JPH0841113A - 新規反応性界面活性剤、乳化重合用乳化剤及び樹脂改質剤 - Google Patents

新規反応性界面活性剤、乳化重合用乳化剤及び樹脂改質剤

Info

Publication number
JPH0841113A
JPH0841113A JP6176934A JP17693494A JPH0841113A JP H0841113 A JPH0841113 A JP H0841113A JP 6176934 A JP6176934 A JP 6176934A JP 17693494 A JP17693494 A JP 17693494A JP H0841113 A JPH0841113 A JP H0841113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
reactive surfactant
novel
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6176934A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Beppu
耕次 別府
Kaoru Komiya
薫 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP6176934A priority Critical patent/JPH0841113A/ja
Publication of JPH0841113A publication Critical patent/JPH0841113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、従来技術における欠点のな
い良好な新規反応性界面活性剤並びに該反応性界面活性
剤を有効成分とする新規乳化重合用乳化剤並びに新規ビ
ニル系樹脂改質剤を提供することにある。 【構成】 本発明の新規反応性界面活性剤は、一般式 【化1】 で表されることを特徴とし、また、本発明の乳化重合用
乳化剤及びビニル系樹脂改質剤は、上記反応性界面活性
剤を有効成分とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な反応性界面活性
剤に関し、更に、本発明は、該界面活性剤を有効成分と
する新規な乳化重合用乳化剤、新規なビニル系樹脂改質
剤に関する。
【0002】
【従来の技術・課題】従来、界面活性剤は乳化、分散、
洗浄、湿潤、起泡等の多くの機能を有しており、これら
の性能を利用して、繊維をはじめとして、紙、ゴム、プ
ラスチック、金属、塗料、インキ、接着剤、顔料、土木
建築等あらゆる分野に使用されている。特に最近は、界
面活性剤を使用した末端商品の高性能化への動きが活発
化してきており、それに伴って界面活性剤が有する副次
的な欠点も指摘されている。例えば、塗料、印刷イン
キ、接着剤等はその製品の製造時、あるいは製品の安定
化、更には作業性等の点で界面活性剤は欠かすことので
きないものであるが、これらの製品が塗布、印刷或いは
接着、粘着等の作業で使用される場合には界面活性剤は
不要であり、むしろ存在している界面活性剤によって塗
膜、印刷面、接着皮膜等の耐水性、耐油性等の性能を悪
化させる場合が多い。
【0003】これらの対策として界面活性剤の配合量の
削減、界面活性剤の高分子化等の方法が試みられている
が、製品の安定性、作業性の点で未だ充分に解決される
までには至っていない。
【0004】又、従来乳化重合用乳化剤としては、アル
キル硫酸塩、アルキルベンゼン硫酸塩、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル硫酸塩等のアニオン界面活性剤や
ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチ
レン脂肪酸エステル、プルロニック型界面活性剤等の非
イオン性界面活性剤が使用されている。
【0005】乳化重合用乳化剤は重合の開始反応や生成
反応に関与するだけでなく、生成したエマルジョンの機
械安定性、化学的安定性、凍結安定性及び貯蔵安定性に
も関与し、さらにエマルジョンの粒子径、粘性及び起泡
性等のエマルジョン物性、フィルム化した時の耐水性、
耐候性、接着性、耐熱性等のフィルム物性にも大きな影
響を及ぼすことが知られている。しかし、通常の乳化剤
を使用して乳化重合したエマルジョンには乳化剤に起因
するエマルジョンの泡立ちが高くなること、またエマル
ジョンからフィルムにした場合に乳化剤が遊離の状態で
フィルム中に残るため、接着性、耐水性、耐候性、耐熱
性等のフィルム物性の低下などの問題点が指摘されてい
る。
【0006】この様な欠点を解消するため、近年分子中
に界面活性能を有する基と重合性基を有する基を有し、
乳化剤として作用するだけでなく、重合中徐々に重合体
に、化学的な結合で取り込まれていく反応性界面活性剤
に関する提案がされている。例えば特開昭62−104802号
公報に記載のものなどがあるが、モノマーによっては反
応性に乏しく上記問題点を充分解決するまでには至って
いない。
【0007】又、ビニル系樹脂改質剤としては、従来、
ビニル重合体の改質剤として特開平1−174511号公報が
あるが、この改質剤を用いた場合、単量体との相溶性が
悪いために均一な共重合体が得られなかった。また、相
溶性を改良する試みとして、特開平1−174512号公報が
あるが、尚充分な相溶性を得るには至らず、また重合体
に対する改質効果も不充分であるという問題点があっ
た。
【0008】従って、本発明の目的は、上記欠点のない
良好な新規反応性界面活性剤並びに該反応性界面活性剤
を有効成分とする新規乳化重合用乳化剤並びに新規ビニ
ル系樹脂改質剤を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、一般式
【化3】 (式中、A1は炭素数2〜4のアルキレン基であり、R1
は水素原子またはメチル基であり、R2及びR3は同一で
も相異なっても良く水素原子または炭素数1〜4の炭化
水素基であり、R4は炭素数8〜24の炭化水素基また
はアシル基であり、mは0〜50の数であり、Xは水素
原子、またはノニオンまたはアニオンまたはカチオンま
たは両イオン系の親水基である)で示されることを特徴
とする新規反応性界面活性剤に係る。
【0010】なお、一般式(1)中のXは、−(A2O)n
H(式中、A2 は炭素数2〜4のアルキレン基であり、
nは1〜100の数である)であることができる。
【0011】更に、一般式(1)中のXは、−(A3O)p
SO31(式中、A3は炭素数2〜4のアルキレン基で
あり、pは0〜100の数であり、M1は水素原子、ア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムまたは炭
素原子数1〜4のヒドロキシアルキルアンモニウムであ
る)であることができる。
【0012】また、一般式(1)中のXは、
【化4】 (式中、A4は炭素数2〜4のアルキレン基であり、pは
0〜100の数であり、M2及びM3は水素原子、アルカ
リ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムまたは炭素原
子数1〜4のヒドロキシアルキルアンモニウムであり、
2及びM3は異なるものであっても、同一のものであっ
てもよい)であることができる。
【0013】更に、一般式(1)中のXは、−(A5O)s
(CH2)r−COOM4(式中、A5は炭素数2〜4のアル
キレン基であり、sは0〜100の数であり、rは0〜
24の数であり、M4は水素原子、アルカリ金属、アル
カリ土類金属、アンモニウムまたは炭素原子数1〜4の
ヒドロキシアルキルアンモニウムである)であることが
できる。
【0014】更に、本発明は、前記新規反応性界面活性
剤を有効成分とする新規乳化重合用乳化剤並びに新規ビ
ニル系樹脂改質剤に係るものである。
【0015】本発明に使用する上記化合物は例えば以下
のようにして得ることができる。即ちビニルベンジルグ
リシジルエーテルと、一般式HO−(A1O)m−R4(2)
(式中、A1は炭素数2〜4のアルキレン基であり、R4
は炭素数8〜24の炭化水素基またはアシル基であり、
mは0〜50、好ましくは0〜20の数である)で表さ
れるヒドロキシル化合物を、第3級アミン、第4級アン
モニウム塩、三フッ化ホウ素エーテル錯塩、ホウフッ化
亜鉛、四塩化錫、塩化アルミニウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等の公知の触媒の存在下、50℃〜
160℃で3時間〜20時間エポキシ基がなくなるまで
反応させ、一般式
【化5】 (式中、A1、R1、R2、R3、R4及びmは上述と同意義
をもつ)の化合物を得る。
【0016】一般式(2)、(3)中のR4で示される部分
に対応するヒドロキシ化合物または酸としては、例えば
オクタノール、ノナノール、デカノール、ウンデカノー
ル、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチ
ルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコ
ール、エイコサノール等の天然または合成アルコール、
オクチルフェノール、ノニルフェノール、ジノニルフェ
ノール等のアルキルフェノール、更にカプリル酸、ペラ
ルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリン酸、ミ
リスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン
酸、リノール酸、アラキン酸等の酸(または酸ハロゲン
化物、酸無水物等の反応性誘導体)が挙げられる。
【0017】一般式(3)の化合物は一般式(1)において
X=Hに該当する。一般式(1)のXとしてノニオン性の
基を有するものを製造する例としては、一般式(3)の化
合物に炭素原子2〜4のアルキレンオキサイドを水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、三フッ化ホウ素等の触媒
存在下で、加圧反応装置を用いて80〜160℃で反応
させ、一般式
【化6】 (式中、A1、A2、R1、R2、R3、R4及びmは上述と
同意義をもち、mは1〜100の数である)で示される
化合物を得る。
【0018】使用するアルキレンオキサイドとしては、
エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレン
オキサイド等を挙げることができる。これらは単独で
も、混合して使用してもよい。また、ブロック状に付加
して使用してもよい。
【0019】一般式(1)のXとしてアニオン性の基を有
するものを製造する例としては一般式(3)または(4)の
化合物を硫酸、無水硫酸、クロロスルホン酸、スルファ
ミン酸等を用い、公知の方法で硫酸エステル化して、一
般式
【化7】 (式中、A1、A3、R1、R2、R3、R4及びmは上述と
同意義をもち、pは0〜100の数であり、M1は水素
原子、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウ
ム、炭素原子数1〜4のヒドロキシアルキルアンモニウ
ムである)の化合物を得る方法あるいは一般式(3)また
は(4)の化合物を五酸化リン、ポリリン酸等を用い、公
知の方法でリン酸エステル化して、一般式
【化8】 (式中、A1、A4、R1、R2、R3、R4及びmは上述と
同意義をもち、qは0〜100の数であり、M2及びM3
は水素原子、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモ
ニウム、または炭素原子数1〜4のヒドロキシアルキル
アンモニウムであり、M2及びM3は異なるものであって
も、同一のものであってもよい)の化合物を得る方法あ
るいは一般式(3)または(4)の化合物をモノハロゲン低
級カルボン酸、例えばモノクロル酢酸、モノブロム酢
酸、モノクロルプロピオン酢酸等を用い、公知の方法で
エーテルカルボキシル化させ、一般式
【化9】 (式中、A1、A5、R1、R2、R3、R4及びmは上述と
同意義をもち、sは0〜100の数であり、rは0〜2
4の数であり、M4は水素原子、アルカリ金属、アルカ
リ土類金属、アンモニウム、または炭素原子数1〜4の
ヒドロキシアルキルアンモニウムである)の化合物を得
る方法等がある。
【0020】尚、上記一般式(5)、(6)及び(7)中のM
1、M2、M3、M4として好ましいものはアルカリ金属、
アンモニウムである。
【0021】本発明の新規反応性界面活性剤は、特にビ
ニル基と反応性を有する反応性界面活性剤であり、乳化
重合用乳化剤、ビニル系樹脂用改質(親水性調節、相溶
性向上、帯電防止性向上、防曇性向上、耐水性向上、接
着性向上、染色性向上、造膜性向上、耐候性向上、耐ブ
ロッキング性向上等)剤に使用することができる。
【0022】本発明の新規乳化重合用乳化剤は、上記本
発明の反応性界面活性剤を有効成分とするものであり、
1の炭素原子数が8〜24であることが良く、mは0
〜50、より好ましくは0〜20であるのが良い。
【0023】本発明の乳化重合用乳化剤を適用するのに
適しているのはビニル系モノマーの乳化重合であり、例
えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、アルキルビニ
ルエーテル、アルキルビニルケトン等のビニル化合物及
び、アクリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチ
ル、アクリロニトリル、アクリルアミド等のアクリル系
モノマー、 エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−
ペンテン、1−ヘキサン、1−ヘプテン、1−オクテ
ン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−ド
デセン、1−トリデセン、1−テトラデセン等の炭素数
が2〜30のα−オレフィン、塩化ビニル、塩化ビニリ
デン等のハロゲン含有モノマ−等のモノマー、無水マレ
イン酸、マレイン酸エステル類、イタコン酸エステル類
が挙げられる。なお、使用されるモノマ−は上記に限定
されるものではない。
【0024】本発明の新規乳化重合用乳化剤の使用量は
従来公知の乳化重合用乳化剤の通常の使用量の範囲で任
意に使用することができるが、概ね、上記ビニル系樹脂
に対して、0.1〜20重量%、好ましくは0.2〜10
重量%が良い。
【0025】本発明の新規ビニル系樹脂改質剤を適用す
るのに適しているのはビニル系モノマーからの樹脂であ
り、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、アルキ
ルビニルエーテル、アルキルビニルケトン等のビニル化
合物及び、アクリル酸、アクリル酸メチル、メタクリル
酸メチル、アクリロニトリル、アクリルアミド等のアク
リル系モノマー、エチレン、プロピレン、1−ブテン、
1−ペンテン、1−ヘキサン、1−ヘプテン、1−オク
テン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデセン、1−
ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセン等の炭素
数が2〜30のα−オレフィン、塩化ビニル、塩化ビニ
リデン等のハロゲン含有モノマ−等のモノマー、無水マ
レイン酸、マレイン酸エステル類、イタコン酸エステル
類が挙げられる。なお、使用されるモノマ−は上記に限
定されるものではない。
【0026】本発明の新規ビニル系樹脂改質剤は単量体
との相溶性と改質効果を同時に向上させることのできる
ものである。また、本発明の改質剤を使用することによ
り、使用された樹脂に永久帯電防止、防曇性を付与する
ことが可能である。
【0027】本発明の新規ビニル系樹脂改質剤の使用量
は、単量体の種類、改質の目的、要求される性能などに
より、種々変えることができるが、例えば単量体に対し
て0.1〜95重量%使用することができ、とくに親水
性の不充分な水溶性樹脂を親水性の高い重合体にしよう
とする場合等では、単量体に対して10〜80重量%使
用することが好ましい。
【0028】その他の用途、例えば耐水性、接着性、帯
電防止性、防曇性、染色性、造膜性、耐候性、耐ブロッ
キング性等の向上のため、あるいはポリマ−アロイのた
めの重合体に相溶化性を付与しようとする場合等には単
量体に対して0.1〜20重量%使用することが好まし
い。
【0029】本発明の新規ビニル系樹脂改質剤を使用す
る場合にはポリマー物性の改善のためにジビニルベンゼ
ン、エチレングリコールジメタクリレート、メチレンビ
スアクリルアミド等の架橋性ジビニル化合物等通常の使
用量の範囲で任意に使用することができる。
【0030】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。 製造例A 1リットルガラス製4つ口フラスコにノニルフェノ
ール440g、NaOH4.4gを仕込み、105±5
℃、10mmHg以下の減圧下で30分間脱水を行っ
た。窒素で常圧に戻し、90℃に冷却し、滴下ロートを
用いてビニルベンジルグリシジルエーテル380gを滴
下する。滴下後90±5℃で5時間熟成した。 で得られた生成物を加圧反応装置に仕込み、エチ
レンオキサイド10、20、40、80モル(以下の表
中ではそれぞれ10EO、20EO、40EO、80E
Oと記載する)を各々付加させ淡黄色固体の生成物とし
て新規反応性界面活性剤(A)を得た。
【0031】製造例B ノニルフェノールの代わりにドバノール23(三菱油化
製、炭素数12、13の混合アルコール、平均分子量1
95)を用い触媒に三フッ化ホウ素エチルエーテル錯体
を用いて製造例Aと同様の反応を行い、白色固体のエチ
レンオキサイド10、40、80モル付加体として新規
反応性界面活性剤(B)を得た。
【0032】製造例C ノニルフェノールの代わりに炭素原子数12〜14の混
合二級アルコールのエチレンオキサイド付加物(エチレ
ンオキサイド平均付加モル数3モル)を用い、触媒に三
フッ化ホウ素エチルエーテル錯体を用いて製造例Aと同
様の反応を行い、白色固体のエチレンオキサイド10、
40、80モル付加体として新規反応性界面活性剤(C)
を得た。
【0033】製造例D 製造例Aのビニルベンジルグリシジルエーテルの代わり
にメチルビニルベンジルグリシジルエーテルを用いて同
様の反応を行い、白色固体のエチレンオキサイド10モ
ル付加体として新規反応性界面活性剤(D)を得た。
【0034】製造例E 1リットルガラス製4つ口フラスコにノニルフェノ
ール440g、NaOH4.4gを仕込み、105±5
℃、10mmHg以下の減圧下で30分間脱水を行っ
た。窒素で常圧に戻し、90℃に冷却し、滴下ロートを
用いてビニルベンジルグリシジルエーテル380gを滴
下する。滴下後90±5℃で5時間熟成した。 で得られた生成物200gを500mlのガラス
製4つ口フラスコに入れ、0〜5℃に冷却した。これに
クロルスルホン酸56.8gを滴下ロートを用いて滴下
した。滴下後、同温度で1時間攪拌を行い、発生するH
Clは窒素を吹き込んで除去した。その後、水酸化ナト
リウム水溶液で中和し、ソーダ塩とし新規反応性界面活
性剤(E)を得た。
【0035】製造例F ノニルフェノールの代わりにドバノール23を用いて製
造例Eと同様の反応を行い生成物として新規反応性界面
活性剤(F)を得た。
【0036】製造例G ノニルフェノールの代わりに炭素数12〜14の2級ア
ルコールのエチレンオキサイド3モル付加物を用いて製
造例Eと同様の反応を行い生成物として新規反応性界面
活性剤(G)を得た。
【0037】製造例H ノニルフェノールの代わりにノニルフェノールのエチレ
ンオキサイド30モル付加物を用いて製造例Eと同様の
反応を行い生成物として新規反応性界面活性剤(H)を得
た。
【0038】製造例I 製造例E−で得られた化合物にエチレンオキサイドを
10モル付加させ、これをクロルスルホン酸で処理して
硫酸エステルを合成し生成物として新規反応性界面活性
剤(I)を得た。
【0039】製造例J ノニルフェノールの代わりにドバノール23を用い
て製造例E−と同様の反応を行った。 で得られた生成物200gを500mlのガラス
製4つ口フラスコに入れ、40℃にて五酸化リン30g
を投入した。投入後、60℃に加熱して2時間反応を行
い、更に80℃にて2時間熟成した。その後、水酸化ナ
トリウム水溶液で中和し、ソーダ塩として新規反応性界
面活性剤(J)を得た。
【0040】製造例K アンモニア水溶液を用いて中和した他は製造例Eと同様
にして新規反応性界面活性剤(K)を得た。
【0041】製造例L 水酸化カリウム水溶液を用いて中和した他は製造例Jと
同様にして新規反応性界面活性剤(L)を得た。
【0042】製造例M ノニルフェノールの代わりにドバノール23を用い
て製造例E−と同様の反応を行った。 で得られた生成物200g及びモノクロル酢酸4
9gを仕込み、60±5℃、10mmHg以下の減圧下
で反応を行い生成物として新規反応性界面活性剤(M)を
得た。
【0043】比較として以下の反応性界面活性剤を使用
した。 比較例1 特開昭62−104802号公報記載の一般式
【化10】 で表されるR1が水素原子、R2がノニルフェニル基、A
がエチレン基、mが0、Xが−(CH2CH2O)10−Hの
化合物。
【0044】比較例2 比較例1中の一般式(8)で表されるR1が水素原子、R2
がノニルフェニル基、Aがエチレン基、mが0、Xが−
(CH2CH2O)10−SO3NH4の化合物。
【0045】実施例1 本発明の新規反応性界面活性剤(A)〜(M)及び比較例
(1)並びに(2)について、その水溶液の表面張力を測定
した(なお、表面張力はウィルヘルミ法で測定した)。結
果を表1に示す。
【0046】
【表1】
【0047】実施例2 本発明の新規反応性界面活性剤(A)〜(M)及び比較例
(1)並びに(2)について、カーボンブラックの分散性能
及びトルエンの乳化性能を測定した。その結果を第2表
とする。
【0048】試験方法は以下の通りである。 <分散性能試験方法>容器100mlの供栓付メスシリ
ンダーに界面活性剤1g、カーボンブラック10gを入
れ、水にて溶解分散させ100mlに調整した。次に、
そのメスシリンダーを1分間に100回振とうした後、
1時間25℃にて静置した。その後、液上面から30c
c抜き取りグラスフィルターにて濾過した後、105℃
にて、乾燥させ、グラスフィルター上の残渣の重量より
分散性を次式により測定した。 分散性能(%)=グラスフィルターの残渣重量(g)/3
(g)×100 <乳化性能試験方法>容量20mlの目盛り付共栓付試
験管に0.5%界面活性剤水溶液5mlとケロシン5m
lを加え、1分間に100回振とうした後、1時間25
℃にて静置した。その後、乳化層の容積(ml)を測定
し、乳化性を次式より測定した。 乳化性能(%)=乳化層(ml)/10(ml)×100
【0049】
【表2】
【0050】実施例3 本発明の新規反応性界面活性剤(A)〜(M)及び比較例
(1)並びに(2)の反応性界面活性剤を用いて、スチレン
モノマーをモノマーとして乳化重合を行った。得られた
重合体エマルジョンについて、その機械安定性、発泡性
及び得られた重合体エマルジョンから反応性界面活性剤
の反応率を測定した。その結果を表3に示す。
【0051】<重合方法>還流冷却器、攪拌機、滴下ロ
ート及び温度計を備えた反応容器に水180gを仕込
み、系内を窒素ガスで置換した。別にスチレン100g
に本発明の新規反応性界面活性剤(A)〜(M)及び比較例
(1)並びに(2)の反応性界面活性剤を10g溶解し、こ
の内の33gと過硫酸カリウム0.6gを反応容器に加
え、70℃で重合を開始した。そして残りのモノマーと
反応性界面活性剤混合物を2時間にわたって反応器内に
連続的に滴下し、滴下終了後2時間熟成しエマルジョン
を得た。 <測定・評価方法> 機械安定性 エマルジョン50gをマロン法安定度試験器で10k
g、1000rpmの条件で5分間回転させ、生成した
凝塊物を100メッシュの金網で濾過し、濾過残渣を水
で洗浄後、105℃で2時間乾燥し、この重量を固形分
に対する重量%で表す。 発泡性 エマルジョンを水で2倍に希釈し、この希釈エマルジョ
ン20mlを100mlの目盛り付試験管に入れ、10
秒間上下に強振したときの泡高を測定してmlで表示す
る。 反応率 HPLCにて重合体エマルションを分析し、反応性界面
活性剤の検量線から未反応界面活性剤の含量を求め、反
応率を算出した。その結果を表3に示す。
【0052】
【表3】
【0053】実施例4 本発明の新規反応性界面活性剤(A)〜(M)及び比較例
(1)並びに(2)の反応性界面活性剤を用いて、スチレン
/ブタジエン(1/1重量比)をモノマーとする以外は
実施例3と同様にして乳化重合を行った。得られた重合
体エマルジョンについて反応性界面活性剤の反応率を測
定した。その結果を表4に示す。
【0054】
【表4】
【0055】実施例5 還流冷却器、攪拌器、滴下ロート及び温度計を備えた反
応容器にキシレン100gを仕込み、系内を窒素ガスで
置換した。別にスチレン150g、本発明の新規反応性
界面活性剤(A)〜(M)及び比較例(1)並びに(2)の反
応性界面活性剤をそれぞれ改質剤として7.5g、過酸
化ベンゾイル2g、ジ・ターシャリーブチルパーオキサ
イド1gの混合溶液を調整し、反応温度130℃で上記
混合溶液を2時間にわたり反応容器内に連続的に滴下し
た。更に、キシレン10g、過酸化ベンゾイル0.5
g、ジ・ターシャリーブチルパーオキサイド0.5gの
混合溶液を滴下し、2時間反応させた。その後冷却し、
キシレンを90g添加し、重合体溶液を得た。得られた
各重合体溶液で0.2mm厚のポリマーフィルムを常法
により作製し、それぞれ以下の方法で耐水性、防曇性、
帯電防止性を評価した。結果を表5に示す。 測定・評価方法 フィルムの耐水性 ポリマーフィルム1gを熱湯中に入れ24時間煮沸し、
その後105℃で2時間乾燥させてフィルムの変化を観
察した。 ◎:変化なし、○:フィルム表面が一部曇化、△:フィ
ルムの一部が変形、×:フィルムの全体が変形 フィルムの防曇性 上記ポリマーフィルムに対する水の接触角を測定した。 フィルムの帯電防止剤 上記ポリマーフィルムを温度20℃、湿度45%の雰囲
気中に24時間放置後表面固有抵抗を測定した。
【0056】
【表5】
【0057】実施例6 還流冷却器、攪拌器、滴下ロート及び温度計を備えた反
応容器にキシレン100gを仕込み、系内を窒素ガスで
置換した。別にスチレン75g、ブタジエン75g、本
発明の新規反応性界面活性剤(A)〜(M)及び比較例(1)
並びに(2)の反応性界面活性剤をそれぞれ改質剤として
7.5g、過酸化ベンゾイル2g、ジ・ターシャリーブ
チルパーオキサイド0.5gの混合溶液を調製し、反応
温度130℃で上記混合溶液を2時間にわたり反応容器
内に連続的に滴下した。更に、キシレン10g、過酸化
ベンゾイル0.5g、ジ・ターシャリーブチルパーオキ
サイド0.5gの混合溶液を滴下し、2時間反応させ
た。その後冷却し、キシレンを90g添加し、重合体溶
液を得た。得られた各重合体溶液で0.2mm厚のポリ
マーフィルムを常法により作製し、それぞれ実施例5と
同様の方法で耐水性、防曇性、帯電防止性を評価した。
結果を表6に示す。
【0058】
【表6】
【0059】
【発明の効果】本発明の効果は、上記欠点のない良好な
新規反応性界面活性剤を提供したことにある。また、本
発明の他の効果は上記欠点のない良好な新規乳化重合用
乳化剤を提供したことにある。また、本発明の他の効果
は上記欠点のない良好な新規ビニル系樹脂改質剤を提供
したことにある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 299/02 MRS

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中、A1 は炭素数2〜4のアルキレン基であり、R1
    は水素原子またはメチル基であり、R2 及びR3 は同
    一でも相異なっても良く水素原子または炭素数1〜4の
    炭化水素基であり、R4 は炭素数8〜24の炭化水素基
    またはアシル基であり、mは0〜50の数であり、Xは
    水素原子、またはノニオンまたはアニオンまたはカチオ
    ンまたは両イオン系の親水基である)で示されることを
    特徴とする新規反応性界面活性剤。
  2. 【請求項2】 一般式(1)中のXが、−(A2O)n−H
    (式中、A2は炭素数2〜4のアルキレン基であり、nは
    1〜100の数である)である請求項1記載の新規反応
    性界面活性剤。
  3. 【請求項3】 一般式(1)中のXが、−(A3O)p−SO
    31(式中、A3は炭素数2〜4のアルキレン基であり、
    pは0〜100の数であり、M1は水素原子、アルカリ
    金属、アルカリ土類金属、アンモニウムまたは炭素原子
    数1〜4のヒドロキシアルキルアンモニウムである)で
    ある請求項1記載の新規反応性界面活性剤。
  4. 【請求項4】 一般式(1)中のXが、 【化2】 (式中、A4は炭素数2〜4のアルキレン基であり、pは
    0〜100の数であり、M2及びM3は水素原子、アルカ
    リ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムまたは炭素原
    子数1〜4のヒドロキシアルキルアンモニウムであり、
    2及びM3は異なるものであっても、同一のものであっ
    てもよい)である請求項1記載の新規反応性界面活性
    剤。
  5. 【請求項5】 一般式(1)中のXが、−(A5O)s−(C
    2)r−COOM4(式中、A5は炭素数2〜4のアルキレ
    ン基であり、sは0〜100の数であり、rは0〜24
    の数であり、M4は水素原子、アルカリ金属、アルカリ
    土類金属、アンモニウムまたは炭素原子数1〜4のヒド
    ロキシアルキルアンモニウムである)である請求項1記
    載の新規反応性界面活性剤。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の新
    規反応性界面活性剤を有効成分とする新規乳化重合用乳
    化剤。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の新
    規反応性界面活性剤を有効成分とする新規ビニル系樹脂
    改質剤。
JP6176934A 1994-07-28 1994-07-28 新規反応性界面活性剤、乳化重合用乳化剤及び樹脂改質剤 Pending JPH0841113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176934A JPH0841113A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 新規反応性界面活性剤、乳化重合用乳化剤及び樹脂改質剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6176934A JPH0841113A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 新規反応性界面活性剤、乳化重合用乳化剤及び樹脂改質剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0841113A true JPH0841113A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16022302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176934A Pending JPH0841113A (ja) 1994-07-28 1994-07-28 新規反応性界面活性剤、乳化重合用乳化剤及び樹脂改質剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0841113A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7363978B2 (en) 2005-05-20 2008-04-29 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of using reactive surfactants in subterranean operations
JP2012017360A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd 活性エネルギー線硬化型コーティング用樹脂組成物
WO2013051205A1 (ja) 2011-10-07 2013-04-11 第一工業製薬株式会社 反応性乳化剤を用いた乳化重合方法、それにより得られる水系ポリマーディスパージョン及びポリマーフィルム
WO2013058046A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 第一工業製薬株式会社 乳化重合用乳化剤
JP2015066506A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 第一工業製薬株式会社 界面活性剤
KR20170084024A (ko) 2014-11-11 2017-07-19 다이이치 고교 세이야쿠 가부시키가이샤 수계 수지 분산체 및 도료
US10280341B2 (en) 2014-11-11 2019-05-07 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Adhesive agent composition and adhesive agent

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8653010B2 (en) 2005-05-20 2014-02-18 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of using reactive surfactants in subterranean operations
US7363978B2 (en) 2005-05-20 2008-04-29 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of using reactive surfactants in subterranean operations
JP2012017360A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd 活性エネルギー線硬化型コーティング用樹脂組成物
WO2013051205A1 (ja) 2011-10-07 2013-04-11 第一工業製薬株式会社 反応性乳化剤を用いた乳化重合方法、それにより得られる水系ポリマーディスパージョン及びポリマーフィルム
US9376510B2 (en) 2011-10-20 2016-06-28 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Emulsifying agent for emulsion polymerization
JP5680214B2 (ja) * 2011-10-20 2015-03-04 第一工業製薬株式会社 乳化重合用乳化剤
KR101525751B1 (ko) * 2011-10-20 2015-06-03 다이이치 고교 세이야쿠 가부시키가이샤 유화 중합용 유화제
CN103890014B (zh) * 2011-10-20 2016-01-20 第一工业制药株式会社 用于乳液聚合的乳化剂
WO2013058046A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 第一工業製薬株式会社 乳化重合用乳化剤
JP2015066506A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 第一工業製薬株式会社 界面活性剤
KR20170084024A (ko) 2014-11-11 2017-07-19 다이이치 고교 세이야쿠 가부시키가이샤 수계 수지 분산체 및 도료
US10280341B2 (en) 2014-11-11 2019-05-07 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Adhesive agent composition and adhesive agent
US10457754B2 (en) 2014-11-11 2019-10-29 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Water-based resin dispersion and coating material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1369434B1 (en) Surfactants
JP2672385B2 (ja) 重合性界面活性剤
EP1825908B1 (en) Surfactant composition
JPS62104802A (ja) 乳化重合用乳化剤
EP1069139A2 (de) Wässrige Polymerdispersion, ihre Herstellung und Verwendung
JP4208462B2 (ja) 界面活性剤
JPH0841113A (ja) 新規反応性界面活性剤、乳化重合用乳化剤及び樹脂改質剤
JP3756391B2 (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
JP4271849B2 (ja) 重合方法
JP3592408B2 (ja) 界面活性剤、乳化重合用乳化剤、懸濁重合用分散剤及び樹脂改質剤
JPH0841112A (ja) 新規反応性界面活性剤、乳化重合用乳化剤及び樹脂改質剤
JP3459103B2 (ja) 新規な4級アンモニウム型界面活性剤、乳化重合用乳化剤、懸濁重合用分散剤、樹脂改質剤
JP3459102B2 (ja) 新規界面活性剤、新規乳化重合用乳化剤、新規懸濁重合用分散剤、新規樹脂改質剤
JP3459101B2 (ja) 新規界面活性剤、新規乳化重合用乳化剤、新規懸濁重合用分散剤及び新規樹脂改質剤
JPH0812619A (ja) 新規なエーテルカルボン酸型化合物並びに該化合物から実質上なる界面活性剤、乳化重合用乳化剤、懸濁重合用分散剤及びビニル系樹脂改質剤
GB2181143A (en) Dispersion stabilizer
JPH0718009A (ja) 乳化重合用乳化剤
JPH07185295A (ja) 新規界面活性剤、乳化重合用乳化剤、懸濁重合用分散剤、樹脂改質剤
JPH11309361A (ja) 新規界面活性剤
KR20150023260A (ko) 에멀젼 중합 방법
JPH07185290A (ja) 新規界面活性剤、乳化重合用乳化剤、懸濁重合用分散剤、樹脂改質剤
DE19939266B4 (de) Wäßrige Polymerdispersion, ihre Herstellung und Verwendung
JPH0762005A (ja) 塩化ビニル系モノマーの懸濁重合用分散剤
JP4469510B2 (ja) 乳化重合用乳化剤
JP2617094B2 (ja) 乳化重合用乳化剤