JPH08241761A - 嵌合検知コネクタ - Google Patents

嵌合検知コネクタ

Info

Publication number
JPH08241761A
JPH08241761A JP6880095A JP6880095A JPH08241761A JP H08241761 A JPH08241761 A JP H08241761A JP 6880095 A JP6880095 A JP 6880095A JP 6880095 A JP6880095 A JP 6880095A JP H08241761 A JPH08241761 A JP H08241761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
metal fitting
movable
lock arm
detection connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6880095A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsuji
健司 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP6880095A priority Critical patent/JPH08241761A/ja
Publication of JPH08241761A publication Critical patent/JPH08241761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導通不良を生じなくさせる。 【構成】 雌側コネクタハウジング20に保持された可
動金具23が雄側コネクタハウジング10に保持された
待ち受け金具14に対し、両ハウジング10,20の正
規の嵌合位置で、乗り越え動作を終えたロックアーム2
2の復帰動作によって横切り動作して接触するようにし
たため、ワイピング作用によってゴミや酸化皮膜などを
除去して導通不良を起こさないようにすることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、嵌合検知コネクタに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の嵌合検知コネクタとし
て、図7〜図10に示すものが知られている。矩形筺形
のフード状に形成された雄側コネクタハウジング1は、
内周天井面に待ち受け金具2と楔形の突起3を備えてい
る。この雄側コネクタハウジング1内に挿入される雌側
コネクタハウジング4は、上記内周天井面に対面するよ
うに形成されて上記突起3に対して係止可能なロックア
ーム5を備えるとともに、同ロックアーム5の上面には
上記待ち受け金具2に対面する可動金具6を備えてい
る。
【0003】雄側コネクタハウジング1と雌側コネクタ
ハウジング4とを対面させ(図7)、雌側コネクタハウ
ジング4を雄側コネクタハウジング1内に挿入していく
と(図8)、ロックアーム5は楔形の突起3を乗り越え
るために下方に撓められる(図9)。正規の嵌合状態と
なるまで雌側コネクタハウジング4を雄側コネクタハウ
ジング1に挿入すると上記ロックアーム5は突起3を乗
り越えるので、撓んでいた状態から上方に移動して天井
面に当接する(図10)。このとき、可動金具6は待ち
受け金具2に対して下方から押しつけられ、導通する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の嵌合検
知コネクタにおいては、可動金具6は下方から待ち受け
金具3に対して押しつけられるだけであるため、表面に
ごみが付着していたり酸化皮膜などが形成された状態で
は導通不良が生じるという課題があった。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
で、導通不良を生じなくさせることが可能な嵌合検知コ
ネクタの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、互いに嵌合可能な一対のコ
ネクタであって、一対の導通金具と、嵌合動作で同金具
を駆動して導通状態を変化させる駆動機構とを備える嵌
合検知コネクタにおいて、上記一対の導通金具は、接続
面を有する待ち受け金具と、同接続面に摺接しながら横
切り動作可能に保持された可動金具とからなり、上記駆
動機構は、上記一対のコネクタの正規嵌合位置にて上記
可動金具を横切り動作させるように構成してある。
【0007】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
記載の嵌合検知コネクタにおいて、上記待ち受け金具と
上記可動金具は、ともに一方のコネクタに配設され、上
記駆動機構は、他方のコネクタに配設されて嵌合動作に
よって上記可動金具を横切り動作させる構成としてあ
る。さらに、請求項3に係る発明は、請求項1に記載の
嵌合検知コネクタにおいて、上記待ち受け金具と上記可
動金具は、それぞれ上記一対のコネクタに配設され、上
記駆動機構は、嵌合動作に連動して正規嵌合位置にて上
記可動金具を横切り動作させる構成としてある。
【0008】さらに、請求項4に係る発明は、請求項1
〜請求項3に記載の嵌合検知コネクタにおいて、上記一
対のコネクタは、撓み動作可能なロックアームを備えた
凹凸ロック機構を備え、上記待ち受け金具と上記可動金
具は、このロックアームの撓み方向に対して互いに側方
に向けて配設されるとともに上記可動金具が同ロックア
ームに連動され、正規嵌合位置にて同可動金具を横切り
動作させるように構成としてある。
【0009】さらに、請求項5に係る発明は、請求項4
に記載の嵌合検知コネクタにおいて、上記ロックアーム
は、相手側コネクタに備えられた楔状の突起を乗り越え
動作し、乗り越え動作して復帰するときに上記可動金具
を横切り動作させる構成としてある。
【0010】
【作用】上記のように構成した請求項1に係る発明にお
いては、待ち受け金具と可動金具とからなる一対の導通
金具が互いに嵌合可能な一対のコネクタに備えられてお
り、駆動機構は正規嵌合位置にて上記可動金具を上記待
ち受け金具の接続面に摺接させながら嵌合方向に概ね直
交して横切り動作させる。可動金具が待ち受け金具の接
続面に摺接して移動する際、ワイピング作用が働き、ゴ
ミや酸化皮膜などを除去する。
【0011】また、上記のように構成した請求項2に係
る発明においては、待ち受け金具と可動金具とがともに
一方のコネクタに配設されており、導通状態あるいは非
導通状態となっている。嵌合動作を行うと他方のコネク
タに配設された駆動機構は可動金具を横切り動作させ、
導通状態から非導通状態へあるいは非導通状態から導通
状態へと変化させる。さらに、上記のように構成した請
求項3に係る発明においては、待ち受け金具と可動金具
とがそれぞれ一対のコネクタに配設されており、非導通
状態となっている。嵌合動作を行うと可動金具は待ち受
け金具の側に近接され、駆動機構が同可動金具を横切り
動作させて非導通状態から導通状態へと変化させる。
【0012】さらに、上記のように構成した請求項4に
係る発明においては、待ち受け金具と可動金具は、ロッ
クアームの撓み方向に対して互いに側方に向けて配設さ
れ、可動金具はロックアームに連動するようになってい
る。正規嵌合位置にてロックアームが係止動作するため
に撓み動作すると、同可動金具は撓み方向に移動して待
ち受け金具に対して横切り動作する。さらに、上記のよ
うに構成した請求項5に係る発明においては、凹凸機構
としてロックアームと楔状の突起とを備え、ロックアー
ムが同突起を乗り越え動作して復帰するときにすばやく
可動金具を撓み方向に直線的に移動させ、横切り動作さ
せる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、可動金具
が待ち受け金具の接続面に摺接させながら横切り動作す
るようにしたため、ワイピング作用で導通不良を生じさ
せないようにすることが可能な嵌合検知コネクタを提供
することができる。また、請求項2に係る発明によれ
ば、待ち受け金具と可動金具とがともに一方のコネクタ
に配設されている場合に適用可能であり、請求項3に係
る発明によれば、待ち受け金具と可動金具とが一対のそ
れぞれのコネクタに配設ている場合に適用可能である。
【0014】さらに、請求項4に係る発明によれば、ロ
ックアームの撓み方向に対して側方に向けて金具を配設
することにより、簡易な構成で導通不良を生じさせない
ようにすることができる。さらに、請求項5に係る発明
によれば、ロックアームが突起を乗り越える際の復帰動
作ですばやく可動金具を移動させるため、横切り移動の
際にゴミなどを除去するワイピング効果がより有効に作
用する。
【0015】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明の一実施例に係る嵌合検知コネク
タを断面図により示している。
【0016】同図において、雄側コネクタハウジング1
0と雌側コネクタハウジング20は、互いに嵌合接続可
能な一対のコネクタを構成する。なお、それぞれのハウ
ジングにおいて互いの嵌合面の側を前方と呼ぶ。雄側コ
ネクタハウジング10はプリント基板直付けタイプのも
のであり、一面が開口する矩形筺形をなし、開口面に対
面する奥壁11を貫通して雄端子金具12が圧入保持さ
れている。また、奥壁11における上下方向中程よりや
や上方側であって幅方向中程の位置から開口方向に向か
って突出するロック壁13を備えている。ロック壁13
は上面における先端に突起13aを備えており、同突起
13aは先端から奥に向かうにつれて上方に突出する楔
形となっている。また、このロック壁13の両側方には
図2に示す一対の待ち受け金具14,14を配置してあ
る。
【0017】同待ち受け金具14,14は雄端子金具1
2と同様に奥壁11を貫通するように圧入保持されてお
り、奥壁から開口に向かって延設され、先端において互
いに内側を向いて対面するように屈曲して接続面14
a,14aを形成している。なお、各待ち受け金具1
4,14はプリント基板の検知回路に接続されている。
一方、雌側コネクタハウジング20は雄側コネクタハウ
ジング10の開口から挿入可能な矩形筺形に形成され、
雄端子金具12に対応する位置に雌端子金具21を収容
保持している。上面におけるロック壁13に対面する位
置にはシーソー形のロックアーム22を備えており、同
ロックアーム22は、前後方向中程よりやや後方側にて
上下方向に延びる連結壁22aと、この連結壁22aの
上端から前後方向に延びるアーム部22bとから構成さ
れている。アーム部22bの前端における下面には突起
22b1を形成してあり、同突起22b1は前端から後
方に向かうにつれて下方に突出する楔形となっている。
ロックアーム22とロック壁13とが対面したとき、互
いの突起13a,22b1の傾斜面が突き当たり、ロッ
クアーム22の側が撓んで乗り越え動作する位置関係と
なっている。
【0018】ロックアーム22の先端上面には図2に示
す可動金具23を配置してある。可動金具23は中央部
分でロックアーム22の圧入固定されており、両側面に
向けて延設された摺動部23a,23aを備えている。
同摺動部23a,23aは側方に延設された後、下方に
向けて一回り屈曲されており、図3に示すようにアーム
部22bの上面から側面にかけて形成された凹部22b
2に入り込むようになっている。ここにおいて、側方内
側の端部は同凹部における側方の壁面に当接し、側方外
側の端部はロックアーム22から外側へ突出している。
側方内側の端部が凹部22b2内で壁面に当接している
ため摺動部23aが外側から内側に押し込まれたときに
過度に撓んでしまうのを防止する。
【0019】ロックアーム22から外側へ突出する側方
外側の端部は摺動面23a1となっており、この摺動面
23a1は上述したようにしてロックアーム22がロッ
ク壁13の突起13aを乗り越え動作したときに待ち受
け金具14の接続面14aに対面して内側から外側に向
けて押しつける位置に形成してある。図2は係る状態に
おける待ち受け金具14と可動金具23との位置関係を
示している。乗り越え動作するときにはロックアーム2
2の連結壁22aが撓み、前端部分は上方へ移動した
後、下方へ移動する。このとき可動金具23は上下動を
し、これは静止している待ち受け金具14から観察した
場合、撓み方向に対して互いに側方に対面しつつ当該待
ち受け金具14の接続面14aに対して横切り動作する
ことになる。このように横切り動作させるロック壁13
とロックアーム22は駆動機構を構成する。
【0020】本実施例においては、互いに楔形の突起1
3a,22b1を対面させたロック壁13とロックアー
ム22とによって駆動機構を構成しているが、待ち受け
金具14に対して可動金具23が横切り動作させればよ
く、係る駆動機構としては容易に他の構成とすることも
できる。また、可動金具23が横切り動作すればよいの
で、直に保持して駆動させる他、ロックアーム22の下
面に配設されて撓み動作するときに連動して横切り動作
するようにしても良い。ただし、横切り動作自体は正規
の嵌合位置で行われなければならず、挿抜過程で徐々に
横切り動作していくものを含むものではない。
【0021】また、本実施例においては待ち受け金具1
4が雄側コネクタハウジング10に保持され、可動金具
23が雌側コネクタハウジング20に保持されている
が、必ずしも別々のコネクタに保持される必要はなく、
例えば、雄側コネクタハウジング10に保持されていて
も良い。このような場合、例えば、図2に示すように、
通常時は互いに当接して接続しており、相手側コネクタ
ハウジングが挿入されてきたときに可動金具23を横切
り動作させて非導通とさせたり、その逆に非導通状態か
ら導通状態とさせても良い。導通状態から非導通状態と
するかその逆かについては検知回路の側で対応すればよ
い。
【0022】次に、上記構成からなる本実施例の動作を
説明する。雄側コネクタハウジング10をプリント基板
30上に固定しておき、雌側コネクタハウジング20を
対面させる(図1)。雌側コネクタハウジング20を雄
側コネクタハウジング10の開口に挿入していくと、ロ
ック壁13とロックアーム22とが互いに近接し(図
4)、互いに楔形の突起13a,22b1が当接しあっ
てロックアーム22が撓みながら乗り越え動作する(図
5)。乗り越え動作においては、ロックアーム22の前
端が上方へ移動し、突起13a,22b1が乗り越えた
時点でロックアーム22の前端は下方へ移動する(図
6)。
【0023】ロックアーム22の前端が上方へ移動する
のに伴って可動金具23も上方へ移動し、そのまま挿入
されていく過程において待ち受け金具14には接触しな
い。しかるに、乗り越え動作の終了時にロックアーム2
2の前端が下方へ移動すると、瞬時に可動金具23も下
方に移動し、このときに両待ち受け金具14,14の接
続面14a,14aに対して摺動面23a1,23a1
が摺接しながら可動金具23は待ち受け金具14,14
の間に押し入る(図3)。すると、両待ち受け金具1
4,14間は可動金具23を介して導通し、検知回路は
導通状態を検知して嵌合したと判断する。
【0024】このように、雌側コネクタハウジング20
に保持された可動金具23が雄側コネクタハウジング1
0に保持された待ち受け金具14に対し、両ハウジング
10,20の正規の嵌合位置で、乗り越え動作を終えた
ロックアーム22の復帰動作によって横切り動作して接
触するようにしたため、ワイピング作用によってゴミや
酸化皮膜などを除去して導通不良を起こさないようにす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る嵌合検知コネクタの断
面図である。
【図2】嵌合検知コネクタの待ち受け金具と可動金具を
示す斜視図である。
【図3】嵌合検知コネクタの待ち受け金具と可動金具と
の導通状態を示す一部破断背面図である。
【図4】嵌合検知コネクタの嵌合開始過程の断面図であ
る。
【図5】同コネクタの嵌合途中過程の断面図である。
【図6】同コネクタの嵌合終了過程の断面図である。
【図7】従来の嵌合検知コネクタの嵌合開始前の断面図
である。
【図8】同コネクタの嵌合開始過程の断面図である。
【図9】同コネクタの嵌合途中過程の断面図である。
【図10】同コネクタの嵌合終了過程の断面図である。
【符号の説明】
10…雄側コネクタハウジング 13…ロック壁 13a…突起 14…待ち受け金具 14a…接続面 20…雌側コネクタハウジング 22…ロックアーム 23…可動金具 23a…摺動部 23a1…摺動面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに嵌合可能な一対のコネクタであっ
    て、一対の導通金具と、嵌合動作で同金具を駆動して導
    通状態を変化させる駆動機構とを備える嵌合検知コネク
    タにおいて、 上記一対の導通金具は、接続面を有する待ち受け金具
    と、同接続面に摺接しながら横切り動作可能に保持され
    た可動金具とからなり、 上記駆動機構は、上記一対のコネクタの正規嵌合位置に
    て上記可動金具を横切り動作させるように構成したこと
    を特徴とする嵌合検知コネクタ。
  2. 【請求項2】 上記請求項1に記載の嵌合検知コネクタ
    において、上記待ち受け金具と上記可動金具は、ともに
    一方のコネクタに配設され、上記駆動機構は、他方のコ
    ネクタに配設されて嵌合動作によって上記可動金具を横
    切り動作させることを特徴とする嵌合検知コネクタ。
  3. 【請求項3】 上記請求項1に記載の嵌合検知コネクタ
    において、上記待ち受け金具と上記可動金具は、それぞ
    れ上記一対のコネクタに配設され、上記駆動機構は、嵌
    合動作に連動して正規嵌合位置にて上記可動金具を横切
    り動作させることを特徴とする嵌合検知コネクタ。
  4. 【請求項4】 上記請求項1〜請求項3に記載の嵌合検
    知コネクタにおいて、上記一対のコネクタは、撓み動作
    可能なロックアームを備えた凹凸ロック機構を備え、 上記待ち受け金具と上記可動金具は、このロックアーム
    の撓み方向に対して互いに側方に向けて配設されるとと
    もに上記可動金具が同ロックアームに連動され、正規嵌
    合位置にて同可動金具を横切り動作させるように構成し
    たことを特徴とする嵌合検知コネクタ。
  5. 【請求項5】 上記請求項4に記載の嵌合検知コネクタ
    において、上記ロックアームは、相手側コネクタに備え
    られた楔状の突起を乗り越え動作し、乗り越え動作して
    復帰するときに上記可動金具を横切り動作させることを
    特徴とする嵌合検知コネクタ。
JP6880095A 1995-03-01 1995-03-01 嵌合検知コネクタ Pending JPH08241761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6880095A JPH08241761A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 嵌合検知コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6880095A JPH08241761A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 嵌合検知コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08241761A true JPH08241761A (ja) 1996-09-17

Family

ID=13384169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6880095A Pending JPH08241761A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 嵌合検知コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08241761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101964483A (zh) * 2009-07-22 2011-02-02 日本航空电子工业株式会社 连接器组装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101964483A (zh) * 2009-07-22 2011-02-02 日本航空电子工业株式会社 连接器组装体
US8113871B2 (en) 2009-07-22 2012-02-14 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3397298B2 (ja) コネクタ
JP3841389B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP3123422B2 (ja) レバー式コネクタ
JP3901053B2 (ja) コネクタ
JPH05290921A (ja) レバー式コネクタの誤作動防止機構
US6439914B2 (en) Connector having a short-circuiting element
JP2001230021A (ja) コネクタ
EP1176676B1 (en) Connector fitting structure
JPH11273787A (ja) コネクタ
JPH02247993A (ja) 分路コネクタ
JPH11307183A (ja) コネクタ
JPH11167958A (ja) コネクタの嵌合検知機構
JP3218155B2 (ja) カム部材付きコネクタ
US6835087B2 (en) Locking mechanism for electrical connector
JPH09274967A (ja) コネクタ嵌合検知構造
JP3903885B2 (ja) 検知部材付きコネクタ
JP3427782B2 (ja) コネクタ
JPH08241761A (ja) 嵌合検知コネクタ
JP2002280133A (ja) コネクタ
JP2001057269A (ja) コネクタ
JPH11176517A (ja) 組み合わせコネクタ及び組み合わせコネクタとケーシングとの結合構造
JP2627137B2 (ja) コネクタ
JPH07282895A (ja) 電気コネクタ
JP2594383Y2 (ja) コネクタのロック検知構造
JPH1140262A (ja) コネクタ