JPH08237158A - 電子システム手帳型携帯電話装置 - Google Patents

電子システム手帳型携帯電話装置

Info

Publication number
JPH08237158A
JPH08237158A JP7063529A JP6352995A JPH08237158A JP H08237158 A JPH08237158 A JP H08237158A JP 7063529 A JP7063529 A JP 7063529A JP 6352995 A JP6352995 A JP 6352995A JP H08237158 A JPH08237158 A JP H08237158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side device
system notebook
door
function
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7063529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3014943B2 (ja
Inventor
Hisami Tsunoda
久美 角田
Yasuhiro Ono
恭裕 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP7063529A priority Critical patent/JP3014943B2/ja
Publication of JPH08237158A publication Critical patent/JPH08237158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014943B2 publication Critical patent/JP3014943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電子システム手帳と携帯電話装置を一体化し、
システム手帳の電話番号検索と携帯電話のダイヤル発呼
のやりにくさを解消し、通話中にシステム手帳を利用で
きるようにする。 【構成】本体側装置1と扉側装置2を開いた状態のと
き、システム手帳機能と無線電話の機能の両方を動作さ
せ、卓上に置いたまま通話できるようにマイクロホンの
感度とスピーカの音量が設定され、ファンクションキー
部8に番号設定キー23と発呼キー24を設け、システ
ム手帳に記録してある電話番号を読み出し設定して自動
ダイヤルさせるように構成した。閉じた状態のときはダ
イヤルキー部10による無線電話機能のみを動作させ
る。そのとき、本装置のスピーカ部分を耳に当てて通話
できるようにマイクロホンの感度とスピーカの音量が音
圧レベルで−10dB低下するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、全面開閉部がある電子
システム手帳の機能を備えた携帯電話装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】例えば、電子システム手帳に記録してあ
る相手先に電話をかける際には、電子システム手帳を片
手に持ち、電話帳機能にして表示器に表示させた相手の
電話番号を参照しながら他方の手で携帯電話装置のテン
キーを操作して電話番号を設定し発呼していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来方法
では発呼時に両手がふさがるので扱いづらく、また、通
話しながら電子システム手帳の内容を読み出して参照す
る場合、携帯電話装置と通話者の耳,口との相対位置が
変化するためマイクロホンの入力音声強度やスピーカか
らの音量が変化して通話に支障をきたすという欠点があ
った。
【0004】本発明の目的は、上記従来技術の問題点で
ある発呼操作時の手間を解消し、電子システム手帳に記
憶されている通話相手の電話番号を読み出しワンタッチ
で自動発呼することのできる電子システム手帳型携帯電
話装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯電話装置
は、本体側装置と扉側装置とが全面開閉できるように連
結され、電子システム手帳の機能と無線電話機能とが備
えられた電子システム手帳型携帯電話装置であって、前
記本体側装置は、内蔵されたマイクロホンに対して音声
を入力するための音声入力穴と、内蔵されたスピーカか
らの音声を出力するための音声出力穴とが前記扉側装置
に対する開閉面側に設けられ、前記扉側装置は、前記音
声入力穴と前記音声出力穴とにそれぞれ対応する位置に
該音声入力穴,音声出力穴のそれぞれの有効面積の同等
またはそれ以上の有効面積を有する第1及び第2の音声
通過穴が設けられ、前記本体側装置と前記扉側装置のい
ずれか一方に設けた磁石と他方の対応する位置に設けた
電磁センサによって開閉状態を検知する開閉検知手段
と、該検知手段によって得られる検知信号により、前記
扉側装置が開いているときは電子システム手帳と無線電
話の両方を動作させるとともに前記マイクロホンの感度
と前記スピーカの音量が前記扉側装置を開いて卓上に置
き離れて通話できる程度の音圧レベルになるように可変
増幅器の利得を調節し、閉じているときはシステム手帳
の動作を停止させて無線電話のみを動作させるとともに
前記マイクロホンの感度と前記スピーカの音量が前記扉
側装置を開いているときの前記音圧レベルに対して−1
0dBの音圧レベルになるように可変増幅器の利得を調
節する制御手段とを備えたことを特徴とするものであ
る。
【0006】
【実施例】図1は本発明の実施例を示す外観図であり、
(A)は開いた状態であり、電話機能とシステム手帳機
能の両方を有する。(B)は閉じた状態であり、電話機
能のみを有する。図2は本発明装置の閉じた状態の動作
を説明する側断面図である。これらの図1及び図2にお
いて、1は本体側装置、2は扉側装置であり、扉側装置
2を図1(A)のように開いたり(B)のように閉じた
りすることができる。3はアンテナ、4はマイクロホ
ン、5はスピーカ、6は電子回路部分であり、本体側装
置に実装されている。7は文字入力部、8はファンクシ
ョンキー部、9は表示部であり、電子システム手帳の操
作,表示に用いられる。10は扉側装置2の外側に設け
られた電話用のダイヤルキー部である。11はスピーカ
5からの音声出力穴、12はマイクロホン4への音声入
力穴であり格子状である。
【0007】13と14は扉側装置2に設けた音声通過
穴である。この音声通過穴13,14は、本体側装置1
の音声出力穴11と音声入力穴12にそれぞれ対応する
位置に設けられ、その開口有効面積は、音声出力穴1
1,音声入力穴12のそれぞれと同等以上の大きさに設
定されている。15は磁石、16は磁気センサなどの開
閉検知器であり、閉じたとき互いに対面する位置に設け
られている。スピーカまたはマイクロホンが電磁型の場
合は磁気センサでそれらを検知させてもよい。22はダ
イヤルキー部10に設けられた外線ボタン、23はファ
ンクションキー部8に設けられた番号設定キー、24は
発呼キーである。
【0008】図3は本発明の電子システム手帳型携帯電
話装置のブロック図である。図において、17は制御部
であり、携帯電話装置の制御と電子システム手帳の動作
制御を行う。25は可変増幅器であり、開閉検知器16
で検知した装置の開閉に対応した制御部17からの制御
信号により、装置が開いているときは増幅度が大きくな
り、閉じているときは増幅度が小さくなるように制御さ
れる。18は可変増幅器25を介して入力されるマイク
ロホン4からのアナログ音声信号をディジタル信号に変
換するA/D変換器と、受信ディジタル信号をアナログ
音声信号に変換し可変増幅器25を介してスピーカ5に
与えるD/A変換器とを備えた信号変換部である。19
は、時分割多元接続方式(TDMA;Time Division Mu
ltiple Access )の例えば送受信を同じ周波数で行う時
分割双方向通信(TDD;Time DivisionDuplex)の制
御部(TDMA−TDDコントローラ)である。20は
変復調器、21は無線部であり、制御部17,可変増幅
器25、信号変換部18,TDMA−TDDコントロー
ラ19と共に、電子回路部6として本体側装置1に実装
されている。
【0009】
【作用】以下図面の一実施例により本発明の作用を説明
する。本発明の作用の特徴は電子システム手帳と携帯電
話装置を一体化し、電子システム手帳に携帯電話機機能
を持たせたこと、逆にいえば携帯電話装置に電子システ
ム手帳機能を持たせたことにある。すなわち、装置を図
1(A)のように開いた状態では手帳機能と電話機能を
有し、図1(B)のように閉じた状態では電話機能のみ
有するように構成されている。装置が開いているか閉じ
ているかは、図1及び図2に示したように、磁石15と
磁気センサ16によって検出することができる。制御部
17は、磁気センサ16からの検知信号により、閉じて
いるときは電子システム手帳の機能を停止し携帯電話の
回路を動作させ、開いているときはダイヤルキー部10
からの入力を禁止し、手帳と電話の両方の機能を働かせ
る。さらに、可変増幅器25に制御信号を与え、閉じた
状態のとき、開いている状態のときより音圧レベルを約
10dB下げる。
【0010】開いた状態では、スピーカの音量が大き
く、マイクロホンの感度が高くなるので、装置を卓上に
置いたまま通話を行うことができ、かつ、電子システム
手帳の機能も動作するので、通話しながら手帳の記憶内
容、例えば、スケジュール,メモ,カレンダー等を読み
出し、参照しながら相手と話したり、通話内容をメモ機
能にして書き込んだりすることができる。閉じた状態で
は、スピーカの音量が小さく、マイクロホンの感度も低
くなり、装置を送受話器のように手に持ちスピーカ部分
を耳に当てて通話を行う。また、閉じた状態で通話を開
始し、通話の途中で扉側装置を開いてシステム手帳機能
を利用することができ、この逆に、開いた状態で通話を
開始し、通話の途中で閉じて通話を続行することができ
る。
【0011】図4は本発明の作用を説明するフローチャ
ートである。図のS1〜S17はステップ番号である。
電源を入れる(S1)と先ず装置の開閉状態が検知器1
6によって検出される(S2)。閉じているときは手帳
機能が停止され電話機能のみとなる。そして、マイクロ
ホンの感度とスピーカの音量が音圧レベルで−10dB
低下する。そこで、外線ボタン22を押下し(S3)、
ダイヤルキーを押下して発呼する(S4)。通話が開始
され(S5)、通話中は繰り返し装置の開閉状態がチェ
ックされる(S6)。そのまま通話を終了したとき(S
7)外線ボタン22を再押下して終話処理が行われる
(S8)。
【0012】ステップS2で装置が開いているとき、ま
たはステップS6で通話中に開かれたときは、電話機能
のマイクロホンの感度が上がり、スピーカの音量が大き
くなると同時に手帳機能が作動し、ステップS10に進
んでファンクションキー8によるモード(機能)選択を
することができる。電子手帳には、例えば、電話帳機
能,スケジュール機能,メモ機能,カレンダー機能,辞
書機能など多くの機能がある。本発明では、電話帳の記
憶内容を読み出して通話相手の電話番号を指定し、自動
ダイヤルできるようにしたことと、通話開始後、通話中
に手帳の各種機能を利用できるようにしたことが大きい
特徴である。通話相手を自動ダイヤルで発呼する場合、
ステップS10で電話帳機能を選択するとステップS1
1で電話帳が読み出され表示される。画面をスクロール
させて検索し(S12)、書き込み更新でなければ(S
13)、ファンクションキー部8の中の番号設定キー2
3を押下する(S15)。次に発呼キー24を押下する
(S16)ことにより自動ダイヤル発呼が行われて通話
が開始(S17)される。そして通話中に装置の開閉を
チェックするステップS6へ移行する。装置が開の状態
で通話中に例えば、スケジュール機能またはメモ機能な
ど他の手帳機能を利用するときはステップS10でその
機能を選択する(S21又はS31)。通話が終了した
とき(S7)発呼キー24を再押下する(S8)ことに
より終話処理が行われる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、電子システム手帳と携
帯電話装置とを一体化することにより、従来の手帳参照
による携帯電話の操作のやりにくさを解消できるばかり
か、装置の開閉に対応して電子的に音量が調節できるの
で自然な会話が可能となり、その効果は著しい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の実施例を示す外観図である。
【図2】本発明装置の実施例の断面構成図である。
【図3】本発明装置の実施例の回路ブロック図である。
【図4】本発明装置の動作フローチャートである。
【符号の説明】
1 本体側装置 2 扉側装置 3 アンテナ 4 マイクロホン 5 スピーカ 6 電子回路部 7 文字入力部 8 ファンクションキー部 9 表示部 10 ダイヤルキー部 11 音声出力穴 12 音声入力穴 13,14 音声通過穴 15 磁石 16 磁気センサ 17 制御部 18 信号変換部 19 TDMA−TDDコントローラ 20 変復調器 21 無線部 22 外線ボタン 23 番号設定キー 24 発呼キー 25 可変増幅器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体側装置と扉側装置とが全面開閉でき
    るように連結され、電子システム手帳の機能と無線電話
    機能とが備えられた電子システム手帳型携帯電話装置で
    あって、 前記本体側装置は、内蔵されたマイクロホンに対して音
    声を入力するための音声入力穴と、内蔵されたスピーカ
    からの音声を出力するための音声出力穴とが前記扉側装
    置に対する開閉面側に設けられ、 前記扉側装置は、前記音声入力穴と前記音声出力穴とに
    それぞれ対応する位置に該音声入力穴,音声出力穴のそ
    れぞれの有効面積の同等またはそれ以上の有効面積を有
    する第1及び第2の音声通過穴が設けられ、 前記本体側装置と前記扉側装置のいずれか一方に設けた
    磁石と他方の対応する位置に設けた電磁センサによって
    開閉状態を検知する開閉検知手段と、該検知手段によっ
    て得られる検知信号により、前記扉側装置が開いている
    ときは電子システム手帳と無線電話の両方を動作させる
    とともに前記マイクロホンの感度と前記スピーカの音量
    が前記扉側装置を開いて卓上に置き離れて通話できる程
    度の音圧レベルになるように可変増幅器の利得を調節
    し、閉じているときはシステム手帳の動作を停止させて
    無線電話のみを動作させるとともに前記マイクロホンの
    感度と前記スピーカの音量が前記扉側装置を開いている
    ときの前記音圧レベルに対して−10dBの音圧レベル
    になるように可変増幅器の利得を調節する制御手段とを
    備えたことを特徴とする電子システム手帳型携帯電話装
    置。
JP7063529A 1995-02-28 1995-02-28 電子システム手帳型携帯電話装置 Expired - Fee Related JP3014943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063529A JP3014943B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 電子システム手帳型携帯電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063529A JP3014943B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 電子システム手帳型携帯電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08237158A true JPH08237158A (ja) 1996-09-13
JP3014943B2 JP3014943B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=13231844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7063529A Expired - Fee Related JP3014943B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 電子システム手帳型携帯電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014943B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990003253A (ko) * 1997-06-25 1999-01-15 윤종용 휴대형 무선통신 단말기에서 문자 입력 장치
EP0897236A2 (en) * 1997-08-12 1999-02-17 Nec Corporation Foldable portable radio communication apparatus
WO2001091426A1 (fr) * 2000-05-25 2001-11-29 Shuichi Iino Telephone portable et son procede de commande
KR20040033960A (ko) * 2002-10-16 2004-04-28 에스케이텔레텍주식회사 마이크 음량을 자동으로 조절하기 위한 수평 회전식상폴더 휴대폰 및 방법
KR100540517B1 (ko) * 1995-11-24 2006-03-16 노키아 모빌 폰즈 리미티드 이중동작하는통신장치
US7373185B2 (en) 2001-06-18 2008-05-13 Nec Corporation Foldable mobile communication terminal and calling method thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100540517B1 (ko) * 1995-11-24 2006-03-16 노키아 모빌 폰즈 리미티드 이중동작하는통신장치
KR19990003253A (ko) * 1997-06-25 1999-01-15 윤종용 휴대형 무선통신 단말기에서 문자 입력 장치
EP0897236A2 (en) * 1997-08-12 1999-02-17 Nec Corporation Foldable portable radio communication apparatus
EP0897236A3 (en) * 1997-08-12 2000-02-02 Nec Corporation Foldable portable radio communication apparatus
US6389267B1 (en) 1997-08-12 2002-05-14 Nec Corporation Folded type portable radio communication apparatus with functionality
WO2001091426A1 (fr) * 2000-05-25 2001-11-29 Shuichi Iino Telephone portable et son procede de commande
US7373185B2 (en) 2001-06-18 2008-05-13 Nec Corporation Foldable mobile communication terminal and calling method thereof
KR20040033960A (ko) * 2002-10-16 2004-04-28 에스케이텔레텍주식회사 마이크 음량을 자동으로 조절하기 위한 수평 회전식상폴더 휴대폰 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3014943B2 (ja) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6728558B1 (en) Portable telephone apparatus and control method thereof
US6518957B1 (en) Communications device with touch sensitive screen
US5493604A (en) Portable telephone set with automatic dialing feature
US5884185A (en) Cordless telephone having a call key capable of performing multiple functions and a method for assigning alternate functions to the call key and performing the multiple functions
JPH09181801A (ja) 移動通信における複合機能の容易な使用方法及び複合機能移動通信装置
KR100455756B1 (ko) 폴더식 휴대통신단말장치
JPH04345349A (ja) 無線電話装置
JP2003018078A (ja) 無線携帯端末装置、受話拡声方法、およびそのプログラム
JPH05183618A (ja) 電話機
JP3014943B2 (ja) 電子システム手帳型携帯電話装置
US20020183017A1 (en) Cellular telephone digital recorder
EP1345389B1 (en) Folding-type radio terminal, conversation start method and conversation start program
JP2001211241A (ja) 折り畳み式携帯電話機
JPH05183621A (ja) 電話機
JP2001119467A (ja) 携帯電話装置
JP3028915B2 (ja) 電子システム手帳型携帯電話装置
JP2000312255A (ja) 通話装置
KR100694025B1 (ko) 폴더형 휴대폰의 통화 제어 장치 및 방법
JP3706520B2 (ja) 折畳式携帯電話装置
JP2001127869A (ja) 携帯電話装置の制御方法および携帯電話装置
CN100405861C (zh) 手机的通话服务方法及装置
JP3893285B2 (ja) 移動体電話機
KR100240444B1 (ko) 전화기의 전화번호 자동저장 방법
JP2001168973A (ja) 携帯電話装置
JP4152244B2 (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees