JPH08237945A - スイッチング電源回路 - Google Patents

スイッチング電源回路

Info

Publication number
JPH08237945A
JPH08237945A JP3506195A JP3506195A JPH08237945A JP H08237945 A JPH08237945 A JP H08237945A JP 3506195 A JP3506195 A JP 3506195A JP 3506195 A JP3506195 A JP 3506195A JP H08237945 A JPH08237945 A JP H08237945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
winding
output
transistor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3506195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Miyauchi
義勝 宮内
Atsushi Isaka
篤 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3506195A priority Critical patent/JPH08237945A/ja
Publication of JPH08237945A publication Critical patent/JPH08237945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡易な回路構成でもって、自動電圧切替とオ
ープン保護の双方を実現するとともに、出力電圧の安定
化を図る。 【構成】 整流回路REC両端にトランスTの一次巻線
L1、スイッチングトランジスタQ1、エミッタ抵抗R
1の直列回路が接続され、ベース巻線L3を備える帰還
回路によりスイッチングトランジスタQ1が自励発振
し、出力巻線L2に電圧を誘起する。一次側には出力巻
線L2の誘起電圧に比例した電圧を誘起する検出巻線L
4が設けられ、平滑コンデンサC2で充電されている。
この充電電圧がツェナーダイオードZD1のツェナー電
圧を越える期間、トランジスタQ3をオンし、スイッチ
ングトランジスタQ1をオフに維持する。入力電圧が高
い場合や出力側が軽負荷乃至無負荷時に、誘起電圧の上
昇からスイッチングトランジスタQ1のオフ時間を伸長
させて出力電圧の安定やオープン保護を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一次巻線を流れる電流
をスイッチング素子のオン、オフによってスイッチング
して、二次側の出力巻線より二次電流を出力するスイッ
チング電源回路に係り、特に、一次側入力電圧の変更及
び二次側の負荷状態の変動に対処し得るスイッチング電
源回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一次巻線と直列にスイッチング素
子を接続し、このスイッチング素子をオン、オフするこ
とで、一次巻線に流入する電流をスイッチングして、二
次側の出力巻線に電圧を誘起し、出力側に接続された二
次電池やモータ等の負荷に負荷電流を供給するようにし
たスイッチング電源回路が知られている。
【0003】この種の電源回路において、入力電圧の変
化に対しても出力電圧を安定させるための自動電圧切替
回路を設けたものが提案されている(特開平5−917
57号公報、特開平6−46573号公報)。すなわ
ち、一次巻線を流れる電流が入力電圧に応じて変化する
ので、入力電圧に比例した電圧を生成し、この電圧によ
りスイッチング素子のオン時間を短縮乃至はオフ時間を
伸長させて、一次巻線に蓄積されるエネルギーを抑制す
ることで、出力の安定化を図っている。また、特開平2
−159975号公報、特開平3−86072号公報、
特開平6−38528号公報には、二次側に発生する電
圧を検出し、この電圧レベルに応じた信号をフィードバ
ック回路を経て一次側に帰還させ、スイッチング素子の
オン時間や発振周波数を制御するようにして出力電圧を
安定させているものが開示されている。
【0004】特に、特開平6−38528号公報に記載
の電源回路は、入力電圧の変動に対してスイッチング素
子の発振周期が調整され、また、軽負荷や無負荷時に生
じ易い不規則な間欠発振を防止して出力電圧を安定化さ
せ得るように保護的な機能も果たすようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
各電源回路は、自動電圧切替回路を備えるものか、フィ
ードバックさせて二次側の出力電圧の安定や無負荷時等
のオープン保護を図る回路を備えるかのどちらかであ
る。また、絶縁型の電源回路において、上記の両回路を
備えるにしても、それぞれの回路に要する部品点数が増
大するとともに回路構成も複雑、大型化し、省スペース
化、低コスト化の要請に応えることができない。
【0006】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
簡易な回路構成でもって、自動電圧切替とオープン保護
の双方を実現するとともに、出力電圧の安定化を可能に
するスイッチング電源回路を提供することを目的とする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、一次巻線を流
れる電流をスイッチング素子のオン、オフによってスイ
ッチングして、二次側の出力巻線より二次電流を出力す
るスイッチング電源回路において、上記出力巻線の誘起
電圧に比例した電圧を発生する検出巻線と、この検出巻
線に誘起される電圧レベルが第1閾値を越える間、上記
スイッチング素子をオフに維持するオフ制御回路とを備
えたものである(請求項1)。
【0008】また、上記オフ制御回路は、上記検出巻線
の誘起電圧が時定数回路を介して上記第1閾値と比較す
るようになされているものである(請求項2)。
【0009】また、本発明は、上記検出巻線に第1スイ
ッチを介して並列接続された第1ダミー抵抗と、上記検
出巻線に誘起される電圧レベルが第2閾値を越える間、
上記第1スイッチを導通させる第1ダミー制御回路とを
備えたものである(請求項3)。
【0010】また、上記第1ダミー制御回路は上記検出
巻線に接続された第1ツェナーダイオードであり、上記
第1スイッチは上記第1ツェナーダイオードのオンによ
ってオンする第1トランジスタである(請求項4)。
【0011】また、本発明は、上記検出巻線に第2スイ
ッチを介して並列接続された第2ダミー抵抗と、上記検
出巻線に誘起される電圧レベルが第1閾値を越える間、
上記第2スイッチを導通させる第2ダミー制御手段とを
備え、上記第2ダミー制御回路は上記検出巻線に接続さ
れた第2ツェナーダイオードであり、上記第2スイッチ
は上記第2ツェナーダイオードのオンによってオンする
第2トランジスタであり、上記オフ制御回路は上記第2
ツェナーダイオードのオンにより上記スイッチング素子
をオフにするものである(請求項5)。
【0012】また、本発明は、出力巻線の出力側に定電
圧回路を接続したものである(請求項6)。
【0013】また、本発明は、上記出力巻線の出力側に
ダミー回路を接続してなり、上記ダミー回路は、上記出
力巻線間に第3スイッチを介して並列接続された第3ダ
ミー抵抗と、上記出力巻線に誘起される電圧レベルが第
3閾値を越える間、上記第3スイッチを導通させる第3
ダミー制御回路とを備えたものである(請求項7)。
【0014】また、本発明は、上記出力巻線の出力側
に、上記出力巻線間に第3トランジスタを介して並列接
続された第4ダミー抵抗と、上記出力巻線に誘起される
電圧レベルが第3閾値を越える間、オンして上記第3ト
ランジスタを半導通させる第3ツェナーダイオードとを
備え、上記定電圧回路は上記出力巻線に直列接続された
第4トランジスタを備え、この第4トランジスタは、上
記第3ツェナーダイオードのオンにより半導通するよう
になされているものである(請求項8)。
【0015】また、上記第4ダミー抵抗は上記第4トラ
ンジスタより出力側に設けられていることが好ましい
(請求項9)。
【0016】
【作用】請求項1記載の発明によれば、一次巻線を流れ
る電流がスイッチング素子の自励発振によるオン、オフ
によってスイッチングされることで、二次側の出力巻線
より二次電流が出力される。検出巻線には出力巻線の誘
起電圧に比例した電圧が発生され、この電圧レベルが第
1閾値を越える間は、スイッチング素子がオフに維持さ
れる。従って、入力電圧が高い場合や出力側が軽負荷乃
至は無負荷の場合に検出巻線に第1閾値を越える高い電
圧が誘起されると、その期間中はスイッチング素子のオ
フ時間が伸長、あるいは自励発振周期の複数回分の時間
間欠的に発振が中断されて二次側への磁気エネルギーの
供給量が周期毎に、あるいはトータル的に抑制される。
【0017】請求項2記載の発明によれば、オフ制御回
路は時定数回路の時定数によって、スイッチング素子の
オフ時間が伸長、あるいは自励発振周期の複数回分の時
間間欠的に発振が中断されて二次側への磁気エネルギー
の供給量が周期毎に、あるいはトータル的に抑制され
る。
【0018】請求項3記載の発明によれば、検出巻線に
誘起される電圧レベルが第2閾値を越える間、上記第1
スイッチが導通されて検出巻線に蓄積された磁気エネル
ギーが第1ダミー抵抗で消費されるので、出力電圧がク
ランプされることとなる。
【0019】請求項4記載の発明によれば、検出巻線に
誘起される電圧レベルが第1ツェナーダイオードのツェ
ナー電圧を越える間、第1ツェナーダイオードのオンに
よって第1トランジスタがオンし、スイッチング素子が
オフに維持される。
【0020】請求項5記載の発明によれば、検出巻線に
誘起される電圧レベルが第2ツェナーダイオードのツェ
ナー電圧である第1閾値を越える間、この第2ツェナー
ダイオードがオンして検出巻線に蓄積された磁気エネル
ギーが第2ダミー抵抗で消費されるとともに、スイッチ
ング素子がオフにされる。
【0021】請求項6記載の発明によれば、出力巻線の
出力側に定電圧回路を接続したので、出力電圧がさらに
安定する。
【0022】請求項7記載の発明によれば、出力巻線に
誘起される電圧レベルが第3閾値を越える間、第3スイ
ッチが導通されるので、出力巻線に蓄積された磁気エネ
ルギーの一部が第3ダミー抵抗で所要レベルまで消費さ
れる。
【0023】請求項8記載の発明によれば、出力巻線に
誘起される電圧レベルが第3ツェナーダイオードのツェ
ナー電圧である第3閾値を越える間、この第3ツェナー
ダイオードがオン(半導通)して出力巻線に蓄積された
磁気エネルギーの一部が第4ダミー抵抗で所要レベルま
で消費されるとともに、出力巻線に直列接続された第4
トランジスタが半導通にされて定電圧動作が行われる。
【0024】請求項9記載の発明によれば、第4ダミー
抵抗が第4トランジスタより出力側に設けられているの
で、第4ダミー抵抗での電流消費による損失が第4トラ
ンジスタでの損失と分配されることとなる。
【0025】
【実施例】図1は、本発明に係るスイッチング電源回路
の第1実施例を示す回路図である。RECはダイオード
ブリッジ等の整流回路で、交流電源、例えば商用電源E
から入力される交流入力を直流に変換するものである。
整流回路RECの出力端子側にはトランスTの一次巻線
L1、スイッチングトランジスタQ1及びエミッタ抵抗
R1からなる直列回路が接続されている。トランスTは
一次巻線L1、二次側の出力巻線L2の他、ベース巻線
L3及び検出巻線L4から構成されている。これら巻線
の内、一次巻線L1とベース巻線L3とが同一極性に、
出力巻線L2と検出巻線L4とが同一極性になるように
コイルの巻成方向が設定されている。従って、ベース巻
線L3には一次巻線L1に誘起される電圧に比例(L
1,L3の巻数比に依存)したレベルの電圧が誘起さ
れ、一方、検出巻線L4には出力巻線L2に誘起される
電圧に比例(L2,L4の巻数比に依存)したレベルの
電圧が誘起されるようになっている。
【0026】スイッチングトランジスタQ1のベースエ
ミッタ間にはベース巻線L3、抵抗R2及びコンデンサ
C1からなる直列回路が接続され、一次巻線L1ととも
に自励発振のための帰還回路を構成している。起動抵抗
R3は整流回路RECの正極側とスイッチングトランジ
スタQ1のベース間に接続され、整流回路RECからの
直流電流がこの起動抵抗R3を介してコンデンサC1に
充電されてベース電位が上昇することでスイッチングト
ランジスタQ1が起動、すなわちオンされるようになっ
ている。
【0027】トランジスタQ2はスイッチングトランジ
スタQ1のベースと負極ライン間に接続され、そのベー
スがスイッチングトランジスタQ1のエミッタとエミッ
タ抵抗R1との接続点に接続されている。このトランジ
スタQ2は一次巻線L1を流れるコレクタ電流によって
エミッタ抵抗R1の両端に生じる電圧がこのトランジス
タQ2のベースエミッタ電圧を越えるとオンして、スイ
ッチングトランジスタQ1のベース電位を下げて該スイ
ッチングトランジスタQ1をオフにするようにしてい
る。この検出抵抗R1とトランジスタQ2によるオン時
間の管理によって、設定された磁気エネルギーが一次巻
線L1に蓄積、すなわち所要の出力電流が出力側に得ら
れるようにしている。
【0028】また、スイッチングトランジスタQ1のベ
ースと負極ライン間には別のトランジスタQ3が接続さ
れており、そのベースと検出巻線L4間にはオフ制御回
路が接続されている。このオフ制御回路は、検出巻線L
4の両端に接続されたダイオードD1、抵抗R4及び平
滑コンデンサC2からなる直列回路と、抵抗R4と平滑
コンデンサC2の接続点とトランジスタQ3のベース間
に接続されたツェナーダイオードZD1と抵抗R5とか
らなる直列回路より構成されている。
【0029】出力巻線L2の一方側には整流用のダイオ
ードDoが接続されるとともに、その出力側には平滑コ
ンデンサCoが接続され、その出力側に負荷との接続の
ための出力端が形成されて、これら端子に充放電可能な
二次電池を備えた電池パック、あるいは二次電池を内蔵
する電池応用機器等の負荷が着脱自在に接続されるよう
になっている。そして、出力巻線L2の両端に誘起され
た電圧によって負荷側に負荷電流が出力されるようにな
っている。
【0030】次に、この電源回路の基本動作について説
明する。商用電源Eが投入されて整流回路RECから直
流電流が流入し始めると、起動抵抗R3を介してコンデ
ンサC1が充電され、スイッチングトランジスタQ1の
ベース電位が上昇する。このベース電位の上昇によって
スイッチングトランジスタQ1がオンし始める。このた
め、一次巻線L1に電流が流入し、同時にベース巻線L
3に電圧が誘起される。ベース巻線L3に誘起された電
圧によって自励発振のための帰還回路の一部を構成する
抵抗R2、コンデンサC1の時定数でベース電流が発生
してスイッチングトランジスタQ1のベース電位を上昇
させるためスイッチングトランジスタQ1が急激にオン
する。このスイッチングトランジスタQ1のオンによっ
て一次巻線L1に流れる電流が上昇し、検出抵抗R1の
両端電圧が上昇し始める。そして、検出抵抗R1の両端
電圧がトランジスタQ2のベースエミッタ電圧を越える
と、トランジスタQ2がオンしてスイッチングトランジ
スタQ1のベース電位を引き下げるので、スイッチング
トランジスタQ1がオフに変化し始め、同時にベース巻
線L3の逆極性の誘起電圧が作用するためスイッチング
トランジスタQ1が急激にオフし、この結果、一次巻線
L1への電源電流の流入が停止される。
【0031】一次巻線L1への電源電流の流入が停止さ
れると、この一次巻線L1に蓄積された磁気エネルギー
が出力巻線L2側に放出され、出力巻線L2はこの磁気
エネルギーを受けて電圧を誘起し、ダイオードDo、平
滑コンデンサCoを経て、接続された負荷に整流平滑さ
れた負荷電流を生成供給する。
【0032】一方、一次巻線L1への電源電流流入の停
止後、整流回路RECから起動抵抗R3を介してコンデ
ンサC1が充電され始めることで、再びスイッチングト
ランジスタQ1の起動、すなわちオンが開始される。か
かる動作を繰り返すことでスイッチングトランジスタQ
1のオン、オフ動作が繰り返され、一次巻線L1のスイ
ッチングが継続される。
【0033】続いて、オフ制御動作について説明する。
出力巻線L2に誘起される電圧レベルは、商用電源Eが
異なるレベルの電源に変更された場合や二次側の負荷状
態が軽負荷になったり、無負荷にされた場合に変動乃至
は変化する。そこで、この出力巻線L2に誘起される電
圧に比例した電圧を検出巻線L4に誘起させることで、
出力巻線L2の誘起電圧の状態を検出するようにしてい
る。検出巻線L4に誘起された電圧は順方向のダイオー
ドD1を経て時定数回路を構成する抵抗R4及び平滑コ
ンデンサC2に充電電流を供給する。平滑コンデンサC
2の電圧は充電電流によって徐々に上昇し、この電圧が
ツェナーダイオードZD1のツェナー電圧を越えると、
その越える期間だけツェナーダイオードZD1がオンし
てトランジスタQ3にベース電流が供給され、これによ
りトランジスタQ3がオンする。トランジスタQ3がオ
ンすると、スイッチングトランジスタQ1のベース電位
が引き下げられるため、スイッチングトランジスタQ1
がオフが持続される。
【0034】上記スイッチングトランジスタQ1のオフ
制御は、抵抗R4及び平滑コンデンサC2の持つ時定数
によって性質が多少異なる。すなわち、時定数が前記自
励発振の周波数に近い、例えばその2倍とか3倍という
レベルの場合には、スイッチングトランジスタQ1のオ
フ時間を伸長させるように作用し、これにより一次巻線
L1に蓄積される磁気エネルギーを発振周期毎に抑制し
て出力電圧の安定化を図っている。一方、時定数が前記
自励発振の周波数に比して比較的大きい場合には、スイ
ッチングトランジスタQ1のオフ状態を自励発振周期の
複数回分に亘って継続させる、すなわち間欠発振するよ
うに作用し、これにより例えば無負荷の場合等に一次巻
線L1に蓄積される磁気エネルギーをトータル的に抑制
してオープン保護を図っている。
【0035】図2は、本発明に係るスイッチング電源回
路の第2実施例を示す回路図である。第2実施例は、ダ
ミー及びその制御回路を付加したもので、図中、図1と
同一番号が付されたものは同一の作用を果たすものであ
る。
【0036】ダミー及びその制御回路は、ダミー抵抗R
LとスイッチとしてのトランジスタQ4とからなる直列
回路が検出巻線L4の両端にダイオードD1を介して接
続されるとともに、平滑コンデンサC2の正極と上記ト
ランジスタQ4のベース間に抵抗R6とツェナーダイオ
ードZD2とからなる直列回路が接続された構成を有す
る。
【0037】続いて、この回路の動作を説明する。この
回路は、入力電圧が高くなったり出力側が軽負荷乃至は
無負荷になった場合に効果的に作用するものであって、
出力巻線L2の誘起電圧の上昇に比例して検出巻線L4
の誘起電圧が上昇し、平滑コンデンサC2の充電電圧が
ツェナーダイオードZD2のツェナー電圧を越えると、
このツェナーダイオードZD2がオンして、トランジス
タQ4をオンさせる。トランジスタQ4がオンすると、
ダミー抵抗RLがダイオードD1を介して検出巻線L4
を短絡させるので、検出巻線L4へ放出された磁気エネ
ルギー分がダミー抵抗RLで消費されることとなり、こ
の結果、スイッチングトランジスタQ1のオフ時点に発
生する出力電圧の跳ね返りを所要の上限レベルにクラン
プすることができる。特に、出力側が無負荷にされてい
る状態では、二次電流による磁束が発生しないため二次
側の発生磁束がそのままとなって誘起電圧が高くなり、
このためスイッチングトランジスタQ1のオフ時間が長
くなって高入力電圧が直接印加されるおそれがあるが、
このようにダミー抵抗RLでエネルギーの一部を消費す
ることで、その分オフ時間を短縮させてスイッチングト
ランジスタQ1の確実なオープン保護を図ることが可能
となる。
【0038】図3は、本発明に係るスイッチング電源回
路の第3実施例を示す回路図である。第3実施例は、第
2実施例(図2)に示すツェナーダイオードZD1,Z
D2をツェナーダイオードZD1で共用して回路の簡素
化を図ったものである。なお、図中、図2と同一番号が
付されたものは同一の作用を果たすものである。
【0039】図3において、抵抗R6の他端側はツェナ
ーダイオードZD1と抵抗R5との接続点に接続されて
おり、かかる構成を採用することで、検出巻線L4の誘
起電圧が上昇して平滑コンデンサCoの充電電圧がツェ
ナー電圧を越えたときトランジスタQ3,Q4の双方を
同時にオンさせて、スイッチングトランジスタQ1のオ
フ動作とダミー抵抗RLによる一次巻線に蓄積された磁
気エネルギーの一部消費動作(クランプ制御)とを簡易
な構成でありながら平行させて行わせることができる。
【0040】図4は、本発明に係るスイッチング電源回
路の第4実施例を示す回路図である。第4実施例は、一
次側は第1実施例(図1)と同一の回路構成を有し、二
次側にダミー及びその制御回路と定電圧回路とを付設し
たものである。なお、図中、図1と同一番号が付された
ものは同一の作用を果たすものである。
【0041】図4において、ダミー制御回路はツェナー
ダイオードZD3、抵抗R7及びスイッチとしてのトラ
ンジスタQ5からなり、平滑コンデンサCoをダミー抵
抗RLを介して短絡させるようにするものである。すな
わち、平滑コンデンサCoの両端にダミー抵抗RLとト
ランジスタQ5からなる直列回路が接続され、平滑コン
デンサCoの正極側と上記トランジスタQ5のベース間
にツェナーダイオードZD3と抵抗R7とからなる直列
回路が接続されている。
【0042】また、定電圧回路はトランジスタQ6、ツ
ェナーダイオードZD4及び抵抗R8から構成され、ト
ランジスタQ6は平滑コンデンサCoの正極と出力端間
に接続され、該トランジスタQ6のベースコレクタ間に
抵抗R8が接続され、トランジスタQ6のベースと平滑
コンデンサCoの負極間にツェナーダイオードZD4が
接続されている。
【0043】続いて、これら回路の動作について説明す
る。入力電圧が高い場合や軽負荷状態、更には無負荷に
なると、平滑コンデンサCoの両端電圧が上昇し、その
電圧がツェナーダイオードZD3のツェナー電圧を越え
ると、ツェナーダイオードZD3がオンしてトランジス
タQ5をオンさせる。このため、平滑コンデンサCoの
両端がダミー抵抗RLを介して短絡されるので、平滑コ
ンデンサCoの蓄積電荷がダミー抵抗RLで消費される
こととなり、この結果、スイッチングトランジスタQ1
のオフ時点に発生する出力電圧の跳ね返りを所要の上限
レベルにクランプすることができる。特に、出力側が無
負荷にされている状態では、出力側に電流が流れないた
め後述の定電圧回路が機能しないので、スイッチングト
ランジスタQ1のオフ時間が長くなって高入力電圧が直
接スイッチングトランジスタQ1に印加されるおそれが
あるが、このようにダミー抵抗RLでエネルギーを必要
なレベルまで消費することでスイッチングトランジスタ
Q1の確実なオープン保護を図ることが可能となる。
【0044】定電圧回路は出力側の電圧が通常範囲内の
レベルであれば、ツェナーダイオードZD4がオフのま
まであるため、抵抗R8を経てベース電流が流れ、トラ
ンジスタQ6がオンし、出力側の負荷に負荷電流を供給
する。一方、入力電圧が高い場合や軽負荷状態になっ
て、平滑コンデンサCoの両端電圧がツェナーダイオー
ドZD4のツェナー電圧を越えると、このツェナーダイ
オードがオン(半導通状態含む)し、ベース電位が引き
下げられてトランジスタQ6が未飽和領域等で制御され
るため負荷電流が制限され、出力電圧を安定化させる。
なお、ツェナーダイオードZD3,ZD4のツェナー電
圧はクランプ制御と定電圧制御とのいずれが先に動作す
るかを決定するものであるから、両者は等しくてもよい
し、いずれが高くてもよい。
【0045】図5は、本発明に係るスイッチング電源回
路の第5実施例を示す回路図である。第5実施例は、第
4実施例(図4)に示すツェナーダイオードZD3,Z
D4を1個のツェナーダイオードZD5とすることで回
路の簡素化を図ったものである。なお、図中、図4と同
一番号が付されたものは同一の作用を果たすものであ
る。
【0046】図5において、トランジスタQ6のベース
コレクタ間には抵抗R9が接続され、トランジスタQ6
のベースとトランジスタQ5のベース間にはツェナーダ
イオードZD5が接続されている。
【0047】そして、入力電圧が高い場合や軽負荷状
態、更には無負荷になると、平滑コンデンサCoの両端
電圧が上昇し、その電圧がツェナーダイオードZD5の
ツェナー電圧レベルまで達すると、ツェナーダイオード
ZD5がオンし始め、トランジスタQ6が半導通状態と
なって電流が制限される。同時に、トランジスタQ5も
半導通状態になるのでトランジスタQ6を経た電流の一
部がダミー抵抗RLで消費される。このため、簡易な構
成でありながら定電圧制御とクランプ制御とを平行して
行わせることができる。特に、出力側が無負荷にされて
いる状態では、スイッチングトランジスタQ1のオフ時
間が長くなって高入力電圧が直接印加されるおそれがあ
るが、このようにダミー抵抗RLでエネルギーを必要な
レベルまで消費することでスイッチングトランジスタQ
1の確実なオープン保護を図ることが可能となる。ま
た、ダミー抵抗RLをトランジスタQ6の出力端側に設
ける構成としたから、このダミー抵抗RLでの損失をト
ランジスタQ6での損失分と分配することで低減させた
から、軽負荷時と無負荷時とでトランジスタQ6での損
失変動を抑制することができ、出力電圧をより安定化さ
せ得る。
【0048】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、出力巻線
の誘起電圧に比例した電圧を発生する検出巻線と、この
検出巻線に誘起される電圧レベルが第1閾値を越える
間、スイッチング素子をオフに維持するオフ制御回路と
を備えたので、入力電圧が高い場合や出力側が軽負荷乃
至は無負荷の場合に二次側への磁気エネルギーの供給量
を周期毎に、あるいはトータル的に抑制させ得る。ま
た、自動電圧切替とオープン保護の双方の働きを検出巻
線とオフ制御回路という簡易な回路構成で可能にしたの
で、少ない部品点数で済み、かつ省スペース、低コスト
化が図れる。
【0049】請求項2記載の発明によれば、オフ制御回
路を検出巻線の誘起電圧が時定数回路を介して上記第1
閾値と比較するように構成したので、時定数の選択によ
り二次側への磁気エネルギーの供給量の周期毎に、ある
いはトータル的な抑制が適宜設定可能である。
【0050】請求項3記載の発明によれば、検出巻線に
誘起される電圧レベルが第2閾値を越える間、検出巻線
を第1ダミー抵抗短絡する構成としたので、出力電圧が
あるレベルでクランプされ、オフ変化時点での跳ね返り
が抑制されるので、入力電圧がスイッチング素子に直接
印加されるオフ時間を短くでき、確実なオープン保護が
図れる。
【0051】請求項4記載の発明によれば、第1ツェナ
ーダイオードを用いることで、第2閾値の設定が容易と
なり、また第1スイッチとして第1トランジスタを用い
ることで、制御も容易となる。
【0052】請求項5記載の発明によれば、閾値との大
小比較動作を第2ツェナーダイオードで共用させたの
で、その分、回路構成の簡素化が図れる。
【0053】請求項6記載の発明によれば、出力巻線の
出力側に定電圧回路を接続した構成としたので、出力電
圧をより安定化させることができる。
【0054】請求項7記載の発明によれば、出力巻線に
誘起される電圧レベルが第3閾値を越える間、第3ダミ
ー抵抗で電流消費を行わせる構成としたので、出力電圧
があるレベルでクランプされてオフ変化時点での跳ね返
りが抑制されるので、入力電圧がスイッチング素子に直
接印加されるオフ時間を短くでき、確実なオープン保護
が図れる。
【0055】請求項8記載の発明によれば、閾値との大
小比較動作を第3ツェナーダイオードで共用させたの
で、その分、回路構成の簡素化が図れる。
【0056】請求項9記載の発明によれば、第4ダミー
抵抗を第4トランジスタより出力側に設けた構成とした
ので、第4ダミー抵抗での損失を第4トランジスタでの
損失分と分配することで低減させ得、これにより軽負荷
時と無負荷時とで第4トランジスタでの損失変動を抑制
することができ、出力電圧をより安定化させ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスイッチング電源回路の第1実施
例を示す回路図である。
【図2】本発明に係るスイッチング電源回路の第2実施
例を示す回路図である。
【図3】本発明に係るスイッチング電源回路の第3実施
例を示す回路図である。
【図4】本発明に係るスイッチング電源回路の第4実施
例を示す回路図である。
【図5】本発明に係るスイッチング電源回路の第5実施
例を示す回路図である。
【符号の説明】
E 商用電源 REC 整流回路 T トランス L1 一次巻線 L2 出力巻線 L3 ベース巻線 L4 検出巻線 Q1 スイッチングトランジスタ Q2〜Q6 トランジスタ R1〜R9 抵抗 Co〜C2 コンデンサ Do〜D1 ダイオード ZD1〜ZD5 ツェナーダイオード

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次巻線を流れる電流をスイッチング素
    子のオン、オフによってスイッチングして、二次側の出
    力巻線より二次電流を出力するスイッチング電源回路に
    おいて、上記出力巻線の誘起電圧に比例した電圧を発生
    する検出巻線と、この検出巻線に誘起される電圧レベル
    が第1閾値を越える間、上記スイッチング素子をオフに
    維持するオフ制御回路とを備えたことを特徴とするスイ
    ッチング電源回路。
  2. 【請求項2】 上記オフ制御回路は、上記検出巻線の誘
    起電圧が時定数回路を介して上記第1閾値と比較するよ
    うになされていることを特徴とする請求項1記載のスイ
    ッチング電源回路。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のスイッチング電
    源回路において、上記検出巻線に第1スイッチを介して
    並列接続された第1ダミー抵抗と、上記検出巻線に誘起
    される電圧レベルが第2閾値を越える間、上記第1スイ
    ッチを導通させる第1ダミー制御回路とを備えたことを
    特徴とするスイッチング電源回路。
  4. 【請求項4】 上記第1ダミー制御回路は上記検出巻線
    に接続された第1ツェナーダイオードであり、上記第1
    スイッチは上記第1ツェナーダイオードのオンによって
    オンする第1トランジスタであることを特徴とする請求
    項3記載のスイッチング電源回路。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のスイッチング電源回路に
    おいて、上記検出巻線に第2スイッチを介して並列接続
    された第2ダミー抵抗と、上記検出巻線に誘起される電
    圧レベルが第1閾値を越える間、上記第2スイッチを導
    通させる第2ダミー制御手段とを備え、上記第2ダミー
    制御回路は上記検出巻線に接続された第2ツェナーダイ
    オードであり、上記第2スイッチは上記第2ツェナーダ
    イオードのオンによってオンする第2トランジスタであ
    り、上記オフ制御回路は上記第2ツェナーダイオードの
    オンにより上記スイッチング素子をオフにするものであ
    ることを特徴とするスイッチング電源回路。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のスイッチング電源回路に
    おいて、出力巻線の出力側に定電圧回路を接続したこと
    を特徴とするスイッチング電源回路。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のスイッチング電源回路に
    おいて、上記出力巻線の出力側にダミー回路を接続して
    なり、上記ダミー回路は、上記出力巻線間に第3スイッ
    チを介して並列接続された第3ダミー抵抗と、上記出力
    巻線に誘起される電圧レベルが第3閾値を越える間、上
    記第3スイッチを導通させる第3ダミー制御回路とを備
    えたことを特徴とするスイッチング電源回路。
  8. 【請求項8】 請求項6記載のスイッチング電源回路に
    おいて、上記出力巻線の出力側に、上記出力巻線間に第
    3トランジスタを介して並列接続された第4ダミー抵抗
    と、上記出力巻線に誘起される電圧レベルが第3閾値を
    越える間、オンして上記第3トランジスタを半導通させ
    る第3ツェナーダイオードとを備え、上記定電圧回路は
    上記出力巻線に直列接続された第4トランジスタを備
    え、この第4トランジスタは、上記第3ツェナーダイオ
    ードのオンにより半導通するようになされていることを
    特徴とするスイッチング電源回路。
  9. 【請求項9】 上記第4ダミー抵抗は上記第4トランジ
    スタより出力側に設けられていることを特徴とする請求
    項8記載のスイッチング電源回路。
JP3506195A 1995-02-23 1995-02-23 スイッチング電源回路 Pending JPH08237945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3506195A JPH08237945A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 スイッチング電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3506195A JPH08237945A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 スイッチング電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08237945A true JPH08237945A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12431516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3506195A Pending JPH08237945A (ja) 1995-02-23 1995-02-23 スイッチング電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08237945A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008149244A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Matsushita Electric Works Ltd 静電霧化装置
CN101989742A (zh) * 2009-08-04 2011-03-23 汤征宁 电容降压的空载保护电路
FR2969865A1 (fr) * 2010-12-22 2012-06-29 Atlantic Industrie Sas Dispositif d'alimentation electrique d'une charge a consommation variable
CN108802480A (zh) * 2018-06-20 2018-11-13 国网安徽省电力有限公司滁州供电公司 一种感应电压测量装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008149244A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Matsushita Electric Works Ltd 静電霧化装置
CN101989742A (zh) * 2009-08-04 2011-03-23 汤征宁 电容降压的空载保护电路
FR2969865A1 (fr) * 2010-12-22 2012-06-29 Atlantic Industrie Sas Dispositif d'alimentation electrique d'une charge a consommation variable
CN108802480A (zh) * 2018-06-20 2018-11-13 国网安徽省电力有限公司滁州供电公司 一种感应电压测量装置
CN108802480B (zh) * 2018-06-20 2024-02-06 国网安徽省电力有限公司滁州供电公司 一种感应电压测量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001501440A (ja) スイッチトモード電源回路用バーストモード動作低電力待機
JPH06335241A (ja) トランス結合型2次直流電源生成装置
JP3871345B2 (ja) 電源回路
JP3470693B2 (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
JP3492882B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3778571B2 (ja) 電源回路
JPH08237945A (ja) スイッチング電源回路
JP3613731B2 (ja) 無負荷時省電力電源装置
JP3175205B2 (ja) スイッチング電源装置の突入電流抑制回路
JP3267730B2 (ja) 自動電圧切換式電源回路
JPH0150187B2 (ja)
JP3277554B2 (ja) スイッチング電源
US5838553A (en) Voltage stabilized self-oscillating power supply
JPH0767335A (ja) スイッチング電源装置
JP3641351B2 (ja) リンギングチョークコンバータ
JPS644307Y2 (ja)
JP2001309656A (ja) リンギングチョークコンバータ及び過負荷検出方法
JP3595737B2 (ja) 自励フライバック・コンバータ
JP3215273B2 (ja) スイッチング電源
JP3281052B2 (ja) 電源回路
JPH0357708B2 (ja)
JPS5842994B2 (ja) 水平発振回路の電源装置
JPH0242077Y2 (ja)
JP2629585B2 (ja) 突入電流抑制回路
JPH0993933A (ja) スイッチング電源