキル基;または7ないし15個の炭素原子
のフェニルアルキル基;またはフェニル環上1ないし3
個の、ハロゲン原子、1ないし8個の炭素原子のアルキ
ル基、1ないし8個の炭素原子のアルコキシ基またはそ
れらの組合せによって置換された上記フェニルアルキル
基;あるいは2ないし18個の炭素原子の直鎖もしくは
分枝鎖のアルケニル基を表し;R5 はR4 と同じ定義で
あるか、あるいはR5 はまた、水素原子または1ないし
24個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を
表すか;あるいはR5は式
【化39】 (式中、Tは水素原子、オキシル基、ヒドロキシ基;1
ないし12個の炭素原子のアルキル基;少なくとも1つ
のヒドロキシ基もしくは低級アルコキシ基によって置換
された上記アルキル基;ベンジル基または2ないし18
個の炭素原子のアルカノイル基を表す。)で表される基
を表し;n=2ないし4であり;nが2を表すとき;Q
は2ないし16個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のア
ルキレン基;または1ないし8個の−OHにより置換さ
れた上記アルキレン基;または1ないし8個の−CH=
CH−もしくは−O−により中断されている上記アルキ
レン基;あるいは上記で言及した基の組合せにより置換
および中断の両方がなされている上記アルキレン基を表
すか;あるいはQはキシリレン基または−CONH−R
8 −NHCO−、−CH2 CH(OH)CH2 O−R9
−OCH2 CH(OH)CH2 −、−CO−R10−CO
−、または−(CH2)m −COO−R11−OOC−(C
2)m −(基中、mは1ないし3を表す。)を表すか;
あるいはQは
【化40】 を表し;R8 は上記と同じ定義であり;R9 は2ないし
50個の炭素原子のアルキレン基;または1ないし10
個の−O−、フェニレン基、あるいは基:−フェニレン
−G−フェニレン−〔基中、Gは−O−、−S−、−S
2 −、−CH2 −もしくは−C(CH2 2 −を表
す。〕で中断された上記アルキレン基を表し;R10は2
ないし10個の炭素原子のアルキレン基、または1ない
し4個の、−O−、−S−もしくは−CH=CH−によ
り中断された上記アルキレン基;あるいはR10は6ない
し12個の炭素原子のアリーレン基を表し;R11は4な
いし20個の炭素原子のアルキレン基または1ないし8
個の−O−により中断された上記アルキレン基を表し;
nが3を表すとき、Qは基:−[(CH2 m COO]
3 −R12(基中、m=1ないし3を表しおよびR12は3
ないし12個の炭素原子のアルカントリイル基を表
す。)を表し;nが4を表すとき、Qは基:−[(CH
2 m COO]4 −R13(基中、m=1ないし3を表し
およびR13は4ないし12個の炭素原子のアルカンテト
リル基を表す。)を表し;ならびに式VIで表される化合
物においては;XおよびYは上記で定義した意味を表
し;tは0ないし9を表し;Lは1ないし12個の炭素
原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキレン基、5ないし1
2個の炭素原子のシクロアルキレン基、シクロヘキシレ
ン基もしくはフェニレン基により置換されたまたは中断
されたアルキレン基を表すか;あるいはLはベンジリデ
ン基を表すか;あるいはLは−S−、−S−S−、−S
−E−S−、−SO−、−SO2 −、−SO−E−SO
−、−SO2 −E−SO2 −、−CH2 −NH−E−N
H−CH2 −または
【化41】 (式中、Eは2ないし12個の炭素原子のアルキレン
基、5ないし12個の炭素原子のシクロアルキレン基、
または8ないし12個の炭素原子のシクロヘキシレンに
よって中断もしくはそれらを末端基とするアルキレン基
を表す。)を表し;Lは上記で定義した意味を表し;但
し、L結合の少なくとも1つが、5位にてフェニル環に
結合しており;R2 は水素原子;1ないし24個の炭素
原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基または5ないし
12個の炭素原子のシクロアルキル基;または1ないし
8個のハロゲン原子、エポキシ基、グリシジルオキシ
基、フリルオキシ基、−R4 、−OR5 、−N
(R5)2 、−CON(R5 2 、−COR5 、−COO
5 、−OCOR5 、−OCOC(R5 )=C(R5
2 、−C(R5)=C(R5)−COOR5 、−CN、−N
COもしくは基
【化42】 またはそれらの組合せにより置換された上記アルキル基
またはシクロアルキル基を表すか;あるいは1ないし6
個の、エポキシ基、−O−、−NR5 −、−CONR5
−、−COO−、−OCO−、−CO−、−C(R5
=C(R5 )COO−、−OCOC(R5 )=C
(R5 )−、−(R5 )C=C(R5 )−、フェニレン
基または基:−フェニレン−G−フェニレン−〔基中、
Gは−O−、−S−、−SO2 −、−CH2 −もしくは
−C(CH3 )2−を表す。〕、またはそれらの組合せに
より中断された上記アルキル基またはシクロアルキル基
を表すか;あるいは上記で言及した基の組合せにより置
換および中断の両方がなされている上記アルキル基また
はシクロアルキル基を表し;あるいはR2 は−SO2
3 、または−COR6 を表し;R6 は1ないし18個の
炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、2ないし
18個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル
基、フェニル基、1ないし12個の炭素原子のアルコキ
シ基、フェノキシ基、1ないし12個の炭素原子のアル
キルアミノ基、6ないし12個の炭素原子のアリールア
ミノ基または基:−R7 COOHまたは−NH−R8
NCOを表し;R7 は2ないし14個の炭素原子のアル
キレン基またはo−フェニレン基を表し;R8 は2ない
し10個の炭素原子のアルキレン基、フェニレン基、ト
リレン基、ジフェニレンメタン基または基
【化43】 を表し;ならびにR4 およびR5 は上記で定義された意
味を表す。〕で表される化合物である。
【0033】好ましくは、tは0ないし3であり、最も
好ましくは二量体構造を示す0である。両方のレゾルシ
ノール部分上の5:において置換された、式IVにおいて
見られるような分離した二量体に加えて、選択された条
件下でレゾルシノールから誘導された環が5および3位
の両方を介して結合している「二量体混合物」ならびに
高級オリゴマーを合成することもできる。5:5よび
5:3置換の二量体がそれらの混合物の主な成分であ
る。5−置換レゾルシノール環の高い比率があるため、
これらの混合物は赤色側にシフトされる。異性体はクロ
マトグラフィーを使用してまたは他の有機化学的分離技
術により分離できるが、しかし混合物それ自体は赤色側
にシフトされそして有効な紫外線吸収安定剤として使用
できる。赤色側シフトであることに加えて、異性体混合
物は通常の有機溶媒にかなり良く溶解する。
【0034】好ましい式VIで表される化合物は: a. 1,3−ビス{1−[2,4−ジヒドロキシ−5−
(3,5−ビス(2,4−ジメチルフェニル−s−トリ
アジニル))フェニル]−1−メチルエチル}ベンゼ
ン; b. 5:4:1の割合で3:5,5:5および3:3位
で架橋されたメチレン−ビス−2−(2−ヒドロキシ−
4−オクチルオキシフェニル)−4,6−(2,4−ジ
メチルフェニル)−s−トリアジンの混合物;および c. 1:1の割合で3:5および5:5位で架橋された
ベンジリデン−ビス−2−(2−ヒドロキシ−4−オク
チルオキシフェニル)−4,6−(2,4−ジメチルフ
ェニル)−s−トリアジンの混合物である。
【0035】上記式中に示されたいずれかの基がアルキ
ル基の場合、このようなアルキル基は、例えばメチル
基、エチル基、イソプロピル基、n−ブチル基、第三ブ
チル基、第三アミル基、2−エチルヘキシル基、n−オ
クチル基、n−ウンデシル基、ラウリル基、n−ヘプタ
デシル基およびn−オクタデシル基であり;アルキレン
基の場合、このようなアルキレン基は、例えばエチレン
基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ヘキサメチレ
ン基、オクタメチレン基および2,2−ジメチルプロパ
ン−1,3−ジイル基であり;シクロアルキレン基であ
る場合、このようなシクロアルキレン基は、例えばシク
ロペンチレン基またはシクロヘキシレン基であり;アル
キル基もしくはアルコキシ基により置換されたフェニル
基である場合、このような基は、トリル基、キシリル基
またはメトキシフェニル基であり;シクロアルキル基で
ある場合、このような基は例えば、シクロペンチル基、
シクロヘキシル基、シクロオクチル基またはシクロドデ
シル基であり;フェニルアルキル基である場合、このよ
うな基は例えば、ベンジル基、α−フェネチル基、2−
フェネチル基または4−第三ブチルベンジル基であり;
−O−もしくは−NR5 −で中断され、OHにより置換
してもよいアルキル基の場合では、例えばメトキシエチ
ル基、エトキシエチル基、ブトキシエチル基、ブトキシ
プロピル基、CH3 OCH2 CH2 OCH2 CH2 −、
CH3 CH2 OCH2 CH2 OCH2 CH2 −、C4
9 OCH2 CH2 OCH2 CH2 −、ドデシルオキシプ
ロピル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシプ
ロピル基、4−ヒドロキシブチル基、6−ヒドロキシヘ
キシル基、−CH2 CH2 NH−C4 9 、−CH2
2 CH2 NHC8 17、−CH2 CH2 CH2 −N
(CH3 )−CH2 CH(C2 5 )C4 9 、2−ヒ
ドロキシ−3−ノニルオキシプロポキシ基および2−ヒ
ドロキシ−3−ドデシルオキシプロポキシ基である。
【0036】本発明の他の特徴は、これらの生成物が得
ることのできる方法である。トリス−アリール−s−ト
リアジン核の構造は公知であり米国特許第3,268,
474号および3,244,708号に記載されてい
る。本件でクレームするものはトリス−アリール−s−
トリアジンのレゾルシノール基が「後−アルキル化され
る(post-alkylated)、即ち、飽和炭素原子による5位の
置換によって、機能化され得る方法である。
【0037】本発明の化合物を製造するために要求され
る中間体および試薬は市販の広範な商品でありまたは、
当該技術分野でに知られている方法により入手できる。
【0038】多くの方法がこの「アルキル化」に採用で
きる。適当な触媒、例えば、塩化アルミニウム、p−ト
ルエンスルホン酸、メタンスルホン酸等のアルケン、ア
ルキルハライドまたはアルコールとのフリーデル−クラ
フツアルキル化;フリーデルクラフツアシル化の生成物
の還元;適当ならば、カリウム、ナトリウム、アルミニ
ウム、チタン等のカウンターイオンを伴う、活性化アル
ケンへの(マイケル反応)または非活性化アルケンへの
金属−フェノキシド付加である。
【0039】好ましく採用される方法はp−トルエンス
ルホン酸またはメタンスルホン酸の触媒量を使用するア
ルケンによるフリーデルクラフツアルキル化;または水
素化ジイソブチルアルミニウムまたはアルミニウムイソ
プロポキシドの触媒量を使用する非活性化アルケン中へ
のアルミニウムフェノキシド付加である。
【0040】最も好ましく採用される方法は、触媒的ア
ルミニウムイソプロポキシドを使用する非活性化アルケ
ンへのレゾルシノール−トリス−アリール−s−トリア
ジンのアルミニウムフェノキシド付加であり、反応は1
10ないし250℃で都合よく行われる。方法は以下に
概略化される。
【化44】
【0041】本発明の製造方法は好ましくは、式Ia
【化45】 で表される化合物の量に比較してアルケン、シクロアル
ケンまたはフェニルアルケンの2ないし10倍過剰当量
で行われる。
【0042】本発明の他の局面は(a)化学線に曝露し
たときに崩壊しやすい有機材料および(b)式A)また
はB)、特に式I、II、III 、IV、VおよびVIで表され
る化合物の安定化有効量を含む、化学線の有害な作用に
対して安定化された組成物である。
【0043】有機材料は好ましくはポリマー、特にはハ
イソリッド熱硬化性アクリル/メラミン樹脂またはアク
リルウレタン樹脂であり;最も好ましくはハイソリッド
熱硬化性アクリル/メラミン樹脂である。
【0044】好ましくは、組成物は、(a)金属基材に
密着しているエレクトロコートプライマー(electro co
at primer)、(b)エレクロトコートに密着しており、
およびフィルム形成結合剤および有機顔料もしくは無機
顔料またはその混合物とを含むベースもしくはカラーコ
ート、(c)ベースコートに密着しており、フィルム形
成結合剤を含むクリアコート、ならびに(d)ベースコ
ートもしくはクリアコート、またはベースコートおよび
クリアコートの両方に含まれる、トリス−アリール−s
−トリアジン紫外線吸収剤の少なくとも1種の安定化有
効量からなるポリマーフィルム組成物である。
【0045】上記組成物は成分(d)に関して上記成分
はフィルム形成結合剤の1ないし20重量%を含む。
【0046】成分(d)は、好ましくはベースコート中
に添合される。
【0047】本発明また、さらに、2−ヒドロキシフェ
ニル−2H−ベンゾトリアゾール;他のトリスアリール
−s−トリアジン;またはヒンダードアミン光安定剤ま
たはそれらの混合物の少なくとも1種の安定化有効量を
含む上記で定義した組成物にも関する。
【0048】好ましくは、2−ヒドロキシフェニル−2
H−ベンゾトリアゾールは、以下の2−(2−ヒドロキ
シ−3,5−ジ−第三アミルフェニル)−2H−ベンゾ
トリアゾール;2−[2−ヒドロキシ−3,5−ジ
(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベン
ゾトリアゾール;2−[2−ヒドロキシ−3−(α,α
−ジメチルベンジル)−5−オクチルフェニル]−2H
−ベンゾトリアゾール;2−{2−ヒドロキシ−3−第
三ブチル−5−[2−(ω−ヒドロキシ−オクタ(エチ
レンオキシ)カルボニル)エチル]フェニル}−2H−
ベンゾトリアゾール;および2−{2−ヒドロキシ−3
−第三ブチル−5−[2−(オクチルオキシ)カルボニ
ル)エチル]フェニル}−2H−ベンゾトリアゾールか
らなる群から選択される。
【0049】好ましい他のトリス−アリール−s−トリ
アジンは以下の2,4−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−6−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェ
ニル)−s−トリアジン;2,4−ジフェニル−6−
(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシフェニル)−s
−トリアジン;および2,4−ビス(2,4−ジメチル
フェニル)−6−[2−ヒドロキシ−4−(3−ド−/
トリ−デシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェ
ニル]−s−トリアジンである。
【0050】本発明により光および水分の作用に対して
安定化できるアルキド樹脂ラッカーは、特に自動車の塗
装のために使用される慣用の焼付ラッカー(自動車仕上
げラッカー)であり、例えばアルキド/メラミン樹脂お
よびアルキド/アクリル/メラミン樹脂に基づくラッカ
ーである〔H.ワグナーおよびH.F.サークス(H.Wag
ner and H.F.Sarx) ,”Lackkunstharz
e”(1977),第99−123頁参照〕。他の架橋
剤はグリコウリル樹脂、ブロックトイソシアネートまた
はエポキシ樹脂を含む。
【0051】本発明によって安定化されたラッカーは金
属仕上塗装およびソリッドシェード仕上(solid shade
finishes) 、特に修正仕上(retouching finishes)の場
合の両方に適当であり、ならびに種々のコイル被覆用途
のために適当である。本発明により安定化されたラッカ
ーは好ましくは慣用の2つの方法、一方は一度塗り法(s
ingle-coat method)によりまたは二度塗り法(two-coat
method)により塗布できる。後者の方法は、顔料を含む
ベースコートが最初に塗布され次にそれの上にクリアラ
ッカーの被覆コートが塗布される。
【0052】本発明の化合物は、所望によりシリコン、
イソシアネートもしくはイソシアヌレートで変性され
た、エポキシ、エポキシ−ポリエステル、ビニル、アル
キド、アクリルおよびポリエステル樹脂のような酸以外
で触媒された熱硬化性樹脂中での使用に対して適当であ
ることも注目すべきである。エポキシ樹脂およびエポキ
シ−ポリエステル樹脂は酸、酸無水物、アミン等の慣用
の架橋剤により架橋される。従って、エポキシドは骨格
構造上の反応基の存在により変性されている、種々のア
クリルまたはポリエステル樹脂系に対する架橋剤として
使用できる。
【0053】二度塗り仕上を使用する場合、本発明の化
合物はクリアコートに、またはクリアコートおよび着色
されたベースコートの両方に混ぜ込むことができる。
【0054】最大の光安定性を達成するため他の慣用の
光安定剤の同時使用は有利である。このような安定剤は
ベンゾフェノン、ベンゾトリアゾール、s−トリアジ
ン、シアノアクリレート、またはオキサニリドタイプの
紫外線吸収剤または金属含有光安定剤、例えば有機ニッ
ケル化合物、または障害性アミン光安定剤である。二度
塗り系ではこれらの光安定剤はクリアコートに、または
クリアコートおよび着色されたベースコートの両方に加
えることができる。
【0055】一般に安定化され得るポリマーは以下のよ
うなものである: 1.モノオレフィンおよびジオレフィンのポリマー、例
えばポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリブト−1
−エン、ポリ−4−メチルペント−1−エン、ポリイソ
プレンまたはポリブタジエン、ならびにシクロオレフィ
ン例えばシクロペンテンまたはノルボルネンのポリマ
ー、(所望により架橋結合できる)ポリエチレン、例え
ば高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレ
ン(LDPE)および線状低密度ポリエチレン(LLD
PE)、枝分れ低密度ポリエチレン(BLDPE)。
【0056】ポリオレフィン、すなわち先の段落中で例
示したようなモノオレフィンのポリマー、好ましくはポ
リエチレンおよびポリプロピレンは種々の方法、特に以
下の方法により製造できる: a)(通常、高圧および高温においての)ラジカル重合 b)通常周期表のIVb、Vb、VIbまたはVIII属の金属
の1個以上を含む触媒を使用する触媒重合。これらの金
属は通常、π−配位またはσ−配位のどちらか一方が可
能な、例えば酸化物、ハロゲン化物、アルコラート、エ
ステル、エーテル、アミン、アルキル、アルケニルおよ
び/またはアリールのような配位子の1つ以上を持つ。
これら金属錯体は遊離型であるか例えば活性化塩化マグ
ネシウム、塩化チタン(III)、酸化アルミニウムまたは
酸化珪素のような支持体に固定化していてよい。これら
の触媒は重合媒体中に可溶または不溶であってよい。触
媒はそれ自体重合において使用でき、または、例えば金
属アルキル、金属水素化物、金属アルキルハライド、金
属アルキル酸化物または金属アルキルオキサン(該金属
は周期表のIa、IIa および/またはIIIa属の元素であ
る。)のような別の活性剤が使用できる。活性剤は都合
良くは、他のエステル、エーテル、アミンもしくはシリ
ルエーテル基により改良され得る。これら触媒系は通常
フィリップス(Phillips)、スタンダードオイルインディ
アナ(Standard Oil Indiana)、チグラー(−ナッタ)
〔Ziegler-(Natta) 〕、TNZ〔デュポン社(Dupon
t)〕、メタロセンまたはシングルサイト触媒(SSC)
と称されるものである。
【0057】2. 1.に記載したポリマーの混合物、
例えばポリプロピレンとポリイソブチレンとの混合物、
ポリプロピレンとポリエチレンとの混合物(例えばPP
/HDPE、PP/LDPE)およびポリエチレンの種
々のタイプの混合物(例えば、LDPE/HDPE)。
【0058】3.モノオレフィンとジオレフィン相互ま
たは他のビニルモノマーとのコポリマー、例えばエチレ
ン/プロピレンコポリマー、線状低密度ポリエチレン
(LLDPE)およびその低密度ポリエチレン(LDP
E)との混合物、プロピレン/ブト−1−エンコポリマ
ー、プロピレン/イソブチレンコポリマー、エチレン/
ブト−1−エンコポリマー、エチレン/ヘキセンコポリ
マー、エチレン/メチルペンテンコポリマー、エチレン
/ヘプテンコポリマー、エチレン/オクテンコポリマ
ー、プロピレン/ブタジエンコポリマー、イソブチレン
/イソプレンコポリマー、エチレン/アルキルアクリレ
ートコポリマー、エチレン/アルキルメタクリレートコ
ポリマー、エチレン/ビニルアセテートコポリマーおよ
びそれらコポリマーと一酸化炭素のコポリマーまたはエ
チレン/アクリル酸コポリマーおよびそれらの塩類(ア
イオノマー)およびエチレンとプロピレンとジエン例え
ばヘキサジエン、ジシクロペンタジエンまたはエチリデ
ン−ノルボルネンのようなものとのターポリマー;なら
びに前記コポリマー相互の混合物および1.に記載した
ポリマーとの混合物、例えばポリプロピレン/エチレン
−プロピレン−コポリマー、LDPE/エチレン−ビニ
ルアセテート(EVA)コポリマー、LDPE/エチレ
ンアクリル酸(EAA)コポリマー、LLDPE/EV
A、LLDPE/EAAおよびランダムまたは交互ポリ
アルキレン/一酸化炭素−コポリマー;ならびに他のポ
リマーとこれらの混合物、例えばポリアミド。
【0059】4. それらの水素化変性物(例えば粘着付
与剤)およびポリアルキレンとデンプンの混合物を含む
炭化水素樹脂(例えば炭素原子数5ないし9)。
【0060】5.ポリスチレン、ポリ−(p−メチルス
チレン)、ポリ−(α−メチルスチレン)。
【0061】6.スチレンまたは、α−メチルスチレン
とジエンもしくはアクリル誘導体とのコポリマー、例え
ばスチレン/ブタジエン、スチレン/アクリロニトリ
ル、スチレン/アルキルメタクリレート、スチレン/ブ
タジエン/アルキルアクリレート、スチレン/ブタジエ
ン/アルキルメタクリレート、スチレン/無水マレイン
酸、スチレン/アクリロニトリル/メチルアクリレー
ト;スチレンコポリマーと他のポリマー、例えばポリア
クリレート、ジエンポリマーまたはエチレン/プロピレ
ン/ジエンターポリマーとの高衝撃強度の混合物;およ
びスチレンのブロックコポリマー、例えばスチレン/ブ
タジエン/スチレン、スチレン/イソプレン/スチレ
ン、スチレン/エチレン/ブチレン/スチレン、又はス
チレン/エチレン/プロピレン/スチレン。
【0062】7.スチレンまたはα−メチルスチレンの
グラフトコポリマー、例えばポリブタジエンにスチレ
ン、ポリブタジエン−スチレンまたはポリブタジエン−
アクリロニトリルにスチレンのようなもの;ポリブタジ
エンにスチレンおよびアクリロニトリル(またはメタア
クリロニトリル);ポリブタジエンにスチレン、アクリ
ロニトリルおよびメチルメタクリレート;ポリブタジエ
ンにスチレンおよび無水マレイン酸;ポリブタジエンに
スチレン、アクリロニトリルおよび無水マレイン酸また
はマレインイミド;ポリブタジエンにスチレンおよびマ
レインイミド;ポリブタジエンにスチレンおよびアルキ
ルアクリレートまたはメタクリレート、エチレン/プロ
ピレン/ジエンターポリマーにスチレンおよびアクリロ
ニトリル、ポリアクリレートまたはポリメタクリレート
にスチレンおよびアクリロニトリル、アクリレート/ブ
タジエンコポリマーにスチレンおよびアクリロニトリ
ル、ならびにこれらと6.に列挙したコポリマーとの混
合物、例えばABS、MBS、ASAおよびAESポリ
マーとして知られているコポリマー混合物。
【0063】8.ハロゲン含有ポリマー、例えばポリク
ロロプレン、塩素化ゴム、塩素化もしくはクロロスルホ
ン化ポリエチレン、エチレンおよび塩素化エチレンのコ
ポリマー、エピクロロヒドリンホモ−およびコポリマ
ー、特にハロゲン含有ビニル化合物からのポリマー、例
えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化
ビニル、およびポリフッ化ビニリデンならびにこれらの
コポリマー、例えば塩化ビニル/塩化ビニリデン、塩化
ビニル/酢酸ビニルまたは塩化ビニリデン/酢酸ビニル
コポリマー。
【0064】9.α,β−不飽和酸、およびその誘導体
から誘導されたポリマー、例えばポリアクリレートおよ
びポリメタクリレート;ブチルアクリレートとの耐衝撃
性改良ポリメチルメタクリレート、ポリアクリルアミド
およびポリアクリロニトリル。
【0065】10.上記9に挙げたモノマーの相互または
他の不飽和モノマーとのコポリマー、例えばアクリロニ
トリル/ブタジエンコポリマー、アクリロニトリル/ア
ルキルアクリレートコポリマー、アクリロニトリル/ア
ルコキシアルキルアクリレートまたはアクリロニトリル
/ハロゲン化ビニルコポリマー、又はアクリロニトリル
−アルキルメタクリレート−ブタジエンターポリマー。
【0066】11.不飽和アルコールおよびアミンまたは
それらのアシル誘導体またはそれらのアセタールから誘
導されたポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリ
酢酸ビニル、ポリビニルステアレート、ポリビニルベン
ゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビニルブチラー
ル、ポリアリルフタレートまたはポリアリルメラミン;
ならびにそれらと上記1.に記載したオレフィンとのコ
ポリマー。
【0067】12.環状エーテルのホモポリマーおよびコ
ポリマー、例えばポリアルキレングリコール、ポリエチ
レンオキシド、ポリプロピレンオキシドまたはそれらと
ビスグリシジルエーテルとのコポリマー。
【0068】13. ポリアセタール、例えばポリオキシメ
チレンおよびエチレンオキシドをコモノマーとして含む
ポリオキシメチレン;熱可塑性ポリウレタン、アクリレ
ートまたはMBSで変性させたポリアセタール。
【0069】14.ポリフェニレンオキシドおよびスルフ
ィド、ならびにポリフェニレンオキシドとポリスチレン
またはポリアミドとの混合物。
【0070】15. 一方の成分としてヒドロキシ末端基を
含むポリエーテル、ポリエステルまたはポリブタジエン
と他方の成分として脂肪族または芳香族ポリイソシアネ
ートとから誘導されたポリウレタンならびにその前駆物
質。
【0071】16. ジアミンおよびジカルボン酸および/
またはアミノカルボン酸または相当するラクタムから誘
導されたポリアミドおよびコポリアミド。例えばポリア
ミド4、ポリアミド6、ポリアミド6/6、6/10、
6/9、6/12、4/6および12/12、ポリアミ
ド11、ポリアミド12、m−キシレンジアミン、およ
びアジピン酸の縮合によって得られる芳香族ポリアミ
ド;ヘキサメチレンジアミンおよびイソフタル酸および
/またはテレフタル酸および所望により変性剤としての
エラストマーから製造されるポリアミド、例えはポリ−
2,4,4−(トリメチルヘキサメチレン)テレフタル
アミドまたはポリ−m−フェニレンイソフタルアミド;
さらに、前記ポリアミドとポリオレフィン、オレフィン
コポリマー、アイオノマーまたは化学的に結合またはグ
ラフトしたエラストマーとのコポリマー;またはこれら
とポリエーテル、例えばポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコールまたはポリテトラメチレングリコ
ールとのコポリマー;ならびにEPDMまたはABSで
変性させたポリアミドまたはコポリアミド;加工の間に
縮合させたポリアミド(RIM−ポリアミド系)。
【0072】17. ポリ尿素、ポリイミド、ポリアミド−
イミド、ポリエーテルイミド、ポリエステルイミド、ポ
リヒダントインおよびポリベンズイミダゾール。
【0073】18. ジカルボン酸およびジオールから、お
よび/ またはヒドロキシカルボン酸または相当するラク
トンから誘導されたポリエステル、例えばポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−
1, 4−ジメチロール−シクロヘキサンテレフタレー
ト、およびポリヒドロキシベンゾエートならびにヒドロ
キシ末端基を含有するポリエーテルから誘導されたブロ
ック−コポリエーテル−エステル;およびまたポリカー
ボネートまたはMBSにより改良されたポリエステル。
【0074】19. ポリカーボネートおよびポリエステル
−カーボネート。
【0075】20. ポリスルホン、ポリエーテルスルホン
およびポリエーテルケトン。
【0076】21.一方でアルデヒドから、および他方で
フェノール、尿素またはメラミンから誘導された架橋ポ
リマー、例えばフェノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿
素/ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン/ホルムアル
デヒド樹脂。
【0077】22.乾性もしくは非乾性アルキッド樹脂。
【0078】23.飽和および不飽和ジカルボン酸と多価
アルコールおよび架橋剤としてビニル化合物とのコポリ
エステルから誘導された不飽和ポリエステル樹脂および
燃焼性の低いそれらのハロゲン含有変成物。
【0079】24.置換アクリル酸エステル、例えばエポ
キシアクリレート、ウレタンアクリレートまたはポリエ
ステル−アクリレートから誘導された架橋性アクリル樹
脂。
【0080】25.メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリイソシ
アネートまたはエポキシ樹脂で架橋させたアルキッド樹
脂、ポリエステル樹脂およびアクリレート樹脂。
【0081】26.例えば無水物またはアミンのような慣
用の硬化剤および所望により促進剤で架橋されたビスフ
ェノールAおよびビスフェノールFのジグリシジルエー
テルの生成物のような脂肪族、環状脂肪族、複素環また
は芳香族グリシジル化合物から誘導された架橋エポキシ
樹脂。
【0082】27.天然ポリマー、例えば、セルロース、
ゴム、ゼラチンおよびそれらを化学変性した同族誘導
体、例えば酢酸セルロース、プロピオン酸セルロースお
よび酪酸セルロース、およびセルロースエーテル、例え
ばメチルセルロース;ならびにロジンおよびそれらの誘
導体。
【0083】28.前述のポリマーの混合物(ポリブレン
ド)、例えばPP/EPDM、ポリアミド/EPDMま
たはABS、PVC/EVA、PVC/ABS、PVC
/MBS、PC/ABS、PBTP/ABS、PC/A
SA、PC/PBT、PVC/CPE、PVC/アクリ
レート、POM/熱可塑性PUR、PC/熱可塑性PU
R、POM/アクリレート、POM/MBS、PPO/
HIPS、PPO/PA6.6およびコポリマー、PA
/HDPE、PA/PP、PA/PPO、PBT/PC
/ABSまたはPBT/PET/PC。
【0084】29.純粋なモノマー化合物またはそれらの
混合物からなる天然および合成有機材料、例えば鉱油、
動物または植物脂肪、オイルおよびワックスまたは合成
エステル(例えばフタレート、アジペート、ホスフェー
トまたはトリメリテート)に基づいたオイル、脂肪およ
びワックス、ならびにポリマー用可塑剤として、または
紡糸製剤油として用いられているいかなる重量比での合
成エステルと鉱油との混合物、ならびにそれら材料の水
性エマルジョン。
【0085】30.天然または合成ゴムの水性エマルジョ
ン、例えば天然ラテックス、またはカルボキシル化スチ
レン/ブタジエンコポリマーのラテックス。
【0086】31.例えば、米国特許第4,259,46
7号に記載された軟質、親水性ポリシロキサンおよび米
国特許第4,355,147号に記載された硬質ポリオ
ルガノシロキサンのようなポリシロキサン。
【0087】32.不飽和アクリルポリアセトアセテート
樹脂もしくは不飽和アクリル樹脂と組合わせるポリケチ
ミン。不飽和アクリル樹脂はウレタンアクリレート、ポ
リエーテルアクリレート、側鎖不飽和基をもつビニルま
たはアクリルコポリマーおよびアクリル化メラミン。ポ
リケチミンは酸触媒の存在下ポリアミンおよびポリケト
ンから製造される。
【0088】33.エチレン性不飽和モノマーまたはオリ
ゴマーおよびポリ不飽和脂肪族オリゴマーを含む放射線
硬化性組成物。
【0089】34.LSE−4103(モンサント社(Mon
santo)) のようなエポキシ官能コエーテル化(coetheri
fied) したハイソリッドメラミン樹脂により架橋された
光安定性エポキシ樹脂のようなエポキシメラミン樹脂。
【0090】一般に、本発明の化合物は安定化組成物の
約0.01ないし約20重量%で使用されるが、しかし
これは特に基材および適用法により変化する。有利な範
囲は0.1ないし10%、例えば1ないし5%、好まし
くは1.5ないし2.5%である。
【0091】特に重要な他の組成物はさらにベンゾフェ
ノン、ベンゾトリアゾール、シアノアクリル酸誘導体、
ヒドロキシアリール−s−トリアジン、有機ニッケル化
合物およびオキサニリドからなる群から選択される紫外
線吸収剤を含むものである。
【0092】好ましい紫外線吸収剤は、1−[2−ヒド
ロキシ−3,5−ジ−(α,α−ジメルベンジル)フェ
ニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒドロ
キシ−3−(α,α−ジメルベンジル)−5−オクチル
フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒ
ドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルアミルフェニル)−
2H−ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒドロキシ−3
−第三ブチル−5−(ω−ヒドロキシ−オクタ(エチレ
ンオキシ)カルボニルエチルフェニル]−2H−ベンゾ
トリアゾール、2−[2−ヒドロキシ−3−第三ブチル
−5−(2−オクルオキシコルボニルエチル)フェニ
ル]−2H−ベンゾトリアゾール、4,4’−ジオクチ
ルオクシオキサニリド、2,2’−ジオクチル−5,
5’−ジ−第三ブチルオキサニリド、2,2’−ジドデ
シルオキシ−5,5’−ジ第三ブチルブチルオキサニリ
ド,2−エトキシ−2’−エチルオキサニリド、2,6
−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−4−(2−ヒド
ロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−s−トリアジ
ン、2,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−4−
(2,4−ジヒドロキシフェニル)−s−トリアジン、
2,4−ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)−6−
(4−クロロフェニル)−s−トリアジン、2,6−ビ
ス(2,4−ジメチルフェニル)−4−[2−ヒドロキ
シ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプロパ
ノキシ)−フェニル]−s−トリアジンおよび2,2’
−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン
から選択される。
【0093】重要なの他の組成物はさらにフェノール系
抗酸化剤の安定化有効量を含むもの、さらにヒンダード
アミン誘導体を含むもの、さらにホスフィットまたはホ
スホナイト安定剤を含むものである。
【0094】特別に重要な組成物はまた、有機材料が、
コイル用塗料として使用される、浸透性木材仕上剤とし
て使用される、またはフィルム形成木材仕上剤として使
用される工業用仕上塗料のためのハイソリッドエナメル
であるものを含むものである。
【0095】本発明化合物がまた反応性官能基もまた含
む場合、上記化合物は縮合またはフリーラジカル付加反
応により化学的に結合してポリマー基材にすることがで
きる。これは非移行性、非昇華性紫外線吸収剤安定剤を
提供する。このような反応性官能基はヒドロキシ基、ア
ミノ基、アミド基、カルボキシル基およびエチレン性不
飽和部分を含む。
【0096】本発明において有益な種々の有機材料はこ
の出願の後半に詳細に記載し、ならびに本発明の化合物
に付随して使用する種々の補助安定剤はしばしば非常に
有利であることが見出される。
【0097】得られた本発明の安定化ポリマー組成物は
所望によりまた、以下に示す材料のような種々の慣用の
添加剤またはその混合物約0.01ないし約5重量%、
好ましくは約0.025ないし約重量2%、および特に
は約0.1ないし約1重量%を含む。
【0098】1.抗酸化剤 1.1 アルキル化モノフェノール 、例えば2,6−ジ
−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル
−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチ
ル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−イソブチルフェノール、2,6−ジ−シクロペンチ
ル−4−メチルフェノ−ル、2−(α−メチルシクロヘ
キシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオ
クタデシル−4−メチルフェノ−ル、2,4,6−トリ
シクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−メトキシメチルフェノール、2,6−ジノニル−4
−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−
メチル−ウンデカ−1′−イル)−フェノール、2,4
−ジメチル−6−(1′−メチル−ヘプタデカ−1′−
イル)−フェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−
メチル−トリデカ−1′−イル)−フェノールおよびそ
れらの混合物。
【0099】1.2.アルキルチオメチルフェノール、
例えば2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−第三ブチ
ルフェノール、2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−
メチルフェノール、2,4−ジ−オクチルチオメチル−
6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチ
ル−4−ノニルフェノール。
【0100】1.3 ハイドロキノンとアルキル化ハイ
ドロキノン、例えば2,6−ジ−第三ブチル−4−メト
キシフェノール、2,5−ジ−第三ブチル−ハイドロキ
ノン、2,5−ジ−第三−アミル−ハイドロキノン、
2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノー
ル、2,6−ジ−第三ブチル−ハイドロキノン、2,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレー
ト、ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)アジペート。
【0101】1.4 トコフェロール、例えばα−トコ
フェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロー
ル、δ−トコフェロールおよびそれらの混合物(ビタミ
ンE)
【0102】1.5 ヒドロキシル化チオジフェニルエ
ーテル、例えば2,2′−チオビス(6−第三ブチル−
4−メチルフェノール)、2,2′−チオビス(4−オ
クチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−第三ブ
チル−3−メチルフェノール)、4,4′−チオビス
(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4′
−チオ−ビス(3,6−ジ−第二−アミルフェノー
ル)、4,4′−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−ジスルフィド。
【0103】1.6 アルキリデンビスフェノール、例
えば2,2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4−
メチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス(6−
第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2′−メチ
レン−ビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキ
シル)フェノール]、2,2′−メチレン−ビス(4−
メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2′−
メチレン−ビス(6−ノニル−4−メチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス(4,6−ジ−第三ブ
チルフェノール)、2,2′−エチリデン−ビス(4,
6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2′−エチリデ
ン−ビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス [6−(α−メチルベ
ンジル)−4−ノニルフェノール] 、2,2′−メチレ
ン−ビス [6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノ
ニルフェノール] 、4,4′−メチレン−ビス(2,6
−ジ−第三ブチルフェノール)、4,4′−メチレン−
ビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、1,
1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチ
ルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−第三ブチル−
5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフ
ェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビ
ス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェ
ニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレン
グリコールビス[3,3−ビス(3′−第三ブチル−
4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート] 、ビス(3−
第三ブチル−4ーヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジ
シクロペンタジエン、ビス[2−(3′−第三ブチル−
2′−ヒドロキシ−5′−メチルベンジル)−6−第三
ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1
−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)
ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−第
三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4
−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テ
トラ−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチル
フェニル)ペンタン。
【0104】1.7. O−、N−およびS−ベンジル
化合物、例えば3,5,3′,5′−テトラ−第三ブチ
ル−4,4′−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オク
タデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジル
−メルカプトアセテート、トリス−(3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−アミン、ビス(4
−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベン
ジル)−ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−スルフィド、イ
ソオクチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル−メルカプトアセテート。
【0105】1.8.ヒドロキシベンジル化マロネー
ト、例えばジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ
−第三ブチル−2−ヒドロキシベンジル)−マロネー
ト、ジ−オクタデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−5−メチルベンジル)−マロネート、ジ−ド
デシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート、
ジ−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−
フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)−マロネート。
【0106】1.9. ヒドロキシベンジル芳香族化合
物、例えば、1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメ
チルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラ
メチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−フェノール。
【0107】1.10. トリアジン化合物、例えば、
2,4−ビス−オクチルメルカプト−6−(3,5−ジ
−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5
−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)
−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−
4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6
−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−ト
リス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−第
三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−
1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ
ル)−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,
3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒド
ロキシベンジル)−イソシアヌレート。
【0108】1.11. べンジルホスホネート、例え
ばジメチル−2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタ
デシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホス
ホン酸モノエチルエステルのCa塩。
【0109】1.12. アシルアミノフェノール、例
えばラウリン酸4−ヒドロキシアニリド、ステアリン酸
4−ヒドロキシアニリド、カルバミン酸N−(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)オクチルエ
ステル。
【0110】1.13. β−(3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の下記の一
価または多価アルコールとのエステル、例えば、メタノ
ール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサ
ンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコ
ール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、
トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,
N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3
−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、ト
リメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、
4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−ト
リオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0111】1.14. β−(5−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸の下記
の一価または多価アルコールとのエステル、例えば、メ
タノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘ
キサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレング
リコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグ
リコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトー
ル、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、
N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミ
ド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノー
ル、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロ
パン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,
7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0112】1.15. β−(3,5−ジ−シクロヘ
キシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の下記
の一価または多価アルコールとのエステル、例えばメタ
ノール、エタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキ
サンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリ
コール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリ
コール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトー
ル、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、
N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸ジアミ
ド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノー
ル、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロ
パン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,
7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0113】1.16. 3,5−ジ−第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニル酢酸の下記の一価または多価アル
コールとのエステル、例えば、メタノール、エタノー
ル、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、
1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2
−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジ
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレート、N,N′−ビス(ヒ
ドロキシエチル)シュウ酸ジアミド、3−チアウンデカ
ノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサ
ンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシ
メチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシク
ロ[2.2.2]オクタン。
【0114】1.17. β−(3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド
例えばN,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジア
ミン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミ
ン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
【0115】1.18.アスコルビン酸(ビタミンC)
【0116】1.19.アミン系抗酸化剤、例えば、
N,N′−ジイソプロピル−p−フェニレンジアミン、
N,N′−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、N,
N′−ビス−(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェ
ニレンジアミン、N,N′−ビス(1−エチル−3−メ
チルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−
ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミ
ン、N,N′−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジア
ミン、N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミ
ン、N,N′−ジ(2−ナフチル)−p−フェニレンジ
アミン、N−イソプロピル−N′−フェニル−p−フェ
ニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−
N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−
メチルヘプチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジ
アミン、N−シクロヘキシル−N′−フェニル−p−フ
ェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルホンアミ
ド)ジフェニルアミン、N,N′−ジメチル−N,N′
−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルア
ミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロポキ
シジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミ
ン、N−(4−第三オクチルフェニル)−1−ナフチル
アミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル
化ジフェニルアミン、例えばp,p′−ジ第三ブチル−
オクチルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェ
ノール、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイ
ルアミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノー
ル、4−オクタデカノイルアミノフェノール、ジ(4−
メトキシフェニル)アミン、2,6−ジ第三ブチル−ブ
チル−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4′
−ジアミノジフェニルメタン、4,4′−ジアミノジフ
ェニルメタン、N,N,N′,N′−テトラメチル−
4,4′−ジアミノジフェニルメタン、1,2−ジ
[(2−メチルフェニル)アミノ]エタン、1,2−ジ
(フェニルアミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニ
ド、ビス[4−(1′,3′−ジメチルブチル)フェニ
ル]アミン、第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチ
ルアミン、モノ−及びジアルキル化第三ブチル/第三オ
クチルジフェニルアミンの混合物、モノ−及びジアルキ
ル化ノニルジフェニルアミンの混合物、モノ及びジアル
キル化ドデシルジフェニルアミンの混合物、モノ−及び
ジアルキル化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルア
ミンの混合物、モノ−及びジアルキル化第三ブチルジフ
ェニルアミンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジ
メチル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジ
ン、モノ−及びジアルキル化第三ブチル/第三オクチル
フェノチアジンの混合物、モノ−及びジアルキル化第三
オクチルフェノチアジンの混合物、N−アリルフェノチ
アジン、N,N,N′,N′−テトラフェニル−1,4
−ジアミノブテ−2−エン、N,N−ビス(2,2,
6,6−テトラメチルピペリジ−4−イル−ヘキサメチ
レンジアミン、ビス(2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジ−4−イル)セバケート、2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン−4−オン及び2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−オール。
【0117】2. 紫外線吸収剤および光安定剤 2.1. 2−( 2′−ヒドロキシフェニル) ベンゾト
リアゾール 、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−
メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,
5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、2−(5’−第三ブチル−2’−ヒ
ドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−
ヒドロキシ−5’−(1,1,3,3−テトラメチルブ
チル) フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,
5’−ジ−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)−
5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチ
ル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)−5−
クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第二ブチル−
5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクト
キシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’
−ジ−第三アミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(3’,5’−ビス(α,α−ジメ
チルベンジル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾト
リアゾール;2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキ
シ−5’−(2’−オクチルオキシカルボニルエチル)
フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(3’−第三ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシ
ルオキシ)カルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェ
ニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−
第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシ
カルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリ
アゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ
−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−
ヒドロキシ−5’−(2−オクトキシカルボニルエチ
ル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三
ブチル−5’−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カ
ルボニルエチル]−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(3−ドデシル−2’−ヒドロキシ
−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、および
2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−
(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニル
ベンゾトリアゾールの混合物、2,2’−メチレン−ビ
ス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6
−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール];2−
[3’−第三ブチル−5’−(2−メトキシカルボニル
エチル)−2’−ヒドロキシフェニル]ベンゾトリアゾ
ールとポリエチレングリコール300とのエステル交換
生成物;[R−CH2 CH2 −COO(CH2 3 −]
2 −(式中,R=3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ
−5’−2H−べンゾトリアゾール−2−イル−フェニ
ルである。)。
【0118】2.2. 2−ヒドロキシ−ベンゾフェノ
、例えば4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オ
クトキシ−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ
−、4−ベンジルオキシ−、4,2′,4′−トリヒド
ロキシ−または2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメトキ
シ誘導体。
【0119】2.3. 置換されたおよび非置換安息香
酸のエステル、例えば4−第三ブチルフェニル=サリチ
レート、フェニル=サリチレート、オクチルフェニル=
サリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4
−第三ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイル
レゾルシノール、2,4−ジ−第三ブチルフェニル=
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエー
ト、ヘキサデシル=3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒド
ロキシベンゾエート、オクタデシル=3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、2−メチル−
4,6−ジ第三ブチルフェニル=3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンゾエート。
【0120】2.4. アクリレート、例えばエチルα
−シアノ−β, β−ジフェニル−アクリレート、イソオ
クチルα−シアノ−β, β−ジフェニル−アクリレー
ト、メチルα−カルボメトキシ−シンナメート、メチル
α−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シンナメー
ト、ブチルα−シアノ−β−メチル−p−メトキシ−シ
ンナメート、メチルα−カルボメトキシ−p−メトキシ
シンナメート、およびN−(β−カルボメトキシ−β−
シアノビニル) −2−メチルインドリン。
【0121】2.5. ニッケル化合物,例えば2,
2′−チオビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチ
ルブチル) −フェノール]のニッケル錯体,例えば1:
1または1:2錯体であって,所望によりn−ブチルア
ミン、トリエタノールアミンもしくはN−シクロヘキシ
ル−ジ−エタノールアミンのような他の配位子を伴うも
の、ニッケルジブチルジチオカルバメート、4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジルホスホン酸モノ
アルキルエステル例えばメチルもしくはエチルエステル
のニッケル塩、ケトキシム例えば、2−ヒドロキシ−4
−メチル−フェニルウンデシルケトキシムのニッケル錯
体、1−フェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピ
ラゾールのニッケル錯体であって,所望により他の配位
子を伴うもの。
【0122】2.6. 立体障害性アミン、例えばビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セ
バケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)サクシネート、ビス(1,2,2,6,6
−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス
(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)n−ブチル−
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロ
ネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,
6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク
酸との縮合生成物、N,N′−ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミ
ンと4−第三オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,
3,5−トリアジンとの縮合生成物、トリス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリ
アセテート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラ
カルボキシレート、1,1′−(1,2−エタンジイ
ル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノ
ン),4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチル
ピペリジン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−
ペンタメチルピペリジル)−2−n−ブチル−2−(2
−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチル−ベンジル)マ
ロネート、3−n−オクチル−7,7,9,9−テトラ
メチル−1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン
−2,4−ジオン、ビス(1−オクチルオキシ−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジル)セバケート、ビ
ス(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジル)サクシネート、N,N’−ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−ヘキサ
メチレンジアミンと4−モルホリノ−2,6−ジクロロ
−1,3,5−トリアジンとの縮合生成物、2−クロロ
−4,6−ジ(4−n−ブチルアミノ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジル)−1,3,5−トリアジン
と1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタンの
縮合生成物、2−クロロ−4,6−ジ(4−n−ブチル
アミノ−1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジ
ル)−1,3,5−トリアジンと1,2−ビス(3−ア
ミノプロピルアミノ)エタンとの縮合生成物、8−アセ
チル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメチル−
1,3,8−トリアザスピロ[4.5]デカン−2,4
−ジオン、3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)ピロリジン−2,5−ジオ
ン、3−ドデシル−1−(1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−ピペリジル)−ピロリジン−2,5−ジオ
ン、4−ヘキサデシルオキシ−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジンおよび4−ステアリルオキシ−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジンの混合物、N,
N’−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−クロロヘキシ
ルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン
との縮合生成物、1,2−ビス(3−アミノプロピルア
ミノ)エタンと2,4,6−トリクロロ−1,3,5−
トリアジンならびに4−ブチルアミノ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン(CAS 登録No.[13
6504−96−6])の縮合生成物;N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−n−ドデシ
ルスクシミド、N−(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジル)−n−ドデシルスクシミド、2−
ウンデシル−7,7,9,9−テトラメチル−1−オキ
サ−3,8−ジアザ−4−オキソ−スピロ[4,5]デ
カン、7,7,9,9−テトラメチル−2−シクロウン
デシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソ−ス
ピロ[4,5]デカンとエピクロロヒドリンとの反応生
成物。
【0123】2.7. シュウ酸ジアミド、例えば4,
4′−ジ−オクチルオキシオキサニリド、2,2′−ジ
エトキシオキシアニリド、2,2′−ジ−オクチルオキ
シ−5,5′−ジ−第三ブチルオキサニリド、2,2′
−ジ−ドデシルオキシ−5,5′−ジ−第三ブチルオキ
サニリド、2−エトキシ−2′−エチルオキサニリド、
N,N′−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサ
ミド、2−エトキシ−5−第三ブチル−2′−エトキシ
オキサニリドおよび該化合物と2−エトキシ−2′−エ
チル−5,4′−ジ−第三ブチル−オキサニリドとの混
合物,o−およびp−メトキシ−二置換オキサニリドの
混合物およびo−およびp−エトキシ−二置換オキサニ
リドの混合物。
【0124】2.8. 2−(2−ヒドロキシフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン、例えば2,4,6−ト
リス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)
−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4
−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−
ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−
(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキ
シフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシフェニル) −4,6−ビス(4−メチル
フェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒド
ロキシ−4−ドデシルオキシフェニル) −4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−(2−ヒドロキシ−4−トリデシルオキシフェ
ニル) −4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシ−プロポキシ)フ
ェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)
−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4
−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシ−プロピルオ
キシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフ
ェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[4−(ドデ
シルオキシ/トリデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポ
キシ)−2−ヒドロキシ−フェニル]−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3
−ドデシルオキシ−プロポキシ)フェニル]−4,6−
ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリ
アジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ)
フェニル−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジ
ン、2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−
4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2,
4,6−トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ
−2−ヒドロキシ−プロポキシ)フェニル]−1,3,
5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシフェニル)−4
−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,
5−トリアジン。
【0125】3. 金属不活性化剤,例えばN,N′−
ジフェニルシュウ酸ジアミド、N−サリチラル−N′−
サリチロイルヒドラジン、N,N′−ビス(サリチロイ
ル)ヒドラジン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジ
ン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾー
ル、ビス(ベンジリデン)シュウ酸ジヒドラジド、オキ
サニリド、イソフタル酸ジヒドラジド、セバシン酸−ビ
ス−フェニルヒドラジド、N,N’−ジアセタール−ア
ジピン酸ジヒドラジド、N,N’−ビス−サリチロイル
−シュウ酸ジヒドラジド、N,N’−ビス−サリチロイ
ル−チオプロピオン酸ジヒドラジド。
【0126】4. ホスフィットおよびホスホナイト
例えばトリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキル
ホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリ
ス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホス
フィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリ
ルペンタエリトリトールジホスフィット、トリス(2,
4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、ジイソデ
シルペンタエリトリトールジホスフィット、ビス(2,
4−ジ−第三ブチルフェニル)−ペンタエリトリトール
ジホスフィット、ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−
メチルフェニル)−ペンタエリトリトールジホスフィッ
ト、ビス−イソデシルオキシ−ペンタエリトリトールジ
ホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メ
チルフェニル)−ペンタエリトリトールジホスフィット
ビス(2,4,6−トリ−第三ブチル−ブチルフェニ
ル)−ペンタエリトリトールジホスフィット、トリステ
アリルソルビトールトリホスフィット、テトラキス
(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)4,4′−ビフェ
ニレンジホスホナイト、6−イソオクチルオキシ−2,
4,8,10−テトラ−第三ブチル−12H−ジベンズ
[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、6−フ
ルオロ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12
−メチル−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサ
ホスホシン、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチ
ルフェニル)メチルホスフィット、ビス(2,4−ジ−
第三ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスフィッ
ト。
【0127】5.ヒドロキシルアミン、例えば、N,N
−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒ
ドロキシルアミン、N,N−ジオクチルヒドロキシルア
ミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N,N
−ジテトラデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジヘキ
サデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクタデシル
ヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−オクダデ
シルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデシル−N−オク
タデシルヒドロキシルアミン、ハロゲン化獣脂アミンか
ら誘導されたN,N−ジアルキルヒドロキシルアミン。
【0128】6.ニトロン、例えば、N−ベンジル−ア
ルファ−フェニル−ニトロン、N−エチル−アルファ−
メチル−ニトロン、N−オクチル−アルファ−ヘプチル
−ニトロン、N−ラウリル−アルファ−ウンデシル−ニ
トロン、N−テトラデシル−アルファ−トリデシル−ニ
トロン、N−ヘキサデシル−アルファ−ペンタデシル−
ニトロン、N−オクタデシル−アルファ−ヘプタデシル
−ニトロン、N−ヘキサデシル−アルファ−ヘプタデシ
ル−ニトロン、N−オクタデシル−アルファ−ペンタデ
シル−ニトロン、N−ヘプタデシル−アルファ−ヘプタ
デシル−ニトロン、N−オクタデシル−アルファ−ヘキ
サデシル−ニトロン、ハロゲン化獣脂アミンから誘導さ
れたN,N−ジアルキルヒドロキシルアミンより誘導さ
れたニトロン。
【0129】7.チオ相乗剤、例えば、ジラウリルチオ
ジプロピオネートまたはジステアリルチオジプロピオネ
ート。
【0130】8. 過酸化物スカベンジャー、例えばβ
−チオジプロピオン酸のエステル、例えばラウリル、ス
テアリル、ミリスチルまたはトリデシルエステル、メル
カプトベンズイミダゾール、または2−メルカプトベン
ズイミダゾールの亜鉛塩、ジブチルジチオカルバミン酸
亜鉛、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリト
ールテトラキス(β−ドデシルメルカプト)プロピオネ
ート。
【0131】9. ポリアミド安定剤、例えばヨウ化物
および/またはリン化合物と組合せた銅塩、および二価
マンガンの塩。
【0132】10. 塩基性補助安定剤、例えばメラミ
ン、ポリビニルピロリドン、ジシアンジアミド、トリア
リルシアヌレート、尿素誘導体、ヒドラジン誘導体、ア
ミン、ポリアミド、ポリウレタン、高級脂肪酸のアルカ
リ金属塩およびアルカリ土類金属塩、例えばステアリン
酸Ca塩、ステアリン酸Zn塩、ベヘン酸Mg塩、ステ
アリン酸Mg塩、リシノール酸Na塩およびパルミチン
酸K塩、カテコールアンチモン塩およびカテコール錫
塩。
【0133】11. 核剤、例えば無機物質例えば、タル
ク、二酸化チタンまたは酸化マグネシウムのような金属
酸化物、好ましくはアルカリ土類金属のリン酸塩、炭酸
塩または硫酸塩;有機化合物例えば、モノ−またはポリ
カルボン酸およびその塩、例えば4−第三ブチル安息香
酸、アジピン酸、ジフェニル酢酸、コハク酸ナトリウム
または安息香酸ナトリウム;イオン共重合体(「イオノ
マー(ionomers)」)のような重合性化合物。
【0134】12. 充填剤および強化剤、例えば炭酸カ
ルシウム、ケイ酸塩、ガラス繊維、ガラス球、アスベス
ト、タルク、カオリン、雲母、硫酸バリウム、金属酸化
物および水酸化物、カーボンブラック、グラファイト、
木粉および天然物の粉もしくは繊維、合成繊維。
【0135】13.その他の添加剤、例えば可塑剤、潤滑
剤、乳化剤、顔料、レオロジー添加剤(rheology addit
ives) 、触媒、流れ調整剤、光沢剤、難燃剤、静電防止
剤および発泡剤。
【0136】14. ベンゾフラノンまたはインドリノン
例えばUS−A−4325863号、US−A−433
8244号、US−A−5175312号、US−A−
5216052号、US−A−5252643号、DE
−A−4316611号、DE−A−4316622
号、DE−A−4316876号、EP−A−0589
839号もしくはEP−A−0591102号に記載さ
れているもの、または3−[4−(2−アセトキシエト
キシ)フェニル]−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフ
ラノ−2−オン、5,7−ジ−第三ブチル−3−[4−
(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニル]ベンゾ
フラノ−2−オン、3,3’−ビス[5,7−ジ−第三
ブチル−3−(4−[2−ヒドロキシエトキシ]フェニ
ル)ベンゾフラノ−2−オン]、5,7−ジ−第三ブチ
ル−3−(4−エトキシフェニル)ベンゾフラノ−2−
オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメチルフェニ
ル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラノ−2−オ
ン、3−(3,5−ジメチル−4−ピバロイルオキシフ
ェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラノ−2
−オン。
【0137】特に興味深いフェノール性抗酸化剤はn−
オクタデシル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシヒ
ドロシンナメート、ネオペンタンテトライルテトラキス
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナ
メート)、ジ−n−オクタデシル3,5−ジ第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、1,3,5ト
リス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)イソシアヌレート、チオジエチレンビス(3,5−
ジ第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、
1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5
−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、
3,6−ジオキサオクタメチレンビス(3−メチル−5
−第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、
2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,2’−エ
チリデン−ビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、
1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−4−第三ブチ
ル−3−ヒドロキシベンジル)イソシヌレート、1,
1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第
三ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリス〔2−
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナ
モイルオキシ)エチル〕−イソシアヌレート、3,5−
ジ−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)メシトール、ヘキサメチレンビス(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、1−
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−
3,5−ジ−(オクチルチオ)−s−トリアジン、N,
N’−ヘキサメチレン−ビス(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシヒドロシンナミド)、カルシウム ビス
(エチル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ルホスホネート)、エチレンビス〔3,3−ジ(3−第
三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ブチレート〕、オ
クチル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル
メルカプトアセテート、ビス(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシヒドロシンナモイル)−ヒドラジド、お
よびN,N’−ビス〔2−(3,5−ジ第三ブチル−4
−ヒドロキシヒドロシンナモイルオキシ)−エチル〕−
オキサミドからなる群から選ばれる。
【0138】もっとも好ましいフェノール性抗酸化剤
は、ネオペンタンテトライルテトラキス(3,5−ジ第
三ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)、n−
オクタデシル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシヒ
ドロシンナメート、1,3,5トリメチル−2,4,6
−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、
2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾールまたは2,2’
−エチリデン−ビス−(4,6−ジ第三ブチルフェノー
ル)である。
【0139】特に興味深い障害性アミン化合物はビス
(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チルピペリジン−4−イル)セバケート、ジ(1,2,
2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ブ
チルマロネート、4−ベンゾイル−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン、4−ステアリールオキシ−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン、3−n−オクチ
ル−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリ
アザ−スピロ〔4.5〕デカン−2,4−ジオン、トリ
ス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)ニトリロトリアセテート、1,2−ビス(2,2,
6,6−テトラメチル−3−オキソ−ピペラジン−4−
イル)エタン、2,2,4,4−テトラメチル−7−オ
キサ−3,20−ジアザ−21−オキサジスピロ〔5.
1.11.2〕ヘンエイコサン、2,4−ジクロロ−6
−第三オクチルアミノ−s−トリアジンと4,4’−ヘ
キサメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン)の縮合物、1−(2−ヒドロキシエチ
ル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシ
ピペリジンとコハク酸の縮合物、4,4’−ヘキサメチ
レンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン)と1,2−ジブロモエタンの縮合物、テトラキ
ス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、
テトラキス(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリ
ジン−4−イル)1,2,3,4−ブタンテトラカルボ
キシレート、2,4−ジクロロ−6−モルホリノ−s−
トリアジンと4,4’−ヘキサメチレンビス(アミノ−
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)の縮合物、
N,N’,N”,N”’−テトラキス〔(4,6−ビス
(ブチル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
4−イル)−アミノ−s−トリアジン−2−イル〕−
1,10−ジアミノ−4,7−ジアザデカン、混合され
た〔2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル/β,β,β’,β’−テトラメチル−3,9−
(2,4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕−
ウンデカン)ジエチル〕1,2,3,4−ブタンテトラ
カルボキシレート、混合された〔1,2,2,6,6−
ペンタメチルピペリジン−4−イル/β,β,β’,
β’−テトラメチル−3,9−(2,4,8,10−テ
トラオキサスピロ〔5.5〕−ウンデカン)ジエチル〕
1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、オク
タメチレンビス(2,2,6,6−テトラメチルピペリ
ジン−4−カルボキシレート)、4,4’−エチレンビ
ス(2,2,6,6−テトラメチルピペラジン−3−オ
ン)、N−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−
4−イル−n−ドデシルスクシンイミド、N−1,2,
2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル−n−
ドデシルスクシンイミド、1−アセチル−5−ドデシル
−7,7,9,9−テトラメチル−1,3,8−トリア
ザスピロ〔4.5〕デカン−2,4−ジオン、ジ−(1
−オクチルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)セバケート、ジ−(1−シクロヘキ
シルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−4−イル)スクシネート、1−オクチルオキシ−2,
2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジ
ン、ポリ−{[6−第三オクチルアミノ−s−トリアジ
ン−2,4−ジイル][2−(1−シクロヘキシルオキ
シ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)イミノ−ヘキサメチレン−[4−(1−シクロヘキ
シルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
−4−イル)イミノ]および2,4,6−トリス[N−
(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)−n−ブトキシアミノ]
−s−トリアジンからなる群から選ばれる。
【0140】もっとも好ましい障害性アミン化合物はビ
ス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イ
ル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメ
チルピペリジン−4−イル)セバケート、ジ(1,2,
2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
ブチルマロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−
2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリ
ジンとコハク酸の縮合生成物、2,4−ジクロロ−6−
第三オクチルアミノ−s−トリアジンと4,4’−ヘキ
サメチレンビス(アミノ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン)、N,N’,N”,N”’−テトラキス
〔(4,6−ビス(ブチル−(2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)アミノ−s−トリアジン
−2−イル〕−1,10−ジアミノ−4,7−ジアザデ
カン、ジ−(1−オクチルオキシ−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン−4−イル)セバケート、ジ−
(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)スクシネート、1−オク
チルオキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒド
ロキシピペリジン、ポリ−{[6−第三オクチルアミノ
−s−トリアジン−2,4−ジイル][2−(1−シク
ロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペ
リジン−4−イル)イミノ−ヘキサメチレン−[4−
(1−シクロヘキシルオキシ−2,2,6,6−テトラ
メチルピペリジン−4−イル)イミノ]および2,4,
6−トリス[N−(1−シクロヘキシルオキシ−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−n
−ブトキシアミノ]−s−トリアジンである。
【0141】
【実施例】以下の実施例は説明のみを目的としてあり、
いかなる方法においても本発明の特徴および範囲を制限
するものと解釈すべきでない。
【0142】実施例1 2−(2,4−ジヒドロキシ−5−ヘキシルフェニル)
−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−s−
トリアジン マグネチックスターラー、冷却器を備えおよび窒素雰囲
気にした500mlの三首の、丸底フラスコに2−クロ
ロ−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−s
−トリアジン5.10g(16.0mmol)、ヘキシ
ルレゾルシノール3.10g(16.0mmol)およ
びテトラクロロメタン40mlを装填する。混合物を穏
やかに加熱しながら均質にし、その後塩化アルミニウム
2.10g(16mmol)を少量ずつ速やかに加え
る。混合物を148℃に保持した油浴で5時間加熱し、
室温で1夜置いておく。2N塩酸200mlの添加の
後、混合物を2時間還流する。室温まで冷却後、酢酸エ
チルを加えそして層を分離させる。水層を酢酸エチルで
2回抽出しそして併せた有機層を無水硫酸マグネシウム
で乾燥する。ろ過の後、溶媒を減圧下で除去し、黄色固
体7.35gを得る。粗生成物を酢酸エチル/ヘプタン
から再結晶化させて、黄色固体として標記化合物4.1
5gを得る:融点165−167℃1 H−NMR(CDCl3 )およびマススペクトルは所
望の化合物と一致する;UVλmax (酢酸エチル)28
8;348nm(ε38,000;16,200)。 分析値: C31353 2 に対する 計算値:C,77.3;H,7.3;N,8.7 実測値:C,77.2;H,7.3;N,8.7
【0143】実施例2 4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−
[5−ヘキシル−2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキ
シ−3−フェノキシプロポキシ)−フェニル] −s−ト
リアジン マグネチックスターラー、冷却器を備えおよび窒素雰囲
気にした500mlの三首の、丸底フラスコに実施例1
の生成物3.88g(8.10mmol)、1,2−エ
ポキシ−3−フェノキシプロパン30mlおよびトリフ
ェニルエチルホスホニウムヨーダイド200mgを装填
する。混合物を外部温度210℃で6時間攪拌する。室
温に冷却後、過剰のエポキシドを減圧下で除去しそして
残渣をヘプタン:酢酸エチル3:1の適宜量に溶解す
る。溶液をシリカゲルのプラグ中に通過させそして溶媒
を除去して橙色固体7.70gを得る。粗生成物をヘプ
タン:酢酸エチル3:1による中圧クロマトグラフィー
(Medium pressure chromatography) に続いてヘプタン
からの再結晶化にて精製し、黄色固体として標記化合物
1.17gを得る:融点110−111℃1 H−NMR(CDCl3 )およびマススペクトルは所
望の化合物と一致する;UVλmax (酢酸エチル)28
8;350nm(ε40,500;19,500)。 分析値: C40453 4 に対する 計算値:C,76.0;H,7.2;N,6.7 実測値:C,75.7;H,7.4;N,6.5
【0144】実施例3 4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−
[4−(3−ドデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキ
シ−5−ヘキシル−2−ヒドロキシフェニル] −s−ト
リアジン マグネチックスターラー、冷却器および温度計を備えお
よび窒素雰囲気にした1リットルの三首の、丸底フラス
コに実施例1の生成物15.0g(31.1mmo
l)、グリシジルドデシル(*) エーテル12.0g(4
6.9mmol)およびトリフェニルエチルホスホニウ
ムヨーダイド770mgを装填する。混合物を210℃
で8時間攪拌する。室温に冷却後、過剰のエポキシドを
減圧下で除去する。粗生成物を酢酸エチルに溶解し、シ
リカゲルのプラグ中に通過させそしてヘプタン:酢酸エ
チル3:1による中圧クロマトグラフィーにて精製し、
橙色ガラス状固体として標記化合物16.4gを得る。
1H−NMR(CDCl3 )およびマススペクトルは所
望の化合物と一致する;UVλmax (酢酸エチル)29
0;350nm(ε49,500;23,900)。 *ドデシルは本発明に関連してグリシジルドデセニルエ
ーテル、グリシジルテトラデシルエーテルおよび幾つか
の他の長鎖グリシジルエーテルの混合物が使用され、お
よびチバ−ガイギー社(Ciba-Geigy Corporation) から
入手可能な上記グリシジルエーテルの混合物である「エ
ポキシド8」から誘導される。
【0145】実施例4 2−(2,4−ジヒドロキシ−5−エチルフェニル)−
4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−s−ト
リアジン マグネチックスターラー、冷却器を備えおよび窒素雰囲
気にした500mlの三首の、丸底フラスコに2−クロ
ロ−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−s
−トリアジン5.14g(15.9mmol)、4−エ
チルレゾルシノール2.20g(15.9mmol)お
よびテトラクロロメタン40mlを装填する。混合物を
穏やかに加熱しながら均質にし、その後塩化アルミニウ
ム2.13g(15.9mmol)を少量ずつ速やかに
加える。混合物を外部温度145℃で5.5時間攪拌お
よび加熱する。室温で1夜置いた後、2N塩酸200m
lの添加の後、混合物を3時間還流する。室温まで冷却
後、酢酸エチルの適宜量を加えそして層を分離させる。
水層を酢酸エチルで2回抽出しそして併せた有機層をブ
ラインで1回洗浄しそして無水硫酸マグネシウムで乾燥
する。ろ過の後、溶媒を減圧下で除去し、黄色固体7.
10gを得る。粗生成物をヘプタン:酢酸エチル3:1
から再結晶化させて、黄色固体として標記化合物2.2
1gを得る:融点193−195℃1 H−NMR(CDCl3 )およびマススペクトルは所
望の化合物と一致する;UVλmax (酢酸エチル)28
8;348nm(ε40,400;18,300)。 分析値: C27273 2 に対する 計算値:C,76.2;H,6.4;N, 9.9 実測値:C,76.2;H,6.4;N,10.1
【0146】実施例5 2−[2,4−ジヒドロキシ−5−(1,1−ジメチル
エチルフェニル]−4,6−ビス−(2,4−ジメチル
フェニル)−s−トリアジン マグネチックスターラー、冷却器を備えおよび窒素雰囲
気にした250mlの丸底フラスコに2−(2,4−ジ
ヒドロキシフェニル)−4,6−ビス−(2,4−ジメ
チルフェニル)−s−トリアジン440mg(11.1
mmol)、ジイソブチレン2mlおよびメタンスルホ
ン酸6mlを装填する。混合物を外部温度75℃にて3
時間攪拌する。混合物を室温まで冷却させておき、酢酸
エチルおよび水の等量の適宜量を加える。層が分離しお
よび有機層を水で1回、飽和重炭酸ナトリウムで2回、
ブラインで1回洗浄しならびに無水硫酸マグネシウムに
より乾燥する。ろ過の後、溶媒を減圧下で除去し、黄色
固体1.28gを得る。粗生成物をヘプタン:酢酸エチ
ル3:1による中圧クロマトグラフィーにより精製し、
黄色固体として表記化合物59mgを得る。1H−NM
R(CDCl3 )およびマススペクトルは所望の化合物
と一致する;UVλmax (酢酸エチル)290;346
nm(ε29,400;16,600)。
【0147】実施例6 2−[2,4−ジヒドロキシ−5−(1−メチル−1−
フェニルエチル)フェニル]−4,6−ビス−(2,4
−ジメチルフェニル)−s−トリアジン マグネチックスターラー、冷却器、滴下ロート、温度計
を備えおよび窒素雰囲気にした1リットルの三首の、丸
底フラスコに2−(2,4−ヒドロキシフェニル)−
4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−s−ト
リアジン15.0g(37.8mmol)およびアルミ
ニウムイソプロポキシド390mgを装填する。混合物
を175℃に加熱し、α−メチルスチレン4.47g
(37.9mmol)を1滴/2秒の割合の滴下で加え
る。α−メチルスチレンの総量6当量4.5時間にわた
りこの方法で添加する。室温に冷却後、混合物を酢酸エ
チルで希釈し、水で2回およびブラインで1回洗浄し、
ならびに無水硫酸マグネシウムにより乾燥する。ろ過の
後、溶媒を減圧下で除去し、黄色固体を得る。粗生成物
を12%酢酸エチル/ヘプタンによる中圧クロマトグラ
フィーにより精製し、黄色固体として表記化合物13.
2gを得る。融点168−170℃。1H−NMR(C
DCl3 )およびマススペクトルは所望の化合物と一致
する;UVλmax (酢酸エチル)290;347nm
(ε45,700;23,300)。
【0148】実施例7 4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−
[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ノニル
オキシプロポキシ)−5−(1−メチル−1−フェニル
エチル)フェニル]−s−トリアジン 実施例3の一般的方法に従って、実施例6の生成物4.
59g(8.91mmol)、グリシジルノニル(*)
ーテル3.10g(16.9mmol)およびトリフェ
ニルエチルホスホニウムヨーダイド510mgを160
℃で7時間反応させる。生成物は実施例3におけると同
様に仕上げられ、ワックス状の透明な褐色固体として標
記化合物3.82gを得る。1H−NMR(CDC
3 )およびマススペクトルは所望の化合物と一致す
る;UVλmax (酢酸エチル)291;348nm(ε
36,600;19,000)。 *ノニルは本発明に関連してグリシジルオクチルエーテ
ル、グリシジルデシルエーテルおよび幾つかの他のグリ
シジルエーテルの混合物が使用され、およびチバ−ガイ
ギー社(Ciba-Geigy Corporation) から入手可能な上記
グリシジルエーテルの混合物である「エポキシド7」か
ら誘導される。
【0149】実施例8 4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)2−[4
−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシ−5−(1メチル−
1−フェニルエチル)フェニル]−s−トリアジン マグネチックスターラー、冷却器、温度計を備えおよび
窒素雰囲気にした500mlの三首の、丸底フラスコに
実施例6の生成物5.50g(10.7mmol)およ
びN,N−ジメチルホルムアミド50mlを装填する。
加熱して均質な溶液を形成した後、水素化ナトリウム
0.43g(17.9mmol)および1−ヨードヘキ
サン2.26g(10.7mmol)を加える。混合物
を40℃で4時間攪拌する。室温に冷却後、混合物を水
の入ったビーカーに注ぎ入れる。減圧ろ過により黄色の
固体として標記化合物4.64gを得る:融点111−
115℃1 H−NMR(CDCl3 )およびマススペクトルは所
望の化合物と一致する;UVλmax (酢酸エチル)29
0;348nm(ε41,700;22,300)。
【0150】実施例9 2−[2,4−ジヒドロキシ−5−(1−メチル−1−
フェニルエチル)フェニル]−4,6−ビス−フェニル
−s−トリアジン マグネチックスターラー、滴下ロート、冷却器、温度計
を備えおよび窒素雰囲気にした500mlの三首の、丸
底フラスコに2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)
4,6−ビス−フェニル−s−トリアジン5.00g
(14.7mmol)およびアルミニウムイソプロポキ
シド300mgを装填する。混合物を160℃に加熱し
およびα−メチルスチレン17.3gを一度に加える。
この温度で26時間攪拌した後、混合物を冷却しおよび
ヘプタンの適宜量を加える。減圧ろ過により黄色の固体
として標記化合物4.45gを得る。1H−NMR(C
DCl3 )およびマススペクトルは所望の化合物と一致
する。
【0151】実施例10 2−[2−ヒドロキシ−5−(1−メチル−1−フェニ
ルエチル)−4−オクチルオキシフェニル]−4,6−
ビス−フェニル−s−トリアジン 冷却器、マグネチックスターラー、温度計を備えおよび
窒素雰囲気にした500mlの三首の、丸底フラスコに
実施例9の生成物4.00g(8.71mmol)、
N,N−ジメチルホルムアミド50mlおよび水素化ナ
トリウム(鉱物油中60%)0.40g(10mmo
l)を装填する。混合物を外部温度50℃に加熱しおよ
び1−ブロモオクタン1.68g(8.70mmol)
を加える。混合物をこの温度で6時間攪拌しそして室温
に冷却させる。混合物を水の入ったビーカーに注ぎそれ
をクロロホルムで4回抽出する。合わせたクロロホルム
層を水で4回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥さ
せ、ろ過する。溶媒を減圧下で除去し、黄色油を得る。
粗生成物をヘプタン:酢酸エチル10:1による中圧ク
ロマトグラフィー、その後のアセトン/水から再結晶化
させて精製し、黄色固体として標記化合物2.21gを
得る。1H−NMR(CDCl3 )およびマススペクト
ルは所望の化合物と一致する;UVλmax (酢酸エチ
ル)271;351nm(ε44,000;24,00
0)。
【0152】実施例11 2−(5−クロロ−2,4−ジヒドロキシフェニル−
4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−s−ト
リアジン マグネチックスターラー、温度計、冷却器を備えおよび
窒素雰囲気にした1リットルの三首の、丸底フラスコに
2−クロロ−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニ
ル)−s−トリアジン20.0g(61.9mmol)
およびテトラクロロメタン50mlを装填する。混合物
を固形物が溶解するように温めそして塩化アルミニウム
8.24g(62.0mmol)を直ちに小分けして加
え続いて4−クロロレゾルシノール9.00g(62.
1mmol)を加える。混合物を120℃で5時間攪拌
する。室温に冷却後、水50mlおよび濃塩酸10ml
を加えて、混合物を2時間還流する。冷却後、混合物を
酢酸エチルで3回抽出し、そして合わせた有機層を無水
硫酸マグネシウムで乾燥しそしてろ過する。溶媒を減圧
下で除去し、黄色固体を得る。粗生成物を酢酸エチル/
ヘプタンから再結晶化させて、黄色固体として標記化合
物8.65gを得る。1H−NMR(CDCl3 )およ
びマススペクトルは所望の化合物と一致する;UVλ
max (酢酸エチル)248;345nm(ε48,00
0;19,000)。
【0153】実施例12 2−(2,4−ジヒドロキシフェニル−5−プロピオニ
ルフェニル)−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェ
ニル)−s−トリアジン 機械式スターラー(mechanical stirrer) 、冷却器を備
えおよび窒素雰囲気にした500mlの三首の、丸底フ
ラスコに2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,
6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−s−トリアジ
ン5.33g(13.0mmol)およびテトラクロロ
メタン20mlを装填する。混合物を外面温度40℃ま
で温めそして塩化アルミニウム8.24g(62.0m
mol)を速やかに小分けして加える。テトラクロロメ
タン20ml中の塩化プロピオニル1.20g(13.
0mmol)を15分かけて滴下で加える。混合物は外
部温度110℃4時間攪拌する。室温に冷却後、水50
mlおよび濃塩酸6mlを加えそして混合物は2時間温
めながら攪拌する。酢酸エチルの適宜量を温めながら加
え固体の全てを溶解する。層を分離しそして水層をもう
一度酢酸エチルで抽出する。合わせた有機層を無水硫酸
マグネシウムを用いて乾燥し、ろ過する。生成物を結晶
化させ、標記化合物2.04gを黄色の固体として減圧
ろ過により集める。1H−NMR(CDCl3 )、赤外
線、およびマススペクトルは所望の化合物と一致する;
UVλmax (酢酸エチル)270;338nm(ε4
9,500;17,500)。
【0154】実施例13 2−[2,4−ジヒドロキシ−5−(1−イソブチルア
ミノ)プロピルフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジ
メチルフェニル)−s−トリアジン 実施例12の生成物(410mg,0.900mmo
l)を温めながらイソブチルアミンに溶解する。溶液は
1時間放置しておく。水の適宜量を加え、混合物を減圧
ろ過しそして濾液を酢酸エチルで洗浄する。固体を空気
で乾燥し、黄色固体として標記化合物の300mgを得
る。1H−NMR(CDCl3 )およびマススペクトル
は所望の化合物と一致する;UVλmax (酢酸エチル)
276;348nm(ε28,700;16,50
0)。
【0155】実施例14 2−[2,4−ジヒドロキシ−5−(1−イソブチルア
ミノ)プロピルフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジ
メチルフェニル)−s−トリアジン マグネチックスターラーを備えた100ml丸底フラス
コに実施例13の生成物67mg(0.13mmo
l)、酢酸4mlおよびホウ水素化ナトリウム50ml
を装填する。混合物を1時間攪拌する。酢酸エチルおよ
び水の適宜量を加えおよびそして層を分離する。有機層
を水で2回、飽和重炭酸ナトリウム溶液で2回、ブライ
ンで1回洗浄し、そして無水硫酸マグネシウムで乾燥さ
せる。ろ過に続いて溶媒を減圧下で除去し透明黄色油と
しての標記化合物73mgを得る。1H−NMR(CD
Cl3 )、赤外線およびマススペクトルは所望の化合物
と一致する;UVλmax (酢酸エチル)288;348
nm(ε28,900;17,500)。
【0156】実施例15−18 実施例1,4または11の一般的手順に従って、以下に
示される置換されたs−トリアジン化合物を製造する。実施例 2−(2,4−ジヒドロキシ−5− ) 4,6−ジ− 15 メチル キシリル 16 メチル フェニル 17 エチル フェニル 18 クロロ キシリル
【0157】実施例19 2−(2,4−ジヒドロキシ−5−ヘキシルフェニル)
−4,6−ジフェニル−s−トリアジン 機械式スターラー(mechanical stirrer) 、冷却器を備
えおよび窒素雰囲気下である350mlスルホン化フラ
スコに2−クロロ−4,6−ジフェニル−s−トリアジ
ン21.4g(80mmol)およびキシレン(異性体
の混合物)100mlを装填する。このベージュ色の懸
濁物に塩化アルミニウム11.3g(85mmol)を
一度に加える。混合物を約80℃に45分間温める。4
−ヘキシルレゾルシノール18.8g(96mmol)
を40分間にわたり5つの部分に分けて加える。反応混
合物を90℃で24時間加熱する。室温に冷却後、フラ
スコの内容物を12%塩酸水溶液100ml中に注ぐ。
形成された沈澱物をろ過により除き水でpH7になるま
で洗浄し、メタノールですすぎ、70℃、減圧下で乾燥
する。橙色の粗生成物として標記の化合物が得られ(2
9.2g)および209−213℃で融解する。これは
さらに精製することなく使用できる。
【0158】実施例20−24 実施例5,6または9の一般的手順に従って、以下に示
す置換されたs−トリアジン化合物を製造する。実施例 2−(2,4−ジヒドロキシ−5− ) 4,6−ジ− 20 第三ブチル フェニル 21 ドデシル フェニル 22 ドデシル キシリル 23 オクチル キシリル 24 オクチル フェニル
【0159】実施例25−33 実施例2,3または7の一般的手順に従って、以下に示
す置換されたs−トリアジン化合物を製造する。実施例 2−(2−ジヒドロキシ− ) 4,6−ジ− 25 5−ヘキシル−4−OCH2 CHOHCH2 OC9 19 キシリル 26 5−α−クミル−4−OCH2 CHOHCH2 OC6 5 キシリル 27 5−α−クミル−4−OCH2 CHOHCH2 OC6 5 フェニル 28 5−α−クミル−4−OCH2 CHOHCH2 OC1225 キシリル 29 5−ヘキシル−4−OCH2 CHOHCH2 OC6 5 フェニル 30 5−ヘキシル−4−OCH2 CHOHCH2 OC9 19 フェニル 31 5−ヘキシル−4−OCH2 CHOHCH2 OC1225 フェニル 32 5−α−クミル−4−OCH2 CHOHCH2 OC1225 フェニル 33 5−α−クミル−4−OCH2 CHOHCH2 OC9 19 フェニル
【0160】実施例34 4,6−ジフェニル−2−(5−ヘキシル−4−ヘキシ
ルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン 機械式スターラー、冷却器、滴下ロートを備えおよび窒
素雰囲気にした350mlスルホン化フラスコに実施例
19の生成物20.0g(47mmol)、炭酸カリウ
ム6.5g(47mmol)、ヨウ化カリウム50mg
および2−エトキシエタノール50mlを装填する。懸
濁物を110℃に温め、そして1−ブロモヘキサン8.
5g(51mmol)を滴下で30分かけて添加する。
22時間後反応混合物を室温に冷却し、沈澱物をろ過に
より除き水でpH6になるまで洗浄し、メタノールです
すぎ、70℃、減圧下で乾燥する。黄色の粗生成物(1
9g)を2−エトキシエタノール100mlで2回再結
晶化し、140−141℃で融解する、純度98.8%
(DSC分析)の黄色の固体として15.6mgの収量
で標記の化合物を得る。1H−NMR(CDCl3 )ス
ペクトルは所望の化合物と一致する;UVλmax(クロ
ロホルム)273;355nm(ε42,000;2
0,000)。 分析値: C33393 2 に対する 計算値:C,77.8;H,7.7;N,8.2 実測値:C,77.6;H,7.9;N,8.2
【0161】実施例35 4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−2−(5
−ヘキシル−4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシフェ
ニル)−s−トリアジン 機械式スターラー、冷却器、滴下ロートを備えおよび窒
素雰囲気にした200mlスルホン化フラスコに実施例
1の生成物14.5g(30mmol)、炭酸カリウム
4.6g(33mmol)、ヨウ化カリウム50mgお
よび2−エトキシエタノール60mlを装填する。懸濁
物を110℃に温め、そして1−ブロモヘキサン5.5
g(33mmol)を滴下で20分かけて添加する。1
6時間後、もう1度1−ブロモヘキサン5.5g(33
mmol)を添加しそしてもう8時間加熱を続ける。反
応混合物を室温に冷却し、沈澱物をろ過により除き水で
pH6になるまで洗浄し、メタノールですすぎ、70
℃、減圧下で乾燥する。黄色の粗生成物(13.9g)
を2−エトキシエタノール300mlで2回再結晶化
し、78−80℃で融解する、純度99.1%(DSC
分析)の黄色の固体として10.7mgの収量で標記の
化合物を得る。1H−NMR(CDCl3 )スペクトル
は所望の化合物と一致する;UVλmax(クロロホル
ム)293;353nm(ε42,000;21,00
0)。 分析値: C37473 2 に対する 計算値:C,78.5;H,8.4;N,7.4 実測値:C,78.0;H,8.3;N,7.4
【0162】実施例36−45 実施例8または10の一般的手順に従って、以下に示す
置換されたs−トリアジン化合物を製造する。実施例 2−(2−ヒドロキシ− ) 4,6−ジ− 36 5−ヘキシル−4−ドデシルオキシ キシリル 37 5−ヘキシル−4−ドデシルオキシ フェニル 38 5−ヘキシル−4−オクチルオキシ キシリル 39 5−ヘキシル−4−オクタデシルオキシ フェニル 40 5−ヘキシル−4−オクタデシルオキシ キシリル 41 5−α−クミル−4−ドデシルオキシ フェニル 42 5−α−クミル−4−ドデシルオキシ キシリル 43 5−α−クミル−4−オクチルオキシ キシリル 44 5−α−クミル−4−オクタデシルオキシ フェニル 45 5−α−クミル−4−オクタデシルオキシ キシリル
【0163】実施例46 4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−
[2,4−ジヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシプロピ
ル)フェニル]−s−トリアジン 冷却器、マグネチックスターラー、温度計、滴下ロート
を備えおよび窒素雰囲気にした500mlの三首の、丸
底フラスコにテトラヒドロフラン25mlおよび水素化
リチウムアルミニウム0.89g(24mmol)を装
填する。テトラヒドロフラン250ml中の実施例12
の生成物2.00g(4.42mmol)を攪拌される
懸濁物に30分かけて滴下で加える。混合物を室温で
3.5時間攪拌しおよび過剰の水素化リチウムアルミニ
ウムを酢酸エチル、次に水の適量で抑制(quench)する。
無水硫酸マグネシウムを加え、混合物を濾過し、そして
溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をヘプタン:酢酸エ
チル3:1によるフラッシュクロマトグラフィーによっ
て精製し黄色の固体として標記化合物0.27gを得
る。1H−NMR(CDCl3 )およびマススペクトル
は所望の化合物と一致する;UVλmax (酢酸エチル)
289;344nm(ε45,000;18,70
0)。
【0164】実施例47 2−(5−ベンゾイル−2,4−ジヒドロキシフェニ
ル)−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−
s−トリアジン 機械式スターラー、冷却器、温度計、滴下ロートを備え
および窒素雰囲気にした500mlの三首の、丸底フラ
スコに2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6
−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−s−トリアジ
ン5.57g(14.0mmol)およびテトラクロロ
エタン25mlを装填する。混合物を外部温度90℃に
温めおよびテトラクロロエタン20ml中の塩化ベンゾ
イル2.88g(20.5mmol)を45分かけて滴
下で添加する。混合物を外部温度145℃で6時間攪拌
しそして一夜室温に置いておく。水50mlおよび濃塩
酸5mlを加えそして混合物を温めながら3時間攪拌す
る。酢酸エチルの適宜量を加え、そして有機固体が溶解
するように温める。層を分離し、水層を酢酸エチルで洗
浄し、合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥さ
せそしてろ過する。生成物は溶液から結晶化させ、標記
化合物(オフ−ホワイト色の針状物)3.55gを減圧
ろ過により集める。1H−NMR(CDCl3 )および
マススペクトルは所望の化合物と一致する;UVλmax
(酢酸エチル)282;340nm(ε61,400;
15,600)。
【0165】実施例48 4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2−
[2,4−ジヒドロキシ−5−(α−ヒドロキシベンジ
ル)フェニル]−s−トリアジン 滴下ロート、冷却器、マグネチックスターラーを備えお
よび窒素雰囲気にした300mlの三首の、丸底フラス
コにテトラヒドロフラン20mlおよび水素化リチウム
アルミニウム0.26g(6.8mmol)を装填す
る。テトラヒドロフラン30ml中の実施例47の生成
物0.50g(1.0mmol)を攪拌される懸濁物に
10分かけて加える。混合物を2時間還流しそして室温
に冷却させておく。過剰の水素化リチウムアルミニウム
を酢酸エチル、次に水の適量で抑制(quench)する。無水
硫酸マグネシウムを加え、混合物をろ過し、そして溶媒
を減圧下で除去して、黄色の固体として標記化合物0.
35gを得る。1H−NMR(CDCl3 )およびマス
スペクトルは所望の化合物と一致する;UVλmax (酢
酸エチル)288;343nm(ε32,400;1
3,500)。
【0166】実施例49 2−(2,4−ジヒドロキシ−5−フェニルチオフェニ
ル)−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−
s−トリアジン マグネチックスターラー、冷却器、温度計を備えおよび
窒素雰囲気下である500mlの三首の、丸底フラスコ
に実施例11の生成物1.30g(3.0mmol)、
N−メチルピロリジノン5mlおよび水酸化カリウム
0.51g(9.1mmol)を装填する。混合物を攪
拌しおよび140℃に加熱しそしてチオフェノール0.
33g(3.0mmol)を一度に加える。15時間
後、混合物を室温に冷却させておく。10%塩酸水溶液
の適宜量を攪拌しながら加える。この混合物を濾過しそ
して固体を水、次いでヘプタンで洗浄する。粗生成物を
酢酸エチルから再結晶化してオフ−ホワイト色の固体と
して標記化合物0.56gを得る。1H−NMR(CD
Cl3 )およびマススペクトルは所望の化合物と一致す
る;UVλmax (酢酸エチル)289;339nm(ε
51,000;18,000)。
【0167】実施例50 2−(2,4−ジヒドロキシ−5−フェニルスルフィニ
ルフェニル)−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェ
ニル)−s−トリアジン 冷却器、マグネチックスターラー、温度計を備えおよび
窒素雰囲気下である250mlの三首の、丸底フラスコ
に実施例49の生成物0.25g(0.49mmo
l)、酢酸0.059g(0.98mmol)および2
−プロパノール20mlを装填する。混合物を還流まで
加熱しそして50%過酸化水素0.067g(1.0m
mol)を加える。混合物を1時間還流し、室温に冷却
させる。酢酸エチルの適宜量を加えおよび有機層を10
%ナトリウムメタビスルフィット水溶液で2回、飽和重
炭酸ナトリウムで2回、ブラインで1回洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥する。ろ過後、溶媒を減圧下で除
去し黄色の固体を得る。ヘプタン:酢酸エチル3:1を
用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製により
黄色の固体として標記の化合物0.11gを得る。1
−NMR(1,1,2,2−テトラクロロエタン−
2 )スペクトルは所望の化合物と一致する;UVλ
max (テトラヒドロフラン)279;373nm(ε2
3,000;23,000)。
【0168】実施例51 2−(2,4−ジヒドロキシ−5−フェニルスルホニル
フェニル)−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニ
ル)−s−トリアジン マグネチックスターラー、冷却器、温度計を備えおよび
窒素雰囲気下である250mlの三首の、丸底フラスコ
に実施例50の生成物0.27g(0.54mmo
l)、酢酸0.80g(1.3mmol)、硫酸0.1
0g(1.0mmol)および2−プロパノール20m
lを装填する。混合物を還流まで加熱しそして50%過
酸化水素0.077g(1.1mmol)を加える。5
時間後、混合物を室温に冷却させ、酢酸エチルの適宜量
を加える。有機層を10%ナトリウムメタビスルフィッ
ト水溶液で2回、飽和重炭酸ナトリウムで2回、ブライ
ンで1回洗浄しそして無水硫酸マグネシウムを用いて乾
燥させる。ろ過後、溶媒を減圧下で除去し黄色の固体を
得る。ヘプタン:酢酸エチル3:1を用いるフラッシュ
クロマトグラフィーによる精製により黄色の固体として
標記の化合物0.11gを得る。1H−NMR(テトラ
クロロエタン−8 )およびマススペクトルは所望の化
合物と一致する;UVλmax (酢酸エチル)276;3
77nm(ε30,000;31,000)。
【0169】実施例52−53 実施例5,6および9の一般的手順を使用して以下に示
す式IVで表される化合物を製造する。実施例 X,X’,Y,Y’ 1 およびR2 52 キシリル ハロゲン原子 1−(2,2−イソプロピリ デン)−4−メチル−1,4− シクロヘキシレン 53 キシリル オクチル基 α,α,α’,α’−テトラメ チル−m−キシリレン
【0170】実施例54 2−(5−クロロ−2,4−ジヒドロキシフェニル)−
4,6−ジフェニル−s−トリアジン 機械式スターラー、冷却器を備えおよび窒素雰囲気下で
ある350mlスルホン化フラスコに2−クロロ−4,
6−ジフェニル−s−トリアジン26.8g(100m
mol)およびキシレン(異性体の混合物)100ml
を装填する。このベージュ色の懸濁物に塩化アルミニウ
ム14.9g(112mmol)を一度に加える。混合
物を約80℃に2時間温める。4−クロロレゾルシノー
ル17.4g(120mmol)を40分間にわたり5
つの部分に分けて今や均質なった溶液に加える。反応混
合物を90℃で42時間加熱する。室温に冷却後、フラ
スコの内容物を12%塩酸水溶液100ml中に注ぐ。
形成された沈澱物をろ過により除き水でpH7になるま
で洗浄し、メタノールですすぎ、70℃、減圧下で乾燥
する。黄土赤色の粗生成物として標記の化合物が得られ
(29.5g)および255−265℃で融解する。こ
れはさらに精製することなく使用できる。
【0171】実施例55 4,6−ジフェニル−2−(5−クロロ−4−ヘキシル
オキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン 機械式スターラー、冷却器、滴下ロートを備えおよび窒
素雰囲気下である350mlスルホン化フラスコに実施
例54の生成物26.3g(70mmol)、炭酸カリ
ウム10.6g(77mmol)、ヨウ化カリウム50
mgおよび2−エトキシエタノール50mlを装填す
る。懸濁物を110℃に温め、そして1−ブロモヘキサ
ン10.8g(77mmol)を滴下で30分かけて添
加する。8時間後、反応混合物を室温に冷却し、沈澱物
をろ過により除き水でpH6になるまで洗浄し、メタノ
ールですすぎ、70℃、減圧下で乾燥する。ベージュ色
の粗生成物(26.9g)を2−エトキシエタノール6
00mlで2回再結晶化し、147−149℃で融解す
る、純度98.7%(DSC分析)の黄色の固体として
18.6mgの収量で標記の化合物を得る。1H−NM
R(CDCl3 )スペクトルは所望の化合物と一致す
る;UVλmax(クロロホルム)281;351nm
(ε45,000;18,400)。
【0172】実施例56 4,6−ジフェニル−2−(5−ヘキシル−4−メトキ
シ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン 機械式スターラー、冷却器、滴下ロートを備えおよび窒
素雰囲気にした350mlスルホン化フラスコに実施例
19の生成物20.0g(47mmol)、炭酸カリウ
ム7.2g(52mmol)および2−エトキシエタノ
ール100mlを装填する。懸濁物を50℃に温め、そ
してヨウ化メチル13.3g(94mmol)を滴下で
45分かけて添加する。14時間後反応混合物を室温に
冷却し、沈澱物をろ過により除き、水でpH6になるま
で洗浄し、メタノールですすぎ、70℃、減圧下で乾燥
する。黄色の粗生成物(16.1g)を2−エトキシエ
タノールで3回再結晶化し、186−188℃で融解す
る、純度94.1%(DSC分析)の黄色の固体として
9.8gの収量で標記の化合物を得る。1H−NMR
(CDCl3 )スペクトルは所望の化合物と一致する;
UVλmax(クロロホルム)275;354nm(ε4
1,900;18,500)。 分析値: C28293 2 に対する 計算値:C,76.5;H,6.7;N,9.6 実測値:C,75.3;H,6.8;N,9.4
【0173】実施例57 2−[4−(3−ブチルオキシ−2−ヒドロキシプロポ
キシ)−5−ヘキシル−2−ヒドロキシフェニル]−
4,6−ジフェニル−s−トリアジン 機械式スターラー、冷却器、滴下ロートを備えおよび窒
素雰囲気にした350mlスルホン化フラスコに実施例
19の生成物8.5g(20mmol)、臭化トリフェ
ニルエチルホスホニウム0.4g(1mmol)、ブチ
ルグリシジルエーテル3.0g(22mmol)および
キシレン(異性体混合物)50mlを装填する。濃厚な
橙色の懸濁物を24時間還流する。反応混合物を次に室
温に冷却し、沈澱物をろ過により除き、キシレンの少量
で洗浄し、メタノールですすぎ、70℃、減圧下で乾燥
する。黄色の粗生成物(9.0g)を2−エトキシエタ
ノール30mlで2回再結晶化し、145−146℃で
融解する、純度98.2%(DSC分析)の黄色の固体
として6.0gの収量の標記の化合物を得る。1H−N
MR(CDCl3 )スペクトルは所望の化合物と一致す
る;UVλmax(クロロホルム)275;354nm
(ε43,000;19,000)。 分析値: C34413 2 に対する 計算値:C,73.5;H,7.4;N,7.6 実測値:C,73.6;H,7.5;N,7.5
【0174】実施例58 2−(2,4−ジヒドロキシ−5−ヘキシルフェニル)
−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−s−トリアジ
ン 機械式スターラー、冷却器を備えおよび窒素雰囲気下で
ある350mlスルホン化フラスコに2−クロロ−4,
6−ビス(4−メチルフェニル)−s−トリアジン2
9.6g(100mmol)およびキシレン(異性体の
混合物)100mlを装填する。このベージュ色の懸濁
物に塩化アルミニウム11.3g(85mmol)を一
度に加える。混合物を約90℃に75分間温める。4−
ヘキシルレゾルシノール21.4g(110mmol)
を45分間にわたり5つの部分に分けて今や均質なった
溶液に加える。反応混合物を90℃で18時間加熱す
る。室温に冷却後、フラスコの内容物を6%塩酸水溶液
120ml中に注ぐ。形成された沈澱物をろ過により除
き水でpH7になるまで洗浄し、メタノールですすぎ、
70℃、減圧下で乾燥する。橙色の粗生成物として標記
の化合物が得られ(43.1g)および228−231
℃で融解する。これはさらに精製することなく使用でき
る。
【0175】実施例59 2,6−ビス(4−メチルフェニル)−2−(5−ヘキ
シル−4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)
−s−トリアジン 機械式スターラー、冷却器、滴下ロートを備えおよび窒
素雰囲気下である200mlスルホン化フラスコに実施
例58の生成物13.6g(30mmol)、炭酸カリ
ウム4.6g(33mmol)、ヨウ化カリウム50m
gおよび2−エトキシエタノール70mlを装填する。
懸濁物を110℃に温め、そして1−ブロモヘキサン
5.5g(33mmol)を滴下で30分かけて添加す
る。20時間後、もう一度1−ブロモヘキサン5.5g
(33mmol)を加えもう25時間加熱を続ける。反
応混合物を室温に冷却し、沈澱物をろ過により除き水で
pH6になるまで洗浄し、メタノールですすぎ、70
℃、減圧下で乾燥する。黄色の粗生成物(13.6g)
を2−エトキシエタノール350mlから再結晶化し、
137−138℃で融解する、純度96.9%(DSC
分析)の黄色の固体として10.6gの収量で標記の化
合物を得る。1H−NMR(CDCl3 )スペクトルは
所望の化合物と一致する;UVλmax(クロロホルム)
293;354nm(ε56,000;21,50
0)。 分析値: C35433 2 に対する 計算値:C,78.2;H,8.1;N,7.8 実測値:C,77.5;H,8.2;N,7.8
【0176】実施例60 2−[4−(3−ブチルオキシ−2−ヒドロキシプロポ
キシ)−5−ヘキシル−2−ヒドロキシフェニル]−
4,6−ビス(4−メチルフェニル)−s−トリアジン 機械式スターラー、冷却器、滴下ロートを備えおよび窒
素雰囲気にした350mlスルホン化フラスコに実施例
58の生成物13.6g(30mmol)、臭化トリフ
ェニルエチルホスホニウム0.6g(1.5mmo
l)、ブチルグリシジルエーテル4.5g(33mmo
l)およびキシレン(異性体混合物)40mlを装填す
る。濃厚な橙色の懸濁物を21時間還流する。反応混合
物を次に室温に冷却し、沈澱物をろ過により除き、水で
洗浄し、メタノールですすぎ、70℃、減圧下で乾燥す
る。黄色の粗生成物(14g)を2−エトキシエタノー
ル50mlで2回再結晶化し、163−164℃で融解
する、純度98.8%(DSC分析)の黄色の固体とし
て9.3gの収量の標記の化合物を得る。1H−NMR
(CDCl3 )スペクトルは所望の化合物と一致する;
UVλmax(クロロホルム)293;351nm(ε5
9,000;20,000)。 分析値: C36453 4 に対する 計算値:C,74.1;H,7.8;N,7.2 実測値:C,73.4;H,7.8;N,7.1
【0177】実施例61 2−[4−(3−ブチルオキシ−2−ヒドロキシプロポ
キシ)−5−ヘキシル−2−ヒドロキシフェニル]−
4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−s−トリ
アジン 機械式スターラー、冷却器、滴下ロートを備えおよび窒
素雰囲気にした350mlスルホン化フラスコに実施例
1の生成物14.4g(30mmol)、臭化トリフェ
ニルエチルホスホニウム0.6g(1.5mmol)、
ブチルグリシジルエーテル4.5g(33mol)およ
びキシレン(異性体混合物)40mlを装填する。濃厚
な橙色の懸濁物を24時間還流する。反応混合物を次に
室温に冷却し、沈澱物をろ過により除き、水で洗浄し、
メタノールですすぎ、70℃、減圧下で乾燥する。ろ液
をロータリーエバポレーターで濃縮して粗生成物の二次
生成物を得る。合わせた固体(14.9g)を2−エト
キシエタノール40mlで再結晶化し、101−102
℃で融解する、純度97.3%(DSC分析)の黄色の
固体として9.0gの収量の標記の化合物を得る。1
−NMR(CDCl3 )スペクトルは所望の化合物と一
致する;UVλmax(クロロホルム)292;350n
m(ε49,000;21,000)。 分析値: C38493 4 に対する 計算値:C,74.6;H,8.1;N,6.9 実測値:C,74.5;H,8.0;N,6.9
【0178】実施例62 2,4−ビス(2,4−ジヒドロキシ−5−ヘキシルフ
ェニル)−6−フェニル−s−トリアジン 機械式スターラー、冷却器、滴下ロートを備えおよび窒
素雰囲気にした750mlスルホン化フラスコに2,4
−ジクロロ−6−フェニル−s−トリアジン34.0g
(150mmol)、塩化アルミニウム44.0g(3
30mmol)およびリグロイン(沸騰範囲110−1
40℃)100mlを装填する。この懸濁物にスルホネ
ート60mlを温度を50℃に上昇させて攪拌しながら
15分間かけて滴下で加える。スルホネート60ml中
の4−ヘキシルレゾルシノール62.1(320mmo
l)を次に15分間かけて滴下で加える。60℃に温度
を上昇させそして塩化水素を放出させる。反応混合物を
80℃で4時間加熱する。二層混合物の低い方の層をメ
タノール500mlおよび水300ml中の濃塩酸50
mlの溶液に注ぐ。混合物を14時間室温で攪拌する。
得られた生成物を80℃で1時間、水800mlに懸濁
し、ろ過により単離しおよび同じ条件で再度懸濁し最後
に単離しそして85℃、減圧下で乾燥する。橙色の粗生
成物(77.0g)として標記化合物が得られ、それは
230−238℃で溶融する。これはさらに精製するこ
となく使用できる。1H−NMR(DMSO−d6 ))
スペクトルは所望の化合物と一致する。 C33393 4 に対する 計算値:C,73.2;H,7.3;N,7.8 実測値:C,73.2;H,7.3;N,7.6
【0179】実施例63 2,4−ビス[4−(3−ブチルオキシ−2−ヒドロキ
シプロポキシ)−5−ヘキシルフェニル]−6−フェニ
ル−s−トリアジン 機械式スターラー、冷却器を備えおよび窒素雰囲気にし
た350mlスルホン化フラスコに実施例62の生成物
16.2g(30mmol)、臭化トリフェニルエチル
ホスホニウム1.1g(3mmol)およびブチルグリ
シジルエーテル8.6g(66mmol)およびメシチ
レン120mlを装填する。濃厚な橙色の懸濁物を13
0℃で18時間加熱して褐色の液体を生成する。溶媒を
ロータリーエバポレーターを使用して除去する。粗生成
物を酢酸エチル100mlに溶解する。溶液を、溶離液
として酢酸エチルを1000mlを使用して230−4
00メッシュのシリカのパッド(100g,10cm
径))に通してろ過する。溶媒を蒸発後、黄色の樹脂
(25.9g)を酢酸エチル50mlに再溶解し、そし
てヘキサン150mlで沈澱させて、生成物20gを得
る。この物質を酢酸エチル70mlから再結晶化し、7
5℃、減圧下で乾燥して、108−115℃で融解する
樹脂状橙色固体としての標記化合物15.9gを得る。
1H−NMR(CDCl3 )スペクトルは所望の化合物
と一致する;UVλmax(クロロホルム)298;36
9nm(ε37,000;38,000)。 C47673 8 に対する 計算値:C,70.4;H,8.4;N,5.2 実測値:C,70.2;H,8.4;N,5.1
【0180】実施例64 2,4−ビス(5−ヘキシル−4−ヘキシルオキシ−2
−ヒドロキシフェニル)−6−フェニル−s−トリアジ
ン 機械式スターラー、冷却器、滴下ロートを備えおよび窒
素雰囲気にした350mlスルホン化フラスコに実施例
62の生成物16.2g(30mmol)、粉末水酸化
カリウム3.7g(66mmol)および2−エトキシ
エタノール100mlを装填する。得られた赤色溶液に
1−ブロモヘキサン10.9g(66mmol)を滴下
で30分かけて加える。混合物を90℃で20時間加熱
し、熱ろ過する。濾液を100℃に温め、そして酢酸1
mlを加える。溶液を0℃に冷却し沈澱を得る。粗黄色
生成物を2−エトキシエタノール70mlから再結晶化
して118−121℃で融解する黄色固体として13.
1gの収量で標記化合物を得る。1H−NMR(CDC
3 )スペクトルは所望の化合物と一致する;UVλ
max(クロロホルム)301;371nm(ε33,0
00;40,000)。 C45633 4 に対する 計算値:C,76.1;H,8.9;N,5.9 実測値:C,76.2;H,8.9;N,5.9
【0181】実施例65 2−[2,4−ジヒドロキシ−5−(1−プロペニル)
フェニル]−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニ
ル)−s−トリアジン マグネチックスターラー、冷却器、滴下ロートを備えお
よび窒素雰囲気にした100mlの三首の、丸底フラス
コにホウ水素化ナトリウム410mg(10.0mmo
l)および無水エタノール30mlを装填する。エタノ
ール10ml中の実施例12の生成物500mg(1.
1mmol)の溶液を35分間かけて滴下で加える。混
合物を68℃に加熱しそして3時間攪拌する。混合物を
室温に冷却させておき、そして2M塩酸10mlで急冷
(quench) する。酢酸エチルの適宜量を加え、層を分離
させる。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥させ、
ろ過し、そして溶媒を減圧下で除去する。粗生成物をヘ
プタン:酢酸エチル3:1を用いる中圧クロマトグラフ
ィーにて精製し、黄色の固体として標記化合物34mg
を得る。1H−NMR(CDCl3 )、赤外およびマス
スペクトルは所望の化合物と一致する;UVλmax (酢
酸エチル)286;352nm(ε44,000;1
2,500)。
【0182】実施例66 1,3−ビス{1−[2,4−ジヒドロキシ−5−
(3,5−ビス(2,4−ジメチルフェニル−s−トリ
アジニル))フェニル]−1−メチルエチル}ベンゼン マグネチックスターラー、冷却器、滴下ロートを備えお
よび窒素雰囲気にした500mlの三首の、丸底フラス
コに2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−
ジメチルフェニル)−s−トリアジン5.0g(12.
6mmol)およびアルミニウムイソプロポキシド13
0mgを装填する。混合物を185℃に加熱しそして
1,3−ジイソプロペニルベンゼン1.0g(6.3m
mol)を一度に加える。温度を132℃に下げそして
混合物を6時間攪拌する。室温に冷却後、混合物を酢酸
エチルで希釈し、水で2回、ブラインで1回洗浄する。
有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させそしてろ過す
る。溶媒を減圧下で除去する。粗生成物を12%酢酸エ
チル/ヘプタンを使用して中圧クロマトグラフィーにて
精製し、黄色の固体として標記化合物0.42gを得
る。1H−NMR(CDCl3 )およびマススペクトル
は所望の化合物と一致する;UVλmax (酢酸エチル)
289;347nm(ε73,000;35,00
0)。
【0183】実施例67 5:4:1の割合で3:5,5:5および3:3位で架
橋されたメチレン−ビス−2−(2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシフェニル)−4,6−(2,4−ジメチ
ルフェニル)−s−トリアジンの混合物 冷却器、マグネチックスターラーを備えおよび窒素雰囲
気にした250mlの丸底フラスコに2−(2−ヒドロ
キシ−4−オクチルオキシ−フェニル)−4,6−ビス
−(2,4−ジメチルフェニル)−s−トリアジン9.
37g(18.4mmol)、ジエトキシメタン12m
l、p−トルエンスルホン酸200mgおよびジオキサ
ン50mlを装填する。混合物を90℃で28時間攪拌
し、そして次に室温に放置させて、そして酢酸エチルの
適宜量で希釈する。混合物を水で3回、飽和重炭酸ナト
リウムで次にブラインで3回洗浄する。有機層を無水硫
酸マグネシウムで乾燥させそしてろ過する。有機溶媒を
減圧下で除去して橙色ガラス状物10.0gを得る。。
粗生成物をヘプタン:酢酸エチル19:1を用いる中圧
クロマトグラフィーにて精製し、黄色のガラス状固体と
してメチレン架橋された二量体混合物5.46gを得
る。1H−NMR(CDCl3 )およびマススペクトル
は所望の化合物と一致する;UVλmax (酢酸エチル)
290;344nm(ε80,900;34,30
0)。混合物はtが0の場合の式VIに一致する。この混
合異性体生成物のスペクトル分析で見出される、tが
1,2および/または3の場合のより大きいオリゴマー
の少量ないし微量もまた存在する。
【0184】実施例68 1:1の割合で3:5および5:5位で架橋されたベン
ジリデン−ビス−2−(2−ヒドロキシ−4−オクチル
オキシフェニル)−4,6−(2,4−ジメチルフェニ
ル)−s−トリアジン 冷却器、マグネチックスターラーを備えおよび窒素雰囲
気にした250mlの丸底フラスコに2−(2−ヒドロ
キシ−4−オクチルオキシ−フェニル)−4,6−ビス
−(2,4−ジメチルフェニル)−s−トリアジン1
0.71g(21.0mmol)、ベンジルアルデヒド
2.70g(25.4mmol)およびp−トルエンス
ルホン酸400mgを装填する。混合物を140℃で3
時間攪拌し、そして次に室温に放置させる。混合物を酢
酸エチルに溶解し、そして飽和重炭酸ナトリウムで2
回、水で次にブラインで1回洗浄する。有機層を無水硫
酸マグネシウムで乾燥させそしてろ過する。有機溶媒お
よび過剰なベンジルアルデヒドを減圧下で除去しそして
茶赤色のガラス状物質10.95gを得る。。粗生成物
をヘプタン:酢酸エチル19:1を用いる中圧クロマト
グラフィーにて精製し、黄色のガラス状固体としてベン
ジリデン架橋された二量体混合物5.18gを得る。1
H−NMR(CDCl3 )およびマススペクトルは所望
の化合物と一致する;UVλmax (酢酸エチル)29
1;348nm(ε75,800;35,700)。混
合物はtが0でありおよびLがベンジリデンである場合
の式VIに一致する。
【0185】実施例69 紫外線透過性ベースコート(UV Transparent Base Coat
s) の上に塗布した紫外線吸収剤を含むハイソリッド熱
硬化性アクリルクリアコートの離層抵抗 E−コートプライマー層上に、アクリルメラミン樹脂に
基づき本発明の実施例7の試験紫外線吸収剤安定剤〔即
ち、2,4−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−6
−[2−ヒドロキシ−4−(3−ノニルオキシ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ−5−α−クミル)フェニル]−s
−トリアジン〕2重量%を含む、市販のハイソリッド熱
硬化性アクリルメラミンクリアコートの1.8−2.0
ミル(0.036−0.051mm)厚フィルムになる
よう吹付塗布することにより、試験パネルを調整する。
比較の目的で公知の化合物A〔2,4−ビス(2,4−
ジメチルフェニル)−6−[2−ヒドロキシ−4−(3
−{2−エチルヘキシル}オキシ−2−ヒドロキシプロ
ピル)フェニル]−s−トリアジン〕により安定化され
た別の試験試料を調整する。トップコートをアドバンス
・コーティングズ・テクノロジー社(Adbance Coatings
Technology Inc.)から入手した4″×12″(10.1
6×30.48cm)の登録商標ユニプライム(UNIPRI
ME) パネル上に塗布する。次に、塗布されたパネルを2
50°F(121℃)で30分間焼き付ける。空気調整
室における1週間貯蔵後、SAEJ−1976に従うブ
ラックボックスで、5°南面で、パネルをフロリダで曝
露する。パネルは41日間曝露し(39MJ−UV)お
よび曝露したパネルを次に離層の徴候に対して検査す
る。化合物Aにより安定化されたクリアコートは、パネ
ルの好適な部分にふくれが見られる。本発明の実施例7
の赤色側にシフトした化合物により安定化されたクリア
コートはふくれの徴候も離層の徴候も示さない。
【0186】実施例70 エレクトロコートプライマー上に直接塗布した紫外線吸
収剤を含むアクリルウレタンクリアコートの離層抵抗 アドバンス・コーティングズ・テクノロジー社(Adbance
Coatings TechnologyInc.)から入手した4″×12″
(10.16×30.48cm)の登録商標ユニプライ
ム(UNIPRIME) パネル上に、直接、アクリルウレタン樹
脂に基づき本発明の紫外線吸収剤安定剤2重量%を含
む、市販のアクリルウレタンクリアコートの1.8−
2.0ミル(0.036−0.051mm)厚フィルム
になるよう吹付塗布することにより、試験パネルを調整
する。次に、塗布されたパネルを250°F(121
℃)で30分間焼き付ける。空気調整室における1週間
貯蔵後、SAEJ−1976に従うブラックボックス
で、パネルを5°南面でフロリダで曝露する。パネルは
離層について毎日評価され、そして離層が明らかにパネ
ル面積の10%を越えたとき試験から外す。本発明の化
合物はエレクトロコートからのクリアコートの離層を遅
延させるのに有効である。
【0187】実施例71 以下の実施例では、紫外線吸収剤が共押出製品において
製造されるような薄い表面保護層内のみに混入されてい
る積層されたポリカーボネートプラークにおける本発明
のo−ヒドロキシフェニル−s−トリアジンの使用効果
を示す。ワバッシュ圧縮成形機(Wabash Compression m
older)にて、350F°(177℃)において、100
0psi(70kg/cm2 )で3分間、3000ps
i(210kg/cm2 )で3分間、さらに冷却しなが
ら3000psi(210kg/cm2 )で3分間、圧
縮成形することにより、紫外線吸収剤5%を含む、1ミ
ル(0.0254mm)ポリカーボネートフィルム(登
録商標レクサン(LEXAN) 141−111N),ゼネラル
エレクトリック社(General Electric Co.) に紫外線安
定化してない125ミル(3.18mm)ポリカーボネ
ートプラーク(登録商標レクサン141−111N)を
接着することによって、積層プラークを調整する。保護
層を入射光に対面させてASTM表示G26−88試験
法Cを使用し、このプラークをアトラス CI−65
キセノンアーク ウエザローメーター(Atras CI-65 Xe
non Arc Weatherometer)に曝露する。ポリマーの劣化は
ACS分光光度計による黄色度指数(YI)を測定する
ことにより決定する。本発明のo−ヒドロキシフェニル
−s−トリアジンは劣化および変色からポリカーボネー
トを保護するのに非常に有効である。
【0188】実施例72 顔料、ホスフィット、フェノール系抗酸化剤またはヒド
ロキシルアミン、金属ステアレート、紫外線吸収剤もし
くは障害性アミン光安定剤、または紫外線吸収剤および
立体障害性アミン光安定剤を含む、繊維用銘柄ポリプロ
ピレンを押し出すことにより、ポリプロピレン繊維試料
を調整する。顔料は、顔料濃縮物として添加する。該濃
縮物は、純顔料およびプロピレン樹脂〔登録商標プロフ
ァクス(PROFAX) 6301,ハイモント社(Himont) 〕
から、2成分を顔料25%および樹脂75%の割合でで
高剪断ミキサーで混合し、得られた樹脂/顔料混合物を
ワバッシュ圧縮成形機(モデル#30−1515−4T
3)にて薄いシートにプレスし、そして次に減少した濃
度にて新しいポリプロピレン樹脂に分散させるため、シ
ートを細かいチップに粉砕することによって、製造され
る。 最終配合物における全ての添加剤および顔料濃度
は樹脂に基づく重量%として表す。
【0189】配合物は、ホスフィット0.05−0.1
%、フェノール系抗酸化剤0−1.25%、ヒドロキシ
ルアミン0−0.1%、カルシウムステアレート0.0
5−0.1%、本発明の紫外線吸収剤0−1.25%お
よび/または障害性アミン安定剤0−1.25%を含
む。材料をタンブルドライヤー(tumble dryer)にてドラ
イブレンドし、汎用万能スクリュー(24:1 L/
D)を備えたスペリア(Superior) /MPM,1″
(2.54cm)一軸スクリュー押出機において、47
5F°(246℃)で押し出し、水浴中で冷却しそして
ペレット化する。得られたペレットを41孔、三角形状
紡糸口金(delta configuration spinnerette)を取り付
けたヒルズリサーチファイバー押出機(HILLS Research
Fiber Extruder)(モデル#REM−3P−24)にて
約525F°(274℃)で繊維に紡糸する。紡糸され
たトウを3.2:1の延伸比で延伸して、最終的に61
5/41デニールにする。
【0190】繊維試料はローソン−ヘムフィルファイバ
ーアナリシスニッター(Lawson-Hemphill Fiber Analys
is Knitter) にてソックスに編み、適当な長さに切断
し、89℃ブラックパネル温度、340ナノメーターに
おいて0.55W/m2 および相対湿度50%にてアト
ラスCI65キセノンアークウエザロメーターに曝露す
る〔ソサエティ オブ オートモーティヴ エンジニア
ーズ(Society of Automotive Engineers) SAE J
1885試験方法〕。ASTM D2244−79に
従う反射率モードによるアプライド カラーシステムズ
(Applied Color Systems) 分光光度計にて一定間隔で測
色を行うことによって繊維試料を試験する。同時に、し
かし別にした試料を突発的退色(catastrophic failure)
に対して検査する。
【0191】立体障害性アミンとの本発明の紫外線吸収
剤の組合せは、着色したポリプロピレン繊維に対してか
なり優れた保護を提供し、同じ総濃度にて使用した場合
に障害性アミンのみにより提供される保護の水準にまさ
る全く相乗的安定化保護を提供する。同様の優れた安定
化は着色したポリプロピレン繊維を着色したナイロンも
しくはポリエステル繊維に置き換えた場合においても見
られる。
【0192】実施例73 以下に示す成分を混合することにより、クリアコートを
配合する。 シンスアクリル(Synthacryl)SC303*), 27.51部 (キシレン/ブタノール:26/9中に65%) シンスアクリル(Synthacryl)SC370*), 23.34部 〔ソルベッソ(Solvesso) 100*)中に75%〕 マプレナル(Maprenal) MF650*), 27.29部 (イソブタノール中に55%) 〔*上記、4つの商品はヘキスト社(HOECHST)から入手〕 酢酸ブチル/ブタノール:37/8 4.33部 イソブタノール 4.87部 ソルベッソ(Solvesso)150〔エクソン社(EXXON)〕2.72部 クリスタルオイル(Crystal Oil)K−30 8.74部 〔シェル社(shell)〕 他の添加剤は流れ調節剤(flow agent)としてバイエル社
(Bayer)からのベイシロン(Baysilone)MA(ソルベッ
ソ 150中に1%)ならびに下式
【化46】 で表される安定剤の樹脂固形分に基づいて1重量%であ
る。本発明より製造される試料は、さらに式
【化47】 (式中、Rは炭素原子数8ないし10のアルキル基の混
合物である。)で表される化合物の混合物を樹脂固形分
に基づき2もしくは3重量%含む。
【0193】光安定剤をソルベッソ100に予め溶解す
る。吹付粘度はフォード4カップ(Ford 4 cup) を使用
して18秒である。塗布パネルを、ウォーターボーンポ
リウレタン分散プライマー(water bornepolyurethane
dispersion primer) により下塗し、75℃で13分間
および165℃で30分間で表面硬化する。上記ウォー
ターボーン赤色固体で覆われた遮蔽されたベースコート
を80℃で10分間硬化させる。クリアコートを20μ
mの厚みでベースコートの上に吹付けそして硬化させ
る。硬化は130℃、15分間加熱することにより得ら
れる。パネルを、UVB−313を用いる、登録商標U
VCONに、70℃でUV8時間、50℃で凝縮(conde
nsation)4時間で曝露する。曝露3200時間後、パネ
ルを一定間隔で亀裂に対して検査する。結果を以下の表
に示す。 表:UVCON曝露後の亀裂 赤色側にシフトしたUVA 3200時間 3600時間 4000時間曝露 無 亀裂発生 2% − 亀裂発生 3% − − 亀裂発生 ────────────────────────────────── 本発明の化合物は、クリアコートが亀裂発生を紡糸する
ことにおいて非常に有効である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07D 401/12 251 405/12 251 C09D 201/00 PDC (72)発明者 ラマナザン ラヴィチャンドラン アメリカ合衆国,ニューヨーク州 10954, ナヌート,ケンジントンコート 7 (72)発明者 マーク スティーヴン ホルト アメリカ合衆国,ニューヨーク州 10960, ウエストニヤック,ウエスト ニヤック ロード 581 (72)発明者 スイ ンゴク ファン アメリカ合衆国,ニューヨーク州 10591, ノース タリタウン,メープル ストリー ト 20,シャープ 2 ウエスト (72)発明者 ジーン−リュック バーバウム 神戸市東灘区御影山手4−19−1−103 (72)発明者 ヴィエン ヴァン トーン スイス国,レンティグニー 1745,バティ マン ゲ−ロジ(番地表示なし)

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式A)またはB): 【化1】 {式A)で表される化合物においては;AおよびA’は
    同じかまたは異なって、フェニル基、または式: 【化2】 で表される基、または1ないし3個の、低級アルキル
    基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基もしくはアルコキシ基
    で置換されたフェニル基を表し;R1 は1ないし24個
    の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、2ない
    し24個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル
    基、5ないし12個の炭素原子のシクロアルキル基、ハ
    ロゲン原子、−SR3 、−SOR3 または−SO23
    を表すか;または1ないし8個の、ハロゲン原子、−R
    4 、−OR5 、−N(R5 2 、=NR5 、=O、−C
    ON(R5 2 、−COR5 、−COOR5、−OCO
    5 、−CN、−NO2 、−SR5 、−SOR5 、−S
    2 5 、−P(O)(OR5 2 、モルホリニル基、
    ピペリジニル基、2,2,6,6−テトラメチルピペリ
    ジニル基、ピペラジニル基もしくはN−メチルピペラジ
    ニル基またはそれらの組合せにより置換された上記アル
    キル基またはシクロアルキル基;または1ないし6個
    の、フェニレン基、−O−、−NR5 −、−CONR5
    −、−COO−、−OCO−、−C(R5 )=C
    (R5 )−もしくは−CO−基またはそれらの組合せに
    より中断された上記アルキル基またはシクロアルキル
    基;あるいは上記で言及した基の組合せにより置換およ
    び中断の両方がなされた上記アルキル基またはシクロア
    ルキル基を表し;R3 は1ないし20個の炭素原子のア
    ルキル基、3ないし18個の炭素原子のアルケニル基、
    5ないし12個の炭素原子のシクロアルキル基、7ない
    し15個の炭素原子のフェニルアルキル基、6ないし1
    0個の炭素原子のアリール基または1ないし4個の炭素
    原子のアルキル基の1もしくは2個で置換された上記ア
    リール基を表し;R4 は6ないし10個の炭素原子のア
    リール基、または1ないし3個の、ハロゲン原子、1な
    いし8個の炭素原子のアルキル基、1ないし8個の炭素
    原子のアルコキシ基またはその組合せにより置換された
    上記アリール基;5ないし12個の炭素原子のシクロア
    ルキル基;または7ないし15個の炭素原子のフェニル
    アルキル基;またはフェニル環上1ないし3個の、ハロ
    ゲン原子、1ないし8個の炭素原子のアルキル基、1な
    いし8個の炭素原子のアルコキシ基またはそれらの組合
    せによって置換された上記フェニルアルキル基;あるい
    は2ないし18個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のア
    ルケニル基を表し;R5 はR4 と同じ定義であるか、あ
    るいはR5 はまた、水素原子または1ないし24個の炭
    素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を表すか;あ
    るいはR5は式 【化3】 (式中、Tは水素原子、オキシル基、ヒドロキシ基;1
    ないし12個の炭素原子のアルキル基;少なくとも1つ
    のヒドロキシ基もしくは低級アルコキシ基によって置換
    された上記アルキル基;ベンジル基または2ないし18
    個の炭素原子のアルカノイル基を表す。)で表される基
    を表し;R2 は水素原子;1ないし24個の炭素原子の
    直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基または5ないし12個
    の炭素原子のシクロアルキル基;または1ないし8個の
    ハロゲン原子、エポキシ基、グリシジルオキシ基、フリ
    ルオキシ基、−R4 、−OR5 、−N(R5)2 、−CO
    N(R5 2 、−COR5 、−COOR5 、−OCOR
    5 、−OCOC(R5 )=C(R5 2 、−C(R5)=
    C(R5)−COOR5 、−CN、−NCOもしくは基 【化4】 またはそれらの組合せにより置換された上記アルキル基
    またはシクロアルキル基を表すか;あるいは1ないし6
    個の、エポキシ基、−O−、−NR5 −、−CONR5
    −、−COO−、−OCO−、−CO−、−C(R5
    =C(R5 )COO−、−OCOC(R5 )=C
    (R5 )−、−(R5 )C=C(R5 )−、フェニレン
    基または基:−フェニレン−G−フェニレン−〔基中、
    Gは−O−、−S−、−SO2 −、−CH2 −もしくは
    −C(CH3 )2−を表す。〕、またはそれらの組合せに
    より中断された上記アルキル基またはシクロアルキル基
    を表すか;あるいは上記で言及した基の組合せにより置
    換および中断の両方がなされている上記アルキル基また
    はシクロアルキル基を表し;あるいはR2 は−SO2
    3 、または−COR6 を表し;R6 は1ないし18個の
    炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、2ないし
    18個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル
    基、フェニル基、1ないし12個の炭素原子のアルコキ
    シ基、フェノキシ基、1ないし12個の炭素原子のアル
    キルアミノ基、6ないし12個の炭素原子のアリールア
    ミノ基または基:−R7 COOHまたは−NH−R8
    NCOを表し;R7 は2ないし14個の炭素原子のアル
    キレン基またはo−フェニレン基を表し;R8 は2ない
    し10個の炭素原子のアルキレン基、フェニレン基、ト
    リレン基、ジフェニレンメタン基または基 【化5】 を表し;k=1ないし4を表し;kが1を表すとき、Z
    は上記R2 と同じ定義であり;kが2を表すとき、Zは
    2ないし16個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアル
    キレン基;または1ないし8個の−OHにより置換され
    た上記アルキレン基;または1ないし8個の−CH=C
    H−もしくは−O−により中断されている上記アルキレ
    ン基;あるいは上記で言及した基の組合せにより置換お
    よび中断の両方がなされている上記アルキレン基を表す
    か;あるいはZはキシリレン基または−CONH−R8
    −NHCO−、−CH2 CH(OH)CH2 O−R9
    OCH2 CH(OH)CH2 −、−CO−R10−CO
    −、または−(CH2)m −COO−R11−OOC−(C
    2)m −(基中、mは1ないし3を表す。)を表すか;
    あるいはZは 【化6】 を表し;R8 は上記と同じ定義であり;R9 は2ないし
    50個の炭素原子のアルキレン基;または1ないし10
    個の−O−、フェニレン基、あるいは基:−フェニレン
    −G−フェニレン−〔基中、Gは−O−、−S−、−S
    2 −、−CH2 −もしくは−C(CH2 2 −を表
    す。〕で中断された上記アルキレン基を表し;R10は2
    ないし10個の炭素原子のアルキレン基、または1ない
    し4個の、−O−、−S−もしくは−CH=CH−によ
    り中断された上記アルキレン基;あるいはR10は6ない
    し12個の炭素原子のアリーレン基を表し;R11は4な
    いし20個の炭素原子のアルキレン基または、1ないし
    8個の−O−により中断された上記アルキレン基を表
    し;kが3を表すとき、Zは基:−[(CH2 m CO
    O]3 −R12(基中、m=1ないし3を表しおよびR12
    は3ないし12個の炭素原子のアルカントリイル基を表
    す。)を表し;kが4を表すとき、Zは基:−[(CH
    2 m COO]4 −R13(基中、m=1ないし3を表し
    およびR13は4ないし12個の炭素原子のアルカンテト
    リル基を表す。)を表し;但し、Zが水素原子を表しお
    よびR1 がn−ヘキシル基を表すとき、AおよびA’が
    おのおの5−n−ヘキシル−2,4−ジヒドロキシフェ
    ニル基を表さず;ならびに式B)で表される化合物にお
    いては;tは0ないし9を表し;X、X’,Yおよび
    Y’は同じかまたは異なってフェニル基、または1ない
    し3個の、低級アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ
    基またはアルコキシ基により置換されたフェニル基を表
    し;Lは1ないし12個の炭素原子の直鎖もしくは分枝
    鎖のアルキレン基、5ないし12個の炭素原子のシクロ
    アルキレン基、シクロヘキシレン基もしくはフェニレン
    基により置換されたまたは中断されたアルキレン基を表
    すか;あるいはLはベンジリデン基を表すか;あるいは
    Lは−S−、−S−S−、−S−E−S−、−SO−、
    −SO2 −、−SO−E−SO−、−SO2 −E−SO
    2 −、−CH2 −NH−E−NH−CH2 −または 【化7】 (式中、Eは2ないし12個の炭素原子のアルキレン
    基、5ないし12個の炭素原子のシクロアルキレン基、
    または8ないし12個の炭素原子のシクロヘキシレンに
    よって中断もしくはそれらを末端基とするアルキレン基
    を表す。)を表し;R2 およびR2 ’は同じかまたは異
    なってR2 として上記に示した定義を表し;但し、L結
    合の少なくとも1つが、5位にてフェニル環に結合して
    いる。}で表される化合物。
  2. 【請求項2】 次式I、II、III 、IV、VまたはVI 【化8】 【化9】 {式Iで表される化合物においては;XおよびYは同じ
    かまたは異なってフェニル基、または1ないし3個の、
    低級アルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基もしくは
    アルコキシ基により置換されたフェニル基を表し;R1
    は1ないし24個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のア
    ルキル基、2ないし24個の炭素原子の直鎖もしくは分
    枝鎖のアルケニル基、5ないし12個の炭素原子のシク
    ロアルキル基、ハロゲン原子、−SR3 、−SOR3
    たは−SO23 を表すか;または1ないし8個の、ハ
    ロゲン原子、−R4 、−OR5 、−N(R5 2 、=N
    5 、=O、−CON(R5 2 、−COR5 、−CO
    OR5、−OCOR5 、−CN、−NO2 、−SR5
    −SOR5 、−SO2 5 、−P(O)(OR5 2
    モルホリニル基、ピペリジニル基、2,2,6,6−テ
    トラメチルピペリジニル基、ピペラジニル基もしくはN
    −メチルピペラジニル基またはそれらの組合せにより置
    換された上記アルキル基またはシクロアルキル基;また
    は1ないし6個の、フェニレン基、−O−、−NR
    5 −、−CONR5 −、−COO−、−OCO−、−C
    (R5 )=C(R5 )−もしくは−CO−基またはそれ
    らの組合せにより中断された上記アルキル基またはシク
    ロアルキル基;あるいは上記で言及した基の組合せによ
    り置換および中断の両方がなされた上記アルキル基また
    はシクロアルキル基を表し;R3 は1ないし20個の炭
    素原子のアルキル基、3ないし18個の炭素原子のアル
    ケニル基、5ないし12個の炭素原子のシクロアルキル
    基、7ないし15個の炭素原子のフェニルアルキル基、
    6ないし10個の炭素原子のアリール基または1ないし
    4個の炭素原子のアルキル基の1もしくは2個で置換さ
    れた上記アリール基を表し;R4 は6ないし10個の炭
    素原子のアリール基、または1ないし3個の、ハロゲン
    原子、1ないし8個の炭素原子のアルキル基、1ないし
    8個の炭素原子のアルコキシ基またはその組合せにより
    置換された上記アリール基;5ないし12個の炭素原子
    のシクロアルキル基;または7ないし15個の炭素原子
    のフェニルアルキル基;またはフェニル環上1ないし3
    個の、ハロゲン原子、1ないし8個の炭素原子のアルキ
    ル基、1ないし8個の炭素原子のアルコキシ基またはそ
    れらの組合せによって置換された上記フェニルアルキル
    基;あるいは2ないし18個の炭素原子の直鎖もしくは
    分枝鎖のアルケニル基を表し;R5 はR4 と同じ定義で
    あるか、あるいはR5 はまた、水素原子または1ないし
    24個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を
    表すか;あるいはR5は式 【化10】 (式中、Tは水素原子、オキシル基、ヒドロキシ基;1
    ないし12個の炭素原子のアルキル基;少なくとも1つ
    のヒドロキシ基もしくは低級アルコキシ基によって置換
    された上記アルキル基;ベンジル基または2ないし18
    個の炭素原子のアルカノイル基を表す。)で表される基
    を表し;R2 は水素原子;1ないし24個の炭素原子の
    直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基または5ないし12個
    の炭素原子のシクロアルキル基;または1ないし8個の
    ハロゲン原子、エポキシ基、グリシジルオキシ基、フリ
    ルオキシ基、−R4 、−OR5 、−N(R5)2 、−CO
    N(R5 2 、−COR5 、−COOR5 、−OCOR
    5 、−OCOC(R5 )=C(R5 2 、−C(R5)=
    C(R5)−COOR5 、−CN、−NCOもしくは基 【化11】 またはそれらの組合せにより置換された上記アルキル基
    またはシクロアルキル基を表すか;あるいは1ないし6
    個の、エポキシ基、−O−、−NR5 −、−CONR5
    −、−COO−、−OCO−、−CO−、−C(R5
    =C(R5 )COO−、−OCOC(R5 )=C
    (R5 )−、−(R5 )C=C(R5 )−、フェニレン
    基または基:−フェニレン−G−フェニレン−〔基中、
    Gは−O−、−S−、−SO2 −、−CH2 −もしくは
    −C(CH3 )2−を表す。〕、またはそれらの組合せに
    より中断された上記アルキル基またはシクロアルキル基
    を表すか;あるいは上記で言及した基の組合せにより置
    換および中断の両方がなされている上記アルキル基また
    はシクロアルキル基を表し;あるいはR2 は−SO2
    3 、または−COR6 を表し;R6 は1ないし18個の
    炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、2ないし
    18個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルケニル
    基、フェニル基、1ないし12個の炭素原子のアルコキ
    シ基、フェノキシ基、1ないし12個の炭素原子のアル
    キルアミノ基、6ないし12個の炭素原子のアリールア
    ミノ基または基:−R7 COOHまたは−NH−R8
    NCOを表し;R7 は2ないし14個の炭素原子のアル
    キレン基またはo−フェニレン基を表し;R8 は2ない
    し10個の炭素原子のアルキレン基、フェニレン基、ト
    リレン基、ジフェニレンメタン基または基 【化12】 を表し;但し、R2 が水素原子を表しおよびR1 がn−
    ヘキシル基を表すとき、XおよびYがおのおの5−n−
    ヘキシル−2,4−ジヒドロキシフェニル基を表さず;
    式IIで表される化合物においては;Xはフェニル基、ま
    たは1ないし3個の、低級アルキル基、ハロゲン原子、
    ヒドロキシ基もしくはアルコキシ基により置換されたフ
    ェニル基を表し;R1 およびR1 ’は同じかまたは異な
    って、上記にR1 として定義された意味を表し;R2
    よびR2 ’は同じかまたは異なって、上記にR2 として
    定義された意味を表し;および但し、R1 およびR1
    がおのおのn−ヘキシル基を表し、R2およびR2 ’が
    おのおの水素原子を表すとき、Xが5−n−ヘキシル−
    2,4−ジヒドロキシフェニル基を表さず;式III で表
    される化合物においては;R1 、R1 ’およびR1 ”は
    同じかまたは異なって、上記にR1 に対する定義と同じ
    意味を表し;R2 、R2 ’およびR2 ”は同じかまたは
    異なって、上記にR2 に対する定義と同じ意味を表し;
    および但し、R2 、R2 ’およびR2 ”がおのおの水素
    原子を表すとき、R1 、R1 ’およびR1 ”がおのおの
    n−ヘキシル基を表さず;式IVで表される化合物におい
    ては;X、X’、YおよびY’は同じかまたは異なって
    フェニル基、または1ないし3個の、低級アルキル基、
    ハロゲン原子、ヒドロキシ基もしくはアルコキシ基によ
    り置換されたフェニル基を表し;Lは1ないし12個の
    炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキレン基、5ない
    し12個の炭素原子のシクロアルキレン基、シクロヘキ
    シレン基もしくはフェニレン基により置換されたまたは
    中断されたアルキレン基を表すか;あるいはLはベンジ
    リデン基を表すか;あるいはLは−S−、−S−S−、
    −S−E−S−、−SO−、−SO2 −、−SO−E−
    SO−、−SO2 −E−SO2 −、−CH2 −NH−E
    −NH−CH2 −または 【化13】 (式中、Eは2ないし12個の炭素原子のアルキレン
    基、5ないし12個の炭素原子のシクロアルキレン基ま
    たは、8ないし12個の炭素原子のシクロヘキシレン基
    によって中断もしくはそれらを末端基とするアルキレン
    基を表す。)を表し;R2 およびR2 ’は同じかまたは
    異なってR2 として上記で定義した意味を表し;式Vで
    表される化合物においては;X、YおよびR1 は上記で
    定義した意味を表し;n=2ないし4であり;nが2を
    表すとき;Qは2ないし16個の炭素原子の直鎖もしく
    は分枝鎖のアルキレン基;または1ないし8個の−OH
    により置換された上記アルキレン基;または1ないし8
    個の−CH=CH−もしくは−O−により中断されてい
    る上記アルキレン基;あるいは上記で言及した基の組合
    せにより置換および中断の両方がなされている上記アル
    キレン基を表すか;あるいはQはキシリレン基または−
    CONH−R8 −NHCO−、−CH2 CH(OH)C
    2 O−R9 −OCH2 CH(OH)CH2 −、−CO
    −R10−CO−、または−(CH2)m −COO−R11
    OOC−(CH2)m −(基中、mは1ないし3を表
    す。)を表すか;あるいはQは 【化14】 を表し;R8 は上記と同じ定義であり;R9 は2ないし
    50個の炭素原子のアルキレン基;または1ないし10
    個の−O−、フェニレン基、あるいは基:−フェニレン
    −G−フェニレン−〔基中、Gは−O−、−S−、−S
    2 −、−CH2 −もしくは−C(CH2 2 −を表
    す。〕で中断された上記アルキレン基を表し;R10は2
    ないし10個の炭素原子のアルキレン基、または1ない
    し4個の、−O−、−S−もしくは−CH=CH−によ
    り中断された上記アルキレン基;あるいはR10は6ない
    し12個の炭素原子のアリーレン基を表し;R11は4な
    いし20個の炭素原子のアルキレン基、または1ないし
    8個の−O−により中断された上記アルキレン基を表
    し;nが3を表すとき、Qは基:−[(CH2 m CO
    O]3 −R12(基中、m=1ないし3を表しおよびR12
    は3ないし12個の炭素原子のアルカントリイル基を表
    す。)を表し;nが4を表すとき、Qは基:−[(CH
    2 m COO]4 −R13(基中、m=1ないし3を表し
    およびR13は4ないし12個の炭素原子のアルカンテト
    リル基を表す。)を表し;ならびに式VIで表される化合
    物においては;XおよびYは上記で定義した意味を表
    し;tは0ないし9を表し;Lは上記で定義した意味を
    表し;但し、L結合の少なくとも1つが、5位にてフェ
    ニル環に結合しており;R2 は上記に定義した意味を表
    す。}で表される請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 式中、X、Y、X’およびY’はフェニ
    ル基、または1ないし3個の、低級アルキル基もしくは
    ハロゲン原子により置換されたフェニル基を表し;R1
    は1ないし24個の炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のア
    ルキル基、3ないし12個の炭素原子の直鎖もしくは分
    枝鎖のアルケニル基、−Cl、−SR3 、−SOR3
    たは−SO2 3 を表すか;またはフェニル基、−OR
    5 、−N(R5 2 、=NR5 、=Oにより置換されお
    よび/または−O−、−NR5 −、、−CO−基または
    それらの組合せにより中断された上記アルキル基;5な
    いし12個の炭素原子のシクロアルキル基;または7な
    いし15個の炭素原子のフェニルアルキル基を表し;R
    2 およびR2 ’は水素原子、1ないし24個の炭素原子
    のアルキル基または1もしくは2個の−OR5 によって
    置換された2ないし24個の炭素原子のアルキル基を表
    し;R5 はH、1ないし24個の炭素原子のアルキル基
    またはフェニル基を表し;ならびにLはメチレン基;ベ
    ンジリデン基; 【化15】 である請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 式中、AおよびA’がフェニル基、式 【化16】 で表される基または1もしくは2個の低級アルキル基で
    置換されたフェニル基を表し;R1 は1ないし18個の
    炭素原子の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、プロペニ
    ル基、−Cl、4ないし12個の炭素原子のアルキルア
    ミノアルキル基、4ないし12個の炭素原子のアルキル
    イミノアルキル基、2ないし18個の炭素原子のアルカ
    ノイル基、ベンゾイル基、−SR3 、−SOR3 または
    −SO2 3 を表すか;またはフェニル基および/また
    は−OHにより置換された炭素原子数1ないし7のアル
    キル基を表し;R2 およびR2 ’は水素原子、1ないし
    24個の炭素原子のアルキル基または1もしくは2個の
    −OR5 によって置換された2ないし12個の炭素原子
    のアルキル基を表し;R3 はフェニル基を表し;R5
    H、1ないし12個の炭素原子のアルキル基またはフェ
    ニル基を表す請求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 式中、X、Y、X’およびY’はフェニ
    ル基、または1ないし3個の、低級アルキル基もしくは
    ハロゲン原子により置換されたフェニル基を表し;
    1 、R1 ’およびR1 ”は1ないし24個の炭素原子
    の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基、5ないし12個の
    炭素原子のシクロアルキル基;または7ないし15個の
    炭素原子のフェニルアルキル基を表し;R2 および
    2 ’は2ないし24個の炭素原子の直鎖もしくは分枝
    鎖のアルキル基、または1もしくは2個の−OR5 (式
    中、R5 は水素原子、1ないし24個の炭素原子の直鎖
    もしくは分枝鎖のアルキル基、またはフェニル基を表
    す。)によって置換された上記アルキル基を表し;Lは
    メチレン基;ベンジリデン基; 【化17】 である請求項2に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 a.2−(2,4−ジヒドロキシ−5−
    ヘキシルフェニル)−4,6−ビス−(2,4−ジメチ
    ルフェニル)−s−トリアジン; b.4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2
    −[5−ヘキシル−2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロ
    キシ−3−フェノキシプロポキシ)フェニル]−s−ト
    リアジン; c.4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2
    −[4−(3−ドデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポ
    キシ)−5−ヘキシル−2−ヒドロキシフェニル]−s
    −トリアジン; d.2−(2,4−ジヒドロキシ−5−エチルフェニ
    ル)−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−
    s−トリアジン; e.2−[2,4−ジヒドロキシ−5−(1,1−ジメ
    チルエチル)フェニル]−4,6−ビス−(2,4−ジ
    メチルフェニル)−s−トリアジン; f.2−[2,4−ジヒドロキシ−5−(1−メチル−
    1−フェニルエチル)フェニル]−4,6−ビス−
    (2,4−ジメチルフェニル)−s−トリアジン; g.4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2
    −[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ノニ
    ルオキシプロポキシ)−5−(1−メチル−1−フェニ
    ルエチル)フェニル]−s−トリアジン; h.4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2
    −[4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシ−5−(1−
    メチル−1−フェニルエチル)フェニル]−s−トリア
    ジン; i.2−[2,4−ジヒドロキシ−5−(1−メチル−
    1−フェニルエチル)フェニル]−4,6−ビス−フェ
    ニル−s−トリアジン; j.2−[2−ヒドロキシ−5−(1−メチル−1−フ
    ェニルエチル)−4−オクチルオキシフェニル]−4,
    6−ビス−フェニル−s−トリアジン; k.2−(5−クロロ−2,4−ジヒドロキシフェニ
    ル)−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−
    s−トリアジン; l.2−(2,4−ジヒドロキシ−5−プロピオニルフ
    ェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)
    −s−トリアジン; m.2−[2,4−ジヒドロキシ−5−(1−イソブチ
    ルイミノ)プロピルフェニル]−4,6−ビス(2,4
    −ジメチルフェニル)−s−トリアジン n.2−[2,4−ジヒドロキシ−5−(1−イソブチ
    ルアミノ)プロピルフェニル]−4,6−ビス−(2,
    4−ジメチルフェニル)−s−トリアジン; o.4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2
    −[2,4−ジヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシプロ
    ピル)フェニル]−s−トリアジン; p.2−(5−ベンゾイル−2,4−ジヒドロキシフェ
    ニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
    s−トリアジン; q.4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−2
    −[2,4−ジヒドロキシ−5−(α−ヒドロキシベン
    ジル)フェニル]−s−トリアジン; r.2−(2,4−ジヒドロキシ−5−フェニルチオフ
    ェニル)−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニ
    ル)−s−トリアジン; s.2−(2,4−ジヒドロキシ−5−フェニルスルフ
    ィニルフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフ
    ェニル)−s−トリアジン; t.2−(2,4−ジヒドロキシ−5−フェニルスルホ
    ニルフェニル)−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフ
    ェニル)−s−トリアジン; u.2−(5−クロロ−2,4−ジヒドロキシフェニ
    ル)−4,6−ジフェニル−s−トリアジン; v.4,6−ジフェニル−2−(5−クロロ−4−ヘキ
    シルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジ
    ン; w.4,6−ジフェニル−2−(5−ヘキシル−4−メ
    トキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリアジン; x.2−[4−(3−ブチルオキシ−2−ヒドロキシプ
    ロポキシ)−5−ヘキシル−2−ヒドロキシフェニル]
    −4,6−ジフェニル−s−トリアジン; y.2−(2,4−ジヒドロキシ−5−ヘキシルフェニ
    ル)−4,6−ビス(4−メチルフェニル)−s−トリ
    アジン; z.4,6−ビス(4−メチルフェニル)−2−(5−
    ヘキシル−4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシフェニ
    ル)−s−トリアジン; aa.2−[4−(3−ブチルオキシ−2−ヒドロキシプ
    ロポキシ)−5−ヘキシル−2−ヒドロキシフェニル]
    −4,6−ビス(4−メチルフェニル)−s−トリアジ
    ン; bb.2−[4−(3−ブチルオキシ−2−ヒドロキシプ
    ロポキシ)−5−ヘキシル−2−ヒドロキシフェニル]
    −4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−s−ト
    リアジン; cc.2,4−ビス(2,4−ジヒドロキシ−5−ヘキシ
    ルフェニル)−6−フェニル−s−トリアジン; dd.2,4−ビス[4−(3−ブチルオキシ−2−ヒド
    ロキシプロポキシ)−5−ヘキシル−2−ヒドロキシフ
    ェニル]−6−フェニル−s−トリアジン; ee.2,4−ビス(5−ヘキシル−4−ヘキシルオキシ
    −2−ヒドロキシフェニル)−6−フェニル−s−トリ
    アジン; ff. 2−[2,4−ジヒドロキシ−5−(1−プロペニ
    ル)フェニル]−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフ
    ェニル)−s−トリアジン; gg. 2−(2,4−ジヒドロキシ−5−ヘキシルフェニ
    ル)−4,6−ジフェニル−s−トリアジン; hh. 4,6−ジフェニル−2−(5−ヘキシル−4−ヘ
    キシルオキシ−2−ヒドロキシフェニル)−s−トリア
    ジン; ii. 4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−2−
    (5−ヘキシル−4−ヘキシルオキシ−2−ヒドロキシ
    フェニル)−s−トリアジン; jj. 2−[5−ヘキシル−2−ヒドロキシ−4−(2−
    ヒドロキシ−3−ノニルオキシプロポキシ)フェニル]
    −4,6−ビス−フェニル−s−トリアジン; kk. 4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−2−
    [2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ−5−(1−メ
    チル−1−フェニルエチル)フェニル]−s−トリアジ
    ン; ll. 1,3−ビス{1−[2,4−ジヒドロキシ−5−
    (3,5−ビス(2,4−ジメチルフェニル−s−トリ
    アジニル))フェニル]−1−メチルエチル}ベンゼ
    ン; mm. 5:4:1の割合で3:5,5:5および3:3位
    で架橋されたメチレン−ビス−2−(2−ヒドロキシ−
    4−オクチルオキシフェニル)−4,6−(2,4−ジ
    メチルフェニル)−s−トリアジンの混合物;あるいは nn. 1:1の割合で3:5および5:5位で架橋された
    ベンジリデン−ビス−2−(2−ヒドロキシ−4−オク
    チルオキシフェニル)−4,6−(2,4−ジメチルフ
    ェニル)−s−トリアジンの混合物である、請求項1に
    記載の化合物。
  7. 【請求項7】 式I 【化18】 (式中、R1 が4ないし24個の炭素原子の直鎖もしく
    は分枝鎖のアルキル基、5ないし12個の炭素原子のシ
    クロアルキル基または8ないし15個の炭素原子のフェ
    ニルアルキル基を表し;R2 が水素原子を表しおよびX
    およびYは同じかまたは異なってフェニル基、または1
    ないし3個の低級アルキルによってもしくは1ないし3
    個の塩素基によって置換されたフェニル基を表す。)で
    表される化合物の製造方法であって、式Ia 【化19】 (式中、R2 、XおよびYは上記で定義した意味を表
    す。)で表される化合物と、4ないし24個の炭素原子
    のアルケン、5ないし12個の炭素原子のシクロアルケ
    ンまたは8ないし15個の炭素原子のフェニルアルケン
    の、式Iaの化合物の量に比べて2ないし10倍過剰当
    量とを、フリーデル−クラフツアルキル化触媒の触媒量
    の存在下、110℃ないし250℃の温度で反応させる
    ことからなる方法。
  8. 【請求項8】 触媒が塩化アルミニウム、p−トルエン
    スルホン酸、メタンスルホン酸、水素化ジイソブチルア
    ルミニウムまたはアルミニウムイソプロポキシドである
    請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 触媒がアルミニウムイソプロポキシドで
    ある請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 (a)化学線に曝露したときに分解し
    やすい有機材料および(b)請求項1に記載の式A)ま
    たはB)で表される化合物の安定化有効量を含む、化学
    線の有害な作用に対して安定化された組成物。
  11. 【請求項11】 成分(a)の有機材料がポリマーであ
    る請求項10に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 組成物の0.01ないし20重量%の
    量で成分(b)の安定剤を含む請求項10に記載の組成
    物。
  13. 【請求項13】 ポリマーがハイソリッド熱硬化性アク
    リル/メラミン樹脂またはアクリルウレタン樹脂である
    請求項10に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 組成物が、(a)金属基材に密着して
    いるエレクトロコートプライマー(electro coat prime
    r)、(b)エレクトロコートに密着しており、およびフ
    ィルム形成結合剤および有機顔料もしくは無機顔料また
    はその混合物とを含むベースコートもしくはカラーコー
    ト、(c)ベースコートに密着しており、フィルム形成
    結合剤を含むクリアコート、ならびに(d)ベースコー
    トもしくはクリアコート、またはベースコートおよびク
    リアコートの両方に含まれる、トリス−アリール−s−
    トリアジン紫外線吸収剤の少なくとも1種の安定化有効
    量を含むポリマーフィルム組成物である請求項10に記
    載の組成物。
  15. 【請求項15】 成分(d)がフィルム形成結合剤の1
    ないし20重量%にある請求項14に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 成分(d)がベースコート中に混合さ
    れる請求項14に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 2−ヒドロキシフェニル−2H−ベン
    ゾトリアゾール;他のトリス−アリール−s−トリアジ
    ン;もしくは障害性アミン(hindered amine)光安定剤ま
    たはそれらの混合物の少なくとも1種の安定化有効量を
    さらに含む請求項14に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 フィルム形成結合剤がハイソリッド熱
    硬化性アクリル/メラミン樹脂またはアクリルウレタン
    樹脂である請求項14に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 光、酸素および/または熱による分解
    に対して有機ポリマーを保護するための安定剤としての
    請求項1に記載の式A)またはB)の化合物の使用方
    法。
  20. 【請求項20】 光、酸素および/または熱による分解
    に対して有機ポリマーを保護する方法であって、上記材
    料に式A)またはB)の化合物の少なくとも1種を混合
    することからなる方法。
  21. 【請求項21】 有機ポリマーが表面塗料組成物のため
    の結合剤である請求項20に記載の方法。
JP21108895A 1994-07-27 1995-07-27 赤色側にシフトされたトリス−アリール−s−トリアジンおよびそれらにより安定化された組成物 Expired - Fee Related JP3965603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/281,381 1994-07-27
US08/281,381 US5556973A (en) 1994-07-27 1994-07-27 Red-shifted tris-aryl-s-triazines and compositions stabilized therewith

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0853427A true JPH0853427A (ja) 1996-02-27
JP3965603B2 JP3965603B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=23077052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21108895A Expired - Fee Related JP3965603B2 (ja) 1994-07-27 1995-07-27 赤色側にシフトされたトリス−アリール−s−トリアジンおよびそれらにより安定化された組成物

Country Status (12)

Country Link
US (7) US5556973A (ja)
EP (1) EP0704437B1 (ja)
JP (1) JP3965603B2 (ja)
KR (1) KR100346064B1 (ja)
AT (1) ATE224880T1 (ja)
BR (1) BR9503460A (ja)
CA (1) CA2154626A1 (ja)
CZ (1) CZ192595A3 (ja)
DE (1) DE69528331T2 (ja)
ES (1) ES2181760T3 (ja)
SK (1) SK283404B6 (ja)
TW (1) TW308602B (ja)

Cited By (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11315072A (ja) * 1998-03-02 1999-11-16 Ciba Specialty Chem Holding Inc トリスアリ―ル―o―ヒドロキシフェニル―s―トリアジンの新規製造方法
EP1437388A1 (en) 2003-01-08 2004-07-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Coloring composition and inkjet recording method
WO2004113463A1 (en) 2003-06-18 2004-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink and ink-jet recording ink
JP2005320517A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Matsushita Electric Works Ltd 塗料組成物、塗膜付基材、照明器具及びランプ
EP1700890A2 (en) 2005-03-08 2006-09-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink composition, inkjet recording method, printed material, method of producing planographic printing plate, and planographic printing plate
EP1745935A2 (en) 2005-07-19 2007-01-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink-jet recording device
EP1757457A1 (en) 2005-08-23 2007-02-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink-jet recording device
EP1757635A1 (en) 2005-08-23 2007-02-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Curable modified oxetane compound and ink composition comprising it
EP1762599A1 (en) 2005-09-07 2007-03-14 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, process for producing lithographic plate, and lithographic printing plate
EP1829684A1 (en) 2006-03-03 2007-09-05 FUJIFILM Corporation Curable composition, ink composition, inkjet-recording method, and planographic printing plate
EP1839891A2 (en) 2006-03-30 2007-10-03 FUJIFILM Corporation Inkjet recording apparatus
WO2007139033A1 (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Fujifilm Corporation 面発光型エレクトロルミネッセント素子
EP1881038A1 (en) 2006-06-30 2008-01-23 FUJIFILM Corporation Azo dye, colored composition, heat-sensitive transfer recording ink sheet, heat-sensitive transfer recording method, color toner, inkjet ink and color filter
EP1914594A2 (en) 2004-01-30 2008-04-23 FUJIFILM Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material and color image-forming method
EP1952982A1 (en) 2007-02-02 2008-08-06 FUJIFILM Corporation Radiation-curable polymerizable composition, ink composition, inkjet recording method, printed material, planographic printing plate, and method for forming planographic printing plate
EP1964893A1 (en) 2007-02-26 2008-09-03 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and ink set
EP1964894A2 (en) 2007-02-27 2008-09-03 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjetrecording method, printed material, method for producing planographic printing plate, and planographic printing plate
JP2008536659A (ja) * 2005-03-16 2008-09-11 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 多層塗膜、その製法及び自動車工業におけるその使用
EP1970196A2 (en) 2007-03-13 2008-09-17 FUJIFILM Corporation Hydrophilic member and process for producing the same
EP1975212A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, planographic printing plate, and method for forming planographic printing plate
EP1974935A2 (en) 2007-03-29 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Active-energy ray curable ink-jet recording apparatus
EP1974948A2 (en) 2007-03-29 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Image-forming method using heat-sensitive transfer system
EP1974941A1 (en) 2007-03-29 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Image-forming method using heat-sensitive transfer system
EP1975213A1 (en) 2006-07-03 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Ink composition, injet recording method, printed material, and process for producing lithographic printing plate
EP1980409A2 (en) 2007-03-29 2008-10-15 FUJIFILM Corporation Heat-sensitive transfer sheet for use in heat-sensitive transfer system and image-forming method using heat-sensitive transfer system
EP1980592A1 (en) 2007-03-30 2008-10-15 FUJIFILM Corporation Coloring composition, thermal transfer recording ink sheet, thermal transfer recording method, color toner, inkjet ink, color filter, and azo dye
EP1985457A2 (en) 2007-04-25 2008-10-29 FUJIFILM Corporation Cardboard cylinder for a heat-sensitive transfer image-receiving sheet, rolled heat-sensitive transfer image-receiving sheet to form a roll shape, and image-forming method
EP1988136A1 (en) 2007-03-01 2008-11-05 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, method for producing planographic printing plate, and planographic printing plate
WO2008143143A1 (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Fujifilm Corporation 親水性コーティング組成物及びこれを用いた親水性部材
EP2003176A1 (en) 2007-06-08 2008-12-17 FUJIFILM Corporation Ink composition, ink set and inkjet recording method
JP2008545771A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 チバ ホールディング インコーポレーテッド 芳香族炭素縮合環系を含むヒドロキシフェニルトリアジン
EP2028238A1 (en) 2007-08-09 2009-02-25 Fujifilm Corporation Water-based ink composition, ink set and image recording method
WO2009025247A1 (ja) 2007-08-17 2009-02-26 Fujifilm Corporation 親水性膜形成用組成物、スプレー用組成物およびこれを用いた親水性部材
WO2009035105A1 (ja) 2007-09-12 2009-03-19 Fujifilm Corporation 親水性組成物
WO2009038150A1 (ja) 2007-09-20 2009-03-26 Fujifilm Corporation 防曇性カバー、及び該防曇性カバーを用いたメーター用カバー
EP2042570A1 (en) 2007-09-27 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Photo-curable composition including polymerizable compound, polymerization initiator, and dye
EP2042572A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and process for producing molded printed material
EP2042568A1 (en) 2007-09-26 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2042574A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation White ink composition, inkjet recording method, and printed material
WO2009041511A1 (ja) 2007-09-26 2009-04-02 Fujifilm Corporation 親水性膜形成用組成物および親水性部材
EP2045084A2 (en) 2007-10-04 2009-04-08 FUJIFILM Corporation Image-forming method and image-forming apparatus
EP2045300A1 (en) 2007-10-01 2009-04-08 FUJIFILM Corporation Aqueous colorant dispersion, method of producing the aqueous colorant dispersion, and aqueous ink for inkjet recording
EP2058375A2 (en) 2007-11-09 2009-05-13 FUJIFILM Corporation Pigment composition, water-based pigment dispersion, method of producing water-based pigment dispersion, water-based ink for ink jet recording, and polymer compound
EP2060401A1 (en) 2007-11-19 2009-05-20 FUJIFILM Corporation Recording medium and producing method thereof, and inkjet recording method
EP2060402A1 (en) 2007-11-19 2009-05-20 FUJIFILM Corporation Recording medium, method for manufacturing same, and inkjet recording method
EP2065449A2 (en) 2007-11-29 2009-06-03 FUJIFILM Corporation Ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed material
WO2009096531A1 (ja) 2008-02-01 2009-08-06 Fujifilm Corporation 親水性部材
EP2088177A2 (en) 2008-02-06 2009-08-12 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2088176A1 (en) 2008-02-07 2009-08-12 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and molded printed material
EP2088175A1 (en) 2008-02-05 2009-08-12 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed article
EP2090624A1 (en) 2008-02-13 2009-08-19 FUJIFILM Corporation Ink set for inkjet recording and image recording method
EP2093265A1 (en) 2008-02-25 2009-08-26 FUJIFILM Corporation Inkjet ink composition, and inkjet recording method and printed material employing same
EP2103639A1 (en) 2005-11-04 2009-09-23 Fujifilm Corporation Curable polycyclic epoxy composition, ink composition and inkjet recording method therewith
EP2105477A1 (en) 2008-03-24 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Method of forming inkjet image
EP2105478A1 (en) 2008-03-26 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Inkjet recording method and inkjet recording system
EP2105317A1 (en) 2008-03-25 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Ink-jet recording method and recorded matter
EP2105471A1 (en) 2008-03-25 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Method for forming ink jet image
EP2105474A1 (en) 2008-03-25 2009-09-30 Fujifilm Corporation Ink set for inkjet recording, image recording method and image recording apparatus
WO2009119689A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 富士フイルム株式会社 親水性部材、フィン材、アルミニウム製フィン材、熱交換器およびエアコン
WO2009154185A1 (ja) 2008-06-16 2009-12-23 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録用インク組成物、インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法及び記録物
WO2009154184A1 (ja) 2008-06-16 2009-12-23 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録用インク組成物、インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法及び記録物
EP2149457A2 (en) 2008-07-30 2010-02-03 Fujifilm Corporation Inkjet recording method, inkjet recording system, and printed material
EP2166049A1 (en) 2008-09-19 2010-03-24 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method and method for producing printed formed article
EP2166046A1 (en) 2008-09-19 2010-03-24 FUJIFILM Corporation Ink set and inkjet recording method
EP2169022A1 (en) 2008-09-29 2010-03-31 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2169018A2 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2169021A1 (en) 2008-09-25 2010-03-31 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2169017A1 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Fujifilm Corporation Ink set and method for forming image
EP2192163A1 (en) 2008-11-27 2010-06-02 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2223978A1 (en) 2009-02-27 2010-09-01 FUJIFILM Corporation Radiation-curable ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed matter
EP2226367A1 (en) 2009-03-03 2010-09-08 Fujifilm Corporation Active energy ray-curable ink composition, inkjet recording method and printed material
EP2228417A1 (en) 2009-03-09 2010-09-15 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2230285A1 (en) 2009-03-19 2010-09-22 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and process for producing molded printed material
EP2230284A1 (en) 2009-03-17 2010-09-22 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2233542A1 (en) 2009-03-27 2010-09-29 Fujifilm Corporation Active energy ray-curable composition, active energy ray-curable ink composition and inkjet recording method
EP2236570A2 (en) 2009-03-31 2010-10-06 Fujifilm Corporation Ink composition, ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed article obtained by inkjet recording method
EP2236571A1 (en) 2009-03-30 2010-10-06 Fujifilm Corporation Ink composition
WO2011013723A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 富士フイルム株式会社 新規なトリアジン誘導体、紫外線吸収剤及び樹脂組成物
EP2295511A1 (en) 2009-09-15 2011-03-16 Fujifilm Corporation Ink composition for inkjet
EP2298753A1 (en) 2009-08-27 2011-03-23 Fujifilm Corporation Novel oxetane compound, active energy ray-curable composition, active energy ray-curable ink composition and inkjet recording method
EP2298841A1 (en) 2009-09-18 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Ink composition, and inkjet recording method
EP2302010A1 (en) 2009-09-28 2011-03-30 FUJIFILM Corporation Ink composition and method of producing a processed product of printed matter
EP2302007A1 (en) 2009-09-25 2011-03-30 FUJIFILM Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2363436A1 (en) 2010-02-25 2011-09-07 Fujifilm Corporation Ink composition, ink set and image forming method using the same
EP2365041A1 (en) 2010-03-01 2011-09-14 Fujifilm Corporation Ink composition, ink set and image forming method using the same
EP2366744A1 (en) 2010-03-16 2011-09-21 Fujifilm Corporation Ink composition, ink set and image forming method
EP2368946A1 (en) 2010-03-26 2011-09-28 Fujifilm Corporation Ink composition, ink set and image forming method
EP2371911A1 (en) 2010-03-29 2011-10-05 Fujifilm Corporation Active radiation curable ink composition for inkjet recording, printed matter, method of manufacturing printed matter, molded article of printed matter, and method of manufacturing molded article of printed matter
EP2371574A1 (en) 2010-03-31 2011-10-05 Fujifilm Corporation Image forming method
EP2371572A1 (en) 2010-03-30 2011-10-05 Fujifilm Corporation Image forming method
EP2371912A1 (en) 2010-03-31 2011-10-05 Fujifilm Corporation Active radiation curable ink composition, ink composition for inkjet recording, printed matter, and method of producing molded article of printed matter
EP2374851A2 (en) 2010-04-09 2011-10-12 Fujifilm Corporation Ink composition, method of producing the same, ink set, and image forming method
JP2011202144A (ja) * 2010-03-01 2011-10-13 Fujifilm Corp 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着テープ若しくはフィルム、表面保護フィルム、合わせガラス又は太陽電池モジュール
EP2397526A1 (en) 2010-06-17 2011-12-21 FUJIFILM Corporation Ink set and image forming method
EP2399964A1 (en) 2010-03-16 2011-12-28 Fujifilm Corporation Treatment liquid, ink set and image forming method
EP2412769A1 (en) 2010-07-27 2012-02-01 Fujifilm Corporation Actinic ray curable inkjet ink composition, printed article, shaped printed product, and printed article forming method
WO2012015076A1 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Fujifilm Corporation Polymerizable composition
WO2012014955A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2012014954A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
EP2436740A1 (en) 2003-09-29 2012-04-04 Fujifilm Corporation Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method
EP2455431A1 (en) 2003-10-23 2012-05-23 Fujifilm Corporation Ink and ink set for inkjet recording
WO2012090826A1 (ja) 2010-12-28 2012-07-05 富士フイルム株式会社 着色組成物及びアゾ化合物
WO2012117944A1 (ja) 2011-02-28 2012-09-07 富士フイルム株式会社 インク組成物、画像形成方法及び印画物
WO2012127758A1 (ja) 2011-03-18 2012-09-27 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
WO2012133335A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 富士フイルム株式会社 インク組成物及び画像形成方法
WO2013031428A1 (ja) 2011-08-30 2013-03-07 富士フイルム株式会社 トリアジン側鎖を有する新規化合物、着色組成物、インクジェット用インク、インクジェット記録方法、カラーフィルター、及びカラートナー
WO2013046679A2 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition and inkjet recording method
JP2013075841A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Fujifilm Corp 新規なトリアジン誘導体、紫外線吸収剤
WO2013069667A1 (ja) 2011-11-08 2013-05-16 富士フイルム株式会社 着色組成物及びインクジェット記録用インク
WO2013099677A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 富士フイルム株式会社 キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
WO2013103139A1 (ja) 2012-01-06 2013-07-11 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 フィルムミラー、フィルムミラーの製造方法、太陽熱発電用フィルムミラー及び太陽熱発電用反射装置
WO2013129265A1 (ja) 2012-02-29 2013-09-06 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
WO2013132718A1 (ja) 2012-03-07 2013-09-12 富士フイルム株式会社 捺染用着色組成物、捺染方法、及び布帛
EP2641942A1 (en) 2012-03-22 2013-09-25 Fujifilm Corporation Ink composition, ink set and image forming method
EP2669337A1 (en) 2012-05-30 2013-12-04 Fujifilm Corporation Compound having xanthene structure, coloring composition, ink for inkjet recording and inkjet recording method
EP2669338A2 (en) 2012-05-31 2013-12-04 Fujifilm Corporation Coloring composition, ink for inkjet recording and inkjet recording method
EP2712894A1 (en) 2012-09-26 2014-04-02 Fujifilm Corporation Azo compound, aqueous solution, ink composition, ink for inkjet recording, inkjet recording method, ink cartridge for inkjet recording, and inkjet recorded material
WO2014077291A1 (ja) 2012-11-15 2014-05-22 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2014077223A1 (ja) 2012-11-15 2014-05-22 富士フイルム株式会社 着色組成物、該着色組成物を用いたインクジェット記録用インク、該インクジェット記録用インクを用いたインクジェット記録方法、インクカートリッジ、及び、インクジェット記録物
WO2014136923A1 (ja) 2013-03-07 2014-09-12 富士フイルム株式会社 インクジェットインク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成型印刷物の製造方法
WO2015005394A1 (ja) 2013-07-12 2015-01-15 富士フイルム株式会社 画像形成方法及び画像記録物
EP2842763A2 (en) 2013-08-30 2015-03-04 Fujifilm Corporation Image formation method, decorative sheet, decorative sheet molding, process for producing in-mold molded product, in-mold molded product, and ink set
WO2015045832A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 富士フイルム株式会社 顔料分散組成物、インクジェット記録方法、及び化合物の製造方法
KR20150040797A (ko) * 2012-07-31 2015-04-15 가부시키가이샤 아데카 잠재성 첨가제 및 상기 첨가제를 함유하는 조성물
WO2015105108A1 (ja) 2014-01-10 2015-07-16 富士フイルム株式会社 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、インクジェット記録物、カラーフィルタ、カラートナー、及び転写用インク
WO2015115569A1 (ja) 2014-01-31 2015-08-06 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク
EP2995658A2 (en) 2014-09-09 2016-03-16 Fujifilm Corporation Polymerizable composition, ink composition for inkjet recording, inkkjet recording method and recorded matter
EP3000851A1 (en) 2014-09-26 2016-03-30 Fujifilm Corporation Ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed matter
EP3000854A1 (en) 2014-09-26 2016-03-30 Fujifilm Corporation Polymerizable composition, ink composition for ink-jet recording, method of ink-jet recording, and printed article
WO2018021159A1 (ja) 2016-07-28 2018-02-01 富士フイルム株式会社 インクジェット捺染方法、着色組成物、インクジェットインク、インクカートリッジ、及び染料ポリマー
WO2019044313A1 (ja) 2017-08-29 2019-03-07 富士フイルム株式会社 顔料組成物及びその製造方法、並びに、水性インク組成物
WO2019189817A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクの製造方法及び画像記録方法
WO2022080430A1 (ja) 2020-10-14 2022-04-21 富士フイルム株式会社 化合物、その互変異性体又はそれらの塩及びその製造方法、着色組成物、染色方法、並びに、染色物
WO2022085475A1 (ja) * 2020-10-21 2022-04-28 株式会社Adeka 組成物、硬化物、硬化物の製造方法及び添加剤
WO2023085246A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 コニカミノルタ株式会社 非感光性表面改質剤、積層体、プリント基板及び電子デバイス

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2879756B2 (ja) * 1993-12-02 1999-04-05 カシオ計算機株式会社 プリンタ装置
JP3287575B2 (ja) * 1995-08-30 2002-06-04 サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン 1,3,5−トリアジンカルバメート類とエポキシ化合物を含有する組成物
US5759689A (en) * 1996-06-13 1998-06-02 General Electric Company Coextruded polycarbonate sheet with improved weathering
US5726309A (en) * 1996-08-27 1998-03-10 Ciba Specialty Chemicals Corporation Tris-aryls-triazines substituted with biphenylyl groups
DE19739781A1 (de) * 1996-09-13 1998-03-19 Ciba Geigy Ag Hydroxyphenyltriazine
BE1012529A3 (fr) * 1996-09-13 2000-12-05 Ciba Sc Holding Ag Melange de triaryltriazines et son utilisation pour la stabilisation de materiaux organiques.
WO1998015587A1 (en) * 1996-10-08 1998-04-16 Cytec Technology Corp. Crosslinker compositions and low gloss epoxy coatings therefrom
KR100562926B1 (ko) * 1996-11-20 2006-10-19 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 히드록시페닐트리아진
GB2319523B (en) 1996-11-20 2000-11-08 Ciba Sc Holding Ag Hydroxyphenyltriazines
US6117997A (en) * 1997-11-19 2000-09-12 Ciba Specialty Chemicals Corporation Hydroxyphenyltriazines
ZA9810604B (en) * 1997-11-21 1999-05-25 Cytec Tech Corp Novel trisaryl-1,3,5-triazine ultraviolet light absorbers
US5985251A (en) * 1997-12-01 1999-11-16 Roche Vitamins Inc. Light screening compositions
US6018044A (en) * 1998-01-02 2000-01-25 Roche Vitamins Inc. Light screening compositions
JP2000026435A (ja) * 1998-05-07 2000-01-25 Ciba Specialty Chem Holding Inc トリスレゾリシニルトリアジン
BR9911400A (pt) * 1998-06-22 2001-03-20 Cytec Tech Corp Composto, e, processo de estabilização de um material
JP2002518489A (ja) * 1998-06-22 2002-06-25 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ポリ(トリスアリール−1,3,5−トリアジン=カルバマート)紫外光吸収剤
US6297377B1 (en) 1998-06-22 2001-10-02 Cytec Technology Corporation Benzocycle-substituted triazine and pyrimidine ultraviolet light absorbers
AU757138B2 (en) * 1998-06-22 2003-02-06 Cytec Technology Corp. Red-shifted trisaryl-1,3,5-triazine ultraviolet light absorbers
US6239276B1 (en) 1998-06-22 2001-05-29 Cytec Technology Corporation Non-yellowing para-tertiary-alkyl phenyl substituted triazine and pyrimidine ultraviolet light absorbers
US6187374B1 (en) 1998-09-02 2001-02-13 Xim Products, Inc. Coatings with increased adhesion
EP1109792B1 (en) 1998-09-04 2005-07-27 Cytec Technology Corp. Process for making 2- (2,4- dihydroxyphenyl) or 2- (2,4- dialkoxyphenyl)- 4,6- bisaryl- 1,3,5- triazines
CA2339108A1 (en) 1998-09-04 2000-03-16 Ram B. Gupta Process for making 2-hydroxy-4-alkoxyphenyl or 2,4-dihydroxyphenyl substituted 1,3,5-triazine uv absorbers
TWI259182B (en) 1998-11-17 2006-08-01 Cytec Tech Corp Process for preparing triazines using a combination of Lewis acids with reaction promoters
WO2000061685A1 (fr) * 1999-04-12 2000-10-19 Asahi Denka Kogyo K. K. Composition de matiere polymere
US6191199B1 (en) 1999-05-03 2001-02-20 Ciba Speciatly Chemicals Corporation Stabilized adhesive compositions containing highly soluble, high extinction photostable hydroxyphenyl-s-triazine UV absorbers and laminated articles derived therefrom
WO2001057124A2 (en) * 2000-02-01 2001-08-09 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Method of content protection with durable uv absorbers
BR0110854B1 (pt) 2000-05-19 2017-10-24 Ciba Specialty Chemicals Holdings Inc Method for reducing the polypropylene molecular weight, propylene copolymers or polypropylene mixtures, as a compound
US6409017B1 (en) 2000-06-30 2002-06-25 Corning Incorporated Use of inhibitor in optical fiber reel covers
CO5231248A1 (es) * 2000-07-26 2002-12-27 Ciba Sc Holding Ag Articulos transparentes de polimero de baja consistencia
US6867250B1 (en) 2000-10-30 2005-03-15 Cytec Technology Corp. Non-yellowing ortho-dialkyl aryl substituted triazine ultraviolet light absorbers
ATE359325T1 (de) 2001-03-22 2007-05-15 Ciba Sc Holding Ag Verwendung von aromatischen verbindungen als mittel zur kontrolle der phase sowie zur reduzierung der teilchengrösse von chinacridonpigmenten
US6855269B2 (en) * 2001-11-09 2005-02-15 Cytec Technology Corp. Phenyl ether-substituted hydroxyphenyl triazine ultraviolet light absorbers
AU2002352085A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-10 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. 2-hydroxyphenyl-s-triazine crosslinkers for polymer networks
AU2002348236A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-24 Cytec Technology Corp. Uv stabilized thermoplastic olefins
ZA200301683B (en) * 2002-03-04 2004-09-06 Ciba Sc Holding Ag Synergistic combinations of UV absorbers for pigmented polyolefins.
ATE329629T1 (de) * 2003-01-09 2006-07-15 Alcon Inc Doppelfunktions-uv-absorbierer materialien für ophthalmische linsen
MXPA05009108A (es) 2003-02-26 2005-10-20 Ciba Sc Holding Ag Alcoxiaminas sustituidas con hidroxi estericamente impedidas compatibles con agua.
MY149850A (en) * 2003-09-29 2013-10-31 Ciba Holding Inc Stabilization of photochromic systems
EP2664629B1 (en) 2004-02-02 2014-11-12 Basf Se Functionalised photoinitiators
US7595011B2 (en) 2004-07-12 2009-09-29 Ciba Specialty Chemicals Corporation Stabilized electrochromic media
EP1893707B1 (en) * 2005-06-10 2014-12-10 Basf Se Automotive coating compositions comprising tris(hydroxyphenyl) triazines
US8092909B2 (en) * 2006-09-07 2012-01-10 Columbia Insurance Company Color foundation coat and color top coat paint system
CN101611101A (zh) * 2007-01-15 2009-12-23 西巴控股有限公司 用2-羟基苯基三嗪稳定的着色透明涂层uv
WO2008109027A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 University Of Tennessee Research Foundation, The Tri-aryl/heteroaroaromatic cannabinoids and use thereof
EP2121853A1 (en) 2007-03-15 2009-11-25 Basf Se Heat-sensitive coating compositions based on resorcinyl triazine derivatives
WO2009003930A1 (en) 2007-06-29 2009-01-08 Basell Poliolefine Italia S.R.L. An irradiated polyolefin composition comprising a non - phenolic stabilizer
EP2167323B1 (en) 2007-07-18 2018-04-04 DataLase Ltd Laser-sensitive coating formulation
KR20100077149A (ko) 2007-08-22 2010-07-07 바스프 에스이 레이저-감응성 코팅 조성물
EP2207933B1 (en) 2007-11-07 2014-05-21 DataLase Ltd New fiber products
WO2010026230A1 (de) 2008-09-05 2010-03-11 Thor Gmbh Flammschutzzusammensetzung enthaltend ein phosphonsäurederivat
CN102197076A (zh) 2008-10-23 2011-09-21 巴斯夫欧洲公司 吸热添加剂
EP2342295A1 (en) 2008-10-27 2011-07-13 DataLase Ltd Coating composition for marking substrates
JP5645832B2 (ja) 2008-10-27 2014-12-24 データレース リミテッドDatalase Ltd. 基材にマーキングするためのレーザー感受性水性組成物
BRPI0923420A2 (pt) 2008-12-22 2018-10-16 Basf Se uso, ou método de uso, ou processo de uso de um agente de redução de fricção em combinação com um polímero enxertado , em adição a uma amida de acido graxo.
WO2010079102A1 (en) 2009-01-08 2010-07-15 Basf Se Polymerisation initiator
EP2387600B1 (en) 2009-01-19 2014-04-02 Basf Se Organic black pigments and their preparation
KR20110138263A (ko) 2009-03-30 2011-12-26 바스프 에스이 중합성 조성물
US8268202B2 (en) 2009-07-07 2012-09-18 Basf Se Potassium cesium tungsten bronze particles
EP2671449A1 (en) 2012-06-06 2013-12-11 Construction Research & Technology GmbH Use of vanadium pentoxide particles as a biocide
US9255217B2 (en) 2012-10-23 2016-02-09 Basf Se Iminoxytriazines as radical generators
US9394244B2 (en) 2012-10-23 2016-07-19 Basf Se Ethylenically unsaturated oligomers
BR112016006528B1 (pt) 2013-09-27 2021-07-27 Basf Se Artigo extrudado compreendendo uma composição de poliolefina
US10294423B2 (en) 2013-11-22 2019-05-21 Polnox Corporation Macromolecular antioxidants based on dual type moiety per molecule: structures, methods of making and using the same
TWI685524B (zh) 2013-12-17 2020-02-21 美商畢克美國股份有限公司 預先脫層之層狀材料
JP6753779B2 (ja) * 2014-08-05 2020-09-09 ミヨシ油脂株式会社 マトリックスに紫外線吸収能及び/又は高屈折率を付与するための添加剤とそれを用いた樹脂部材
TW201703879A (zh) 2015-06-02 2017-02-01 西克帕控股有限公司 用於生產光學效應層之製程
US20190010308A1 (en) 2015-07-20 2019-01-10 Basf Se Flame Retardant Polyolefin Articles
WO2017052259A1 (ko) * 2015-09-24 2017-03-30 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US11008741B2 (en) * 2016-05-09 2021-05-18 Xenidev Ab Hot water use warning device for faucets
KR102413864B1 (ko) * 2016-11-30 2022-06-28 바스프 에스이 광경화성 하드코트 조성물, 방법, 및 이로부터 유도된 물품
CN109651275B (zh) * 2017-10-12 2022-12-06 江苏裕事达新材料科技有限责任公司 三嗪类化合物、其组合物及其制备方法
EP3556748A1 (en) * 2018-04-20 2019-10-23 Basf Se Hydroxyphenyl-triazine uv absorbers
KR20210045996A (ko) 2018-08-22 2021-04-27 바스프 에스이 안정화 로토몰딩된 폴리올레핀
WO2020190833A1 (en) 2019-03-18 2020-09-24 Basf Se Uv curable compositions for dirt pick-up resistance
US20220282064A1 (en) 2019-07-30 2022-09-08 Basf Se Stabilizer composition

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL275368A (ja) * 1961-03-06
US3118887A (en) * 1961-03-06 1964-01-21 American Cyanamid Co O-hydroxy substituted tris aryl-s-triazines
BE639329A (ja) * 1962-10-30
NL130993C (ja) * 1963-02-07
CH533853A (de) * 1970-03-23 1973-02-15 Ciba Geigy Ag Verwendung von 2'-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen als Stabilisierungsmittel gegen Ultraviolettstrahlung in photographischem Material
GB2042562B (en) 1979-02-05 1983-05-11 Sandoz Ltd Stabilising polymers
US4259467A (en) 1979-12-10 1981-03-31 Bausch & Lomb Incorporated Hydrophilic contact lens made from polysiloxanes containing hydrophilic sidechains
US4355147A (en) 1981-02-26 1982-10-19 Bausch & Lomb Incorporated Polysiloxane with polycyclic modifier composition and biomedical devices
DE3581002D1 (de) * 1984-06-22 1991-02-07 Ilford Ag Hydroxyphenyltriazine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als uv-absorber.
AU573053B2 (en) * 1984-12-07 1988-05-26 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Sulfonated triazine as photostabilisers on fibres and leather
US4619956A (en) * 1985-05-03 1986-10-28 American Cyanamid Co. Stabilization of high solids coatings with synergistic combinations
US4831068A (en) * 1987-02-27 1989-05-16 Ciba-Geigy Corporation Process for improving the photochemical stability of dyeings on polyester fibre materials
US4950304A (en) * 1987-10-02 1990-08-21 Ciba-Geigy Corporation Process for quenching or suppressing the fluorescence of substrates treated with fluorescent whitening agents
US4826978A (en) * 1987-12-29 1989-05-02 Milliken Research Corporation Reactive, non-yellowing triazine compounds useful as UV screening agents for polymers
US4962142A (en) * 1987-12-29 1990-10-09 Milliken Research Corporation Reactive, non-yellowing triazine compounds useful as UV screening agents for polymers
JPH02280462A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ圧縮方法
EP0425429B1 (de) * 1989-08-25 1995-02-22 Ciba-Geigy Ag Lichtstabilisierte Tinten
US5175312A (en) 1989-08-31 1992-12-29 Ciba-Geigy Corporation 3-phenylbenzofuran-2-ones
EP0434608B1 (en) * 1989-12-05 1997-04-02 Ciba SC Holding AG Stabilized organic material
EP0442847B2 (de) * 1990-02-16 2000-08-23 Ciba SC Holding AG Gegen Schädigung durch Licht, Wärme und Sauerstoff stabilisierte Ueberzugsmittel
ES2098242T3 (es) * 1990-02-28 1997-05-01 Cytec Tech Corp Estabilizacion de recubrimientos de elevado contenido de solidos con composiciones liquidas de absorbentes de uv de triazina.
DE59107052D1 (de) * 1990-03-30 1996-01-25 Ciba Geigy Ag Lackzusammensetzungen
DE59105836D1 (de) * 1990-07-23 1995-08-03 Ciba Geigy Ag Wässrige Dispersion schwerlöslicher UV-Absorber.
EP0483488B1 (en) * 1990-10-29 1997-03-12 Cytec Technology Corp. Synergistic ultraviolet absorber compositions containing hydroxy aryl triazines and tetraalkyl piperidines
KR100187320B1 (ko) * 1991-02-21 1999-04-01 월터 클리웨인 광, 산소 및 열에 대해 안정화된 도료
EP0512946B1 (de) * 1991-05-02 1995-09-13 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Verbesserung der Lichtechtheit von Leder
US5252643A (en) 1991-07-01 1993-10-12 Ciba-Geigy Corporation Thiomethylated benzofuran-2-ones
TW206220B (ja) 1991-07-01 1993-05-21 Ciba Geigy Ag
GB2267490B (en) 1992-05-22 1995-08-09 Ciba Geigy Ag 3-(Carboxymethoxyphenyl)benzofuran-2-one stabilisers
NL9300801A (nl) 1992-05-22 1993-12-16 Ciba Geigy 3-(acyloxyfenyl)benzofuran-2-on als stabilisatoren.
TW260686B (ja) 1992-05-22 1995-10-21 Ciba Geigy
JP3800344B2 (ja) * 1992-09-07 2006-07-26 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ヒドロキシフェニル−s−トリアジン
MX9305489A (es) 1992-09-23 1994-03-31 Ciba Geigy Ag 3-(dihidrobenzofuran-5-il)benzofuran-2-onas, estabilizadores.
TW255902B (ja) 1992-09-23 1995-09-01 Ciba Geigy
DE4340725B4 (de) * 1992-12-03 2005-11-24 Ciba Speciality Chemicals Holding Inc. UV-Absorber
US5354794A (en) 1993-02-03 1994-10-11 Ciba-Geigy Corporation Electro coat/base coat/clear coat finishes stabilized with S-triazine UV absorbers

Cited By (144)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11315072A (ja) * 1998-03-02 1999-11-16 Ciba Specialty Chem Holding Inc トリスアリ―ル―o―ヒドロキシフェニル―s―トリアジンの新規製造方法
EP1437388A1 (en) 2003-01-08 2004-07-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Coloring composition and inkjet recording method
WO2004113463A1 (en) 2003-06-18 2004-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink and ink-jet recording ink
EP2436740A1 (en) 2003-09-29 2012-04-04 Fujifilm Corporation Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method
EP2455431A1 (en) 2003-10-23 2012-05-23 Fujifilm Corporation Ink and ink set for inkjet recording
EP1914594A2 (en) 2004-01-30 2008-04-23 FUJIFILM Corporation Silver halide color photographic light-sensitive material and color image-forming method
JP2005320517A (ja) * 2004-04-06 2005-11-17 Matsushita Electric Works Ltd 塗料組成物、塗膜付基材、照明器具及びランプ
EP1700890A2 (en) 2005-03-08 2006-09-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink composition, inkjet recording method, printed material, method of producing planographic printing plate, and planographic printing plate
KR101245724B1 (ko) * 2005-03-16 2013-03-26 바스프 코팅스 게엠베하 다층 코팅, 이를 제조하는 방법 및 자동차 산업에서 이의용도
JP2008536659A (ja) * 2005-03-16 2008-09-11 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 多層塗膜、その製法及び自動車工業におけるその使用
US8586735B2 (en) 2005-06-10 2013-11-19 Basf Se Hydroxyphenyl triazines with an aromatic carbocyclic fused ring system
US8389719B2 (en) 2005-06-10 2013-03-05 Ciba Specialty Chemicals Corp. Hydroxyphenyltriazines with an aromatic carbocyclic fused ring system
JP2008545771A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 チバ ホールディング インコーポレーテッド 芳香族炭素縮合環系を含むヒドロキシフェニルトリアジン
EP1745935A2 (en) 2005-07-19 2007-01-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink-jet recording device
EP1757635A1 (en) 2005-08-23 2007-02-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Curable modified oxetane compound and ink composition comprising it
EP1757457A1 (en) 2005-08-23 2007-02-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink-jet recording device
EP1762599A1 (en) 2005-09-07 2007-03-14 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, process for producing lithographic plate, and lithographic printing plate
EP2103639A1 (en) 2005-11-04 2009-09-23 Fujifilm Corporation Curable polycyclic epoxy composition, ink composition and inkjet recording method therewith
EP1829684A1 (en) 2006-03-03 2007-09-05 FUJIFILM Corporation Curable composition, ink composition, inkjet-recording method, and planographic printing plate
EP1839891A2 (en) 2006-03-30 2007-10-03 FUJIFILM Corporation Inkjet recording apparatus
WO2007139033A1 (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Fujifilm Corporation 面発光型エレクトロルミネッセント素子
EP1881038A1 (en) 2006-06-30 2008-01-23 FUJIFILM Corporation Azo dye, colored composition, heat-sensitive transfer recording ink sheet, heat-sensitive transfer recording method, color toner, inkjet ink and color filter
EP1975213A1 (en) 2006-07-03 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Ink composition, injet recording method, printed material, and process for producing lithographic printing plate
EP1952982A1 (en) 2007-02-02 2008-08-06 FUJIFILM Corporation Radiation-curable polymerizable composition, ink composition, inkjet recording method, printed material, planographic printing plate, and method for forming planographic printing plate
EP1964893A1 (en) 2007-02-26 2008-09-03 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and ink set
EP1964894A2 (en) 2007-02-27 2008-09-03 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjetrecording method, printed material, method for producing planographic printing plate, and planographic printing plate
EP1988136A1 (en) 2007-03-01 2008-11-05 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, method for producing planographic printing plate, and planographic printing plate
EP1970196A2 (en) 2007-03-13 2008-09-17 FUJIFILM Corporation Hydrophilic member and process for producing the same
EP1974948A2 (en) 2007-03-29 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Image-forming method using heat-sensitive transfer system
EP1974941A1 (en) 2007-03-29 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Image-forming method using heat-sensitive transfer system
EP1980409A2 (en) 2007-03-29 2008-10-15 FUJIFILM Corporation Heat-sensitive transfer sheet for use in heat-sensitive transfer system and image-forming method using heat-sensitive transfer system
EP1974935A2 (en) 2007-03-29 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Active-energy ray curable ink-jet recording apparatus
EP1980592A1 (en) 2007-03-30 2008-10-15 FUJIFILM Corporation Coloring composition, thermal transfer recording ink sheet, thermal transfer recording method, color toner, inkjet ink, color filter, and azo dye
EP1975212A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, planographic printing plate, and method for forming planographic printing plate
EP1985457A2 (en) 2007-04-25 2008-10-29 FUJIFILM Corporation Cardboard cylinder for a heat-sensitive transfer image-receiving sheet, rolled heat-sensitive transfer image-receiving sheet to form a roll shape, and image-forming method
WO2008143143A1 (ja) 2007-05-15 2008-11-27 Fujifilm Corporation 親水性コーティング組成物及びこれを用いた親水性部材
EP2003176A1 (en) 2007-06-08 2008-12-17 FUJIFILM Corporation Ink composition, ink set and inkjet recording method
EP2028238A1 (en) 2007-08-09 2009-02-25 Fujifilm Corporation Water-based ink composition, ink set and image recording method
WO2009025247A1 (ja) 2007-08-17 2009-02-26 Fujifilm Corporation 親水性膜形成用組成物、スプレー用組成物およびこれを用いた親水性部材
WO2009035105A1 (ja) 2007-09-12 2009-03-19 Fujifilm Corporation 親水性組成物
WO2009038150A1 (ja) 2007-09-20 2009-03-26 Fujifilm Corporation 防曇性カバー、及び該防曇性カバーを用いたメーター用カバー
WO2009041511A1 (ja) 2007-09-26 2009-04-02 Fujifilm Corporation 親水性膜形成用組成物および親水性部材
EP2042568A1 (en) 2007-09-26 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2042570A1 (en) 2007-09-27 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Photo-curable composition including polymerizable compound, polymerization initiator, and dye
EP2042574A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation White ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2042572A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and process for producing molded printed material
EP2045300A1 (en) 2007-10-01 2009-04-08 FUJIFILM Corporation Aqueous colorant dispersion, method of producing the aqueous colorant dispersion, and aqueous ink for inkjet recording
EP2045084A2 (en) 2007-10-04 2009-04-08 FUJIFILM Corporation Image-forming method and image-forming apparatus
EP2058375A2 (en) 2007-11-09 2009-05-13 FUJIFILM Corporation Pigment composition, water-based pigment dispersion, method of producing water-based pigment dispersion, water-based ink for ink jet recording, and polymer compound
EP2060401A1 (en) 2007-11-19 2009-05-20 FUJIFILM Corporation Recording medium and producing method thereof, and inkjet recording method
EP2060402A1 (en) 2007-11-19 2009-05-20 FUJIFILM Corporation Recording medium, method for manufacturing same, and inkjet recording method
EP2065449A2 (en) 2007-11-29 2009-06-03 FUJIFILM Corporation Ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed material
WO2009096531A1 (ja) 2008-02-01 2009-08-06 Fujifilm Corporation 親水性部材
EP2088175A1 (en) 2008-02-05 2009-08-12 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed article
EP2088177A2 (en) 2008-02-06 2009-08-12 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2088176A1 (en) 2008-02-07 2009-08-12 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and molded printed material
EP2090624A1 (en) 2008-02-13 2009-08-19 FUJIFILM Corporation Ink set for inkjet recording and image recording method
EP2093265A1 (en) 2008-02-25 2009-08-26 FUJIFILM Corporation Inkjet ink composition, and inkjet recording method and printed material employing same
EP2105477A1 (en) 2008-03-24 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Method of forming inkjet image
WO2009119689A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 富士フイルム株式会社 親水性部材、フィン材、アルミニウム製フィン材、熱交換器およびエアコン
EP2105317A1 (en) 2008-03-25 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Ink-jet recording method and recorded matter
EP2105471A1 (en) 2008-03-25 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Method for forming ink jet image
EP2105474A1 (en) 2008-03-25 2009-09-30 Fujifilm Corporation Ink set for inkjet recording, image recording method and image recording apparatus
EP2105478A1 (en) 2008-03-26 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Inkjet recording method and inkjet recording system
WO2009154185A1 (ja) 2008-06-16 2009-12-23 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録用インク組成物、インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法及び記録物
WO2009154184A1 (ja) 2008-06-16 2009-12-23 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録用インク組成物、インクセット、インクカートリッジ、インクジェット記録方法及び記録物
EP2149457A2 (en) 2008-07-30 2010-02-03 Fujifilm Corporation Inkjet recording method, inkjet recording system, and printed material
EP2166049A1 (en) 2008-09-19 2010-03-24 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method and method for producing printed formed article
EP2166046A1 (en) 2008-09-19 2010-03-24 FUJIFILM Corporation Ink set and inkjet recording method
EP2169021A1 (en) 2008-09-25 2010-03-31 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2169018A2 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2169017A1 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Fujifilm Corporation Ink set and method for forming image
EP2169022A1 (en) 2008-09-29 2010-03-31 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2192163A1 (en) 2008-11-27 2010-06-02 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2223978A1 (en) 2009-02-27 2010-09-01 FUJIFILM Corporation Radiation-curable ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed matter
EP2226367A1 (en) 2009-03-03 2010-09-08 Fujifilm Corporation Active energy ray-curable ink composition, inkjet recording method and printed material
EP2228417A1 (en) 2009-03-09 2010-09-15 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2230284A1 (en) 2009-03-17 2010-09-22 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2230285A1 (en) 2009-03-19 2010-09-22 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and process for producing molded printed material
EP2233542A1 (en) 2009-03-27 2010-09-29 Fujifilm Corporation Active energy ray-curable composition, active energy ray-curable ink composition and inkjet recording method
EP2236571A1 (en) 2009-03-30 2010-10-06 Fujifilm Corporation Ink composition
EP2236570A2 (en) 2009-03-31 2010-10-06 Fujifilm Corporation Ink composition, ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed article obtained by inkjet recording method
WO2011013723A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 富士フイルム株式会社 新規なトリアジン誘導体、紫外線吸収剤及び樹脂組成物
US8957140B2 (en) 2009-07-29 2015-02-17 Fujifilm Corporation Triazine derivative, ultraviolet absorber, and resin composition
EP2298753A1 (en) 2009-08-27 2011-03-23 Fujifilm Corporation Novel oxetane compound, active energy ray-curable composition, active energy ray-curable ink composition and inkjet recording method
EP2295511A1 (en) 2009-09-15 2011-03-16 Fujifilm Corporation Ink composition for inkjet
EP2298841A1 (en) 2009-09-18 2011-03-23 FUJIFILM Corporation Ink composition, and inkjet recording method
EP2302007A1 (en) 2009-09-25 2011-03-30 FUJIFILM Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2302010A1 (en) 2009-09-28 2011-03-30 FUJIFILM Corporation Ink composition and method of producing a processed product of printed matter
EP2363436A1 (en) 2010-02-25 2011-09-07 Fujifilm Corporation Ink composition, ink set and image forming method using the same
EP2365041A1 (en) 2010-03-01 2011-09-14 Fujifilm Corporation Ink composition, ink set and image forming method using the same
JP2011202144A (ja) * 2010-03-01 2011-10-13 Fujifilm Corp 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着テープ若しくはフィルム、表面保護フィルム、合わせガラス又は太陽電池モジュール
EP2366744A1 (en) 2010-03-16 2011-09-21 Fujifilm Corporation Ink composition, ink set and image forming method
EP2399964A1 (en) 2010-03-16 2011-12-28 Fujifilm Corporation Treatment liquid, ink set and image forming method
EP2368946A1 (en) 2010-03-26 2011-09-28 Fujifilm Corporation Ink composition, ink set and image forming method
EP2371911A1 (en) 2010-03-29 2011-10-05 Fujifilm Corporation Active radiation curable ink composition for inkjet recording, printed matter, method of manufacturing printed matter, molded article of printed matter, and method of manufacturing molded article of printed matter
EP2371572A1 (en) 2010-03-30 2011-10-05 Fujifilm Corporation Image forming method
EP2371912A1 (en) 2010-03-31 2011-10-05 Fujifilm Corporation Active radiation curable ink composition, ink composition for inkjet recording, printed matter, and method of producing molded article of printed matter
EP2371574A1 (en) 2010-03-31 2011-10-05 Fujifilm Corporation Image forming method
EP2374851A2 (en) 2010-04-09 2011-10-12 Fujifilm Corporation Ink composition, method of producing the same, ink set, and image forming method
EP2397526A1 (en) 2010-06-17 2011-12-21 FUJIFILM Corporation Ink set and image forming method
EP2412769A1 (en) 2010-07-27 2012-02-01 Fujifilm Corporation Actinic ray curable inkjet ink composition, printed article, shaped printed product, and printed article forming method
WO2012015076A1 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Fujifilm Corporation Polymerizable composition
WO2012014954A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2012014955A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2012090826A1 (ja) 2010-12-28 2012-07-05 富士フイルム株式会社 着色組成物及びアゾ化合物
WO2012117944A1 (ja) 2011-02-28 2012-09-07 富士フイルム株式会社 インク組成物、画像形成方法及び印画物
EP3124557A1 (en) 2011-02-28 2017-02-01 Fujifilm Corporation Ink composition, image forming method, and printed matter
WO2012127758A1 (ja) 2011-03-18 2012-09-27 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
WO2012133335A1 (ja) 2011-03-28 2012-10-04 富士フイルム株式会社 インク組成物及び画像形成方法
WO2013031428A1 (ja) 2011-08-30 2013-03-07 富士フイルム株式会社 トリアジン側鎖を有する新規化合物、着色組成物、インクジェット用インク、インクジェット記録方法、カラーフィルター、及びカラートナー
JP2013075841A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Fujifilm Corp 新規なトリアジン誘導体、紫外線吸収剤
WO2013046679A2 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition and inkjet recording method
US8975314B2 (en) 2011-09-29 2015-03-10 Fujifilm Corporation Triazine derivative and ultraviolet absorber
WO2013069667A1 (ja) 2011-11-08 2013-05-16 富士フイルム株式会社 着色組成物及びインクジェット記録用インク
WO2013099677A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 富士フイルム株式会社 キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
WO2013103139A1 (ja) 2012-01-06 2013-07-11 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 フィルムミラー、フィルムミラーの製造方法、太陽熱発電用フィルムミラー及び太陽熱発電用反射装置
WO2013129265A1 (ja) 2012-02-29 2013-09-06 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
WO2013132718A1 (ja) 2012-03-07 2013-09-12 富士フイルム株式会社 捺染用着色組成物、捺染方法、及び布帛
EP2641942A1 (en) 2012-03-22 2013-09-25 Fujifilm Corporation Ink composition, ink set and image forming method
EP2669337A1 (en) 2012-05-30 2013-12-04 Fujifilm Corporation Compound having xanthene structure, coloring composition, ink for inkjet recording and inkjet recording method
EP2669338A2 (en) 2012-05-31 2013-12-04 Fujifilm Corporation Coloring composition, ink for inkjet recording and inkjet recording method
JP2018150301A (ja) * 2012-07-31 2018-09-27 株式会社Adeka 潜在性添加剤及び該添加剤を含有する組成物
KR20200125749A (ko) * 2012-07-31 2020-11-04 가부시키가이샤 아데카 잠재성 첨가제 및 상기 첨가제를 함유하는 조성물
KR20150040797A (ko) * 2012-07-31 2015-04-15 가부시키가이샤 아데카 잠재성 첨가제 및 상기 첨가제를 함유하는 조성물
EP2712894A1 (en) 2012-09-26 2014-04-02 Fujifilm Corporation Azo compound, aqueous solution, ink composition, ink for inkjet recording, inkjet recording method, ink cartridge for inkjet recording, and inkjet recorded material
WO2014077223A1 (ja) 2012-11-15 2014-05-22 富士フイルム株式会社 着色組成物、該着色組成物を用いたインクジェット記録用インク、該インクジェット記録用インクを用いたインクジェット記録方法、インクカートリッジ、及び、インクジェット記録物
WO2014077291A1 (ja) 2012-11-15 2014-05-22 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2014136923A1 (ja) 2013-03-07 2014-09-12 富士フイルム株式会社 インクジェットインク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成型印刷物の製造方法
WO2015005394A1 (ja) 2013-07-12 2015-01-15 富士フイルム株式会社 画像形成方法及び画像記録物
EP2842763A2 (en) 2013-08-30 2015-03-04 Fujifilm Corporation Image formation method, decorative sheet, decorative sheet molding, process for producing in-mold molded product, in-mold molded product, and ink set
WO2015045832A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 富士フイルム株式会社 顔料分散組成物、インクジェット記録方法、及び化合物の製造方法
WO2015105108A1 (ja) 2014-01-10 2015-07-16 富士フイルム株式会社 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、インクジェット記録物、カラーフィルタ、カラートナー、及び転写用インク
WO2015115569A1 (ja) 2014-01-31 2015-08-06 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク
EP2995658A2 (en) 2014-09-09 2016-03-16 Fujifilm Corporation Polymerizable composition, ink composition for inkjet recording, inkkjet recording method and recorded matter
EP3000854A1 (en) 2014-09-26 2016-03-30 Fujifilm Corporation Polymerizable composition, ink composition for ink-jet recording, method of ink-jet recording, and printed article
EP3101070A1 (en) 2014-09-26 2016-12-07 Fujifilm Corporation Polymerizable composition, ink composition for ink-jet recording, method of ink-jet recording, and printed article
EP3000851A1 (en) 2014-09-26 2016-03-30 Fujifilm Corporation Ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed matter
WO2018021159A1 (ja) 2016-07-28 2018-02-01 富士フイルム株式会社 インクジェット捺染方法、着色組成物、インクジェットインク、インクカートリッジ、及び染料ポリマー
WO2019044313A1 (ja) 2017-08-29 2019-03-07 富士フイルム株式会社 顔料組成物及びその製造方法、並びに、水性インク組成物
WO2019189817A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用インク、インクジェット記録用インクの製造方法及び画像記録方法
WO2022080430A1 (ja) 2020-10-14 2022-04-21 富士フイルム株式会社 化合物、その互変異性体又はそれらの塩及びその製造方法、着色組成物、染色方法、並びに、染色物
WO2022085475A1 (ja) * 2020-10-21 2022-04-28 株式会社Adeka 組成物、硬化物、硬化物の製造方法及び添加剤
WO2023085246A1 (ja) * 2021-11-11 2023-05-19 コニカミノルタ株式会社 非感光性表面改質剤、積層体、プリント基板及び電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
ES2181760T3 (es) 2003-03-01
EP0704437A2 (en) 1996-04-03
SK93595A3 (en) 1996-02-07
DE69528331D1 (de) 2002-10-31
US5648488A (en) 1997-07-15
SK283404B6 (sk) 2003-07-01
JP3965603B2 (ja) 2007-08-29
DE69528331T2 (de) 2003-05-15
CA2154626A1 (en) 1996-01-28
CZ192595A3 (en) 1996-02-14
US5543518A (en) 1996-08-06
US5681955A (en) 1997-10-28
US5556973A (en) 1996-09-17
KR960004328A (ko) 1996-02-23
EP0704437B1 (en) 2002-09-25
US5675004A (en) 1997-10-07
US5684070A (en) 1997-11-04
KR100346064B1 (ko) 2002-11-16
TW308602B (ja) 1997-06-21
EP0704437A3 (en) 1996-10-23
ATE224880T1 (de) 2002-10-15
BR9503460A (pt) 1996-02-27
US5637706A (en) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0853427A (ja) 赤色側にシフトされたトリス−アリール−s−トリアジンおよびそれらにより安定化された組成物
EP0815089B1 (en) Biphenyl-substituted triazines as light stabilizer
US5668200A (en) Stabilizer combination
US5591850A (en) o-Hydroxyphenyl-s-triazines
KR101355874B1 (ko) 방향족 카보사이클릭 융합된 환 시스템을 갖는하이드록시페닐트리아진
EP0741163B1 (de) Synergistisches Stabilisatorgemisch
JP2000515141A (ja) Uv吸収剤としての、ポリオキシアルキレン置換及び架橋された、トリアジン、ベンゾトリアゾール及びベンゾフェノン誘導体
ITMI972058A1 (it) Combinazione di stabilizzanti
ES2258035T3 (es) Mezcla estabilizante.
JPH08239511A (ja) 相乗安定剤混合物
CZ302752B6 (cs) Stericky bránené aminethery, jejich použití a prostredky, které je obsahují
JPH08269233A (ja) 相乗安定剤混合物
AU1592499A (en) Trisaryl-1,3,5-triazine ultraviolet light absorbers
JP2008545865A5 (ja)
JPH0912725A (ja) ポリシロキサン光安定剤
NL1018187C2 (nl) Stabilisatormengsels.
CA2209008A1 (en) Oxazoline compounds as stabilizers
KR20010053057A (ko) 비황변 파라-3급-알킬 페닐 치환된 트리아진 및 피리미딘자외선 흡수제
CA2271096C (en) Trisresorcinyltriazines
NL1005675C2 (nl) Polytriazinederivaten-bevattende polyalkylpiperidinyloxy- of polyalkylpiperidinylaminogroepen.
KR100517489B1 (ko) 광안정화제로서의 아미노-및 하이드록시 치환된 트리페닐-s-트리아진
GB2371543A (en) 3,3,5,5-Tetraalkyl-piperazine-2,6-dione stabilizers
MXPA97006950A (en) Combination of stabilization
MXPA97002211A (en) Hidroxifenil triazi

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees