JPH0831226B2 - つなぎ録画可能なビデオテープ録画装置およびそれを有するビデオカメラ - Google Patents

つなぎ録画可能なビデオテープ録画装置およびそれを有するビデオカメラ

Info

Publication number
JPH0831226B2
JPH0831226B2 JP63164116A JP16411688A JPH0831226B2 JP H0831226 B2 JPH0831226 B2 JP H0831226B2 JP 63164116 A JP63164116 A JP 63164116A JP 16411688 A JP16411688 A JP 16411688A JP H0831226 B2 JPH0831226 B2 JP H0831226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
video
video signal
tape
video tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63164116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01199351A (ja
Inventor
公英 高橋
喜昭 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63164116A priority Critical patent/JPH0831226B2/ja
Priority to US07/257,097 priority patent/US5050009A/en
Publication of JPH01199351A publication Critical patent/JPH01199351A/ja
Publication of JPH0831226B2 publication Critical patent/JPH0831226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は磁気テープ記録装置、とくにつなぎ録画可能
なビデオテープ録画装置に関する。
背景技術 たとえば家庭用ビデオテープ録画装置に多く採用され
ているヘリカルスキャン方式では、1つの情景を表わす
一連の映像信号に続いて別な情景を表わす他の一連の映
像信号を同期を乱すことなくビデオテープに記録する、
いわゆる「つなぎ撮り」が可能な装置は、先行する録画
の終了の際、ビデオテープを一旦逆方向に若干の長さだ
け戻して次の録画のために待機するように構成されてい
た。これによって、次の録画のために装置が起動された
際、その直前の映像信号の記録されているトラックに磁
気ヘッドを確実にトラッキングさせることが可能となっ
ていた。
より詳細に説明すると、第3A図に概念的に示すよう
に、ある情景の一連の映像信号10をビデオテープに記録
している最中に、テープ上の位置Aまで記録した時につ
なぎ撮りのためのトリガスイッチ、たとえば録画/再生
ボタンが操作されると、従来の装置では、これに応動し
て直ちに記録動作を中止していた。ビデオテープはテー
プ走行駆動系が完全に停止するまでその慣性のため若干
の長さL1だけ走行し、したがってこの部分L1には同期が
乱れた状態で映像信号が記録される。
系が停止すると、矢印12で示すようにビデオテープを
所定の長さだけ逆方向に給送したのち、再び若干の長さ
16だけ順方向に給送して位置Bで停止する。この位置B
で、たとえば録画ポーズ状態をとり、つなぎ撮りのため
の次のトリガスイッチの操作を待つ。トリガスイッチが
再び操作されると、テープ走行を開始する。テープ走行
系のキャプスタンが回転し、磁気ヘッドのシリンダが回
転して、たとえばテープ上の位置Cでサーボロック状態
が確立したのち、前の正しい録画の終了位置Aに磁気ヘ
ッドが到来した時点で次の映像信号14の記録を開始す
る。こうして次の映像信号14が同期を乱されることなく
ビデオテープに適切に記録される。
第3A図からわかるように、位置Bでつなぎ撮りを指示
してから位置Cでサーボロックが確立するまで時間t1を
要し、その後2つの映像信号12と14の接続位置Aに到達
するまでには、つなぎ撮りの指示後t2の時間が経過して
いる。従来の装置では、このタイムラグt2に1秒程度の
時間を要していた。したがって、たとえばカメラからの
映像信号を記録する場合、つなぎ撮りの指示を与えてか
ら1秒程度もの長い時間、重要な情景の録画を逃がして
しまう危険性が多分にあった。
目的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、短いタ
イムラグでつなぎ録画を確実に行なうことのできるビデ
オテープ録画装置を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、短いタイムラグでつなぎ録画を
確実に行なうことができるとともに、つなぎ録画を行な
わない場合でも操作者の意図しない画像が記録されるこ
とのないビデオテープ録画装置を提供することを目的と
する。
発明の開示 本発明によれば、先の映像信号の記録中止を指示した
後も所定の長さだけビデオテープを走行させてからテー
プ走行を中止し、逆送して次の録画に待機する。このオ
ーバランの長さは、次の録画指示による起動でサーボロ
ックが確立するテープ上の位置が前の録画の中止を指示
した位置に実質的に一致するか、テープ走行方向におい
てこれより後になるように設定される。
本発明によれば、映像信号をビデオテープにヘリカル
スキャン方式で記録するつなぎ録画可能なビデオテープ
録画装置は、磁気ヘッドが担持されたヘッドシリンダを
備えヘッドシリンダを回転させ映像信号を受けてこれを
磁気ヘッドに与えてビデオテープにヘリカルスキャン方
式で記録する記録手段と、ヘッドシリンダに摺接してビ
デオテープを走行させるテープ走行手段と、記録手段に
おけるサーボロック状態を検出するサーボロック検出手
段と、ビデオテープへの映像信号の記録に関する指示を
与える操作手段と、操作手段に応動して記録手段および
テープ走行手段を制御する制御手段とを有し、制御手段
は、操作手段から録画の指示が与えられると、記録手段
およびテープ走行手段を制御してビデオテープを第1の
方向に走行させ、映像信号をビデオテープに記録させ、
操作手段から録画中止の指示が与えられると、録画中止
の指示後所定の時間が経過するまで映像信号のビデオテ
ープへの記録を続行し、その後テープ走行手段を制御し
てビデオテープの走行を中止し、次に第1の方向とは反
対の第2の方向にビデオテープを第1の所定の長さだけ
戻して停止し、次の操作手段から録画の指示が与えられ
ると、テープ走行手段を制御してビデオテープを第1の
方向へ走行させるとともに記録手段をサーボ制御し、サ
ーボロック検出手段によって記録手段におけるサーボロ
ック状態が検出されると、記録手段を制御して映像信号
をビデオテープへ記録させ、所定の時間は、サーボロッ
ク状態が検出されたビデオテープ上の位置が、録画中止
の指示が与えられた時点のビデオテープ上の位置よりビ
デオテープ上の記録方向に関して実質的に前にならない
ような値に設定されている。
本発明によればまた、このようなビデオテープ録画装
置はさらに、制御手段に応動し前記映像信号を受けて映
像信号を常時更新的に蓄積する書換え可能な記憶手段
と、制御手段に応動し、記憶手段からの出力および前記
映像信号を選択的に記録手段に与える選択手段とを含
み、制御手段は、通常は、選択手段を制御して前記映像
信号を記録手段に与えるとともに、記憶手段にも与えて
これに更新的に記憶させ、操作手段から録画中止の指示
が与えられると、記憶手段への映像信号の書込みを停止
して記憶手段に最終の映像信号を保持させるとともに、
選択手段を制御して、録画中止の指示後所定の時間が経
過するまで、記憶手段からそれに保持されている映像信
号を読み出して記録手段に供給し、この映像信号のビデ
オテープへの記録を続行させる。
本発明によればまた、このようなビデオテープ録画装
置と、被写界を撮像してこの被写界を表わす映像信号を
記録手段によりビデオテープに記録するビデオカメラが
提供される。
実施例の説明 次に添付図面を参照して本発明によるつなぎ録画可能
なビデオテープ録画装置の実施例を詳細に説明する。
第1図に示すようにこの実施例は、映像信号源20から
得られる映像信号を、必要に応じて音声信号とともに、
磁気テープすなわちビデオテープ22にヘリカルスキャン
方式にて記録するビデオテープ録画装置である。映像信
号源20は、たとえば撮像デバイスや、テレビジョンカメ
ラ、他のビデオテープ再生装置、映像信号受信装置など
であってよい。映像信号源20が撮像デバイスであれば、
本装置は全体が録画機能付きビデオカメラとして機能
し、また、映像信号受信端子であれば、ビデオテープ記
録装置として機能する。映像信号源20の複合映像信号お
よび音声信号の出力24は記録再生回路26に接続されてい
る。記録再生回路26は、これらの信号を増幅および変調
してその出力27を磁気ヘッド28に供給する。また、磁気
ヘッド28で検出された複合映像信号を信号線27に受け、
これを増幅して復調し、その接続線46からシステム制御
回路44に同期信号などの信号を与える機能も有する。
磁気ヘッド28は、ヘッドシリンダ30に担持され、ビデ
オテープ22に映像信号を記録したり、これに記録されて
いる映像信号を再生する電磁変換素子である。つまり、
記録再生回路26の出力27から与えられた映像信号をヘリ
カルスキャン方式でビデオテープ22に記録し、またビデ
オテープ22に記録されている映像信号を読み出して信号
線27から記録再生回路26に与えたりする記録再生機能を
有する。
ヘッドシリンダ30は、シリダモータ32に機構的にリン
クされ、モータ32によって矢印R1の方向に所定の速度で
回転する。ビデオテープ22は、動作状態ではテープガイ
ド34によって図示のようにシリンダ30の周面に摺接する
ように案内され、通常の録画または再生モードではキャ
プスタン36およびピンチローラ38によって図示の矢印R2
の方向に走行する。
シリンダモータ32およびキャプスタン36を駆動するキ
ャプスタンモータ40は、サーボ回路42によってサーボ制
御され、それぞれ所定の速度で安定的に回転するように
構成されている。
システム制御回路44は、接続線46および48によって記
録再生回路26およびサーボ回路42にそれぞれ接続され、
操作部50の操作に応動して本装置全体の動作を制御する
機能部である。これは、たとえばマイクロプロセッサな
どの処理システムにて構成される。操作部50は、システ
ム制御回路44に接続され、操作者が本装置に録画および
再生などの様々な指示を与える手操作装置である。本実
施例では、操作部50は録画の指示を与えるトリガスイッ
チ52を有し、トリガスイッチ52はそれを操作している間
だけその接点が閉成するノンロックボタンである。シス
テム制御回路44は、接点52の閉成を録画指示と解釈す
る。
システム制御回路44は、サーボ回路42に対するテープ
22の走行制御およびシリンダ30の回転制御、ならびに記
録再生回路26に対する映像信号および音声信号のビデオ
テープ22への記録制御を行なう。システム制御回路44は
また、これらの制御機能を用いてビデオテープ22におけ
るつなぎ録画機能を実現している。つなぎ録画機能は、
記録再生回路26から接続線46に得られる同期信号に応動
してシステム制御回路44がサーボ回路42を制御し、これ
によって系のサーボロック状態を確立する。
第2図のフロー図を参照してつなぎ録画動作を詳細に
説明する。操作部50の録画ボタンすなわちトリガスイッ
チ52を操作して本装置が録画モードにあると、システム
制御回路44はサーボ回路42を制御してシリンダモータ32
およびキャプスタンモータ40を所定の速度で安定的に回
転される。これによって、磁気ヘッド28の担持されてい
るシリンダ30が所定の速度で矢印R1の方向に回転し、ビ
デオテープ22がその周面に摺接しながら矢印R2の方向に
走行する。
システム制御回路44は記録再生回路26を録画モードに
する。映像信号源20から映像信号および音声信号が記録
再生回路26に入力されると、これは同回路26にて変調さ
れ、増幅されて磁気ヘッド28供給される。これによって
映像信号がヘリカルスキャン方式でビデオテープ22に記
録される。
こうしてある背景の一連の映像信号10(第3B図)をビ
デオテープ22に記録している最中に、たとえばテープ22
上の位置Aまで記録した時にトリガスイッチ52を復旧さ
せると(101),システム制御回路44は、これに応動し
てテープ22上の所定の長さL2に相当する時間だけそのま
ま記録動作を続ける(102)。この所定の時間が経過す
ると(103),システム制御回路44は記録動作を中止す
る(104)。
より詳細に説明すると、システム制御回路44は、この
所定の時間の経過でサーボ回路42を制御し、キャプスタ
ンモータ40への給電を停止する。給電停止後も、ビデオ
テープ22はテープ走行駆動系36、38および40などが完全
に停止するまでそれらの慣性のため若干の長さL1だけ走
行する。したがってこの部分L1には同期が乱れた状態で
映像信号が記録される。ビデオテープ22は、録画中止の
指示から長さL2+L1だけオーバランして停止したことに
なる。なお、位置Aをすぎてからは、磁気ヘッド28に映
像信号が入力されないようにして、それ以降はビデオテ
ープ22に映像信号が記録されないように構成してもよ
い。
テープ走行駆動系36、38および40などが停止すると、
システム制御回路44は、サーボ回路42を制御してビデオ
テープ22を矢印12で示すように所定の長さだけ矢印R2と
は反対の方向に給送したのち(105),再び若干の長さ1
6だけ順方向R2に給送して位置Bで停止する(106)。ス
テップ106における順方向R2の給送16は、逆方向給送12
の長さよりはるかに短い長さであり、テープ22のあそび
やたるみを除去するためである。システム制御回路44
は、この位置Bで、たとえば録画ポーズ状態をとり、次
のトリガスイッチ52の操作を待つ(107)。ポーズ状態
であれば、磁気ヘッドシリンダ30は回転を続けている。
トリガスイッチ52を再び操作すると、システム制御回
路44はサーボ回路42を制御してテープ22の走行を再開す
る(108)。これによってキャプスタン36が回転し、テ
ープ22が走行し始める。システム制御回路44はそのとき
記録再生回路26を再生モードにする。ビデオテープ22が
走行し始めると、磁気ヘッド28はビデオテープ22の映像
信号10の記録されている部分を走査し始める。これによ
って、磁気ヘッド28はビデオテープ22に記録されている
信号を検出し始め、この信号は信号線27から記録再生回
路26に入力される。記録再生回路26はこうして検出され
る信号をシステム制御回路44に入力する。
システム制御回路44はサーボ回路42を制御してシリン
ダモータ32の回転位相を調整する。ビデオテープ22の走
行速度が定常の値に達し、記録再生回路26から入力され
る信号に適切な同期信号が含まれるようになると、シス
テム制御回路44はサーボロック状態が確立するようにシ
リンダ30の位相角を制御する。サーボロック状態が確立
すると(109),走行中のビデオテープ22に記録されて
いる映像信号10の同期信号とシリンダ30の回転による磁
気ヘッド28の位相角との間に同期がとれた状態となる。
このサーボロック状態に達した時点において、磁気ヘッ
ド28は、ビデオテープ22における先の映像信号10の記録
中トリガスイッチ52を操作した時点に相当する位置Aに
位置している。すなわち本実施例ではこれは、第3B図か
らわかるように、テープ22の走行再開後所定の時間t1が
経過した位置Eに対応している。
より詳細に説明すると、キャプスタンモータ40の駆動
中止を指示した位置Dからテープ22の走行が停止するま
でのテープ走行長L1はほぼ一定の値をとる。また、テー
プ22の逆送12後の順方向の給送16の長さは、装置のテー
プ走行系の設計条件から定められる。さらに、位置Bに
おけるトリガスイッチ52の再操作後、サーボロック状態
になるまでの時間長t1も装置のテープ走行系およびヘッ
ドシリンダ機構の諸条件に依存して装置に固有の値をと
る。たとえば、ある例ではこれは0.3〜0.5秒程度であ
る。
そこで本実施例では、先の映像信号10の記録中トリガ
スイッチ52を操作した時点に相当する位置Aからキャプ
スタンモータ40の駆動中止を指示した位置Dまでのテー
プ22の走行長L2と、テープ22の逆送12の長さとを、サー
ボロック確立の位置Eが先の映像信号10の記録中におけ
るトリガスイッチ52の操作位置Aに実質的に一致するよ
うに設定する。つまり、サーボロック確立の位置Eが先
の録画中止を指示した位置Aに実質的に一致するよう
に、ステップ102における経時タイマの時間がシステム
制御回路44に設定され、またステップ105におけるテー
プ逆送12の長さが同制御回路44に設定されている。な
お、サーボロック確立の位置Eは、位置Aより後、すな
わちテープ22における記録方向R2に関して位置Aより下
った位置であってもよい。
こうしてビデオテープ22上の位置E、すなわちこの例
では位置Aに磁気ヘッド22がある時にサーボロック状態
が確立すると、システム制御回路44は直ちに記録再生回
路26を録画モードにする。これによって、映像信号源20
からは次の映像信号14が記録再生回路26を通して磁気ヘ
ッド28に供給され、その記録が開始される。これによっ
て、次の映像信号14が同期を乱されることなくビデオテ
ープ22に適切に記録される。しかも、このつなぎ録画に
伴うライムラグは、最小の時間t1に限定される。この時
間t1は、たとえば0.3〜0.5秒程度であり、従来方式で要
していた時間t2(第3A図)が1秒程度であったのと比較
すると、はるかに短い時間、ある例では従来の半分以下
の時間でつなぎ録画を行なうことができる。
ところで第4図に示す本発明の他の実施例は、映像信
号源20から入力される映像信号を常時更新的に記憶し、
撮影停止の指示に応動してその時の映像を凍結してこれ
をテープ22に記録する点で前述の実施例と相違する。こ
の機能のため、第4図の実施例はメモリ60を有し、これ
に映像信号源20からの映像信号をディジタルデータの形
で蓄積する。その書込みおよび読出しのためのアドレ
ス、書込み指示、読出し指示およびクロックなどの制御
信号は、制御線68を通してシステム制御回路44から受け
る。
メモリ60は、たとえば1フレーム分の蓄積容量を有す
る2ポートRAMが有利に適用される。本実施例では、映
像信号源20の出力24はアナログ・ディジタル変換器(AD
C)62にも接続されている。アナログ・ディジタル変換
器62は、システム制御回路44の制御線64から画素クロッ
クを受け、映像信号源20から入力される映像信号を対応
するディジタルデータに変換してその出力66に出力する
信号変換回路である。出力66はメモリ60の一方のポート
すなわち書込み入力に接続されている。
メモリ60は他方のポートとして読出し出力70を有し、
これはディジタル・アナログ変換器72に接続されてい
る。メモリ60に蓄積された映像信号データは、システム
制御回路44から制御線68を通して与えられる読出し制御
信号に応動してその出力70に読み出される。ディジタル
・アナログ変換器72は、この映像信号データを対応する
アナログ波形に変換してその出力74に出力する信号変換
回路である。出力74はスイッチ76の一方の端子に接続さ
れている。
スイッチ76は、システム制御回路44から与えられる制
御信号78に応動して図示の接続位置および図示と反対の
接続位置を選択的にとる2状態選択回路であり、他方の
入力端子には映像信号源20の出力24が接続されている。
スイッチ76の共通端子80は記録再生回路26の入力80に接
続されている。第4図に示す回路の他の部分は、第1図
に示す構成要素と同様でよい。それらの要素は第1図と
同じ参照符号で示され、冗長な説明を省略する。
第4図に示す実施例の動作を第5図を参照して説明す
る。システム制御回路44は、記録状態ではスイッチ76を
図示の接続位置に接続しておく。映像信号源20から出力
される映像信号は、スイッチ76を通して記録再生回路26
に入力され、磁気ヘッド28によりビデオテープ22に記録
される。この動作は、第1図を参照して前述した実施例
のそれと同様である。
映像信号源20からの映像信号はまた、アナログ・ディ
ジタル変換器62にも入力され、ここで対応するディジタ
ルデータに変換される。この映像信号データは、変換器
62からメモリ60の入力66に入力される。システム制御回
路44は、映像信号源20から入力される映像信号に同期し
てメモリ60の書込み指示、書込みクロックおよびアドレ
スなどをその制御線68からメモリ60に与える。メモリ60
は、これを応動してその順次の記憶位置に映像信号デー
タを蓄積する。こうしてメモリ60には、たとえば1フレ
ームの映像信号データが格納される(120)。このメモ
リ60への映像信号データの書込みは、映像信号源20から
の映像信号の出力に同期して更新的に行なわれる。つま
り、常に最新の映像信号データがメモリ60に保持され
る。
スイッチ52を操作すると(121),記録停止指示が入
力される。システム制御回路44は、これに応動して制御
線68からの書込み制御信号の出力を停止し、メモリ60へ
の書込みを停止する(122)。これによって、メモリ60
には、スイッチ52を操作した時点の、すなわち最終の撮
影画像を表わす映像信号が保持され、映像の凍結が行な
われた。
これとともにシステム制御回路44は、スイッチ76を制
御して、図示と反対の接続位置に設定する(123)。そ
こでシステム制御回路44は、メモリ60への制御線68に読
出し指示、読出しアドレスおよび読出しクロックを出力
し、その順次の記憶位置から1フレームの映像信号デー
タをTV信号速度で順次読み出す(124)。この映像信号
データは、ディジタル・アナログ変換器72にて対応のア
ナログ信号に変換れ、スイッチ76を通して記録再生回路
26へ入力される。このメモリ60に凍結された画像を表わ
す映像信号は、テープ22の区間L2(第3B図)に記録さ
れ、また、同期の乱れた状態ではあるが区間L1にも記録
される。
システム制御回路44はそこで、所定の時間の計数を開
始し(125),それがタイムアップすると(126),同図
における飛越し記号Aから第2図のステップ104に制御
を移行させる。以下の動作は、第2図に示すステップ10
4〜110へ進行する。これは、第1図に示す実施例につい
て前述したのと同様であり、つなぎ記録動作を行なうこ
とができる。したがって、ステップ106までの状態で
は、テープ22における区間L2およびL1には、このメモリ
60に凍結された映像の映像信号が記録される。
ところで、記録再開のためにスイッチ52を操作(ステ
ップ107)しないでおくと、ビデオテープ22には、この
フリーズされた画像が記録されたままとなる。これは、
次のような効果をもたらす。
たとえば本装置をカメラに適用した場合、第1図の実
施例では、ステップ101でスイッチ52を操作して撮影を
停止しても映像信号源20である撮像デバイスから映像信
号が出力され続け、操作者の意図しない映像がテープ22
の区間L2およびL1に記録されてしまうことがある。たと
えば、カメラを下に降ろして地面などの不本意な映像が
記録されることがある。このまま、つなぎ録画をしない
で撮影を終了したテープ22を再生装置で再生すると、そ
のような不本意な映像が再生されてしまう。
第4図の実施例では、撮影停止のためにスイッチ52を
操作した時点の画像がメモリ60に凍結され、これがテー
プ22の区間L2およびL1に記録される。したがって、ここ
でつなぎ撮りをしないで撮影を終了しても、テープ22を
再生して区間L2およびL1から再生される映像は、操作者
の意図していた最終の画像が凍結された状態で表示され
たものであり、不本意な映像が再生されることはない。
このようにして本実施例では、操作者の意図しない画像
がテープ22の記録部分の末尾に記録されるのを防止して
いる。
なお、同様の効果を得るには、スイッチ52の操作によ
る記録停止指示に応動してシステム制御回路44が記録再
生回路26を制御し、映像信号源20から入力サれる映像信
号をミュートするように構成してもよい。その場合、テ
ープ22の区間L2およびL1には単なるラスタが記録され、
やはり不本意な映像が記録されるのを防ぐことができ
る。
効果 このように本発明によれば、先の映像信号の記録の中
止の指示後も所定の長さだけビデオテープを走行させて
からテープ走行を中止し、逆送して次の録画に待機する
ように構成されている。このオーバランの長さは、次の
録画指示による起動でサーボロックが確立する位置が前
の録画中止の指示位置に実質的に一致するか、これより
前になるように設定される。したがって、すでに記録さ
れている映像信号に対して同期を乱すことなく、つなぎ
録画の指示からサーボロック確立までの最小の時間で次
の録画を開始することができる。つまり、少ないタイム
ラグでつなぎ録画を確実に行なうことができる。また、
つなぎ録画を行なわない場合でも、記録部分の末尾には
操作者の意図した画像が適切に記録される。
本発明はとくに、ヘリカルスキャン方式のビデオーテ
ープ録画装置、とりわけビデオカメラを備えたそのよう
な録画装置に効果的に適用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるつなぎ録画可能なビデオテープ録
画装置の実施例の構成を示す機能ブロック図、 第2図は、第1図に示す装置のシステム制御回路におけ
るつなぎ録画動作の例を示すフロー図、 第3A図は従来の方式におけるつなぎ録画を説明するため
の模式図、 第3B図は本発明の実施例におけるつなぎ録画を説明する
ための第3A図と同様な模式図、 第4図は本発明の他の実施例を示す第1図と同様の機能
ブロック図、 第5図は、第4図に示す装置のシステム制御回路におけ
るつなぎ録画動作の一部を示すフロー図である。 主要部分の符号の説明 22……ビデオテープ 28……磁気ヘッド 30……シリンダ 26……記録再生回路 42……サーボ回路 44……システム制御回路 52……トリガスイッチ 60……メモリ 76……スイッチ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像信号をビデオテープにヘリカルスキャ
    ン方式で記録するビデオテープ録画装置において、 該装置は、 磁気ヘッドが担持されたヘッドシリンダを備え、該ヘッ
    ドシリンダを回転させ、映像信号を受けて該映像信号を
    前記磁気ヘッドに与えてビデオテープにヘリカルスキャ
    ン方式で記録する記録手段と、 前記ヘッドシリンダに摺接して前記ビデオテープを走行
    させるテープ走行手段と、 前記記録手段におけるサーボロック状態を検出するサー
    ボロック検出手段と、 前記ビデオテープへの前記映像信号の記録に関する指示
    を与える操作手段と、 該操作手段に応動して前記記録手段およびテープ走行手
    段を制御する制御手段とを有し、 該装置はさらに、 前記制御手段に応動し、前記映像信号を受けて該映像信
    号を常時更新的に蓄積する書換え可能な記憶手段と、 前記制御手段に応動し、前記記憶手段からの出力および
    前記映像信号を選択的に前記記録手段に与える選択手段
    とを含み、 前記制御手段は、 通常は、前記選択手段を制御して映像信号を前記記録手
    段に与えるとともに、前記記憶手段にも与えてこれを更
    新的に記憶させ、 前記操作手段から録画の指示が与えられると、前記記録
    手段およびテープ走行手段を制御して前記ビデオテープ
    を第1の方向に走行させ、前記選択手段を介して与えら
    れる映像信号を前記ビデオテープに記録させ、 前記操作手段から録画中止の指示が与えられると、前記
    記憶手段への前記映像信号の書込みを停止して該記憶手
    段に最終の映像信号を保持させ、該記憶手段からそれに
    保持されている映像信号を読み出して前記選択手段を介
    して前記記録手段に供給し、該記憶手段からの最終の映
    像信号を録画中止の指示後所定の時間が経過するまで前
    記ビデオテープに記録し、 その後、前記テープ走行手段を制御して該ビデオテープ
    の走行を中止し、次に第1の方向とは反対の第2の方向
    に該ビデオテープを第1の所定の長さだけ戻して停止
    し、 次に、前記操作手段から録画の指示が与えられると、前
    記テープ走行手段を制御して前記ビデオテープを第1の
    方向へ走行させるとともに前記記録手段をサーボ制御
    し、前記サーボロック検出手段によって前記記録手段に
    おけるサーボロック状態が検出されると、前記選択手段
    を前記映像信号側に切り替えて該映像信号を前記記録手
    段に供給して、該映像信号を前記ビデオテープへ記録さ
    せ、 前記所定の時間は、前記サーボロック状態が検出された
    前記ビデオテープ上の位置が、前記録画中止の指示が与
    えられた時点の該ビデオテープ上の位置より該ビデオテ
    ープ上の記録方向に関して実質的に前にならないような
    値に設定されていることを特徴とするつなぎ録画可能な
    ビデオテープ録画装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のビデオテープ録画装置に
    おいて、 前記記憶手段は、書換え可能なディジタルメモリを含
    み、 該装置はさらに、 前記映像信号を対応するディジタルデータに変換して前
    記ディジタルメモリに蓄積するアナログ・ディジタル変
    換手段と、 前記ディジタルメモリから読み出されたディジタルデー
    タを対応するアナログ信号に変換するディジタル・アナ
    ログ変換手段とを含むことを特徴とするビデオテープ録
    画装置。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のビデオテープ録画装置に
    おいて、前記制御手段は、前記操作手段から与えられた
    録画中止の指示に応動して第1の方向とは反対の第2の
    方向に前記ビデオテープを第1の所定の長さだけ戻した
    のち、第1の所定の長さより短い第2の所定の長さだけ
    該ビデオテープを第1の方向に走行させて停止すること
    を特徴とするビデオテープ録画装置。
  4. 【請求項4】請求項3に記載のビデオテープ録画装置に
    おいて、該ビデオテープ録画装置は、前記映像信号を受
    けて該映像信号を前記記録手段に与える映像信号入力端
    子を含むことを特徴とするビデオテープ録画装置。
  5. 【請求項5】請求項4に記載のビデオテープ録画装置
    と、被写界を撮像して該被写界を表わす映像信号を前記
    映像信号入力端子に与える映像信号源とを含み、該映像
    信号を前記記録手段により前記ビデオテープに記録する
    ことを特徴とするビデオカメラ。
  6. 【請求項6】請求項1に記載のビデオテープ録画装置に
    おいて、前記操作手段は、前記録画の指示を手操作にて
    与えるノンロックボタンを含み、該ノンロックボタン
    は、該ボタンの操作によって該録画の指示を前記制御手
    段に与え、該スイッチの復旧によって前記録画中止の指
    示を該制御手段に与えることを特徴とするビデオテープ
    録画装置。
  7. 【請求項7】請求項6に記載のビデオテープ録画装置
    と、被写界を撮像して該被写界を表わす映像信号を前記
    映像信号入力端子に与える映像信号源とを含み、該映像
    信号を前記記録手段により前記ビデオテープに記録する
    ことを特徴とするビデオカメラ。
  8. 【請求項8】請求項7に記載のビデオカメラにおいて、
    前記制御手段は、前記操作手段から与えられた録画中止
    の指示に応動して第1の方向とは反対の第2の方向に前
    記ビデオテープを第1の所定の長さだけ戻したのち、第
    1の所定の長さより短い第2の所定長さだけ該ビデオテ
    ープを第1の方向に走行させて停止することを特徴とす
    るビデオカメラ。
JP63164116A 1987-10-13 1988-07-02 つなぎ録画可能なビデオテープ録画装置およびそれを有するビデオカメラ Expired - Fee Related JPH0831226B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63164116A JPH0831226B2 (ja) 1987-10-13 1988-07-02 つなぎ録画可能なビデオテープ録画装置およびそれを有するビデオカメラ
US07/257,097 US5050009A (en) 1987-10-13 1988-10-13 Video tape recorder with a joint-recording capability and a video camera having the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25619487 1987-10-13
JP62-256194 1987-10-13
JP63164116A JPH0831226B2 (ja) 1987-10-13 1988-07-02 つなぎ録画可能なビデオテープ録画装置およびそれを有するビデオカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01199351A JPH01199351A (ja) 1989-08-10
JPH0831226B2 true JPH0831226B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=26489339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63164116A Expired - Fee Related JPH0831226B2 (ja) 1987-10-13 1988-07-02 つなぎ録画可能なビデオテープ録画装置およびそれを有するビデオカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5050009A (ja)
JP (1) JPH0831226B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2941867B2 (ja) * 1989-12-15 1999-08-30 キヤノン株式会社 記録再生装置
US5510901A (en) * 1989-12-28 1996-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Signal recording system using sound memory
JP3347336B2 (ja) * 1990-12-26 2002-11-20 キヤノン株式会社 マルチメディア通信装置
KR930012193B1 (ko) * 1991-07-08 1993-12-24 삼성전자 주식회사 Vtr의 블럭별 프로그램 예약 녹화방법
JP3287875B2 (ja) * 1992-05-20 2002-06-04 ソニー株式会社 ビデオテープレコーダ
KR970009467B1 (ko) * 1992-07-21 1997-06-13 니뽕 빅터 가부시끼 가이샤 영상 신호 기록 장치 및 그 재생 장치
US5602684A (en) * 1992-07-24 1997-02-11 Corbitt; Don Interleaving VTR editing system
JPH06150568A (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 Sony Corp データ記録装置
US20050204110A1 (en) * 2003-11-04 2005-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content move system
JP2005158056A (ja) * 2003-11-04 2005-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ移動システムおよびこれに用いられるコンテンツ送出機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114084A (en) * 1979-02-23 1980-09-03 Hitachi Ltd Magnetic recording and reproducing device
DE3104843A1 (de) * 1981-02-11 1982-08-19 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Videorecorder mit mehreren bedienungselementen
JPS57196673A (en) * 1981-05-29 1982-12-02 Hitachi Ltd Controller for joint for magnetic video recorder and reproducer
JPS60163260A (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 Toshiba Audio Video Eng Corp ビデオテ−プレコ−ダのつなぎ撮り装置
JPS6113330U (ja) * 1984-06-20 1986-01-25 三洋電機株式会社 記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01199351A (ja) 1989-08-10
US5050009A (en) 1991-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0831226B2 (ja) つなぎ録画可能なビデオテープ録画装置およびそれを有するビデオカメラ
JP2546244B2 (ja) 画像記録装置
US5170295A (en) Picture signal recording method and system therefor
US5615062A (en) Rotary head type recording apparatus
JP3728005B2 (ja) 記録再生装置
JP4175173B2 (ja) 記録装置
JP3211418B2 (ja) 映像送出装置
JP2956205B2 (ja) 静止画記録装置
JP3273726B2 (ja) 映像記録再生装置
JPH0247022B2 (ja)
JPH0772960B2 (ja) 頭出し再生装置
JP2505303Y2 (ja) 録音スタンバイ制御装置
JPH05130554A (ja) 記録装置
KR100269693B1 (ko) 영상신호의 정위치 녹화방법
JP3359053B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH01113944A (ja) 磁気テープ記録再生装置の編集装置
JP2505158B2 (ja) 記録再生装置
JPH01146152A (ja) ビデオテープ録画装置
JPH06326955A (ja) ビデオ記録装置
JPH0547106A (ja) 画像記録装置
JP2007157263A (ja) 記録再生装置及びつなぎ記録方法
JPH026141B2 (ja)
JPH05217102A (ja) 静止画記録装置
JP2000353349A (ja) 記録制御システム
JPS63253558A (ja) 記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370