JPH08325354A - エポキシ樹脂およびその製造方法 - Google Patents

エポキシ樹脂およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08325354A
JPH08325354A JP7136760A JP13676095A JPH08325354A JP H08325354 A JPH08325354 A JP H08325354A JP 7136760 A JP7136760 A JP 7136760A JP 13676095 A JP13676095 A JP 13676095A JP H08325354 A JPH08325354 A JP H08325354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stilbene
epoxy resin
trans
type
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7136760A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yokota
明 横田
Yasuhiro Hirano
泰弘 平野
Masatsugu Akiba
真継 秋庭
Hiroshi Nakamura
宏 中村
Shigeki Naito
茂樹 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP7136760A priority Critical patent/JPH08325354A/ja
Priority to SG1996009818A priority patent/SG46733A1/en
Priority to TW085106127A priority patent/TW460500B/zh
Priority to DE69610585T priority patent/DE69610585T2/de
Priority to EP96108604A priority patent/EP0749968B1/en
Priority to CA002177884A priority patent/CA2177884A1/en
Priority to CN96106866A priority patent/CN1138058A/zh
Priority to KR1019960019478A priority patent/KR970001403A/ko
Priority to US08/657,363 priority patent/US5705596A/en
Publication of JPH08325354A publication Critical patent/JPH08325354A/ja
Priority to US08/863,300 priority patent/US5854370A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/063Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols with epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/24Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来のtrans型スチルベン系エポキシ樹脂
の高融点という問題を改善し、さらにそれ以上の低粘度
を有するスチルベン系エポキシ樹脂を得ること。 【構成】一般式(1) 【化1】 (ここで、R1 〜R8 はそれぞれ独立に炭素数1〜6の
鎖状もしくは環状アルキル基、水素原子またはハロゲン
原子を示す。)で表されるcis体が100モル%であ
り、またはこれを10モル%以上含有し、残余が対応す
るtrans体であるスチルベン系エポキシ樹脂および
その製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接着、塗料、絶縁材料
や積層板などの電気電子材料、特に、電子部品の封止用
として有用なエポキシ樹脂およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】スチルベン骨格を有するエポキシ樹脂に
ついては多くの研究例がある。例えば、ACS symposium
series 114, chap.17 pp259-262(176th meeting of the
American Chemical Society(1978))に無置換のスチル
ベン骨格のエポキシ樹脂が開示されている。また、無置
換あるいはアルキル基が置換されたスチルベン骨格、好
ましくはメチル基が対称的な位置に置換されたスチルベ
ン骨格を有するビスフェノール化合物のグリシジルエー
テル体が開示されている(米国特許第4762901号、独国
特許第3622613号、特開昭63ー23931)。
【0003】これまでに開示されているスチルベン骨格
のエポキシは、trans型、cis型の区別はなされ
ていないものの、一般的な方法により得られるスチルベ
ン骨格は100%trans型である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらのtrans型
スチルベン系エポキシ樹脂は、そのままでは、加工時に
おける作業性が低いため、その使用方法が限定されると
いう問題がある。例えば、これらtrans型スチルベ
ン系エポキシ樹脂は一般に融点が高いため、混練等の作
業が非常に困難となる。具体的には、4,4'-ジヒドロキ
シスチルベン、4,4'-ジヒドロキシー3、3'ージメチルスチ
ルベン、4,4'-ジヒドロキシー3,3',5,5'ージメチルスチル
ベンのグリシジルエーテル化物の融点は、それぞれ208
〜215℃、150℃、151℃と高く、エポキシ硬化剤との均
一混合や他の成分との均一混練が困難であるなどの問題
点がある。また、スチルベン系のエポキシ樹脂は溶融状
態で比較的低粘度であるが、この、低粘度という性質に
より、他の成分との混練を容易に行うことができる。従
って、さらに低粘度化することは、さらなる混練作業性
の向上となる。本発明の目的はこのようなスチルベン系
エポキシ樹脂の高融点という問題を改善し、さらに、t
rans型以上の低粘度を得ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような事情に鑑み、
本発明者等はスチルベン系エポキシ樹脂の性質の制御、
例えば、低融点化ならびに低粘度化をなす方策について
鋭意検討を行った。その結果、これまでに得られている
trans体の異性体であるところのcis体をある量
以上含有するスチルベン系エポキシ樹脂が、目的にかな
うことを見い出し、本発明を完成させるに至った。すな
わち、本発明は、下記のエポキシ樹脂、およびその製造
方法を提供するものである。
【0006】本発明は、以下のとおりである。 〔1〕 一般式(1)
【化5】 (ここで、R1 〜R8 はそれぞれ独立に炭素数1〜6の
鎖状もしくは環状アルキル基、水素原子またはハロゲン
原子を示す。)で表されるcis体が100モル%であ
る、またはこれを10モル%以上含有し、残余が対応す
るtrans体であるスチルベン系エポキシ樹脂。
【0007】〔2〕 一般式(2)
【化6】 (ここで、R1 〜R8 はそれぞれ独立に炭素数1〜6の
鎖状もしくは環状アルキル基、水素原子またはハロゲン
原子を示す。)で表される、trans型スチルベン系
エポキシ樹脂に、紫外光を照射することを特徴とする
〔1〕に記載のエポキシ樹脂の製造方法。
【0008】〔3〕一般式(3)
【化7】 (ここで、R1 〜R8 はそれぞれ独立に炭素数1〜6の
鎖状もしくは環状アルキル基、水素原子またはハロゲン
原子を示す。)で表されるtrans型スチルベン系フ
ェノールに紫外光を照射して一般式(4)
【化8】 (ここで、R1 〜R8 の定義は一般式(3)と同じであ
る。)で表されるcis体が100モル%である、また
はこれを10モル%以上含有し、残余が対応するtra
ns体であるスチルベン系フェノールを得、次いで該ス
チルベン系フェノールを塩基性物質の存在下にエピハロ
ヒドリンと反応させることを特徴とする〔1〕記載のエ
ポキシ樹脂の製造方法。
【0009】本発明に用いられる一般式(1)、(2)
で示されるスチルベン系エポキシ樹脂の置換基R1 〜R
8 を具体的に例示すると、それぞれ、水素原子、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、アミル基、ヘキ
シル基、シクロヘキシル基(各異性体を含む)、塩素原
子および臭素原子等が挙げられる。なかでも製品の溶融
粘度の低さや原料の入手の容易さから水素原子、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基が好ましい。一般
式(3)、(4)で示されるスチルベン系フェノールの
置換基についても同様である。
【0010】本発明の一般式(1)で示されるcis体
が100モル%である、またはこれを10モル%以上含
有し、残余が対応するtrans体であるスチルベン系
エポキシ樹脂は、一般式(2)で示されるtrans型
スチルベン系エポキシ樹脂に紫外線を照射して光異性化
反応を行うことによって製造することができる。一般式
(2)で表されるtrans型スチルベン系エポキシ樹
脂は、フェノール類をグリシジルエーテル化する周知の
方法によって得ることができる。つまり、trans型
スチルベン系フェノールとエピハロヒドリンとを苛性ソ
ーダ等のアルカリの存在下で反応させる方法である。特
に、高純度品を得る場合には、特開昭60-31517号の様
に、非プロトン性溶媒やジオキサン等の溶媒を用いる反
応が好適である。
【0011】本発明に用いられる一般式(3)で示され
るスチルベン系フェノールは、モノクロロアセトアルデ
ヒドとフェノールの反応により生じたクロル体の転位反
応(Liebigs Ann. Chem. 730, 31(1969))、または、ク
ロラールとフェノールの反応により生じたクロル体の転
位反応(Ann.,325,26(1902))、または、スチルベンキ
ノンの還元(J. Org. Chem.,18,261(1953))、または、
キノンメチドを原料とする方法(J. Org. Chem.,34(1
1),3404(1969))、または、ジメトキシスチルベンの脱
メチル反応(Recl. Trav. Chim. Pays-Bas.,80,775(196
1))、または、ベンズアルデヒド誘導体の縮合(Synthe
sis,1989,883など)などの方法により合成される。
【0012】trans型スチルベン系フェノールとし
ては、一般式(3)で示される化合物があげられる。そ
の具体例としては、4,4'-ジヒドロキシスチルベン、4,
4'-ジヒドロキシ-3,3'-ジメチルスチルベン、3,3'-ジエ
チル-4,4'-ジヒドロキシスチルベン、4,4'-ジヒドロキ
シ-3,3'-ジプロピルスチルベン、3,3d'-ジアミル-4,4'
-ジヒドロキシスチルベン、3,3'-ジヘキシル-4,4'-ジヒ
ドロキシスチルベン、3,3'-ジシクロヘキシル-4,4'-ジ
ヒドロキシスチルベン、2,2'-ジヒドロキシ-3,3',5,5'-
テトラメチルスチルベン、4,4'-ジヒドロキシ-3,3',5,
5'-テトラメチルスチルベン、4,4'-ジヒドロキシ-3,3'-
ジ-t-ブチルスチルベン、4,4'-ジヒドロキシ-3,3'-ジ-t
-ブチル-5,5'-ジメチルスチルベン、4,4'-ジヒドロキシ
-3,3'-ジ-t-ブチル-6,6'-ジメチルスチルベン、2,2'-ジ
ヒドロキシ-3,3'-ジ-t-ブチル-6,6'-ジメチルスチルベ
ン、2,4'-ジヒドロキシ-3,3'-ジ-t-ブチル-6,6'-ジメチ
ルスチルベン、4,4'-ジヒドロキシ-3,3',5,5'-テトラ-t
-ブチルスチルベン等(置換位置の異なる異性体を含
む。)の各trans体が例示できるが、中でも合成の
容易さ、性能、原料の価格の面から4,4'-ジヒドロキシ
スチルベン、2,2'-ジヒドロキシ-3,3',5,5'-テトラメチ
ルスチルベン、4,4'-ジヒドロキシ-3,3',5,5'-テトラメ
チルスチルベン、4,4'-ジヒドロキシ-3,3'-ジ-t-ブチル
-5,5'-ジメチルスチルベン、4,4'-ジヒドロキシ-3,3'-
ジ-t-ブチル-6,6'-ジメチルスチルベン、2,2'-ジヒドロ
キシ-3,3'-ジ-t-ブチル-6,6'-ジメチルスチルベン、2,
4'-ジヒドロキシ-3,3'-ジ-t-ブチル-6,6'-ジメチルスチ
ルベンの各trans体が特に好ましい。
【0013】trans型スチルベン系エポキシ樹脂の
光異性化反応はこれを溶液とし、あるいは溶融状態また
は固体状態で、紫外光照射装置により紫外光を照射する
ことにより行われる。
【0014】光異性化反応の反応溶媒としてはトルエ
ン、キシレン等の炭化水素類、クロロベンゼン等のハロ
ゲン化炭化水素類、ジオキサン、テトラヒドロフラン等
のエーテル類、メタノール、、エタノール、プロパノー
ル等のアルコール類、メチルイソブチルケトン、メチル
エチルケトン等のケトン類、ジメチルスルホキシド、ジ
メチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド等の非プロ
トン性極性溶媒、エチレングリコール、プロピレングリ
コール等のグリコール類、酢酸等の酸性溶媒等が例示で
きる。これらの溶媒は純品、もしくは二種以上の混合に
よって使用できる。
【0015】光異性化反応に用いる光照射装置として
は、低圧水銀灯、高圧水銀灯、Xeランプ、エキシマー
レーザーなどのレーザー類等が挙げられる。吸収帯の吸
光度と光源の輝線の波長との対応により、異性化反応の
効率が異なることから、使用する光源の種類は、tra
ns体の紫外可視吸収帯の波長領域にあったものを選択
することが好ましい。具体的には、波長250〜400
nmの範囲の輝線を用いる。また、本発明のcis体を
10モル%以上含有するスチルベン系エポキシ樹脂は、
一般式(3)で示されるtrans型スチルベン系フェ
ノールに紫外光を照射して光異性化反応により一般式
(4)で示されるcis体を10モル%以上含有するス
チルベン系フェノールを得、次いで該スチルベン系フェ
ノールを塩基性物質の存在下にエピハロヒドリンと反応
させることによっても製造することができる。ここでt
rans型スチルベン系フェノールの光異性化反応の場
合と同様に行うことができる。また、cis体を10モ
ル%以上含有するスチルベン系フェノールをグリシジル
エーテル化する方法は、上記のとおり、一般にフェノー
ル類をグリシジルエーテル化する周知の方法によって行
うことができる。
【0016】cis型スチルベン系エポキシ樹脂の同定
手段の最も簡便なものの一つとして 1H NMRスペク
トルが挙げられる。すなわち、 1H NMRスペクトル
の不飽和結合起因プロトン領域において、trans型
のものに比べcis型のものではC=C結合起因のピー
ク、芳香環起因のピークのいずれについても高磁場側に
シフトする。特に、cis型のC=C結合起因のピーク
は、trans型のスペクトルではピークのみられない
6.5ppm以下の高磁場側にみられる。
【0017】本発明においてtrans型分子がcis
型分子に異性化したときの異性化率を(cis型分子の
モル数/(cis型分子のモル数+trans型分子の
モル数)×100)と定義する。本発明において目的と
する性質を得るためには異性化率が10モル%以上、好
ましくは20モル%以上、さらに好ましくは、40%モ
ル%以上である。異性化率が10モル%以下の異性化率
ではcis型分子の割合が低すぎるため、目的の性質の
発現が起こりにくい。
【0018】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れに限定されるものではない。 実施例1 2,6-キシレノールとクロルアセトアルデヒドとを原料と
し、公知の方法で合成した4,4'-ジヒドロキシ-3,3',5,
5'-テトラメチルスチルベン(全trans体のエポキ
シ樹脂)の5%メチルイソブチルケトン溶液に高圧水銀
灯による紫外光を照射し、光異性化反応を行った後、こ
の溶液を減圧蒸留し、黄白色の目的物を得た。この実験
における反応系の光照射前後の 1H NMRスペクトル
を図1に示す。NMRスペクトルはBruker社製A
C200P型NMR分光光度計を用いて測定を行った。
このスペクトルから、光照射前の試料では見られなかっ
たcis体オレフィンに特有の高磁場側のピークが光照
射後のスペクトルには生じていることが確認される。す
なわち、cis型のスチルベン系エポキシは1HNMR
スペクトルにおいて7ppm以上の高磁場に不飽和結合
由来のピークを生じることを特徴とする。さらに、この
スペクトルのピークの強度比からcis体への異性化率
を算出することができ、この試料では27%がcis体
へと異性化していることがわかる。また、同試料の0.
1%溶液での光照射の結果、50%がcis体へ異性化
した目的物が得られた。これらの樹脂の融点を、光照射
前の樹脂の融点とともに示したのが表1である。なお、
ここで融点は柳本製作所製MP−S3型融点測定装置を
用いて測定し、試料が完全に融解した温度とした。
【0019】
【表1】 また、cis化率27%の樹脂と光照射前の樹脂の粘度
の異温度依存性を表2に示した。粘度はcontrav
es社製レオマット115A型粘度測定装置を用いて測
定を行なった。
【0020】
【表2】
【0021】
【発明の効果】本発明のcis型スチルベン系エポキシ
樹脂を10モル%以上含むスチルベン系エポキシ樹脂
は、全trans型スチルベン系エポキシ樹脂と比べ融
点や粘度が低い点で異なる性質を示す。光異性化反応に
よる合成時、光照射条件を変えることにより、その性質
を制御することが可能となる。この様な性質の制御によ
り作業性や成形性が改善され、製品化工程の時間短縮
等、経済性や生産性の面で優れた樹脂とすることがで
き、また樹脂の応用範囲も広がる。cis体の含有率に
よってそのエポキシ樹脂の融点は大きく変化し、融点の
調整も150℃から室温で液状と幅広い対応が可能であ
り、目的や用途に応じて柔軟に対応することができる。
この様に本発明は、接着、塗料、絶縁材料や積層板等の
電気電子材料、特に、電子部品の封止用として有用なエ
ポキシ樹脂、およびその製造方法を提供するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例1の光異性化反応における、反
応率の光照射前後の 1H NMRスペクトル図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 宏 茨城県つくば市北原6 住友化学工業株式 会社内 (72)発明者 内藤 茂樹 茨城県つくば市北原6 住友化学工業株式 会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) 【化1】 (ここで、R1 〜R8 はそれぞれ独立に炭素数1〜6の
    鎖状もしくは環状アルキル基、水素原子またはハロゲン
    原子を示す。)で表されるcis体が100モル%であ
    る、またはこれを10モル%以上含有し、残余が対応す
    るtrans体であるスチルベン系エポキシ樹脂。
  2. 【請求項2】一般式(2) 【化2】 (ここで、R1 〜R8 はそれぞれ独立に炭素数1〜6の
    鎖状もしくは環状アルキル基、水素原子またはハロゲン
    原子を示す。)で表される、trans型スチルベン系
    エポキシ樹脂に、紫外光を照射することを特徴とする請
    求項1に記載のエポキシ樹脂の製造方法。
  3. 【請求項3】一般式(3) 【化3】 (ここで、R1 〜R8 はそれぞれ独立に炭素数1〜6の
    鎖状もしくは環状アルキル基、水素原子またはハロゲン
    原子を示す。)で表されるtrans型スチルベン系フ
    ェノールに紫外光を照射して一般式(4) 【化4】 (ここで、R1 〜R8 の定義は一般式(3)と同じであ
    る。)で表されるcis体が100モル%である、また
    はこれを10モル%以上含有し、残余が対応するtra
    ns体であるスチルベン系フェノールを得、次いで該ス
    チルベン系フェノールを塩基性物質の存在下にエピハロ
    ヒドリンと反応させることを特徴とする請求項1記載の
    エポキシ樹脂の製造方法。
JP7136760A 1995-06-02 1995-06-02 エポキシ樹脂およびその製造方法 Pending JPH08325354A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136760A JPH08325354A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 エポキシ樹脂およびその製造方法
SG1996009818A SG46733A1 (en) 1995-06-02 1996-05-16 Epoxy resin and process for producing the same
TW085106127A TW460500B (en) 1995-06-02 1996-05-23 Epoxy resin and process for producing the same
DE69610585T DE69610585T2 (de) 1995-06-02 1996-05-30 Epoxidharz und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP96108604A EP0749968B1 (en) 1995-06-02 1996-05-30 Epoxy resin and process for producing the same
CA002177884A CA2177884A1 (en) 1995-06-02 1996-05-31 Epoxy resin and process for producing the same
CN96106866A CN1138058A (zh) 1995-06-02 1996-05-31 环氧树脂及其制备方法
KR1019960019478A KR970001403A (ko) 1995-06-02 1996-06-01 에폭시 수지 및 그의 제조 방법
US08/657,363 US5705596A (en) 1995-06-02 1996-06-03 Epoxy resin and process for producing the same
US08/863,300 US5854370A (en) 1995-06-02 1997-05-27 Epoxy resin stilbenes and process for producing the same by photoisomerization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7136760A JPH08325354A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 エポキシ樹脂およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08325354A true JPH08325354A (ja) 1996-12-10

Family

ID=15182873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7136760A Pending JPH08325354A (ja) 1995-06-02 1995-06-02 エポキシ樹脂およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5705596A (ja)
EP (1) EP0749968B1 (ja)
JP (1) JPH08325354A (ja)
KR (1) KR970001403A (ja)
CN (1) CN1138058A (ja)
CA (1) CA2177884A1 (ja)
DE (1) DE69610585T2 (ja)
SG (1) SG46733A1 (ja)
TW (1) TW460500B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100937918B1 (ko) * 2001-09-27 2010-01-21 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 수지 조성물

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69817054T2 (de) * 1997-03-31 2004-06-03 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Epoxidharzzusammensetzung und eine harzverkapselte Halbleiteranordnung
US6706839B1 (en) 1999-02-10 2004-03-16 University Of Pittsburgh Chemical partitioning agents and methods of using same
FR2790802B1 (fr) 1999-03-10 2001-04-20 Roulements Soc Nouvelle Ensemble preassemble formant joint a etancheite magnetique et roulement ou palier incorporant un tel ensemble
KR101117063B1 (ko) * 2003-06-19 2012-04-16 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 에폭시 화합물 및 경화 에폭시 수지 제품
CN117551258B (zh) * 2024-01-10 2024-03-15 西南石油大学 一种生物来源光响应环氧树脂及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2041221A1 (de) * 1970-08-19 1972-03-02 Basf Ag Cis-trans-Isomerisierung von 1,2-substituierten AEthylenen
US4462901A (en) * 1981-12-28 1984-07-31 Gauld W Thomas Apparatus for screening fibrous stock
DE3622613A1 (de) * 1986-07-05 1988-01-14 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polymeren netzwerken mit ueberstrukturen, entsprechende polymere netzwerke und ihre verwendung
DE4040471A1 (de) * 1990-08-01 1992-02-06 Bayer Ag Haertbare mischungen zur herstellung von epoxidnetzwerken, verfahren zu deren herstellung und verwendung
US5300594A (en) * 1993-05-06 1994-04-05 The Dow Chemical Company Bis(aminophenoxy)-alpha-substituted stilbenes, curable mixtures with epoxy resins and cured products
US5414150A (en) * 1993-12-03 1995-05-09 The Dow Chemical Company Preparation of 4,4'-dihydroxy-alpha-alkylstilbenes and 4,4'-dihydroxy-alpha, alpha'-dialkylstilbenes
US5460860A (en) * 1994-05-20 1995-10-24 The Dow Chemical Company Mesogen-containing biaxially oriented films

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100937918B1 (ko) * 2001-09-27 2010-01-21 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP0749968A1 (en) 1996-12-27
SG46733A1 (en) 1998-02-20
EP0749968B1 (en) 2000-10-11
KR970001403A (ko) 1997-01-24
TW460500B (en) 2001-10-21
DE69610585T2 (de) 2001-05-31
CA2177884A1 (en) 1996-12-03
US5705596A (en) 1998-01-06
CN1138058A (zh) 1996-12-18
US5854370A (en) 1998-12-29
DE69610585D1 (de) 2000-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101394835B1 (ko) 지환식 디에폭시 화합물, 에폭시 수지 조성물 및 경화물
US5668227A (en) Cyclohexyl-group-containing glycidyl ethers
WO1993013139A1 (en) Energy ray-hardenable composition
JPH08325354A (ja) エポキシ樹脂およびその製造方法
US6015914A (en) Compound having oxetanyl group, process for producing same, and curing composition
CN102341426A (zh) 环氧树脂组合物
Banert et al. The SN2 displacements at 2-norbornyl brosylates
JP2000297062A (ja) ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの製造方法
JP5090107B2 (ja) テトラキス(アリルオキシフェニル)炭化水素化合物の製造方法
US4054596A (en) Carboxy and carbohydrocarbyloxy-substituted 1,1-bis(perfluoroalkylsulfonyl)propanes
JP2005097473A (ja) 新規エポキシ化合物、その製造方法、硬化性エポキシ樹脂組成物およびその硬化体
JP2012087103A (ja) アントラセン誘導体、硬化性組成物及び硬化物
JP6736051B2 (ja) エポキシ樹脂、完全変性エポキシ樹脂及びそれらを含む硬化性組成物
JP3831967B2 (ja) 2,4’−ビス(メトキシメチル)ビフェニルの製造方法
WO2015045857A1 (ja) α-ハロゲノアセトフェノン化合物の製造方法、及びα-ブロモアセトフェノン化合物
Gravel et al. Photosensitized cleavage of β-phenylthioalcohols: A synthetically useful indirect redox cleavage of the olefinic bond
Renaud et al. Electrochemical synthesis of some 1, 2-dimethyl 1, 2-disubstituted ethylenes
JP5305580B2 (ja) オキセタン化合物
JP3871236B2 (ja) エポキシ樹脂の製造法
JPH0247119A (ja) 光硬化性組成物
JPS6342659B2 (ja)
JPH0912674A (ja) エポキシ樹脂およびその製造方法
JPH1025286A (ja) 新規なポリエポキシ化合物及びその製造方法
JPH03152151A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS61106568A (ja) ヒドロキシ基含有環状アセタ−ル化合物およびその製造法