JP3345174B2 - 毛髪処理剤 - Google Patents

毛髪処理剤

Info

Publication number
JP3345174B2
JP3345174B2 JP12838094A JP12838094A JP3345174B2 JP 3345174 B2 JP3345174 B2 JP 3345174B2 JP 12838094 A JP12838094 A JP 12838094A JP 12838094 A JP12838094 A JP 12838094A JP 3345174 B2 JP3345174 B2 JP 3345174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
weight
agent
skin irritation
dripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12838094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07309727A (ja
Inventor
洋行 林
Original Assignee
ホーユー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホーユー株式会社 filed Critical ホーユー株式会社
Priority to JP12838094A priority Critical patent/JP3345174B2/ja
Publication of JPH07309727A publication Critical patent/JPH07309727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345174B2 publication Critical patent/JP3345174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は頭髪用脱色剤や染毛剤
などに用いられる酸化剤を含有する毛髪処理剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】 酸化剤を含有する毛髪処理剤として
は、頭髪用脱色剤、酸化染毛剤第2剤やパーマネントウ
エーブ用第2剤などがある。これらの剤型として水溶液
のものは、頭髪に塗布した場合、液だれがあり皮膚や衣
服に付着する危険性があった。また乳液状のものは界面
活性剤の配合量が多く、皮膚刺激を起こしやすいという
問題があった。その他、ゲル状のものは酸化剤により酸
化分解を受けやすく粘度安定性が非常に悪いという問題
点があった。またこれらの問題を解決するために特公昭
63−58806号にはキサンタンガムを用いることが
提案されているが、酸化抑制効果がなく毛髪の損傷が起
こるという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 そのため、液だれが
なく、皮膚刺激性が少なく、粘度安定性が良好で、毛髪
の損傷が少ない、酸化剤を含有する頭髪化粧品が望まれ
ていた。
【0004】
【課題を解決するための課題】 本発明者らは酸化剤
よび水を含有する頭髪化粧品において、セルロース誘導
体および特定の抗酸化剤を含有することによって、液だ
れがなく、皮膚刺激性が少なく、粘度安定性が良好で、
毛髪の損傷が少なくなることを見い出した。
【0005】本発明に用いられる酸化剤としては、過酸
化水素、臭素酸塩、沃素酸塩、過沃素酸塩などの過酸化
水素付加物が挙げられ、これらの中でも過酸化水素、お
よび臭素酸ナトリウム、臭素酸カリウムなどの臭素酸塩
が好ましい。その配合量は1〜9重量%である。1重量
%よりも少ないと十分な酸化効果が得られず、9重量%
を越ると毛髪損傷の恐れがある。
【0006】本発明に用いられるセルロース誘導体とし
てはヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピル
セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセ
ルロースヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムク
ロリドエーテル、ヒドロキシエチルセルロースジメチル
ジアリルアンモニウムクロリドなどが挙げられる。これ
らの中でもヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースヒ
ドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドエー
テル、ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルア
ンモニウムクロリドがより優れた液だれ防止効果、およ
び皮膚刺激性と毛髪の損傷の抑制効果が得られるため特
に好ましい。その配合量は0.01〜10重量%であ
り、0.01重量%よりも少ないと十分な液だれ防止効
果、および皮膚刺激性と毛髪の損傷の抑制効果が得られ
ず、10重量%を越えると経時により粘度が上昇する恐
れがある。なお、配合量の下限については0.1重量%
が好ましく、0.1重量%以上配合することにより、よ
り優れた液だれ防止効果、および皮膚刺激性と毛髪の損
傷の抑制効果が得られる。上限については、5重量%が
好ましく、5重量%を越えた場合は、塗布感がやや重く
なり、また皮膚刺激性と毛髪の損傷の抑制効果の上昇が
少なくなる。
【0007】本発明に用いられる抗酸化剤としては、ブ
チルヒドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエ
ン、没食子酸プロピル、没食子酸オクチル、dl−α−
トコフェロール、d−δ−トコフェロール、酢酸トコフ
ェロール及び天然ビタミンEから選ばれる少なくとも一
種が挙げられ、優れた粘度安定性、および皮膚刺激性と
毛髪の損傷の抑制効果が得られる。その配合量は0.0
01〜10重量%であり、0.001重量%よりも少な
いと十分な粘度安定性、および皮膚刺激性と毛髪の損傷
の抑制効果が得られず、10重量%を越えてもそれ以上
の効果は得られないので経済的でない。なお、配合量の
下限については0.01重量%以上配合することによ
り、より優れた粘度安定性、および皮膚刺激性と毛髪の
損傷の抑制効果が得られる。上限については、5重量%
が好ましく、5重量%を越えた場合は、粘度安定性、お
よび皮膚刺激性と毛髪の損傷の抑制効果の上昇が少なく
なる。
【0008】さらに本発明の毛髪処理剤に紫外線防止剤
を配合することにより、より優れた粘度安定性が得られ
る。紫外線防止剤としては、ウロカニン酸、ウロカニン
酸エチル、オキシベンゾン、オキシベンゾンスルホン
酸、サリチル酸エチレングリコール、サリチル酸オクチ
ル、サリチル酸ジプロピレングリコール、サリチル酸フ
ェニル、サリチル酸ホモメンチル、ジイソプロピルケイ
皮酸メチル、シノキサート、ジパラメトキシケイ皮酸モ
ノ−2−エチルヘキサン酸グリセリル、ジヒドロキシジ
メトキシベンゾフェノン、ジヒドロキシジメトキシベン
ゾフェノンジスルホン酸ナトリウム、ジヒドロキシベン
ゾフェノン、テトラヒドロキシベンゾフェノン、パラア
ミノ安息香酸、パラアミノ安息香酸エチル、パラジメチ
ルアミノ安息香酸2−エチルヘキシル、パラジメチルア
ミノ安息香酸アミル、パラジメチルアミノ安息香酸オク
チル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル・ジイソプロ
ピルケイ皮酸エステル混合物、パラメトキシケイ皮酸2
−エチルヘキシル、2−(2−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)ベンゾトリアゾール、ヒドロキシメトキシベ
ンゾフェノンスルホン酸ナトリウム、4−tert−ブ
チル−4’−メトキシベンゾイルメタン、メトキシケイ
皮酸オクチルなどが挙げられる。その配合量は0.00
1〜5重量%であり、0.001重量%よりも少ないと
粘度安定性の向上は少なく、5重量%を越えてもそれ以
上の効果は得られないので経済的でない。
【0009】更に本発明の毛髪処理剤に、フェナセチ
ン、8−オキシキノリンおよび尿素の中から選ばれる少
なくとも1種以上を配合することにより、より優れた粘
度安定性、および皮膚刺激性と毛髪の損傷の抑制効果が
得られるため好ましい。その配合量は0.001〜5重
量%であり、0.001重量%よりも少ないと十分な粘
度安定性、および皮膚刺激性と毛髪の損傷の抑制効果が
得られず、5重量%を越えてもそれ以上の効果は得られ
ないので経済的でない。なお、配合量の下限については
0.005重量%が好ましく、0.005重量%以上配
合することにより、より優れた粘度安定性、および皮膚
刺激性と毛髪の損傷の抑制効果が得られる。上限につい
ては、3重量%が好ましく、3重量%を越えた場合は、
粘度安定性、および皮膚刺激性と毛髪の損傷の抑制効果
の上昇が少なくなる。
【0010】本発明の毛髪処理剤は頭髪用脱色剤、酸化
染毛剤第2剤、酸性染毛料、パーマネントウエーブ用第
2剤、頭髪用セット剤などとして用いられる。その剤型
は液状、クリーム状、ペースト状もしくはゲル状であ
り、透明あるいは半透明の美しい外観を有する商品価値
の高いものである。
【0011】その他、本発明の毛髪処理剤には界面活性
剤、エタノール、ベンジルアルコール、ピロリドンなど
の溶剤、有機酸、無機酸、油剤、シリーコン、保湿剤、
セット剤、樹脂、染料、色素、香料、紫外線吸収剤など
を適宜、配合することができる。
【0012】
【実施例】 次に本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施
例の内容に限定されるものではない。次の実施例1およ
び比較例1〜4のブリーチ剤を調製し、ブリーチ力、液
だれ、のび、櫛通り、皮膚刺激性および粘度経時変化に
ついて、下記の基準により評価し、表1に結果を示し
た。
【0013】 実施例1 重量% ヒドロキシエチルセルロース 2.5 ポリオキシエチレン(10)アルキルフェニルエーテル 0.1 dl−α−トコフェロール 0.1 ブチルヒドロキシアニソール 0.05 過酸化水素水(35%) 12.0 フェナセチン 0.01 リン酸 0.1 精製水 バランス 比較例1 重量% 過酸化水素水(35%) 12.0 リン酸 0.1 精製水 バランス 比較例2 重量% セタノール 2.5 流動パラフィン 0.5 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 ポリオキシエチレン(10)アルキルエーテル 1.5 プロピレングリコール 5.0 過酸化水素水(35%) 12.0 リン酸 0.1 精製水 バランス 比較例3 重量% キサンタンガム 2.5 ポリオキシエチレン(10)アルキルフェニルエーテル 0.1 過酸化水素水(35%) 12.0 リン酸 0.1 精製水 バランス 比較例4 重量% ヒドロキシエチルセルロース 2.5 ポリオキシエチレン(10)アルキルフェニルエーテル 0.1 過酸化水素水(35%) 12.0 リン酸 0.1 精製水 バランス
【0014】<評価方法> 1.ブリーチ力 実施例1および比較例1〜4を調製し各3gを、10名
のパネラーから採取した毛束に塗布した後、ドライヤー
で乾燥させ、30分放置した後にシャンプーで洗い流し
た。この操作を3回繰り返し、下記の通り評価し、最も
多い結果を表1に示した。 ◎…元の髪よりもかなり明るくなる ○…元の髪よりも明るくなる △…元の髪よりもやや明るくなる ×…元の髪と明るさはほとんど変わらない
【0015】2.液だれ、のび、櫛通りおよび皮膚刺激
性 実施例1および比較例1〜4のブリーチ剤を各10名の
パネラーの頭髪に塗布した際、次の基準で評価し、最も
多い結果を表1に示した。 (1)液だれ ◎…液だれはない ○…液だれはほとんどない △…やや液だれがある ×…液だれがかなりある (2)のび ◎…のびがかなりよく塗布しやすい ○…のびがよく塗布しやすい △…のびがやや悪く塗布しづらい ×…のびが悪く塗布しづらい (3)櫛通り ◎…櫛通りが非常によい ○…櫛通りがよい △…やや櫛通りが悪い ×…櫛通りが悪い (4)皮膚刺激性 ◎…頭皮の刺激は全くない ○…頭皮の刺激はほとんどない △…やや頭皮の刺激がある ×…頭皮の刺激がある
【0016】3.粘度経時変化 実施例1および比較例1〜4のブリーチ剤を40℃、6
カ月保存した後の粘度の上昇を、次の基準で評価し結果
を表1に示した。 ◎…粘度の変化は全くない ○…粘度の変化はほとんどない △…粘度がやや上昇している ×…粘度がかなり上昇している
【0017】
【表1】
【0018】表1からもわかるように、実施例1のブリ
ーチ剤は、ブリーチ力、液だれ、のび、櫛通り、皮膚刺
激性および粘度経時変化に優れている。これに対して、
比較例1のブリーチ剤は過酸化水素水を含む水溶液であ
るが、ブリーチ力、液だれ、のびおよび櫛通りが劣って
いる。比較例2はセルロース誘導体および抗酸化剤を含
まない乳液状のブリーチ剤であり、ブリーチ力およびの
びは優れ、液だれ、櫛通りはよいが、皮膚刺激性および
粘度経時変化が劣っている。比較例3のブリーチ剤は増
粘剤としてキサンタンガムを含むブリーチ剤であり、皮
膚刺激性に優れ、ブリーチ力、液だれおよび粘度経時変
化はよいが、のびおよび櫛通りが劣っている。比較例4
のブリーチ剤はセルーロス誘導体は含むが抗酸化剤は含
まないものであり、皮膚刺激性は優れ、ブリーチ力はよ
いが、液だれ、のび、櫛通りおよび粘度経時変化が劣っ
ている。
【0019】実施例2 染毛剤第1剤 重量% p−フェニレンジアミン 1.0 レゾルシン 0.5 チオグリコール酸 0.2 ポリオキシエチレン(2)アルキルフェニルエーテル 5.0 ポリオキシエチレン(10)アルキルフェニルエーテル 12.0 オレイン酸 10.0 イソプロピルアルコール 10.0 香料 0.3 アンモニア pH9.5にする量 精製水 バランス 染毛剤第2剤 重量% ヒドロキシエチルエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリド 0.6 ヒドロキシプロピルセルロース 3.0 エタノール 8.0 没食子酸プロピル 0.05 パラアミノ安息香酸エチル 0.02 8−オキシキリノン 0.05 クエン酸 0.05 過酸化水素水(35%) 17.0 精製水 バランス 本発明の染毛剤第2剤は粘度安定性が良好であり、染毛
剤第1剤と1:1で混合し、染毛操作を行ったところ、
染毛液ののびがよく、液だれがなく、皮膚刺激性が少な
く、櫛通りがよく、良好な染毛結果を得た。
【0020】実施例3 染毛剤第1剤 重量% p−トルイレンジアミン 1.5 m−アミノフェノール 0.6 4−ニトロ−o−フェニレンジアミン 0.2 セタノール 10.0 流動パラフィン 5.0 ポリオキシエチレン(30)ラウリルエーテル 5.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.5 ポリエチレングリコール400 5.0 モノエタノールアミン 3.0 精製水 バランス 染毛剤第2剤 重量% メチルセルロース 4.5 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液 1.5 ポリオキシエチレン(10)硬化ひまし油 0.3 β−カロチン 0.1 ブチルヒドロキシトルエン 0.01 オキシベンゾンスルホン酸 0.01 フェナセチン 0.01 過酸化水素水(35%) 6.0 精製水 バランス 本発明の染毛剤第2剤は粘度安定性が良好であり、染毛
剤第1剤と1:1で混合し、染毛操作を行ったところ、
染毛液ののびがよく、液だれがなく、皮膚刺激性が少な
く、櫛通りがよく、良好な染毛結果を得た。
【0021】 実施例4 重量% ヒドロキシエチルセルロースヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリ ドエーテル 1.0 ビニルピロリドン・スチレン共重合体 2.5 没食子酸オクチル 0.3 パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 0.03 尿素 0.1 メチルポリシロキサン 1.0 マルチトール液 2.0 グリコール酸 0.1 過酸化水素水(35%) 10.0 精製水 バランス 本発明の毛髪セット剤は粘度安定性が良好であり、液だ
れがなく、皮膚刺激性が少なく、またブリーチ効果にも
優れ、かつ良好なセット効果が得られた。
【0022】 実施例5 重量% ヒドロキシプロピルメチルセルロース 3.0 加水分解コラーゲン 1.0 プロピレングリコール 5.0 トリグルコ多糖 1.0 酢酸トコフェロール 0.5 エタノール 5.0 ベンジルアルコール 5.0 赤色201号 0.1 紫色402号 0.1 サリチル酸フェニル 0.03 フェナセチン 0.05 過酸化水素水(35%) 10.0 精製水 バランス 本発明のカラーリンスは粘度安定性が良好であり、染毛
操作を行ったところ、のびがよく、液だれがなく、皮膚
刺激性が少なく、櫛通りがよく、良好な染毛結果を得
た。
【0023】
【発明の効果】 本発明の毛髪用化粧品は、粘度安定性
が良好であり、毛髪に塗布したときののびがよく、液だ
れがなく、皮膚刺激性が少ない。また、酸化剤による毛
髪自体の酸化によるシステイン酸の生成を抗酸化剤によ
り抑制し、セルロース誘導体の毛髪保護効果と相乗的に
作用し毛髪の損傷が起こらない。その上、ブリーチ効果
も高く、透明あるいは半透明の美しい外観を有する商品
価値の高いものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 7/00 A61K 7/00 J R

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化剤および水を含有する毛髪処理剤に
    おいて、(A)セルロース誘導体および(B)ブチルヒ
    ドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエン、没
    食子酸プロピル、没食子酸オクチル、dl−α−トコフ
    ェロール、d−δ−トコフェロール、酢酸トコフェロー
    ルおよび天然ビタミンEからなる群より選ばれる少なく
    とも一種の抗酸化剤を含有することを特徴とする毛髪処
    理剤。
JP12838094A 1994-05-17 1994-05-17 毛髪処理剤 Expired - Fee Related JP3345174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12838094A JP3345174B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 毛髪処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12838094A JP3345174B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 毛髪処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07309727A JPH07309727A (ja) 1995-11-28
JP3345174B2 true JP3345174B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=14983391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12838094A Expired - Fee Related JP3345174B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 毛髪処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3345174B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3343209B2 (ja) * 1997-12-26 2002-11-11 花王株式会社 毛髪の染色及び脱色用酸化剤組成物
PL195678B1 (pl) 1998-03-06 2007-10-31 Oreal Sposób farbowania włókien keratynowych, kompozycja do farbowania utleniającego, kompozycja utleniająca oraz wieloprzedziałowy zestaw do farbowania
JP3922563B2 (ja) * 2002-12-26 2007-05-30 ホーユー株式会社 過酸化水素含有組成物及び過酸化水素含有製品
JP3922573B2 (ja) * 2003-04-15 2007-05-30 ホーユー株式会社 過酸化水素含有組成物
JP4502904B2 (ja) * 2005-08-01 2010-07-14 中野製薬株式会社 2剤式酸化染毛・脱色剤組成物
JP4502903B2 (ja) * 2005-08-01 2010-07-14 中野製薬株式会社 2剤式酸化染毛・脱色剤組成物
JP4993273B2 (ja) * 2006-12-01 2012-08-08 株式会社ミルボン 染毛用第2剤組成物
US8357356B2 (en) * 2008-06-19 2013-01-22 Aveda Corporation Stabilized hydrogen peroxide compositions and methods
JP2010037315A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Kao Corp 染毛剤組成物
JP6420119B2 (ja) * 2010-02-10 2018-11-07 花王株式会社 染色又は脱色キット
CN117064776B (zh) * 2023-10-16 2024-01-02 济南萨科睿德生物技术有限公司 邻甲苯基双胍或其组合物在制备护理产品中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07309727A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1274178A (fr) L'utilisation de la 2,3-indolinedione pour la coloration des fibres keratiniques
CA1177606A (fr) Utilisation de derives hydroxyles du benzaldehyde pour la coloration des fibres keratiniques procede et composition les mettant en oeuvre
CH659582A5 (fr) Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques a base de colorants directs et de gommes de xanthane.
JP2007517823A (ja) 特に透明なゲルの形態である酸化処理用薬剤
CH651842A5 (fr) Derives de polyethylene glycols, leur utilisation et compositions cosmetiques et pharmaceutiques les contenant.
JPH10298027A (ja) 安定に可溶化した尿酸と、水溶性高分子物質とを含有する水性化粧料組成物および水性化粧料組成物における尿酸の安定可溶化方法
EP0940136B1 (fr) Agent réducteur à plusieurs composants et procédé de déformation permanente des cheveux le mettant en oeuvre
JP3345174B2 (ja) 毛髪処理剤
JP2002053436A (ja) 外用組成物
JP5629063B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
EP1110538B1 (fr) Composition cosmétique comprenant un dérivé d'aminophénol
CA1171859A (fr) Composition cosmetique contenant des derives d'ammonium bis-quaternaires a deux chaines lipophiles destinee au traitement de matieres keratiniques et composes nouveaux utilises
US5961991A (en) Melanoquaternary compounds and their use as hair dyes and for skin treatment
EP1752130A1 (en) Hair style control agent
JPH11199448A (ja) 毛髪化粧料
EP0930061B1 (fr) Agent oxydant à plusiers composants et procédé de déformation permanente des cheveux le mettant en oeuvre
KR101625470B1 (ko) 천연성분을 함유하는 산화염색용 염모제 조성물
JP3486120B2 (ja) パック化粧料
JP2006316031A (ja) 毛髪処理剤組成物及びその使用方法
JPH07101836A (ja) 毛髪処理剤
CN113164338B (zh) 包含氧亚烷基化的脂肪醇和氧亚烷基化的脂肪酰胺的氧化组合物
WO1999013840A1 (fr) Composition d'un colorant capillaire
JP5544114B2 (ja) 毛髪化粧料組成物
JP3105619B2 (ja) 毛髪処理剤
JP2011057560A (ja) 毛髪保護用外用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees