JPH0822937A - 電子ビーム露光方法 - Google Patents

電子ビーム露光方法

Info

Publication number
JPH0822937A
JPH0822937A JP15406294A JP15406294A JPH0822937A JP H0822937 A JPH0822937 A JP H0822937A JP 15406294 A JP15406294 A JP 15406294A JP 15406294 A JP15406294 A JP 15406294A JP H0822937 A JPH0822937 A JP H0822937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
exposure
deflector
region
small divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15406294A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yasutake
信幸 安武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP15406294A priority Critical patent/JPH0822937A/ja
Publication of JPH0822937A publication Critical patent/JPH0822937A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は微細パターンの描画に用いる電子ビ
ーム露光方法に関し、小分割領域の切り換えの際の偏向
器の出力の変化を小さくして電子ビームの偏向位置精度
を向上させると共に、前の小分割領域の露光に伴う熱の
影響を無くしてパターン幅精度を向上させることを目的
とする。 【構成】 電子ビームを用いてレジストを塗布した基板
を露光する電子ビーム露光方法において、第1の小分割
領域SA1 を露光した後、引続き隣接する第2の小分割
領域SA2 を露光する際に、第1の小分割領域SA1
露光が終了した時点の偏向位置データ近傍から第2の小
分割領域SA2 の露光を開始し、第1の小分割領域SA
1 とは逆方向3に走査して露光する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子ビーム露光方法に関
するものであり、特に、微細パターンを描画する際に好
適な電子ビームの偏向位置安定性とパターン幅の安定性
を向上した電子ビーム露光方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、微細パターンを描画するために電
子ビーム露光を用いており、この場合、主偏向器と副偏
向器とを有する電子ビーム露光装置を用いるのが一般的
であり、応答速度は遅いが高分解能の主偏向器で大領域
を偏向し、応答速度の早い副偏向器で小分割領域を偏向
していた。
【0003】図4は従来の電子ビーム露光方法を説明す
る図であり、例えば10.24mm□の大領域を主偏向
器で偏向し、辺の長さの比で100分の1の102.4
μm□の小分割領域を副偏向器で偏向するものである。
【0004】この場合、主偏向器用のデジタル・アナロ
グコンバータは18ビット精度(10.24mm÷218
≒0.04μmで約0.04μm精度)であり、副偏向
器用のデジタル・アナログコンバータは12乃至15ビ
ット精度(102.4μm÷212≒0.025μm、1
02.4μm÷215≒0.003μmであるので、約
0.003〜0.025μm精度)である。
【0005】図4の点A1 に主偏向器で電子ビームを偏
向し、副偏向器で点(0,0)の近傍から矢印の様に点
(1,1)の近傍まで0.4μmラインアンドスペース
・パターン(LASパターン)を露光する。
【0006】これは、0.4×3.2μm2 のショット
でライン状に露光するものであり、且つ、露光されたラ
イン間の距離が0.4μmになる露光方法である。
【0007】次いで、主偏向器で点A2 に電子ビームを
偏向し、副偏向器で点(0,1)の近傍から矢印2の様
に点(1,2)の近傍まで露光し、以後同様にして破線
の矢印4の方向に順次露光してゆき、An (長さ方向に
100に分割している場合には、n=100)の露光終
了後、Bn に電子ビームを偏向しB1 方向に向かって順
次露光するものであり、例えば、Bn においては点
(1,m)近傍から点(2,n)近傍まで矢印2の様に
露光し、次に、主偏向器で電子ビームを点Bm に偏向
し、副偏向器で点(1,k)近傍から点(2,m)近傍
まで矢印2の様に露光していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の露光方
法では、二つの大きな問題点があり、その一つは、小分
割領域(図4のような場合は、サブフィールドと言う)
が切り換わる時に、副偏向器出力の変化が大きくなり、
副偏向器出力の整定に時間がかかり、露光位置精度が悪
くなることである。
【0009】サブフィールドSA1 の露光が終了したと
きには、副偏向器は点(1,1)近傍に偏向(この時の
副偏向器の出力を〔Vx ,Vy 〕とする)しており、次
にサブフィールドSA2 を露光する時には、副偏向器の
出力をほぼ〔−Vx ,−Vy〕として点(0,1)近傍
に偏向する。
【0010】この時、副偏向器は出力〔Vx ,Vy 〕か
ら出力〔−Vx ,−Vy 〕へと大きく変化させる必要が
あり、副偏向器の出力の変化が大きいと副偏向器の整定
に時間がかかり、時間が短いと露光位置精度が悪くな
る。
【0011】もう一つは、サブフィールド境界でLAS
パターンに疎密を生ずることであり、例えば乾板上にネ
ガレジストを塗布して露光した場合、乾板は熱が逃げに
くく、ネガレジストの感度は熱の影響を受けるという問
題点であり、各ショットの熱の影響は2μsec〜50
μsec続くので、1ショットのサイクルタイムを1μ
secとすると2ショット〜50ショットの間続くこと
になる。
【0012】図4においてサブフィールドSA1 の点
(0,1)近傍から点(1,1)近傍を露光した後サブ
フィールドSA2 を露光すると、点(0,1)近傍から
点(1,1)近傍は前のショットの熱の影響で基板の温
度が高くなっているのでレジストの感度が高く、パター
ン幅が太くなる。
【0013】さらに、サブフィールド境界部は電子ビー
ムの偏向精度の誤差要因のため露光位置ずれを起こしや
すく、また、0.4μmLASパターンの様に通常の
0.8μmLASパターンよりパターン間隔の狭いLA
Sパターンを用いた場合には、パターン間近接効果によ
りパターン幅が更に太くなるので、サブフィールド境界
での電子ビーム露光位置精度は特に重要であった。
【0014】したがって、本発明は小分割領域(サブフ
ィールド)の切り換えの際の偏向器(副偏向器)の出力
の変化を無くし、且つ、前のショットに起因する熱の影
響を小さくすることにより、電子ビームの偏向位置精度
を向上させると共に、パターン幅精度を向上させること
を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】電子ビームを用いてレジ
ストを塗布した基板を露光する電子ビーム露光方法にお
いて、第1の小分割領域を露光した後、引続き隣接する
第2の小分割領域を露光する際に、第1の小分割領域の
露光が終了した時点の偏向位置データ近傍から第2の小
分割領域の露光を開始することを特徴とする。
【0016】
【作用】小分割領域を切り換える時に、偏向器の出力が
出力〔Vx ,Vy 〕から出力〔−Vx ,−Vy 〕へと大
きく変化することがないので、電子ビームの位置が早く
整定でき電子ビーム偏向位置精度、即ち、パターン位置
精度が良くなる。
【0017】また、小分割領域の境界において前の小分
割領域の露光終了位置と離れた位置から露光を開始する
ので、前の露光に伴う熱の影響を受けることがなく、パ
ターン幅の変化が少なくなる。
【0018】
【実施例】図1は本発明の第1実施例を説明するもので
あり、従来と同様にレジストを塗布した乾板或いは半導
体ウェハからなる基板の1つの露光区画1(図の場合
は、10.24mm□)を多数の小分割領域(図の場合
は102.4μm□)に分割したサブフィールドS
1 ,SA2 ・・,SB1 ,SB2 ・・を順次露光し、
これらのサブフィールドを繋ぎ合わせて全体のパターン
を形成するものである。
【0019】先ず、主偏向器で点A1 に電子ビームを偏
向し、副偏向器で点(0,0)近傍(この場合の副偏向
器の出力を〔−Vx ,−Vy 〕とする)から矢印2の様
に折り返しパターンで点(1,1)近傍(この場合の副
偏向器の出力を〔Vx ,Vy〕とする)まで走査して露
光し、次いで、主偏向器で点A2 に電子ビームを偏向す
る。
【0020】ここで、副偏向器の出力の変化ができるだ
け小さくなるようにサブフィールドSA2 内の点(1,
2)近傍(この場合の副偏向器の出力は略〔Vx
y 〕である)から矢印3の様にサブフィールドSA1
の場合とは逆方向に点(0,1)近傍(この場合の副偏
向器の出力は略〔−Vx ,−Vy 〕である)まで走査し
露光する。
【0021】この様にして各サブフィールドを破線の矢
印4の方向に順次露光してゆき、サブフィールドSAn
の露光終了後、主偏向器でサブフィールドSBn の点B
n に電子ビームを偏向し、点(1,m)近傍(この場合
の副偏向器の出力は略〔−V x ,−Vy 〕である)から
矢印2の様にサブフィールドSAn の場合とは逆方向に
点(2,n)近傍(この場合の副偏向器の出力は略〔V
x ,Vy 〕である)まで走査して露光し、以後同様の工
程を繰り返す。
【0022】図2を用いて第1の実施例における走査及
び露光について具体的に説明すると、(a)はサブフィ
ールドSA1 内の走査及び露光の様子を示すもので、第
3象限にある点(0,0)近傍から第1象限にある点
(1,1)近傍に向かって折り返しパターンによって矢
印2の方向に走査しながら、所定領域で実線で表す様に
露光をし、露光箇所の集合で所望の露光パターンを得
る。
【0023】図2(b)は、サブフィールドSA2 内の
走査及び露光の様子を示すもので、第1象限にある点
(1,2)近傍から第3象限にある点(0,1)近傍に
向かって折り返しパターンによって矢印2とは逆方向の
矢印3の方向に走査しながら、所定領域で実線で表す様
に露光をし、露光箇所の集合で所望の露光パターンを得
る。
【0024】この実施例においてはサブフィールドの切
り換えの際に副偏向器出力の変化がほとんどないので副
偏向器の整定が速く、また、サブフィールドの露光開始
位置が前のサブフィールドの露光終了位置から離れてい
るので前のサブフィールドの露光の際の露光による熱の
影響を受けることがない。また、この露光方法は、パタ
ーン間近接効果がより顕著になる幅が0.4μm以下の
矩形に成形された電子ビームを用いた場合に実施効果が
より顕著になる。
【0025】図3は本発明の第2の実施例を説明するも
のであり、露光フィールド5(図の場合は、2048μ
m□)を4つの小分割領域(1024μm□)に分割し
たメインフィールドM11、M12、M21及びM22を単一偏
向器を用いて順次走査・露光し、複数のメインフィール
ドを繋ぎ合わせて全体のパターンを形成するものであ
る。
【0026】先ず、偏向器でメインフィールドM11内の
点(0,0)近傍から露光を開始し、第1の実施例と同
様に点(1,1)近傍に向かって折り返しパターンによ
って矢印6の方向に走査しながら所定領域で露光をし、
次いで、ステージを移動することにより乾板を移動さ
せ、メインフィールドM12が偏向器の偏向領域にくる様
にし、今度は、点(1,2)近傍から露光を開始し、点
(0,1)近傍に向かって折り返しパターンによって矢
印6とは逆方向の矢印7の方向に走査しながら所定領域
で露光する。
【0027】その後、同じ様にステージを移動してメイ
ンフィールドM22を矢印6の方向に走査・露光し、次
に、ステージを移動してメインフィールドM21を矢印7
の方向に走査・露光して全体の露光を終了する。
【0028】この第2の実施例においては、単一偏向器
としては、応答速度の早い静電偏向器が好適であるが、
このような一つの偏向器しか備えていない電子ビーム露
光装置に限られるものではなく、主偏向器及び副偏向器
を備えた電子ビーム露光装置の主偏向器のみを用いて実
施することも可能であり、更に、この様な露光方法は、
露光すべき面積が小さい場合に特に有効である。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、第1の小分割領域を露
光した後、引続き隣接する第2の小分割領域を露光する
際に、第1の小分割領域の露光が終了した時点の偏向位
置データ近傍から第2の小分割領域の走査・露光を開始
することにより、電子ビームの偏向位置精度が向上し、
且つ、パターン幅精度も向上するので、微細加工精度が
高く、したがって、信頼性の高い半導体集積回路装置を
生産することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である主偏向器と副偏向
器とを用いた電子ビーム露光における走査方法を説明す
る図である。
【図2】本発明の第1の実施例の走査・露光方法を説明
する図である。
【図3】本発明の第2の実施例である単一偏向器を用い
た電子ビーム露光における走査方法を説明する図であ
る。
【図4】従来の主偏向器と副偏向器とを用いた電子ビー
ム露光における走査方法を説明する図である。
【符号の説明】
1 基板内の1露光区画 2 副偏向器による第1の走査方向 3 副偏向器による第2の走査方向 4 主偏向器の偏向方向 5 露光フィールド 6 単一偏向器による小分割領域内の第1の走査方向 7 単一偏向器による小分割領域内の第2の走査方向

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子ビームを用いてレジストを塗布した
    基板を露光する電子ビーム露光方法において、第1の小
    分割領域を露光した後、引続き隣接する第2の小分割領
    域を露光する際に、第1の小分割領域の露光が終了した
    時点の偏向位置データ近傍から第2の小分割領域の露光
    を開始することを特徴とする電子ビーム露光方法。
  2. 【請求項2】 上記第2の小分割領域を露光する際に、
    第1の小分割領域の走査方向とは逆方向に走査すること
    を特徴とする請求項1記載の電子ビーム露光方法。
  3. 【請求項3】 上記電子ビームとして幅が0.4μm以
    下の矩形に成形された電子ビームを用いることを特徴と
    する請求項1または2記載の電子ビーム露光方法。
  4. 【請求項4】 上記小分割領域間の切り換えを主偏向器
    を用いた電子ビーム偏向により行うと共に、小分割領域
    内の走査を副偏向器で行うことを特徴とする請求項1乃
    至3のいずれか1項に記載の電子ビーム露光方法。
  5. 【請求項5】 上記小分割領域の切り換えをステージの
    移動により行うことを特徴とする請求項1乃至3のいず
    れか1項に記載の電子ビーム露光方法。
  6. 【請求項6】 上記小分割領域内の走査を単一偏向器で
    行うことを特徴とする請求項5記載の電子ビーム露光方
    法。
  7. 【請求項7】 上記単一偏向器が静電偏向器であること
    を特徴とする請求項6記載の電子ビーム露光方法。
JP15406294A 1994-07-06 1994-07-06 電子ビーム露光方法 Withdrawn JPH0822937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15406294A JPH0822937A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 電子ビーム露光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15406294A JPH0822937A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 電子ビーム露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0822937A true JPH0822937A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15576074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15406294A Withdrawn JPH0822937A (ja) 1994-07-06 1994-07-06 電子ビーム露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822937A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319872A (ja) * 2000-03-01 2001-11-16 Nikon Corp 露光装置
JP2010267844A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319872A (ja) * 2000-03-01 2001-11-16 Nikon Corp 露光装置
JP2010267844A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100581478B1 (ko) 마이크로컬럼 어레이를 이용한 반도체 다이의 직기입 방법및 장치
JP2000133567A (ja) 電子ビーム露光方法及び電子ビーム露光装置
JPH06132203A (ja) 荷電粒子ビーム露光方法
JP2004303794A (ja) 露光装置
JPH0468768B2 (ja)
JPH0513037A (ja) 荷電粒子ビーム装置及びその制御方法
JP3310400B2 (ja) 電子ビーム露光方法および露光装置
EP0022329B1 (en) Electron beam exposure method
JPH0822937A (ja) 電子ビーム露光方法
US4167676A (en) Variable-spot scanning in an electron beam exposure system
EP0153864B1 (en) A method of electron beam exposure
EP0098177B1 (en) Scanning electron-beam exposure system
JP2870505B2 (ja) 電子ビーム露光装置
JP3006554B2 (ja) 電子線露光方法
JPH1187209A (ja) 荷電粒子線投影露光方法
JP2000058413A (ja) 電子ビーム露光方法と電子ビーム描画装置
JPH07312338A (ja) 荷電粒子ビーム露光方法及び装置
JP3469568B2 (ja) 荷電ビーム描画方法及び描画装置
JPH1020481A (ja) 荷電ビーム露光用マスクセットおよび荷電ビーム露光方法
JP2927201B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光方法、該方法を実行する装置、及び該方法に用いられる位置検出マーク形成体
JP2559455B2 (ja) 電子ビーム露光装置及び露光方法
Eidson Solid state: Fast electron-beam lithography: High blanking speeds may make this new system a serious challenger in producing submicrometer ICs
JP2502704B2 (ja) 電子ビ―ム描画方法
JP2871617B2 (ja) 電子線露光方法
JP2024004285A (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画方法及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002