JPH08507743A - 積重ねシート装置 - Google Patents

積重ねシート装置

Info

Publication number
JPH08507743A
JPH08507743A JP6518786A JP51878694A JPH08507743A JP H08507743 A JPH08507743 A JP H08507743A JP 6518786 A JP6518786 A JP 6518786A JP 51878694 A JP51878694 A JP 51878694A JP H08507743 A JPH08507743 A JP H08507743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet stacking
stacking device
pressing plate
sheet
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6518786A
Other languages
English (en)
Inventor
ポリドロ,ロベルト
Original Assignee
マース,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マース,インコーポレーテッド filed Critical マース,インコーポレーテッド
Publication of JPH08507743A publication Critical patent/JPH08507743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/46Members reciprocated in rectilinear path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/53Articulated mechanisms
    • B65H2403/533Slotted link mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 制御装置(1)と、ロッド状連結機構(2)に配置され、運搬面(8)に垂直に移動可能であり、運搬面(8)に前進してカセット(3)の実質的に長方形の入口開口部(11)上に整列去れるシート(5)を、入口開口部(11)を通ってカセット内の積重ね(4)上に押圧する押圧板(6)とからなるシート積重ね装置。ロッド状連結機構は、制御板(13)と、駆動装置(1)により車軸ボルト(19)の回りを旋回することができる二重はさみを構成する2対のアーム(15,16)とからなる。二重はさみの旋回は、カセット(3)に対して押圧板(6)を移動させる。制御装置(29)は、望ましい侵入深さに達した時に駆動装置(1)の回転方向を逆にすることによって、カセット(3)内への押圧板(6)の侵入深さを制限するように手配される。

Description

【発明の詳細な説明】 積重ねシート装置 本発明は、請求の範囲第1項の前文に記載された種類のシート積重ね装置に関 する。 前記積重ね装置は、例えば、サービス機械のカセットへの銀行紙幣の蓄積に適 する。 請求の範囲第1項の前文に記載され、図1に示された種類の積重ね装置は、1 984年12月のリサーチ デスクロージャ No.24820から知られてい る。この装置では、運搬装置7より供給された紙幣5は、運搬面運搬面8を通過 する押圧板6によりカセット3内の紙幣の積重ね4の上に押し付けられる。積重 ね4は、バネ付き板9上に支持され、紙幣5が入口開口部11の保持用縁12の 下に運ばれるまで、押圧板6によって紙幣カセット4の入口開口部11から押し やられる。押圧板6がその休止位置に復帰するやいなや、カセット3内の積重ね 4上の紙幣はバネ付き板9によって保持用縁12に押しつけられる。休止位置に おける押圧板6の位置は、駆動モータ1の慣性モーメントで完全に保護される。 エンドレスベルト7は、典型的に図1の図面の平面に平行な平面に対の状態で 配置され、運搬面8の一部に接しており、2つのエンドレスベルト7間にクラン プされたシート5を運搬するように設計されている。このエン ドレスベルト対の数とそれらの間隔は、運搬されるべきシート5の幅で予め決め られている。 押圧板6は運搬面8より上の休止位置を有し、運搬面8に垂直に、2対のエン ドレスベルト7の間を運搬面8の下に配置されているカセット3の方へ移動する ことができる。押圧板6は、その断面形状が実質的に平たい楕円を形成するよう な形状にすることができ、押圧板6の発生器は、実質的に、運搬面8におけるシ ート5の運搬方向に対して平行に配置されている。押圧板6のこの形状は、押圧 板6がエンドレスベルト7で捕捉される状態になるのを防いでいる。 カセット3は、運搬面8に面する側に実質的に長方形の入口開口部11を有す る。この入口開口部の少なくとも2つの相互に対抗する平行な縁は、保持用縁と して、最小の許容できるシート5の対応する寸法よりわずかに小さい間隔に構成 されている。カセット3内には、運搬面8に平行に移動可能であり、圧縮バネ1 0によってカセット3の床から入口開口部11の方へ押しやられる板9が配置さ れている。シート5は、圧縮バネ10の作用を受けて保持用縁12側に押される 板9の上に積重ねを形成する。 クランク軸とロッド状連結機構2とによって、駆動装置1は押圧板6に結合さ れ、この押圧板6を、カセット3から速く離れた運搬面8の側にある休止位置か らその運搬面を通過してカセット3に押し込むことができる。 押圧板6は、入口開口部11内に侵入し、十分に伸長されるまで、圧縮バネ10 の付勢力に対抗してカセット3内の積重ね4及び板9を押圧する。 押圧板6が休止位置にある時は、サービス機械(図示しない)で受け入れられ 、積重ねられることになるシート5は、カセット3上の運搬面8に運搬装置のエ ンドレスベルト7で運搬される。シート5は入口開口部11上で停止され、押圧 板6が伸長する。それにより、シート5はエンドレスベルト7から押し出され、 押圧板6の表面に横たわり、保持用縁12を通過して入口開口部11の中へ押し 込まれる。そこで、シート5は再び広がって、押圧板6が後退する時、保持用縁 の下に引っ掛かり、積重ね4の最上のシート5としてカセット内に留まる。 FR-A-2 453 811及びUS-A-4 011 931では、押圧板は休止位置から2つの予め決 められた位置に移動することができる。中問位置への前進は、機械に1枚ずつ挿 入された紙幣を一時貯蔵装置に運び込む。すべての紙幣が挿入された時、押圧板 は中間位置を越えて前進し、一時貯蔵装置の中身をカセットに入れる。 EP-A-0 197 656には、モータ駆動式カム円盤によって移動可能な押圧板からな り、該押圧板がバネ装置でカム円盤に押し付けられ、その休止位置において紙幣 の運搬通路から確実に離れている紙幣積重ね装置が開示されている。紙幣、一般 的にはシート、を積重ねる場合、この積重ね装置の駆動装置はバネ付勢力に打ち 勝つのに十分 なものでなければならない。 したがって、最新技術に勝る改良であり、その制御が簡単かつ安価な、請求の 範囲第1項に記載された種類のシート用の積重ね装置を提供することが望まれる 。 本発明の第1の態様によれば、運搬通路内の予め決められた位置に到達するシ ートを積重ねるためのシート積重ね装置であって、押圧板と、ハウジングと、前 記押圧板を休止位置から前記ハウジング内の位置に駆動して、シートを前記予め 決められた位置から前記ハウジング内に移動させるための駆動手段と、前記駆動 手段の運動を前記押圧板に伝達するための機械的連結機構とからなるシート積重 ね装置において、前記押圧板が前記休止位置にある時、前記駆動手段は実質的に 第1の方向に移動するように強制され、前記機械的連結機構は、前記駆動手段で 引き起こされる以外のその休止位置からの前記押圧板の移動が、前記第1の方向 に対して横方向の第2の方向にある前記駆動手段に前記機械的連結機構より伝達 され、それにより実質的に禁止されるように配置されることを特徴とするシート 積重ね装置が提供される。 本発明の第2の態様によれば、運搬通路内の予め決められた位置に到達するシ ートを積重ねるためのシート積重ね装置であって、押圧板と、ハウジングと、前 記押圧板を休止位置から前記ハウジング内の最大挿入位置に駆動して、シートを 前記予め決められた位置から前記ハウジング内に移動させるための駆動手段とか らなるシート 積重ね装置において、前記装置によって積重ねられるべきシートのパラメータに 依存して最大挿入位置を制御する制御手段を含むことを特徴とするシート積重ね 装置が提供される。 本発明の第3の態様によれば、ハウジング内に異なる寸法のシートを積重ねる ためのシート積重ね装置であって、前記ハウジングの予め決められた予備容量以 下である場合を検出し、それに応じて、予め決められた値より大きい寸法を有す るシートの積重ねを禁止すると共に前記予め決められた値に等しいかまたはそれ 以下の寸法を有するシートの積重ねを許す手段を含むシート積重ね装置が提供さ れる。 本発明の第4の態様によれば、フレームと、駆動手段と、前記駆動手段によっ て運搬面に垂直な方向に転置可能になるようにロッド状連結機構で配置される押 圧板とからなるシート積重ね装置であって、前記押圧板により、運搬面に前進し て実質的に長方形の入口開口部と整列するシートを、前記入口開口部を通ってカ セット内の積重ね上に押し込むことができるシート積重ね装置において、 ロッド状連結機構は、制御板と2対のアームとからなり、各対は、車軸ボルト により互いに交差するように枢軸的に連結されて二重はさみ配置を形成する制御 アーム及び案内アームからなり、車軸ボルトは共通車軸として2対のアームを結 合すると共に間隔を付けるのに役立ち、 複数対のアームの対応する端部は、間隔付け手段に接 続され、押圧板は固定ピンで各案内アームの一端に連結され、スライドピンは、 運搬面上の各案内アームの他端に取り付けられ、フレームに対して固定状態に配 置された滑り溝の中を移動可能とされ、案内ローラは、各制御アームの一端にあ るローラピンに取り付けられて押圧板の案内溝の中を移動可能とされ、案内溝は 運搬面に実質的に平行であり、制御アームは、フレームに回転するように配置さ れた枢軸ピンに他端で取り付けられ、 制御アームは制御板に固く結合され、 二重はさみは、押圧板を移動させるために、駆動手段で枢軸ピンの軸の回りを 旋回可能であることを特徴とするシート積重ね装置が提供される。 本発明の第5の態様によれば、制御装置で制御される駆動手段と、ロッド状連 結機構に配置され、運搬面に実質的に垂直な方向に駆動手段で移動可能な押圧板 とを用いてシートを積重ねる方法であって、押圧板により、運搬面に前進して実 質的に長方形の入口開口部上に整列するシートが、入口開口部を通ってカセット 内の積重ね土に押し付けられるシート積重ね方法において、 制御装置は、積重ねられるべきシートの幅からカセット内への押圧板の必要な 侵入深さを決定し、 押圧板の位置は検出手段で走査され、 積重ね中、押圧板は、決められた必要な侵入深さだけ伸長し、 駆動手段の回転方向は、決められた必要な侵入深さに 達した時に制御手段で反対にされることを特徴とするシート積重ね方法が提供さ れる。 本発明の制限されない実施例は、図面を参照して以下に詳細に説明される。 図1は従来の積重ね装置を示す。 図2は完全に伸長した押圧板を示す。 図3は休止位置にある押圧板を示す。 図4は円盤エンコーダを示す。 図2を参照すると、図1のものと同じ参照数字は同じ構成要素を指し、ロッド 状連結機構は、装置1によって完全に伸長するはさみ装置の形態になっており、 制御溝14と、2つの平行な制御アーム15と、2つの平行な案内アーム16と を備えた制御板13からなる。制御アーム15と案内アーム16は各々、1対の アームとしてほぼ中間で互いに交差するように連結されて、共通車軸として役立 つ車軸ボルト17の回りを旋回する。2対のアームは共通の車軸として車軸ボル ト17を有し、この車軸ボルト17は2対のアームを予め決められた間隔を置い て支える。制御アーム15及び案内アーム16の対応する端部は、4つのピン1 8、19、20及び21または同等手段で予め決められた間隔を置いて互いに接 続されている。2対のアームは、それらに連結された押圧板6を伸長させる二重 はさみを構成する。これは、押圧板6の横方向の案内力を効果的に増加させる。 カセット3から速い側に、押圧板6は2つの平行な運 搬板22を備えており、この運搬板22は押圧板6とほぼ同じ長さになっており 、運搬面8に垂直に配置されている。運搬板22間の間隔は、図3に示すように 、二重はさみを運搬板22の間に折り畳むことができるように選択される。 駆動装置から速い側に、運搬板22は、運搬面8に平行に伸びた案内溝23を 備えており、この案内溝23には、制御アーム15の端部のローラピン18の回 りを回るように配置された案内ローラ24が係合しており、案内ローラ24は、 二重はさみが開閉するにしたがって案内溝23の中を移動することができる。 駆動装置1と制御板13の近くにある制御アーム15の端部は、回転しないよ うに枢軸ピン19で互いに固く接続されており、そのため制御板13と制御アー ム15は予め決められた角度を形成する。制御板13と制御アーム15と枢軸ピ ン19は、積重ね装置のフレーム25に旋回可能に取り付けられている。枢軸ピ ン19の回りの制御板13の回転運動はことごとく制御アーム15に伝達され、 二重はさみを開閉させる。 案内アーム16は各々、一端が、二重はさみを運搬板22に接続する回転可能 な固定ピン20に接続され、他端が、フレーム25に対して固定された弓形滑り 溝26の中を移動することができるスライドピン21に接続されている。 枢軸ピン19から見ると、制御溝14は放射状の方向 に直線的に伸びている。フレーム25の固定位置に配置された駆動装置1は、そ の駆動軸27に配置されたクランク軸によって駆動軸27の回りを円形に指状突 起28を回転させる。指状突起28は制御溝14内に突出し、指状突起28の円 運動を枢軸ピン19の回りの制御アーム15の旋回に変換し、これは二重はさみ の開閉を引き起こす。制御板13の2つの極限位置は、破線で示され、指状突起 28の回転の円に対して枢軸ピン19の軸から置かれた2つの接線T1及びT2の 位置で予め決められている。二重はさみの運動は、運搬面8に垂直な押圧板6の 直線的な変位を引き起こし、案内溝23内の案内ローラ24と滑り溝26内のス ライドピンとの案内運動が押圧板6を運搬面8に平行に保つ。 図2では、指状突起28はその回転で第1の接線T1の位置に到達し、また押 圧板6はその運動の下死点に到達している。したがって、押圧板6は、入口開口 部11を通過してその最も遠い限度までカセット3に入っている。押圧板6は、 バネ10の付勢力に対抗して積重ねを保持用縁12から押し離す。 駆動装置1が2つの方向のうちの1つで示される位置から指状突起28を回し 続けると、制御板13は左回り方向に枢軸ピン19の回りを回り、二重はさみは 閉じて、押圧板6をカセット3から運搬面8より上の休止位置に後退させる。次 いで、指状突起28は第2の接線T2の位置になる。 押圧板6が休止位置になるやいなや、他の制御機能のほかに積重ね工程を制御 する制御装置29は、運搬面8にある次のシート5を積重ね装置に運び、入口開 口部11上に整列させる。押圧板6は、好適には、接近するシート5の方向に上 向きに曲げられる。駆動装置1は、押圧板6がカセット3内に完全に伸長するま で右回り方向に回転する。それにより、シート5は運搬面8から押し出され、積 重ね4の上に置かれる。駆動装置1は、押圧板6が再び休止位置に達するまで動 き続け、その後スイッチが切られる。 図3は押圧板6の休止位置を示し、ここで、二重はさみの制御アーム15及び 案内アーム16は、押圧板6上で運搬板22の間に運搬面8に平行に互いに折り 畳まれる。押圧板6が完全に伸長した状態から休止位置に移る時の案内溝23中 の案内ローラ24と滑り溝26中のスライドピン21の運動は、図2及び図3の 比較から明らかになる。 このシート5用の積重ね装置は、押圧板6の自重が駆動装置1を回転させず、 押圧板6の制御されない降下を生じるという効果がある。なぜなら、制御溝14 より休止位置にある指状突起28に加えられる力は駆動軸27に対して放射状の 方向に作用するからである。 制御溝14は3つの部分に分割することができ、そのうちの2つの外側部分は 、図3に示されるように、枢軸ピン19に対して放射状の方向に方向づけられ、 直線状 に伸びている。枢軸ピン19から見ると、制御溝14は、中間部分で最初左に曲 がり、次に、領域Aで右に曲がって、S状溝として第2の外側部分に通じる。外 側部分の2つの放射状の方向は、S状溝により予め決められる角度を含む。S状 制御溝14は、第1の接線T1から第2の接線T2(図2参照)への指状突起28 の回転の円弧を縮めることによって、押圧板6の上部休止位置を決定する領域A が第2の接線T2の正確な位置を越えて広がるという利点を有する。したがって 、駆動軸27の回りの指状突起28の回転運動の低分解能は領域Aの指状突起2 8の存在を検出するのに十分なので、指状突起28の位置を走査するセンサ30 は安価なものにすることができる。センサ30は、他の制御機能に加えて積重ね 動作を制御する制御装置29に接続される。 例として、制御溝14は、領域Aにおいて、制御溝14の第2の細長い外側部 分に通じる、右に曲がる円弧になっている。押圧板6の休止位置において、指状 突起28は、駆動軸27と同心の円弧形状になっている制御溝14の領域Aに位 置する。指状突起28が領域A内に移動した場合と同様に、駆動軸27からの制 御溝の距離は一定であり、制御板13は枢軸19の回りを回転せず、そのため、 押圧板6はその休止位置に留まる。指状突起28が領域Aから出るやいなや、制 御板13は指状突起28に追従し、予め決められた角度範囲で枢軸ピン19の回 りを回転する。制御溝14内の円弧として領域Aを 備えることによって、これは、押圧板6の休止位置が激しい外部振動の発生時で さえ維持されるという利点を有する。 駆動装置1が、指状突起28を図3に示される休止位置から右回りに回転させ ると、二重はさみは押圧板6と共に、積重ね4上にシート5を置くために必要な カセット3内への侵入深さに達するまで伸長する。 制御装置29で装置1の回転方向を逆にすることにより、押圧板6を運動の下 死点への到達前に休止位置に復帰させることができる。積重ね工程がカセット3 の床上にある板9で妨げられないうちに、積重ね4はより高く効果的に積重ねる ことができる。制御装置は、積重ねられるべきシート5の寸法(例えば幅)の情 報を処理するために備えることができる。この情報は、例えば、寸法を検出する か、もしくは検出された紙幣の金種に依存して制御装置29に記憶されているル ックアップテーブルから寸法を決定する検査装置より供給されるか、または、制 御装置29で固定値に設定することができる。次いで、制御装置29は、シート 5の幅からカセツト3内への押圧板の必要な侵入深さを効果的に決定し、押圧板 6が決定された押圧板の必要な侵入深さに達した時に駆動装置1の回転方向を逆 にすることができる。幅の狭いシート5に対しては、幅の広いシート5のための 必要とされるより浅い侵入深さが積重ねのために十分なので、カセット3の容積 はより効率的に利用することができる。 装置1の回転方向の逆転は、より小さいシートを積重ねる場合に押圧板6のよ り浅い侵入深さを可能にすることにより、電力消費の減少の利点を提供する。な ぜなら、押圧板6がより小さい距離だけカセット3に侵入する場合には、圧縮バ ネ10の付勢力に打ち勝つために駆動装置1で小さいパワーが必要とされるから である。 例えば、サービス機械の場合には、積重ねられるべきシート5は、通常、チェ ック及び運搬のために一方の側縁で整列される幅が異なる紙幣であり、そのため 、積重ね中に必要な侵入深さは異なる紙幣に対して異なっている。カセット3内 の余分な容量は、カセット3に既に積重ねられている紙幣数のカウント、または 、カセット3内に1つ以上のセンサを備えて余分な容量を表わす信号を発生させ ること、のいずれかによって決定することができ、これらの信号は制御装置29 に供給される。カセット3がほとんどいっぱいの場合は、制御装置29は、小さ い紙幣だけを受け入れ可能にし、その結果、カセット3が交換されるまでは、サ ービス機械の少なくとも縮小した動作が可能となる。また、この方法は、幅の異 なるシート5が積重ねられることになる場合には、序文で説明した積重ね装置を 動作させるために用いることもできる。 1台のシステム内に複数の積重ね装置を配置することができ、各積重ね装置は 、金種等のそれぞれ異なるタイプの紙幣を受け入れるように配置される。この場 合には、 各押圧板の必要な侵入深さは、効果的には、受入のために配置される紙幣タイプ に従って予め設定することができるが、この深さは、かけがえとして、例えば寸 法の直接検出や上記に説明したルックアップテーブルにより、積重ねられる各紙 幣に対して決定することができる。 他の配置として、予め決められた数または量の紙幣がカセット3内に存在する までは、積重ね動作中、駆動装置1の回転方向が逆にならないようにすることが 可能である。この場合には、押圧板6の可能な最大侵入は、積重ね装置が受け入 れるように配置される最大寸法を有する紙幣を積重ねるのに必要な侵入になるよ うに手配される。予め決められた数または量の紙幣が積重ねれらると、装置は予 め決められた値以下の寸法を有する紙幣のみを積重ねるように手配され、押圧板 6の侵入深さは、駆動装置1の回転方向の逆転によって、後続の各動作サイクル において減少する。 このような紙幣積重ね装置を組み込んだ紙幣検査システムは、予め決められた 値より大きいかもしくはそれに等しい寸法を有する紙幣の検査を禁止し、この値 以下の寸法を有する紙幣の検査を許すように手配することができる。 制御装置29で駆動装置1を制御するために、フレーム25(図2)の固定位 置に配置されたセンサ30と、駆動軸27に固定された円盤エンコーダ31とか らなる軸エンコーダが駆動軸27に配置される。センサ30は、 制御装置29がカセット3内への押圧板6の侵入深さを識別するように、円盤エ ンコーダ31を走査する。 図4において、駆動軸27に固定された円盤エンコーダ31は、駆動軸27が カセット3内の押圧板6の運動の休止位置から死点まで回転するにしたがってセ ンサ30(図3)で走査することができる円弧に沿って予め決められた間隔で印 32、33を有する。左回り方向の最後の印33は土述の死点の信号を出す。印 32、33をカウントすることによって、制御装置29は、どのくらい深く押圧 板6がカセット内に侵入したかを立証することができる。スタート印34は、第 1の印32と同じ半径線土に、例えば円盤エンコーダ31の中心により近く配置 され、センサ30で明確に識別することができる。 コストの理由のため、かつ軸エンコーダの分解能を高くする必要がないため、 センサ30は、好適には、印32、33、34のような円盤エンコーダ31の穴 を走査することができる2つの平行な光防壁からなり、一方の光防壁は、印32 、33を検出して押圧板6の位置を立証するのに役立ち、他方の光防壁はスター ト印34を検出するのに役立つ。 より高い分解能を有する他の軸エンコーダを代わりに用いても良い。 図2に示されるように、押圧板6の位置も軸エンコーダの代わりに移動距離表 示器で監視することができ、この移動距離表示器は、フレーム25と押圧板6ま たは二 重はさみ間の相対移動を検出することができる。したがって、センサ30で読み 取られる対応する印32、33、34を有する定規35は、押圧板6または二重 はさみに配置される。定規35は円盤エンコーダ31と同じ機能を実行する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.運搬通路内の予め決められた位置に到達するシートを積重ねるためのシート 積重ね装置であって、押圧板と、ハウジングと、前記押圧板を休止位置から前記 ハウジング内の位置に駆動して、シートを前記予め決められた位置から前記ハウ ジング内に移動させるための駆動手段と、前記駆動手段の運動を前記押圧板に伝 達するための機械的連結機構とからなるシート積重ね装置において、前記押圧板 が前記休止位置にある時、前記駆動手段は実質的に第1の方向に移動するように 強制され、前記機械的連結機構は、前記駆動手段で引き起こされる以外のその休 止位置からの前記押圧板の移動が、前記第1の方向に対して横方向の第2の方向 にある前記駆動手段に前記機械的連結機構より伝達され、それにより実質的に禁 止されるように配置されることを特徴とするシート積重ね装置。 2.請求の範囲1記載のシート積重ね装置において、前記駆動手段は駆動軸の回 りの実質的回転運動に関して強制され、前記第2の方向は前記駆動軸に対して実 質的に半径の方向であるシート積重ね装置。 3.請求の範囲1または2記載のシート積重ね装置において、前記機械的連結機 構は制御アームと案内アームのはさみ配置からなり、前記制御アームの第1の端 部と前記案内アームの第1の端部は前記押圧板 に接続され、制御アームの第2の端部は前記駆動手段に接続されているシート積 重ね装置。 4.請求の範囲3記載のシート積重ね装置において、前記駆動手段は、前記制御 アームと関連する案内溝内の運動のために取り付けられた突起を含み、前記突起 の運動の第1の分力は前記案内溝内に適応し、前記突起の運動の第2の分力は制 御アームを移動せしめ、それにより前記押圧板の移動を行わしめるシート積重ね 装置。 5.いずれかの先行する請求の範囲に記載のシート積重ね装置において、前記押 圧板が前記休止位置にある時、前記駆動手段は、前記押圧板にどんな運動も伝達 することなく制限された度合いの運動を実行することができ、それにより、前記 駆動手段の振動が前記押圧板に伝達されるのを実質的に防止するように手配され るシート積重ね装置。 6.請求の範囲4記載のシート積重ね装置において、前記駆動手段は前記制御ア ームを枢軸の回りを旋回せしめるように手配され、前記案内溝は実質的に直線状 に伸びており、その外形突出部は、案内溝を越えて、前記枢軸を通り過ぎている シート積重ね装置。 7.請求の範囲4記載のシート積重ね装置において、前記案内溝は3つの部分か らなり、その2つの外側部分は、前記枢軸から2つの放射状の方向に伸びてある 角度を含み、前記外側部分に結合する中間部分 は、“S”形状に曲がっているシート積重ね装置。 8.請求の範囲4記載のシート積重ね装置において、前記案内溝は、前記駆動軸 に中心をおいた曲率を有する弓形領域を含み、その領域内には、前記押圧板がそ の休止位置にある時に前記突起が位置するシート積重ね装置。 9.請求の範囲8記載のシート積重ね装置において、前記案内溝は、順番に、第 1の実質的に直線状の領域と、前記弓形領域と、前記第1の領域と実質的に平行 な第2の実質的に直線状の領域とからなるシート積重ね装置。 10.いずれかの先行する請求の範囲に記載のシート積重ね装置において、さらに 、前記装置で積重ねられるべきシートのパラメータに依存して前記ハウジング内 への前記押圧板の最大挿入位置を制御する制御手段を含むシート積重ね装置。 11.運搬通路内の予め決められた位置に到達するシートを積重ねるためのシート 積重ね装置であって、押圧板と、ハウジングと、前記押圧板を休止位置から前記 ハウジング内の最大挿入位置に駆動して、シートを前記予め決められた位置から 前記ハウジング内に移動させるための駆動手段とからなるシート積重ね装置にお いて、前記装置によって積重ねられるべきシートのパラメータに依存して最大挿 入位置を制御する制御手段を含むことを特徴とするシート積重 ね装置。 12.請求の範囲11記載のシート積重ね装置において、前記押圧板が前記休止位置 にある時、前記駆動手段は、前記押圧板にどんな運動も伝達することなく制限さ れた度合いの運動を実行することができ、それにより、前記駆動手段の振動が前 記押圧板に伝達されるのを実質的に防止するように手配されるシート積重ね装置 。 13.請求の範囲10乃至12のいずれかに記載のシート積重ね装置において、前記制 御手段は、前記押圧板の位置を検出するセンサ手段を含むシート積重ね装置。 14.請求の範囲13記載のシート積重ね装置において、前記駆動手段は駆動軸を含 み、前記センサ手段は前記駆動軸に固定されたエンコーダを含むシート積重ね装 置。 15.請求の範囲13記載のシート積重ね装置において、前記センサ手段は前記押圧 板に固定されたエンコーダを含むシート積重ね装置。 16.請求の範囲10乃至15のいずれかに記載のシート積重ね装置において、前記制 御手段は、前記押圧板が望ましい最大挿入位置に達した時に、前記駆動手段の動 作を逆にするように手配されているシート積重ね装置。 17.いずれかの先行する請求の範囲に記載のシート積重ね装置と、前記ハウジン グの予備容量の予め決め られた量以下の場合を検出し、それに応じて、予め決められた値より大きい寸法 を有するシートの積重ねを禁止すると共に前記あらかじめ決められた値に等しい 蒲田はそれより小さい寸法を有するシートの積重ねを許す手段とからなることを 特徴とするシート取扱装置。 18.ハウジング内に異なる寸法のシートを積重ねるためのシート積重ね装置と、 前記ハウジングの予め決められた予備容量以下である場合を検出し、それに応じ て、予め決められた値より大きい寸法を有するシートの積重ねを禁止すると共に 前記予め決められた値に等しいかまたはそれ以下の寸法を有するシートの積重ね を許す手段とからなることを特徴とするシート取扱装置。 19.フレームと、駆動手段と、前記駆動手段によって運搬面に垂直な方向に移動 可能になるようにロッド状連結機構で配置される押圧板とからなるシート積重ね 装置であって、前記押圧板により、運搬面に前進して実質的に長方形の入口開口 部と整列するシートを、前記入口開口部を通ってカセット内の積重ね上に押し込 むことができるシート積重ね装置において、 ロッド状連結機構は、制御板と2対のアームとからなり、各対は、車軸ボル トにより互いに交差するように枢軸的に連結されて二重はさみ配置を形成す る制御アーム及び案内アームからなり、車軸ボルトは共通車軸として2対のアー ムを結合すると共に間隔を付けるのに役立ち、 複数対のアームの対応する端部は、間隔付け手段に接続され、押圧板は固定 ピンで各案内アームの一端に連結され、スライドピンは、運搬面上の各案内アー ムの他端に取り付けられ、フレームに対して固定状態に配置された滑り溝の中を 移動可能とされ、案内ローラは、各制御アームの一端にあるローラピンに取り付 けられて押圧板の案内溝の中を移動可能とされ、案内溝は運搬面に実質的に平行 であり、制御アームは、フレームに回転するように配置された枢軸ピンに他端で 取り付けられ、 制御アームは制御板に固く結合され、 二重はさみは、押圧板を移動させるために駆動手段で枢軸ピンの軸の回りを 旋回可能であることを特徴とするシート積重ね装置。 20.制御装置で制御される駆動手段と、ロッド状連結機構上に配置され、運搬面 に実質的に垂直な方向に、駆動手段で移動可能な押圧板とを用いてシートを積重 ねる方法であって、押圧板により、運搬面に前進して自室的に長方形の入口開口 部上に整列するシートが、入口開口部を通ってカセット内の積重ね上に押し付け られるシート積重ね方法において、 制御装置は、積重ねられるべきシートの幅からカ セット内への押圧板の必要な侵入深さを決定し、 押圧板の位置は検出手段で走査され、 積重ね中、押圧板は、決められた必要な侵入深さだけ伸長し、 駆動手段の回転方向は、決められた必要な侵入深さに達した時に制御手段で 反対にされることを特徴とするシート積重ね方法。
JP6518786A 1993-02-16 1994-02-15 積重ねシート装置 Pending JPH08507743A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH47193 1993-02-16
CH471/93-1 1993-02-16
PCT/IB1994/000013 WO1994019269A1 (en) 1993-02-16 1994-02-15 Device for stacking sheets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08507743A true JPH08507743A (ja) 1996-08-20

Family

ID=4187764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6518786A Pending JPH08507743A (ja) 1993-02-16 1994-02-15 積重ねシート装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5676366A (ja)
EP (3) EP0919500B1 (ja)
JP (1) JPH08507743A (ja)
AU (1) AU5978094A (ja)
DE (2) DE69432721T2 (ja)
ES (2) ES2200416T3 (ja)
WO (1) WO1994019269A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015114681A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 日本金銭機械株式会社 紙葉類鑑別収納装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3778598B2 (ja) * 1995-09-26 2006-05-24 アルゼ株式会社 紙幣取扱装置
US5899452A (en) * 1996-07-23 1999-05-04 Coin Bill Validator, Inc. Stacker mechanism for stacking bank notes
DE19722956B4 (de) * 1997-05-31 2004-05-06 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur exakten Stapelbildung in Bogenauslegern von Druckmaschinen und Bogenausleger zur Durchführung des Verfahrens
GB2326504A (en) 1997-06-18 1998-12-23 Mars Inc Currency handling apparatus capable of predicting future cash demands
GB2338704B (en) * 1998-06-23 2002-12-31 Mars Inc Banknote stacking apparatus
US6056288A (en) * 1998-12-22 2000-05-02 Xerox Corporation Self adjusting controlled acceleration sheet stacking offsetting system
JP2002032820A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Nippon Conlux Co Ltd 紙幣処理装置
DE20021623U1 (de) * 2000-12-21 2001-02-22 MAN Roland Druckmaschinen AG, 63075 Offenbach Auslegevorrichtung an einer Bogenrotationsdruckmaschine
EP1323655A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-02 Mars Incorporated Sheet stacking apparatus comprising a pusher with extendible lateral portions
JP2004102626A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Asahi Seiko Kk 紙幣受入収納装置の収納装置駆動装置
JP4362607B2 (ja) * 2003-03-12 2009-11-11 旭精工株式会社 紙幣収納装置における紙幣移動装置
US7126107B2 (en) * 2003-03-14 2006-10-24 Lexmark International, Inc. Methods and apparatuses for sensing rotational position of a component in a printing device
JP4246537B2 (ja) * 2003-04-23 2009-04-02 アルゼ株式会社 紙葉取扱装置
JP4279596B2 (ja) * 2003-05-22 2009-06-17 サンデン株式会社 紙幣識別装置
ES2417855T3 (es) * 2005-12-19 2013-08-09 Mei, Inc. Unidad dispensadora para documentos de valor
US8186672B2 (en) * 2006-05-22 2012-05-29 Mei, Inc. Currency cassette capacity monitoring and reporting
DE102006060619A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Adp Gauselmann Gmbh Vorrichtung zur Entgegennahme und Ausgabe von papierartigen Zahlungsmitteln
DE102009003994A1 (de) 2009-01-07 2010-07-08 Giesecke & Devrient Gmbh Behälter zur Aufnahme von Wertdokumenten und Verfahren und Vorrichtung zur Annahme und Speicherung von Wertdokumenten
US8552879B2 (en) * 2010-10-21 2013-10-08 Xerox Corporation Method and apparatus for determining the amount of media on an elevator that supports a media stack in an image production device
DE102012100258A1 (de) 2012-01-12 2013-07-18 Adp Gauselmann Gmbh Transporteinrichtung für Banknoten
CN103848256A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 山东新北洋信息技术股份有限公司 压票机构及具有该机构的收纳箱
JP6788446B2 (ja) * 2016-09-09 2020-11-25 グローリー株式会社 紙葉類収納装置および紙葉類収納方法
TWI601681B (zh) 2017-02-17 2017-10-11 鴻發國際科技股份有限公司 文件儲存組件
JP2019061426A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 グローリー株式会社 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法
JP2019125239A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 グローリー株式会社 紙葉類収納装置及び紙葉類収納方法
CN115388316B (zh) * 2021-05-25 2024-01-26 英业达科技有限公司 储气装置及两相浸入式冷却***

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR671815A (fr) * 1929-03-21 1929-12-19 C Et A Holweg Dispositif éjecteur des sacs en papier après leur terminaison dans les machines affectées à ce but
US4011931A (en) 1976-02-13 1977-03-15 Cubic-Western Data Bill escrow and storage apparatus for vending machine
FR2453811A1 (fr) * 1979-04-12 1980-11-07 Crouzet Sa Accepteur de billets de banque
US4784274A (en) * 1983-10-03 1988-11-15 Kabushiki Kaisha Nippon Coinco Bill device
US4765607A (en) * 1985-03-08 1988-08-23 Mars, Incorporated Stacker apparatus
US5067701A (en) * 1990-04-16 1991-11-26 Rowe International, Inc. Multiple bill escrow mechanism
JPH06150106A (ja) * 1992-11-05 1994-05-31 Nippon Conlux Co Ltd 紙幣識別装置
JP3118099B2 (ja) * 1992-12-03 2000-12-18 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015114681A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 日本金銭機械株式会社 紙葉類鑑別収納装置
WO2015115095A1 (en) * 2014-01-29 2015-08-06 Japan Cash Machine Co., Ltd. Document validating/stacking device
US9251636B2 (en) 2014-01-29 2016-02-02 Japan Cash Machine Co., Ltd. Document validating/stacking device
CN106061876A (zh) * 2014-01-29 2016-10-26 日本金钱机械株式会社 文件验证/堆垛装置
US9598256B2 (en) 2014-01-29 2017-03-21 Japan Cash Machine, Co., Ltd. Document validating/stacking device
RU2633190C1 (ru) * 2014-01-29 2017-10-11 Джэпэн Кэш Машин Ко., Лтд. Устройство для проверки подлинности документов и укладки их в пачки

Also Published As

Publication number Publication date
ES2144511T3 (es) 2000-06-16
DE69424277T2 (de) 2000-09-28
EP1319619A2 (en) 2003-06-18
EP0919500A3 (en) 1999-11-24
WO1994019269A1 (en) 1994-09-01
DE69424277D1 (de) 2000-06-08
EP0684929B1 (en) 2000-05-03
AU5978094A (en) 1994-09-14
ES2200416T3 (es) 2004-03-01
EP0919500B1 (en) 2003-05-21
EP1319619A3 (en) 2004-01-28
EP0919500A2 (en) 1999-06-02
EP0684929A1 (en) 1995-12-06
DE69432721D1 (de) 2003-06-26
US5676366A (en) 1997-10-14
DE69432721T2 (de) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08507743A (ja) 積重ねシート装置
WO1994019269A9 (en) Device for stacking sheets
EP0967165B1 (en) Banknote stacking apparatus
EP0298510B1 (en) Sheet sorter with stapler
JPS62121154A (ja) シート束を搬送する装置
JP2005162494A (ja) シート処理装置
JP3621565B2 (ja) シート整合装置および画像形成装置
GB2198122A (en) Sheet store loading apparatus
JPH0632514A (ja) 紙幣の一時貯蔵装置
JP4084004B2 (ja) シート状媒体後処理装置
JP4976246B2 (ja) シート処理装置
JP2641275B2 (ja) 紙葉類堆積・繰り出し装置
EP0542226A1 (en) Paper separating/driving apparatus and its controlling method and automatic teller operating thereon
JP2002104712A (ja) 用紙処理装置および用紙処理システム並びに用紙処理方法
JP3423875B2 (ja) シート後処理装置
JP2000026010A (ja) 紙幣集積装置
US6991421B2 (en) Sheet accumulation processing device
JPS6125283B2 (ja)
EP0878782B1 (en) Apparatus for handling sheet-like objects
JP2934249B2 (ja) シート揃え装置
KR100510369B1 (ko) 쉬트체를처리하는장치
JP3086664B2 (ja) シート収納装置
JP3857008B2 (ja) 用紙積載装置
JPH0644928Y2 (ja) 紙幣収納装置
JP2004099236A (ja) 用紙処理装置および画像形成システム