JPH08271311A - 振動式測定装置 - Google Patents

振動式測定装置

Info

Publication number
JPH08271311A
JPH08271311A JP7507795A JP7507795A JPH08271311A JP H08271311 A JPH08271311 A JP H08271311A JP 7507795 A JP7507795 A JP 7507795A JP 7507795 A JP7507795 A JP 7507795A JP H08271311 A JPH08271311 A JP H08271311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor tube
vibration
sensor
tube
resonance frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7507795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nishiyama
繁 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP7507795A priority Critical patent/JPH08271311A/ja
Publication of JPH08271311A publication Critical patent/JPH08271311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はセンサチューブが所定の振動方向に
安定に振動できるよう構成した振動式測定装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 質量流量計1は、加振器13,14により加
振されたセンサチューブ3に流体を通過させ、ピックア
ップ15〜18により流量に応じたセンサチューブ3の
変位を測定し、この変位の位相差に基づいて流量を計測
する。センサチューブ3の両端近傍は、保持部材9,1
0により保持されている。保持部材9,10は、各脚9
b,10bがY方向に幅広となるように形成されてお
り、X方向の振動に弱く、Y方向の振動に強い構造とな
っている。センサチューブ3は断面が真円であるにも拘
わらず、加振方向(Y方向)の共振周波数と、加振方向
と直交する方向の共振周波数とが異なる状態に保持さ
れ、加振方向にのみ振動することができ、振れ回るよう
な振動現象の発生が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は振動式測定装置に係り、
特にセンサチューブが所定の振動方向に安定に振動でき
るよう構成した振動式測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】流体が供給された管路を振動させて流体
の物理量を測定する振動式測定装置として、例えばコリ
オリ式質量流量計又は振動式密度計がある。コリオリ式
質量流量計では、振動するセンサチューブの流入側と流
出側との流量に比例した変位をピックアップにより検出
し、その位相差から質量流量を求めるようになってい
る。また、振動式密度計では、センサチューブの固有振
動数より流体の密度を測定するようになっている。この
コリオリ式質量流量計と振動式密度計は、同一構成であ
るので、以下コリオリ式質量流量計について説明する。
【0003】この種の従来の質量流量計の一例として
は、特開昭63−30721号公報により開示された流
量計がある。この公報の質量流量計は、被測流体が通過
する際の圧力損失を低減するため直線状に延在する一対
のセンサチューブを加振器(駆動コイルと磁石とよりな
る)により半径方向に振動させ、流量に比例したコリオ
リ力による一対のセンサチューブの相対変位をピックア
ップ(センサコイルと磁石とよりなる)により検出する
よう構成されている。
【0004】加振器はセンサチューブの長手方向の中央
に位置し、一対のセンサチューブ間を横架するように設
けられている。そして、センサチューブには、断面が真
円に形成されたステンレス製の直管が使用されている。
また、計測時には、加振器の消費電力を節約するため、
一対のセンサチューブの中央部分が共振周波数で加振さ
れようになっている。
【0005】上記構成とされた質量流量計においては、
センサチューブの流入側に発生するコリオリ力と流出側
に発生するコリオリ力とが逆向きに作用するため、セン
サチューブの変位が流入側と流出側とでは位相差を生ず
る。この位相差は、被測流体の流量に比例している。そ
のため、質量流量計は、ピックアップによりセンサチュ
ーブの流入側変位と流出側変位とを検出し、センサチュ
ーブの流入側と流出側との位相差に基づいて流量を求め
ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】センサチューブの断面
が真円である場合、センサチューブの長手方向と直交す
る半径方向であれば、どの方向でも共振周波数が同一と
なる。そのため、断面が真円とされた直管よりなるセン
サチューブを固有振動数で共振させてセンサチューブの
変位を検出する構成とされた振動式測定装置では、セン
サチューブの中央部を加振器により上下方向に加振させ
ると、振動方向と直交する横方向にも振動が生ずる。
【0007】図5はセンサチューブの加振方向(Y方
向)の振動成分yと直交するX方向の振動成分xとを示
す斜視図である。尚、図5において、加振器及びピック
アップは省略されている。このようにセンサチューブ1
は、加振方向と直交する方向に同一の共振周波数の振動
モードが生じて加振方向と直交するX方向にも振動す
る。そのため、センサチューブ1が加振方向にのみ振動
するのではなく、振れ回るような振動現象が生じやすく
なる。
【0008】さらに、加振器及びピックアップは、環状
のコイル内に棒状の磁石を挿入させた構成であり、コイ
ルと磁石とがセンサチューブの振動方向にのみ相対変位
できるように取り付けられている。そのため、センサチ
ューブに加振方向以外の方向の振動が生ずると、加振器
やピックアップに摺動抵抗が生じてしまう。
【0009】つまりセンサチューブが半径方向に振れ回
った場合、コイルと磁石との相対変位方向からずれた方
向に振動することになるため、加振器,ピックアップの
磁石がコイル内壁に接触してしまうといった問題があ
る。このような問題を解決するため、センサチューブの
断面を楕円形にして加振方向の共振周波数と加振方向と
直交する方向の共振周波数とが一致しないようにするこ
とが考えられている。しかしながら、この楕円形のセン
サチューブを使用した装置では、センサチューブの製造
コストがかなり高価になってしまうばかりか、センサチ
ューブの断面を楕円形に加工する際の加工精度が真円の
センサチューブの加工精度に比べて低く、ばらつきも大
きいので、センサチューブの振動特性が変動しやすく計
測精度が低下するといった問題がある。
【0010】そこで、本発明は上記問題を解決した振動
式測定装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記請求項1の発明は、
被測流体が流れるセンサチューブを共振周波数で振動さ
せると共に該センサチューブの変位をピックアップによ
り検出する振動式測定装置において、前記センサチュー
ブの振動方向の剛性と該振動方向以外の方向の剛性とを
異ならせるように保持する保持部材を前記センサチュー
ブの両端近傍に設けたことを特徴とするものである。
【0012】上記請求項2の発明は、前記センサチュー
ブが、ケーシング内に1本のみ収納されたことを特徴と
するものである。上記請求項3の発明は、前記保持部材
が、1本のセンサチューブを保持することを特徴とする
ものである。
【0013】
【作用】上記請求項1の発明によれば、センサチューブ
の振動方向の剛性と振動方向以外の方向の剛性とを異な
らせるように保持する保持部材をセンサチューブの両端
近傍に設けることにより、センサチューブの振動方向の
共振周波数と振動方向以外の方向の共振周波数とを異な
らせることができ、これによりセンサチューブが加振方
向以外の方向に振動することを防止できる。
【0014】また、請求項2の発明によれば、センサチ
ューブがケーシング内に1本のみ収納された構成とする
ことにより、複数のセンサチューブを有する場合のよう
に相互に干渉することがなく、センサチューブの振動方
向の共振周波数と振動方向以外の方向の共振周波数とを
確実に異ならせることができる。
【0015】また、請求項3の発明によれば、保持部材
が1本のセンサチューブを保持する構成とすることによ
り、当該センサチューブのみを振動方向の共振周波数と
振動方向以外の方向の共振周波数とを異ならせることが
できる。
【0016】
【実施例】図1及び図2に本発明になる振動式測定装置
の一実施例としてのコリオリ式質量流量計を示す。尚、
図1は質量流量計1の構成を示す縦断面図である。図2
は図1中II−II線に沿う横断面図である。
【0017】質量流量計1は密閉されたケーシング2内
に被測流体が通過するセンサチューブ3を挿通してな
る。このセンサチューブ3は、流体の流れ方向に直線状
に延在し、断面が真円とされた直管よりなる。ケーシン
グ2は、筒状のケーシング本体4と、ケーシング本体4
の両端開口4a,4bを閉塞する蓋部材5,6とよりな
る。 ケーシング2は密閉構造になっており、ケーシン
グ2内の収納室2aには、乾燥した保護気体(例えば、
アルゴンガス等)が所定圧力に充填されている。
【0018】また、一方の蓋部材5には、流入管7が接
続されており、他方の蓋部材6には、流出管8が接続さ
れている。流入管7は、一端に上流側配管(図示せず)
に接続されるフランジ7aを有し、他端が蓋部材5に固
着されている。そして、流入管7の内部を貫通する通路
7bは、一端が上流側配管に連通し、他端が蓋部材5の
中央孔5aに連通するように取り付けられている。
【0019】また、流出管8は、一端に下流側配管(図
示せず)に接続されるフランジ8aを有し、他端が蓋部
材6に固着されている。そして、流出管8の内部を貫通
する通路8bは、一端が上流側配管に連通し、他端が蓋
部材6の中央孔6aに連通するように取り付けられてい
る。
【0020】センサチューブ3の一端3aは蓋部材5の
中央孔5aを貫通して流入管7の通路7bに挿通され、
センサチューブ3の他端3bは蓋部材6の中央孔6aを
貫通して流出管8の通路8bに挿通されている。そし
て、センサチューブ3の両端は通路7b,8bの内壁に
ろう付け等により固着されている。
【0021】9はケーシング2内においてセンサチュー
ブ3の一端3aを保持する保持部材で、センサチューブ
3の外周にろう付けされる平板状の支持板9aと、支持
板9aより上流側に延在して蓋部材5に固着された4本
の脚9bとよりなる。10はケーシング2内においてセ
ンサチューブ3の他端3bを保持する保持部材で、セン
サチューブ3の外周にろう付けされる支持板10aと、
支持板10aより下流側に延在して蓋部材6に固着され
た4本の脚10bとよりなる。
【0022】13,14は加振器で、夫々励振信号が入
力される励振コイル13a,14aと磁石13b,14
bとを相対変位可能に嵌合させた構成であり、センサチ
ューブ3の中間位置に設けられている。15,16は上
流側ピックアップで、センサチューブ3の上流側の振幅
に応じた検出信号を出力するセンサコイル15a,16
aと磁石15b,16bとを相対変位可能に嵌合させた
構成であり、上記加振器13,14より上流側に位置す
るように配設されている。
【0023】17,18は下流側ピックアップで、セン
サチューブ3の下流側の振幅に応じた検出信号を出力す
るセンサコイル17a,18aと磁石17b,18bと
を相対変位可能に嵌合させた構成であり、上記加振器1
3,14より下流側に位置するように配設されている。
【0024】上記加振器13,14及びピックアップ1
5〜18は、磁石13b〜18bがセンサチューブ3の
外周に設けられており、磁石13b〜18bに対向する
ようにコイル13a〜18aがケーシング2の内壁に設
けられている。また、センサチューブ3の上側に加振器
13及びピックアップ15,17が配設されており、セ
ンサチューブ3の下側に加振器14及びピックアップ1
6,18が配設されている。そして、加振器13と加振
器14,ピックアップ15とピックアップ16,ピック
アップ17とピックアップ18とは、センサチューブ3
の上下方向(Y方向)で同一線上に位置するように設け
られている。
【0025】流量計測時、上流側配管(図示せず)から
供給された被測流体は、流入管7よりセンサチューブ3
内の流路を通過して流出管8より下流側配管(図示せ
ず)に流出する。そして、加振器13と加振器14と
は、180°の位相差でセンサチューブ3をY方向に加
振し、ピックアップ15,17とピックアップ16,1
8とは180°の位相差でセンサチューブ3の上流側、
下流側の変位に応じた電圧値を出力する。
【0026】振動するセンサチューブ3に被測流体が流
れると、その流量に応じた大きさのコリオリ力が発生す
る。そのため、センサチューブ3の流入側と流出側で動
作遅れが生じ、これにより上流側のピックアップ15,
16の出力信号と下流側のピックアップ17,18の出
力信号とでは位相差があらわれる。
【0027】このように流入側と流出側との位相差が流
量に比例するため、流量計測制御回路19は、ピックア
ップ15,16からの出力信号とピックアップ17,1
8からの出力信号の位相差に基づいて流量を演算する。
ここで、保持部材9,10について詳しく説明する。
尚、保持部材9と10とは、同一構成であるので、以下
上流側に設けられた保持部材9について説明し、下流側
の保持部材10の説明を省略する。
【0028】図3は保持部材9を拡大して示す斜視図で
あり、図4は保持部材9の構成を説明するための図であ
る。保持部材9は、厚さtを有する板金を加工したもの
であり、断面が楕円形とされたチューブを製造するより
も安価に製作することができる。この保持部材9は、正
方形状の支持板9aの中央にセンサチューブ3が挿通さ
れる孔9cが穿設されている。
【0029】センサチューブ3は支持板9aの孔9cに
挿通された状態で孔9cにろう付けされている。支持板
9aの両側より90°折曲された4本の脚9bは、Y方
向に幅広となるように形成されている。そして、各脚9
bの端部が蓋部材6にろう付けされて固着されると、保
持部材9はセンサチューブ3を保持することができる。
【0030】本実施例では、保持部材9の各脚9bが長
さa,幅bとされ、Y方向に幅広となるように形成され
ている。そのため、保持部材9はX方向の振動に弱く、
Y方向の振動に強い構造となっている。このように、保
持部材9の強度は、X方向とY方向とで異なっている。
【0031】尚、保持部材9の各方向の強度は、各脚9
bの厚さt,長さa,幅bの各寸法を変更することによ
り、所望の強さに設定することができる。また、センサ
チューブ3の下流側では、上記保持部材9と同一構成と
された保持部材10により保持されている。
【0032】センサチューブ3は両端が上記構成とされ
た保持部材9,10により保持されているため、加振器
13,14により加振されるY方向の剛性が高く、加振
方向と直交するX方向の剛性が低くなるように保持され
ている。これにより、センサチューブ3は断面が真円で
あるにも拘わらず、加振方向(Y方向)の共振周波数
と、加振方向と直交するX方向の共振周波数とが異なる
状態に保持される。
【0033】流量計測時に加振器13,14は、センサ
チューブ3の中央部を所定の共振周波数でY方向に加振
する。その際、センサチューブ3には、加振方向の共振
周波数と直交するX方向の共振周波数が異なるため、各
方向によって異なる振動モードが生じることになる。そ
のため、センサチューブ3が加振方向にのみ振動するこ
とができ、X方向の振動により振れ回るような振動現象
の発生が防止される。
【0034】加振器13,14及びピックアップ15〜
18は、前述したように夫々環状のコイル13a〜18
a内に棒状の磁石13b〜18bを挿入させた構成であ
るが、センサチューブ3に加振方向以外の方向の振動が
生じないため、コイル13a〜18aと磁石13b〜1
8bとの間で余計な摺動抵抗が生ずることがない。
【0035】従って、流量計測時はセンサチューブ3が
コイル13a〜18aと磁石13b〜18bとの相対変
位方向(Y方向)にのみ振動することになり、加振器1
3,14の加振による安定した振動動作及びピックアッ
プ15〜18による安定した流量計測を行うことがで
き、従来のものよりも計測精度をより高めることができ
る。また、方向によってセンサチューブ3の共振周波数
が異なるため、Y方向の共振周波数以外の振動が外部か
ら入力されてもセンサチューブ3が振動方向に加振され
ず、外部振動等の外乱の影響を受けにくく、センサチュ
ーブ3を所定の一方向にのみ安定に振動させることがで
きる。
【0036】しかも、本実施例では、ケーシング2内に
1本のセンサチューブ3のみが収納された構成であるの
で、複数のセンサチューブを有する場合のように相互に
干渉することがなく、センサチューブ3の振動方向の共
振周波数と振動方向以外の方向の共振周波数とを確実に
異ならせることができる。
【0037】また、上記のように保持部材9,10が1
本のセンサチューブ3を保持する構成であるため、当該
センサチューブ3のみを振動方向の共振周波数と振動方
向以外の方向の共振周波数とを異ならせることができ
る。尚、上記実施例では、保持部材9,10がX方向の
振動に弱く、Y方向の振動に強い構成としてが、これと
逆の構成、つまりX方向の振動に強く、Y方向の振動に
弱い構成としても上記実施例と同じ効果が得られる。従
って、保持部材9,10を取り付け向きを上記実施例の
向きに対し90°回動させた向きで固着するようにして
も良い。
【0038】また、上記実施例では、保持部材9,10
が正方形の支持板9aと、支持板9aの縁部より折曲さ
れた4本の脚9bとよりなる構成としたが、これに限ら
ず、例えば支持板9aを円形や六角形等としても良い
し、脚9bの数を2本又は6本としても良いのは勿論で
ある。
【0039】また、上記実施例では、センサチューブ3
を1本有する構成の質量流量計を一例として挙げたが、
2本のセンサチューブが平行に配された構成にも適用す
ることができるのは勿論である。そして、複数のセンサ
チューブが平行に配された構成の場合、各センサチュー
ブが相互に干渉しないように加振器やピックアップを設
けると共に保持部材も各センサチューブを個別に保持す
るように設ける。
【0040】また、上記実施例では、センサチューブ3
の上側に加振器13及びピックアップ15,17が配設
され、センサチューブ3の下側に加振器14及びピック
アップ16,18が配設された構成としたが、加振器や
ピックアップがどちらか一側にのみ設けられた構成にも
適用することができるのは言うまでもない。
【0041】
【発明の効果】上述の如く、上記請求項1の発明によれ
ば、センサチューブの振動方向の剛性と振動方向以外の
方向の剛性とを異ならせるように保持する保持部材をセ
ンサチューブの両端近傍に設けたため、断面が真円であ
るセンサチューブの振動方向の共振周波数と振動方向以
外の方向の共振周波数とを異ならせることができ、これ
によりセンサチューブが加振方向以外の方向に振動する
ことを防止できる。そのため、従来よりも安価に製作す
ることができると共に、センサチューブの振動方向と加
振器やピックアップの動作方向とが一致し、安定した振
動状態で計測することが可能になり、計測精度をより高
めることができる。また、方向によってセンサチューブ
の共振周波数が異なるため、共振周波数以外の振動が外
部から入力されてもセンサチューブが振動方向に加振さ
れず、センサチューブが外部振動等の外乱の影響を受け
にくく、センサチューブを所定の一方向にのみ安定に振
動させることができる。
【0042】また、請求項2の発明によれば、センサチ
ューブがケーシング内に1本のみ収納された構成とする
ことにより、複数のセンサチューブを有する場合のよう
に相互に干渉することがなく、センサチューブの振動方
向の共振周波数と振動方向以外の方向の共振周波数とを
確実に異ならせることができる。
【0043】また、請求項3の発明によれば、保持部材
が1本のセンサチューブを保持する構成とすることによ
り、当該センサチューブのみを振動方向の共振周波数と
振動方向以外の方向の共振周波数とを異ならせることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる振動式測定装置の一実施例のコリ
オリ式質量流量計を示す縦断面図である。
【図2】図1中II−II線に沿う横断面図である
【図3】センサチューブを保持する保持部材を示す斜視
図である。
【図4】保持部材の構成を示す図である。
【図5】従来のセンサチューブの振動状態を説明するた
めの斜視図である。
【符号の説明】
1 質量流量計 2 ケーシング 3 センサチューブ 5,6 蓋部材 7 流入管 8 流出管 9,10 保持部材 13,14 加振器 15,16 上流側ピックアップ 17,18 下流側ピックアップ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測流体が流れるセンサチューブを共振
    周波数で振動させると共に該センサチューブの変位をピ
    ックアップにより検出する振動式測定装置において、 前記センサチューブの振動方向の剛性と該振動方向以外
    の方向の剛性とを異ならせるように保持する保持部材を
    前記センサチューブの両端近傍に設けたことを特徴とす
    る振動式測定装置。
  2. 【請求項2】 前記センサチューブは、ケーシング内に
    1本のみ収納されたことを特徴とする請求項1の振動式
    測定装置。
  3. 【請求項3】 前記保持部材は、1本のセンサチューブ
    を保持することを特徴とする請求項1又は2の振動式測
    定装置。
JP7507795A 1995-03-31 1995-03-31 振動式測定装置 Pending JPH08271311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7507795A JPH08271311A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 振動式測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7507795A JPH08271311A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 振動式測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08271311A true JPH08271311A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13565769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7507795A Pending JPH08271311A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 振動式測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08271311A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201170A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Krohne Ag 質量流量計
JP2008026325A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Krohne Ag 質量流量測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201170A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Krohne Ag 質量流量計
JP4695988B2 (ja) * 2005-01-21 2011-06-08 クローネ アクチェンゲゼルシャフト 質量流量計
JP2008026325A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Krohne Ag 質量流量測定装置
DE102006034274B4 (de) * 2006-07-21 2012-06-28 Krohne Ag Massendurchflußmeßgerät

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4186599A (en) Vortex shedding flowmeter assembly
KR101868375B1 (ko) 측방향 모드 강성을 결정함으로써 진동계에서 유체 튜브의 횡단면적의 변화에 대한 검출
US20150323362A1 (en) Mass flowmeter
US11326920B2 (en) Coriolis mass flow meter comprising two measuring tube pairs, and method for the zero-point adjustment of such a mass flow meter
JP3065357B2 (ja) 質量流量計
JPH06213697A (ja) コリオリ原理による質量流量計
JPH0353131A (ja) コリオリ原理で作動する質量流量計
JPH08271311A (ja) 振動式測定装置
JPH0664081B2 (ja) ジヤイロメ−タ
JPH09196730A (ja) 振動式測定装置
RU2715371C2 (ru) Расходомер кориолиса
JPH07286880A (ja) 振動式測定装置
JPH0242319A (ja) 流体計測装置
JPH06331405A (ja) 振動式測定装置
JP7206389B2 (ja) 平面的振動部材、密度計、及び振動式密度計を動作させる方法
JPH0979882A (ja) 振動式測定装置
JPH0882541A (ja) コリオリ質量流量計
JPH1151733A (ja) 振動式測定装置
JP2984134B2 (ja) コリオリ流量計
JPH09113433A (ja) 密度計
JPH0783730A (ja) 容積計
JPH0436409Y2 (ja)
JP2000111380A (ja) コリオリ式質量流量計
JPH0712612A (ja) コリオリ式質量流量計
JP2014006230A (ja) コリオリ流量計