JPH08218451A - 飲料水製造器 - Google Patents

飲料水製造器

Info

Publication number
JPH08218451A
JPH08218451A JP7022725A JP2272595A JPH08218451A JP H08218451 A JPH08218451 A JP H08218451A JP 7022725 A JP7022725 A JP 7022725A JP 2272595 A JP2272595 A JP 2272595A JP H08218451 A JPH08218451 A JP H08218451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
water
pipe
drinking water
mineral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7022725A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Onishi
晶子 大西
Atsushi Asaue
淳 麻植
Hajime Oyabu
一 大藪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7022725A priority Critical patent/JPH08218451A/ja
Publication of JPH08218451A publication Critical patent/JPH08218451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天然ミネラル源の溶解量を増加させることに
より、味覚の良い、また健康にも良い飲料水を製造でき
る飲料水製造器を提供することを目的としている。 【構成】 ポンプ4によって第一の容器2中の水をミネ
ラル添加剤10を設けた第二の容器3に循環させて、天
然ミネラルを水中に溶解させて、味覚の良い、健康に良
い水を作るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般家庭でまたは業務用
で使用される飲料水製造器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、水道水の品質の劣化に伴って、浄
水器等の水道の蛇口に取り付けて水道水を浄化して良質
の飲料水を作る商品が市場に多く出回っている。これら
の大部分は、水道水中の遊離塩素(カルキ臭)・カビ臭
・トリハロメタン等の、水の味を悪くする成分を除去す
るものである。
【0003】一方、水道水または浄水後の水道水に、ミ
ネラル(特に日本人に不足しがちと言われるカルシウム
など)等を添加して、おいしく、健康増進に役立つ飲料
水製造器も増えつつある。ミネラルの添加方法には大き
く分けて、天然ミネラル源を用いるものと、食品添加物
を用いるものの2つがあるが、食品添加物を用いる方が
扱いやすいため多く用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記食品
添加物による方法のものは、添加量が過剰となった場合
にはかえって味覚の低下が生ずるものである。またリン
酸塩のように健康に対する影響が心配されているものも
ある。またコーラルサンドのような天然ミネラル源を用
いる方法による場合は、ミネラルの溶出量が少ないた
め、添加による効果が小さいものである。
【0005】本発明はこのような従来の方法が有してい
る課題を解決するもので、天然ミネラル源の溶解量を増
加させることにより、味覚の良い、また健康にも良い飲
料水を製造できる飲料水製造器を提供することを第一の
目的としている。
【0006】また出来上がった水を濾過して異物・細菌
を除去し、口当たりの良い飲料水とする飲料水製造器を
提供することを第二の目的としている。
【0007】また、ミネラルの含有量を高めることがで
きる飲料水製造器を提供することを第三の目的としてい
る。
【0008】また水道水中の不良成分を除去し、美味し
く安全な水を製造できる飲料水製造器を提供することを
第四の目的としている。
【0009】更に、出来上がった水を冷却してさらに味
覚を向上した飲料水製造器を提供することを第五の目的
としている。
【0010】また前記第五の目的に加え、出来上がった
水を沸騰させて使用することもできる飲料水製造器を提
供することを第六の目的としている。
【0011】更に、水道から自動的に給水できるように
して給水の手間をなくした飲料水製造器を提供すること
を第七の目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】第一の目的を達成するた
めの本発明の第一の手段は、水を入れる第一の容器と、
ミネラルを添加するための第二の容器と、第二の容器中
に設けているミネラル添加剤と、第一の容器中の水を第
二の容器に送るポンプと、ポンプと第一の容器及び第二
の容器とを接続する第一の配管と、第二の容器の上部か
ら第一の容器の上部に水を循環させる第二の配管と、第
一の配管の途中に設けた切換弁と、切換弁に接続した給
水のための第三の配管とを備えた飲料水製造器とするも
のである。
【0013】第二の目的を達成するための本発明の第二
の手段は、更に第三の配管の途中に濾過器を備えた飲料
水製造器とするものである。
【0014】また第三の目的を達成するための本発明の
第三の手段は、更に第二の容器に加熱手段を設けた飲料
水製造器とするものである。
【0015】第四の目的を達成するための本発明の第四
の手段は、更に第二の容器中に浄水用の活性炭を設けた
飲料水製造器とするものである。
【0016】また第五の目的を達成するための本発明の
第五の手段は、更に第一の容器に冷却手段を設けた飲料
水製造器とするものである。
【0017】第六の目的を達成するための本発明の第六
の手段は、特に、第一の容器に冷却手段と加熱手段とを
設けた飲料水製造器とするものである。
【0018】また第七の目的を達成するための本発明の
第七の手段は、更に第一の容器の上部を第四の配管によ
って電磁弁を介して水道の蛇口に直結し、かつ第一の容
器に容器内の水位を検知する水位検知手段を設けた飲料
水製造器とするものである。
【0019】
【作用】本発明の第一の手段は、ポンプによって第一の
容器中の水を第二の容器に循環させて、天然ミネラルを
水中に溶解させて、味覚の良い、健康に良い水を作るも
のである。
【0020】本発明の第二の手段は、第二の容器中に設
けた濾過器が、ミネラル源から発生する微細片等の異物
や大腸菌等の細菌を除去して、更に口当たりの良い水を
作るものである。
【0021】また本発明の第三の手段は、加熱手段によ
って第二の容器の温度を上げることによって、天然ミネ
ラル源の主成分である炭酸カルシウムの溶解度を高め、
この溶出量を増加させるもので、よりミネラルの豊富な
水を作ることができる。
【0022】本発明の第四の手段は、第二の容器中に設
けた活性炭が水中の塩素・かび臭・トリハロメタン等の
不良成分を除去し、味覚の良い安全な水を作るものであ
る。
【0023】本発明の第五の手段は、第一の容器に設け
た冷却手段ができあがったミネラル豊富な水を冷却し
て、一層味覚の良い水とするものである。
【0024】また本発明の第六の手段は、第一の容器に
設けている冷却手段と加熱手段が出来上がったミネラル
水を冷却または加熱して、用途の幅の広い飲料水製造器
としているものである。
【0025】更に本発明の第七の手段は、第一の容器と
水道とを接続して、水道からの自動給水を可能とした飲
料水製造器としているものである。
【0026】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の第一の実施例について、図1
に基づいて説明する。飲料水製造器本体1内には、以下
の各部を備えている。2は水を入れる第一の容器、3は
ミネラルを添加するための第二の容器である。第二の容
器3中には、ミネラル添加剤として使用している天然ミ
ネラル源10と、天然ミネラル源10の上部に設けてい
るメッシュ11とを設けている。また4は、第一の容器
2中の水を第二の容器11に送るポンプである。ポンプ
4と第一の容器2との間は第一の配管5aによって、ま
たポンプ4と第二の容器3との間は第一の配管5bによ
って接続している。前記第二の容器3の上部には、第一
の容器2の上部に水を循環させる第二の配管12を設け
ている。また第一の配管5bの途中には切換弁7を設け
ており、切換弁7には、装置外に給水するための第三の
配管13を設けている。切換弁7は、本体1の表面に設
けているスイッチ14によって、ポンプ4によって揚水
された水を第三の配管13側と第一の配管5b側とに切
り換えているものである。第一の配管5bは、ポンプ4
の水圧を数個の穴によって分散させ、数本の水流を起こ
させる目皿9を介して第二の容器3と接続している。
【0027】以下本実施例の動作について説明する。第
一の容器2に水道水を入れ、図示してない電源を入れる
と、第一の容器2中の水は第二の容器3に循環する。す
なわち、ポンプ4の駆動によって第一の配管5a・第一
の配管5bから、第二の容器3を通って第二の配管12
から第一の容器2に戻る循環を繰り返すものである。こ
のとき、第一の配管5bに接続している目皿9は、ポン
プ4の水圧を数個の穴によって分散させ、数本の水流を
起こさせている。この水流は第二の容器3の底部に供給
されているため、第二の容器3内に設けている天然ミネ
ラル源10は押し上げられる。またこのとき、水流で舞
い上がった天然ミネラル源10はメッシュ11によって
第一の容器2内に入ることはないものである。
【0028】この循環を繰り返すことによって、容器2
内の水はミネラルが豊富に溶け込んだ味覚の良い水とな
るものである。このミネラル水を供給する場合には、ス
イッチ14を操作するものである。スイッチ14を操作
することによって、切換弁7が第三の配管13側となる
ものである。
【0029】なお本実施例では、天然ミネラル源10の
下方から水を吐出させて、天然ミネラル源10を第二の
容器3を自由空間として水流に沿って舞い上がらせる構
成としてミネラルの溶出を促すようにしているものであ
る。これに対して天然ミネラル源10を第二の容器3内
に固定して、ミネラルを溶出させる構成のものも考えら
れる。表1は前記2つの方法による効果を比較したもの
で、同粒径・同体積のミネラル源を使用し、一方は水に
対して固定し他方は自由接触として、同量の水と撹拌さ
せ、それぞれのミネラルの増加量を測定しているもので
ある。
【0030】
【表1】
【0031】この結果から、ミネラルの添加方法は本実
施例の自由空間内での攪拌の方が効果的であることがわ
かるものである。
【0032】以上のように本実施例によれば、ミネラル
を添加するための第二の容器3を自由空間として天然ミ
ネラル源10を水流によって攪拌する構成としているこ
とによって、天然ミネラルが水中に溶解した、味覚の良
い、健康に良い水を作ることができる飲料水製造器を提
供できるものである。
【0033】(実施例2)以下本発明の第二の実施例に
ついて説明する。本実施例では図2に示しているよう
に、第三の配管13の途中に濾過器15を設けているも
のである。濾過器15としては本実施例では中空糸膜を
使用しているが、平膜や、体積濾過法を用いても良いも
のである。
【0034】以下本実施例の動作について説明する。本
実施例ではスイッチ14を操作してミネラル水を取り出
すときに、切換弁7を通ったミネラル水は、濾過器15
を通って装置外に取り出されるものである。従って濾過
器15によって、天然ミネラル源10の細片や、大腸菌
などの細菌を除去することができるものである。
【0035】従って本実施例によれば、天然ミネラル源
10から発生する微細片等の異物や大腸菌等の細菌を除
去して、更に口当たりの良い飲料水を作ることができる
ものである。
【0036】(実施例3)続いて本発明の第三の実施例
について説明する。本実施例では、図3に示しているよ
うに第二の容器3に加熱手段16を設けているものであ
る。
【0037】以下本実施例の動作について説明する。本
実施例では第二の容器3に設けている加熱手段16が、
第二の容器3中の水と天然ミネラル源10とを加熱して
いるものである。従って、実施例1と同様第一の容器2
から第二の容器3への水の循環を行う場合、この水の温
度は加熱によって高まっているものである。表2は、水
温と天然ミネラル源の主成分である炭酸カルシウムの溶
解度との関係を示しているものである。
【0038】
【表2】
【0039】この表によって分かるように、炭酸カルシ
ウムは温度がある程度高い方が溶解しやすいものであ
る。つまり本実施例の第二の容器3に加熱手段16を設
けている構成は、炭酸カルシウムの溶解度を上げる上で
効果的な構成となっているものである。
【0040】以上のように本実施例によれば、第二の容
器3に加熱手段16を設けることによって、循環水の温
度を高め、ミネラルの含有量を高めることができる飲料
水製造器を提供できるものである。
【0041】(実施例4)次に本発明の第四の実施例に
ついて説明する。本実施例では図4に示しているよう
に、メッシュ11の上に浄水用の活性炭17を設けてい
る。
【0042】このため、ポンプ4によって第一の容器2
の水が第二の容器3から第一の容器2へ循環される場合
に、第二の容器3中では活性炭11の層を通過するもの
である。活性炭11の層を通過することによって、水中
に含有されている遊離塩素・かび臭・トリハロメタン等
の不良成分が除去されるものである。
【0043】以上のように本実施例によると、特に第二
の容器3中に浄水用の活性炭17を設けることによっ
て、水道水中の不良成分を除去でき、さらに安全で美味
しいミネラル添加水を作ることができる飲料水製造器が
提供できるようになる。
【0044】(実施例5)続いて本発明の第五の実施例
について説明する。本実施例では図5に示しているよう
に、第一の容器2に容器2内の水を冷却する冷却手段1
8を設けているものである。冷却手段18としては、本
実施例ではペルチェ素子を使用している。
【0045】以上の構成として、図示していない通電手
段によって冷却手段18を通電することによって、第一
の容器2内に貯留しているミネラルを含有した水は自由
に冷却できるものである。このため、使用者は必要に応
じて冷却手段18を駆動して冷却した水を飲むことがで
きる。
【0046】以上のように本実施例によると、特に第一
の容器2に第一の容器2を冷却する冷却手段18を設け
た構成として、出来上がった水を冷却してさらに味覚を
向上した飲料水製造器を提供できるものである。
【0047】(実施例6)次に本発明の第六の実施例に
ついて説明する。本実施例では図6に示しているよう
に、第一の容器2の底部に加熱手段19を、また側面に
実施例5で説明した冷却手段18を設け、本体1の表面
に冷却・加熱選択キー20を設けているものである。
【0048】以上の構成で本実施例は、できあがったミ
ネラル水の加熱と冷却が自由にできる飲料水製造器とし
て作用するものである。つまり使用者が冷却・加熱選択
キー20で冷却を選択すると、冷却手段18によって第
一の容器2内の水は冷却され、また加熱を選択すると加
熱手段19によって第一の容器2内の水が加熱されるも
のである。
【0049】従って本実施例は、特に第一の容器2に冷
却手段18と加熱手段19とを設けた構成として、ミネ
ラル水の加熱と冷却とが自由にでき、用途の幅の広い飲
料水製造器としているものである。
【0050】(実施例7)次に本発明の第七の実施例に
ついて、図7に基づいて説明する。本実施例では第一の
容器2は、直接水道の蛇口に接続しているものである。
つまり、第一の容器2の上部には電磁弁21を介して水
道の蛇口に接続した第四の配管21を設けており、本体
1内には電磁弁21の開閉を制御する制御手段24を設
けているものである。制御手段24は、第一の容器2の
上部に設けた水位検知手段23aと下部に設けた水位検
知手段23bの情報によって、電磁弁22を開閉してい
るものである。水位検知手段23a・23bは、本実施
例では発光素子と受光素子とによって構成しているもの
である。
【0051】以下本実施例の動作について説明する。水
位検知手段23bが水の存在を検知していないとき、つ
まり第一の容器2内に貯留している水の量が所定量以下
となった場合には、制御手段24は電磁弁22を開くよ
うに制御する。また、水位検知手段23aが水の存在を
検知すると、つまり第一の容器2内に貯留している水の
量が所定量以上となった場合には、制御手段24は電磁
弁22を閉じるように制御する。こうして、第一の容器
2には常に所定量以上の水を貯留できるものである。
【0052】以上のように本実施例によれば、第一の容
器2の上部を第四の配管21によって電磁弁22を介し
て水道の蛇口に直結し、かつ第一の容器2に容器内の水
位を検知する水位検知手段23a・23bを設けた構成
として、自動給水が可能で、ミネラルの添加ができる飲
料水製造器が提供できる。
【0053】
【発明の効果】本発明の第一の手段は、水を入れる第一
の容器と、ミネラルを添加するための第二の容器と、第
二の容器中に設けているミネラル添加剤と、第一の容器
中の水を第二の容器に送るポンプと、ポンプと第一の容
器及び第二の容器とを接続する第一の配管と、第二の容
器の上部から第一の容器の上部に水を循環させる第二の
配管と、第一の配管の途中に設けた切換弁と、切換弁に
接続した給水のための第三の配管とを備えた構成とし
て、味覚の良い、また健康にも良い飲料水を製造できる
飲料水製造器を実現するものである。
【0054】本発明の第二の手段は、特に、第三の配管
の途中に濾過器を備えた構成として、出来上がった水を
濾過して異物・細菌を除去し、口当たりの良い飲料水と
する飲料水製造器を実現するものである。
【0055】また本発明の第三の手段は、特に、第二の
容器に加熱手段を設けた構成として、ミネラルの含有量
を高めることができる飲料水製造器を実現するものであ
る。
【0056】本発明の第四の手段は、特に、第二の容器
中に浄水用の活性炭を設けた構成として、水道水中の不
良成分を除去し、美味しく安全な水を製造できる飲料水
製造器を実現するものである。
【0057】また本発明の第五の手段は、特に、第一の
容器に冷却手段を設けた構成として、出来上がった水を
冷却してさらに味覚を向上した飲料水製造器を実現する
ものである。
【0058】本発明の第六の手段は、特に、第一の容器
に冷却手段と加熱手段とを設けた構成として、出来上が
ったミネラル水を冷却または加熱して、用途の幅の広い
飲料水製造器を実現するものである。
【0059】また本発明の第七の手段は、特に、第一の
容器の上部を第四の配管によって電磁弁を介して水道の
蛇口に直結し、かつ第一の容器に容器内の水位を検知す
る水位検知手段を設けた構成として、自動給水が可能
で、ミネラルの添加ができる飲料水製造器を実現するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例である飲料水製造器の構
成図
【図2】同、第二の実施例である飲料水製造器の構成図
【図3】同、第三の実施例である飲料水製造器の構成図
【図4】同、第四の実施例である飲料水製造器の構成図
【図5】同、第五の実施例である飲料水製造器の構成図
【図6】同、第六の実施例である飲料水製造器の構成図
【図7】同、第七の実施例である飲料水製造器の構成図
【符号の説明】
2 第一の容器 3 第二の容器 4 ポンプ 10 ミネラル添加剤 5 第一の配管 12 第二の配管 7 切換弁 13 第三の配管 15 濾過器 16 加熱手段 17 活性炭 18 冷却手段 19 加熱手段 21 第四の配管 22 電磁弁 23 水位検知手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を入れる第一の容器と、ミネラルを添
    加するための第二の容器と、第二の容器中に設けている
    ミネラル添加剤と、第一の容器中の水を第二の容器に送
    るポンプと、ポンプと第一の容器及び第二の容器とを接
    続する第一の配管と、第二の容器の上部から第一の容器
    の上部に水を循環させる第二の配管と、第一の配管の途
    中に設けた切換弁と、切換弁に接続した給水のための第
    三の配管とを備えた飲料水製造器。
  2. 【請求項2】 第三の配管の途中に濾過器を備えた請求
    項1記載の飲料水製造器。
  3. 【請求項3】 第二の容器に加熱手段を設けた請求項1
    または2記載の飲料水製造器。
  4. 【請求項4】 第二の容器中に浄水用の活性炭を設けた
    請求項1から3のいずれか1項に記載した飲料水製造
    器。
  5. 【請求項5】 第一の容器に冷却手段を設けた請求項1
    から4のいずれか1項に記載した飲料水製造器。
  6. 【請求項6】 第一の容器に冷却手段と加熱手段とを設
    けた請求項1から4のいずれか1項に記載した飲料水製
    造器。
  7. 【請求項7】 第一の容器の上部を第四の配管によって
    電磁弁を介して水道の蛇口に直結し、かつ第一の容器に
    容器内の水位を検知する水位検知手段を設けた請求項1
    から6のいずれか1項に記載した飲料水製造器。
JP7022725A 1995-02-10 1995-02-10 飲料水製造器 Pending JPH08218451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022725A JPH08218451A (ja) 1995-02-10 1995-02-10 飲料水製造器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022725A JPH08218451A (ja) 1995-02-10 1995-02-10 飲料水製造器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08218451A true JPH08218451A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12090749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7022725A Pending JPH08218451A (ja) 1995-02-10 1995-02-10 飲料水製造器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08218451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013141627A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Mitsubishi Electric Corp 水処理方法及び水処理装置
JP2014525345A (ja) * 2011-08-31 2014-09-29 オムヤ インターナショナル アーゲー 軟水への炭酸カルシウム溶液の添加による脱塩水および淡水の再ミネラル化

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525345A (ja) * 2011-08-31 2014-09-29 オムヤ インターナショナル アーゲー 軟水への炭酸カルシウム溶液の添加による脱塩水および淡水の再ミネラル化
JP2013141627A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Mitsubishi Electric Corp 水処理方法及び水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3843521A (en) Domestic water purification method and system
CN110072802B (zh) 饮用水供应装置及其控制方法
JP2009160503A (ja) 整水器及びアルカリ性水の生成方法
CN111704282A (zh) 水处理***、净水机、控制方法和计算机可读存储介质
JPH08218451A (ja) 飲料水製造器
JP5227478B1 (ja) 海苔製造システム
JP2715244B2 (ja) 受水型井戸水水質改善装置
JP4197922B2 (ja) 塩水軟氷の製造方法及び装置
JP4897078B1 (ja) 浄水器
KR20190079140A (ko) 모듈형 정수기 및 이에 결합되는 모듈형 장치
JP3534489B2 (ja) 自動調理装置
JPH1028977A (ja) 硬度調整手段を備えた飲用水生成装置
JPH08238486A (ja) ミネラル水生成器
KR200274820Y1 (ko) 싱크대 내장형 산소수 제조기
JPH094958A (ja) 冷温水機
JPH09103373A (ja) 電気保温ポット
JPH1099616A (ja) 循環温浴システム
JP2002126762A (ja) 水の改質方法
JPH0671261A (ja) 浄化装置の水回路の殺菌構造
JP5362890B1 (ja) 海苔製造システム
JP3027404U (ja) 携帯用浄水器
JPH1183271A (ja) 冷水器
WO1996015990A1 (fr) Procede de production d'eau minerale active
JPH08206667A (ja) ミネラル水の生成装置
KR200397409Y1 (ko) 건강음료 음용장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102