JPH0823167A - 多層プリント配線板の製造方法 - Google Patents

多層プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH0823167A
JPH0823167A JP17943494A JP17943494A JPH0823167A JP H0823167 A JPH0823167 A JP H0823167A JP 17943494 A JP17943494 A JP 17943494A JP 17943494 A JP17943494 A JP 17943494A JP H0823167 A JPH0823167 A JP H0823167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
resin layer
pattern
active energy
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17943494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Haruta
要一 春田
Takeya Matsumoto
健也 松本
Tomio Kanbayashi
富夫 神林
Hideki Hiraoka
秀樹 平岡
Hirokane Taguchi
裕務 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP17943494A priority Critical patent/JPH0823167A/ja
Publication of JPH0823167A publication Critical patent/JPH0823167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 活性エネルギー線の照射によりアルカリ可溶
性となる樹脂層を、表面に導体パターンを形成した内層
用パネルと銅はくの間に介在させ、全体を積層する工
程;選択エッチングにより、表面銅はくに微細穴を形成
する工程;上記微細穴を通して下の樹脂層に活性エネル
ギー線を照射する工程;該樹脂層の活性エネルギー線で
照射された部分をアルカリ水溶液で溶解して、ブライン
ドバイアホールを形成することを特徴とするブラインド
バイアホールを有する多層プリント配線板の製造方法。 【効果】 活性エネルギー線の照射された部分の樹脂層
のみアルカリ溶解性が生じるので、表面銅はく下にアン
ダカットの発生がないブラインドバイアホールを、銅は
くのエッチングと樹脂層の溶解により一括して形成する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高密度配線に適したブラ
インドバイアホール或いはブラインドバイアホールおよ
びアクセスバイアホールを有する多層プリント配線板の
量産性に優れた製造方法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小型化、多機能化に伴って、
現在プリント配線板はより高密度化の方向に進んでい
る。例えば、導体回路の細線化、高多層化、ブラインド
バイアホ−ル、バリ−ドバイアホ−ル等のインタ−ステ
ィシャルバイアホ−ルを含むバイアホ−ルの小径化、小
型チップ部品の表面実装による高密度実装等がある。
【0003】従来のブラインドバイアホールを有する多
層プリント配線板は、一般的にエッチング法で導体パタ
ーンを予め表面に形成した内層用パネルを用意し、外層
用の銅はくと内層用パネルの間にプリプレグを1ないし
は2枚重ねてレイアップし、熱プレスすることにより、
内層に導体パターンを有する銅張積層板パネルを形成
し、所定の位置にドリルマシンで順次穴加工を施し、ブ
ラインドバイアホール用穴を形成し、以下、従来の無電
解銅めっき、電解銅めっきを施し、めっきスルーホール
を形成し、表面の不要な銅はくをエッチング除去するこ
とにより製造されている。
【0004】しかしながら、このようにドリルでブライ
ンドバイアホールを形成するには、通常のスルーホール
のようにパネルを複数枚重ねて空けることはできず、一
穴づつ空ける必要があり、穴加工に非常に時間を要し、
生産効率が悪いという欠点があった。また、ドリル穴加
工においてはドリル先端の深さを制御するために、ドリ
ル穿孔方向、一般的にはZ軸方向の移動距離と内層用パ
ネル表面の導体パターンの深さを合致させる必要があ
る。しかしながら前述のとおり0.1〜0.5mm程度
の小径を空けるドリルは芯ぶれが大きくまた導体パター
ンのZ軸方向の位置のばらつきなどがあり、精度よくコ
ントロールすることは難しく、ドリル加工が浅いと下部
の導体パターンまで達せず、後工程のめっきで接続され
ずにブラインドバイアホール不良の原因となり、逆にド
リル穴加工が深すぎると更にその下の導体パターンと接
触し、ショート不良となっていた。
【0005】本発明者らは上記従来の課題を解決するた
めに、特願平3−254261、特願平4−5634
8、特願平4−56349および特願平4−23773
3等で導体パターンを有する内層用パネルと外層の銅は
くとの間にアルカリ可溶性の樹脂層を形成して積層し、
外層の銅はくに選択エッチングにより微細穴を設け、露
出した樹脂層を溶解しブラインドバイアホールを形成
し、内層用パネルの導体パターンと外層の銅はくを電気
的に導通させるために無電解めっきおよび電気めっきを
施してめっきブラインドバイアホールを形成し、さらに
最外層の不要な銅はくをエッチング除去する工程からな
るブラインドバイアホールを有する多層プリント配線板
の製造方法を提案した。
【0006】しかしながら、上記微細穴の露出した樹脂
層を溶解する工程においては、図25および図26に示
すように、ブラインドバイアホール9を形成すると、微
細穴真下以外の周囲の樹脂層までが溶解するため、アン
ダカット19が生じる。このアンダカットが大きくなる
と、無電解銅めっき時に発生する水素ガスがアンダカッ
ト19部分に残り易く、めっきのピンホールが発生する
ことがあり、また電気銅めっきを施す場合においても、
アンダカット19部分は外層の銅はく1の遮蔽により、
均一な電流密度が確保されず、めっき厚が不均一にな
り、めっき未析出部20が発生するという問題もあっ
た。
【0007】さらに本発明者等は特願平4−88395
および特願平5−41881で、導電ペーストでブライ
ンドバイアホールを形成するための多層プリント配線板
の製造方法およびそれに使用する銅張絶縁シートも提案
している。これらの方法でも銅はくの微細穴の下の樹脂
層を溶解することにより発生するアンダカットが大きく
なると、導電ペーストを充填するときにアンダカットの
奥まで導電ペーストが入り込まずボイドとなることがあ
り、導電ペーストによる接続信頼性を阻害するという欠
点があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来法の
欠点をなくし、品質が安定し、しかも量産性に優れたブ
ラインドバイアホール或いはブラインドバイアホールお
よびアクセスバイアホールを有する多層プリント配線板
の製造方法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の多層プリント配
線板の製造方法は、活性エネルギー線の照射により溶剤
または/およびアルカリ可溶性となる活性エネルギー線
感応型熱硬化性樹脂(以下「ポジ型樹脂」と称する。)
層を、予め表面に導体パターンを形成した内層用パネル
と粗面化処理した銅はくの粗面化面の間に介在させ、全
体を積層する工程;選択エッチングにより、表面銅はく
に微細穴を形成する工程;上記微細穴を通して下の樹脂
層に活性エネルギー線を照射する工程;該樹脂層の活性
エネルギー線で照射された部分を溶剤またはアルカリ水
溶液で溶解して、ブラインドバイアホールを形成するこ
とにより内層用パネルの導体パターンの一部を露出させ
る工程;樹脂層の熱硬化を行う工程;内層用パネルの導
体パターンと表面銅はくとを電気的に接続するための導
電物を、ブラインドバイアホールに形成する工程;選択
エッチングおよび膜はぎにより表面銅はくの不要部分を
除去して配線パターンを形成する工程からなる。
【0010】上記のように、ブラインドバイアホール部
分の銅はくに微細穴を設け、活性エネルギー線を照射す
ると、活性エネルギー線に感応した部分のみが溶剤また
はアルカリ可溶性になり、樹脂層を溶解しても従来のよ
うなアンダカットのないブラインドバイアホールを形成
することができる。これにより、めっき析出性がよくな
ることからめっきブラインドバイアホールの導通信頼性
が高くなる。導電ペーストをブラインドバイアホールに
形成する場合でもアンダカット部分がないので従来のよ
うにボイドが発生することはない。なお、本発明のいず
れの製造方法も、工程の順序は適宜入れ替えることがで
きる。
【0011】本発明の多層プリント配線板の他の製造方
法は、ポジ型樹脂層を、予め表面に銅はくパターンを形
成した内層用パネルと、内層用パネルの銅はくよりも薄
くて粗面化処理された銅はくの粗面化面の間に介在さ
せ、全体を積層する工程;表面銅はく上にポジ型エッチ
ングレジストを形成し、露光現像により微細穴形成のた
めの第1のパターンを形成する工程;エッチングによ
り、表面銅はくに微細穴を形成する工程;前記ポジ型エ
ッチングレジストの配線パターン部分以外の部分および
前記銅はくの微細穴を通して下の樹脂層に、活性エネル
ギー線を照射する工程;前記活性エネルギー線で照射さ
れた部分を溶剤またはアルカリ水溶液で溶解してブライ
ンドバイアホールを形成することにより内層用パネルの
銅はくパターンの一部を露出させると共に、表面銅はく
に配線パターン形成のための第2のパターンを形成する
工程;選択エッチングおよび膜はぎにより表面銅はくの
不要部分を除去して配線パターンを形成する工程;樹脂
層の熱硬化を行う工程;内層用パネルの銅はくパターン
と表面銅はくのパターンとを電気的に接続するための導
電物をブラインドバイアホールに形成する工程からな
る。
【0012】この方法によると、銅はくの微細穴の下の
樹脂層を溶解してブラインドバイアホールを形成する
と、同時に表面銅はく上のポジ型エッチングレジストの
不要部分を現像して配線パターンを形成することがで
き、生産性が向上する。
【0013】即ち、上記のようにポジ型エッチングレジ
ストを使用すれば、活性エネルギー線、例えば紫外線が
照射されない部分は、再度露光現像が可能であるから、
一回のレジスト膜の形成で2回のパターン形成ができる
ことになり、工程の簡略化、レジスト材料の使用量の低
減により資源の有効活用およびよりコストダウン、更に
は工程が減少することによりハンドリング作業を少なく
できるので歩留りの向上を図ることができる。
【0014】この発明では、表面銅はくは、内層用パネ
ル表面の銅はくパターンよりも厚さが薄いこと必要であ
る。例えば、内層用パネルの銅はくが35μmであれ
ば、表面銅はくとしては18μmの厚さのものを使用す
る。このようにすればアルカリ水溶液等で樹脂層を溶解
してブラインドバイアホールを形成後、内層用パネルの
銅はくパターンが露出した状態で、表面銅はくをエッチ
ングすると、内層用パネルの銅はくはハーフエッチング
状態となり、表面の酸化皮膜が溶解され、しかもエッチ
ングにより微細な粗面化状態となり銅はくの表面積が大
きくなるので、後工程でめっきまたは導電ペーストによ
り内層用パネルの銅はくパターンと表面銅はくとを電気
的に接続する場合に接続強度が高くなり確実に導通させ
ることができる。
【0015】本発明の多層プリント配線板の別の製造方
法は、加熱による流動性が小さいポジ型樹脂を第一の層
として、粗面化処理した銅はくの粗面化面に形成し、第
一の樹脂層の上に加熱による流動性が大きく、溶剤また
は/およびアルカリ水溶液に可溶で熱硬化性の樹脂或い
はポジ型樹脂からなる第二の樹脂層を設けてなる銅張絶
縁シートを、予め貫通穴を有し表面に導体パターンを形
成した内層用パネルに加熱積層する工程;エッチングに
より、表面銅はくにブラインドバイアホール用およびア
クセスバイアホール用の微細穴を形成する工程;上記微
細穴を通して下の樹脂層に活性エネルギー線を照射する
工程;該樹脂層の活性エネルギー線で照射された部分を
溶剤またはアルカリ水溶液で溶解して、ブラインドバイ
アホールおよびアクセスバイアホールを形成することに
より、内層用パネルの導体パターンの一部を露出させる
工程;樹脂層の熱硬化を行う工程;内層用パネルの導体
パターンと表面銅はくとを電気的に接続するための導電
物を、ブラインドバイアホールおよびアクセスバイアホ
ールに形成する工程;選択エッチングおよび膜はぎによ
り表面銅はくの不要部分を除去して配線パターンを形成
する工程からなる。
【0016】この方法は、予め貫通穴を有した内層用パ
ネルに銅張絶縁シートを加熱積層した際に、穴の中に入
った樹脂層を完全に溶解することが可能である。第一の
樹脂層は加熱による流動性が小さいので、加熱積層時に
内層用パネルの貫通穴の中には入らず、第二の樹脂層は
加熱による流動性が大きいので貫通穴の中に流入するこ
とになる。この貫通穴部分に対応するようにエッチング
レジストを形成し、表面銅はくに微細穴を設けて樹脂層
を露出しても、第一の樹脂層は活性エネルギー線の照射
前には溶剤または/およびアルカリ可溶性でないので、
エッチングレジストを溶剤またはアルカリ水溶液で膜は
ぎする時にも溶解しない。勿論、その下の第二の樹脂層
は第一の樹脂層で保護されているので溶解しない。エッ
チングレジストの膜はぎ後、表面銅はくの微細穴に活性
エネルギー線を照射すると、第一の樹脂層は溶解可能に
なり、ブラインドバイアホールおよび内層パネルの貫通
穴を介して内層の導体パターンと表面銅はくの導通を取
るための段差付き貫通穴(アクセスバイアホール)を容
易に形成することができる。この場合第一の樹脂層は内
層用パネルの導体パターンと表面銅はくで挟まれた構造
になるので内層用パネルに流入した第二の樹脂層を溶解
する工程でも溶解することはなくアンダカットは発生し
ない。
【0017】なお、第二の樹脂層が、第一の樹脂層と同
じくポジ型樹脂からなる場合は、第二の樹脂層まで活性
エネルギー線が十分に及ぶように、その強度を設定する
必要がある。また、第二の樹脂層は、第一の樹脂層と同
じくポジ型樹脂からなるものでもよいが、活性エネルギ
ー線の照射が不十分な部分が貫通穴に残るおそれがあ
る。これを防止するためには、初めから溶剤または/お
よびアルカリ水溶液に可溶な樹脂の方が好ましい。
【0018】本発明で使用するポジ型樹脂層を構成する
ベースポリマーとしては、活性エネルギー線で露光でき
るノボラック樹脂または/およびポリ(ビニルフェノー
ル)並びにナフトキノンジアジドスルホン酸エステルか
らなる系;ポリ(p−ブトキシカルボニルオキシスチレ
ン)共重合体、ポリ(p−ビニル安息香酸ブチルエステ
ル)共重合体、ポリ((メタ)アクリル酸)共重合体ま
たはポリ(フタルアルデヒド)並びに光酸発生剤からな
る系等に、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を混ぜたもの
等が挙げられる。
【0019】本発明の多層プリント配線板の製造方法で
は、特に限定のない限り、内層用パネル上に樹脂層を形
成した後に外層の銅はくを積層することも、銅はくの粗
面化面に樹脂層を塗布形成した銅張絶縁シートを内層用
パネルに積層することも可能であるが、工程が簡略で連
続積層が可能な点から後者の方法が好ましい。
【0020】銅張絶縁シートとしては、加熱による流動
性が小さい樹脂層を銅はくの粗面化面に形成し、その上
に加熱による流動性が大きい樹脂層を形成した、2層の
樹脂層としたものが好ましい。加熱による流動性が小さ
い樹脂層としては、例えばベースポリマーの分子量が大
きいものか融点の高いものを選び、加熱による流動性が
大きい樹脂層としては、例えばベースポリマーの分子量
が小さいか融点の低いものを選ぶ方法がある。
【0021】ここで、加熱による流動性が大きいとは、
表面に導体パターンを有する内層用パネルの表面に、銅
張絶縁シートの樹脂側を重ね、加熱積層、特に熱ロール
でラミネートして全体を積層する工程における加熱、即
ち熱硬化は起こさない概ね60〜120℃の範囲、好ま
しくは75〜95℃の範囲において、樹脂層が内層用パ
ネルの導体パターン間に容易に流れ込みパターンの凹部
を埋めることができることを示す。
【0022】例えば、クレゾールノボラック樹脂をベー
スポリマーとする場合、第一の樹脂層の融点は80℃以
上が好ましく、第二の樹脂層の融点は50〜80℃が好
ましい。そして該銅張絶縁シートを、内層用パネルに6
0〜90℃好ましくは75〜85℃で熱ロールラミネー
トすると、内層用パネルの導体パターン間に第二の樹脂
層が流入してパターン間を埋めることになり、第一の樹
脂層は内層用パネルの導体パターンと表面銅はくの間に
主として残ることになり硬化後には層間の絶縁樹脂層が
確保できることになる。
【0023】第一の樹脂層の厚さは20〜60μmが好
ましい。第二の樹脂層は内層用パネルの銅はくの厚さに
より選択すべきであるが20〜50μmが好ましく、内
層用パネルの銅はくが18μmの場合は15〜30μ
m、35μmの場合は30〜50μmが好ましい。
【0024】第一の樹脂層はポジ型樹脂層とするが、第
二の樹脂層は、カルボキシル基、フェノール性水酸基等
のアルカリ溶解性の基を含有する活性エネルギー線感応
性のないアルカリ水溶液に可溶な樹脂も利用できる。中
でも感応性のないアルカリ水溶液に可溶なアクリル樹脂
および/またはメタクリル樹脂(以下「(メタ)アクリ
ル樹脂」と称する。)が好ましい。
【0025】活性エネルギー線感応性がなく、アルカリ
水溶液に可溶な(メタ)アクリル樹脂は、アクリル酸お
よび/またはメタクリル酸(以下「(メタ)アクリル
酸」と称する。)および(メタ)アクリル酸エステル、
並びにスチレンまたはアクリロニトリル等のビニルモノ
マーを共重合することによって得られた共重合体が、硬
化後の絶縁抵抗性が良いので好ましい。
【0026】上記各樹脂層を構成する樹脂組成物は、メ
チルセロソルブ、エチルセロソルブ、エチルカルビトー
ルアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルカ
ルビトールアセテート、ジエチレングリコールジメチル
エーテル、ブチルセロソルブ、トルエン、キシレン、酢
酸エチル、酢酸ブチル、N,Nジメチルホルムアミド、
メチルエチルケトン、N−メチルピロリドン等或いはそ
れらの混合物からなる溶剤に溶解することにより銅はく
等に塗工できる。
【0027】ポジ型樹脂層またはポジ型エッチングレジ
ストの塗布後の乾燥は、例えばクレゾールノボラック樹
脂およびナフトキノンジアジドスルホン酸エステルから
なる樹脂組成物の場合では70〜130℃が好ましく、
更に好ましくは90〜120℃である。70℃未満では
乾燥後もタック性が残り、130℃を超えると感光成分
が分解を開始し始め感度が低下する。乾燥時間は30秒
〜60分が好ましく、更に好ましくは1〜60分であ
る。
【0028】ポジ型樹脂層を照射する紫外線としては、
通常の超高圧水銀ランプやメタルハロイドランプを光源
とする紫外線が利用できる。露光量は、例えば樹脂層が
クレゾールノボラック樹脂およびナフトキノンジアジド
スルホン酸エステルからなる樹脂組成物の場合で、ブラ
インドバイアホールを形成するための照射は、30〜1
000mJ/cm2 が好ましく、更に好ましくは100
〜700mJ/cm2である。
【0029】ポジ型樹脂層を電子線で照射する場合、そ
の強度は、表面銅はくの厚さと樹脂層の厚さで変わる
が、銅はく18μm、樹脂層の厚さ30μmとすると5
0〜180kVで1〜5Mradの照射でよい。表面銅
はくがある部分はこの程度の電子線は通常遮蔽され、表
層銅はくのない部分の樹脂層のみが感応し溶解性が生じ
る。
【0030】ポジ型樹脂層のうち活性エネルギー線で照
射された部分を溶解除去する溶媒としては、有機溶剤で
も可能だがアルカリ水溶液の方が環境上好ましく、また
精度よく溶解されるので好ましい。例えば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ム、ケイ酸ナトリウム、アンモニア、エチルアミン、ジ
エチルアミン、トリエチルアミン、テトラメチルアンモ
ニウムハイドロオキサイドまたはエタノールアミン等の
水溶液が挙げられる。
【0031】本発明における多層プリント配線板の製造
方法において、内層用パネルの導体パターン面と表面銅
はく間の厚さは、20〜70μmが好ましい。20μm
未満では層間の絶縁抵抗および耐電圧が確保できず、7
0μmを超えると小径穴でのアルカリ溶解の精度が低下
する。
【0032】本発明の多層プリント配線板の製造方法に
おいて、樹脂層の硬化は、加熱によって行い、その温度
は80〜180℃の範囲が好ましい。より好ましくは1
50〜170℃である。180℃を超えると内層用パネ
ルを構成するプリプレグが劣化を起こし、80℃未満で
は硬化に時間がかかると共に、架橋が不充分で絶縁抵抗
が充分に出ない恐れがある。また、バイアホールの樹脂
の流出を防ぐためバイアホール周囲を紫外線照射により
硬化させる方法を併用することが更に好ましい。
【0033】本発明の多層プリント配線板の製造方法で
用いる銅張絶縁シートを内層用パネルに積層する際に、
樹脂層と内層用パネルの導体パターンとの接着力を確保
するために内層用パネルの導体パターン表面を粗面化処
理、例えばブラックオキサイド処理、ブラウンオキサイ
ド処理、レッドオキサイド処理等を施しておくことが好
ましい。
【0034】
【実施例】本発明の多層プリント配線板の製造方法を図
面に則して説明する。図1〜図9は本発明の第1の実施
例の多層プリント配線板の製造過程および構成を説明す
るための概略断面図である。図10〜図15は本発明の
第2の実施例の多層プリント配線板の製造過程および構
成を説明するための概略断面図である。図16〜図24
は本発明の第3の実施例の多層プリント配線板の製造過
程および構成を説明するための概略断面図である。第2
5〜26図は本発明者等が先願として提案したブライン
ドバイアホールを有する多層プリント配線板の製造の問
題点を示す部分拡大概略断面図である。
【0035】(樹脂組成物Aの調製)融点82〜95℃
でプレートフロー20〜40mmのクレゾールノボラッ
ク樹脂(昭和高分子(株)製BRP−510)25重量
部、o−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステ
ル3.5重量部、エポキシ樹脂(油化シェル(株)製エ
ピコート1004)25重量部を、酢酸エチルとエチル
セロソルブアセテートの1:1混合溶剤40重量部によ
く混合して樹脂組成物Aを調製した。
【0036】(樹脂組成物Bの調製)融点60〜70℃
でプレートフロー70〜100mmのクレゾールノボラ
ック樹脂(昭和高分子(株)製BRP−541)25重
量部、o−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エス
テル3.5重量部、エポキシ樹脂(油化シェル(株)製
エピコート1004)25重量部を、酢酸エチルとエチ
ルセロソルブアセテートの1:1混合溶剤40重量部に
よく混合して樹脂組成物Bを調製した。
【0037】(樹脂組成物Cの調製)アクリル酸/アク
リル酸−n−ブチル/アクリル酸−2−ヒドロキシエチ
ルからなるポリマーのカルボキシル基にグリシジルメタ
クリレートを付加させたベースポリマー50重量部、架
橋剤として東亞合成化学工業(株)製アロニックスM−
305を25重量部、アロニックスM−1600を25
重量部、硬化剤として日本油脂(株)製パークミルDを
1.0重量部をよく混合して樹脂組成物Cを調製した。
【0038】(銅張絶縁シートの作成)マット処理した
18μmの銅はく1のマット面に、樹脂組成物Aをコン
マコータでコーティングし、90℃、5分間乾燥させて
30μmの第一の樹脂層2を形成した。上記第一の樹脂
層の上に樹脂組成物Bを同様に塗布乾燥して40μmの
第二の樹脂層3を形成し、図1に示すような銅張絶縁シ
ートIを作成した。更に上記第一の樹脂層の上に樹脂組
成物Cを塗布乾燥させて40μmの第二の樹脂層3を形
成した銅張絶縁シートIIを作成した。
【0039】(実施例1)内層用の35μm銅はく厚の
ガラスエポキシ両面銅張板に選択エッチングにより所定
の位置に銅はくパターン6を設けた内層用パネル7を用
意し、その内層用パネル7の銅はくパターン6表面を、
亜塩素酸ナトリウム37g/リットル、水酸化ナトリウ
ム10g/リットルおよびりん酸3ナトリウム12水和
物20g/リットルからなる溶液で、95℃5分間処理
し、よく水洗した後乾燥させ黒化処理を行った。
【0040】内層用パネル7の両面に銅張絶縁シートI
16の樹脂側を重ね(図1)、80℃の温度で500
mm長・直径55mmφのメタルロールを2kg/cm
2 のエアー圧をかけて積層した。ここで第二の樹脂層3
は流動性が大きいので銅はくパターン6間に流れ込み、
第一の樹脂層2は樹脂流れが殆どないので下層の銅はく
パターン6と接触するような図2に示す銅張積層板パネ
ルが作成できた(図2)。
【0041】上記銅張積層パネルの表面銅はく4の表面
の25〜150μφの銅はくの微細穴8を形成させる箇
所を除く部分に、アルカリ可溶型のエッチングレジスト
5を形成し、塩化第2銅溶液で銅はくの微細穴8の箇所
の銅をエッチングした(図3)。
【0042】銅はくをエッチングして露出した樹脂層に
500mJ/cm2 の紫外線を照射した後、2重量%の
水酸化ナトリウム溶液で膜はぎを行った。その際、上記
表面銅はくの微細穴8の箇所の下層の樹脂層2を同時に
溶解除去し、下層の銅はくパターン6を露出させた。紫
外線の当たった部分のみ溶解されるので従来問題となっ
たアンダカットが発生しないブラインドバイアホール9
を形成することができた(図4)。
【0043】引き続き、水洗、2%硫酸水溶液で洗浄
し、乾燥後100℃30分および150℃30分熱硬化
させた。またスルーホール10を形成した(図5)。
【0044】次に、上記ブラインドバイアホール9およ
びスルーホール10を形成したパネル全面を活性化処理
した後、硫酸銅9g/リットル、エチレンジアミン4酢
酸12g/リットル、2,2’ジピリジル10mg/リ
ットルおよび37%ホルムアルデヒド3g/リットルか
らなり、水酸化ナトリウムでpH12.5に調整した3
0℃の無電解銅めっきで、0.5〜1.0μm厚めっき
した後、硫酸銅60g/リットル、硫酸180g/リッ
トル、塩化ナトリウム0.07g/リットルおよび光沢
剤(シェーリング社製 カパラシドGS818)10m
l/リットルからなる40℃の電気銅めっき溶液を使用
し、2A/dm2 の電流密度で20分めっきを施し、ピ
ンホールの無い15〜25μmの析出厚さの、内層用パ
ネルのスルーホールを含むめっきブラインドホールおよ
び内層用パネルのめっきスルーホール11を形成した
(図6)。形成されためっきブラインドバイアホールに
はめっき未析出は発生しなかった。
【0045】次に図7、図8、図9に示すように、外層
の銅はくの所望のパターンを形成するためエッチングレ
ジスト12をホト法で形成し、不要の銅はくをエッチン
グ除去し、エッチングレジスト12を除去することによ
り、アンダカットがないブラインドバイアホールを有す
る多層プリント配線板が得られた。
【0046】(実施例2)内層用の35μm銅はく厚の
ガラスエポキシ両面銅張板に選択エッチングにより所定
の位置に銅はくパターン6を設けた内層用パネル7を用
意し、その内層用パネル7の銅はくパターン6表面を、
亜塩素酸ナトリウム37g/リットル、水酸化ナトリウ
ム10g/リットルおよびりん酸3ナトリウム12水和
物20g/リットルからなる溶液で、95℃5分間処理
し、よく水洗した後乾燥させ黒化処理を行った。
【0047】次に、内層用パネル7の両面に、銅張絶縁
シートI 16の樹脂側を重ね(図10)、80℃の温
度で500mm長・直径55mmφのメタルロールに2
kg/cm2 のエアー圧をかけて、送り速度0.4m/
分で積層した。ここで第二の樹脂層3は流動性が大きい
ので銅はくパターン6間に流れ込み、第一の樹脂層2は
樹脂流れが殆どないので下層の銅はくパターン6と接触
するような図11に示す銅張積層板パネルが作成でき
た。
【0048】クレゾールノボラック樹脂31.1重量部
およびo−ナフトキノンジアジド−スルホン酸エステル
3.5重量部をエチルセロソルブアセテート43.6重
量部およびN,N−ジメチルホルムアミド21.8重量
部の混合液に溶解させて調整したポジ型エッチングレジ
スト溶液をスピンコートにより、上記銅張積層パネルの
銅はく4の表面に塗布し、100℃で60分間乾燥して
3μmの厚さのポジ型エッチングレジスト13の第1の
パターンを形成した。
【0049】次にフォトツールを介して超高圧水銀ラン
プを光源とする紫外線を250mJ/cm2 で照射し、
2.4%のテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイ
ド水溶液で現像して、0.1〜0.3mmφの銅はくの
微細穴8を形成させた(図12)。次に塩化第2鉄溶液
で銅はくの微細穴8の箇所の銅をエッチングした。続い
て2重量%の炭酸ナトリウム溶液で、上記銅はくの微細
穴8の箇所の下層の第一の樹脂層2を溶解除去し、下層
の銅はくパターン6を露出させたブラインドバイアホー
ル9を形成した。
【0050】引き続き、水洗、2%硫酸水溶液で洗浄
し、乾燥した後に外層表面の所望の第2のパターン部分
と微細穴8部分に500mJ/cm2 の紫外線を照射し
て露光および現像した。その場合ポジ型エッチングレジ
スト13の不要部分が溶解され第2のパターンが形成さ
れると共に微細穴8の下の樹脂層が溶解される。微細穴
直下の紫外線の当たった樹脂のみ溶解されるので従来問
題となったアンダカットが発生しないブラインドバイア
ホール9を形成することができた(図13)。
【0051】次に、表面銅はくの露出部分を塩化第2鉄
溶液でエッチング除去した後、エッチングレジストを2
%水酸化ナトリウムで除去した(図14)。この場合、
内層用パネルの銅はくは35μmで、銅張絶縁シートの
銅はくは18μmであり、かつブラインドバイアホール
が小径でエッチング液が入りにくいことから、内層用パ
ネルの銅はくは、ハーフエッチングとなり、一方露出し
た表面銅はくは完全に溶解させることができた。
【0052】次に導電ペースト14として東亞合成化学
工業(株)製銀ペーストC−100を乳剤厚150メッ
シュのステンレススクリーンで印刷し、100℃で30
分予備乾燥後、150℃で30分順次加熱して、銀ペー
スト、第一の樹脂層2および第二の樹脂層3を完全硬化
させて図15に示すように内層用パネル上のハーフエッ
チングで残った銅はくパターンと外層の銅はくパターン
間が電気的導通のあるブラインドバイアホールを有する
多層プリント配線板が得られた。
【0053】(実施例3)予め貫通穴18を設けた内層
用の35μm銅はくで板厚1.2mmのガラスエポキシ
両面銅張板に選択エッチングにより所定の位置に銅はく
パターン6を設けた内層用パネル7を用意し、その内層
用パネル7の銅はくパターン6表面を、亜塩素酸ナトリ
ウム37g/リットル、水酸化ナトリウム10g/リッ
トルおよびりん酸3ナトリウム12水和物20g/リッ
トルからなる溶液で、95℃5分間処理し、よく水洗し
た後乾燥させ黒化処理を行った。
【0054】内層用パネル7の両面に銅張絶縁シートII
16の樹脂側を重ね(図16)、80℃の温度で50
0mm長・直径55mmφのメタルロールに2kg/c
2のエアー圧をかけて積層した。ここで第二の樹脂層
3は流動性が大きいので銅はくパターン6間および貫通
穴中に流れ込み、第一の樹脂層2は樹脂流れが殆どない
ので下層の銅はくパターン6と接触するような図17に
示す銅張積層板パネルが作成できた。
【0055】上記銅張積層パネルの表面銅はく4の表面
の0.1〜0.3mmφの銅はくの微細穴8を形成させ
る箇所を除く部分に、アルカリ可溶型のエッチングレジ
スト12を形成(図18)し、塩化第2銅溶液で銅はく
の微細穴の箇所の銅をエッチング除去した(図19)。
【0056】銅はくをエッチングして露出した樹脂層に
150KVで3Mradの電子線を照射すると銅はくで
覆われた樹脂層には電子線が殆ど到達せず、銅はくの微
細穴下の第一の樹脂層がアルカリ可溶となった。
【0057】次に2重量%の炭酸ナトリウム水溶液で、
上記銅はくの微細穴8部分および貫通穴18の箇所のア
クセスバイアホール17の形成部分の第一の樹脂層を溶
解すると同時に、貫通穴18に入り込んだ第二の樹脂層
3を同時に溶解除去することにより、下層の銅はくパタ
ーン6を露出させると共に、アクセスバイアホール17
を形成した。貫通穴18に入った第二の樹脂層をアルカ
リ溶解している間でも第一の樹脂層は電子線の当たった
部分以外は溶解されないので、従来問題となったアンダ
カットが発生しないブラインドバイアホール9を形成す
ることができた(図20)。
【0058】次に導電ペースト14として東亞合成化学
工業(株)製銀ペーストC−100を乳剤厚150メッ
シュのステンレススクリーンで、ブラインドバイアホー
ル9部分およびアクセスバイアホール17部分に印刷
(図21)し、100℃で30分予備乾燥後、150℃
30分順次加熱して、銀ペースト、第一の樹脂層2およ
び第二の樹脂層3を完全硬化させた。次に図22、図2
3に示すようにエッチングレジスト15を形成してエッ
チング、膜はぎした後、図23のようにソルダーレジス
トおよび銀ペーストの保護絶縁層21を形成して銅はく
パターンと外層銅はくパターン間が電気的導通のあるブ
ラインドバイアホールおよびアクセスバイアホールを有
する多層プリント配線板が得られた。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、活性エネルギー線の照
射された部分のみ溶剤またはアルカリ溶解性が生じるの
で従来問題となった、表面銅はく下にアンダカットの発
生がないブラインドバイアホールを、銅はくのエッチン
グと樹脂の溶解により一括して形成することができる。
このため従来一穴づつ空けていたドリル加工に比べると
生産性が大幅に向上するとともに加工精度が著しく向上
するものである。従って、各種の電子機器で高密度実装
に使用されるブラインドバイアホールを有する多層プリ
ント配線板の製造方法として極めて有用である。
【0060】なお、表面銅はくのパターン形成にポジ型
エッチングレジストを用いると、活性エネルギー線の照
射により、エッチングレジストのパターン形成およびブ
ラインドバイアホールの溶解除去が同時に行うことがで
きるので生産性がさらに向上するものである。
【0061】また、本発明の方法を用いるとアクセスバ
イアホールのようにアルカリ溶解する樹脂層の厚さが異
なっても、不要な部分のみ樹脂を精度よくアルカリ溶解
できるので高密度多層プリント配線板の製造に適してい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の多層プリント配線板の
製造過程における、表面に銅はくパターンを有する内層
用パネルと銅張絶縁シートを加熱圧着させる前の構成を
示した概略断面図ある。
【図2】同製造過程における、加熱圧着した後の銅張積
層板パネルの構成を示した概略断面図である。
【図3】同製造過程における、表面銅はくにエッチング
レジストを形成し、エッチングにより銅はくの微細穴を
形成した後の上記銅張積層板パネルを示した概略断面図
である。
【図4】同製造過程における、銅はくの微細穴の下の樹
脂層を溶解させ、エッチングレジストを除去した後の上
記銅張積層板パネルの概略断面図である。
【図5】同製造過程における、スルーホール形成後の概
略断面図である。
【図6】同製造過程における、全面にめっきを施した後
の概略断面図である。
【図7】同製造過程における、エッチングレジストを形
成した後の概略断面図である。
【図8】同製造過程における、不要な銅はくのエッチン
グ除去を行った後の概略断面図である。
【図9】同製造過程における、エッチングレジストを除
去した後の概略断面図である。
【図10】本発明の第2の実施例の多層プリント配線板
の製造過程における、表面に銅はくパターンを有する内
層用パネルと銅張絶縁シートを加熱圧着させる前の構成
を示した概略断面図ある。
【図11】同製造過程における、加熱圧着した後の銅張
積層板パネルの構成を示した概略断面図である。
【図12】同製造過程における、表面銅はくにポジ型エ
ッチングレジストで第1のパターンを形成し、エッチン
グにより銅はくに微細穴を形成した後の上記銅張積層板
パネルを示した概略断面図である。
【図13】同製造過程における、ポジ型エッチングレジ
ストの第2のパターンを形成するとともに銅はくの微細
穴の下の活性エネルギー線で照射された樹脂層を溶解し
た後の上記銅張積層板パネルの概略断面図である。
【図14】同製造過程における、外層の不要な銅はくを
エッチングし、ポジ型エッチングレジストを除去した後
の概略断面図である。
【図15】同製造過程における、導電ペーストを塗布形
成後の概略断面図である。
【図16】本発明の第3の実施例の多層プリント配線板
の製造過程における、予め貫通穴を設け表面に銅はくパ
ターンを有する内層用パネルと銅張絶縁シートを加熱圧
着させる前の構成を示した概略断面図ある。
【図17】同製造過程における、熱ロールラミネートし
た後の銅張積層板パネルの構成を示した概略断面図であ
る。
【図18】同製造過程における、表面の銅はくにエッチ
ングレジストを形成した後の上記銅張積層板パネルを示
した概略断面図である。
【図19】同製造過程における、エッチングにより銅は
くの微細穴を形成し、エッチングレジストを膜はぎした
後の上記銅張積層板パネルを示した概略断面図である。
【図20】同製造過程における、銅はくの微細穴下部の
樹脂層を溶解させ、ブラインドバイアホールおよびアク
セスバイアホールを形成した後の上記銅張積層板パネル
の概略断面図である。
【図21】同製造過程における、導電ペーストを塗布形
成後の概略断面図である。
【図22】同製造過程における、エッチングレジストを
形成させた後の概略断面図である。
【図23】同製造過程における、不要な銅はくのエッチ
ング除去を行い、エッチングレジストを除去した後の概
略断面図である。
【図24】同製造過程における、保護絶縁層を形成した
後の概略断面図である。
【図25】従来のブラインドバイアホールを形成した際
のアンダカットの発生の状況を表す概略断面図である。
【図26】アンダカットが存在するブラインドバイアホ
ールをめっきした際に発生するめっき未析出部の状況を
表す概略断面図である。
【符号の説明】
1 銅はく 2 第一の樹脂層 3 第二の樹脂層 4 銅はく 5 エッチングレジスト 6 導体パターン(銅はくパターン) 7 内層用パネル 8 銅はくの微細穴 9 ブラインドバイアホール 10 スルーホール 11 めっきスルーホール 12 エッチングレジスト 13 ポジ型エッチングレジスト 14 導電ペースト 15 エッチングレジスト 16 銅張絶縁シート 17 アクセスバイアホール 18 貫通穴 19 アンダカット 20 めっき未析出部 21 保護絶縁層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 3/40 Z 7511−4E (72)発明者 平岡 秀樹 愛知県名古屋市港区船見町1番地の1東亞 合成化学工業株式会社名古屋総合研究所内 (72)発明者 田口 裕務 愛知県名古屋市港区船見町1番地の1東亞 合成化学工業株式会社名古屋総合研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性エネルギー線の照射により溶剤また
    は/およびアルカリ可溶性となる活性エネルギー線感応
    型熱硬化性樹脂層を、予め表面に導体パターンを形成し
    た内層用パネルと粗面化処理した銅はくの粗面化面の間
    に介在させ、全体を積層する工程;選択エッチングによ
    り、表面銅はくに微細穴を形成する工程;上記微細穴を
    通して下の樹脂層に活性エネルギー線を照射する工程;
    該樹脂層の活性エネルギー線で照射された部分を溶剤ま
    たはアルカリ水溶液で溶解して、ブラインドバイアホー
    ルを形成することにより内層用パネルの導体パターンの
    一部を露出させる工程;樹脂層の熱硬化を行う工程;内
    層用パネルの導体パターンと表面銅はくとを電気的に接
    続するための導電物を、ブラインドバイアホールに形成
    する工程;選択エッチングおよび膜はぎにより表面銅は
    くの不要部分を除去して配線パターンを形成する工程;
    からなることを特徴とする多層プリント配線板の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 活性エネルギー線の照射により溶剤また
    は/およびアルカリ可溶性となる活性エネルギー線感応
    型熱硬化性樹脂層を、予め表面に銅はくパターンを形成
    した内層用パネルと、内層用パネルの銅はくよりも薄く
    て粗面化処理された銅はくの粗面化面の間に介在させ、
    全体を積層する工程;表面銅はく上にポジ型エッチング
    レジストを形成し、露光現像により微細穴形成のための
    第1のパターンを形成する工程;エッチングにより、表
    面銅はくに微細穴を形成する工程;前記ポジ型エッチン
    グレジストの配線パターン部分以外の部分および前記銅
    はくの微細穴を通して下の樹脂層に、活性エネルギー線
    を照射する工程;前記活性エネルギー線で照射された部
    分を溶剤またはアルカリ水溶液で溶解してブラインドバ
    イアホールを形成することにより内層用パネルの銅はく
    パターンの一部を露出させると共に、表面銅はくに配線
    パターン形成のための第2のパターンを形成する工程;
    エッチングおよび膜はぎにより表面銅はくの不要部分を
    除去して配線パターンを形成する工程;樹脂層の熱硬化
    を行う工程;内層用パネルの銅はくパターンと表面銅は
    くのパターンとを電気的に接続するための導電物をブラ
    インドバイアホールに形成する工程;からなることを特
    徴とする多層プリント配線板の製造方法。
  3. 【請求項3】 活性エネルギー線の照射により溶剤また
    は/およびアルカリ可溶性となり加熱による流動性が小
    さい第一の熱硬化性樹脂層を粗面化処理した銅はくの粗
    面化面に形成し、第一の樹脂層の上に加熱による流動性
    が大きく、溶剤または/およびアルカリ水溶液に可溶か
    或いは活性エネルギー線の照射により溶剤または/およ
    びアルカリ可溶性となる第二の熱硬化性樹脂層を設けて
    なる銅張絶縁シートを、予め貫通穴を有し表面に導体パ
    ターンを形成した内層用パネルに加熱積層する工程;エ
    ッチングにより、表面銅はくにブラインドバイアホール
    用およびアクセスバイアホール用の微細穴を形成する工
    程;上記微細穴を通して下の樹脂層に活性エネルギー線
    を照射する工程;該樹脂層の活性エネルギー線で照射さ
    れた部分を溶剤またはアルカリ水溶液で溶解して、ブラ
    インドバイアホールおよびアクセスバイアホールを形成
    することにより、内層用パネルの導体パターンの一部を
    露出させる工程;樹脂層の熱硬化を行う工程;内層用パ
    ネルの導体パターンと表面銅はくとを電気的に接続する
    ための導電物を、ブラインドバイアホールおよびアクセ
    スバイアホールに形成する工程;選択エッチングおよび
    膜はぎにより表面銅はくの不要部分を除去して配線パタ
    ーンを形成する工程;からなることを特徴とする多層プ
    リント配線板の製造方法。
JP17943494A 1994-07-07 1994-07-07 多層プリント配線板の製造方法 Pending JPH0823167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17943494A JPH0823167A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 多層プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17943494A JPH0823167A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 多層プリント配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0823167A true JPH0823167A (ja) 1996-01-23

Family

ID=16065802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17943494A Pending JPH0823167A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 多層プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823167A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998047332A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-22 Alliedsignal Inc. Positive working photodefinable resin coated metal for mass production of microvias in multilayer printed wiring boards
WO1998047333A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-22 Alliedsignal Inc. Fabrication of high density multilayer interconnect printed circuit boards

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998047332A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-22 Alliedsignal Inc. Positive working photodefinable resin coated metal for mass production of microvias in multilayer printed wiring boards
WO1998047333A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-22 Alliedsignal Inc. Fabrication of high density multilayer interconnect printed circuit boards

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007221125A (ja) 導電素子を誘電体層に埋め込む方法およびプロセス
US20070095466A1 (en) Method of producing multilayer printed wiring board and photosensitive dry film used therefor
KR20010009975A (ko) 빌드업 다층 인쇄회로기판의 제조방법
JPH0823167A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2560948B2 (ja) ブラインドホールを有する多層プリント配線板の製造方法
JPH10215072A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JP3637613B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JPH0883980A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH098458A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH0766560A (ja) ブラインドホールを有する多層プリント配線板の製造方法
JP2586777B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH08174755A (ja) 銅張絶縁シートおよび多層プリント配線板の製造方法
JP2630193B2 (ja) プリント配線板用銅張絶縁シート
JPH07283540A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP3222097B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP3713726B2 (ja) 多層プリント配線板
JPS62156898A (ja) スル−ホ−ルプリント配線板の製造方法
JPH08204339A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH06338689A (ja) ブラインドホールを有する多層プリント配線板の製造方法
JP2002134909A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH077264A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2002261424A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH06260771A (ja) プリント配線板用銅張絶縁シート
JP3773567B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0715146A (ja) ブラインドホールを有する多層プリント配線板