JPH083111A - 重合性液晶組成物及びこれを用いた光学異方体 - Google Patents

重合性液晶組成物及びこれを用いた光学異方体

Info

Publication number
JPH083111A
JPH083111A JP6217198A JP21719894A JPH083111A JP H083111 A JPH083111 A JP H083111A JP 6217198 A JP6217198 A JP 6217198A JP 21719894 A JP21719894 A JP 21719894A JP H083111 A JPH083111 A JP H083111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal composition
polymerizable liquid
substrate
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6217198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hasebe
浩史 長谷部
Kiyobumi Takeuchi
清文 竹内
Haruyoshi Takatsu
晴義 高津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP6217198A priority Critical patent/JPH083111A/ja
Publication of JPH083111A publication Critical patent/JPH083111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 少なくとも2つの6員環を有する液晶性骨格
を部分構造として有する環状アルコール、フェノール又
は芳香族ヒドロキシ化合物の、アクリル酸又はメタクリ
ル酸エステルである単官能アクリレート又は単官能メタ
クリレートを含有し、液晶相を示すことを特徴とする重
合性液晶組成物、及びこれを重合してなる光学異方体。 【効果】 この重合性液晶組成物は、室温付近で液晶状
態を示すので、液晶状態における光重合の際に熱重合が
進行する恐れがなく、不均一なムラがなく、機械的強度
と耐熱性に優れる光学異方体が得られる。従って、高品
質な光学異方体、特に液晶表示装置の位相差板、配向
膜、偏光板の材料として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学、表示、記録材料
等として利用される新規なアクリレート化合物、重合性
液晶組成物及びこれを重合してなる光学異方体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶物質はTN(ツイステッド・
ネマチック)型やSTN(スーパー・ツイステッド・ネ
マチック)型に代表されるディスプレイ素子等の液晶分
子の可逆的運動を利用した表示媒体への応用以外にも、
その配向性と屈折率、誘電率、磁化率等の物理的性質の
異方性を利用して、位相差板、偏光板、光偏光プリズ
ム、各種光フィルター等の光学異方体への応用が検討さ
れている。
【0003】このように液晶物質を構成材料とする光学
異方体には、安定で均一な光学特性を得るために、液晶
状態における液晶分子の均一な配向状態構造を半永久的
に固定化することが必須である。
【0004】液晶状態における液晶分子の均一な配向状
態構造を半永久的に固定化する手段としては、例えば、
重合性官能基を有する液晶性化合物又はこのような化合
物を含有する重合性液晶組成物を、液晶状態で均一に配
向させた後、液晶状態を保持したまま紫外線等のエネル
ギー線を照射することによって光重合させて、均一な配
向状態を半永久的に固定化する方法が既に知られてい
る。
【0005】しかしながら、これらの固定化方法におい
ては、用いる重合性液晶化合物あるいは重合性液晶組成
物の液晶相の温度範囲が比較的高いので、エネルギー線
による光重合だけではなく、意図しない熱重合も誘起さ
れて、液晶分子の均一な配向状態が失われ、所望する配
向状態とは異なる不均一な配向状態が重合により固定化
されてしまう。
【0006】このような技術として、例えば特開昭58
−102205号公報には、重合性官能基を有する液晶
化合物として、
【0007】
【化14】
【0008】で表わされる化合物が記載されている。し
かしながら、この化合物は108〜211℃という非常
に高い温度範囲でネマチック液晶相を示し、実際にこの
化合物を含有する重合性組成物を液晶状態で重合して作
製した光学異方体(カラー偏光板)は外観も不均一であ
り、ムラが生じるという欠点があった。
【0009】このようなことから、熱重合の進行を避け
るためにも、光学異方体の材料としては、室温付近で液
晶状態を示す化合物あるいはそのような液晶組成物を使
用し、室温付近の温度でエネルギー線を照射して重合さ
せることが必要である。
【0010】このような問題を解決する手段として、特
開昭62−70406号公報には、重合性官能基を有す
る液晶化合物として一般式(R−1)
【0011】
【化15】
【0012】(式中、jは2、5又は6の整数を表わ
し、R1は水素原子又はメチル基を表わす。)で表わさ
れる化合物を用いる方法が記載されている。該公報に
は、使用されている液晶化合物自体の相転移温度は明確
に記載されていないが、50℃において光重合させて、
均一でムラのない光学異方体を得られることが記載され
ている。
【0013】しかしながら、この一般式(R−1)の化
合物を重合させて得られる光学異方体は機械的強度が弱
く、また100℃前後まで加熱すると、固定化された均
一な配向状態を失ってしまうため、光学異方体としての
使用が制限されてしまうという欠点があった。
【0014】この機械的強度と耐熱性の問題を解決する
手段として、特開平3−140921号公報には、重合
性官能基を有する液晶化合物として一般式(R−2)
【0015】
【化16】
【0016】(式中、R2は水素原子又はメチル基を表
わす。)で表わされる2官能性のアクリレート化合物を
重合させて重合体ネットワークを形成することを特徴と
する光学異方体が記載されている。また、該公報には、
一般式(R−2)の重合性組成物にカイラル化合物を添
加することによって光学異方体中に螺旋構造を導入し、
STN型液晶ディスプレイに好適な光学補償板(位相差
板)を得る技術も記載されている。
【0017】この一般式(R−2)の化合物によって、
機械的強度と耐熱性の問題を解決できるものの、該公報
に例示されているように、一般式(R−2)においてR
がメチル基の化合物80重量部及びRが水素原子の化合
物20重量部から成る液晶組成物は、80〜121℃と
室温よりかなり高い温度範囲でネマチック液晶相を示
し、このような重合性液晶組成物を用いて作製される光
学異方体の外観は不均一であり、ムラが生じるという欠
点があった。
【0018】また、前述の特開昭63−70406号公
報、あるいは特開昭63−70407号公報には、液晶
性アクリレートを、配向処理を施した支持体上に担持さ
せた後、液晶状態を保持したまま紫外線を照射すること
により、一軸配向フィルムあるいは液晶表示装置の配向
膜を作製する方法が記載されている。
【0019】しかしながら、該公報の液晶性アクリレー
トはいずれもモノトロピックな液晶相を示すものであ
り、重合時において結晶が析出しやすい傾向があり、重
合による均一な配向状態を固定化した光学異方体を得る
のは難しいという問題があった。
【0020】これを解決する技術として、特開平4−2
27611号公報には、式(R−3)
【0021】
【化17】
【0022】(式中、R3は水素原子又はメチル基を表
わし、kは5、6、8、9、10、11又は12の整数
を表わす。)で表わされる化合物を含有する液晶性アク
リレート組成物が記載されているが、いずれの組成物も
前述と同様にモノトロピックなネマチック相を示すにす
ぎず、室温で直ちに結晶化するものが多く、安定なネマ
チック相を示すとしても長くてわずかに1日前後であっ
た。
【0023】以上のように、これまで機械的強度及び耐
熱性等に優れ、均一でムラのない、実用的な光学異方
体、あるいはそのような光学異方体を得るために有用
な、室温付近で液晶相を示す重合性液晶組成物はこれま
で知られていなかった。
【0024】特に、液晶ディスプレイに用いるための光
学異方体としては、カイラル物質による螺旋構造を導入
した光学補償板は、液晶ディスプレイの表示品位の向上
を可能にすることから、早急な開発が望まれていた。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、機械的強度及び耐熱性に優れ、均一でムラ
のない光学異方体を提供し、この光学異方体を得るため
に有用な、重合性化合物及び室温付近で液晶相を示す重
合性液晶組成物を提供することにある。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するために、重合性化合物及び室温付近で液晶相
を示す重合性液晶組成物に着目して鋭意研究を重ねた結
果、本発明を提供するに到った。
【0027】即ち、本発明は少なくとも2つの6員環を
有する液晶性骨格を部分構造として有する環状アルコー
ル、フェノール又は芳香族ヒドロキシ化合物のアクリル
酸又はメタクリル酸エステルである単官能アクリレート
又は単官能メタクリレートを含有し、液晶相を示すこと
を特徴とする重合性液晶組成物を提供する。
【0028】本発明の重合性液晶組成物は、従来の重合
性液晶組成物とは異なり、室温で液晶相を示すという特
徴を有し、これにより液晶状態での光重合の際に、意図
しない熱重合を誘起することがなく、均一な配向状態を
固定化することができ、これまでにない優れた光学異方
体を提供することができる。
【0029】以下、本発明を更に詳細に説明する。本発
明の重合性液晶組成物に用いられる前記単官能アクリレ
ート又は単官能メタクリレート(以下、本発明に係わる
重合性化合物とする。)は、詳しくは一般式(I)
【0030】
【化18】
【0031】(式中、Xは水素原子又はメチル基を表わ
し、6員環A、B及びCはそれぞれ独立的に、
【0032】
【化19】
【0033】を表わし、nは0又は1の整数を表わし、
mは1から4の整数を表わし、Y1及びY2はそれぞれ独
立的に、単結合、−CH2CH2−、−CH2O−、−O
CH2−、−COO−、−OCO−、−C≡C−、−C
H=CH−、−CF=CF−、−(CH24−、−CH
2CH2CH2O−、−OCH2CH2CH2−、−CH2
CHCH2CH2−又は−CH2CH2CH=CH−を表わ
し、Y3は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、炭素原
子数1〜20のアルキル基、アルコキシ基、アルケニル
基又はアルケニルオキシ基を表わす。)で表わされる化
合物である。
【0034】この中でも、特に一般式(II)
【0035】
【化20】
【0036】(式中、Rは炭素原子数1〜20のアルキ
ル基、アルコキシ基、アルケニル基、又はアルケニルオ
キシ基を表わし、Yは水素原子又はメチル基を表わ
す。)で表わされるアクリレート化合物は、重合性官能
基を有する新規な液晶化合物であり、本発明はこの化合
物をも提供する。
【0037】この一般式(II)で表わされる化合物
は、例えば、対応する一般式(III)
【0038】
【化21】
【0039】(式中、Rは一般式(II)におけると同
じ意味を表わす。)で表わされるフェノール誘導体を、
トリエチルアミンの如き塩基を用いてアクリル酸クロラ
イド又はメタクリル酸クロライドと反応させるか、ジシ
クロヘキシルカルボジイミドの如き縮合剤を用いてアク
リル酸又はメタクリル酸と反応させることによって容易
に得ることができる。
【0040】ここで、本発明に係わる重合性化合物の第
1の特徴は、重合性官能基を1つ有する単官能の化合物
であって、しかも液晶性の発現に寄与する液晶特有の剛
直な液晶性骨格を有する点にある。
【0041】この液晶特有の剛直な液晶性骨格とは、例
えば、前述の一般式(I)における6員環A、B及びC
と連結基Y1及びY2からなる骨格を挙げることができ
る。このような特徴から、本発明に係わる重合性化合物
は2官能の化合物と比較して比較的低い温度で液晶相を
示す。
【0042】また、第2の特徴は、重合性官能基である
アクリル酸又はメタクリル酸のエステルとして、前述の
液晶性骨格の環構造に直接エステル基が結合している点
にある。前述の各公報に記載されている化合物は、すべ
てn−ヒドロキシアルキルオキシ基を有する化合物とア
クリル酸又はメタクリル酸のエステルであり、エステル
基と環構造の間にアルキレン基を有するものである。
【0043】本発明の重合性化合物は、これとは異な
り、剛直な液晶性骨格と重合性官能基のエステル基の間
にはアルキレン基又はオキシアルキレン基等の、液晶の
技術分野でスペーサーと呼ばれる柔軟性のある連結基が
ない。従って、この本発明に係わる重合性化合物を重合
させて得られる重合体の主鎖には、スペーサーを介さず
直接剛直な液晶性骨格が結合し、剛直な液晶性骨格部分
の運動は主鎖により制限されていると考えられる。この
ような特徴から、本発明に係わる重合性化合物のような
単官能の重合性化合物を用いても、機械的強度と耐熱性
に優れる光学異方体を得られるものと考えられる。
【0044】本発明に係わる重合性化合物は、その化合
物自体が液晶性を示しても、示さなくてもよく、また特
に室温で液晶性を示す必要もない。この重合性化合物を
含有する重合性組成物が室温で液晶性を示せばよい。
【0045】ここで、本発明に係わる重合性化合物の代
表的なものの例とその相転移温度を示すが、本発明で使
用することができる重合性化合物は、これらの化合物に
限定されるものではない。
【0046】
【化22】
【0047】
【化23】
【0048】(上記中、シクロヘキサン環はトランスシ
クロヘキサン環を表わし、またCは結晶相、Nはネマチ
ック相、Sはスメクチック相、Iは等方性液体を表わ
し、数字は相転移温度を表わす。) また、本発明に係わる重合性化合物は、単独で用いて
も、2種以上の化合物を混合して用いてもよいが、重合
性液晶組成物中の総量が50〜100重量%の範囲にな
るように使用することが好ましい。
【0049】また、本発明の重合性液晶組成物には、本
発明外の重合性官能基を有する液晶性化合物を、重合性
液晶組成物中に50重量%を超えない範囲で添加しても
よい。
【0050】このような化合物としては、例えば、一般
式(IV)
【0051】
【化24】
【0052】(式中、R4は炭素原子数1から20のア
ルキル基、アルコキシ基、アルケニル基又はアルケニル
オキシ基を表わし、Y4は水素原子又はメチル基を表わ
し、aは0又は1を表わし、bは1から10の整数を表
わす。)で表わされるアクリレート化合物を用いること
ができる。また、Dirk J.Broer等が報告
(Makromol. Chem.1991年192巻
59〜74頁)したジアクリレート化合物あるいは前述
の各公報に記載されているアクリレート化合物を挙げる
ことができる。
【0053】この一般式(IV)の化合物は、例えば、
対応する一般式(V)
【0054】
【化25】
【0055】(式中、R4、a及びbは一般式(IV)
におけると同じ意味を表わす。)で表わされるアルコー
ル誘導体を、トリエチルアミンの如き塩基を用いてアク
リル酸クロライド又はメタクリル酸クロライドと反応さ
せるか、ジシクロヘキシルカルボジイミドの如き縮合剤
を用いてアクリル酸又はメタクリル酸と反応させること
によって容易に得ることができる。
【0056】この一般式(V)の化合物は、a=1の場
合、一般式(VI)
【0057】
【化26】
【0058】(式中、R4は一般式(IV)におけると
同じ意味を表わす。)で表わされるフェノール誘導体か
ら、そのbに応じて、例えば、以下のようにして製造す
ることができる。
【0059】
【化27】
【0060】(式中、R4及びbは一般式(IV)にお
けると同じ意味を表わし、Mはハロゲン原子を表わ
す。) また、a=0の場合、一般式(VII)
【0061】
【化28】
【0062】(式中、R4及びbは一般式(IV)にお
けると同じ意味を表わす。)で表わされるアルデヒド誘
導体を、水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤によってア
ルデヒドをアルコールに還元することによって製造する
ことができる。このアルデヒド誘導体は、b=1のとき
は以下のようにして製造することができる。
【0063】
【化29】
【0064】(式中、R4は一般式(IV)におけると
同じ意味を表わし、Zはハロゲン原子を表わす。) また、b=2以上のときは以下のようにして製造するこ
とができる。
【0065】
【化30】
【0066】(式中、R4及びbは一般式(IV)にお
けると同じ意味を表わす。) 上記の一般式(VIII)の化合物に、式(IX)のウ
ィッティッヒ反応剤を必要に応じて繰り返し反応させた
後、加水分解することによって、bが2以上の化合物を
製造できる。
【0067】また、本発明の重合性液晶組成物には、重
合性官能基を有していない液晶化合物を、重合性液晶組
成物中の総量が10重量%を超えない範囲で添加しても
よい。重合性官能基を有していない液晶化合物として
は、ネマチック液晶化合物、スメクチック液晶化合物、
コレステリック液晶化合物等の通常この技術分野で液晶
と認識されるものであれば特に制限なく用いることがで
きる。しかしながら、その添加量が増えるに従い、得ら
れる重合体の機械的強度が低下する傾向があるので、添
加量を適宜調整する必要がある。
【0068】また、重合性官能基を有しておらず、且つ
液晶性も示さない化合物も添加することができる。この
ような化合物としては、通常この技術分野で高分子形成
性モノマーあるいは高分子形成性オリゴマーとして認識
されるものであればよいが、アクリレート化合物が特に
好ましい。
【0069】これらの液晶化合物又は重合性化合物は適
宜選択して組み合わせて添加してもよいが、少なくとも
得られる重合性液晶組成物の液晶性が失われないよう
に、各成分の添加量を調整することが必要である。
【0070】更に、本発明の重合性液晶組成物には、そ
の重合反応性を向上させることを目的として、光重合開
始剤や増感剤を添加してもよい。ここで、使用すること
ができる光重合開始剤としては、例えば、公知のベンゾ
インエーテル類、ベンゾフェノン類、アセトフェノン
類、ベンジルケタール類等から選択して使用することが
できる。その添加量は、重合性液晶組成物に対して10
重量%以下であることが好ましく、5重量%以下が特に
好ましい。
【0071】また、本発明の重合性液晶組成物には、そ
の保存安定性を向上させるために、安定剤を添加しても
よい。ここで、使用することができる安定剤としては、
例えば、公知のヒドロキノン、ヒドロキノンモノアルキ
ルエーテル類、第三ブチルカテコール等から選択して使
用することができる。その安定剤の添加量は重合性液晶
組成物に対して0.05重量%以下であることが好まし
い。
【0072】本発明の重合性液晶組成物には、螺旋構造
を有する光学異方体を得る目的で、カイラル化合物を添
加してもよい。ここで使用することができるカイラル化
合物は、それ自体が液晶性を示す必要はなく、また重合
性官能基を有していても、有していなくもよい。またそ
の螺旋の向きは光学異方体の使用目的によって適宜選択
することができる。そのようなカイラル化合物として
は、例えば、光学活性基としてコレステリル基を有する
ペラルゴン酸コレステロール、ステアリン酸コレステロ
ール、光学活性基として2−メチルブチル基を有する
「CB−15」、「C−15」(以上BDH社製)、
「S1082」(メルク社製)、「CM−19」、「C
M−20」、「CM」(以上チッソ社製)、光学活性基
として1−メチルヘプチル基を有する「S−811」
(メルク社製)、「CM−21」、「CM−22」(以
上チッソ社製)を挙げることができる。このカイラル化
合物の好ましい添加量は、重合して得られる光学異方体
の用途によるが、得られる光学異方体の厚み(d)を光
学異方体中での螺旋ピッチ(P)で除した値(d/P)
が0.25〜2.80の範囲になるように添加量を調整
することが好ましい。
【0073】次に、このような重合性液晶組成物を用い
て、本発明の光学異方体を得る方法を説明する。まず、
光学異方体を得るために重合性液晶組成物を一定方向に
配向させる手段としては、例えば、基板表面を布等でラ
ビング処理した基板あるいはSiO2を斜方蒸着した配
向膜を有する基板上又は基板間に担持し、重合性液晶組
成物の液晶状態を保持した状態で重合させる方法を挙げ
ることができる。
【0074】また、配向処理を施した基板によらない方
法としては、例えば、重合性液晶組成物の流動配向、あ
るいは電場又は磁場を利用する方法を挙げることができ
る。これらの配向手段は単独で用いても、また組み合わ
せて用いてもよい。その中でも、基板表面を布等でラビ
ング処理した基板を用いる方法は、その簡便性から特に
好ましい。
【0075】このとき使用することができる基板は、有
機材料、無機材料を問わずに用いることができる。具体
的な例を挙げると有機材料としては、例えば、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリイミド、
ポリメタクリル酸メチル、ポリスチレン、ポリエチレ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリテトラフルオロエチレン、ポ
リクロロトリフルオロエチレン、ポリアリレート、ポリ
スルホン、セルロース、ポリエーテルエーテルケトン、
無機材料としては例えば、シリコン、ガラス等を挙げる
ことができる。
【0076】また、使用することができる基板は、堅固
な材料であってもよく、また柔軟性を有する材料であっ
てもよい。堅固な材料としては、上記したようなポリカ
ーボネートやガラス基板等を挙げることができる。柔軟
性を有する材料としては、透明性を有するフィルム状の
ものを挙げることができ、このような基板として偏光フ
ィルムを用いた場合、光学異方体を有する偏光フィルム
を得ることができ、これは、液晶表示装置の構成部品と
して有用である。
【0077】これらの基板を布等でラビングすることに
よって適当な配向性を得られないときは、公知の方法に
従ってポリイミド薄膜又はポリビニルアルコール薄膜等
の有機薄膜を基板表面に形成し、これを布等でラビング
してもよい。また通常のTN又はSTNセルで使用され
ているようなプレチルト角を与えるポリイミド薄膜を積
極的に用いることは、光学異方体の内部構造を更に精密
に制御できることから特に好ましい。また、電場によっ
て配向状態を制御する場合には、電極層を有する基板を
使用することができ、この場合は電極上に前述のポリイ
ミド薄膜等の有機薄膜を形成することが好ましい。
【0078】重合性液晶組成物を介在させる方法とし
て、2枚の基板の間隔を制御した後に注入する方法、
柔軟性を有する基板の場合には、この基板の上に重合
性液晶組成物及びスペーサーからなる混合物を塗布ある
いはコートして、その上に他方の基板を配置する方法が
ある。このとき、使用することのできるスペーサーとし
ては、例えばマイラー、アルミナ、ロッドタイプのガラ
スファイバー、ガラスビーズ、ポリマービーズ等が挙げ
られるが、この場合はガラスビーズが好ましい。
【0079】重合の方法としては、迅速な重合の進行が
望ましいので、紫外線又は電子線等のエネルギー線を前
述の基板に照射することによって、光重合させる方法が
好ましい。また、重合性液晶組成物を2枚の基板間に担
持させた状態で光重合を行う場合は、少なくとも照射面
側の基板は適当な透明性が与えられていなければならな
い。この時の温度は、本発明の重合性液晶組成物の液晶
状態が保持される温度でなければならないが、熱重合を
避ける意味からもできるだけ室温に近い温度で重合させ
ることが好ましい。
【0080】また、このような方法によって作製される
本発明の光学異方体は、基板から剥離して用いても、ま
た剥離せずに基板に担持させたまま用いてもよい。本発
明の光学異方体は、その均一な光学異方性から光学表示
装置、特に液晶表示装置の位相差板、配向膜、あるいは
二色性色素を添加して重合硬化させたものは偏光板とし
ての用途に有用である。
【0081】また、本発明の重合性液晶組成物の室温で
の液晶性、及び硬化後の優れた機械的強度、耐熱性を利
用して、新規な電子線又は紫外線硬化型の印刷インキ及
び塗料への応用も可能であり、その目的に応じて染料、
顔料、色素等を添加することもできる。
【0082】
【実施例】以下、本発明の実施例を示し、本発明を更に
具体的に説明する。しかしながら、本発明はこれらの実
施例に限定されるものではない。 (実施例1) アクリル酸4−[トランス−4−(トラ
ンス−4−ブチルシクロヘキシル)シクロヘキシル]フ
ェニル(式(h)の化合物)の合成
【0083】
【化31】
【0084】4−[トランス−4−(トランス−4−ブ
チルシクロヘキシル)シクロヘキシル]フェノール1
0.0gとトリエチルアミン9.7gをテトラヒドロフ
ラン100mlに溶解し、この溶液を5℃に冷却した。
これに20mlのテトラヒドロフランに溶解したアクリ
ル酸クロライド4.3gを10分間かけて滴下した後、
1時間攪拌した。反応終了後、ジクロロメタン200m
lを加えて反応生成物を抽出し、有機層を希炭酸水素ナ
トリウム水溶液で洗った後、更に水洗した。無水硫酸ナ
トリウムを用いて有機層を乾燥した後、溶媒を留去して
粗精製物12.0gを得た。
【0085】これをシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(酢酸エチル:n−ヘキサン=1:5、Rf=0.5
0)を用いて精製して、次いで20mlのエタノールか
ら再結晶させて精製して、5.0gの目的物を得た。こ
の化合物は25℃からの加熱過程において101℃で結
晶相からスメクチック相に、140℃でスメクチック相
からネマチック相に相転移した。ネマチック相から等方
性液体相への転移温度は200℃以上の温度で重合反応
が進んでしまうため、正確には決定できなかった。しか
し、この化合物は140℃から200℃以上の広い温度
範囲に渡って、安定なエナンチオトロピックなネマチッ
ク相を示すことが明らかになった。 (実施例2) 式(a)
【0086】
【化32】
【0087】の化合物50重量部及び式(c)
【0088】
【化33】
【0089】の化合物50重量部からなる重合性液晶組
成物を調製した。得られた組成物は室温でネマチック液
晶相を示し、ネマチック相から等方性液体相への相転移
温度は55℃であった。 (実施例3)式(a)の化合物60重量部及び式(c)
の化合物40重量部からなる重合性液晶組成物を調製し
た。得られた組成物は室温でネマチック液晶相を示し、
ネマチック相から等方性液体相への相転移温度は49℃
であった。 (実施例4)式(a)の化合物20重量部及び式(c)
の化合物10重量部からなる重合性液晶組成物を調製し
た。得られた組成物は室温でネマチック液晶相を示し、
ネマチック相から等方性液体相への相転移温度は44℃
であった。 (実施例5)式(a)の化合物10重量部、式(c)の
化合物10重量部及び式(d)
【0090】
【化34】
【0091】の化合物10重量部からなる重合性液晶組
成物を調製した。得られた組成物は室温でネマチック液
晶相を示し、ネマチック相から等方性液体相への相転移
温度は49℃であった。また、25℃におけるne(異
常光屈折率)は1.61であり、no(常光屈折率)は
1.50であった。
【0092】(実施例6)実施例5で得られた液晶組成
物100重量部及び光重合開始剤「IRG−651」
(チバガイギー社製)2重量部からなる重合性液晶組成
物(A)を得た。次に、ラビング処理を施したポリイミ
ド配向膜を有するガラス基板とラビング処理を行ったポ
リカーボネート基板を、ラビングの方向が90度の角度
をなすように、ラビング処理を行った面を対向させて、
セルギャップが20ミクロンのTN構造のセルを作製し
た。このセル中に前記重合性液晶組成物(A)を注入し
た。このセルを2枚の直交する偏光板の間に置いて確か
めたところ、TN構造の均一な配向が得られていた。
【0093】次いで、室温の状態でこのセルを紫外線
(メタルハライドランプ、80W)の下を10m/分の
速度で2回通過させて、350mJ/cm2に相当する
エネルギーの紫外線を照射して、重合性液晶組成物を硬
化させた。更に得られた重合体からポリカーボネート基
板を剥離して、ガラス基板に担持された光学異方体を得
た。得られた光学異方体の機械的強度は強かった。ま
た、この光学異方体を担持するガラス基板を2枚の直交
する偏光板の間に置いて確かめたところ、紫外線硬化後
もTN構造の均一な配向が保持されており、不均一なム
ラもなかった。また、この光学異方体を200℃まで加
熱しても、TN構造は失われず、耐熱性にも優れてい
た。
【0094】(実施例7)実施例6において、対向基板
として、ポリカーボネート基板に代えてポリテトラフル
オロエチレン基板を使用した以外は実施例6と同様にし
て、光学異方体を得た。得られた光学異方体はTN構造
の均一な配向を保持し、且つ不均一なムラもなかった。
また、同様にして200℃まで加熱してもTN構造は失
われず、耐熱性にも優れていた。
【0095】(実施例8)式(a)の化合物50重量部
及び式(d)の化合物50重量部からなる重合性液晶組
成物を調製した。得られた組成物は室温でネマチック相
を示し、ネマチック相から等方性液体相への相転移温度
は47℃であった。また、25℃におけるne(異常光
屈折率)は1.65であり、no(常光屈折率)は1.
52であった。
【0096】(実施例9)実施例8で得られた液晶組成
物100重量部、光重合開始剤「IRG−651」(チ
バガイギー社製)2重量部及び右巻きの螺旋構造を誘起
するカイラル化合物「R−811」(メルク社製)0.
49重量部からなり、螺旋ピッチが15.0ミクロンの
重合性液晶組成物(B)を得た。これをラビング処理を
施したポリイミド配向膜を有するガラス基板からなり、
セルギャップが10.0ミクロン、ツイスト角が右巻き
に240度のSTNセルに注入した。更にこれを室温に
おいて紫外線(メタルハライドランプ、80W)の下を
10m/分の速度で2回通過させて、350mJ/cm
2に相当するエネルギーの紫外線を照射することによっ
て重合性液晶組成物を硬化させた。得られた重合体から
一方のガラス基板を剥離して、一枚のガラス基板上に担
持され、且つ内部に右巻きで240度の回転した螺旋構
造を有する光学異方体を得た。得られた光学異方体の屈
折率の異方性(Δn)と厚さ(d)の積(Δn・d)は
0.85ミクロンであった。またこの光学異方体は不均
一なムラもなく、耐熱性に優れたものであった。次に液
晶組成物「ZLI−1132」(メルク社製)100重
量部及び左巻きの螺旋構造を誘起するカイラル化合物、
ペラルゴン酸コレステロール1重量部からなり、螺旋ピ
ッチが11.1ミクロンの非重合性液晶組成物を得た。
これをラビング処理を施したポリイミド配向膜を有する
透明電極付きガラス基板からなり、セルギャップが6.
2ミクロン、ツイスト角が左巻きに240度のSTNセ
ルに注入した。このSTNセルの上に光学異方体を置
き、これを2枚の直交する偏光板の間にはさみこんで液
晶表示装置を作製した。このとき、STNセルには、光
学異方体を担持しているガラス基板側が接し、且つ光学
異方体を担持しているガラス基板のラビング方向と光学
異方体を担持しているガラス基板と接している側のST
Nセルのガラス基板のラビング方向が直角をなすように
した。この液晶表示装置の透明電極間に電圧を印加した
ところ、広い範囲に渡って均一な白黒表示が得られた。
また視角特性も良好であった。
【0097】(実施例10)実施例8で得られた液晶組
成物100重量部及び光重合開始剤「IRG−651」
1重量部からなる重合性液晶組成物(C)を得た。次
に、ラビング処理を施したポリイミド配向膜を有するガ
ラス基板と、ラビング処理を施したポリカーボネート基
板を、ラビングの方向が45度の角度をなすように、ラ
ビング処理を施した面を対向させて、セルギャップが4
ミクロン、ツイスト角が45度のねじれネマチック構造
のセルを作製した。このセル中に前記重合性液晶組成物
(C)を注入した。このセルを2枚の偏光板の間に置い
て確かめたところ、45度のねじれネマチック構造の均
一な配向が得られた。
【0098】次いで、室温の状態でこのセルを紫外線
(メタルハライドランプ、80W)の下を10m/分の
速度で2回通過させて、350mJ/cm2に相当する
エネルギーの紫外線を照射して、重合性液晶組成物を硬
化させた。更に得られた重合体からポリカーボネート基
板を剥離して、ガラス基板に担持された光学異方体を得
た。得られた光学異方体の機械的強度は強かった。ま
た、この光学異方体を担持するガラス基板を2枚の直交
する偏光板の間に置いて確かめたところ、紫外線硬化後
もねじれネマチック構造の均一な配向が保持されてお
り、不均一なムラもなかった。また、この光学異方体を
200℃まで加熱しても、45度のねじれネマチック構
造は失われず、耐熱性にも優れていた。
【0099】(実施例11)ラビング処理を施したポリ
テトラフルオロエチレン基板と、ラビング処理を施した
ポリカーボネート基板を、ラビングの方向が85度の角
度をなすように、ラビング処理を施した面を対向させ
て、セルギャップが4ミクロン、ツイスト角が85度の
ねじれネマチック構造のセルを作製した。このセル中に
実施例10と同じ重合性液晶組成物(C)を注入した。
次いで、これを室温において紫外線(メタルハライドラ
ンプ、80W)の下を10m/分の速度で2回通過させ
て、350mJ/cm2に相当するエネルギーの紫外線
を照射して、重合性液晶組成物を硬化させた。得られた
重合体からポリテトラフルオロエチレン基板を剥離し
て、ポリカーボネート基板上に担持された光学異方体を
得た。得られた光学異方体の機械的強度は強かった。ま
た、この光学異方体を担持するポリカーボネート基板を
2枚の偏光板の間に置いて確かめたところ、紫外線硬化
後も85度のねじれネマチック構造の均一な配向が保持
されており、不均一なムラもなかった。また、この光学
異方体を100℃まで加熱しても、85度のTN構造は
失われず、耐熱性にも優れていた。
【0100】(実施例12)偏光フィルムにポリビニル
アルコールを塗布した後、偏光フィルム基板の透過軸と
45度の角度をなす方向にラビング処理を施した。この
偏光フィルム基板と、ラビング処理を施したポリカーボ
ネート基板を、ラビングの方向が85度の角度をなすよ
うに、ラビング処理を施した面を対向させて、セルギャ
ップが4ミクロン、ツイスト角が85度のねじれネマチ
ック構造のセルを作製した。このセル中に実施例10と
同じ重合性液晶組成物(C)を注入した。次いで、これ
を室温において紫外線(メタルハライドランプ、80
W)の下を10m/分の速度で2回通過させて、350
mJ/cm2に相当するエネルギーの紫外線を照射し
て、重合性液晶組成物を硬化させた。得られた重合体か
らポリカーボネート基板を剥離して、偏光フィルム基板
に担持された光学異方体を得た。得られた光学異方体は
均一な楕円偏光板として機能した。また、この光学異方
体を100℃まで加熱しても、85度のねじれネマチッ
ク構造は失われず、耐熱性にも優れていた。
【0101】(実施例13)偏光フィルム基板にポリビ
ニルアルコールを塗布した後、偏光フィルム基板の透過
軸と30度の角度をなす方向にラビング処理を施した。
この偏光フィルム基板と、ラビング処理を施したポリカ
ーボネート基板を、ラビングの方向が右巻きに240度
の角度をなすように、10.0ミクロンの間隔をもって
ラビング処理を施した面を対向させて、ねじれネマチッ
ク構造のセルを作製した。このセル中に実施例9と同じ
重合性液晶組成物(B)を注入した。次いで、これを室
温において紫外線ランプ(UVP社製、UVGL−2
5)を用いて200mJ/cm2の光量の紫外線をポリ
カーボネート基板側から照射して、重合性液晶組成物を
硬化させた。得られた重合体からポリカーボネート基板
を剥離して、偏光フィルム基板に担持され、且つ右巻き
で240度の回転した螺旋構造を有する光学異方体を得
た。
【0102】次に、実施例9で得た非重合性液晶組成物
を、ラビング処理を施したポリイミド配向膜を有する2
枚の透明電極付きガラス基板からなり、セルギャップ
6.2ミクロン、ツイスト角が左巻きに240度のST
Nセルに注入した。このSTNセルを1枚の偏光フィル
ムと、上記で得られた光学異方体を担持する偏光フィル
ムの間にはさみこんで液晶表示素子を作製した。このと
き、偏光フィルムに担持された光学異方体とSTNセル
が接するように配置し、偏光フィルムの透過軸、STN
セルのガラス基板のラビング方向の互いのなす角度の関
係は、実施例9と同様にした。この液晶表示装置の透明
電極間に電圧を印加したところ、広い範囲に渡って均一
な白黒表示が得られた。また、視角特性も良好であっ
た。
【0103】(実施例14)偏光フィルム基板にポリビ
ニルアルコールを塗布した後、偏光フィルム基板の透過
軸と30度の角度をなす方向にラビング処理を施した。
この偏光フィルム基板のラビング処理を施した面に、実
施例9で得た重合性液晶組成物(B)及び直径10.0
ミクロンのガラスビーズスペーサーの混合物を、ディス
ペンサーを用いて全面にわたって塗布した。次いで、ラ
ビング処理を施したポリカーボネート基板のラビング処
理した面を下にして、上記で得た混合物の塗布面上に静
かに置いた。このとき、偏光フィルム基板のラビング方
向とポリカーボネート基板のラビング方向は、右巻きに
240度の角度をなすように配置した。次いで、これを
室温において紫外線ランプ(UVP社製、UVGL−2
5)を用いて200mJ/cm2の光量の紫外線をポリ
カーボネート基板側から照射して、重合性液晶組成物を
硬化させた。得られた重合体からポリカーボネート基板
を剥離して、偏光フィルム基板に担持され、且つ右巻き
で240度の回転した螺旋構造を有する光学異方体を得
た。
【0104】次に、実施例9で得た非重合性液晶組成物
を、ラビング処理を施したポリイミド配向膜を有する2
枚の透明電極付きガラス基板からなり、セルギャップ
6.2ミクロン、ツイスト角が左巻きに240度のST
Nセルに注入した。このSTNセルを1枚の偏光フィル
ムと、上記で得られた光学異方体を担持する偏光フィル
ム基板の間にはさみこんで液晶表示素子を作製した。こ
のとき、偏光フィルム基板に担持された光学異方体とS
TNセルが接するように配置し、偏光フィルムの透過
軸、STNセルのガラス基板のラビング方向の互いのな
す角度の関係は、実施例9と同様にした。この液晶表示
装置の透明電極間に電圧を印加したところ、広い範囲に
渡って均一な白黒表示が得られた。また、視角特性も良
好であった。
【0105】(実施例15)実施例14において、重合
性液晶組成物(B)及び直径10.0ミクロンのガラス
ビーズスペーサーの混合物を、コーターを用いて全面に
わたってコートした以外は実施例14と同様にして偏光
フィルムに担持された光学異方体を得た。また、同様に
して作製したSTNセルの透明電極間に電圧を印加した
ところ、均一な白黒表示が得られた。また、視角特性も
良好であった。
【0106】
【発明の効果】本発明の重合性液晶組成物は室温で液晶
状態を示すので、液晶状態における光重合の際に熱重合
が進行する恐れがなく、不均一なムラがなく、機械的強
度と耐熱性に優れる光学異方体を得られる。
【0107】従って、本発明の重合性液晶組成物は高品
質な光学異方体、特に液晶表示装置の位相差板、配向
膜、偏光板の材料として非常に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09K 19/18 9279−4H 19/30 9279−4H 19/34 9279−4H 19/38 9279−4H G02F 1/13 500 1/1335

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの6員環を有する液晶性
    骨格を部分構造として有する環状アルコール、フェノー
    ル又は芳香族ヒドロキシ化合物のアクリル酸又はメタク
    リル酸エステルである単官能アクリレート又は単官能メ
    タクリレートを含有し、液晶相を示すことを特徴とする
    重合性液晶組成物。
  2. 【請求項2】 単官能アクリレート又は単官能メタクリ
    レートが、一般式(I) 【化1】 (式中、Xは水素原子又はメチル基を表わし、6員環
    A、B及びCはそれぞれ独立的に、 【化2】 を表わし、nは0又は1の整数を表わし、mは1から4
    の整数を表わし、Y1及びY2はそれぞれ独立的に、単結
    合、−CH2CH2−、−CH2O−、−OCH2−、−C
    OO−、−OCO−、−C≡C−、−CH=CH−、−
    CF=CF−、−(CH24−、−CH2CH2CH2
    −、−OCH2CH2CH2−、−CH2=CHCH2CH2
    −又は−CH2CH2CH=CH−を表わし、Y3は水素
    原子、ハロゲン原子、シアノ基、炭素原子数1〜20の
    アルキル基、アルコキシ基、アルケニル基又はアルケニ
    ルオキシ基を表わす。)で表わされる化合物であること
    を特徴とする請求項1記載の重合性液晶組成物。
  3. 【請求項3】 一般式(I)において、6員環A、B及
    びCはそれぞれ独立的に、 【化3】 を表わし、mは1又は2の整数を表わし、Y1及びY2
    それぞれ独立的に、単結合又は−C≡C−を表わし、Y
    3はハロゲン原子、シアノ基、炭素原子数1〜20のア
    ルキル基又はアルコキシ基を表わすことを特徴とする請
    求項2記載の重合性液晶組成物。
  4. 【請求項4】 一般式(I)において、nは0を表わ
    し、Y3はハロゲン原子、シアノ基、炭素原子数1〜2
    0のアルキル基又はアルコキシ基を表わすことを特徴と
    する請求項3記載の重合性液晶組成物。
  5. 【請求項5】 一般式(I)において、6員環Aは 【化4】 を表わし、6員環Bは 【化5】 を表わし、Y3は炭素原子数1〜10のアルキル基を表
    わすことを特徴とする請求項4記載の重合性液晶組成
    物。
  6. 【請求項6】 一般式(I)において、6員環A及びB
    が共に 【化6】 を表わすことを特徴とする請求項4記載の重合性液晶組
    成物。
  7. 【請求項7】 一般式(I)において、Y1は単結合を
    表わし、Y3は炭素原子数1〜10のアルキル基、アル
    コキシ基又はシアノ基を表わすことを特徴とする請求項
    6記載の重合性液晶組成物。
  8. 【請求項8】 一般式(I)において、Y1は−C≡C
    −を表わし、Y3は炭素原子数1〜10のアルキル基を
    表わすことを特徴とする請求項6記載の重合性液晶組成
    物。
  9. 【請求項9】 一般式(I)において、6員環Aは 【化7】 を表わし、6員環Bは 【化8】 を表わし、Y1は単結合を表わし、Y3はフッ素原子を表
    わすことを特徴とする請求項4記載の重合性液晶組成
    物。
  10. 【請求項10】 一般式(I)において、nは1を表わ
    し、Y1及びY2は共に単結合を表わし、Y3はハロゲン
    原子又は炭素原子数1〜20のアルキル基を表わすこと
    を特徴とする請求項3記載の重合性液晶組成物。
  11. 【請求項11】 一般式(I)において、6員環Aは 【化9】 を表わし、6員環B及びCは共に 【化10】 を表わし、Y3は炭素原子数1〜10のアルキル基を表
    わすことを特徴とする請求項10記載の重合性液晶組成
    物。
  12. 【請求項12】 一般式(I)において、6員環A及び
    Bは共に 【化11】 を表わし、6員環Cは 【化12】 を表わし、Y3はフッ素原子を表わすことを特徴とする
    請求項10記載の重合性液晶組成物。
  13. 【請求項13】 一般式(I)で表わされる単官能アク
    リレート又は単官能メタクリレートが、ネマチック相を
    示すことを特徴とする請求項2乃至12記載の重合性液
    晶組成物。
  14. 【請求項14】 カイラル化合物を含有することを特徴
    とする請求項1記載の重合性液晶組成物。
  15. 【請求項15】 一般式(I)で表わされる単官能アク
    リレート又は単官能メタクリレートを少なくとも2種含
    有することを特徴とする請求項14記載の重合性液晶組
    成物。
  16. 【請求項16】 一般式(II) 【化13】 (式中、Rは炭素原子数1から20のアルキル基、アル
    コキシ基、アルケニル基又はアルケニルオキシ基を表わ
    し、Yは水素原子又はメチル基を表わす。)で表わされ
    るアクリレート化合物。
  17. 【請求項17】 請求項1乃至15記載の重合性液晶組
    成物の重合体であることを特徴とする光学異方体。
  18. 【請求項18】 重合体中のねじれネマチック配向に基
    づくねじれ角が、30〜360゜の範囲にあることを特
    徴とする請求項17記載の光学異方体。
  19. 【請求項19】 重合体中のねじれネマチック配向に基
    づくねじれ角が、45〜240゜の範囲にあることを特
    徴とする請求項17記載の光学異方体。
  20. 【請求項20】 基板及び請求項17又は18記載の光
    学異方体を有することを特徴とする光学異方性基板。
  21. 【請求項21】 基板上に、ラビング処理されたポリイ
    ミド配向膜を有し、該配向膜上に請求項17又は18記
    載の光学異方体を有することを特徴とする請求項20記
    載の光学異方性基板。
  22. 【請求項22】 基板が透明性を有するプラスチックフ
    ィルムであることを特徴とする請求項21記載の光学異
    方性基板。
  23. 【請求項23】 基板が透明性を有するガラス基板であ
    ることを特徴とする請求項21記載の光学異方性基板。
  24. 【請求項24】 基板が透明性を有する偏光フィルムで
    あることを特徴とする請求項21記載の光学異方性基
    板。
JP6217198A 1993-12-24 1994-09-12 重合性液晶組成物及びこれを用いた光学異方体 Pending JPH083111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6217198A JPH083111A (ja) 1993-12-24 1994-09-12 重合性液晶組成物及びこれを用いた光学異方体

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32866293 1993-12-24
JP5-328662 1993-12-24
JP8469694 1994-04-22
JP6-84696 1994-04-22
JP6217198A JPH083111A (ja) 1993-12-24 1994-09-12 重合性液晶組成物及びこれを用いた光学異方体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006300184A Division JP2007100098A (ja) 1993-12-24 2006-11-06 重合性液晶組成物及びこれを用いた光学異方体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH083111A true JPH083111A (ja) 1996-01-09

Family

ID=27304634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6217198A Pending JPH083111A (ja) 1993-12-24 1994-09-12 重合性液晶組成物及びこれを用いた光学異方体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083111A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11148077A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
JP2002226857A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性液晶組成物及び光学素子
JP2004189715A (ja) * 2002-10-15 2004-07-08 Chisso Corp 液晶性ビニルケトン誘導体およびその重合体
US6824709B2 (en) 2001-12-12 2004-11-30 Chisso Corporation Fluorene derivatives and their polymers
JP2005281171A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性液晶化合物、これを含有する液晶組成物、及びこれらの重合体
US7070838B2 (en) 2003-06-23 2006-07-04 Chisso Petrochemical Corporation Liquid crystalline compound, liquid crystal composition and their polymers
WO2007055316A1 (ja) 2005-11-10 2007-05-18 Dic Corporation 光配向膜用組成物、光学異方体及びその製造方法
WO2007142206A1 (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Zeon Corporation コレステリック液晶組成物及び円偏光分離シート、並びにその用途
WO2008007479A1 (fr) 2006-07-10 2008-01-17 Adeka Corporation Composition polymérisable
WO2008096556A1 (ja) 2007-02-09 2008-08-14 Adeka Corporation 重合性組成物
US7449223B2 (en) 2004-05-31 2008-11-11 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Polymerizable liquid crystal composition and optically anisotropic medium
US7527746B2 (en) 2005-01-28 2009-05-05 Chisso Corporation Liquid crystal polyfunctional acrylate derivative and polymer thereof
US7785488B2 (en) 2005-12-08 2010-08-31 Chisso Corporation Lateral oxirane compound and polymer thereof
US7919648B2 (en) 2005-12-08 2011-04-05 Chisso Corporation Lateral α-substituted acrylate compound and polymer thereof
WO2012090785A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 Dic株式会社 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法
US8246855B2 (en) 2008-08-29 2012-08-21 Jnc Corporation Polymerizable liquid crystal composition and optically anisotropic film using the same
US8309187B2 (en) 2004-12-27 2012-11-13 Dic Corporation Optical film, elliptically polarizing plate, circularly polarizing plate, liquid crystal display element, and method of producing optical film
WO2012165550A1 (ja) 2011-05-31 2012-12-06 Dic株式会社 桂皮酸誘導体およびその重合体、ならびにその硬化物からなる液晶配向層
WO2013002224A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 Dic株式会社 桂皮酸誘導体及びその重合体、ならびにその硬化物からなる液晶配向層
WO2013002260A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 Dic株式会社 共重合体、ならびにその硬化物からなる液晶配向層
WO2015098702A1 (ja) 2013-12-25 2015-07-02 Dic株式会社 メソゲン基を含有する化合物、それを用いた混合物、組成物、及び、光学異方体
US10788715B2 (en) 2013-08-14 2020-09-29 Tokyo Institute Of Technology Photo-alignment material and photo-alignment method

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11148077A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
JP2002226857A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性液晶組成物及び光学素子
US6824709B2 (en) 2001-12-12 2004-11-30 Chisso Corporation Fluorene derivatives and their polymers
JP2004189715A (ja) * 2002-10-15 2004-07-08 Chisso Corp 液晶性ビニルケトン誘導体およびその重合体
JP4608852B2 (ja) * 2002-10-15 2011-01-12 チッソ株式会社 液晶性ビニルケトン誘導体およびその重合体
US7070838B2 (en) 2003-06-23 2006-07-04 Chisso Petrochemical Corporation Liquid crystalline compound, liquid crystal composition and their polymers
JP2005281171A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Dainippon Ink & Chem Inc 重合性液晶化合物、これを含有する液晶組成物、及びこれらの重合体
US7449223B2 (en) 2004-05-31 2008-11-11 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Polymerizable liquid crystal composition and optically anisotropic medium
EP2610655A1 (en) 2004-12-27 2013-07-03 DIC Corporation Optical film elliptically polarizing plate, circularly polarizing plate, liquid crystal display element and method of producing optical film
US8309187B2 (en) 2004-12-27 2012-11-13 Dic Corporation Optical film, elliptically polarizing plate, circularly polarizing plate, liquid crystal display element, and method of producing optical film
US7527746B2 (en) 2005-01-28 2009-05-05 Chisso Corporation Liquid crystal polyfunctional acrylate derivative and polymer thereof
WO2007055316A1 (ja) 2005-11-10 2007-05-18 Dic Corporation 光配向膜用組成物、光学異方体及びその製造方法
US7955665B2 (en) 2005-11-10 2011-06-07 Dic Corporation Photoalignment film composition, optically anisotropic medium and method for preparing thereof
US7919648B2 (en) 2005-12-08 2011-04-05 Chisso Corporation Lateral α-substituted acrylate compound and polymer thereof
US8168734B2 (en) 2005-12-08 2012-05-01 Jnc Corporation Lateral alpha-substituted acrylate compound and polymer thereof
US7785488B2 (en) 2005-12-08 2010-08-31 Chisso Corporation Lateral oxirane compound and polymer thereof
WO2007142206A1 (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Zeon Corporation コレステリック液晶組成物及び円偏光分離シート、並びにその用途
EP2036969A4 (en) * 2006-06-05 2010-07-21 Zeon Corp CHOLESTERIC FLUID CRYSTALLINE COMPOSITION, CIRCULAR POLARIZING PARTICULAR FILM AND THEIR USE
EP2036969A1 (en) * 2006-06-05 2009-03-18 Zeon Corporation Cholesteric liquid-crystal composition, circular polarization separation sheet, and use thereof
US8048495B2 (en) 2006-06-05 2011-11-01 Zeon Corporation Cholesteric liquid crystal composition, circular polarization separator sheet and use thereof
US7981320B2 (en) 2006-07-10 2011-07-19 Adeka Corporation Polymerizable composition
WO2008007479A1 (fr) 2006-07-10 2008-01-17 Adeka Corporation Composition polymérisable
TWI408148B (zh) * 2006-07-10 2013-09-11 Adeka Corp Polymerizable composition
US7931825B2 (en) 2007-02-09 2011-04-26 Adeka Corporation Polymerizable composition
WO2008096556A1 (ja) 2007-02-09 2008-08-14 Adeka Corporation 重合性組成物
US8246855B2 (en) 2008-08-29 2012-08-21 Jnc Corporation Polymerizable liquid crystal composition and optically anisotropic film using the same
WO2012090785A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 Dic株式会社 立体画像表示装置用複屈折レンズ材料、及び、立体画像表示装置用複屈折レンズの製造方法
WO2012165550A1 (ja) 2011-05-31 2012-12-06 Dic株式会社 桂皮酸誘導体およびその重合体、ならびにその硬化物からなる液晶配向層
WO2013002260A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 Dic株式会社 共重合体、ならびにその硬化物からなる液晶配向層
WO2013002224A1 (ja) 2011-06-30 2013-01-03 Dic株式会社 桂皮酸誘導体及びその重合体、ならびにその硬化物からなる液晶配向層
US10788715B2 (en) 2013-08-14 2020-09-29 Tokyo Institute Of Technology Photo-alignment material and photo-alignment method
WO2015098702A1 (ja) 2013-12-25 2015-07-02 Dic株式会社 メソゲン基を含有する化合物、それを用いた混合物、組成物、及び、光学異方体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083111A (ja) 重合性液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
EP0659865B1 (en) Polymerizable liquid crystal composition and optically anisotropic film comprising the same
JP3963035B2 (ja) 液晶性(メタ)アクリレート化合物と組成物及びこれを用いた光学異方体
JP3513888B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP3783787B2 (ja) 重合性液晶組成物及び光学異方体の製造方法
JP4200195B2 (ja) 液晶性(メタ)アクリレート化合物、該化合物を含有する液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
JP4006608B2 (ja) 液晶性(メタ)アクリレート化合物、該化合物を含有する組成物及びこれを用いた光学異方体
JP4207233B2 (ja) 液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
JP3579914B2 (ja) 光学異方性を有する基板
JP3783871B2 (ja) 重合性液晶組成物及び光学異方体の製造方法
JP3734044B2 (ja) 重合性液晶組成物及び光学異方体の製造方法
JP4208058B2 (ja) 液晶性(メタ)アクリレート化合物及び該化合物を含有する液晶組成物
JP3617653B2 (ja) 光学異方性を有する基板の製造方法
JPH11142647A (ja) 光学異方体の製造方法
JP2004277488A (ja) 重合性液晶組成物及び光学異方体
TWI477589B (zh) Polymerizable compounds
JP4182452B2 (ja) 液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
JPH0841461A (ja) 重合性液晶組成物
JP3978624B2 (ja) 液晶性(メタ)アクリレート化合物と液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
JP2003313250A (ja) 重合性液晶組成物及び光学異方体
JP3972430B2 (ja) 液晶性(メタ)アクリレート化合物と該化合物を含有する組成物及びこれを用いた光学異方体
JP3790929B2 (ja) 重合性液晶化合物
JP4013090B2 (ja) 液晶性(メタ)アクリレート化合物と該化合物を含有する組成物及びこれを用いた光学異方体
JP2007100098A (ja) 重合性液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
JP3651614B2 (ja) 光学異方体の製造方法及びそれに用いる配向膜形成材料

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050615

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061228

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070202