JPH0822368B2 - クロロフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンの分解処理方法 - Google Patents

クロロフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンの分解処理方法

Info

Publication number
JPH0822368B2
JPH0822368B2 JP1176012A JP17601289A JPH0822368B2 JP H0822368 B2 JPH0822368 B2 JP H0822368B2 JP 1176012 A JP1176012 A JP 1176012A JP 17601289 A JP17601289 A JP 17601289A JP H0822368 B2 JPH0822368 B2 JP H0822368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hydrofluorocarbon
chlorofluorocarbon
temperature
decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1176012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0342015A (ja
Inventor
正勝 平岡
義訓 井元
且之輔 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON GAISHI KK
Original Assignee
NIPPON GAISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON GAISHI KK filed Critical NIPPON GAISHI KK
Priority to JP1176012A priority Critical patent/JPH0822368B2/ja
Priority to DE69012896T priority patent/DE69012896T2/de
Priority to CA 2020610 priority patent/CA2020610C/en
Priority to EP19900307404 priority patent/EP0407210B1/en
Publication of JPH0342015A publication Critical patent/JPH0342015A/ja
Priority to US07/803,903 priority patent/US5206003A/en
Publication of JPH0822368B2 publication Critical patent/JPH0822368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8659Removing halogens or halogen compounds
    • B01D53/8662Organic halogen compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、クロロフルオロカーボン又はハイドロフル
オロカーボンの分解処理方法に関するものである。
(従来の技術) クロロフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボ
ンは大気中に放出された場合にオゾン層に流れ、これが
太陽紫外線によって分解されて生ずる活性な塩素原子に
よりオゾン層を破壊するため、地球環境の悪化の原因と
されている。そのため、クロロフルオロカーボン又はハ
イドロフルオロカーボンの代替品の開発と並行してこれ
らの物質を分解する技術の開発が待たれている。従来知
られているこれらの物質の分解処理方法としては、クロ
ロフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンを密
閉容器内で燃焼分解させる加圧燃焼法と、クロロフルオ
ロカーボン又はハイドロフルオロカーボンの溶液を超純
水と混合し、温度約400℃、圧力約360℃気圧の条件下で
反応させる超臨界水法とがある。
ところが、上記の加圧燃焼法にあっては、分解効率を
上げるためには、通常の物質の焼却条件である温度800
℃〜900℃、常圧以上に燃焼温度及び圧力を上げる必要
がある。また超臨界水法にあっては、高圧条件維持のた
めに装置コストが極めて高くつくという問題があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記したような従来の問題を解決して、通常
の物質の焼却条件付近において経済的にしかも高い分解
効率でクロロフルオロカーボン又はハイドロフルオロカ
ーボンの分解処理を行うことができるクロロフルオロカ
ーボン又はハイドロフルオロカーボンの分解処理方法を
提供するために完成されたものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は前記のような課題を解決するためになされた
もので、第1の発明は、クロロフルオロカーボン又はハ
イドロフルオロカーボンを含むガスを温度200℃以上、
空間速度50000(H-1)以下の条件下で触媒に接触させて
分解処理するにあたり、Pt、Rh、Pd、Ru、Mn又はその酸
化物中から選択された触媒を使用することを特徴とする
ものである。
また第2の発明は、クロロフルオロカーボン又はハイ
ドロフルオロカーボンを含むガスを温度200℃以上、空
間速度50000(H-1)以下の条件下で触媒に接触させて分
解処理するにあたり、Zr、Ti、Al、W、Siから選択され
た1種の金属の単独金属系酸化物又は2種以上の金属の
複合多元系酸化物からなるA成分と、Pt、Rh、Pd、Ru、
Mn、Cu、Cr、Fe又はその酸化物中から選択されたB成分
とからなる触媒を使用することを特徴とするものであ
る。
本発明において温度を200℃以上としたのは、後記す
る実施例1から明らかなように200℃以下ではクロロフ
ルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンの酸化分
解が不充分となるためであり、好ましくは400℃〜600℃
の温度で分解が行われる。この温度範囲においてクロロ
フルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンの酸化
分解効率がピークとなり、600℃以上としても酸化分解
効率上の問題はないが、効率の向上は期待できず、徒ら
に昇温のためのエネルギーコストを上昇させるのみであ
る。
また本発明において空間速度(SV)を50000(H-1)以
下としたのは、50000(H-1)を越えると触媒とクロロフ
ルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボン系物質を
含むガスとの接触時間が不充分となり除去効率が低下す
るためである。空間速度の下限については特に除去効率
上の問題はないが、2000(H-1)以下では徒らに触媒量
が増し、触媒コストが増大するので、2000〜20000
(H-1)の範囲が望ましい。
触媒は第1の発明ではPt、Rh、Pd、Ru、Mn又はその酸
化物中から選択された触媒を使用する。また第2の発明
では、Zr、Ti、Al、W、Siから選択された1種の金属の
単独金属系酸化物又は2種以上の金属の複合多元系酸化
物からなるA成分と、Pt、Rh、Pd、Ru、Mn、Cu、Cr、Fe
又はその酸化物中から選択されたB成分とからなる触媒
を使用する。特に後者の触媒は触媒自体が酸性であるた
め著しい耐酸性を示し、クロロフルオロカーボン又はハ
イドロフルオロカーボンガスの分解により発生するHf、
HCl等の存在下においてクロロフルオロカーボン又はハ
イドロフルオロカーボンガスを長期に亘り効率良く分解
除去できるので好ましい。
また、触媒担体として比表面積で10m2/g以上のZrO2-T
iO2、ZrO2-TiO2-Al2O3を使用すれば、後記する実施例に
も示すように低温下でも高活性を示し、高空間速度にお
いても良好な分解除去性能を示す。さらにこの触媒担体
は調整が容易なことからペレット状、板状、円筒状、格
子状、ハニカム状などの任意の形状に成形することがで
きる。また、この触媒担体は圧潰強度、耐摩耗性、落下
強度などの機械的特性、物理的特性が極めて優れてお
り、安定して長期使用に耐え得るものである。
なお、ZrO2-TiO2等の触媒担体を調整するためのZr源
は無機性Zr化合物および有機性Zr化合物の中から選ぶこ
とができ、好ましい無機性Zr化合物としては硝酸ジルコ
ニル、硫酸ジルコニル、修酸ジルコニルがある。またTi
源は塩化チタン類、硫酸チタンなどの無機性チタン化合
物および修酸チタン、テトライソプロピルチタネートな
どの有機性チタン化学物などから選ぶことができる。
触媒担体の形状については特に限定されないが、貫通
孔の相当直径が30mm以下でかつ開孔率が70%以上のハニ
カム型一体構造物が特に好ましい。その理由としては、
ハニカム構造体とすることにより圧力損失を減ずること
ができ、また高い空間速度でも高い分解効率を得ること
ができるからである。但し、貫通孔の相当直径が30mmを
越えると除去効率が低下する。また、開孔率が50%未満
であると圧力損失が高くなる問題がある。
なお、クロロフルオロカーボン又はハイドロフルオロ
カーボン物質の分解助剤としてCH4、H2Oを用いることが
有効である。本発明は分解助剤の使用及び種類に特にこ
だわるものではないが、ガス中のクロロフルオロカーボ
ン又はハイドロフルオロカーボン物質濃度が高い場合に
はCH4、H2O、C6H6等の注入が有効である。
以下に本発明を実施例により更に詳細に説明する。
(実施例) 実施例1 第1図に示すフローの実験装置を用い、Zr:Ti=8.5:
1.5(モル比)の複合酸化物よりなる目開き2.0mm、壁厚
0.4mmのハニカム成型体に、Pt(1.5g/担体1)を担持
させて形成した完全触媒を使用し、下記条件下でフロン
113(CCl2FCClF2)を含む排ガスの分解テストを行なっ
たところ、第1表に示す結果が得られた。
なお、温度と分解率の関係をグラフに示すと第2図の
とおりであった。
第1表及び第2図に示されるとおり、処理温度を200
℃以上、SVを50000(H-1)以下に夫々設定すれば、良好
な分解率を得ることができることを確認した。
実施例2 下記条件下でフロン113(CCl2FCClF2)を含む排ガス
の分解テストを行ったところ、第2表に示す結果が得ら
れた。
第2表に示されるとおり、Pt、Rh、Pd、Ru、Mn、Cu、
Cr、Feより選択される触媒を使用すると良好な分解率が
得られることが確認できる。
(条件) ガス組成R113(CCl2FCClF2)500ppm 残部空気 空間速度2500hr-1 温 度500℃ 触媒種類 触媒A:Pt 触媒B:Pt+Rh+Pd 触媒C:Pt+Rh+Pd+Ru+Mn+Cu 触媒D:Pt+Rh+Pd+Ru+Mn+Cu+Cr+Fe 触媒E:Ni 触媒F:Ce 触媒G:V 触媒量総量1.5g/担体1 実施例3 触媒としてPt(1.5g/担体1)を担持させたハニカ
ム成形体を使用し、下記条件の下でフロン113(CCl2FCC
lF2)を含む排ガスの分解テストを行なったところ第3
図に示す結果が得られた。
第3図に示されるとおり、フロン系物質の分解後発生
するフッ酸、塩酸等に容易に劣化されない触媒担体を使
用すれば、長時間の使用に耐えることが確認できた。
(条件) ガス組成 R113(CCl2FCClF2)500ppm 残部空気 空間速度 2500hr-1 温 度 500℃ 担 体 担体A; Zr:Ti=7:3(モル比) 担体B; Ti:Si=7:3(モル比) 担体C; ムライト質 担体D; コーディライト質 担体E; ゼオライト 実施例4 触媒担体としてハニカム成形体を用い、下記の条件下
で排ガスの分解テストを行ったところ、第3表に示す結
果が得られた。
第3表に示されるとおり、貫通孔の相当直径が30mm以
下で、かつ開孔率が50%以上のハニカム成形体を触媒担
体として使用すれば、低い圧力損失のもとで良好な分解
率を得ることができることが確認できた。
(条件) ガス組成 R113(CCl2FCClF2)500ppm 残部空気 空間速度 2500hr-1 温 度 500℃ (発明の効果) 本発明は以上の説明によって明らかなように、高温お
よび高圧という条件を不要として通常の物質の焼却条件
付近において経済的にしかも高い分解効率でクロロフル
オロカーボン又はハイドロフルオロカーボンの分解処理
を行うことができるもので、エネルギーコストを低くす
ることができるうえ高価な装置が不要であるという利点
がある。よって本発明は従来の問題点を解決したクロロ
フルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンの分解
処理方法として、産業の発展に寄与するところは極めて
大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を説明するフローシート、第2
図は種々の空間速度における温度とクロロフルオロカー
ボン又はハイドロフルオロカーボンの分解率を示すグラ
フ、第3図は種々の触媒の使用時間と分解率との関係を
示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/72 A 35/04 301 K (56)参考文献 特開 平1−143630(JP,A) 特開 平3−12220(JP,A) 特公 昭54−22792(JP,B2)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クロロフルオロカーボン又はハイドロフル
    オロカーボンを含むガスを温度200℃以上、空間速度500
    00(H-1)以下の条件下で触媒に接触させて分解処理す
    るにあたり、Pt、Rh、Pd、Ru、Mn又はその酸化物中から
    選択された触媒を使用することを特徴とするクロロフル
    オロカーボン又はハイドロフルオロカーボンの分解処理
    方法。
  2. 【請求項2】クロロフルオロカーボン又はハイドロフル
    オロカーボンを含むガスを温度200℃以上、空間速度500
    00(H-1)以下の条件下で触媒に接触させて分解処理す
    るにあたり、Zr、Ti、Al、W、Siから選択された1種の
    金属の単独金属系酸化物又は2種以上の金属の複合多元
    系酸化物からなるA成分と、Pt、Rh、Pd、Ru、Mn、Cu、
    Cr、Fe又はその酸化物中から選択されたB成分とからな
    る触媒を使用することを特徴とするクロロフルオロカー
    ボン又はハイドロフルオロカーボンの分解処理方法。
  3. 【請求項3】触媒担体として、貫通孔の相当直径が30mm
    以下、開孔率が50%以上であるハニカム型一体構造物を
    使用する請求項1または2記載のクロロフルオロカーボ
    ン又はハイドロフルオロカーボンの分解処理方法。
JP1176012A 1989-07-07 1989-07-07 クロロフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンの分解処理方法 Expired - Fee Related JPH0822368B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176012A JPH0822368B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 クロロフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンの分解処理方法
DE69012896T DE69012896T2 (de) 1989-07-07 1990-07-06 Verfahren zur Zersetzung von Chlorfluorkohlenstoffen.
CA 2020610 CA2020610C (en) 1989-07-07 1990-07-06 Method of decomposing flon
EP19900307404 EP0407210B1 (en) 1989-07-07 1990-07-06 Method of decomposing chlorofluorocarbons
US07/803,903 US5206003A (en) 1989-07-07 1991-12-09 Method of decomposing flow

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176012A JPH0822368B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 クロロフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンの分解処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0342015A JPH0342015A (ja) 1991-02-22
JPH0822368B2 true JPH0822368B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=16006180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176012A Expired - Fee Related JPH0822368B2 (ja) 1989-07-07 1989-07-07 クロロフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンの分解処理方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0407210B1 (ja)
JP (1) JPH0822368B2 (ja)
CA (1) CA2020610C (ja)
DE (1) DE69012896T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323537A (ja) * 1997-03-24 1998-12-08 Showa Denko Kk パーフルオロ化合物の接触分解方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5457268A (en) * 1990-05-14 1995-10-10 The University Of Akron Selective oxidation catalysts for halogenated organics
JPH0743399B2 (ja) * 1990-08-15 1995-05-15 富士通株式会社 半導体回路
JPH0832305B2 (ja) * 1990-09-13 1996-03-29 功二 橋本 フロン分解用触媒
JPH0663357A (ja) * 1990-10-26 1994-03-08 Tosoh Corp 有機ハロゲン化合物を含む排ガスの処理装置
JP2569421B2 (ja) * 1993-09-10 1997-01-08 九州大学長 弗素化合物ガスの分解処理用触媒
US5414201A (en) * 1993-10-27 1995-05-09 The University Of Akron Combined sorbent/catalyst system
DE19548382A1 (de) * 1994-12-28 1996-07-04 Toshiba Kawasaki Kk Verfahren und Vorrichtung zur Entsorgung von Abfall
JP4011116B2 (ja) 1995-06-06 2007-11-21 ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド 揮発性化学物質放出の減少のための触媒排気ガス処理システム
JP3266759B2 (ja) * 1995-06-14 2002-03-18 株式会社日立製作所 有機ハロゲン化合物の処理方法及びその処理装置
US6652817B1 (en) 1995-06-14 2003-11-25 Hitachi, Ltd. Apparatus for processing organohalogen compounds
CN103079678B (zh) * 2010-08-27 2015-08-26 英派尔科技开发有限公司 氢氟烷消除装置
DE102012223636A1 (de) 2012-12-18 2014-06-18 Bhs-Sonthofen Gmbh Anlage zum Recyceln von Kühlgeräten
CN110559790A (zh) * 2019-09-21 2019-12-13 北京博瑞联通汽车循环利用科技有限公司 一种报废汽车氟利昂处理工艺
CN116272748B (zh) * 2023-04-25 2024-02-06 清华大学 超临界热降解制冷剂的***和方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3469934A (en) * 1964-10-26 1969-09-30 Girdler Corp Method of purifying closed atmospheres
US4053556A (en) * 1971-06-16 1977-10-11 Johnson, Matthey & Co., Limited Catalysis
US4053557A (en) * 1973-05-14 1977-10-11 Mitsubishi Chemical Industries Ltd. Method of decomposing chlorohydrocarbons
GB1500647A (en) * 1975-09-15 1978-02-08 Continental Oil Co Catalytic decomposition of halogenated organic compounds
JPS5915206B2 (ja) * 1977-07-21 1984-04-07 株式会社精工舎 圧電振動子の保持装置およびその製造方法
JPH01143630A (ja) * 1987-11-27 1989-06-06 Ebara Res Co Ltd フロンの処理方法
JPH06104183B2 (ja) * 1989-06-09 1994-12-21 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 塩弗化アルカンの接触分解方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10323537A (ja) * 1997-03-24 1998-12-08 Showa Denko Kk パーフルオロ化合物の接触分解方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0342015A (ja) 1991-02-22
DE69012896D1 (de) 1994-11-03
EP0407210A1 (en) 1991-01-09
DE69012896T2 (de) 1995-03-30
EP0407210B1 (en) 1994-09-28
CA2020610C (en) 1996-08-06
CA2020610A1 (en) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0822368B2 (ja) クロロフルオロカーボン又はハイドロフルオロカーボンの分解処理方法
JP3326836B2 (ja) 触媒体および触媒体の製造方法
WO1992019366A1 (en) Method of oxidative decomposition of organic halogen compound
US6855304B2 (en) Catalyst and process for removing organohalogen compounds
JP4429950B2 (ja) 燃焼排ガス中のメタンの酸化除去用触媒及び排ガス浄化方法
JPH0775720A (ja) 排ガス処理方法及び窒素酸化物・ダイオキシン除去用触媒
JP2001293480A (ja) 廃水処理方法及び当該方法を用いた廃水処理装置
JPH06182205A (ja) 光触媒の製造方法、及びその光触媒
US5206003A (en) Method of decomposing flow
JPH0947661A (ja) 排ガス浄化方法および浄化触媒
JP3254742B2 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒
JP3474514B2 (ja) 低温脱硝触媒及び低温脱硝方法
JP3828308B2 (ja) 有機臭素化合物含有排ガスの浄化方法
JPH07289897A (ja) アンモニア分解用触媒およびその触媒を用いるアンモニアの分解方法
JPH0833842A (ja) 排ガスの脱臭および脱硝用触媒およびその触媒を用いる脱臭および脱硝方法
JPH06182203A (ja) 亜酸化窒素分解用触媒
JP3860734B2 (ja) 排ガス処理用触媒、および排ガス処理方法
JP2003175317A (ja) 排ガス処理触媒および排ガス処理方法
JP3066040B2 (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガスの浄化方法
JP3357255B2 (ja) フロン分解触媒
JP2982623B2 (ja) アンモニア含有排ガスの無害化方法
JPH08131832A (ja) アンモニア分解触媒及びアンモニアの分解除去方法
JP3838415B2 (ja) 脱硝触媒およびこれを用いた排ガスの処理方法
JP2002248322A (ja) 排ガス処理方法
JP4948331B2 (ja) 船舶排ガスの処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees