JPH082669B2 - シリアルプリンタにおける印字改行方法 - Google Patents

シリアルプリンタにおける印字改行方法

Info

Publication number
JPH082669B2
JPH082669B2 JP61182762A JP18276286A JPH082669B2 JP H082669 B2 JPH082669 B2 JP H082669B2 JP 61182762 A JP61182762 A JP 61182762A JP 18276286 A JP18276286 A JP 18276286A JP H082669 B2 JPH082669 B2 JP H082669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
print
printing
line feed
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61182762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339348A (ja
Inventor
忠雄 清水
浩一 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61182762A priority Critical patent/JPH082669B2/ja
Publication of JPS6339348A publication Critical patent/JPS6339348A/ja
Publication of JPH082669B2 publication Critical patent/JPH082669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
    • B41J2/5056Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements using dot arrays providing selective dot disposition modes, e.g. different dot densities for high speed and high-quality printing, array line selections for multi-pass printing, or dot shifts for character inclination
    • B41J2/5058Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements using dot arrays providing selective dot disposition modes, e.g. different dot densities for high speed and high-quality printing, array line selections for multi-pass printing, or dot shifts for character inclination locally, i.e. for single dots or for small areas of a character

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシリアルプリンタにおける印字改行方式に関
するもので、特に印字すべき次行のデータ中に通常文字
よりも上方にはみ出す特殊文字が存在する場合の印字改
行方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図はシリアルプリンタにおける印字機構部の一例
を示す概略側面図で、図において1はプラテン、2はこ
のプラテン1に先端面を対向させたワイヤドツト式の印
字ヘツドであり、この印字ヘツド2は前記プラテン1の
軸方向に沿つて移動しつつ印字データに基づいて印字を
行うようになつている。
3は印字用紙、4はシートガイド、5aと5bはプレツシ
ヤローラ、6はトラクタフイード機構であり、ここで印
字用紙3はプラテン1とシートガイド4との間を通り、
プラテン1とプレツシヤローラ5a,5bとの間を経てトラ
クタフイード機構6の位置に導びかれ、このトラクタフ
イード機構6とスプロケツト孔及びスプロケツトピンに
より係合させることで印字可能にセツトされている。
この構成において、通常は印字ヘツド2により1行分
の印字データを印字用紙3に印字し、続いて次行の印字
データが送られてくると、改行用モータによりプラテン
1及びトラクタフイード機構6が正回転して印字用紙3
が矢印α方向に一定量正送りされ、これにより予じめ設
定されている改行量で改行が行われた後、次行の印字デ
ータが前記印字ヘツド2により印字用紙3に印字される
ようになつている。
一方、この種のプリンタにおいては1行の印字データ
中に縦長の文字つまり縦拡大文字や、スーパースプリク
ト文字等のように通常文字よりも上方にはみ出す特殊文
字が存在する場合があり、これらの特殊文字は1パスで
印字を行うことができないことがあるので、印字データ
を2パスに分けて印字する方法が採用されている。
この場合の従来の印字改行方法を前記第3図と共に第
4図及び第5図を用いて説明する。
第4図は印字すべき通常文字と特殊文字との位置関係
を示す図で、第2行目に縦長の“A"という縦拡大文字
と、“2"というスーパースプリクト文字が存在する場合
を示している。
また、第5図は印字ヘツド2先端面における印字ワイ
ヤの配列と、印字ドツトの位置関係を示す図で、ここで
は9本の印字ワイヤを縦1列に配列した印字ヘツドを用
いた場合を示している。
ここで、説明をわかり易くするため、第4図に示す第
1行目の通常文字“A,B,C"を印字した後、第2行目の縦
拡大文字“A"を印字する場合を例にとつて説明すると、
まず第4図の第1行目通常文字の“A,B,C"を印字ヘツド
2で印字した後、印字用紙3を矢印α方向に予じめ設定
された改行量だけ正送りする。
これにより第2行目に印字すべき縦拡大文字“A"に対
する印字ヘツド2の位置は第5図に示す(I)の位置と
なるが、この位置では縦拡大文字“A"における画素つま
りドツトd8〜d14を印字することは不可能である。
そこで、今度は印字用紙3を矢印β方向に一定量逆送
りし、これにより印字ヘツド2が第5図に示す(II)の
位置となるようにして、この位置で画素d8〜d14を1パ
ス目の印字データとして印字する。
その後、再び印字用紙3を矢印α方向に正送りして、
印字ヘツド2が前記(I)の位置となるようにし、ここ
でドツトd1〜d7を2パス目の印字データとして印字する
ことにより縦拡大文字“A"を構成する。
尚、前記印字用紙3の矢印β方向への逆送りは、第3
図におけるプラテン1とトラクタフイード機構6を逆回
転させることにより行われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上説明したように、従来の印字改行方法では、縦拡
大文字やスーパースプリクト文字つまり通常文字より上
方にはみ出す特殊文字を印字する場合、一度通常の改行
量だけ印字用紙を正送りし、その後印字用紙を逆送りし
てから1パス目の印字を行うという手順をとつているた
め、印字用紙の送りに時間がかかり、またメカニツク的
な要素から改行量の誤差を生じて高い印字品位を得るこ
とが困難であるという問題を有している。
本発明はこれらの問題を解決するためになされたもの
で、特殊文字を印字する場合の印字用紙の送り時間を短
縮することができると共に、高い印字品位を確保するこ
とが可能なシリアルプリンタにおける印字改行方法を実
現することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明は、1行の印字デー
タ中に通常文字よりも上方にはみ出す特殊文字が存在す
るとき、前記印字データを2パスに分けて印字ヘッドに
より印字する場合のシリアルプリンタにおける印字改行
方法において、或る行から、該或る行の次の行である次
行に改行する前に、該次行の印字データ中に前記特殊文
字が存在するか否かを判断して、存在する場合は前記或
る行の印字後、前記次行を印字するのに、前記特殊文字
の最上位にとなる印字位置が前記印字ヘッドにより印字
される最上位置にくるように通常文字印字時の改行量よ
り少ない改行量を設定して改行した後、1パス目の印字
を行い、その後、前記次行の通常文字を印字する位置に
改行して、2パス目の印字を行うことを特徴とする。
〔作 用〕
上述した手段を有する本発明では、特殊文字の印字に
際して、最短の改行量で印字用紙の送りを行いつつ2パ
スの印字で特殊文字を通常文字と共に印字することが可
能となり、従来のように印字用紙を逆送りする必要がな
くなるため、特殊文字を印字する場合の印字用紙の送り
時間を短縮することができると共に、メカニツク的な要
素に起因する改行量の誤差をなくして高い印字品位を確
保することが可能になる。
〔実施例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本発明のシリアルプリンタにおける印字改行
方法の一実施例を示すフローチヤート、第2図は第1図
の印字改行方法を実施するシリアルプリンタの機能ブロ
ツク図である。
まず、第2図の構成から説明すると、図において7は
CPU(マイクロプロセツサ)、8はプログラム及び文字
や記号等のパターンデータが格納されているROM(リー
ドオンリメモリ)、9は外部からの受信印字データ等を
一時記憶するRAM(ランダムアクセスメモリ)、10はI/O
ドライバ、11は図示しない外部装置とのデータの授受を
行うインターフエース回路、12は第3図に示したプラテ
ン1及びトラクタフイード機構6を回転させる改行用モ
ータ、13は印字ヘツド2をプラテン1の軸方向に沿つて
往復移動させるためのスペーシング用モータ、14はアド
レスバスラインであり、このアドレスバスライン14によ
り前記CPU7、ROM8、RAM9、及びI/Oドライバ10が互いに
接続されている。
この構成において、CPU7はROM8に格納されているプロ
グラムに基づいて外部装置からインターフエース回路11
及びアドレスバスライン14を介して印字データ(文字コ
ード)や制御データ(コントロールデータ)を受信し、
受信した印字データをRAM9に一時記憶させると共に、前
記印字データを基に変換したデータをアドレスとしてRO
M8から文字ドツトパターンを読出して、これをアドレス
バスライン14を介してI/Oドライバ10に出力する他、印
字に必要な動作指示する信号をI/Oドライバ10に出力す
る。
従つて、印字ヘツド2、改行用モータ12、及びスペー
シングモータ13等はすべてこのI/Oドライバを介してCPU
7に制御される。
また、CPU7は受信した印字データ1行毎に縦拡大文字
やスーパースプリクト文字等の特殊文字が存在するか否
かを判断する機能を有しており、かつ存在する場合その
印字データを2パスの印字データに分ける機能も持つて
いる。
次に、本実施例の印字改行方法を第1図と共に上述し
た各図を参照して説明する。
但し、印字ヘツド2の移動やその印字動作は前記CPU7
によりI/Oドライバ10を介してヘツド駆動回路やスペー
シングモータ12により制御され、また印字用紙3の送り
も同様にCPU7によりI/Oドライバ10を介して改行用モー
タ12を制御することでプラテン1及びトラクタフイード
機構6により行われるので、これらの詳細については省
略するものとする。
またここで通常の1回の改行量は第4図に示すように
48/288=1/6インチ、通常文字の縦の長さは24/288イン
チであるものとし、かつ縦拡大文字“A"は通常文字の上
端より28/288インチ上方にはみ出し、スーパースプリク
ト文字“2"は通常文字の上端より12/288インチ上方には
み出すものとする。
更に、印字ヘツド2の印字ワイヤ数は第5図に示すよ
うに9本で、その先端は縦1列に配列されているものと
し、各印字ワイヤ間の間隔は4/288=1/72インチである
ものとする。
さて、今印字を行うに際して、第4図に示すように第
1行目は“A,B,C"等の通常文字のみであり、第2行目に
は“D,E,F"の通常文字の他に縦拡大文字“A"とスーパー
スプリクト文字“2"の一方または両方が存在する場合を
考える。
この場合、まず印字ヘツド2により第1行目の“A,B,
C"等の通常文字が印字用紙3に印字される。
第1図のS1(Sはステツプ)に示す印字中は、前記第
1行目の印字を行つている最中ということであり、この
印字中に通常は次行の印字データつまり第2行目の印字
データが受信され、RAM9に一時記憶される。
また、前記第1行目の印字が終了するまでの間、つま
りS5に至る間にS2,S3、及びS4の処理が行われる。
すなわち、S2では次行つまり第2行目の印字データが
受信済みであるか否かがCPU7で判断され、S3では第2行
目の印字データ中に縦拡大文字が存在するか否かが同じ
くCPU7で判断され、更にS4では前記第2行目の印字デー
タ中にスーパースプリクト文字が存在するか否かがCPU7
で判断される。
前記S2において第2行の印字データが受信済みでない
場合、S2の処理が繰返えされるが、受信済みとなつた
後、S3において縦拡大文字が存在しないと判断された場
合は、S4の処理に移行し、このS4においてスーパースプ
リクト文字も存在しないと判断された場合、つまり第2
行目の印字データ中に特殊文字が存在しないと判断され
た場合、S5の印字終了を待ち、次のS6で印字用紙3を矢
印α方向に48/288インチの改行量となるように正送りし
た後、S13に移行して印字ヘツド2により第2行目の文
字を印字用紙に印字する。
しかし、前記S3において例えば縦拡大文字“A"が存在
すると判断された場合は、S5の印字終了後S7に移行す
る。
このS7では、前記印字用紙3を矢印α方向に20/288イ
ンチの改行量となるように正送りして、印字ヘツド2が
第5図に示す(II)の位置となるように改行する。つま
り、縦拡大文字“A"の最上位の印字位置が印字ヘツド2
の印字ワイヤにより印字される最上位のドツトd14の
位置にくるように改行する。
その後S8に移行し、このS8でCPU7によりRAM9から読出
した第2行目の1パス目の印字データすなわち縦拡大文
字“A"の上部のドツトd8〜d14、及びこのドツト内に入
るスーパースプリクト文字“2"上部のドツトを印字ヘツ
ド2により印字用紙3に印字し、印字後S9に移行して今
度は印字用紙3を矢印α方向に28/288インチの改行量と
なるように正送りする。
これにより印字用紙3は第1行目の通常文字“A,B,C"
の印字位置から合計で48/288インチ改行されたことにな
り、印字ヘツド2は第5図に示す(I)の位置となるの
で、つまり第2行目の通常の文字“D,E,F"の最上位の印
字位置が印字ヘツド2の印字ワイヤにより印字される
最上位のドツトd7の位置にくるように改行されるので、
次のS13で印字ヘツド2により2パス目の印字データと
して第4図に示した第2行目の通常文字“D,E,F"を印字
すると共に、縦拡大文字“A"の下部のドツトd1〜d7、及
びスーパースプリクト文字“2"下部のドツトを印字す
る。
一方、前記S3で縦拡大文字が存在しないと判断され、
S4にてスーパースプリクト文字が存在すると判断された
場合には、S5の印字終了後、S10に移行する。
このS10では、矢印α方向に36/288インチの改行量と
なるように正送りされ、これによりスーパースプリクト
文字“2"の最上位の印字位置が印字ヘツド2の印字ワイ
ヤにより印字される最上位のドツトの位置にくるよう
に改行される。
そして、次のS11で第2行目の印字データの1パス目
として、印字ヘツド2により前記スーパースプリクト文
字“2"の上部のドツトを印字し、その後S12に移行し
て、印字用紙3を12/288インチの改行量で矢印α方向に
正送りした後、S13に移行して印字ヘツド2により2パ
ス目の印字データつまり通常文字“D,E,F"とスーパース
プリクト文字“2"の下部のドツトを印字する。
尚、上述した実施例では印字ヘツド2の印字ワイヤ
の数を9本として説明したが、18本であつても同様の手
順で改行、印字を行うことが可能である。
また、印字ヘツド2はワイヤドツト式のものに限られ
るものではなく、例えばインクジエツト式の印字ヘツド
においても同様に適用できることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、或る行から、該或る行
の次の行である次行に改行する前に、該次行の印字デー
タ中に通常文字よりも上方にはみ出す特殊文字が存在す
るか否かを判断して、存在する場合は前記或る行の印字
後、前記次行を印字するのに、前記特殊文字の最上位に
となる印字位置が印字ヘッドにより印字される最上位置
にくるように通常文字印字時の改行量より少ない改行量
を設定して改行した後、1パス目の印字を行い、その
後、前記次行の通常文字を印字する位置に改行して、2
パス目の印字を行うようにしている。
従ってこれによれば、印字用紙を通常の改行方向と逆
の方向に改行することなく、つまり逆送りすることな
く、拡大文字やスーパースプリクト等の通常文字より上
方にはみ出す特殊文字を印字することができるという効
果が得られ、これにより特殊文字の印字時における印字
用紙の送り時間を短縮できると共に、メカニック的要素
に起因する改行量の誤差をなくして高い印字品位を確保
できるという効果も得られる。
また、2パス目の改行位置を通常文字を印字する位置
としているため、2パス目の印字後の位置は通常の改行
後と同じ位置になり、そのため、更に次の行の印字に移
る際、余分な改行等の処理を行わなくて済み、処理が容
易になるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシリアルプリンタにおける印字改行方
法の一実施例を示すフローチヤート、第2図は本発明を
実施するシリアルプリンタの機能ブロツク図、第3図は
シリアルプリンタの印字機構部の概略側面図、第4図は
通常文字と特殊文字の位置関係を示す図、第5図は印字
ヘツドと印字ドツトの位置関係を示す図である。 1……プラテン、2……印字ヘツド、3……印字用紙、
6……トラクタフイード機構、7……CPU、8……ROM、
9……RAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 3/12 Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1行の印字データ中に通常文字よりも上方
    にはみ出す特殊文字が存在するとき、前記印字データを
    2パスに分けて印字ヘッドにより印字する場合のシリア
    ルプリンタにおける印字改行方法において、 或る行から、該或る行の次の行である次行に改行する前
    に、該次行の印字データ中に前記特殊文字が存在するか
    否かを判断して、 存在する場合は前記或る行の印字後、前記次行を印字す
    るのに、前記特殊文字の最上位にとなる印字位置が前記
    印字ヘッドにより印字される最上位置にくるように通常
    文字印字時の改行量より少ない改行量を設定して改行し
    た後、1パス目の印字を行い、 その後、前記次行の通常文字を印字する位置に改行し
    て、2パス目の印字を行うことを特徴とするシリアルプ
    リンタにおける印字改行方法。
JP61182762A 1986-08-05 1986-08-05 シリアルプリンタにおける印字改行方法 Expired - Lifetime JPH082669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182762A JPH082669B2 (ja) 1986-08-05 1986-08-05 シリアルプリンタにおける印字改行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61182762A JPH082669B2 (ja) 1986-08-05 1986-08-05 シリアルプリンタにおける印字改行方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339348A JPS6339348A (ja) 1988-02-19
JPH082669B2 true JPH082669B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=16123982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61182762A Expired - Lifetime JPH082669B2 (ja) 1986-08-05 1986-08-05 シリアルプリンタにおける印字改行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082669B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242264A (ja) * 1988-03-25 1989-09-27 Oki Electric Ind Co Ltd プリンタ制御方式

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845069A (ja) * 1981-09-10 1983-03-16 Fujitsu Ltd 印字方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339348A (ja) 1988-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0507328A2 (en) Printing method for serial printer and serial printer
JPH082669B2 (ja) シリアルプリンタにおける印字改行方法
JP3016515B2 (ja) 文字処理装置および方法
EP0273738B1 (en) Printer with erasing function
JPH0421482A (ja) プリンタ
JP2750692B2 (ja) 記録方法
JPH0356549B2 (ja)
JP3605809B2 (ja) プリンタ
JP2969791B2 (ja) ドットラインプリンタ
JP2844731B2 (ja) 印字データ処理装置
JPH0531998A (ja) ジヤーナル印字制御方法
JP2624744B2 (ja) 印字機の文字幅設定方法
JP2984156B2 (ja) 記録方法およびその装置
JPS61123263A (ja) イメ−ジ読取可能なシリアルプリンタ
KR910009064B1 (ko) 프린터용 문자크기의 보정방법
JP2973634B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2690759B2 (ja) 記録装置
JP2692203B2 (ja) プリンタ
JPH0434946B2 (ja)
JP2872136B2 (ja) シリアルドットプリンタ
JPH0550395B2 (ja)
JP2756046B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS63306052A (ja) インパクト型ドットプリンタ
JPS62211153A (ja) ワイヤドツトプリンタの印刷制御方式
JPH041702B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term