JPH0828691B2 - フレーム同期方式 - Google Patents

フレーム同期方式

Info

Publication number
JPH0828691B2
JPH0828691B2 JP6014388A JP6014388A JPH0828691B2 JP H0828691 B2 JPH0828691 B2 JP H0828691B2 JP 6014388 A JP6014388 A JP 6014388A JP 6014388 A JP6014388 A JP 6014388A JP H0828691 B2 JPH0828691 B2 JP H0828691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame synchronization
frequency divider
detected
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6014388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01233845A (ja
Inventor
利明 渡辺
一雄 井口
哲男 副島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6014388A priority Critical patent/JPH0828691B2/ja
Priority to CA000592806A priority patent/CA1304844C/en
Priority to US07/320,588 priority patent/US4984238A/en
Priority to DE68926630T priority patent/DE68926630T2/de
Priority to EP89104474A priority patent/EP0333122B1/en
Publication of JPH01233845A publication Critical patent/JPH01233845A/ja
Publication of JPH0828691B2 publication Critical patent/JPH0828691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0602Systems characterised by the synchronising information used
    • H04J3/0605Special codes used as synchronising signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/08Speed or phase control by synchronisation signals the synchronisation signals recurring cyclically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野(第10図〜13図) 従来の技術(第6〜9図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1図) 作用(第1図) 実施例(第2〜5図) 発明の効果 〔概要〕 高速伝送網において受信データのフレーム同期をとる
ためのフレーム同期方式に関し、 フレーム同期信号の検出を更に低速で行なえるように
し、しかも回路規模の大型化も招かないようにすること
を目的とし、 n多重化されてシリアルに伝送されてくるフレーム同
期信号および識別信号を受信する側において、受信した
シリアル信号をパラレル信号に変換してラッチし、該ラ
ッチされた信号における順次1ビットずつ異なる位置の
信号から、n多重化されているうちのいずれかのフレー
ム同期信号を検出し、該フレーム同期信号の検出後、該
識別信号を検出し、該検出されたフレーム同期信号およ
び識別信号に基づき受信信号を対応するチャネルに分離
していくように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、高速伝送網において受信データのフレーム
同期をとるためのフレーム同期方式に関する。
例えば、PCM通信に用いる高速伝送網においては、第1
0図に示すごとく、送信側のマルチプレクサ100で複数チ
ャネル分を多重化して送出し、受信側のデマルチプレク
サ101にて各チャネルに分離することが行なわれるが、
受信側において、送信データを正しく受信して分離でき
るようにするため、送信データに第12図(a)〜(c)
および第13図に示すごとくバイト単位のフレーム同期信
号F1,F2,識別信号IDを重畳して送出し、受信側では、こ
のフレーム同期信号F1,F2,識別信号IDをともに、第11図
に示すフレーム同期処理部102によってデータの先頭を
検出して、受信データの位相を識別するフレーム同期方
式が用いられている。
なお、第11図中の103はデマルチプレクサを構成する
ラッチである。
〔従来の技術〕
第6図は従来のフレーム同期方式を示すブロック図で
あるが、この第6図において、40はフレーム同期処理
部、41はデマルチプレクサ機能を有するデータ分離部で
ある。
フレーム同期処理部40は、シリアル/パラレル変換部
42,Fパターン検出部43,カウンタ44,同期保護回路45,AND
ゲート46をそなえており、データ分離部41は、シリアル
/パラレル変換部47,ラッチ48,デコーダ49をそなえてい
る。
このような構成により、第7図(a)に示す受信デー
タはシリアル/パラレル変換部42でパラレルデータに展
開されて、Fパターン検出部43へ入力される。このFパ
ターン検出部43はカウンタ44からフレーム同期パルスを
受けて1クロックごとにシフト動作しており、このよう
にシフト動作させることにより、どこかでFパターンと
一致するため、Fパターンが検出されるようになってい
る[第7図(b),(c)参照]。そして、Fパターン
が検出されると、Fパターン検出部43は同期保護回路45
へ一致パルスを出す。同期保護回路45は、検出の確実性
を期すためのもので、数回一致パルスが検出されると、
その旨の信号をANDゲート46に出力する。このときANDゲ
ート46には、Fパターン検出部43から一致パルスも出力
されているので、このときカウンタ46へリセット信号が
出て、この位置をデータフレーム同期の先頭としてカウ
ンタ44が動作する。このときカウンタ44からはフレーム
同期の先頭情報がデータ分離部41のデコーダ49へ入力さ
れ、デコーダ49はフレーム同期の先頭情報と他の径路か
らの識別信号IDとからラッチ48のラッチタイミングを決
める。これにより受信データが所望のチャネルに分離さ
れる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来のフレーム同期方式で
は、1クロックずつずらしてFパターンの検出を行なっ
ているので、Fパターン検出および識別間隔は、例えば
50Mbit3本のデータを多重して150Mbitにしている場合を
考えると、150メガ1ビットの時間内で行なう必要があ
る。
これでは相当高速なFパターン検出等を強いられると
いう問題点がある。
そこで、第8図に示すごとく、ラッチ部20,並列同期
検出部21,データ分離部22を設けて、Fパターン検出を
低速(例えば第6図に示す回路の1/8の速度)で行なえ
るようにしたものが提案されている。
ここで、ラッチ部20は、シリアル/パラレル変換部2
3,ラッチ24,25,1/8分周器26,セレクタ27をそなえてお
り、並列同期検出部21は、ラッチ28,m個(mはFパター
ンのビット数)のFパターン検出部29−1,……,29−m,
同期保護回路付き制御部30を有しており、データ分離部
22は、デマルチプレクサ31,セレクタ32をそなえてい
る。
このような構成により、Fパターンのビット数を8ビ
ットとして説明すると、受信したシリアル信号をシリア
ル/パラレル変換部23にてパラレル信号に変換してラッ
チ25にてラッチして8パラレルデータに展開(8パラレ
ル展開)し、更にラッチ28にて、15(2m−1)段のパラ
レルデータに展開する。このように15段のパラレルデー
タに展開するのは、第9図(a)に示すフレーム同期信
号2バイト分を見るためである。
そして、ラッチ28の8個の出力端には、1ビットずつ
シフトさせたFパターン検出部29−1,……,29−8(29
−m)が並列的に接続されており、これらのFパターン
検出部29−1,……,29−8によって、ラッチされた信号
における順次1ビットずつ異なる位置の信号からFパタ
ーン(フレーム同期信号)が検出される。すなわち、第
9図(b)に示すごとく、これらのFパターン検出部29
−1は1ビット目から8ビット目を検出し、次のFパタ
ーン検出部29−2は2ビット目から9ビット目を検出
し、同様にしてFパターン検出部29−8は8ビット目か
ら15ビット目を検出するので、Fパターンの長さは8で
あるから、いずれかのFパターン検出部でFパターンの
検出が可能なのである。このようにいずれかのFパター
ン検出部でFパターンが検出されると、検出したFパタ
ーン検出部から一致パルスが同期保護回路付き制御部30
へ出力される。この同期保護回路付き制御部30では、上
記一致パルスが何回か(例えば3回)出ると、セレクタ
27,32へ制御信号(フレーム同期の先頭情報)を出す。
これによりラッチ24でのラッチタイミングとデマルチプ
レクサ31の作動タイミングとが一致して、受信データが
所望のチャネルに分離される。
なお、1/8分周器26は、データを8パラレル展開して
いる関係上、それにあわせたタイミングを取るためのク
ロックを出している。
このようにして、上記の第8図に示すフレーム同期方
式では、いずれかのFパターン検出部でFパターンを検
出できるので、識別情報IDが不要となり、また、データ
をパラレル展開して例えば8ビットずつラッチして、ラ
ッチ周期ごとにFパターンの検出を行なっているので、
Fパターンの検出が第6図のものに比べ、低速(1/8)
になるが、多重化に応じたFパターン数だけFパターン
検出部を用意しなければならないので、回路規模が大き
くなってしまうという問題点がある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもの
で、フレーム同期信号の検出を更に低速で行なえるよう
にし、しかも回路規模の大型化も招かないようにした、
フレーム同期方式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。
第1図において、1はラッチ部で、このラッチ部1は
受信したシリアル信号をパラレル信号に変換してラッチ
するものである。
15は1/n分周器で、この1/n分周器15は、パラレル信号
に変換するためのクロックを更にn分周するのである。
2は並列同期検出部で、この並列同期検出部2は、1/
n分周器15で得られたタイミングを基に、(2m−1)ビ
ットの検出幅で、ラッチされた信号における順次1ビッ
トずつ異なる位置のm種の信号から、n多重化されてい
るうちのいずれかのフレーム同期信号を検出するもので
あり、m個のフレーム同期信号検出部を有している。3
は識別情報検出部で、この識別情報検出部3は、並列同
期検出部2でフレーム同期信号を検出した後、1/n分周
器15からのクロックに応じたタイミングで、識別信号を
検出するものである。
16は制御部で、この制御部16は、並列同期検出部2で
検出されたフレーム同期信号および識別情報検出部3で
検出された識別信号に基づき、所要のチャネルにおける
フレーム同期の先頭情報を有する制御信号を出力するも
のである。
4はデータ分離部で、このデータ分離部4は受信信号
を対応するチャネルに分離するものである。
さらに、1/n分周器15は、制御部16からの制御信号を
受けるとリセットされ、リセット後の1/n分周器15の出
力がデータ分離部4へ出力されることにより、リセット
後の1/n分周器出力に基づいて、データ分離部4で、受
信信号が対応するチャネルに分離されるようになってい
る。
そして、これらのラッチ部1,並列同期検出部2,識別情
報検出部3,データ分離部4,1/n分周器15,制御部16は、n
多重化されてシリアルに伝送されてくるmビットのフレ
ーム同期信号および識別信号の受信側に設けられてい
る。
〔作用〕
このような構成により、n多重化されてシリアルに伝
送されてくるmビットのフレーム同期信号および識別信
号の受信側において、ラッチ部1にて、受信したシリア
ル信号をパラレル信号に変換してラッチし、並列同期検
出部2にて、1/n分周器15で得られたタイミングを基
に、(2m−1)ビットの検出幅で、ラッチされた信号に
おける順次1ビットずつ異なる位置のm種の信号から、
n多重化されているうちのいずれかのフレーム同期信号
を検出し、更に識別情報検出部3にて、フレーム同期信
号の検出後、識別信号を検出する。即ち、1/n分周器15
からのラッチタイミングでn多重化されているフレーム
同期信号のうちの任意の1つだけを検出するとともに、
検出されたフレーム同期信号のあとのフレーム同期信号
長さに相当する所要ビットのところを検出することによ
り、識別信号を検出する。さらに、1/n分周器15は、制
御部16からの制御信号を受けるとリセットされるが、こ
の後は、このリセット後の1/n分周器15の出力がデータ
分離部4へ出力されることにより、リセット後の1/n分
周器出力に基づいて、データ分離部4で、受信信号が対
応するチャネルに分離される。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図で、この
第2図において、1はラッチ部で、このラッチ部1は、
シリアル/パラレル変換部5,ラッチ6,1/8分周器7をそ
なえている。
シリアル/パラレル変換部5は、第3図(a)に示す
ごとく、3(n)多重化されてシリアルに伝送されてく
る信号をパラレル信号に変換するもので、ラッチ6は1/
8分周器7からの1/8分周クロックごとにデータを8ビッ
トずつラッチするものである。
8は並列同期検出・制御部で、この並列同期検出・制
御部8は、ラッチ9,8個(8はFパターンのビット数)
のFパターン検出部(フレーム同期信号検出部)10−1,
−10−8,識別情報検出部11,同期保護回路付き制御部12
を有している。
ラッチ9は、ラッチ6で8パラレル展開されたデータ
を更にラッチして、後述の1/3分周器13で得られたタイ
ミングを基に、15本のパラレルデータにするものであ
る。
Fパターン検出部10−1〜10−8は、1ビットずつシ
フトした状態で相互に並列的に接続されており、これら
のFパターン検出部10−1,……10−8によって、ラッチ
された信号における順次1ビットずつ異なる位置の8種
の信号から3多重化されているうちのいずれかのFパタ
ーン(フレーム同期信号)が検出される。すなわち、第
3図(c)に示すごとく、これらのFパターン検出部10
−1は1ビット目から8ビット目を検出し、次のFパタ
ーン検出部10−2は2ビット目から9ビット目を検出
し,同様にしてFパターン検出部10−8は8ビット目か
ら15ビット目を検出するので、Fパターンの長さは8で
あるから、いずれかのFパターン検出部でFパターンの
検出が可能なのである。このようにいずれかのFパター
ン検出部でFパターンが検出されると、検出したFパタ
ーン検出部からの一致パルスが同期保護回路付き制御部
12および識別情報検出部11へ出力される。
このように、上記のラッチ9,8個のFパターン検出部1
0−1,−10−8で、1/3分周器13で得られたタイミングを
基に、15ビットの検出幅で、ラッチ部1でラッチされた
信号における順次1ビットずつ異なる位置の8種の信号
から、3多重されているフレーム同期信号のいずれかを
検出すべく、8個のフレーム同期信号検出部(Fパター
ン検出部)を有する並列同期検出部が構成されるのであ
る。
識別情報検出部11は、Fパターンを検出してフレーム
同期信号を検出した後、第3図(b)に示すごとく、1/
3分周したタイミングで、識別信号を検出するものであ
る。
同期保護回路付き制御部12では、一致出力がどのFパ
ターン検出部から出ているのかを検出して、1/8分周器
7へシフト信号を出すことができ、これにより1/8分周
器7での分周タイミングを調整する。
また、Fパターン検出部から一致パルスが出て、識別
情報検出部11から識別情報IDが検出されると、これが同
期保護回路の保護段数に達すると、この同期保護回路付
き制御部12は、1/3分周器13へ制御信号(所要のチャネ
ルにおけるフレーム同期の先頭情報)を出す。これによ
りデマルチプレクサ14のセレクト先頭位置が決められる
ので、受信データが所望のチャネルに振り分けられて分
離される。即ち、この同期保護回路付き制御部12は、F
パターン検出部10−1〜10−8で検出されたフレーム同
期信号および識別情報検出部11で検出された識別信号に
基づき、所要のチャネルにおけるフレーム同期の先頭情
報を有する制御信号を出力する制御部を構成する。
13は1/n分周器としての1/3分周器で、この1/3分周器1
3は1/8分周器7で1/8分周されたクロックを更に1/3分周
して(多重化分の1だけ分周して)、Fパターン検出部
10−1〜10−8および識別情報検出部11の検出タイミン
グを制御する。また、この1/3分周器13からは同期保護
回路付き制御部12からの制御信号を受けると、その旨の
信号をデータ分離部としてのデマルチプレクサ14へ出力
する。即ち、この1/3分周器13は、同期保護回路付き制
御部12からの上記制御信号を受けるとリセットされ(第
2図のRESET参照)、このリセット後の1/3分周器13の出
力がデマルチプレクサ14へ出力されることにより、上記
リセット後の1/3分周器出力に基づいて、デマルチプレ
クサ14で、受信信号が対応するチャネルに分離されるよ
うになっているのである。
上述の構成により、受信データはラッチ6により8パ
ラレル展開され、更にこれらをラッチ9にてラッチする
ことにより、15本のパラレルデータが、1ビットずつシ
フトした8個のFパターン検出部10−1〜10−8へ入力
される。これにより、どのような位相関係にあってもい
ずれかのFパターン検出部で、Fパターンが検出され
る。そして、ここでは、Fパターンは1/3分周器13から
のラッチタイミングで3多重化されているうちの1つの
Fパターンについて検出すればよい、換言すれば3つの
うちのいずれかのFパターンを検出すればよいので、F
パターンの検出確率が高くなる。
いま、第5図を例にして説明すると、この場合は、F
パターンが第4ビットから存在しているので、第4番目
のFパターン検出部から一致パルスが出力される。
また、第3,4図に示すごとく、ラッチタイミングは1/3
分周器13により3バイト分とばしているので、検出され
たFパターンのあとの8ビットを検出すれば、識別情報
IDが見つかる。かかる識別情報IDを識別情報検出部11で
検出すれば、これからどのチャネルの識別情報かがわか
るから、これを同期保護回路付き制御部12へ送って、適
当な段数だけ同期保護をかけてから、1/3分周器13を介
してデマルチプレクサ14でのラッチタイミングを調整す
る。なお、このときのデマルチプレクサ14へのラッチパ
ルスはFパターンを検出したFパターン検出部(この例
では、第4番目のFパターン検出部)によって位相確定
されたものが使用される。
このように、この実施例によれば、データをパラレル
展開して例えば8ビットずつラッチして、更にこれを1/
3分周したタイミングで3多重化したFパターンのうち
の任意の1つだけの検出を行なっているので、Fパター
ンの検出が第8図に示すものよりも更に低速(50メガ/8
ビット)になるほか、多重化が増加しても回路規模の大
型化は招かない。
更に詳述すれば、本実施例にかかるフレーム同期方式
では、1/3分周器13からのラッチタイミングで3多重化
されているフレーム同期信号のうちの任意の1つだけが
検出されるとともに、検出されたフレーム同期信号のあ
とのフレーム同期信号長さに相当する所要ビット(8ビ
ット)のところを検出することにより、識別信号も容易
に検出できるので、上記のような効果ないし利点が得ら
れるのである。なお、検出されたフレーム同期信号のあ
との8ビットのところを検出することにより、識別信号
が容易に検出できるのは、ラッチタイミングが1/3分周
器13により3バイト分とばされているからである。
なお、上記の実施例で挙げた数値はあくまで実施例
で、かかる数値に限定されるものでないことはいうまで
もない。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明のフレーム同期方式によ
れば、データをパラレル展開してラッチし、更にこれを
1/n分周したタイミングでn多重化したフレーム同期信
号のうちの任意の1つだけの検出を行なっているので、
フレーム同期信号の検出が更に低速になるほか、多重化
が増加しても回路規模の大型化は招かないという利点が
ある。更に詳述すれば、本願発明のフレーム同期方式で
は、1/n分周器からのラッチタイミングでn多重化され
ているフレーム同期信号のうちの任意の1つだけが検出
されるとともに、検出されたフレーム同期信号のあとの
フレーム同期信号長さに相当する所要ビットのところを
検出することにより、識別信号も容易に検出できるの
で、上記のような効果ないし利点が得られるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の第1実施例を示すブロック図、 第3,4図は本発明の一実施例のタイムチャート、 第5図は本発明の一実施例のFパターン検出要領を説明
する図、 第6図は従来例を示すブロック図、 第7図は従来例の作用説明図、 第8図は他の従来例を示すブロック図、 第9図は他の従来例の作用説明図、 第10図は多重/分離構成図、 第11図はフレーム同期処理を説明する図、 第12図は多重化前の各チャネルデータの構成図、 第13図は多重化前の各チャネルデータの構成図である。 図において、 1はラッチ部、2は並列同期検出部、3は識別情報検出
部、4はデータ分離部、5はシリアル/パラレル変換
部、6はラッチ、7は1/8分周器、8は並列同期検出・
制御部、9はラッチ、10−1,10−8はFパターン検出
部、11は識別情報検出部、12は同期保護回路付き制御
部、13は1/3分周器、14はデマルチプレクサ、15は1/n分
周器、16は制御部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】n多重化されてシリアルに伝送されてくる
    mビットのフレーム同期信号および識別信号を受信する
    側において、 受信したシリアル信号をパラレル信号に変換してラッチ
    するラッチ部1と、 パラレル信号に変換するためのクロックを更にn分周す
    る1/n分周器15と、 該1/n分周器15で得られたタイミングを基に、(2m−
    1)ビットの検出幅で、該ラッチ部1でラッチされた信
    号における順次1ビットずつ異なる位置のm種の信号か
    ら、n多重されているフレーム同期信号のいずれかを検
    出すべく、m個のフレーム同期信号検出部を有する並列
    同期検出部2と、 該並列同期検出部2でフレーム同期信号を検出した後、
    該1/n分周器15からのブロックに応じたタイミングで、
    該識別信号を検出する識別情報検出部3と、 該並列同期検出部2で検出されたフレーム同期信号およ
    び該識別情報検出部3で検出された識別信号に基づき、
    所要のチャネルにおけるフレーム同期の先頭情報を有す
    る制御信号を出力する制御部16と、 受信信号を対応するチャネルに分離するデータ分離部4
    とをそなえ、 該1/n分周器15が、該制御部16からの上記制御信号を受
    けるとリセットされ、リセット後の該1/n分周器15の出
    力が該データ分離部4へ出力されることにより、上記リ
    ッセト後の1/n分周器出力に基づいて、該データ分離部
    4で、該受信信号が対応するチャネルに分離されるよう
    に構成されたことを特徴とする、フレーム同期方式。
JP6014388A 1988-03-14 1988-03-14 フレーム同期方式 Expired - Fee Related JPH0828691B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6014388A JPH0828691B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 フレーム同期方式
CA000592806A CA1304844C (en) 1988-03-14 1989-03-06 Method and apparatus for frame synchronization
US07/320,588 US4984238A (en) 1988-03-14 1989-03-08 Method and apparatus for frame synchronization
DE68926630T DE68926630T2 (de) 1988-03-14 1989-03-14 Verfahren und Vorrichtung zur Rahmensynchronisierung
EP89104474A EP0333122B1 (en) 1988-03-14 1989-03-14 Method and apparatus for frame synchronization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6014388A JPH0828691B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 フレーム同期方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01233845A JPH01233845A (ja) 1989-09-19
JPH0828691B2 true JPH0828691B2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=13133628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6014388A Expired - Fee Related JPH0828691B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 フレーム同期方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4984238A (ja)
EP (1) EP0333122B1 (ja)
JP (1) JPH0828691B2 (ja)
CA (1) CA1304844C (ja)
DE (1) DE68926630T2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2531272B2 (ja) * 1988-08-11 1996-09-04 日本電気株式会社 フレ―ム同期制御方式
CA2024809C (en) * 1989-01-09 1994-11-01 Masanori Hiramoto Digital signal multiplexing apparatus and demultiplexing apparatus
US5081654A (en) * 1989-05-12 1992-01-14 Alcatel Na Network Systems Corp. Parallel bit detection circuit for detecting frame synchronization information imbedded within a serial bit stream and method for carrying out same
JPH07110075B2 (ja) * 1989-07-13 1995-11-22 日本電気株式会社 コードレス電話方式
JPH0758971B2 (ja) * 1989-09-07 1995-06-21 株式会社東芝 通信制御装置
JP2811802B2 (ja) * 1989-09-20 1998-10-15 ソニー株式会社 情報伝送装置
DE69022025T2 (de) * 1990-03-13 1996-04-18 Ibm Synchronisierungsschaltung für ein synchrones Vermittlungssystem.
JPH0771060B2 (ja) * 1990-04-10 1995-07-31 シャープ株式会社 フレーム同期保護回路
JPH0440125A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Advantest Corp パターン同期回路
JPH0748725B2 (ja) * 1990-07-25 1995-05-24 日本電気株式会社 フレーム同期回路
US5068880A (en) * 1990-09-06 1991-11-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical interconnects in the computer environment
JP2625249B2 (ja) * 1990-10-04 1997-07-02 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 フレーム検出回路
DE4032651A1 (de) * 1990-10-15 1992-04-16 Philips Patentverwaltung Anordnung zur erzeugung eines synchronisationsimpulses
US5483539A (en) * 1990-11-07 1996-01-09 Loral Aerospace Corp. Programmable PCM/TDM demultiplexer
JPH04192828A (ja) * 1990-11-27 1992-07-13 Fujitsu Ltd ワードインタリーブ方式における同期方式
US5301195A (en) * 1991-03-29 1994-04-05 Nec Corporation Circuit for multiframe synchronization
US5220676A (en) * 1991-04-19 1993-06-15 Motorola, Inc. Synchronization method and apparatus
US5148453A (en) * 1991-05-02 1992-09-15 The Institute For Space And Terrestrial Science Parallel sync detection
JP3029886B2 (ja) * 1991-07-23 2000-04-10 富士通株式会社 混成多重同期方式
US5299235A (en) * 1991-09-10 1994-03-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Time synchronization of a receiver in a digital radio telephone system
JPH05160825A (ja) * 1991-12-03 1993-06-25 Fujitsu Ltd 同期回路
GB2267799B (en) * 1992-06-04 1995-11-08 Sony Broadcast & Communication Detection of synchronisation data
US5299236A (en) * 1992-11-13 1994-03-29 Toshiba America Information Systems, Inc. System and method for obtaining and maintaining synchronization of a demodulated signal
FR2698744B1 (fr) * 1992-11-30 1995-01-13 Alcatel Radiotelephone Procédé d'ajustement optimal de trames de paroles et station d'émission/réception de base mettant en Óoeuvre ce procédé.
DE4429595C1 (de) * 1994-08-20 1995-06-29 Philips Patentverwaltung Übertragungssystem zur Übertragung und zur Erkennung des Rahmenanfangs eines rahmensynchronisierten Signals
US5757869A (en) * 1995-07-28 1998-05-26 Adtran, Inc. Apparatus and method for detecting frame synchronization pattern/word in bit-stuffed digital data frame
JPH1032555A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> チャネル選択型分離回路
JP3415378B2 (ja) * 1996-11-15 2003-06-09 富士通株式会社 フレーム同期パターン処理装置並びにフレーム同期パターン検出装置及びフレーム同期パターン検出方法
US5854794A (en) * 1996-12-16 1998-12-29 Ag Communication Systems Corporation Digital transmission framing system
US6493338B1 (en) 1997-05-19 2002-12-10 Airbiquity Inc. Multichannel in-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications networks
US6690681B1 (en) 1997-05-19 2004-02-10 Airbiquity Inc. In-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications network
US7164662B2 (en) * 1997-05-19 2007-01-16 Airbiquity, Inc. Network delay identification method and apparatus
JPH10322298A (ja) 1997-05-20 1998-12-04 Nec Corp 時分割多重伝送におけるチャネル認識方法及びこれを用いた時分割多重伝送システム
JPH11331140A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Nec Eng Ltd フレーム同期回路
US6377645B1 (en) * 1999-05-07 2002-04-23 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for controlling bit slippage in high-speed communications systems
US6366805B1 (en) * 1999-05-26 2002-04-02 Viasys Healthcare Inc. Time frame synchronization of medical monitoring signals
US6792174B1 (en) 1999-11-02 2004-09-14 Nortel Networks Limited Method and apparatus for signaling between an optical cross-connect switch and attached network equipment
US6597826B1 (en) 1999-11-02 2003-07-22 Xros, Inc. Optical cross-connect switching system with bridging, test access and redundancy
US6650803B1 (en) 1999-11-02 2003-11-18 Xros, Inc. Method and apparatus for optical to electrical to optical conversion in an optical cross-connect switch
US6882765B1 (en) 1999-11-02 2005-04-19 Xros, Inc. Connection protection between clients and optical cross-connect switches
WO2001063803A1 (en) * 2000-02-22 2001-08-30 Xros, Inc. Simple, high-speed optical signal pattern and protocol detection
US7215965B2 (en) * 2001-11-01 2007-05-08 Airbiquity Inc. Facility and method for wireless transmission of location data in a voice channel of a digital wireless telecommunications network
US7362779B1 (en) * 2002-01-22 2008-04-22 Applied Micro Circuits Corporation Transmission of data frames as a plurality of subframes over a plurality of channels
US7508810B2 (en) * 2005-01-31 2009-03-24 Airbiquity Inc. Voice channel control of wireless packet data communications
US7924934B2 (en) * 2006-04-07 2011-04-12 Airbiquity, Inc. Time diversity voice channel data communications
CN101312349B (zh) * 2007-05-26 2010-08-25 华为技术有限公司 信息块编码及同步检测的方法和装置
BRPI0817012A2 (pt) 2007-10-20 2015-03-24 Airbiquity Inc Sinalização em banda sem fio com sistemas em veículo
US7983310B2 (en) * 2008-09-15 2011-07-19 Airbiquity Inc. Methods for in-band signaling through enhanced variable-rate codecs
US8594138B2 (en) 2008-09-15 2013-11-26 Airbiquity Inc. Methods for in-band signaling through enhanced variable-rate codecs
US8073440B2 (en) * 2009-04-27 2011-12-06 Airbiquity, Inc. Automatic gain control in a personal navigation device
US8418039B2 (en) * 2009-08-03 2013-04-09 Airbiquity Inc. Efficient error correction scheme for data transmission in a wireless in-band signaling system
US8249865B2 (en) * 2009-11-23 2012-08-21 Airbiquity Inc. Adaptive data transmission for a digital in-band modem operating over a voice channel
US8848825B2 (en) 2011-09-22 2014-09-30 Airbiquity Inc. Echo cancellation in wireless inband signaling modem

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909541A (en) * 1974-03-11 1975-09-30 Bell Telephone Labor Inc Low-speed framing arrangement for a high-speed digital bitstream
DE2811851C2 (de) * 1978-03-17 1980-03-27 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Rahmensynchronisierung eines Zeitmultiplexsystems
US4543652A (en) * 1982-10-04 1985-09-24 Hitachi, Ltd. Time-division switching unit
JPS6149533A (ja) * 1984-08-17 1986-03-11 Fujitsu Ltd 時分割多重化方式
US4602367A (en) * 1984-08-27 1986-07-22 Rockwell International Corporation Method and apparatus for framing and demultiplexing multiplexed digital data
JPS61193532A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Hitachi Ltd デジタル通信装置
JPS61242135A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Nec Corp 同期確立方式
CA1253639A (en) * 1986-01-22 1989-05-02 Alan F. Graves Frame alignment of tributaries of a t.d.m. bit stream
JPH0775343B2 (ja) * 1986-02-14 1995-08-09 株式会社日立製作所 同期検出回路及び方法
GB8609499D0 (en) * 1986-04-18 1986-05-21 Gen Electric Co Plc Digital transmission system
NZ220548A (en) * 1986-06-18 1990-05-28 Fujitsu Ltd Tdm frame synchronising circuit
CA1298005C (en) * 1987-03-31 1992-03-24 Kazuo Iguchi Frame synchronizing apparatus
US4744081A (en) * 1987-05-18 1988-05-10 Northern Telecom Limited Frame find circuit and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0333122A2 (en) 1989-09-20
CA1304844C (en) 1992-07-07
EP0333122B1 (en) 1996-06-12
DE68926630D1 (de) 1996-07-18
EP0333122A3 (en) 1991-08-28
US4984238A (en) 1991-01-08
JPH01233845A (ja) 1989-09-19
DE68926630T2 (de) 1996-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0828691B2 (ja) フレーム同期方式
CA1298420C (en) Demultiplexer system
US4891808A (en) Self-synchronizing multiplexer
JPH08163116A (ja) フレーム同期装置
KR100263789B1 (ko) 임의 정렬 병렬 프레이머를 갖는 원격 통신 시스템 및 원격 통신 수행 방법
US5442636A (en) Circuit and method for alignment of digital information packets
US4977558A (en) Demultiplexing device of synchronous multiplexing system
US4562574A (en) Frame synchronizing signal insertion system
US4602367A (en) Method and apparatus for framing and demultiplexing multiplexed digital data
EP0915581A2 (en) Method and apparatus for time-division multiplexing and demultiplexing
JPS5911222B2 (ja) マルチフレ−ム同期方式
JP2948894B2 (ja) フレーム同期回路
JP2937783B2 (ja) スタッフ同期方式
JP2736185B2 (ja) チャネル検出装置
JPH08307404A (ja) フレーム同期方法及びフレーム同期装置
JPH0630480B2 (ja) 速度変換回路
JP3010634B2 (ja) フレーム同期多重処理方式
JP3268335B2 (ja) 付加情報多重化装置および方法
JPS6340508B2 (ja)
JPS62155641A (ja) フレ−ム同期回路
JPH0478240A (ja) 位相調整装置
JPS61227437A (ja) 信号伝送方式
JPH04207426A (ja) フレーム同期方式
JPH01286552A (ja) 信号処理方式
JPH01180144A (ja) 同期多重方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees