JPH08332506A - テーパプレートの板厚制御方法 - Google Patents

テーパプレートの板厚制御方法

Info

Publication number
JPH08332506A
JPH08332506A JP7142160A JP14216095A JPH08332506A JP H08332506 A JPH08332506 A JP H08332506A JP 7142160 A JP7142160 A JP 7142160A JP 14216095 A JP14216095 A JP 14216095A JP H08332506 A JPH08332506 A JP H08332506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate thickness
rolling
target
roll gap
taper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7142160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3016119B2 (ja
Inventor
Masatomo Kishi
真友 岸
Ichiro Ueda
一郎 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP7142160A priority Critical patent/JP3016119B2/ja
Publication of JPH08332506A publication Critical patent/JPH08332506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016119B2 publication Critical patent/JP3016119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被圧延材の長手方向における材料の塑性係数
変化が大きく、また板厚制御系のゲインであるスケール
ファクタが1.0より小さい場合も目標とする勾配を有
するテーパプレートを得る。 【構成】 圧延荷重変動予測器14にて、目標テーパ板
厚変化量設定器13からの出力であるΔhT と、定数設
定器12の設定値塑性係数Qi とに基づいて、圧延荷重
変動量ΔPi =−Σ(Qi ・Δhn )を算出し、これを
目標ロールギャップ設定器15へ与え、目標ロールギャ
ップ設定器15はこれに基づいてロールギャップ目標値
REF を(7)式に従って算出し、これをロールギャッ
プ位置制御系16へ与え、ロールギャップを制御せしめ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通常の鋼板(平板)用
圧延機を用いて被圧延材の長手方向の一端より他端に向
かって厚みが変化する、所謂テーパプレートを圧延する
際の板厚制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、平板圧延における板厚制御は、圧
延荷重Pと圧延ロールのロールギャップSと圧延機の出
側板厚hとの間に成り立つ下記(1)式で示される基本
的な関係に基づいて行われる。 h=S+(P/M) …(1) 但し、M:ミル剛性係数
【0003】(1)式は圧延中の状態で常に成り立つ式
であるが、被圧延材の噛み込み前の予測計算において
も、目標出側板厚h0 を得るために(1)式と同様の
(2)式を用いて予測圧延荷重P0 に基づいてロールギ
ャップS0 を設定することが行われている。 h0 =S0 +(P0 /M) …(2)
【0004】そして、(1)式で得られる出側板厚h
を、(2)式で得られる目標出側板厚h0 に一致させる
ために下記(3)式に従ってロールギャップSを制御す
る。 S=S0 −(1/M)・(P−P0 ) …(3)
【0005】(3)式は、一般に「絶対値AGC」と称
される制御方式であり、平板圧延の板厚制御に広く用い
られているが、これをテーパプレートの板厚制御に適用
する技術として、例えば特開昭51−97565号公報
では、上記(3)式をベースとして、出側板厚目標値を
圧延長に従って時々刻々変更していく(4)式の方法が
提案されている。
【0006】 S=S0 −(1/M)・(P−P0 )+ΔhT …(4) 但し、ΔhT :噛み込み端を基準にして圧延長に対応し
た目標テーパ板厚変化量 また、特願平6−225439号では、ミルヒステリシ
ス等の影響により制御系が不安定になることを防止する
ために、絶対値AGCにおいて板厚制御系のゲインであ
るスケールファクタKA を使用した場合にも目標とする
テーパ板厚が得られるように、出側板厚目標値ΔhT
η・ΔhT と補正する方法が開示されている。
【0007】この技術では下記(5)式に従ってロール
ギャップを設定することで、板厚制御系のゲインである
スケールファクタKA が1.0より小さい場合でも、出
側板厚を目標出側テーパ板厚に一致させ得るようにして
いる。
【0008】
【数1】
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで前述した従来
技術では、(6)式で与えられる出側板厚目標値ゲイン
ηを得るための塑性係数Qは、被圧延材の長手方向の複
数点について予め求めておき、圧延長に応じて時々刻々
これを変更することで、長手方向の塑性係数変動に対応
している。しかし、このような従来の方法では、塑性係
数変動の影響を完全に解消することはできないという問
題があった。
【0010】本発明者等はこのような従来技術における
塑性係数変動の影響を除去すべく、研究した結果、次の
知見を得た。即ち、その1つは前述した(5),(6)
式に基づく板厚制御方法は、テーパプレートを圧延する
際に圧延荷重変動量を予測し、この予測値に基づく板厚
制御とみることが出来る。この観点にたつと、(5),
(6)式から下記(7)式を導くことが出来る。
【0011】
【数2】
【0012】(7)式中の予測圧延荷重変動量ΔPは、
ΔP=−Q・ΔhT で示されるがこの式による荷重変動
予測が正しい場合、換言すればΔP=(P−P0 )であ
る場合には、この関係を(7)式に代入することで、
(8)式が得られる。
【0013】
【数3】
【0014】(8)式は、板厚制御系のゲインであるス
ケールファクタKA を1.0として絶対値AGCを行っ
た場合、即ち(4)式と等価となり、出側板厚hは目標
出側テーパ板厚(h0 +ΔhT )に等しくなる。しか
し、ΔP=P−P0 の関係式が成り立たない場合、つま
ΔP=−Q・ΔhT の荷重変動予測に誤差がある場合
は、出側板厚に誤差が生じるという問題がある。他の1
つは被圧延材の塑性係数Qの定義(Q=−∂P/∂h)
より、ΔP=−Q・ΔhT 式が成立するのは、ΔhT
微小である場合のみであることである。
【0015】従って、予め被圧延材の板長手方向の塑性
係数Qの分布を計算した場合でも、ΔhT が大きくなる
と上記(7),(8)式は成立せず、出側板厚が目標テ
ーパ板厚から外れてしまうこととなる。本発明はかかる
知見に基づきなされたものであって、その目的とすると
ころは、薄肉端と厚肉端との肉厚差が大きく、被圧延材
の長手方向における塑性係数変化が大きい場合、また絶
対値AGCのスケールファクタを制御安定化のために
1.0よりも小さい値とした場合にも目的とする勾配を
持つテーパプレートを得られるようにしたテーパプレー
トの板厚制御方法を提供するにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明に係るテーパプレ
ートの板厚制御方法は、平板圧延時の圧延ロールギャッ
プと圧延荷重との関係、及び予測圧延荷重に基づいて板
厚制御を行う制御系を用いて、出側板厚目標値を圧延長
に従ってテーパ状に変更することにより出側板厚を圧延
方向に連続的に変化させるテーパプレートの板厚制御方
法において、被圧延材の塑性係数の長手方向分布と出側
板厚目標値とから圧延荷重変化量を演算し、ミル剛性値
及び前記板厚制御系のゲインに基づいて、前記圧延荷重
変化量を補正することを特徴とする。
【0017】
【作用】本発明にあっては、これによって出側板厚目標
値として、目標出側テーパ板厚値を用い、この目標出側
テーパ板厚値を得るための予測圧延荷重変動量を前記テ
ーパ板厚目標値と被圧延材の長手方向の塑性係数分布と
から求めると共に、これをミル剛性値と板厚制御系のゲ
インとに基づいて補正することで、被圧延材の長手方向
における塑性係数変化が大きい場合、或いは板厚制御系
のゲインであるスケールファクタが1.0よりも小さい
値とした場合も正確な勾配を持つテーパプレートを得る
ことが可能となる。
【0018】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面に基づき
具体的に説明する。図1は本発明に係るテーパプレート
の板厚制御方法を実施するための制御系を示すブロック
図であり、図中1は圧延機、2は油圧シリンダを備えた
圧下装置、3は圧下位置検出器、4は圧延荷重検出器、
5はワークロール1aの回転数に応じてパルスを出力す
るパルス発生器、6は被圧延材を示している。圧延機1
はワークロール1a、バックアップロール1bを備えて
おり、これに矢符方向から被圧延材6を複数回、同方向
又は交互に逆向きに挿通せしめて圧延する。圧延中圧下
位置検出器3にて圧下位置を、圧延荷重検出器4にて圧
延荷重を、更にパルス発生器5にて圧延速度を検出し、
これら検出結果に基づいて圧下装置2にてロールギャッ
プを調節するようになっている。
【0019】11は、被圧延材6に対する目標出側テー
パ板厚(圧延機1出側における被圧延材6の薄肉端と厚
肉端との肉厚差)Δhを設定するための設定器、12は
ミル噛み込み時ロールギャップS0 ,予測圧延荷重
0 、ミル剛性係数M、板厚制御系のゲインであるスケ
ールファクタKA 及び被圧延材のi点における塑性係数
i 等を設定するための定数設定器である。設定器11
で設定された目標出側テーパ板厚Δhは、目標テーパ板
厚変化量設定器13へ入力される。目標テーパ板厚変化
量設定器13は入力された目標出側テーパ板厚Δhとパ
ルス発生器5から取り込んだパルス数、換言すれば被圧
延材6の圧延長(噛み込み端からの距離mm)とに基づ
き、下記(9)式に従ってその長手方向各部の出側板厚
目標値(i点での出側板厚目標値ΔhT )を算出し、こ
れを圧延荷重変動予測器14及び目標ロールギャップ設
定器15へ与える。 ΔhT =Δhn ・i …(9) 但し、Δhn :Δhをn等分した値
【0020】図2は目標出側テーパ板厚Δhと、長手方
向各部の出側板厚目標値ΔhT との関係を示す説明図で
ある。図2は、横軸に圧延機出側における被圧延材6の
薄肉端から厚肉端までの距離を、また縦軸に薄肉端と厚
肉端との肉厚差をとって示してある。被圧延材6をその
長手方向である圧延方向にn等分、換言すれば目標出側
テーパ板厚Δhをn等分し、その値をΔhn とすると、
被圧延材6の薄肉端を起点としてここから、i番目の点
における出側板厚目標値ΔhT は前記(9)式で表され
る。
【0021】圧延荷重変動予測器14は、目標テーパ板
厚変化量設定器13から入力された被圧延材6の長手方
向各部の出側板厚目標値ΔhT と定数設定器12にて設
定されたi点圧延時における被圧延材の塑性係数Qi
に基づき、下記(10)式で示す如き圧延荷重変動予測
ΔPi を算出し、これを目標ロールギャップ設定器1
5へ与える。 ΔPi =−Σ(Qi ・Δhn ) …(10) 但し、i=1〜n(被圧延材の長手方向をn等分したと
きの噛み込み端からi番目の位置を示す)ΔPi :i点圧延時におけるミル噛み込み時からの圧延
荷重変動予測値 Qi :i点圧延時における被圧延材の塑性係数
【0022】(10)式は、塑性係数Qの定義(Q=−
∂P/∂h)に従って、出側テーパ板厚が漸次変化して
いくのに伴う圧延荷重変動量を表している。(10)式
によって圧延荷重変動を正確に予測するためには、被圧
延材6の長手方向の分割数nを十分に大きくし、出側テ
ーパ板厚の変化刻み幅Δhn を微小量とするのが望まし
い。この(10)式と、前述したΔP=−Q・ΔhT
との違いは、被圧延材6の長手方向各部の塑性係数Qの
履歴が、前者では最終的に圧延荷重変動予測値ΔPに反
映されているのに、後者では反映されていない点であ
る。
【0023】目標ロールギャップ設定器15は、目標テ
ーパ板厚変化量設定器13から入力された目標出側テー
パ板厚変化量ΔhT 、圧延荷重変動予測器14から与え
られた圧延荷重変動予測値ΔP、定数設定器12から設
定された圧延機1への被圧延材の噛み込み時におけるロ
ールギャップS0 、圧延機1への噛み込み時の予測圧延
荷重P0 、ミル剛性係数M、及び板厚制御系のゲインで
あるスケールファクタKA に基づいて、前述した(7)
式に従ってロールギャップSREF (7式の左辺に相当す
る)を算出し、これをロールギャップ位置制御系16へ
与える。
【0024】なお、ここにおいてΔPとして(10)式
を用いることは言うまでもない。ロールギャップ位置制
御系16は目標ロールギャップ設定器15から入力され
た目標ロールギャップSREF と、圧下位置検出器3から
得た現在の圧下位置、即ちロールギャップSとに基づき
下記(11)式に従って圧下装置2に対するロールギャ
ップ変更量ΔSを得、これを制御信号として圧下装置2
に与え、ロールギャップを制御せしめる。
【0025】
【数4】
【0026】(数値例)従来の制御系と本発明による制
御系との比較を行うために、ミル剛性係数700ton
/mmの圧延機でテーパ量15mm(薄肉端の肉厚17
mm、厚肉端の肉厚32mm)のテーパプレートの圧延
を実施した。絶対値AGCの板厚制御系のゲインである
スケールファクタKA は0.7、被圧延材の長さは22
〜23m、被圧延材の長手方向における塑性係数分布は
300〜1000ton/mmであった。従来法として
ΔP=−Q・ΔhT 式を用いて圧延荷重変動予測を行っ
た場合の板厚精度と、本発明の圧延荷重変動予測法(1
0式)を用いた場合の板厚精度との比較を行った。
【0027】図3は、板厚精度の比較を示す図表であ
る。従来法では、圧延長が長くなりテーパ板厚変化量Δ
T が大きくなるにつれて、板厚偏差も大きくなり、最
大で0.4mm以上の板厚外れが生じた。これに対し
て、本発明方法では、全長にわたって板厚偏差が0.1
mm以内に制御されており、ほぼ目標通りの板厚及びテ
ーパ勾配が得られている。
【0028】
【発明の効果】以上の如く本発明方法にあっては、被圧
延材の長手方向における材料の塑性係数分布の影響を含
めて、圧延荷重変動を正確に予測することが可能とな
り、常に安定して目標通りのテーパ勾配を有するテーパ
プレートを製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の制御系を示すブロック図であ
る。
【図2】目標テーパ板厚と被圧延材の長手方向各部の出
側板厚目標値との関係を示す説明図である。
【図3】本発明方法と従来方法との比較試験結果を示す
図表である。
【符号の説明】
1 圧延機 2 圧下装置 3 圧下位置検出器 4 圧延荷重検出器 5 パルス発生器 6 被圧延材 11 目標テーパ量設定器 12 定数設定器 13 目標テーパ板厚変化量設定器 14 圧延荷重変動予測器 15 目標ロールギャップ設定器 16 ロールギャップ位置制御系

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板圧延時の圧延ロールギャップと圧延
    荷重との関係、及び予測圧延荷重に基づいて板厚制御を
    行う制御系を用いて、出側板厚目標値を圧延長に従って
    テーパ状に変更することにより出側板厚を圧延方向に連
    続的に変化させるテーパプレートの板厚制御方法におい
    て、 被圧延材の塑性係数の長手方向分布と出側板厚目標値と
    から圧延荷重変化量を演算し、ミル剛性値及び前記板厚
    制御系のゲインに基づいて、前記圧延荷重変化量を補正
    することを特徴とするテーパプレートの板厚制御方法。
JP7142160A 1995-06-08 1995-06-08 テーパプレートの板厚制御方法 Expired - Fee Related JP3016119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7142160A JP3016119B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 テーパプレートの板厚制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7142160A JP3016119B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 テーパプレートの板厚制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08332506A true JPH08332506A (ja) 1996-12-17
JP3016119B2 JP3016119B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=15308766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7142160A Expired - Fee Related JP3016119B2 (ja) 1995-06-08 1995-06-08 テーパプレートの板厚制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016119B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020018227A (ko) * 2000-09-01 2002-03-08 이구택 길이방향 대칭형 테이퍼 후판의 제조방법
JP2008246513A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Nisshin Steel Co Ltd 圧延方向に板厚がテーパ状に変化する片面テーパ鋼板の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5610734B2 (ja) * 2009-09-29 2014-10-22 日新製鋼株式会社 圧延方向に板厚がテーパ状に変化するテーパ鋼板の板厚制御方法
CN105583236B (zh) * 2015-12-22 2017-11-17 中冶南方工程技术有限公司 冷轧带钢塑性系数的在线获取方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020018227A (ko) * 2000-09-01 2002-03-08 이구택 길이방향 대칭형 테이퍼 후판의 제조방법
JP2008246513A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Nisshin Steel Co Ltd 圧延方向に板厚がテーパ状に変化する片面テーパ鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3016119B2 (ja) 2000-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08332506A (ja) テーパプレートの板厚制御方法
KR100398765B1 (ko) 연속압연기의 판두께 제어방법, 패스스케줄 산출방법 및 판두께 제어장치
JP4869126B2 (ja) 圧延方向に板厚がテーパ状に変化するテーパ鋼板の製造方法
EP0075946B1 (en) Dimension control device for a continuous rolling machine
JP5610734B2 (ja) 圧延方向に板厚がテーパ状に変化するテーパ鋼板の板厚制御方法
JP4869127B2 (ja) 圧延方向に板厚がテーパ状に変化するテーパ鋼板の板厚制御方法
KR100929015B1 (ko) 압연재 소성계수 보정에 의한 예측압연하중 보정방법
JPH09276915A (ja) 連続圧延機におけるダイナミックセットアップ方法
JP2006272386A (ja) 異形鋼板の板厚制御方法
JP2803573B2 (ja) テーパー鋼板の製造方法
JP3283431B2 (ja) 熱間仕上タンデム圧延機における頭部板厚制御方法
JPS6224809A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPH11267726A (ja) 厚板圧延における板厚制御方法
JPH08332507A (ja) テーパプレートの板厚制御方法
JPH08187504A (ja) テーパー鋼板の製造方法
JP2001293510A (ja) 熱間連続圧延機における走間板厚変更制御方法
JPH05111712A (ja) 連続圧延機の板厚・板クラウン制御方法
JP2953334B2 (ja) テーパ厚鋼板の製造方法
KR950009985B1 (ko) 냉간압연강판의 두께 제어방법
JP2002153906A (ja) リバース式圧延機における板厚制御装置
JP2950182B2 (ja) テーパー鋼板の製造方法
JPH0441010A (ja) 冷間圧延におけるエッジドロップ制御方法
JPH0890031A (ja) テーパープレートの板厚制御方法
JPH0332411A (ja) 圧延機のダイナミックセットアップ方法
JPH11290920A (ja) 圧延機の走間変更制御方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 14

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees