JPH08292303A - 平板型レンズアレイ及びその製造方法 - Google Patents

平板型レンズアレイ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08292303A
JPH08292303A JP7301400A JP30140095A JPH08292303A JP H08292303 A JPH08292303 A JP H08292303A JP 7301400 A JP7301400 A JP 7301400A JP 30140095 A JP30140095 A JP 30140095A JP H08292303 A JPH08292303 A JP H08292303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
lens
flat
microlenses
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7301400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3012500B2 (ja
Inventor
Kenjiro Hamanaka
賢二郎 浜中
Masahiro Oikawa
正尋 及川
Eiji Okuda
栄次 奥田
Shuhei Tanaka
修平 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP7301400A priority Critical patent/JP3012500B2/ja
Publication of JPH08292303A publication Critical patent/JPH08292303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012500B2 publication Critical patent/JP3012500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低収差で開口率の高い平板型レンズアレイが
提供されていない。 【解決手段】 平板型レンズアレイ20は、基板表面に
露出する微小レンズ22の中心部が最も屈折率が高く径
方向外側に向かって連続的に屈折率が低くなる屈折率分
布型レンズとされ、また透明基板21の周縁に沿った位
置に設けられる微小レンズを除き各微小レンズ22は平
面視でその外周縁全周が隣接する微小レンズの外周縁に
相互干渉するとともに、相互干渉する外周縁のうち2つ
の微小レンズの中心点を結んだ線と交わる点(P1)の
屈折率が最も高く、4つの微小レンズの外周縁が集中す
る点(P2)の屈折率が最も低くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は固体撮像装置等に適
用される平板型レンズアレイとその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像索子の個々の光検出索子への入
射光利用率を高めるために、平板型レンズアレイを適用
した先行例として特開昭58−220106号公報に開
示されるものが知られている。
【0003】この先行例にあっては、光検出索子を形成
した半導体基板の一面側に光検出索子に入射光を集中せ
しめるための平板型レンズアレイを貼着している。そし
て、前記の先行例には2種類の平板型レンズアレイが開
示されており、その1つは、フォトレジスト膜を介して
透明基板の一面側に多数の凹部を形成し、この凹部に高
屈折材料を充填して微小レンズとしており、他の1つ
は、所定の配列ピッチで小開口を形成したイオン透過防
止膜を透明基板の一面側に被覆し、該開口を介してイオ
ン交換することで、透明基板内に屈折率が連続的に分布
した微小レンズを形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記の先行例に示され
る平板型レンズアレイのうち、多数の凹部を形成する方
法によって製造される平板型レンズアレイは、微小レン
ズを構成する部分の屈折率が一定であり透明基板と微小
レンズとの境界部における収差が大きい。また、ある程
度まで、凹部を密接して形成することができるが、フォ
トレジスト膜を透明基板の一面側に貼り付けた状態でエ
ッチング等によって凹部を形成する以上、何らかの後処
理を施さなければ、完全な稠密状態(微小レンズの外周
縁が相互に干渉している状態)の微小レンズの配列を実
現することはできず、開口率(入射全光量に対する実際
に光電変換される光量の比)の向上に限度がある。
【0005】また、先行例に示される平板型レンズアレ
イのうち、イオン交換によって製造される平板型レンズ
アレイについては、透明基板と微小レンズとの境界部に
おける収差を小さくできるが、完全な稠密状態にする点
については開示されていない。尚、イオンの拡散時間を
制御することで、レンズ作用をする領域の大きさを調整
できることが記載されているが、これはあくまで微小レ
ンズ同士が離れた状態を前提としており、稠密にする点
についての示唆はない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明に係る平板型レンズアレイは、両面が平坦面とな
った透明基板内に透明基板よりも高屈折率の微小レンズ
を多数配列してなる平板型レンズアレイにおいて、前記
微小レンズは平面視で表面に露出する中心部が最も屈折
率が高く径方向外側に向かって連続的に屈折率が低くな
る屈折率分布型レンズとされ、また透明基板の周縁に沿
った位置に設けられる微小レンズを除き各微小レンズは
平面視でその外周縁全周が隣接する微小レンズの外周縁
に相互干渉するとともに、相互干渉する外周縁のうち2
つの微小レンズの中心点を結んだ線と交わる点の屈折率
が最も高く、3つ又は4つの微小レンズの外周縁が集中
する点の屈折率が最も低くなるようにした。
【0007】また、本発明に係る平板型レンズアレイの
製造方法は、両面が平坦面となった透明基板の一面側
に、所定の配列ピッチで小開口を形成したイオン透過防
止膜を被覆し、この状態の透明基板を処理液中に浸漬
し、該小開口を介して処理液中の屈折率を高めるイオン
とガラス中のイオンとを交換せしめるようにした平板型
レンズアレイの製造方法において、前記処理液中に浸漬
する時間として、イオン交換によって透明基板内に形成
される微小レンズの外周縁全周が平面視で隣接する微小
レンズの外周縁に相互干渉するまで行うようにした。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて説明する。ここで、図1は本発明に係る
平板型レンズアレイを適用した固体撮像装置の要部を示
す斜視図であり、10が固体撮像素子、20が集光板と
しての平板型レンズアレイである。
【0009】撮像素子10は、図2に示すように半導体
基板11に、光検出素子12の多数を間隔をおいて平面
的に配列形成して成り、光検出素子12の受光面12A
の総面積は撮像素子10の表面積に対し通常は30%程
度である。
【0010】平板型レンズアレイ20は、ガラス、合成
樹脂等から成る両面が平担面の透明基板21中に、多数
の微小レンズ22…を、撮像素子l0の光検出素子12
と同一配列ピッチで平面的に配列形成して構成されてい
る。
【0011】個々の微小レンズ22は、等屈折率分布線
を図2(断面)、図3(平面)に示すように、屈折率が
中心で最大で外周に向けて半径方向に次第に減少する分
布を有している。即ち、等屈折率面が同心半球状を成し
ている。そして隣接する微小レンズ22,22間は、光
検出素子12間の非検出区域への直進透過光量が極力少
なくなるよう、つまり入射光が無駄なく検出素子受光面
へ屈折入射するように、外周近くの等屈折率線を互いに
接触させてあり、単一の微小レンズ22の入射瞳開口部
の形状を四辺形パターンとして、このパターンを縦、横
方向に繰り返している。
【0012】上記の平板型レンズアレイ20を付設した
撮像装置では、図2及び図4に示すように被写体から出
た光線30は平板型レンズアレイ20中のいずれかのレ
ンズ22部分に入射し、該レンズ内の屈折率勾配により
中心軸寄りに曲げられ、光検出素子12の受光面12A
上に集光される。
【0013】上記のような平板型レンズアレイ20は、
例えば透明ガラス板の表面をイオン透過防止被膜で被覆
するとともに、このマスク膜に所定のレンズ配列ピッチ
で小開口を設け、該透明ガラス板を処理液中に浸漬し、
開口を通して基板ガラスの屈折率を高め得る陽イオンを
ガラス中のイオンとの交換により基板内に拡散させ、こ
の拡散処理を、隣接レンズ部分間で拡散領域外周部が相
互干渉する状態まで行なうことにより製作することがで
きる。
【0014】このようにして形成された平板型レンズア
レイ20は、基板表面に露出する微小レンズ22の中心
部が最も屈折率が高く径方向外側に向かって連続的に屈
折率が低くなる屈折率分布型レンズとされ、また透明基
板21の周縁に沿った位置に設けられる微小レンズを除
き各微小レンズ22は平面視でその外周縁全周が隣接す
る微小レンズの外周縁に相互干渉するとともに、相互干
渉する外周縁のうち2つの微小レンズの中心点を結んだ
線と交わる点(P1)の屈折率が最も高く、4つの微小
レンズの外周縁が集中する点(P2)の屈折率が最も低
くなる。
【0015】図5は平板型レンズアレイの別実施例を示
す平面図、図6は図5に示した実施例の要部拡大図であ
り、1点(P3)に3つの微小レンズ22の外周縁が集
中するパターンとなっている。この実施例にあっても各
微小レンズ22は平面視でその外周縁全周が隣接する微
小レンズの外周縁に相互干渉するとともに、相互干渉す
る外周縁のうち2つの微小レンズの中心点を結んだ線と
交わる点(P1)の屈折率が最も高く、3つの微小レン
ズの外周縁が集中する点(P3)の屈折率が最も低くな
っている。
【0016】尚、微小レンズ22の形状パターンは上記
に限らず、またレンズ境界線は直線に限らず、曲線部を
含んでいてもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明に係る平板型レンズアレイによれ
ば、両面が平坦面となった透明基板内に透明基板よりも
高屈折率の微小レンズを多数配列したので、平板型レン
ズアレイと他の部材、例えば撮像素子等とを密接させる
構成に有利である。また、微小レンズを屈折率分布型レ
ンズとしたので、透明基板との境界部での収差(屈折率
差)を小さくすることができ、更に各微小レンズは平面
視でその外周縁全周が隣接する微小レンズの外周縁に相
互干渉するようにしたので、開口率を高めることができ
る。更に、本発明に係る平板型レンズアレイの製造方法
によれば、上記の平板型レンズアレイを簡単に製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る平板型レンズアレイを適用した固
体撮像装置の要部を示す斜視図
【図2】図1の要部断面図
【図3】本発明に係る平板型レンズアレイの要部平面図
【図4】図1の装置における集光仮内レンズによる光検
出素子への集光状態を模式的に示す斜視図
【図5】平板型レンズアレイの別実施例を示す平面図
【図6】図5に示した実施例の要部拡大図
【符号の説明】
10…撮像素子、11…半導体基板、12…光検出素
子、12A…受光面、20…平板型レンズアレイ、21
…透明基板、22…微小レンズ、30…被写体光。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 修平 大阪府大阪市中央区道修町3丁目5番11号 日本板硝子株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両面が平坦面となった透明基板内に透明
    基板よりも高屈折率の微小レンズを多数配列してなる平
    板型レンズアレイにおいて、前記微小レンズは平面視で
    表面に露出する中心部が最も屈折率が高く径方向外側に
    向かって連続的に屈折率が低くなる屈折率分布型レンズ
    とされ、また透明基板の周縁に沿った位置に設けられる
    微小レンズを除き各微小レンズは平面視でその外周縁全
    周が隣接する微小レンズの外周縁に相互干渉するととも
    に、相互干渉する外周縁のうち2つの微小レンズの中心
    点を結んだ線と交わる点の屈折率が最も高く、3つ又は
    4つの微小レンズの外周縁が集中する点の屈折率が最も
    低いことを特徴とする平板型レンズアレイ。
  2. 【請求項2】 両面が平坦面となった透明基板の一面側
    に、所定の配列ピッチで小開口を形成したイオン透過防
    止膜を被覆し、この状態の透明基板を処理液中に浸漬
    し、該小開口を介して処理液中の屈折率を高めるイオン
    とガラス中のイオンとを交換せしめるようにした平板型
    レンズアレイの製造方法において、前記処理液中に浸漬
    する時間として、イオン交換によって透明基板内に形成
    される微小レンズの外周縁全周が平面視で隣接する微小
    レンズの外周縁に相互干渉するまで行うようにしたこと
    を特徴とする平板型レンズアレイの製造方法。
JP7301400A 1995-11-20 1995-11-20 平板型レンズアレイの製造方法 Expired - Fee Related JP3012500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301400A JP3012500B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 平板型レンズアレイの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301400A JP3012500B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 平板型レンズアレイの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08292303A true JPH08292303A (ja) 1996-11-05
JP3012500B2 JP3012500B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=17896419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7301400A Expired - Fee Related JP3012500B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 平板型レンズアレイの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012500B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104749665A (zh) * 2015-04-08 2015-07-01 哈尔滨工业大学深圳研究生院 基于介质材料的平面透镜单元、平面透镜及制备方法
JP2016225392A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 凸版印刷株式会社 固体撮像素子用マイクロレンズおよび固体撮像素子用マイクロレンズの形成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1078245C (zh) * 1998-11-24 2002-01-23 王启宽 小便器固体防垢剂

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204519A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合成樹脂平面レンズの製造方法
JPS63291466A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd 固体撮像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204519A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合成樹脂平面レンズの製造方法
JPS63291466A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd 固体撮像装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104749665A (zh) * 2015-04-08 2015-07-01 哈尔滨工业大学深圳研究生院 基于介质材料的平面透镜单元、平面透镜及制备方法
CN104749665B (zh) * 2015-04-08 2016-08-24 哈尔滨工业大学深圳研究生院 基于介质材料的平面透镜单元、平面透镜及制备方法
JP2016225392A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 凸版印刷株式会社 固体撮像素子用マイクロレンズおよび固体撮像素子用マイクロレンズの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3012500B2 (ja) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7262072B2 (en) CMOS image sensor and method for fabricating the same
TW569037B (en) High fill-factor microlens array
US7916204B2 (en) Multiple microlens system for image sensors or display
US6940654B1 (en) Lens array and method of making same
US6057538A (en) Image sensor in which each lens element is associated with a plurality of pixels
US8519500B2 (en) Image sensor with correcting lens and fabrication thereof
KR20080038448A (ko) 이미저를 위한 타원형의 갭이 없는 마이크로 렌즈
JP4882224B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2006528424A (ja) イメージセンサー及びその製造方法
JP2000206310A (ja) レンズアレイ
JP3992713B2 (ja) Cmosイメージセンサー及びその製造方法
JPH08292303A (ja) 平板型レンズアレイ及びその製造方法
JPS63291466A (ja) 固体撮像装置
JPH0243501A (ja) レンズ・アレイ,ならびにレンズ・アレイを利用した撮像装置およびマルチ・スポット用光源装置
JP4708721B2 (ja) 固体撮像素子
JPH07113907A (ja) 回折光学素子
JPH0570944B2 (ja)
JPS6212154A (ja) 固体撮像装置
JPS61199659A (ja) 固体撮像素子
JPH0548980A (ja) 固体撮像素子
US11107851B2 (en) Lens layers for semiconductor devices
JPH0521063Y2 (ja)
JPS61208276A (ja) 受光素子およびその製造方法
JP3402479B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
GB2586377A (en) Improvements in lens layers for semiconductor devices

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees