JPH0823095A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0823095A
JPH0823095A JP15595794A JP15595794A JPH0823095A JP H0823095 A JPH0823095 A JP H0823095A JP 15595794 A JP15595794 A JP 15595794A JP 15595794 A JP15595794 A JP 15595794A JP H0823095 A JPH0823095 A JP H0823095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
semiconductor device
film
insulating film
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15595794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Mameno
和延 豆野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15595794A priority Critical patent/JPH0823095A/ja
Publication of JPH0823095A publication Critical patent/JPH0823095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 信頼性及び絶縁効果の高い絶縁膜を有する半
導体装置を低温プロセスで簡単に得ること。 【構成】 Nラジカル3をSi酸化膜(ゲート酸化膜)
2に導入しておくことにより、ゲート電極からBイオン
が偏析しても、このイオンが、チャネル領域につき抜け
て、チャネル領域の特性に影響を与えることを阻止でき
る。また、前記ゲート電極に大電流が流れても、絶縁膜
が劣化しにくい。また、Nラジカル3の導入工程は、低
温で容易に行え、酸化膜2が受けるダメージもほとんど
ない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばゲート電極下に
酸化膜を有するMOS型FET等の半導体装置及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、フラッシュメモリのような高電界
のかかるデバイスの信頼性を確保するため、BF2のイ
オン注入により形成したp+型ポリシリコンゲートにお
いて、B(ボロン)がゲート下の酸化膜をつき抜けて、
チャネル領域に影響を及ぼすことを防止するため等の目
的で、ゲート酸化膜を窒化処理する方法が検討されてい
る。
【0003】例えば、「IEEE Electron Device Lett.,v
ol.11 No.7 PP294-296,1990」には、酸化膜をNH3ガス
を用いて窒化し、更に、O2雰囲気で再酸化する方法が
記載され、また「IEICE Trans.Electron.,vol.E76-C,N
o.4 April,1993」には、酸化膜をN2OやNOを用いて
窒化する方法が記載されている。しかしながら、前者の
方法にあっては、950℃以上の高温プロセスが必要
で、この高温処理のために、基板上に既に形成されてい
る不純物領域の不純物が拡散しやすい問題がある。ま
た、窒化処理と同時に水素が取り込まれて膜中トラップ
が発生することを防止するために、別途O2雰囲気で再
酸化する工程が必要である。更には、この再酸化工程も
1000℃以上の高温プロセスが必要である。
【0004】また、後者の方法にあっては、前者の方法
に比べて、再酸化工程が不必要で、処理温度も若干低く
することができるが、導入される窒素の絶対量が少ない
上に、酸素による反応が同時に起こるために、その反応
制御が難しい。したがって、所望の膜厚が得にくい上に
均一性が劣るという問題がある。そこで、比較的低温プ
ロセスで且つ簡単に酸化膜を窒化処理する方法として、
「1994年春 応用物理学会予稿集 29p-ZG-16,29p-ZG
-18」に、p+型ポリシリコンゲートにN(窒素)イオン
を注入し、この窒素をゲート酸化膜に偏析させる技術が
記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来例にあっては、窒
素イオンをポリシリコンゲートに注入するために、高い
注入エネルギーを必要とし、このエネルギーによってゲ
ート酸化膜がダメージを受け、デバイスとしての信頼性
を損なう危惧がある。本発明は、半導体装置及びその製
造方法に関し、斯かる問題点を解消することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明における半導
体装置は、活性窒素を含有した絶縁膜を有するものであ
る。また、第2の発明における半導体装置の製造方法
は、絶縁膜中に活性窒素を導入するものである。
【0007】また、第3の発明における半導体装置の製
造方法は、絶縁膜中に、この絶縁膜を実質的に損傷しな
い程度に低いエネルギーで、窒素イオンを注入するもの
である。また、第4の発明における半導体装置及びその
製造方法は、前記第1乃至第3の発明をゲート絶縁膜に
適用したものである。
【0008】また、第5の発明における半導体装置及び
その製造方法は、前記第1乃至第3の発明を酸化膜又は
ゲート酸化膜に適用したものである。また、第6の発明
における半導体装置は、シリコン基板上に形成され、活
性窒素を含有したシリコン酸化膜をゲート酸化膜とする
ものである。また、第7の発明における半導体装置の製
造方法は、シリコン基板上にシリコン酸化膜を形成し、
この酸化膜中に活性窒素を導入するものである。
【0009】また、第8の発明における半導体装置の製
造方法は、シリコン基板上にシリコン酸化膜を形成し、
この酸化膜中に、酸化膜を実質的に損傷しない程度に低
いエネルギーで、窒素イオンを注入するものである。ま
た、第9の発明における半導体装置及びその製造方法
は、前記第6乃至第8の発明をp型ゲート電極下のゲー
ト酸化膜に適用したものである。
【0010】
【作用】即ち、活性窒素(窒素ラジカル、以下、Nラジ
カルという)又は窒素イオンを絶縁膜(層間絶縁膜、ゲ
ート酸化膜)に導入し、窒化物層を形成するので、窒化
物層により、ボロン(B)等の不純物の通過を阻止する
能力が高くなり、ゲート電極等の上層導電層からボロン
(B)イオン等の不純物が拡散しても、このイオンが、
絶縁膜よりも下層につき抜けることが阻止できる。
【0011】また、窒素を導入することにより、シリコ
ン基板と酸化膜との界面が滑らかになるので、前記ゲー
ト電極等の上層導電層膜に大電流が流れても、絶縁膜が
劣化しにくい。また、Nラジカルの導入工程や低エネル
ギーでのNイオンの注入工程は、低温で容易に行え、絶
縁膜が受けるダメージもほとんどない。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図3に基づいて説
明する。図1において、1はn型(100)シリコン基
板であり、4〜8Ω・cmの比抵抗を有する。2は前記
Si基板1の表面に、このSi基板1を850℃の温度
でパイロ酸化することによって形成されたシリコン酸化
膜であり、8nmの膜厚を有する。
【0013】そして、前記Si酸化膜2内にNラジカル
3・・を導入する。このNラジカルの導入装置は、例え
ば、特開平3−156919号公報に記載されている装
置を用いる。即ち、図3に示す通り、装置はガス解離室
4と試料室5とから構成され、これらは石英からなる輸
送パイプ6により接続されている。前記ガス解離室4に
はガス導入口7と導波管8とが設けられ、前記試料室5
にはガス排出口9と試料台10とが設けられている。
【0014】このような構成において、試料室10内を
1mTorr以下の圧力に排気した後、窒素ガスを例えば流
量5l(リットル)/min、圧力3Torrの条件で前記ガス導入口
7からガス解離室4内に導入し、導波管8からマイクロ
波電界(マイクロ波パワー:1kw)を印加して解離室
4内の窒素ガスを放電、解離させて、窒素プラズマ11
を発生させる。
【0015】この際に生成される長寿命のNラジカルを
輸送パイプ6から試料室5に導き、前記試料台10の上
に設置されたSi基板1の表面(Si酸化膜2)をNラ
ジカルに晒す。すると、Nラジカルが前記Si酸化膜2
内に導入される。ここで、前記試料室5はプラズマ発生
部と離れているので、試料室5内の温度(基板温度)は
比較的低温に設定できる(本実施例では基板温度を25
0℃に設定した)。即ち、Nラジカルの導入作業は低温
プロセスで行うことができる。また、Nラジカルの導入
は、高エネルギーでNイオンをSi酸化膜2に打ち込む
ものでもないので、酸化膜2がダメージを受けにくい。
【0016】その後、図2に示す通り、前記Si酸化膜
2の上に、通常の減圧CVD法により、温度620℃の
条件下で、(ボロン)Bイオンがドープされたポリシリ
コン膜12を200nm堆積した後、800℃〜850
℃の温度で熱処理し、デバイスを完成させる。このよう
なデバイスは、前記Si酸化膜2をゲート酸化膜とし、
前記ドープされたポリシリコン膜12をゲート電極とし
て、MOS−FETに適用できる。
【0017】以上のように作成したデバイスを本出願の
発明者により定電流ストレス(10mA/cm2)でのTDDB評
価を行った結果、酸化膜のダメージによるQBDの低下は
見られなかった。また、ポリシリコン膜12にドープさ
れているBイオンが酸化膜をつき抜ける現象も見られな
かった。ここで、TDDB評価とQBD測定について以下
に説明する。
【0018】絶縁膜は、ある一定の電圧を印加し続ける
と、ある時間が経過した後、絶縁破壊を生じる。この絶
縁破壊に至る時間は絶縁膜に加えられる電界強度の関数
である。これが経時的絶縁破壊現象、即ち、TDDB(T
ime-Dependent DielectricBreakdown)と呼ばれる。QBD
(破壊に至るまでに酸化膜を流れた電荷量)は、種々の
条件でイオン注入を行った(ポリシリコン膜等の)アン
テナキャパシタに定電流ストレス(10〜25mA/c
2)を印加したTDDB測定から50%破壊に至るま
での時間を求め、次式から計算できる。
【0019】QBD=ist×tbd ・・・(1) ist:ストレス電流、tbd:50%破壊に至るまでの時
間 次に、本発明の別例を以下に説明する。前記実施例にお
いて、Si酸化膜2にNラジカルを導入する工程に代え
て、この酸化膜2がダメージを受けない程度(ダメージ
がゼロという意味ではなく、若干のダメージがあって
も、特性上、酸化膜2が半導体デバイスに適用できる程
度であればよい)の低エネルギーでNイオンを注入する
(例えば、図1の如く膜厚8nmの酸化膜2であれば、
エネルギー電圧は1.0keV以下が望ましい、もちろ
ん、酸化膜の膜厚や質に応じてエネルギー電圧の上限は
変動する)。
【0020】低エネルギー注入にはイオンシャワードー
ピング装置を用いる。このように低エネルギーで注入さ
れたNイオンも、前記Nラジカルと同様の働きをする。
尚、以上の実施例においては、酸化膜をSi基板上に形
成し、その上に導電性のポリシリコン膜を形成するとい
うMOS構造を例として説明したが、単なる層間絶縁膜
としての酸化膜に、Nラジカル導入や低エネルギーでの
Nイオン注入を行ってもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明における半導体装置にあっては、
信頼性及び絶縁効果の高い絶縁膜を有するので、商品的
価値の非常に高いものである。また、本発明における半
導体装置の製造方法にあっては、比較的低温のプロセス
で簡単に、ダメージのほとんどない良質の絶縁膜を得る
ことができ、商品的価値の高い半導体装置を得るのに非
常に有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における半導体装置の製
造プロセスを示す基板断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例における半導体装置の製
造プロセスを示す基板断面図である。
【図3】Nラジカル導入装置の概略図である。
【符号の説明】
1 Si基板 2 Si酸化膜(絶縁膜、ゲート酸化膜) 3 Nラジカル(活性窒素) 12 ポリシリコン膜(p型ゲート電極)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性窒素を含有した絶縁膜を有する半導
    体装置。
  2. 【請求項2】 絶縁膜中に活性窒素を導入したことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 絶縁膜中に、この絶縁膜を実質的に損傷
    しない程度に低いエネルギーで、窒素イオンを注入した
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記絶縁膜がゲート絶縁膜であることを
    特徴とした請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装
    置又は半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記絶縁膜又はゲート絶縁膜が酸化膜で
    あることを特徴とした請求項1乃至4のいずれかに記載
    の半導体装置又は半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 シリコン基板上に形成され、活性窒素を
    含有したシリコン酸化膜をゲート酸化膜とする半導体装
    置。
  7. 【請求項7】 シリコン基板上にシリコン酸化膜を形成
    し、この酸化膜中に活性窒素を導入したことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 シリコン基板上にシリコン酸化膜を形成
    し、この酸化膜中に、酸化膜を実質的に損傷しない程度
    に低いエネルギーで、窒素イオンを注入したことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記シリコン酸化膜はp型ゲート電極下
    のゲート酸化膜であることを特徴とした請求項6乃至8
    のいずれかに記載の半導体装置又は半導体装置の製造方
    法。
JP15595794A 1994-07-07 1994-07-07 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH0823095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15595794A JPH0823095A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15595794A JPH0823095A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0823095A true JPH0823095A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15617235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15595794A Pending JPH0823095A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823095A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0824268A2 (en) * 1996-08-12 1998-02-18 Texas Instruments Inc. Method of fabricating a gate oxide layer
JPH11204793A (ja) * 1997-10-24 1999-07-30 Lsi Logic Corp 電子デバイスのゲート酸化物を硬化させる方法及び半導体デバイス
US6027977A (en) * 1997-05-14 2000-02-22 Nec Corporation Method of fabricating semiconductor device with MIS structure
JP2002543584A (ja) * 1999-04-22 2002-12-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド プラズマラジカルに基板を曝露する装置及び方法
JPWO2004097925A1 (ja) * 2003-04-30 2006-07-13 富士通株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0824268A2 (en) * 1996-08-12 1998-02-18 Texas Instruments Inc. Method of fabricating a gate oxide layer
EP0824268A3 (en) * 1996-08-12 1999-05-26 Texas Instruments Inc. Method of fabricating a gate oxide layer
US6040249A (en) * 1996-08-12 2000-03-21 Texas Instruments Incorporated Method of improving diffusion barrier properties of gate oxides by applying ions or free radicals of nitrogen in low energy
US6027977A (en) * 1997-05-14 2000-02-22 Nec Corporation Method of fabricating semiconductor device with MIS structure
JPH11204793A (ja) * 1997-10-24 1999-07-30 Lsi Logic Corp 電子デバイスのゲート酸化物を硬化させる方法及び半導体デバイス
JP2002543584A (ja) * 1999-04-22 2002-12-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド プラズマラジカルに基板を曝露する装置及び方法
JPWO2004097925A1 (ja) * 2003-04-30 2006-07-13 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP5121142B2 (ja) * 2003-04-30 2013-01-16 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7759598B2 (en) Substrate treating method and production method for semiconductor device
US6150286A (en) Method of making an ultra thin silicon nitride film
US7119407B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6888204B1 (en) Semiconductor devices, and methods for same
US6610615B1 (en) Plasma nitridation for reduced leakage gate dielectric layers
US4298629A (en) Method for forming a nitride insulating film on a silicon semiconductor substrate surface by direct nitridation
KR101058882B1 (ko) 초-저압에서 암모니아를 이용한 급속 열 어닐링을 통한 실리콘 옥시질화물의 질소 프로파일 테일러링
US6197701B1 (en) Lightly nitridation surface for preparing thin-gate oxides
US20020197883A1 (en) Method of ammonia annealing of ultra-thin silicon dioxide layers for uniform nitrogen profile
US7923360B2 (en) Method of forming dielectric films
JPH10135207A (ja) N2oガスを用いた薄膜形成方法
US6090675A (en) Formation of dielectric layer employing high ozone:tetraethyl-ortho-silicate ratios during chemical vapor deposition
US7514376B2 (en) Manufacture of semiconductor device having nitridized insulating film
JP3399413B2 (ja) 酸窒化膜およびその形成方法
US6780719B2 (en) Method for annealing ultra-thin, high quality gate oxide layers using oxidizer/hydrogen mixtures
JPH0823095A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN110571140A (zh) 提高SiC MOS器件性能的含氧元素的氧化后处理方法
JP3247242B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3372030B2 (ja) 薄膜絶縁膜の形成方法
Eljabaly et al. Growth Kinetics and Annealing Studies of the “Cathodic” Plasma Oxidation of Silicon
Fukuda et al. Effect of oxynitridation on charge trapping properties of ultrathin silicon dioxide films
KR20000056495A (ko) 반도체 소자의 게이트 산화막 형성 방법
JP2004006455A (ja) 半導体装置およびその製造方法
Ohkawa et al. Highly reliable gate oxidation using catalytic water vapor generator (WVG) for MOS device fabrication
KR100312017B1 (ko) Nd₃을 이용한 반도체 소자용 극박막 절연막의 형성공정