JPH08301738A - 染毛料組成物 - Google Patents

染毛料組成物

Info

Publication number
JPH08301738A
JPH08301738A JP10726595A JP10726595A JPH08301738A JP H08301738 A JPH08301738 A JP H08301738A JP 10726595 A JP10726595 A JP 10726595A JP 10726595 A JP10726595 A JP 10726595A JP H08301738 A JPH08301738 A JP H08301738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
agent
composition
dyeing
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10726595A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyouji Mitamura
譲嗣 三田村
Shoji Kameyama
省司 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP10726595A priority Critical patent/JPH08301738A/ja
Publication of JPH08301738A publication Critical patent/JPH08301738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、毛髪に短時間で均一で良好な色調を
与え、しかも高い染毛性が得られる染毛料組成物を提供
することを目的とする。 【構成】カチオン界面活性剤を含有するA剤と、色素を
含有するB剤とからなる染毛料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、短時間で均一な染毛状
態が得られ、しかも従来にない高い染毛性が得られる染
毛料組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】白髪を染毛するには、これまでp−フェ
ニレンジアミンを主体とする酸化染料を過酸化水素のよ
うな酸化剤で酸化したのち、カップリング剤と反応させ
る方法や、酸性染料などを直接毛髪へ吸着や浸透させて
染毛する方法が多く実施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法のう
ち、前者の方法は染毛性は良好であるが、酸化剤などに
よる毛髪の損傷や皮膚などへの刺激が現れたり、取り扱
いにおいても手間と時間がかかるなどの欠点がある。後
者の方法は手軽に染毛ができるうえ、皮膚や毛髪への刺
激も少ないなどの長所はあるが、染色性が十分でないた
め長い時間放置したり、何回も染色処理をしなければな
らなかったり、着色にムラがでたりする欠点を有する。
【0004】本発明は、これら従来の染毛剤が有する欠
点を克服し、毛髪に短時間で均一で良好な色調を与え、
しかも高い染毛性が得られる染毛料組成物を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、カチオン界
面活性剤を含有するA剤と色素を含有するB剤とからな
る染毛料組成物によると、前もってA剤で通常のトリー
トメントやリンスのように毛髪を処理した後、B剤によ
る染色処理をすることによって、従来にはなかった均一
で良好な染毛効果が非常に短時間で得られることを見出
だし、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明の
染毛料組成物は、カチオン界面活性剤を含有するA剤
と、色素を含有するB剤とからなることを特徴とする。
【0006】さらに具体的には、本発明の染毛料組成物
は、組成物全量に対する配合量が0.01重量%〜5.
0重量%であるカチオン界面活性剤を含有するA剤と、
組成物全量に対する配合量が0.01重量%〜5.0重
量%である色素を含有するB剤とからなるものである。
【0007】本発明の組成物において、A剤に用いるカ
チオン界面活性剤としては、セチルトリメチルアンモニ
ウムブロミド、ステアリルトリメチルアンモニウムクロ
リド、セトステアリルトリメチルアンモニウムクロリ
ド、ジステアリルジメチルアンモニウムクロリド、ベヘ
ニルトリメチルアンモニウムメチルサルフェートなどの
第4級アンモニウム塩、ラウロイル−オルニチンプロピ
ルエステル・酢酸塩などのモノ−N−長鎖アシル塩基性
アミノ酸低級アルキルエステル塩、N−ヤシ油脂肪酸ア
シル−L−アルギニンエチル・DL−ピロリドンカルボ
ン酸塩、ココイルアルギニンエステルピロリドンカルボ
ン酸塩、デシルグアニジン酢酸塩、2−グアニジノエチ
ルラウロイルアミド塩酸塩、2−グアニジノエチルラウ
ロイルアミド酢酸塩、2−グアニジノブチルステアロア
ミド・DL−ピロリドンカルボン酸塩、3−グアニジノ
プロピルミリストイルアミド塩酸塩、4−グアニジノブ
チルラウロイルアミド酢酸塩などのグアニジン誘導体、
ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド塩酸塩などの
アミドアミン塩などが挙げられる。この中で、特に、グ
アニジン誘導体およびアミドアミン塩の効果が優れてい
る。
【0008】本発明の組成物ではこれらのカチオン界面
活性剤は、組成物全量に対して0.01重量%〜5.0
重量%の範囲で配合することが望ましい。前記カチオン
界面活性剤は単独で用いてもよいし2種以上を組み合わ
せて用いてもよい。
【0009】本発明の組成物においてカチオン界面活性
剤の配合量が0.01重量%未満であると、絶対量が少
なすぎてカチオン界面活性剤が毛髪表面を均一に覆うこ
とができず、そのために、カチオン界面活性剤製剤で処
理後、高濃度の色素水で処理しても、カチオン界面活性
剤−色素の相互作用は毛髪表面上のカチオン界面活性剤
が吸着している部分でしか起こらないため、染まり方に
ムラが生じるばかりでなく全体として染毛性が低い場合
がある。また、毛髪表面上には一定量以下のカチオン界
面活性剤しか吸着できないために、カチオン界面活性剤
を5.0重量%を越えて配合しても、その分だけ余剰分
としてすすぎにより洗い流されてしまう(すなわち、
5.0重量%を越える配合は不必要であるばかりでなく
経済的にも損失である)場合がある。
【0010】本発明の組成物において、B剤に用いる色
素は特に限定するものではないが、例えば赤色3号、赤
色227号、赤色401号、だいだい色205号、緑色
201号、黄色4号、黄色406号、褐色201号、紫
色401号、青色403号、黒色401号などのタール
系色素、コチニール色素、アカネ色素、ベニバナ黄色
素、ベニバナ赤色素、タマネギ色素、ウコン色素、ラッ
ク色素、紅麹赤色素、クチナシ青色素、イカスミ色素、
カラメル色素などの天然色素、シコンエキス、クチナシ
エキス、ベニバナエキス、オウバクエキス、ウコンエキ
スなどの植物抽出物などが好ましい。
【0011】本発明組成物においては、これらの色素
は、組成物全量に対して0.01重量%〜5.0重量%
の範囲で配合することが望ましい。また、前記色素は単
独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いても
よい。
【0012】色素については、カチオン界面活性剤製剤
にて十分カチオン界面活性剤を毛髪表面に吸着させたと
しても、色素の配合量が0.01重量%未満であると、
絶対量が少なすぎるため染毛は十分には起こり得ない場
合がある。また、5.0重量%を越えて配合しても、そ
の分だけ余剰分としてすすぎにより洗い流されてしまう
(すなわち、5.0重量%を越える配合は不必要である
ばかりでなく経済的にも損失である)場合がある。
【0013】本発明の組成物にはいずれの場合も、所望
に応じて従来毛髪化粧料に慣用されている各種の添加成
分、例えば、セタノール、ステアリルアルコール、セト
ステアリルアルコール、イソセタノールなどのアルコー
ル、ジメチルポリシロキサンなどのシリコーン油やその
他の油分、ポリオキシエチレン誘導体などの非イオン性
界面活性剤、グリシン、アスパラギン酸、グルタミン酸
などのアミノ酸、さらには溶剤、油分、乳化剤、増粘
剤、湿潤剤、ふけ止め剤、酸化防止剤、キレート剤、紫
外線吸収剤、香料などを配合することができる。なおそ
の配合量は特に制限されず、通常量とすることができ
る。
【0014】
【作用】本発明の染毛料組成物はA剤およびB剤からな
る二剤式の組成物であるので、前もってカチオン界面活
性剤を含むA剤で毛髪を処理した後、色素を含むB剤で
染色処理することが可能であって、これによって、カチ
オン界面活性剤と色素との相互作用が充分におこなわ
れ、毛髪に短時間で均一で良好な色調を与えることがで
き、しかも従来にはない高い染毛性が得られる。
【0015】
【実施例】 実施例1〜7および比較例1〜7 下記の表1および表2に示す配合組成(重量%にて示
す)のA剤およびB剤からなる組成物を調製し、染毛性
につき各組成物の評価をおこない、その結果を、下記の
表1および表2に示した。なお、染毛性の評価は次のよ
うにしておこなった。
【0016】染毛性の評価 10cm、1gの山羊白毛に市販シャンプー0.1ml
を塗布し、1分間もみ洗いし、40℃の流水で十分すす
ぎ流した。その後軽く絞り、下記表1に示す本発明の染
毛料組成物における界面活性剤を含むA剤溶液0.1m
lを塗布し、1分間もみのばしたのち、40℃の流水で
十分すすぎ流した。その後軽く絞り、下記表1に示す本
発明の染毛料組成物における色素を含むB剤溶液で1分
間処理した後、40℃の流水で十分すすぎ流し、ドライ
ヤーで乾燥し、色差計で色相変化ΔEを測定し染色性の
評価とした。またΔEを測定後、毛束の先端が幅4cm
になるように毛束を均一に拡げ、毛束全体の染まり具合
を目視にて判断し均染性を評価した。また、下記表2に
示す比較例の染毛料組成物についても、同様にして染毛
性の評価をおこなった。界面活性剤としては本発明にお
けるカチオン界面活性剤のほか、比較例としてアニオン
活性剤およびノニオン活性剤を用いた(表1,表2)。
【0017】染色性の評点 ◎:ΔEが30以上、○:ΔEが20〜30、△:ΔE
が10〜20、×:ΔEが10以下。
【0018】均染性の評点 ◎:全体に均一に染色されている、○:わずかに染めム
ラがあるが全体的には均一に染色されている、△:全体
的に染色されてはいるが染めムラが目立つ、×:染めム
ラがかなり目立ち、全体的にも均一に染色されていな
い。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】実施例8 次に示す配合組成(重量%にて示す)のA剤およびB剤
からなる組成物を調製し、その性能を評価したところ、
優れた均一性を示すとともに、有効な染毛効果を発揮し
た。染色性はΔE=51でその評点は◎であり、均染性
の評点も◎であった。
【0022】 A剤:2−グアニジノエチルラウロイルアミド酢酸塩 1.0% セトステアリルアルコール 2.0 セチルアルコール 0.5 グリセリンモノステアレート 0.5 パラオキシ安息香酸メチル 0.3 ポリオキシエチレン(付加モル数20) ソルビタンモノオレート 0.5 ソルビタンモノステアレート 0.5 プロピレングリコール 10.0 香料 0.5 精製水 残部 100.0% B剤:黒色401号 0.3% 紫色401号 0.1 だいだい色205号 0.2 赤色227号 0.05 カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.1 パラオキシ安息香酸メチル 0.3 1,3−ブチレングリコール 10.0 クエン酸 適量(pH=3) 香料 0.5 精製水 残部 100.0% 実施例9 次に示す配合組成(重量%にて示す)のA剤およびB剤
からなる組成物を調製し、その性能を評価したところ、
優れた均一性を示すとともに、有効な染毛効果を発揮し
た。染色性はΔE=51でその評点は◎であり、均染性
の評点も◎であった。
【0023】 A剤:3−グアニジノプロピルミリストイルアミド塩酸塩 0.7% ステアリルトリメチルアンモニウムクロリド 0.3 セトステアリルアルコール 2.5 ステアリン酸 1.5 ジメチルシリコーン(100万cst) 0.3 ジメチルシリコーン(30cst) 1.0 ラウリン酸ヘキシル 0.5 ヒドロキシエチルセルロース 0.2 1−ヒドロキシ−2−ピリドン酸塩1) 0.3 加水分解コラーゲン2) 1.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.3 ポリオキシエチレン(付加モル数30) グリセリルモノイソステアレート 0.5 モノステアリン酸ソルビタン 1.0 プロピレングリコール 10.0 香料 0.5 精製水 残部 100.0% B剤:黒色401号 0.15% 紫色401号 0.1 ウコン色素 0.2 コチニール色素 0.15 カルボキシビニルポリマーナトリウム 0.15 パラオキシ安息香酸メチル 0.3 プロピレングリコール 10.0 クエン酸 適量(pH=3) 香料 0.5 精製水 残部 100.0% 注 1):1−ヒドロキシ−2−ピリドン酸塩は下記の構造を有する。
【0024】
【化1】
【0025】注 2):成和化成社製の商品名プロモイ
スW−4000を使用 実施例10 次に示す配合組成(重量%にて示す)のA剤およびB剤
からなる組成物を調製し、その性能を評価したところ、
優れた均一性を示すとともに、有効な染毛効果を発揮し
た。染色性はΔE=57でその評点は◎であり、均染性
の評点も◎であった。
【0026】 A剤:4−グアニジノブチルラウロイルアミド酢酸塩 0.35% N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−アルギニンエチル・DL− ピロリドンカルボン酸塩 0.35 ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド塩酸塩 0.3 セトステアリルアルコール 3.0 ステアリン酸 1.0 ジメチルシリコーン(100万cst) 0.5 ジメチルシリコーン(30cst) 1.3 パルミチン酸イソプロピル 1.0 4−メトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 0.1 グリシン 1.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.3 ポリオキシエチレン(付加モル数40) 硬化ヒマシ油トリイソステアレート 0.5 モノステアリン酸ソルビタン 1.0 グリセリン 10.0 香料 0.5 精製水 残部 100.0% B剤:黒色401号 0.2% 紫色401号 0.1 だいだい色205号 0.1 イカスミ色素 0.15 シコンエキス 1.0 カルボキシビニルポリマーナトリウム 0.15 パラオキシ安息香酸メチル 0.3 ベンジルアルコール 5.0 プロピレングリコール 10.0 クエン酸 適量(pH=2) 香料 0.5 精製水 残部 100.0% 実施例11 次に示す配合組成(重量%にて示す)のA剤およびB剤
からなる組成物を調製し、その性能を評価したところ、
優れた均一性を示すとともに、有効な染毛効果を発揮し
た。染色性はΔE=54でその評点は◎であり、均染性
の評点も◎であった。
【0027】 A剤:4−グアニジノブチルラウロイルアミド酢酸塩 0.3% N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−アルギニンエチル・DL− ピロリドンカルボン酸塩 0.3 ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド塩酸塩 0.2 キサンタンガム 0.2 ジメチルシリコーン(100万cst) 0.2 アミノ変性シリコーン(5000cst) 0.5 コハク酸ジオクチル 0.7 4−メトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 0.1 ピロリドンカルボン酸ナトリウム 1.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.3 ポリオキシエチレン(付加モル数40) 硬化ヒマシ油トリイソステアレート 0.5 ポリオキシエチレン(付加モル数40) ノニルフェニルエーテル 0.75 イソプレングリコール 10.0 香料 0.5 精製水 残部 100.0% B剤:黒色401号 0.1% 紫色401号 0.1 黄色406号 0.05 イカスミ色素 0.15 クチナシ青色素 0.2 カラギーナン 0.3 アセトン 5.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.3 プロピレングリコール 10.0 リン酸 適量(pH=3) 香料 0.5 精製水 残部 100.0% 実施例12 次に示す配合組成(重量%にて示す)のA剤およびB剤
からなる組成物を調製し、その性能を評価したところ、
優れた均一性を示すとともに、有効な染毛効果を発揮し
た。染色性はΔE=49でその評点は◎であり、均染性
の評点も◎であった。
【0028】 A剤:セトステアリルトリメチルアンモニウムクロリド 0.3% ジステアリルジメチルアンモニウムクロリド 1.0 ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド塩酸塩 0.15 セトステアリルアルコール 2.5 グリセリンモノステアレート 1.0 ヒドロキシエチルセルロース 1.5 ジメチルシリコーン(10万cst) 0.15 アミノ変性シリコーン(500cst) 0.3 4−メトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 0.1 アラニン 1.0 パラオキシ安息香酸プロピル 0.3 ポリエキシエチレン(付加モル数20) グリセリルトリイソステアレート 0.75 セスキオレイン酸ソルビタン 1.0 1,3−ブチレングリコール 10.0 香料 0.5 精製水 残部 100.0% B剤:紫色401号 0.1% 赤色401号 0.1 褐色201号 0.2 タマネギ色素 0.3 ベニバナ黄色素 0.15 ヒドロキシエチルセルロース 2.0 合成無機高分子3) 1.0 レブリン酸 3.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.3 イソプレングリコール 10.0 グリコール酸 適量(pH=4) 香料 0.5 精製水 残部 100.0% 注 3:クニミネ工業社製の商品名スメクトンSAを使用 実施例13 次に示す配合組成(重量%にて示す)のA剤およびB剤
からなる組成物を調製し、その性能を評価したところ、
優れた均一性を示すとともに、有効な染毛効果を発揮し
た。染色性はΔE=53でその評点は◎であり、均染性
の評点も◎であった。
【0029】 A剤:N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−アルギニンエチル・DL− ピロリドンカルボン酸塩 0.6% セトステアリルトリメチルアンモニウムクロリド 0.5 セトステアリルアルコール 3.0 ステアリン酸 1.0 ミリスチン酸オクチルドデシル 0.8 2−エチルヘキサン酸セトステアリル 0.7 4−メトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 0.1 1−ヒドロキシ−2−ピリドン酸塩1) 0.3 加水分解ケラチン4) 1.0 パラオキシ安息香酸プロピル 0.3 ポリオキシエチレン(付加モル数20) ラウリルエーテル 0.5 ポリオキシエチレン(付加モル数20) ソルビタンモノラウレート 0.5 ポリオキシエチレン(付加モル数20) グリセリルトリイソステアレート 0.75 プロピレングリコール 10.0 香料 0.5 精製水 残部 100.0% B剤:紫色401号 0.05% だいだい色205号 0.15 黄色406号 0.2 黄色4号 0.1 ラック色素 1.0 紅麹赤色素 1.0 ヒドロキシプロピルメチルセルロース 1.5 アルギン酸プロピレングリコール 3.0 アセトン 3.0 N−メチルピロリドン 3.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.3 イソプレングリコール 10.0 乳酸 適量(pH=3) 香料 0.5 精製水 残部 100.0% 注 1):実施例9における注 1)と同じ 注 4):成和化成社製の商品名プロモイスWKを使用
【0030】
【発明の効果】本発明の染毛料組成物によると、カチオ
ン界面活性剤を含むA剤で前もって毛髪を処理した後、
色素を含むB剤によって染色処理をすることができ、手
軽にしかも1回の染毛処理によって、短時間で均一で良
好な染毛状態が得られ、しかも従来にはない高い染毛性
が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カチオン界面活性剤を含有するA剤と、
    色素を含有するB剤とからなることを特徴とする染毛料
    組成物。
  2. 【請求項2】 カチオン界面活性剤の配合量が組成物全
    量に対して0.01重量%〜5.0重量%で、色素の配
    合量が組成物全量に対して0.01重量%〜5.0重量
    %である請求項1記載の染毛料組成物。
JP10726595A 1995-05-01 1995-05-01 染毛料組成物 Pending JPH08301738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10726595A JPH08301738A (ja) 1995-05-01 1995-05-01 染毛料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10726595A JPH08301738A (ja) 1995-05-01 1995-05-01 染毛料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08301738A true JPH08301738A (ja) 1996-11-19

Family

ID=14454678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10726595A Pending JPH08301738A (ja) 1995-05-01 1995-05-01 染毛料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08301738A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020247A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Hoyu Co Ltd 染毛料組成物
WO2007029590A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Lion Corporation ケラチン繊維処理剤
JP2011098943A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Mikuchi Sangyo Kk 酸性染毛料組成物及び染毛方法
JP2015526449A (ja) * 2012-08-24 2015-09-10 ナチュラル・メディシン・インスティチュート・オブ・ジャージアン・ヤンシェンタン・カンパニー・リミテッド 毛髪染料製品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020247A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Hoyu Co Ltd 染毛料組成物
WO2007029590A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Lion Corporation ケラチン繊維処理剤
JPWO2007029590A1 (ja) * 2005-09-07 2009-03-19 ライオン株式会社 ケラチン繊維処理剤
JP2011098943A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Mikuchi Sangyo Kk 酸性染毛料組成物及び染毛方法
JP2015526449A (ja) * 2012-08-24 2015-09-10 ナチュラル・メディシン・インスティチュート・オブ・ジャージアン・ヤンシェンタン・カンパニー・リミテッド 毛髪染料製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205425B2 (ja) 毛髪化粧料
KR20010095145A (ko) 염모 고정화제, 염모료 및 염모방법
JP2000297019A (ja) 酸化染毛剤組成物
CN111107830B (zh) 液体染发剂组合物
JP2002053436A (ja) 外用組成物
WO2018180515A1 (ja) 染毛料組成物
JP2017061451A (ja) 染毛料組成物
JP4312117B2 (ja) 毛髪脱色剤組成物及び染毛剤組成物
JP3884818B2 (ja) 染毛剤組成物
JPH09255541A (ja) 脱色・染毛用組成物
JPH11199448A (ja) 毛髪化粧料
JP3345174B2 (ja) 毛髪処理剤
JPH11199446A (ja) 毛髪化粧料
JPH06107530A (ja) 染毛剤組成物
JP4550663B2 (ja) 毛髪処理剤組成物及びその使用方法
JPH08301738A (ja) 染毛料組成物
JPH0820518A (ja) 染毛剤組成物
JP3916236B2 (ja) 毛髪脱色剤組成物及び染毛剤組成物
JP2005255570A (ja) 染毛剤組成物
JPH09249538A (ja) 染毛剤組成物
JP3495389B2 (ja) 頭髪化粧料組成物
JPH11217319A (ja) 染毛剤組成物
JP3926568B2 (ja) 染毛剤組成物及び該組成物を用いた染毛方法
JP4412818B2 (ja) 二剤式酸性染毛料を用いた染毛方法
JP2000128747A (ja) 毛髪染毛剤組成物