JPH08234109A - ライトバルブ均等照射装置 - Google Patents

ライトバルブ均等照射装置

Info

Publication number
JPH08234109A
JPH08234109A JP7162721A JP16272195A JPH08234109A JP H08234109 A JPH08234109 A JP H08234109A JP 7162721 A JP7162721 A JP 7162721A JP 16272195 A JP16272195 A JP 16272195A JP H08234109 A JPH08234109 A JP H08234109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
segment
tunnel
sub
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7162721A
Other languages
English (en)
Inventor
Simon Magarill
マガリル シモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JPH08234109A publication Critical patent/JPH08234109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0994Fibers, light pipes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1046Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with transmissive spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/10Mirrors with curved faces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4298Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with non-coherent light sources and/or radiation detectors, e.g. lamps, incandescent bulbs, scintillation chambers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】エネルギー効率に優れた低価格のライトバルブ
均等照射光学装置を提供する。 【構成】ライトバルブ均等照射装置には光源4と光透過
トンネル2が設けられておりその壁部の内面は光を反射
する。トンネル2の内部は矩形をしておりその短い辺の
長さがN で、またトンネル2の長さはLである。このト
ンネル2には入射端と出射端がある。また、この装置に
は光源4からの光を前記入射端上に光点の形に集束させ
る集束ミラー6と集束レンズ8が設けられている。集束
レンズ8の開口角がu で前記光点の最大断面寸法がDと
すると、この寸法Dは前記短い辺の長さNと同じかそれ
よりも小さく、前記長さL、トンネル内の短い辺の長さ
N、開口角u は L=k* N/tan(u) で表される。ここでkは約1.5 - 3 の範囲内の定数であ
る。また、前記装置には、前記出射端にライトバルブ1
2が配置されている。このライトバルブ12には前記光
透過トンネル2を透過した光が入射する有効領域が形成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光源からの光を均等化
し、その光をライトバルブに照射する光学装置に関する
ものである。特に、光透過トンネルからなる光学装置を
利用して分散光源から入力された非均質光をライトバル
ブに均等に照射する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示技術や変形自在ミラー装
置技術の投射装置への応用にはかなりの関心が集まって
いる。このような分野ではライトバルブ(light valve
)、すなわち、液晶ディスプレイや変形自在ミラー装
置に均等に光を照射しないと均一な投影像を安定して出
力することができない。ほとんど分野について言えるこ
とだが、投射装置の設計スペックにはスペースの制限、
つまり、光源とライトバルブの間の距離といった制約が
ある。従って、ライトバルブと照明系を限られたスペー
ス内に納めなくてはならない。液晶装置や変形自在ミラ
ー装置のように赤外線や紫外線に感応するライトバルブ
の場合、スペース上の制限があると光ビームからこれら
の波長を効率的に取り除く必要が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、ライトバ
ルブの有効領域全体に光を均等に照射する小型ライトバ
ルブ照射装置が必要とされている。さらに、光パワーを
効率的に利用し、ライトバルブから赤外線や紫外線を分
離するライトバルブ照射装置も要望されている。また、
市場での競争力をつけるため投射装置の低コスト化や軽
量化も必要とされている。
【0004】光透過トンネルはPritchard の米国特許第
3、170、980号に紹介されている。この特許の説
明では、「高精度光学装置製造業者によれば寸法比は約
5:1を越えてはならなず(第2カラム、第19-22
行)、このような制限があると長さが増すほど光トンネ
ルの重量も非常に増大することになる(第2カラム、第
26-28 行)」とあり、光透過トンネルの仕様は大変厳し
すぎてライトバルブ照射装置に簡単に取り入れることは
できない。
【0005】また、Jainの米国特許第5、059、01
3号に開示されている装置は「強度が均等な光ビームの
断面形状を選択する方法と装置に関するもので、選択し
た開口数でこの装置自体が発光する(第1カラム、第11
-14 行)。しかしながら、この特許の中の方法の説明に
関する部分で述べているように、ポリゴン開口、光拡大
トリミング補助装置、レーザー、第2光源、その他多数
の部品を用いているためこの装置は構造が複雑で高価な
ものになっている(1.48, 第4カラム第48行−第5カラ
ム第32行)」とある。
【0006】本発明は上記従来技術の有する課題及び要
望に鑑みてなされたものであり、その目的は、費用効果
的であり、様々な大きさや形の光源から発せられた光を
効率的に利用しながら動作することができ、通常投射装
置や表示装置に課されているスペース上の制約内で正し
く機能することができる簡素で低価格の光均等化(均質
化)透過装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の態様に係るライトバルブ均等照射装
置は、光源と、光透過トンネルであって、反射壁と、ト
ンネル内の短い辺の長さがN である矩形断面形状と、長
さLと、入射端と、出射端とからなる光透過トンネル
と、前記光源からの光を前記入射端上に光点の形に集束
させる手段であって、当該集束手段の開口角はu で、前
記光点の最大断面寸法はDで、この寸法Dは前記短い辺
の長さN以下で、前記長さL、トンネル内の短い辺の長
さN、開口角u は次式 L=k* N/tan(u) で表されるもので、ここでkは約1.5 - 3 の範囲内の定
数である集束手段と、前記出射端に配置されていて、前
記光透過トンネルを透過した光が入射する有効領域を備
えたライトバルブとから構成されていることを特徴とす
る。
【0008】本発明の第2の態様に係る矩形ライトバル
ブ均等照射装置は、光源と、矩形断面形状、光反射内
壁、入射端、出射端を備えた光透過トンネルであって、
前記出射端のアスペクト比は前記ライトバルブのアスペ
クト比に等しく、当該光透過トンネルの長さは、円錐光
が入射した時に出射光の集積率(integration factor)が
約85%以上になると共に当該光透過トンネル内でのパ
ワー透過率が約85%以上となるような長さである、光
透過トンネルと、前記光透過型トンネルから出射された
光を前記ライトバルブへと中継する中継手段とから構成
されていることを特徴とする。
【0009】本発明の第3の態様に係る多ライトバルブ
均等照射装置は、光源と、複合光透過トンネルで構成さ
れており、当該複合光透過トンネルは、前記光源からの
光を反射する内壁と、入射端と、出射端をそれぞれ備え
た複数のセグメントであって、前記入射端と出射端は矩
形断面形状をしているセグメントと、複数のジョイント
部材であって、当該ジョイント部材は入射端が1つと、
第1及び第2出射端と、当該ジョイント部材の中に固定
配置されるフィルターガイド手段をそれぞれ有してお
り、当該ジョイント部材の出射端に入射した一定の範囲
の光波長は、前記フィルターガイド手段によって反射さ
れて前記第1の出射端から出射される第1のサブレンジ
波長と、前記フィルターガイド手段を透過して前記第2
出射端から出射される第2サブレンジ波長に分けられ
る、ジョイント部材とからなり、前記セグメントのうち
の第1セグメントは、前記光源からの光を前記入射端で
受光するよう固定配置されており、前記ジョイント部材
のうち第1ジョイントの前記入射端は、前記第1セグメ
ントの前記出射端に固定接続されており、前記セグメン
トのうち第2セグメントの前記入射端は、前記第1ジョ
イントの前記第1出射端に固定接続されており、前記セ
グメントのうち第3セグメントの前記入射端は、前記第
1ジョイントの前記第2出射端に固定接続されており、
前記ジョイント部材のうち第2ジョイントの前記入射端
は、前記第2セグメントの前記出射端に固定接続されて
おり、前記ジョイント部材のうち第3ジョイントの前記
入射端は、前記第3セグメントの前記出射端に固定接続
されており、前記セグメントのうち第4セグメントの前
記入射端は、前記第2ジョイント部材の前記第1出射端
に固定接続されており、前記セグメントのうち第5セグ
メントの前記入射端は、前記第2ジョイント部材の前記
第2出射端に固定接続されており、前記セグメントのう
ち第6セグメントの前記入射端は、前記第3ジョイント
部材の前記第1出射端に固定接続されており、前記第
4、第5、第6セグメントの前記出射端には、有効領域
を有したライトバルブがそれぞれ固定配設されており、
当該有効領域は前記第4、第5、第6セグメントからの
光でほぼ均等に照射されることを特徴とする。
【0010】本発明の第4の態様に係る、光源からの光
を集束させてターゲットに集束光を照射させるミラーア
センブリは、反射凹面と、近焦点、遠焦点、切頭面での
円形エッジとを有した切頭楕円形ミラーと、焦点と、反
射凹面と、大径円形エッジと、小径円形エッジとを有し
た第1環状パラボラミラーであって、当該環状パラボラ
ミラーの前記小径円形エッジは前記楕円形ミラーの前記
円形エッジに接続されている、第1環状パラボラミラー
と、焦点と、反射凹面と、大径円形エッジと、小径円形
エッジとを有した第2環状パラボラミラーであって、当
該第2環状パラボラミラーの前記大径円形エッジは前記
第1環状パラボラミラーの前記大径円形エッジに接続さ
れており、前記第2パラボラミラーの前記反射面は前記
楕円形ミラーの前記反射面に面している、第2環状パラ
ボラミラーとから構成されており、前記楕円形ミラーの
前記近焦点と、前記第1及び第2パラボラミラーの各焦
点はほぼ一致しており、また、前記光源の幾何学的中心
にもほぼ一致していることを特徴とする。
【0011】
【作用及び効果】本発明は上記のように態様に応じて異
なる構成を有している。
【0012】本発明の第1の態様におけるライトバルブ
均等照射装置においては、光源からの光を光トンネルに
集束させる。本発明の好適な態様においては、この光ト
ンネルは直角平行六面体の形にする。集束手段は、1ま
たは複数のレンズまたはミラーで構成してもよい。例え
ば、光源は切頭楕円形ミラーの一方の焦点に配置する。
そして、球面から取り出した環形ミラーを前記切頭楕円
形ミラーの開口部近傍にさらに配置してもよい。この環
形ミラーの凹面で反射された光は楕円形ミラーの中へ戻
るため、光源からさらに集められた光は光トンネルへと
送られる。球状セグメントの焦点は楕円形ミラーの一方
の焦点と一致している。
【0013】好ましくはミラー装置は、第1環状パラボ
ラで構成する。この第1環状パラボラミラーと楕円ミラ
ーをそれぞれエッジ部分が接するように配置すると、当
該第1環状パラボラミラーの反射面は楕円形ミラーの反
射面と連続になる。当該第1環状パラボラミラーの焦点
は前記楕円形ミラーの前記一方の焦点に一致している。
第2の環状パラボラミラーはその反射面が反射楕円面に
対向しており、また、焦点が前記第1パラボラミラーの
焦点と一致している。この第2環状パラボラミラーをそ
の環状部分のエッジと前記第1環状パラボラミラーの環
状部分のエッジとが接するように配置する。最後のミラ
ーエレメントは球状エレメントで上記と同様の構成をし
ており、前記第2の環状パラボラミラーとは間隔をおい
て対称的に配置されている。パラボラ及び球状ミラーに
形成されている環状開口部は、楕円形ミラーから反射さ
れた円錐状の光が通過できるように選択する。
【0014】光トンネルの入射端面に集束された光点は
通常は円形をしており、その径をDで表す。この光点
は、例えば、長円あるいは周辺部分が不規則な一般的な
形であってもよい。この場合は、Dは光トンネルの入射
端面上の光点の最大直線寸法を表す。また、光トンネル
の断面に垂直な線と焦点へ集束する光線とがなす最大角
をu とする。この角度u は集束手段の開口角である。光
トンネルは壁で構成されており、その断面形状は矩形に
なっている。また、この光トンネルの長さはLで、トン
ネル内の矩形の小さい方辺の長さはNである。これらN,
D,L,u の関係は次式で表される。すなわち、 L=k* N/tan(u) ここで、kは定数で約1.5-3 の範囲である。このような
関係があるため光トンネルの壁で光はほぼ複数回反射さ
れる。このように光が複数回反射されると出射端まで光
トンネル内を通過する過程でビームは均一化される。出
射端にはライトバルブが配置されていて光トンネルから
出射された光を受光するようになっている。開口角u か
ら導き出される光トンネルからの光線の最大出射角は、
通常は開口角u 以下である。
【0015】本発明の実施例においては、光トンネル出
射端とライトバルブとの間に出射光学装置を設けてい
る。この光学装置はライトバルブ上に出射光の像を形成
するものである。この出射光学装置は1または複数のレ
ンズで構成されており、光トンネル出射端の像を拡大あ
るいは縮小させてライトバルブのほぼ有効領域全体に像
がくるようにする。ライトバルブの有効領域とは、ライ
トバルブに入射する光またはライトバルブを通過する光
の方向及び強度を制御自在に変化させることができるラ
イトバルブ内の領域のことである。この出射光学装置は
光トンネルから出射されるほぼ全ての光を集めることが
できるような開口を備えるように設計されている。つま
り、出射光学装置の入射開口角はu 以上である。
【0016】光トンネルは、光源からの光を内面で反射
するのであれば中空のチューブでもよい。このチューブ
の断面形状はライトバルブの有効領域の形と同じ形とす
る。矩形ライトバルブの場合、光トンネルは直角な平行
六面体であり、その断面アスペクト比はライトバルブの
有効領域のアスペクト比にほぼ等しくなる。
【0017】本発明の他の態様においては、光源からの
光に対して透明な材料で光トンネル内を充填してもよ
い。光トンネル内に充填される材料の屈折率は壁面近傍
での屈折率よりも大きく、また、充填材に隣接する壁と
光トンネルの充填材を通過する光とがなす最大角が全内
反射の臨界角以下であるため、透明充填材の中で全内反
射が生じる。この充填材は、どのような番号のガラスま
たはプラスチック組成物でもよく、例えば、Bourns Opt
ical Glass社から販売されているBK7ガラスや、Rohm
&HASS 社から販売されているV825といったアクリルプラ
スチックなどでもよい。
【0018】本発明の他の態様においては、光トンネル
の壁部は入射端から出射端の方向へ断面が均等に変化す
るよう均等にテーパー加工する。図2a には矩形光トン
ネルが均等にテーパー加工されている様子が示されてい
る。このテーパー処理の特徴は、矩形光トンネルのそれ
ぞれの面が図2a に示す角度18でテーパー加工されて
いることにある。本発明の一態様において、光トンネル
の壁部は、面積の小さな入射端から面積の大きな出射端
の方向へテーパー加工されている。この実施例のテーパ
ー加工では光トンネルの出射端側での開口角が入射端側
での開口角よりも小さくなる。
【0019】さらに、本発明の他の態様においては、ラ
イトバルブ均等照射装置は、光源と、断面形状が矩形
で、光源からの光を壁部内面で反射する中空光透過トン
ネルとから構成されている。光トンネルの長さL、トン
ネル内矩形の短い辺の長さN 、開口角u は次のような等
式で表される。
【0020】L=k* N/tan(u) ここで、kは約1.5-3 の範囲の定数である。矩形光トン
ネルの出射端のアスペクト比M/Nは、光トンネルの出
射端から出射された光を受光するライトバルブの矩形有
効領域P/Qのアスペクト比にほぼ等しい。
【0021】本発明のライトバルブ均等照射装置の他の
態様では、光トンネルの出射端とライトバルブとの間に
1または複数のレンズを配設してライトバルブの有効領
域に光トンネル出射端から出射された光の像を結像させ
る。光を最大限利用するため、この像でライトバルブの
有効領域のほぼ全体をカバーさせ、1または複数のレン
ズの入射開口角u を光トンネルの出射開口角以上にす
る。
【0022】本発明のさらに他の態様において、矩形断
面の第1光透過トンネルの入射端に最大寸法Dの絞りを
向ける。光トンネルの入射端の短い辺の寸法はN で、D
≦Nなる。絞りの開口角は上述したようにu である。約
90°の角度をなすように第1光透過トンネルすなわち
第1セグメントに第2光透過トンネルすなわち第2セグ
メントを取り付ける。これらのセグメントの接合部には
外部からは光は入ってこない。これら二つのセグメント
の接続部に直角にプリズムを配設して第1セグメントの
出射端から出た光が第2セグメントの入射端へ入射する
ようにする。第2セグメントから出射された光の開口角
は角度u にほぼ等しい。
【0023】好適な実施例において、光トンネルの第1
セグメントにサブセグメントを取り付ける。このサブセ
グメントは、第1セグメントの入射端に取り付けられて
おり、その長さは第1セグメントよりも短い。この第1
サブセグメントは、入射側断面積よりも出射側断面積が
大きくなるようにテーパー加工されている。この第1サ
ブセグメントは第2サブセグメントに取り付けられてい
る。この第2サブセグメントにはテーパー加工は施され
ておらず、第2セグメントの残りの部分を構成してい
る。この実施例では、第1セグメントの出射端での開口
角は、その入射端での開口角よりも小さくなる。
【0024】本発明のライトバルブ均等照射装置の他の
態様においては、光透過トンネルは2つのセグメントで
構成する。第2セグメントはさらに分割されており、そ
の第1サブセグメントはテーパー処理されていて、第2
セグメントの出射端から当該セグメントの長さを越えな
い長さで延びている。第2サブセグメントは第2セグメ
ントの残りの部分を形成していて、テーパー処理はされ
ておらず、第1サブセグメントに取り付けられている。
【0025】本発明のライトバルブ均等照射装置のその
他の態様においては、2つのセグメントからなる光透過
トンネルは、第1と第2セグメントで構成されている。
このセグメントは上述のようにそれぞれさらに分割され
ており、各セグメントの第1サブセグメントはテーパー
加工されている。
【0026】本発明の光透過トンネルは、その長さ、テ
ーパー角、1または複数形成されたテーパー部の位置な
どはどのようにでも変えることができるため、実施例の
数は無限といえる。特定の入射開口角で光が光透過トン
ネルに入射するものと仮定した場合、出射開口かが特定
の角度になるよう1または複数のテーパー部を選択配置
する。
【0027】本発明のさらにその他の態様のライトバル
ブ均等照射装置は、光源と、矩形断面形状と光反射内壁
を備えた光透過トンネルとから構成されており、光透過
トンネルの出射端から出射された光を受光するように配
置されている。前記光透過トンネルの断面アスペクト比
は前記ライトバルブのアスペクト比にほぼ等しく、ま
た、当該光透過トンネルのパワー透過率は約85%以上
で、出射光の集積率(integration factor)が約85%以
上である。
【0028】この透過率は次のように定義する。すなわ
ち、 透過率=(I/I0 ) * 100% ここでI 0 は光透過トンネルに入射する光の全パワーで
あり、光透過トンネルから出射する光の全パワーでもあ
る。
【0029】集積率は次のように定義する。すなわち、 集積率=(Is/Ic) 100% ここでIcは光透過トンネル出射端の中心部分で測定し
た単位面積当たりの光パワーで、Isは光透過トンネル出
射端のコーナー部分で測定した単位面積当たりの最小光
パワーである。
【0030】本発明のさらに他の態様のライトバルブ均
等照射装置は、光源と、複合光透過トンネルと、当該複
合光透過トンネルの各出射端から出てくる光を受光する
ようそれぞれ配設された複数のライトバルブとから構成
されている。この複合光透過トンネルは複数のセグメン
トで構成されており、各セグメントには入射端、出射
端、光反射内壁を備えており、各セグメントの断面形状
は矩形になっている。
【0031】これらのセグメントは、複数のジョイント
部材で互いに固定接続されている。このジョイント部材
には、入射端と2カ所の出射端がそれぞれ設けられてお
り、また、各ジョイント部材の内部には光フィルターガ
イド手段が固定されている。この光フィルターガイド手
段は、ジョイント部材に入射してきた一定の光波長を、
反射させる第1サブレンジ波長と、通過させる第2サブ
レンジ波長に分ける。反射された波長はジョイント部材
の第1出射端の方へ出射される。一方、透過した波長は
ジョイント部材の第2出射端の方へ出射される。
【0032】第1トンネルセグメントは、光源からの光
を受光するよう固定されている。この第1トンネルセグ
メントの出射端は第1ジョイント部材の入射端に取り付
けられている。第2及び第3トンネルセグメントは、第
1及び第2サブレンジ波長が入射されるようジョイント
部材の出射端にそれぞれ取り付けられている。
【0033】この第2及び第3トンネルセグメントは、
第2及び第3ジョイント部材にそれぞれ取り付けられて
おり、この第2及び第3ジョイント部材はこれらの部材
に入射する光の波長レンジをさらに分割する。
【0034】第4及び第5トンネルセグメントは、第2
ジョイント部材の出射端に取り付けられている。第6ト
ンネルセグメントは、第3ジョイント部材のいずれか一
方の出射端に取り付けられている。
【0035】第4、第5、第6トンネルセグメントの出
射端にはそれぞれライトバルブが配設されている。
【0036】好適な態様において、前記第1トンネルセ
グメントは、すでに説明したように、テーパー加工され
ており、テーパー加工されたセグメントの入射端はその
出射端よりも小さくなっている。
【0037】この好適な態様においては、セグメントを
テーパー加工することにより、第1トンネルセグメント
の入射端での光源の開口角は、第4、第5、第6セグメ
ントの出射端でのそれぞれの開口角よりも大きくなる。
【0038】
【実施例】以下、図面を参照しながらが本発明のライト
バルブ均等照射装置の好適な実施例を説明する。
【0039】図1Aには本発明の光透過トンネル2が示
されており、この光透過トンネル2には光源4からの光
が入射する。この装置には、集束ミラー6とレンズ8が
設けられており、このミラーとレンズは光源4からの光
を集めて光透過トンネル2の入射端に光を入射させる。
これらの集束手段は、従来周知なレンズやミラーを複数
組み合わせたものである。光源からの光を集めて光透過
トンネル2に入射させるその他の手段が図3のミラー2
2や図11のミラーアセンブリとして示されている。
【0040】図11は、光源からの光を集束するのに適
したミラーアセンブリを示している。図11において、
楕円形ミラー130の中心は光軸142に合わせられて
おり、その焦点の1つは光源中心点134にある。環状
パラボラセグメント132は楕円形ミラー130に接続
されており、楕円形ミラー130の反射面と連続した面
を形成している。環状パラボラセグメント132にはパ
ラボラミラーリング136が接続されており、このパラ
ボラミラーリング136の反射面は環状パラボラセグメ
ント132に向いている。球状ミラーリング138はパ
ラボラミラーリング136から離れて配置されており、
パラボラミラーリング136と一部重なり合っている。
楕円形ミラー130、環状パラボラミラー132、パラ
ボラミラーリング136の各焦点は光源中心点134に
位置している。環状ミラーリング138の曲率中心も光
源中心点134にある。これら環状リングの開口の大き
さは、楕円形ミラー130で反射された光がターゲット
140を通過できるように選択する。このようにミラー
を構成することで、光源からの光をほぼ全て捕らえて光
透過トンネルの入射開口部などのターゲット140へ入
射させることができる。ターゲット上の光エネルギーと
光源からの光のエネルギーとの比であるミラーアセンブ
リの効率は、約95%である。図1の集束ミラー6のよ
うな現在用いられている単一反射装置の場合は、その効
率は約50%以下である。
【0041】光線14とライン16が交差するときの角
度をuとする。このライン16は光透過トンネル2の入
射端面に垂直で入射端面の中心と通っている。従来から
このライン16を光透過トンネル2の光軸と称してい
る。光線14は光軸16に対して最大傾斜角uをなす光
線である。この角度uは集束手段の開口角、すなわち、
光透過トンネル2に入射するビームスポットの開口角で
ある。光透過トンネル2の長さはLで、その断面は矩形
をしている。光透過トンネル2は内壁で光を反射する中
空トンネル状に構成したり、あるいは、壁面で囲まれた
空間内を光源光に対して透明な材料で充填して全内反射
が起こるように構成してもよい。いずれの場合も、光透
過トンネル2では光はその入射端から出射端へと伝播す
る。図1Bは、光透過トンネル2の入射端における内部
空間断面の短辺の長さNを示している。また、この図で
はビームスポットが直径Dの円形で示されている。照射
装置の効率を最大にするため、集束手段の大きさと配置
間隔及び光透過トンネル2の大きさは、D≦Nとなるよ
うに選択する。図では光透過トンネル2から出射した光
は、1または複数のレンズからなる中継手段10を通過
してライトバルブ12に照射されている。光の透過効率
を最大にするため、中継手段10の開口角を光透過トン
ネル2から出射される光の開口角と同じかそれよりも大
きくして出射光のほぼ全てがライトバルブ12に中継さ
れるようにする。
【0042】一般に、ライトバルブ12が正しく機能す
るにはライトバルブ12の有効領域への照射をほぼ均等
にする必要がある。例えば、ライトバルブ12が投射装
置用の液晶ディスプレイや変形自在ミラー装置などの場
合は、より均等に照射するほど画像再生の品質、すなわ
ち、コントラストや清澄性が改善される。スクリーンを
均等に照射する際の一般的要件としては、エネルギー分
布の均一さが50%以上でなくてはならない。この均一
さも上記の集積率と同様に定義される。開口角uと、光
透過トンネル2の長さLと、光透過トンネル2の内部断
面の短辺の長さNを次のような関係式を満足するように
選択すればライトバルブ12を均等に照射できることが
わかっている。すなわち、 L=k* N/tan(u) ここでkは1.5−3の範囲の定数である。
【0043】光透過トンネル2の入射端から出射端へ伝
播する時に光線が反射すると、一般的な形をした光線の
スポットの形やエネルギー分布が効果的に均一化されて
矩形になり、エネルギー分布もほぼ均一になる。
【0044】光透過トンネル2の出射端とライトバルブ
12の位置がほぼ同軸上にあり、かつ、ライトバルブ1
2が出射端側に配置されていて均等に照射されるのであ
れば中継手段10は不要である。しかしながら、本発明
の装置は大きさが制限されるとビームスポットの開口角
にも影響を及ぼし、少なくとも1枚は集光リレーすなわ
ちレンズを使用しなくてはならなくなる。また、このよ
うに装置の大きさが制限されると、以下に説明する実施
例1に示すライトバルブの有効領域を完全に照射するた
めにビームスポットの大きさを例えば大きくする必要が
でてくる。
【0045】図2Aにはテーパー加工した本発明の光透
過トンネルが示されている。図2Aに示すようなテーパ
ーで、その断面が図2Cに示すような断面の場合、光透
過トンネルの開口角はトンネルの出射端の開口角よりも
大きくなる。従って、本発明の光透過トンネルとテーパ
ー加工されたセグメントを組み合わせれば、光透過トン
ネルの出射端とライトバルブの間に設ける中継手段は小
さなものでよく、あるいは、中継手段を設けなくてもよ
くなる。従って、このような組み合わせを行えば、スペ
ースも装置のコストも削減できる。
【0046】図2Aに示すようにトンネルセグメントの
それぞれの壁面は、角度18で均等にテーパー加工され
ている。角度18は、壁面のレベルと光透過トンネルの
入射面に垂直な直線とがなす角度である。角度18の大
きさは、一定のバルブサイズまたは中継手段に適した出
射開口角が得られるように選択する。図2Cの断面図や
図2Bの斜視図からも分かるように、光透過トンネルの
壁面は均等にテーパー処理されている。
【0047】図3の本発明の実施例では、テーパー加工
したセグメントが直線トンネルセグメントに接続されて
いる。炭素アークがよく用いられる光源20からの光は
ミラー装置22のガイドによってテーパー加工セグメン
ト28の入射端に入射させられる。光の使用効率を最適
にするには、ミラー装置22の環状ミラーに形成されて
いる開口部の大きさとミラーの形を選択して、入射端面
内に光透過ミラーのトンネルよりも小さいかつ径が最大
となるビームスポットを形成する。光透過トンネルに入
射した光線26はテーパー加工されたトンネルセグメン
トの表面で反射される。光線24はまず光透過トンネル
の直線部分の内面で反射される。この場合、光線24と
26は光透過トンネルの入射面の垂線に対して同じ角度
をなす。角度40は角度38よりも小さいほうが望まし
い。前記の説明とは異なり、光線26は光線38よりも
小さな角度で光透過トンネルから出射する。テーパー加
工セグメントは、大きな角度で光透過トンネルに入射す
る光線がまずテーパーセグメントで反射されるよう長さ
になっている。このため、出射開口角は入射開口角より
も小さくなる。従って、光線中継手段32はより多くの
出射光を集めてライトバルブ34にその像を投影するこ
とができる。あるいは、光線中継手段32をより薄くな
るように、あるいは、有効表面積が小さくなるように選
択すると、ライトバルブ34への光の供給効率が向上す
る。中継手段が小さくなればコストが削減され、また、
中継手段をこの場合は1または複数のレンズで構成した
り薄くしたりするため、光の吸収による損失が減少す
る。
【0048】好適な実施例において、図4Aと図4Bに
示すようにトンネルは2つのセグメントを直角に接続し
て構成するのが一般的である。この実施例では、直線ト
ンネルに比べて少なくとも次のような2つの利点があ
る。すなわち、(1)折れ曲がりのある通過トンネルだ
と直線スペースを減らしてもライトバルブを均等に照射
でき、また(2)ジョイント部分で赤外線や紫外線とい
った光線をフィルター処理してトンネルから排出させる
ことができるため、このような放射線波長を原因とする
透過系の一部やライトバルブへのダメージが防止され
る。
【0049】光線をセグメント44からセグメント46
へ誘導する手段としては図4Bに示すような直角プリズ
ムが好ましい。このプリズムは出射開口角と入射開口角
を同じに保つ役割を果たしており、一方、図4Aのミラ
ー構成の場合は出射光線の角度が大きくなってしまって
集束しないためライトバルブには照射されない。図4A
の場合、光線42はセグメント44の壁面で反射された
後に直接セグメント46の壁面に照射されるため、出射
光線の角度が大きくなってしまう。これに対して、図4
Bの光線42の角度がプリズムの臨界角よりも大きくて
も、プリズムの中で全内反射されるため、セグメント4
4での壁面に対する角度とほぼ同じ角度でセグメント4
6に入射する。対角プリズム面48にダイクロイックコ
ーティングのようなフィルターを形成して赤外線、すな
わち、熱や紫外線などを光透過トンネルから外へ取り出
すことができる。出射開口角を小さくする必要があれば
セグメント44またはセグメント46にテーパー処理を
施せばよい。
【0050】図5Aには、光源の近傍に配設した集束手
段によって本発明の光透過トンネルの入射端に入射させ
た光の一般的なエネルギー分布が示されている。図5A
の底面50は光透過トンネルの入射端面に相当する。光
エネルギー分布は、図5Aと図5Bの垂直壁52の表面
で任意の単位で測定したものである。光透過トンネルに
入射すると、図5Aの面54に示すように光のエネルギ
ーはトンネルの中心部分に局所的に集まる。図5Bの面
58は光透過トンネルの出端面に相当する。本発明の光
透過トンネルを通過すると、光のエネルギー分布は面5
6に示すようにトンネルの出射面内でほぼ均等になる。
すでに説明したように、図5Aのようなエネルギー分布
での集積率はほぼゼロである。図5Bのようなエネルギ
ー分布での集積率は約90%である。ちなみに、集積率
が100%とは、エネルギー分布がほぼ完全に均一にな
っていることを意味する。一般的な分野では、集積率が
50%以上であればよい。
【0051】図6Aの実施例には本発明の主な特徴が示
されている。すなわち、 (1)光透過トンネルの出射面全域に渡って光エネルギ
ーが均一である。
【0052】(2)限られた空間内に設けられた装置で
光エネルギーを効率的に伝送する。
【0053】(3)入射開口角と同じかそれよりも小さ
くなるよう出射開口角を制限する。
【0054】(4)赤外線や紫外線の消散させる。
【0055】複合光透過トンネルの入射端60に光が入
射する。セグメント62にはテーパー処理が施されてお
り、各出射端での出射開口角は入射開口角よりも小さ
い。フィルターガイド手段64、66、68はセグメン
ト62、74、76のそれぞれに設けるのが好ましい。
フィルターガイド手段64は選択レンジ内の波長の光を
反射してセグメント74に入射させると共にもう一方の
選択レンジ内の波長の光は透過させてセグメント76に
送る。このフィルターガイド手段としては、その対角面
にダイクロイックコーティングを施したプリズムで構成
するのが好ましく、また、プリズムの内側対角面のダイ
クロイックコーティングは透過及び反射させたい光の波
長と同じになるよう選択する。
【0056】フィルターガイド手段66と68では、入
射する波長のレンジをさらに分割して、一方のサブレン
ジの波長を透過させ、また、他方のサブレンジの波長を
反射させる。このように、ライトバルブ70ではそれぞ
れ固有の波長の光を受光する。このように複合光透過ト
ンネルは、3原色のそれぞれの強度をライトバルブで変
調するような分野での利用が好ましい。例えば、エレメ
ント64、66、68の内側対角面のダイクロイックコ
ーティングを選択して、エレメント64で緑と青色の波
長がセグメント74の方へ反射させ、赤色とビームのそ
の他のスペクトルはセグメント76の中に通過させるよ
うにする。同様に、エレメント66では緑は透過させる
が青は反射させて、エレメント68で赤を反射させて赤
外線と紫外線を透過させてもよい。こうして、それぞれ
別の原色である3本の非常に均等なビームを表面領域で
重ね合わせてカラー画像を形成する。フィールドレンズ
と称する光学エレメント72を図6Aに示す。図におい
て、ライトバルブから出射された光ビームを集束させて
投射レンズなどの入射瞳などにガイドしてもよい。
【0057】フィルターガイド手段64と68は赤外線
と紫外線を透過させるように構成して装置部品の動作を
妨げるようなダメージの原因となるこれらの赤外線と紫
外線を照射装置から取り除く。あるいは、図9の二重プ
リズムエレメント101を光透過トンネルの入射端に配
設してトンネルに入射する光から赤外線と紫外線を取り
除くこともできる。
【0058】図6Bは3つの出射端を備えた複合光透過
トンネルの斜視図である。
【0059】実施例1 直線トンネルLCD照射装置 図7には144x192mmの寸法のLCDパネルを均
等に照射する光学装置がの構造が示されている。この装
置の光源78はメタルハライドショートアークOSRA
M、HTI400W/24で、OSRAMのカタログに
記載されている。この光源の楕円反射装置によって、光
透過トンネル82の入射面80に直径約20mmの円形
の光点が生成される。光源78の前面と入射面80との
距離は24mmである。このトンネル82は寸法が1
4.8mm x 19.73mm x60mmの直角平
行六面体である。このトンネルはアルミ製ハウジングで
できており、その内面には高温エポキシでガラスシート
が貼着されている。このガラス面には銀メッキが施され
ており、その屈折率は0.96である。このメッキ部分
の厚みは約0.0855mmで、酸化を防止して反射能
を高めるためメッキ部分には保護層としてSiO2 がさ
らにコーティングされている。
【0060】光トンネルに集束される光エネルギーは1
6000ルーメンスで、開口角は±36゜である。トン
ネルの入射窓での集積率は7.1%である。トンネルか
ら出射する光エネルギーは14250ルーメンスで、ト
ンネル透過率は89%だる。ここで、u=36゜で、ト
ンネルの内側断面の短い辺がN=14.8mmと小さく
て長さはL=60mmであれば、次の等式から L=k* N/tan(u) 1.5〜3.0の範囲内であるk=2.95となる。ト
ンネルが短いとkの値は2.95よりも小さくなり、出
射端での集積率も小さくなる。しかしながら、透過率は
トンネルが短くなるほど大きくなる。
【0061】図7の2個の中継レンズエレメント84と
86は、トンネルから出射された光を集束させてLCD
パネル(図示せず)へと導く。レンズ84はFD6のガ
ラスでできており、前側半径は289.5004mm、
後側半径は39.7541mm、中心部分での厚みは1
8.5mm、そして口径は74.2mmである。トンネ
ル出射窓81とレンズ84の第1光学面の頂点との間の
距離は17.84mmであり、レンズのもう一方の光学
面とLCDパネルとの間の距離は489.9mmであ
る。
【0062】図8A−8Cはトンネルの入射面での光エ
ネルギー分布88、トンネル出射窓での光エネルギー分
布90、LCDパネル上での光エネルギー分布92をそ
れぞれ示している。集積率は、それぞれ、7.1%,9
3%,70%である。ここで、トンネル出射窓での集積
率が高いことに注意する。トンネル出射窓からLCDパ
ネルへいくに従って集積率が低下するのは、中継レンズ
で生じるぼかしのためである。しかしながら、このよう
なぼかしといった問題はもっと大きな中継レンズを使用
すれば解決する。しかしながら、このケースの場合は集
積率が70%と装置の動作性能が優れているためこのよ
うな措置は行わない。
【0063】実施例2 LCDパネル照射用折り畳み型
装置 図9の光学装置は、光源を取り除いており、光路を効果
的に屈折させるためにプリズムを使用している点を除け
ば第1実施例の装置と同じである。このような構造をし
ているため、直線スペースが節約され、不要な赤外線や
紫外線を装置から除去できる。
【0064】光透過トンネルの入射端に直角プリズムを
取り付ける。このプリズムの断面積とトンネル入射面の
断面積はほぼ等しい。このプリズムは上記のBK7のよ
うな安価な光学ガラスで作製してよい。プリズムの面9
4と96には反射率が約1.5%の標準的な反射防止コ
ーティングが施されている。プリズム面98には特別な
選択性コーティング(コールドミラーと称す)が施され
ていて可視光線波長(0.4−0.7ミクロン)を反射
するが、波長が約0.7ミクロン以上の赤外線または熱
や、波長が約0.4ミクロン以下の紫外線は透過させ
る。
【0065】OSRAM光源からの光はプリズム領域9
4で集束される。r1のような光線はプリズム面98で
反射され、光軸100に対してはプリズムに入射する前
と同じ角度でトンネルに入射する。r2のような光線は
プリズム面98で反射され、ガラスと空気の境界領域で
あるプリズム面94の部分で全内反射される。このプリ
ズム面94で反射された光線は、光軸100に対しては
プリズムに入射する前と同じ角度でトンネルに入射す
る。光線r3は図9に示すように反射され、光軸100
に対してはプリズムに入射する前と同じ角度でトンネル
に入射する。これらの光線r1,r2,r3はトンネル
内を反射して伝播するためほとんどエネルギーの損失が
ない。つまり、このプリズムは光線束の開口角は変化さ
せずに、最小限のエネルギー損失でその方向を90゜変
化させる役割を果たしている。赤外線や紫外線はプリズ
ム面98を透過して装置の外へ出射される。このよう
に、アークエネルギー放出(arc emitted energy)が防止
され、光学エレメントやライトバルブへのダメージが防
止される。
【0066】実施例3 3バルブ照射装置 1つのパネルの寸法が26.24mm x 19.68
mmである3つのLCDパネルを均等に照射する装置を
図10Aに示すように構成する。炭素アーク光源102
のアーク寸法は4mmで、楕円形ミラー104の中心部
分に配設されている。ミラー104の前面は上記のコー
ルドミラーで構成されているため、アーク光源からの熱
エネルギーの大半は、第1トンネル入射面からミラー内
に侵入しない。アーク光源から発せられるエネルギー全
体のうち約35%はトンネル入射面106に10゜の開
口角で集束される。トンネル入射面はミラーの頂点から
158mm離れている。トンネル106は直角六面体
で、その内部はミラーになっており、内部寸法は28.
2mm x 21.7mm x 50mmである。図1
0Aの各トンネルはすべて断面形状が同じで、その寸法
も28.2mm x21.7mmとなっている。トンネ
ル120は長さが41.7mmで、トンネル122の長
さは12mmである。
【0067】複合立方体プリズム108はトンネル10
6の出射端に配置されており、その対角面110にはダ
イクロイックコーティングが施されていて図6Aで説明
したように一定の波長は透過させ、また、それとは異な
る波長は反射するようになっている。この複合立方体プ
リズムは、ダイクロイックコーティングが挟まれるよう
に2個の直角プリズムの対角面を接合して作製した。図
10Aに示したトンネルの残りの部分の機能は図6Aで
説明した通りである。プリズム112を同様に作製する
が、その機能はプリズム108と同じである。プリズム
114の外側対角面には反射コーティングしか設けられ
ていない。
【0068】トンネル122からそれぞれ出射された光
は、フィールドレンズ118を通過して、各寸法が2
6.24mm x 19.68mmであるLCDパネル
116の有効領域に光の像が形成される。ここで、トン
ネルセグメントのアスペクト比はLCDパネルのアスペ
クト比にほぼ等しいことに注意する。3つのダイクロイ
ックミラー(図示せず)を用いてこれらの出射光を中継
して投射レンズ(図示せず)の入射瞳位置に集束させ
る。この集束レンズ118は周知のデザインからなって
おり、10゜の開口角の出射光を集束するよう選択され
ている。
【0069】ダイクロイックプリズムでの損失を無視す
れば、内面を銀メッキでコーティングされたこの複合型
トンネルの透過率は約99%である。この複合型トンネ
ルを用いた場合、LCDパネルの入射窓での集積率は7
%から60%まで改善された。
【0070】第4実施例 第3実施例との比較 実施例3の装置を図10Bに示すように改造する。主な
相違点は、 1)光源近傍に設ける反射装置を単一ミラー反射装置か
ら複合(2枚のミラー)反射装置124に取り替えた。
この反射装置を用いることにより、スペースが節約され
(光源のベース部分からトンネルの入射面までの直線距
離が第3実施例の158mmに比べて107.2mmま
で短縮されている)、開口角が16゜の時の集束効率が
54%(35%であったのが)となった。また、寸法が
23mmx 16.4mmのトンネル126に光を集束
させた。
【0071】2)トンネル126は、その入射端23.
0mm x 16.4mmから出射端28.2mm x
21.7mmへとまっすぐにテーパー加工されてい
る。これは、すなわち、トンネルのそれぞれの面が光軸
128に対して3゜のテーパー角で加工されていること
になる。このようにテーパー加工を施すと、入射端で1
6゜であった光の開口角が出射端では10゜になる。ダ
イクロイックエレメントの透過率を100%を仮定した
場合、開口角16゜でトンネル126に入射した光の全
エネルギーの83%が開口角10゜でトンネル装置から
出射されることになる。トンネルの透過率は、開口角1
6゜で寸法23.0mm x 16.4mmの空間に入
射して開口角10゜で寸法28.2mm x 21.7
mmの空間から出射される時の光の透過効率を表すもの
である。
【0072】この複合反射装置とテーパー加工トンネル
を組み合わせると、図10Aの装置の場合に比べて集束
効率が約25%向上する。
【0073】3)LCDパネルとフィールドレンズの位
置はそのまま(図10Aと図10Bと比較) LCDの後ろ側にフィールドレンズを配置すると、LC
Dパネルの有効面に入射する光の開口角が10゜に保た
れるため画像のコントラストが非常に改善される。これ
に比べて、LCDパネルの前にフィールドレンズを配置
すると、オンアクシス点では±10゜、また、有効領域
のコーナー部分の地点などであるオフアクシス点では+
5゜からー15゜のずれが開口角に生じる。LCDでの
コントラストは開口角で決まるため、図10Bの装置の
ほうが図10Aの装置よりも良質な画像を提供する。こ
こで注意しなくてはならないのは、LCDパネルの後ろ
側にフィールドレンズを配置する時には、フィールドレ
ンズからの像面湾曲収差を補償するよう投射レンズを設
計しなければならないことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1Aは本発明のライトバルブ均等照射装置の構
成を表す模式側面図であって光源、光透過トンネル、ト
ンネル出射端側に設けられた集束手段とライトバルブが
示されており、図1Bは図1Aの線A-A から見た光透過トン
ネルの断面で、光透過トンネルの内部とその中のビーム
スポットの大きさを相対的に示している模式図
【図2】図2Aはテーパー加工した光透過トンネルの長手
方向断面図で、図2Bはテーパー加工した光透過トンネル
の斜視図で、図2Cは図2Aの線B-B で見たテーパー加工光
透過トンネルの断面図で入射端が出射端よりも小さく、
入射端から出射端へと均等にテーパー加工が施されてい
る様子が示されている断面図
【図3】図3は、テーパー加工したトンネル、光源、光
源集束手段、ライトバルブ、出射光の像をライトバルブ
上に形成する手段を組み合わせて配列した状態を示す概
略図
【図4】図4Aは2セグメント型光透過トンネルの長手方
向断面図で、セグメントとセグメントの接続部分にミラ
ーを配設して一方のセグメントから他方のセグメントへ
光を伝播させている様子が示されており、図4Bは2セグ
メント型光透過トンネルの長手方向断面図で、セグメン
トとセグメントの接続部分に直角プリズムを配設して一
方のセグメントから他方のセグメントへ光を伝播させて
いる様子を示した長手方向断面図
【図5】図5Aは光透過トンネルの入射端での光エネルギ
ー分布を示した3次元グラフであり、図5Bは光透過トン
ネルの出射端での光エネルギー分布を示した3次元グラ
【図6】図6Aは複合光透過トンネルの断面図で、トンネ
ルセグメントの接続部分には、第1方向と第2方向に入
射光の波長レンジを分割する手段が設けられていて、ト
ンネルの出射端にはライトバルブが配設され、さらにこ
のライトバルブに光を集束させる手段も設けられている
様子を示しており、図6Bは図6Aの複合光透過トンネルの
外観を示す斜視図
【図7】図7は本発明のライトバルブ均等照射装置の構
成を示す模式側面図であり、本発明の光透過トンネル、
光源、トンネルの出射端に設けられたレンズを示した模
式側面図
【図8】図8A−8Cは図7の光透過トンネルの入射端と出
射端での光エネルギー分布を示した1組の3次元グラフ
【図9】図9は図7に似た側面図であって、光路を屈折
させると共に光源からの光を集めるプリズムが設けられ
たライトバルブ均等照射装置の側面図
【図10】図10A は光源、光反射装置、接続部分にダイ
クロイックプリズムが配設された複合光透過トンネルか
ら構成されたライトバルブ均等照射装置の断面図、図10
B図10A によく似た図であって、光源にもっと効果的な
光反射装置を設けたライトバルブ均等照射装置の断面図
【図11】図11は光源からの光を集束させるミラーアセ
ンブリの側面図
【符号の説明】
2、82、106、120、126 光透過トンネル 4、78 光源 6 集束ミラー 8 集束レンズ 10、32、84、86 中継手段 12 ライトバルブ 14、26、42 光線 22 ミラー装置 28 テーパー加工セグメント 16、100、128、142 光軸 22、132、136 ミラー 44、46、62、74、76 セグメント 48 対角プリズム面 60 入射面 64、66、68 フィルターガイド手段 84、86 レンズ 94、96、98 プリズム面 104、130 楕円形ミラー 108、114 プリズム 124 反射装置 138 球状ミラーリング 140 ターゲット

Claims (17)

    【特許請求の範囲】 /
  1. 【請求項1】 光源と、 光透過トンネルであって、反射壁と、トンネル内の短い
    辺の長さがN である矩形断面形状と、長さLと、入射端
    と、出射端とからなる光透過トンネルと、 前記光源からの光を前記入射端上に光点の形に集束させ
    る手段であって、当該集束手段の開口角はu で、前記光
    点の最大断面寸法はDで、この寸法Dは前記短い辺の長
    さN以下で、前記長さL、トンネル内の短い辺の長さ
    N、開口角u は次式 L=k* N/tan(u) で表されるもので、ここでkは約1.5 - 3 の範囲内の定
    数である集束手段と、 前記出射端に配置されていて、前記光透過トンネルを透
    過した光が入射する有効領域を備えたライトバルブとか
    ら構成されていることを特徴とするライトバルブ均等照
    射装置。
  2. 【請求項2】 前記光透過トンネルから出射される円錐
    光の開口角は、u としいかそれよりも小さいことを特徴
    とする請求項1記載のライトバルブ均等照射装置。
  3. 【請求項3】 前記ライトバルブの前記有効領域は寸法
    がPxQからなる矩形をしており、P/Q の比がM/N の比
    にほぼ等しいことを特徴とする請求項1または2に記載
    のライトバルブ均等照射装置。
  4. 【請求項4】 前記出射端と前記ライトバルブとの間に
    設けられた光学装置をさらに具備しており、当該光学装
    置は前記ライトバルブの前記有効領域上の前記出力端に
    光の像を形成するもので、当該光の像の寸法を任意に前
    記ライトバルブの前記有効領域の寸法にほぼ等しくなる
    ようにすることを特徴とする請求項1、2、3のうちい
    ずれか1項記載のライトバルブ均等照射装置。
  5. 【請求項5】 前記出射端から出射される光の開口角は
    u で、前記光学装置には入射側と出射側があり、当該入
    射側は前記出力端に面しており、前記入力側の開口角は
    前記開口角u に等しいかそれ以上であることを特徴とす
    る請求項1、2、3、4のうちいずれか1項記載のライ
    トバルブ均等照射装置。
  6. 【請求項6】 前記光透過トンネルは中空で、前記反射
    壁の内面では光源からの光を反射し、前記光透過トンネ
    ルを直角平行六面体とし、また、前記光透過トンネルの
    反射壁は均等にテーパー加工されていて、その長手方向
    に断面積が均等に変化するようにしたり、さらに、断面
    積が前記入射端から前記出射端方向へ大きくなるよう前
    記光透過トンネルをテーパー加工することを特徴とする
    請求項1記載のライトバルブ均等照射装置。
  7. 【請求項7】 前記光透過トンネルの内部は固体材料で
    充填されており、当該固体材料は光源からの光には透明
    で、また、この固体材料の屈折率は前記光源からの光が
    当該固体材料内で全内反射を起こすような屈折率である
    ことを特徴とする請求項1または6項のいずれか1項記
    載のライトバルブ均等照射装置。
  8. 【請求項8】 前記ライトバルブは液晶ディスプレイま
    たは変形自在ミラー装置であることを特徴とする請求項
    1〜7項のうちいずれか1項記載のライトバルブ均等照
    射装置。
  9. 【請求項9】 前記光透過トンネルは第1セグメントと
    第2セグメントを具備しており、当該セグメントの各断
    面形状は矩形で、各セグメントには壁部が設けられてお
    り、前記第1のセグメントの内側の短い辺の長さはN
    で、前記第1及び第2セグメントの前記壁部の内面は前
    記光源からの光を反射するもので、前記第1及び第2セ
    グメントは同一面内に配設され、互いに固定されていて
    外部からの光が遮断されており、前記第1セグメントか
    ら前記第2セグメントへ光を伝播する手段によってこれ
    らのセグメントは光学的に接続されており、前記第1セ
    グメントと前記第2セグメントとがなす角度はほぼ直角
    であり、前記光スポットが前記第1セグメントの前記入
    射端に誘導されることを特徴とする請求項1〜8のうち
    いずれか1項記載のライトバルブ均等照射装置。
  10. 【請求項10】 前記第1セグメントは第1サブセグメ
    ントと第2サブセグメントからなり、当該第1サブセグ
    メントは出射端と前記第1セグメントの入射端に一致し
    た入射端とを備えており、また、当該第1サブセグメン
    トの長さは前記第1セグメントよりも短く、前記第1サ
    ブセグメントの前記出射端は第2サブセグメントに取り
    付けられており、前記第1サブセグメントは均等にテー
    パー加工が施されていて、前記第1サブセグメントの前
    記入射端の断面がその出射端の断面よりも小さく、前記
    第2サブセグメントの断面は一定であることを特徴とす
    る請求項9記載のライトバルブ均等照射装置。
  11. 【請求項11】 前記第2セグメントは第1サブセグメ
    ントと第2サブセグメントからなり、当該第1サブセグ
    メントは出射端と前記第2セグメントの入射端に一致し
    た入射端とを備えており、また、当該第1サブセグメン
    トの長さは前記第2セグメントよりも短く、前記第1サ
    ブセグメントの前記出射端は第2サブセグメントに取り
    付けられており、前記第1サブセグメントは均等にテー
    パー加工が施されていて、前記第1サブセグメントの前
    記入射端の断面がその出射端の断面よりも小さく、前記
    第2サブセグメントの断面は一定であることを特徴とす
    る請求項9または10のうちいずれか1項記載のライト
    バルブ均等照射装置。
  12. 【請求項12】 前記光学結合手段は直角プリズムであ
    ることを特徴とする請求項9、10、11のうちいずれ
    か1項記載のライトバルブ均等照射装置。
  13. 【請求項13】 光源と、 矩形断面形状、光反射内壁、入射端、出射端を備えた光
    透過トンネルであって、前記出射端のアスペクト比は前
    記ライトバルブのアスペクト比に等しく、当該光透過ト
    ンネルの長さは、円錐光が入射した時に出射光の集積率
    (integration factor)が約85%以上になると共に当該
    光透過トンネル内でのパワー透過率が約85%以上とな
    るような長さである、光透過トンネルと、 前記光透過型トンネルから出射された光を前記ライトバ
    ルブへと中継する中継手段とから構成されていることを
    特徴とする矩形ライトバルブ均等照射装置。
  14. 【請求項14】 光源と、 複合光透過トンネルで構成されており、 当該複合光透過トンネルは、 前記光源からの光を反射する内壁と、入射端と、出射端
    をそれぞれ備えた複数のセグメントであって、前記入射
    端と出射端は矩形断面形状をしているセグメントと、 複数のジョイント部材であって、当該ジョイント部材は
    入射端が1つと、第1及び第2出射端と、当該ジョイン
    ト部材の中に固定配置されるフィルターガイド手段をそ
    れぞれ有しており、当該ジョイント部材の出射端に入射
    した一定の範囲の光波長は、前記フィルターガイド手段
    によって反射されて前記第1の出射端から出射される第
    1のサブレンジ波長と、前記フィルターガイド手段を透
    過して前記第2出射端から出射される第2サブレンジ波
    長に分けられる、ジョイント部材とからなり、 前記セグメントのうちの第1セグメントは、前記光源か
    らの光を前記入射端で受光するよう固定配置されてお
    り、 前記ジョイント部材のうち第1ジョイントの前記入射端
    は、前記第1セグメントの前記出射端に固定接続されて
    おり、 前記セグメントのうち第2セグメントの前記入射端は、
    前記第1ジョイントの前記第1出射端に固定接続されて
    おり、 前記セグメントのうち第3セグメントの前記入射端は、
    前記第1ジョイントの前記第2出射端に固定接続されて
    おり、 前記ジョイント部材のうち第2ジョイントの前記入射端
    は、前記第2セグメントの前記出射端に固定接続されて
    おり、 前記ジョイント部材のうち第3ジョイントの前記入射端
    は、前記第3セグメントの前記出射端に固定接続されて
    おり、 前記セグメントのうち第4セグメントの前記入射端は、
    前記第2ジョイント部材の前記第1出射端に固定接続さ
    れており、 前記セグメントのうち第5セグメントの前記入射端は、
    前記第2ジョイント部材の前記第2出射端に固定接続さ
    れており、 前記セグメントのうち第6セグメントの前記入射端は、
    前記第3ジョイント部材の前記第1出射端に固定接続さ
    れており、 前記第4、第5、第6セグメントの前記出射端には、有
    効領域を有したライトバルブがそれぞれ固定配設されて
    おり、当該有効領域は前記第4、第5、第6セグメント
    からの光でほぼ均等に照射されることを特徴とする多ラ
    イトバルブ均等照射装置。
  15. 【請求項15】前記セグメントのうち少なくとも1つの
    セグメントは、入射端の断面が前記出射端の端面よりも
    小さくなるように、及び/または前記入射光の開口角が
    前記第4、第5、第6セグメントの出射端からそれぞれ
    出射される光の開口角に等しいかそれよりも大きくなる
    よう均等にテーパー加工されていることを特徴とする請
    求項14記載の多ライトバルブ均等照射装置。
  16. 【請求項16】 光源からの光を集束させてターゲット
    に集束光を照射させるミラーアセンブリにおいて、 反射凹面と、近焦点、遠焦点、切頭面での円形エッジと
    を有した切頭楕円形ミラーと、 焦点と、反射凹面と、大径円形エッジと、小径円形エッ
    ジとを有した第1環状パラボラミラーであって、当該環
    状パラボラミラーの前記小径円形エッジは前記楕円形ミ
    ラーの前記円形エッジに接続されている、第1環状パラ
    ボラミラーと、 焦点と、反射凹面と、大径円形エッジと、小径円形エッ
    ジとを有した第2環状パラボラミラーであって、当該第
    2環状パラボラミラーの前記大径円形エッジは前記第1
    環状パラボラミラーの前記大径円形エッジに接続されて
    おり、前記第2パラボラミラーの前記反射面は前記楕円
    形ミラーの前記反射面に面している、第2環状パラボラ
    ミラーとから構成されており、 前記楕円形ミラーの前記近焦点と、前記第1及び第2パ
    ラボラミラーの各焦点はほぼ一致しており、また、前記
    光源の幾何学的中心にもほぼ一致していることを特徴と
    するミラーアセンブリ。
  17. 【請求項17】 環状球形ミラーをさらに具備してお
    り、当該環状球形ミラーは曲率センターと反射凹面を有
    しており、また、前記第2環状パラボラミラーの小径円
    形エッジの中心に対向しており、当該エッジを中心とし
    て間隔をおいて対称に配置されており、前記曲率センタ
    ーは前記光源の幾何学的中心に一致しており、及び/ま
    たは前記第2の環状パラボラミラーと前記環状球形ミラ
    ーの各円形開口部は、前記楕円ミラーで反射された光が
    通過できるよう選択することを特徴とする請求項16記
    載のミラーアセンブリ。
JP7162721A 1994-06-28 1995-06-28 ライトバルブ均等照射装置 Pending JPH08234109A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/267,125 US5625738A (en) 1994-06-28 1994-06-28 Apparatus for uniformly illuminating a light valve
US267125 1994-06-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346553A Division JP3954624B2 (ja) 1994-06-28 2005-11-30 ライトバルブ均等照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08234109A true JPH08234109A (ja) 1996-09-13

Family

ID=23017416

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7162721A Pending JPH08234109A (ja) 1994-06-28 1995-06-28 ライトバルブ均等照射装置
JP2005346553A Expired - Lifetime JP3954624B2 (ja) 1994-06-28 2005-11-30 ライトバルブ均等照射装置
JP2007042000A Expired - Lifetime JP4653129B2 (ja) 1994-06-28 2007-02-22 ライトバルブ均等照射装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346553A Expired - Lifetime JP3954624B2 (ja) 1994-06-28 2005-11-30 ライトバルブ均等照射装置
JP2007042000A Expired - Lifetime JP4653129B2 (ja) 1994-06-28 2007-02-22 ライトバルブ均等照射装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5625738A (ja)
EP (2) EP0691552B1 (ja)
JP (3) JPH08234109A (ja)
DE (1) DE69529866T2 (ja)
TW (1) TW338801B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001085745A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Toshiba Corp 発光装置
JP2002323670A (ja) * 2002-02-25 2002-11-08 Seiko Epson Corp 照明装置およびこれを用いた投写型表示装置
US6666557B1 (en) 1997-04-09 2003-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Reflection type projector
JP2004507774A (ja) * 2000-08-24 2004-03-11 ウェイビエン・インコーポレイテッド 投影ディスプレイ用偏光回復システム
US7168826B2 (en) 2004-08-09 2007-01-30 Olympus Corporation Light guiding apparatus, lighting apparatus, space modulation part, and image projection apparatus
JP4570680B1 (ja) * 2009-06-12 2010-10-27 シャープ株式会社 光照射装置および検査装置
JP2012174573A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Nippon Seiki Co Ltd 照明装置
JP2017534902A (ja) * 2014-09-23 2017-11-24 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影リソグラフィのための照明光学ユニット及びそのための中空導波管構成要素

Families Citing this family (163)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392689B1 (en) * 1991-02-21 2002-05-21 Eugene Dolgoff System for displaying moving images pseudostereoscopically
DE69611563T2 (de) * 1995-03-23 2001-06-21 International Business Machines Corp., Armonk Wirksames optisches System für eine hochauflösende Projektionsanzeige mit Reflexionslichtventilen
DE69611561T2 (de) * 1995-03-23 2001-06-21 International Business Machines Corp., Armonk Wirksames optisches System für eine hochauflösende Projektionsanzeige mit Reflexionslichtventilen
US6053615A (en) * 1996-08-02 2000-04-25 In Focus Systems, Inc. Image projector with polarization conversion system
US5884991A (en) * 1997-02-18 1999-03-23 Torch Technologies Llc LCD projection system with polarization doubler
US5829858A (en) * 1997-02-18 1998-11-03 Levis; Maurice E. Projector system with light pipe optics
US5902033A (en) * 1997-02-18 1999-05-11 Torch Technologies Llc Projector system with hollow light pipe optics
KR19980068378A (ko) * 1997-02-19 1998-10-15 김광호 액정 프로젝터의 광학장치
JP3697013B2 (ja) * 1997-02-19 2005-09-21 キヤノン株式会社 照明装置及びそれを用いた投影装置
EP0864897A3 (en) * 1997-02-27 1998-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Light source device, illuminating system and image projecting apparatus
JPH11142780A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Mitsubishi Electric Corp 光源装置及び投写型表示装置
US6125228A (en) * 1998-03-04 2000-09-26 Swales Aerospace, Inc. Apparatus for beam splitting, combining wavelength division multiplexing and demultiplexing
EP1029198A4 (en) 1998-06-08 2000-12-27 Karlheinz Strobl EFFICIENT LIGHTING SYSTEMS, COMPONENT AND MANUFACTURING PROCESS
EP1110119A1 (de) * 1998-09-07 2001-06-27 CARL ZEISS JENA GmbH Vorrichtung zur verbesserung des strahlproduktes
CA2348386A1 (en) * 1998-10-30 2000-05-11 Helen Gourley Projector system with light pipe optics
JP4521896B2 (ja) * 1999-06-08 2010-08-11 キヤノン株式会社 照明装置、投影露光装置及びデバイス製造方法
JP3666339B2 (ja) * 2000-01-28 2005-06-29 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
TW414327U (en) * 2000-03-17 2000-12-01 Optoma Corp Dust-free structure for integration pillar of projector
US6227682B1 (en) * 2000-03-22 2001-05-08 Cogent Light Technologies, Inc. Coupling of light from a small light source for projection systems using parabolic reflectors
EP1914573A3 (en) * 2000-03-27 2008-07-30 Wavien, Inc. Coupling of light from a light source to a target using dual ellipsoidal reflectors
GB2363021B (en) * 2000-04-07 2004-03-03 Discreet Logic Inc Processing image data
US6398368B2 (en) 2000-06-09 2002-06-04 Acer Communications And Multimedia Inc. Light pipe for a projector system
CN1141608C (zh) * 2000-06-30 2004-03-10 明碁电脑股份有限公司 用于投影***中的光通道
US7710669B2 (en) * 2000-08-24 2010-05-04 Wavien, Inc. Etendue efficient combination of multiple light sources
JP2004519010A (ja) * 2001-02-05 2004-06-24 ウェイビエン・インコーポレイテッド テーパ光パイプを用いた投影ディスプレイ用の照明エンジン
US6746124B2 (en) * 2001-02-06 2004-06-08 Robert E. Fischer Flashlight producing uniform high brightness
US6476974B1 (en) 2001-02-28 2002-11-05 Corning Precision Lens Incorporated Projection lenses for use with reflective pixelized panels
US6856727B2 (en) * 2001-03-02 2005-02-15 Wavien, Inc. Coupling of light from a non-circular light source
US6771870B2 (en) * 2001-03-20 2004-08-03 Eele Laboratories Components and methods for manufacturing hollow integrators and angle converters
US6969177B2 (en) 2001-03-23 2005-11-29 Wavien, Inc. Polarization recovery system using redirection
KR100879407B1 (ko) * 2001-04-25 2009-01-19 웨이비엔, 인코포레이티드 투사형 표시장치를 위한 광 복원
US6956701B1 (en) * 2004-04-26 2005-10-18 Infocus Corporation Method and apparatus for combining light paths of multiple colored light sources through a common integration tunnel
CN1312940C (zh) * 2001-06-21 2007-04-25 3M创新有限公司 滚动彩色连续照明***
US6926435B2 (en) * 2001-08-23 2005-08-09 Wavien, Inc. Led illumination engine using a reflector
DE10143134A1 (de) * 2001-09-03 2003-04-03 Schott Glas Lichtintegrator
US7169311B2 (en) * 2001-10-17 2007-01-30 Honeywell International, Inc. Apparatus for disinfecting water using ultraviolet radiation
WO2003039604A2 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 Honeywell International Inc. Ultraviolet disinfecting apparatus
US6672724B1 (en) * 2001-12-27 2004-01-06 Infocus Corporation Projection system with integrated optical device
NL1019823C2 (nl) * 2002-01-23 2003-07-25 Plant Res Int Bv Verlichtingsinrichting.
US6836576B2 (en) * 2002-02-08 2004-12-28 Wavien, Inc. Polarization recovery system using light pipes
CA2386952A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-17 Exfo Photonic Solutions Inc. Radiation power demultiplexer
US6886941B2 (en) * 2002-06-04 2005-05-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Compact light engine with light guides for projection display system
US7006735B2 (en) * 2002-06-04 2006-02-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Loss-less etendue-preserving light guides
US7046897B2 (en) * 2002-06-13 2006-05-16 Unaxis Balzers Ltd. Light beam preparation arrangement
KR100917881B1 (ko) * 2002-06-25 2009-09-16 삼성전자주식회사 회절소자를 가지는 광분리 및 결합소자를 구비하는 조명광학계 및 이를 구비하는 화상 표시 장치
JP3960157B2 (ja) * 2002-07-22 2007-08-15 セイコーエプソン株式会社 光学ロッド、その製造方法、その製造治具、並びにそれを装備したプロジェクタ
JP4018949B2 (ja) * 2002-07-29 2007-12-05 フジノン株式会社 ロッドインテグレータの製造方法
US20040032728A1 (en) * 2002-08-19 2004-02-19 Robert Galli Optical assembly for LED chip package
US7316484B2 (en) * 2002-10-09 2008-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illuminator and projection image display employing it
US7196687B2 (en) * 2002-11-05 2007-03-27 3M Innovative Properties Company Swept illumination to reduce LCD lag in front and rear projection displays
GB2395261A (en) * 2002-11-11 2004-05-19 Qinetiq Ltd Ranging apparatus
EP1570682B1 (de) * 2002-12-04 2007-11-07 Barco Control Rooms GmbH Helligkeits- und farbregelung eines projektionsapparates
DE10256506B4 (de) * 2002-12-04 2005-03-10 Barco Control Rooms Gmbh Optimierung der Ausleuchtung eines Projektionsapparates
US6857752B2 (en) * 2003-04-11 2005-02-22 3M Innovative Properties Company Projection illumination system with tunnel integrator and field lens
CN100371744C (zh) * 2003-05-21 2008-02-27 Jds尤尼弗思公司 提供均匀光源的***及方法
JP2007503625A (ja) * 2003-06-09 2007-02-22 ウェイヴィーン・インコーポレイテッド ライトパイプに基づく投影エンジン
US7298940B2 (en) * 2003-06-10 2007-11-20 Abu-Ageel Nayef M Illumination system and display system employing same
US7306344B2 (en) * 2003-06-10 2007-12-11 Abu-Ageel Nayef M Light guide array, fabrication methods and optical system employing same
US6953252B2 (en) * 2003-08-28 2005-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projector having a plurality of retro-reflectors
KR20050025538A (ko) * 2003-09-08 2005-03-14 삼성전자주식회사 조명장치
DE10345567A1 (de) * 2003-09-29 2005-05-19 Erco Leuchten Gmbh Reflektorleuchte, wie Boden-, Decken- oder Wandeinbau-Reflektorleuchte, insbesondere Stufen-Reflektorleuchte
KR20050037085A (ko) * 2003-10-17 2005-04-21 삼성전자주식회사 광터널, 균일광 조명장치 및 이를 채용한 프로젝터
US7070301B2 (en) 2003-11-04 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Side reflector for illumination using light emitting diode
US20050135761A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Cannon Bruce L. Optical element for uniform illumination and optical system incorporating same
US7090357B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Combined light source for projection display
US7684668B2 (en) * 2003-12-23 2010-03-23 The Boeing Company Directional light homogenizer assembly
US7029130B2 (en) 2003-12-30 2006-04-18 3M Innovative Properties Company Contrast and brightness enhancing apertures for illumination displays
US7195375B2 (en) * 2004-01-28 2007-03-27 Anvik Corporation Compact, high-efficiency, energy-recycling illumination system
US20050231958A1 (en) * 2004-02-09 2005-10-20 Gregory Cutler Illumination system with improved optical efficiency
US7300177B2 (en) * 2004-02-11 2007-11-27 3M Innovative Properties Illumination system having a plurality of light source modules disposed in an array with a non-radially symmetrical aperture
US7246923B2 (en) * 2004-02-11 2007-07-24 3M Innovative Properties Company Reshaping light source modules and illumination systems using the same
US7427146B2 (en) * 2004-02-11 2008-09-23 3M Innovative Properties Company Light-collecting illumination system
US7390116B2 (en) * 2004-04-23 2008-06-24 Anvik Corporation High-brightness, compact illuminator with integrated optical elements
US7101050B2 (en) 2004-05-14 2006-09-05 3M Innovative Properties Company Illumination system with non-radially symmetrical aperture
US7222968B2 (en) * 2004-05-14 2007-05-29 3M Innovative Properties Company Illumination system with separate optical paths for different color channels
US7155106B2 (en) * 2004-05-28 2006-12-26 The Boeing Company High efficiency multi-spectral optical splitter
CN1287190C (zh) * 2004-06-30 2006-11-29 罗筱泠 光束整形器
DE102004031732A1 (de) * 2004-06-30 2006-01-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip mit einem Strahlformungselement und Strahlformungselement
US7178948B2 (en) * 2004-08-17 2007-02-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light collection system
US7390097B2 (en) 2004-08-23 2008-06-24 3M Innovative Properties Company Multiple channel illumination system
JP2006073105A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Fujitsu Ltd 光照射ヘッド、情報記憶装置、および複合ヘッド製造方法
TWI294986B (en) * 2004-10-08 2008-03-21 Premier Image Technology Corp An optical engine and an image projector having the optical engine
KR100654766B1 (ko) * 2004-11-20 2006-12-08 삼성전자주식회사 영상투사장치의 조명광학계
TWI270710B (en) * 2004-11-24 2007-01-11 Prodisc Technology Inc Light tunnel with gradient filter device
TW200617575A (en) * 2004-11-24 2006-06-01 Prodisc Technology Inc Rear projection system
US7364326B2 (en) * 2004-12-06 2008-04-29 Texas Instruments Incorporated Multiple light source illumination for image display systems
US20060152686A1 (en) * 2004-12-09 2006-07-13 Serdar Yeralan Short arc lamp light engine for video projection
WO2006062764A2 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Perkinelmer Singapore Pte Ltd. Short light engine for video projection
US7226185B2 (en) * 2004-12-23 2007-06-05 3M Innovative Properties Company Illumination system with alignment mechanism and method
US20060158885A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Infocus Corporation Light integrator and/or beam shaping tunnel
DE102005018336A1 (de) * 2005-02-28 2006-08-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtleiter
TWI284778B (en) * 2005-03-07 2007-08-01 Coretronic Corp Light source device for projector
US7433568B2 (en) * 2005-03-31 2008-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Optical element and light irradiation apparatus
WO2006115489A1 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 3M Innovative Properties Company Optical element for uniform illumination and optical system incorporating same
US7182495B2 (en) * 2005-05-03 2007-02-27 The Boeing Company Light mixing and homogenizing apparatus and method
US7445340B2 (en) 2005-05-19 2008-11-04 3M Innovative Properties Company Polarized, LED-based illumination source
KR20060125346A (ko) * 2005-06-02 2006-12-06 삼성전자주식회사 종횡비가 조절된 조명계 및 이를 채용한 프로젝션 시스템
US7113684B1 (en) * 2005-06-15 2006-09-26 The Boeing Company Hex tube light homogenizer splitter
JP4972883B2 (ja) * 2005-06-17 2012-07-11 株式会社日立製作所 光学ユニットおよび投射型映像表示装置
US7265906B2 (en) * 2005-07-12 2007-09-04 The Boeing Company Tri-to-hex light mixing and homogenizing apparatus and method
US7324731B2 (en) * 2005-08-09 2008-01-29 The Boeing Company Systems and methods for distributing signals communicated on fiber optic transmission lines
US7438423B2 (en) * 2005-08-29 2008-10-21 3M Innovative Properties Company Illumination system and projection system incorporating same
TWI281989B (en) * 2005-09-07 2007-06-01 Young Optics Inc Lamp module and projecting apparatus using the same
US7411735B2 (en) * 2005-12-06 2008-08-12 3M Innovative Property Company Illumination system incorporating collimated light source
US7540616B2 (en) * 2005-12-23 2009-06-02 3M Innovative Properties Company Polarized, multicolor LED-based illumination source
US7657147B2 (en) * 2006-03-02 2010-02-02 Solar Light Company, Inc. Sunlight simulator apparatus
EP2005060A2 (fr) 2006-03-21 2008-12-24 Regenerer Dispositif de production de lumiere ambiante isotrope
FR2898959A1 (fr) * 2006-03-21 2007-09-28 Regenerer Sarl Dispositif de production de lumiere
JP2007286430A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Sony Corp 複合光学素子及び投影光学装置
FI20060495A0 (fi) * 2006-05-19 2006-05-19 Wallac Oy Järjestely ja menetelmä kohteen valaisemiseksi
TW200743820A (en) * 2006-05-29 2007-12-01 Young Optics Inc Light integration rod
US20070280622A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 3M Innovative Properties Company Fluorescent light source having light recycling means
US20070279914A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-06 3M Innovative Properties Company Fluorescent volume light source with reflector
US7576815B2 (en) * 2006-07-10 2009-08-18 Intel Corporation Method and apparatus of liquid-crystal-on-silicon assembly
US7414793B2 (en) 2006-07-21 2008-08-19 The Boeing Company White light splitting and homogenizing systems and methods
CN101496170B (zh) 2006-07-31 2011-06-29 3M创新有限公司 集成光源模块
WO2008016908A2 (en) 2006-07-31 2008-02-07 3M Innovative Properties Company Led source with hollow collection lens
EP2047678A2 (en) * 2006-07-31 2009-04-15 3M Innovative Properties Company Combination camera/projector system
US7901083B2 (en) 2006-07-31 2011-03-08 3M Innovative Properties Company Optical projection subsystem
US8075140B2 (en) * 2006-07-31 2011-12-13 3M Innovative Properties Company LED illumination system with polarization recycling
WO2008027692A2 (en) * 2006-08-02 2008-03-06 Abu-Ageel Nayef M Led-based illumination system
US7724436B2 (en) * 2006-09-18 2010-05-25 3M Innovative Properties Company Reflective corrector for optical projection engine
US7857457B2 (en) * 2006-09-29 2010-12-28 3M Innovative Properties Company Fluorescent volume light source having multiple fluorescent species
US20080094576A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-24 3M Innovative Properties Company Projection system incorporating color correcting element
TWI309747B (en) * 2006-10-13 2009-05-11 Young Optics Inc Optical projection apparatus and light integration rod thereof
TWI319837B (en) * 2007-01-18 2010-01-21 Illumination system
US7386214B1 (en) 2007-02-01 2008-06-10 The Boeing Company Homogenizing optical beam combiner
US7443591B1 (en) * 2007-02-01 2008-10-28 The Boeing Company Homogenizing optical beam combiner
US7603017B2 (en) * 2007-02-01 2009-10-13 The Boeing Company Multi-color curved multi-light generating apparatus
TW200842480A (en) * 2007-04-16 2008-11-01 Coretronic Corp Light uniforming element
US7821713B2 (en) * 2007-05-18 2010-10-26 3M Innovative Properties Company Color light combining system for optical projector
TWM324796U (en) * 2007-06-13 2008-01-01 Young Optics Inc Projection apparatus and light integration rod thereof
US20090002998A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Christie Digital Systems Canada, Inc. Reflective iris
US8011810B2 (en) 2007-12-26 2011-09-06 Christie Digital Systems Usa, Inc. Light integrator for more than one lamp
US7712924B2 (en) 2007-12-26 2010-05-11 Christie Digital Systems Usa, Inc. Optical device for adjusting the F-number of an elliptical lamp
US9151884B2 (en) * 2008-02-01 2015-10-06 3M Innovative Properties Company Fluorescent volume light source with active chromphore
JP2009294639A (ja) * 2008-05-02 2009-12-17 Seiko Epson Corp 照明装置、プロジェクタ、照明方法
CN102084177B (zh) * 2008-05-05 2013-04-10 3M创新有限公司 光源模块
CN102089689B (zh) * 2008-05-09 2015-03-11 惠普开发有限公司 分光器装置
US20100202129A1 (en) * 2009-01-21 2010-08-12 Abu-Ageel Nayef M Illumination system utilizing wavelength conversion materials and light recycling
US8165434B2 (en) 2009-03-17 2012-04-24 LumenFlow Corp. High efficiency optical coupler
US8936377B2 (en) * 2010-03-31 2015-01-20 Alcon Research, Ltd. Apparatus for enhancing brightness of a wavelength converting element
US8794801B2 (en) 2010-07-30 2014-08-05 Kla-Tencor Corporation Oblique illuminator for inspecting manufactured substrates
US8556472B2 (en) 2010-09-28 2013-10-15 Simon Magarill Light reflectors and flood lighting systems
WO2012083957A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Martin Professional A/S Optical light mixer providing a homogenized and uniform light beam
DE102011012297B4 (de) * 2011-02-24 2022-12-22 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Beleuchtungsvorrichtung
TW201248050A (en) * 2011-05-27 2012-12-01 Enli Technology Co Ltd Sun light simulator
CA2863306A1 (en) * 2012-01-09 2013-07-18 Wavien, Inc. Ultra-bright back-light lcd video display
EP2898260A4 (en) * 2012-09-18 2016-04-27 Wavien Inc LAMP SYSTEM COMPRISING A PARABOLIC REFLECTOR WITH TWO REFLECTIONS OF LIGHT RECYCLING
US9046500B2 (en) 2012-12-20 2015-06-02 Kla-Tencor Corporation Adaptable illuminating apparatus, system, and method for extreme ultra-violet light
US9958699B2 (en) 2012-12-21 2018-05-01 3M Innovative Properties Company Hybrid polarizing beam splitter
US9482408B2 (en) 2014-06-06 2016-11-01 Terralux, Inc. Light source for uniform illumination of an area
JP6381346B2 (ja) * 2014-08-05 2018-08-29 キヤノン株式会社 光源装置、照明装置、露光装置、および物品の製造方法
JP2016080534A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 株式会社リコー 投射装置及び視差取得装置
JP6002261B2 (ja) * 2015-03-11 2016-10-05 Hoya Candeo Optronics株式会社 光照射装置
JP6206560B2 (ja) * 2015-09-28 2017-10-04 株式会社リコー システム
WO2017056479A1 (en) * 2015-09-28 2017-04-06 Ricoh Company, Ltd. System
CN108348766B (zh) * 2016-10-17 2019-10-18 西安炬光科技股份有限公司 一种半导体激光器模块及用于无创医疗的方法
JP6549690B2 (ja) * 2017-12-28 2019-07-24 Hoya Candeo Optronics株式会社 光照射装置
JP7035667B2 (ja) * 2018-03-16 2022-03-15 株式会社リコー 照明光学系ユニット
SG10201902905UA (en) * 2019-04-01 2020-11-27 Delta Electronics Int’L Singapore Pte Ltd Thermal cycling system
CN113540945A (zh) * 2020-04-13 2021-10-22 中国科学院上海光学精密机械研究所 一种激光驱动装置和获得均匀光场的方法
US20230358940A1 (en) * 2022-05-06 2023-11-09 Materion Corporation Light tunnel and method of manufacturing the same

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE501294C (de) * 1930-07-26 Josef Petri Dr Vorrichtung zur UEbertragung des Sonnenlichtes bzw. der Sonnenwaerme
US3170980A (en) * 1962-05-09 1965-02-23 Rca Corp Optical tunnel system
JPS452630Y1 (ja) * 1965-08-07 1970-02-03
US3832029A (en) * 1972-10-17 1974-08-27 Xerox Corp Self-imaging with an optical tunnel for image formation
US3913872A (en) * 1973-01-18 1975-10-21 Bell & Howell Co Light tunnel for uniformly illuminating an object
US3893754A (en) * 1973-06-21 1975-07-08 Xerox Corp Combination paraboloid-ellipsoid mirror system
US4045133A (en) * 1975-06-13 1977-08-30 Rca Corporation Analog optical block processor
US4050775A (en) * 1976-07-26 1977-09-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Catoptric lens arrangement
US4422135A (en) * 1979-10-11 1983-12-20 Kollmorgen Technologies Corporation Annular illuminator
JPS617447A (ja) * 1983-12-24 1986-01-14 イノテツク、アクチエンゲゼルシヤフト 光案内集光方法およびその装置
US4755918A (en) * 1987-04-06 1988-07-05 Lumitex, Inc. Reflector system
US4765718A (en) * 1987-11-03 1988-08-23 General Electric Company Collimated light source for liquid crystal display utilizing internally reflecting light pipe collimator with offset angle correction
US4918583A (en) * 1988-04-25 1990-04-17 Nikon Corporation Illuminating optical device
US5059013A (en) * 1988-08-29 1991-10-22 Kantilal Jain Illumination system to produce self-luminous light beam of selected cross-section, uniform intensity and selected numerical aperture
JPH0375737A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Victor Co Of Japan Ltd 投写型カラー表示装置
US5142387A (en) * 1990-04-11 1992-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projection-type display device having light source means including a first and second concave mirrors
US5272570A (en) * 1990-05-02 1993-12-21 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Illuminating reflection apparatus
US5321789A (en) * 1990-09-18 1994-06-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Projection display apparatus, and light guide tube/light valve for use in the same
JPH0547201A (ja) * 1991-08-20 1993-02-26 Fujitsu General Ltd 投写照明装置
US5303084A (en) * 1991-08-27 1994-04-12 Kaman Aerospace Corporation Laser light beam homogenizer and imaging lidar system incorporating same
US5430634A (en) * 1992-08-03 1995-07-04 Cogent Light Technologies, Inc. Concentrating and collecting optical system using concave toroidal reflectors
JP3159809B2 (ja) * 1992-11-20 2001-04-23 松下電器産業株式会社 無電極放電光源装置
JP2786796B2 (ja) * 1993-06-23 1998-08-13 シャープ株式会社 プロジェクター
EP0729598B1 (en) * 1993-11-15 1999-04-28 AlliedSignal Inc. Optical element for use in an array of optical elements in a display arrangement
US5390265A (en) * 1993-12-17 1995-02-14 General Motors Corporation Fiber optic light coupler

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6666557B1 (en) 1997-04-09 2003-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Reflection type projector
JP2001085745A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Toshiba Corp 発光装置
JP2004507774A (ja) * 2000-08-24 2004-03-11 ウェイビエン・インコーポレイテッド 投影ディスプレイ用偏光回復システム
JP2002323670A (ja) * 2002-02-25 2002-11-08 Seiko Epson Corp 照明装置およびこれを用いた投写型表示装置
US7168826B2 (en) 2004-08-09 2007-01-30 Olympus Corporation Light guiding apparatus, lighting apparatus, space modulation part, and image projection apparatus
JP4570680B1 (ja) * 2009-06-12 2010-10-27 シャープ株式会社 光照射装置および検査装置
WO2010143328A1 (ja) * 2009-06-12 2010-12-16 シャープ株式会社 光照射装置および検査装置
JP2010287510A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Sharp Corp 光照射装置および検査装置
JP2012174573A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Nippon Seiki Co Ltd 照明装置
JP2017534902A (ja) * 2014-09-23 2017-11-24 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影リソグラフィのための照明光学ユニット及びそのための中空導波管構成要素

Also Published As

Publication number Publication date
EP0691552B1 (en) 2003-03-12
EP0691552A3 (en) 1996-05-01
TW338801B (en) 1998-08-21
EP1306697A1 (en) 2003-05-02
US6332688B1 (en) 2001-12-25
JP2006171725A (ja) 2006-06-29
JP2007141865A (ja) 2007-06-07
DE69529866T2 (de) 2003-11-06
EP0691552A2 (en) 1996-01-10
JP4653129B2 (ja) 2011-03-16
JP3954624B2 (ja) 2007-08-08
US5625738A (en) 1997-04-29
DE69529866D1 (de) 2003-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653129B2 (ja) ライトバルブ均等照射装置
JP4808893B2 (ja) 画像投影装置及び集光システム
US5967653A (en) Light projector with parabolic transition format coupler
US7400805B2 (en) Compact light collection system and method
TWI417632B (zh) 包含準直光源之照明系統
US5829858A (en) Projector system with light pipe optics
US6986591B2 (en) Non-imaging photon concentrator
EP2253988A1 (en) A light integrator for more than one lamp
JP2008515216A (ja) 選択光線角度的再利用を用いたledの輝度増大
US5868481A (en) Centrifugal illumination system
KR101324807B1 (ko) 최적화된 배율을 갖는 이중 포물면 반사기 및 이중 타원면반사기 시스템
CA2377864A1 (en) Collecting and condensing optical system using cascaded parabolic reflectors
JP4820377B2 (ja) シュワルツシルト対物鏡を使用してフォトマスクの縮写像を投影する装置
US7300164B2 (en) Morphing light guide
JP7520100B2 (ja) 複合ビームコンバイナを用いるマルチモード広角照明
KR20010006374A (ko) 투사 디스플레이용 분광 광선 균일기
US8011810B2 (en) Light integrator for more than one lamp
JP2008046479A (ja) 照明光学系およびこれを備えた投写型画像表示装置
CN101907235A (zh) 多灯合成照明装置以及使用了该装置的投射式显示装置
US20060268417A1 (en) A Refractive Scheme for Dual Lamp High Brightness Projection System
JP2769768B2 (ja) コンデンサレンズ,光源装置及び投写型表示装置
JP2003287792A (ja) 照明装置および撮影装置
JPS6281614A (ja) 光結合器
JP2006139202A (ja) 光パイプ及び照明光学装置及び光学装置
WO2019095661A1 (zh) 一种缩束装置及激光投影设备

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061116