JPH08209161A - エステル反応物 - Google Patents

エステル反応物

Info

Publication number
JPH08209161A
JPH08209161A JP29353495A JP29353495A JPH08209161A JP H08209161 A JPH08209161 A JP H08209161A JP 29353495 A JP29353495 A JP 29353495A JP 29353495 A JP29353495 A JP 29353495A JP H08209161 A JPH08209161 A JP H08209161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
ester
mol
reaction product
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29353495A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nakahara
誠 中原
Katsuhiro Fujii
克宏 藤井
Masao Izumi
正男 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Kako KK
Original Assignee
Sanken Kako KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Kako KK filed Critical Sanken Kako KK
Priority to JP29353495A priority Critical patent/JPH08209161A/ja
Publication of JPH08209161A publication Critical patent/JPH08209161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐酸化安定性、耐加水分解性等に秀れ、且つ、
水素含有フルオロアルカン系冷媒との相溶性にも秀れた
合成潤滑油としての使用に好適なエステル反応物の提供
を課題とする。 【解決手段】(A)ヒドロキシカルボン酸ポリオ−ルエ
ステル、(B)脂肪族多価カルボン酸、(C)脂肪族モ
ノカルボン酸および必要に応じて(D)脂肪族多価アル
コ−ルとから得られるエステル反応物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粘度指数が高く、かつ
流動点の低い耐熱性、耐候性、耐加水分解性にすぐれた
合成エステル系潤滑油、特に水素含有フルオロアルカン
系冷媒との相溶性に優れた冷凍機油としての使用に好適
なエステル反応物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、各種工業の急速な発展にともなっ
て潤滑油の使用条件が苛酷化してきており、粘度指数お
よび流動点など優れた潤滑油特性とともに高い熱安定性
が要求されるようになり従来から用いられている鉱油で
は性能上満足できない状態になっている。これに対しエ
ステル系合成油が使用されるようになってきたが酸化お
よび加水分解等による酸価増加や粘度変化が起きやす
く、特にタ−ボエンジン油など非常に高温で使用される
潤滑油としては十分に満足できるものとはいえなかっ
た。また冷凍機油においては熱安定性とともに冷媒との
相溶性が必要であり、特に水素含有フルオロアルカン系
冷媒雰囲気下で使用する潤滑油においては従来の潤滑油
では相溶性および熱安定性ともに満足できるものとはい
えない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような問題に鑑
み、本発明は、優れた潤滑油特性を持ち、かつ耐熱性,
耐候性,耐加水分解性に優れた合成潤滑油、特に水素含
有フルオロアルカン系冷媒と広い温度範囲で相溶性のあ
る冷凍機油としての使用に好適なエステル反応物を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成するために種々検討を重ねた結果、特定のエステル
化合物が上記目的を達成し得ることを見出し、本発明を
完成するに至った。即ち、本発明は、(A)ヒドロキシ
カルボン酸ポリオ−ルエステル、(B)脂肪族多価カル
ボン酸、(C)脂肪族モノカルボン酸および必要に応じ
て(D)脂肪族多価アルコ−ルとから得られるエステル
反応物に関するものである。
【0005】本発明に係わるエステル反応物は自動車用
エンジン油、自動車用ギヤ油、工業用ギヤ油、圧延用潤
滑油などの主成分として広く用いることができ、特に水
素含有フルオロアルカン系冷媒と広い温度範囲で相溶す
るために冷凍機油の主成分としても使用できる。
【0006】本発明に使用されるヒドロキシカルボン酸
ポリオ−ルエステルはヒドロキシカルボン酸と多価ヒド
ロキシ化合物とのエステル化反応により生成されたモノ
エステル、ジエステル、ポリエステル及びそれらの混合
物、ヒドロキシアルキルアルデヒドの自己縮合反応によ
り生成されたモノエステル化合物等があるがその物の製
造方法は特に限定されない。
【0007】ヒドロキシカボン酸ポリオ−ルエステルの
製造に使用されるヒドロキシカルボン酸としてはグリコ
−ル酸、乳酸、ヒドロキシイソ酪酸、ヒドロキシピバリ
ン酸、ヒドロキシオクタン酸等が、多価ヒドロキシ化合
物としては、ネオペンチルグリコ−ル、2,2−ジエチ
ル−1,3−プロパンジオ−ル、2−ブチル−2−エチ
ル−1,3−プロパンジオ−ル、トリメチロ−ルエタ
ン、トリメチロ−ルプロパン、ジトリメチロ−ルプロパ
ン、ペンタエリスリト−ル、ジペンタエリスリト−ル、
トリペンタエリスリト−ル、エチレングリコ−ル、ジエ
チレングリコ−ル、ポリエチレングリコ−ル、プロピレ
ングリコ−ル、ジプロピレングリコ−ル、ポリプロピレ
ングリコ−ル、2−エチル−1,3−ヘキサンジオ−
ル、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、1,
2,4−ブタントリオ−ル、1,2,6−ヘキサントリ
オ−ル、ソルビト−ル及びマンニト−ル等があげられ、
またヒドロキシアルキルアルデヒドとしては、グリコ−
ルアルデヒド、ヒドロキシイソブチルアルデヒド、4−
ヒドロキシ−3−メチルブチルアルデヒド、ヒドロキシ
ピバルアルデヒド等があげられる。
【0008】本発明に使用される脂肪族多価カルボン酸
としてはシュウ酸、マロン酸、メチルマロン酸、コハク
酸、エチルマロン酸、ジメチルマロン酸、メチルコハク
酸、グルタル酸、アジピン酸、2,2−ジメチルコハク
酸、2,2,3−トリメチルコハク酸、2−メチルグル
タル酸、ブチルマロン酸、ジエチルマロン酸、2,2−
ジメチルグルタル酸、2,4−ジメチルグルタル酸、
3,3−ジメチルグルタル酸、2−エチル−2−メチル
コハク酸、3−メチルアジピン酸、ピメリン酸、スベリ
ン酸、2,2−ジメチルアジピン酸、アゼライン酸、セ
バシン酸等が例示され、これらの化合物の低級アルキル
エステルおよび酸無水物等も同様に使用できる。
【0009】本発明に使用される脂肪族モノカルボン酸
としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、バレ
リン酸、イソバレリン酸、ピバリン酸、カプロン酸、2
ーメチルバレリン酸、3ーメチルバレリン酸、4ーメチ
ルバレリン酸、2,2ージメチル酪酸、2ーエチル酪
酸、tert−ブチル酪酸、エナント酸、2,2ージメ
チルペンタン酸、2ーエチルペンタン酸、3ーエチルペ
ンタン酸、2ーメチルヘキサン酸、4ーメチルヘキサン
酸、5ーメチルヘキサン酸、カプリル酸、2ーエチルヘ
キサン酸、3,5ージメチルヘキサン酸、2,2ージメ
チルヘキサン酸、2ーメチルヘプタン酸、3ーメチルヘ
プタン酸、4ーメチルヘプタン酸、2ープロピルペンタ
ン酸、ペラルゴン酸、2,2ージメチルヘプタン酸、
3,3,5ートリメチルヘキサン酸、2ーメチルオクタ
ン酸、2ーエチルオクタン酸、2ーエチルヘプタン酸、
3ーメチルオクタン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラ
ウリン酸等が例示され、これらの低級アルキルエステル
および酸無水物等も同様に使用できる。
【0010】本発明で使用される脂肪族多価アルコ−ル
としては、ネオペンチルグリコ−ル、2,2−ジエチル
−1,3−プロパンジオ−ル、2−ブチル−2−エチル
−1,3−プロパンジオ−ル、トリメチロ−ルエタン、
トリメチロ−ルプロパン、ジトリメチロ−ルプロパン、
ペンタエリスリト−ル、ジペンタエリスリト−ル、トリ
ペンタエリスリト−ル、エチレングリコ−ル、ジエチレ
ングリコ−ル、ポリエチレングリコ−ル、プロピレング
リコ−ル、ジプロピレングリコ−ル、ポリプロピレング
リコ−ル、2−エチル−1,3−ヘキサンジオ−ル、グ
リセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、1,2,4
−ブタントリオ−ル、1,2,6−ヘキサントリオ−
ル、ソルビト−ルおよびマンニト−ル等があげられる。
【0011】本発明で得られるエステル反応物は構成原
料を全部同時に反応させる一段法で作ってもよく、ま
た、脂肪族モノカルボン酸のみ後で反応させる二段法で
製造してもよい。そのエステル化法は通常の方法で水等
の反応副生成物を系外に除去しながら実施される。例え
ば100〜250℃の反応温度で触媒の存在下または非
存在下に、また必要に応じてトルエン、キシレン等の溶
媒の存在下反応させる。また反応後は必要に応じてアル
カリ洗、水洗、吸着等による後処理を行うこともでき
る。
【0012】本発明を用いた合成潤滑油は上記エステル
を主成分とするが、使用目的に応じて鉱油やポリα−オ
レフィン、アルキルベンゼン、上記以外のエステル、ポ
リエ−テル、パ−フルオロポリエ−テル、リン酸エステ
ル等の合成油を配合しても良い。また必要により通常使
用される酸化防止剤、極圧剤、油性向上剤、消泡剤、金
属不活性剤等の潤滑油添加剤を添加することができる。
【0013】
【発明の効果】本発明のエステル反応物はこれを合成潤
滑油の主成分として用いた場合、粘度指数や流動点等の
潤滑油特性に優れ、かつ耐熱性、耐候性、耐加水分解性
に優れ、苛酷な条件下で使用される潤滑油として優れた
ものであり、さらに水素含有フルオロアルカン系冷媒と
の相溶性に優れ、冷凍機油としても優れる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0015】
【製造例1】攪拌機、窒素吹込み管、温度計、および冷
却管を付けた分離器を備えた、四つ口フラスコに粉末状
のヒドロキシピバルアルデヒド600gを仕込み加熱溶
解し、90℃に達した時点で触媒としてテトラキスアセ
チルアセトナトジルコニウムをヒドロキシピバルアルデ
ヒドに対して0.03%添加した。触媒添加と同時に加
熱を止める。温度が148℃から130℃になった時点
で急冷して反応を停止した。得られた生成物を140〜
153℃/3〜6mmHgで減圧蒸留して580gのヒ
ドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールモノエステ
ルを得た。この内408g(2モル)とアジピン酸14
6g(1モル)および触媒としてテトラブトキシチタン
0.9gを攪拌機、窒素吹込み管、温度計、および冷却
管を付けた分離器を備えた、四つ口フラスコに仕込み2
20℃に加熱し、生成水を系外に除きながら理論量の水
が生成するまでエステル化反応を行った。次いでエナン
ト酸260g(2モル)を加え同様に理論量の水が生成
するまでエステル化反応を行った。反応終了後5%水酸
化ナトリウム水溶液洗および水洗を行い脱水した後白土
処理を行い反応生成物Aを得た。
【0016】
【製造例2】攪拌機、窒素吹込み管、温度計、および冷
却管を付けた分離器を備えた、四つ口フラスコに製造例
1と同様な方法で合成したヒドロキシピバリン酸ネオペ
ンチルグリコールモノエステル204g(1モル)、コ
ハク酸118g(1モル)、ネオペンチルグリコ−ル1
04g(1モル)、2エチルヘキサン酸144g(1モ
ル)、カプロン酸116g(1モル)および触媒として
テトラブトキシチタン0.9gをとり、220℃に加熱
し、生成水を系外に除きながら理論量の水が生成するま
でエステル化反応を行った。反応終了後製造例1と同様
の精製を行い反応生成物Bを得た。
【0017】
【製造例3】製造例2と同様の反応装置にヒドロキシイ
ソ酪酸166.6g(1.6モル)、ネオペンチルグリ
コール104g(1.6モル)および触媒としてジブチ
ル錫オキサイド0.2gを仕込み、220℃に加熱し、
生成水を系外に除きながら理論量の水が生成するまでエ
ステル化反応を行い、ヒドロキシイソ酪酸ネオペンチル
グリコールモノエステルを得た。これにアジピン酸14
6g(1モル)、カプリル酸173g(1.2モル)お
よびジブチル錫オキサイド0.7gを仕込み最高温度2
20℃まで加熱し、生成水を系外に除きながら理論量の
水が生成するまでエステル化反応を行った。反応終了後
製造例1と同様の精製を行い反応生成物Cを得た。
【0018】
【製造例4】製造例2と同様の反応装置にヒドロキシピ
バリン酸354g(3モル)、ネオペンチルグリコ−ル
208g(2モル)および触媒としてジブチル錫オキサ
イド0.3gを仕込み、220℃に加熱し、生成水を系
外に除きながら理論量の水が生成するまでエステル化反
応を行いヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコール
エステルを得た。これにアジピン酸146g(1モ
ル)、酢酸60.5g(1モル)、カプリル酸144g
(1モル)およびジブチル錫オキサイド0.7gを仕込
み220℃まで加熱し、生成水を系外に除きながら理論
量の水が生成するまでエステル化反応を行った。反応終
了後製造例1と同様の精製を行い反応生成物Dを得た。
【0019】
【製造例5】製造例2と同様の反応装置にヒドロキシピ
バリン酸118g(1モル)、トリメチロールプロパン
134g(1モル)および触媒としてジブチル錫オキサ
イド0.2gを仕込み、220℃に加熱し、生成水を系
外に除きながら理論量の水が生成するまでエステル化反
応を行い、ヒドロキシピバリン酸トリメチロールプロパ
ンモノエステルを得た。これにアジピン酸146g(1
モル)、ネオペンチルグリコール104g(1モル)、
カプリル酸432.6g(3モル)およびジブチル錫オ
キサイド0.7gを仕込み220℃まで加熱し、生成水
を系外に除きながら理論量の水が生成するまでエステル
化反応を行った。反応終了後製造例1と同様の精製を行
い反応生成物Eを得た。
【0020】
【比較例1】製造例2と同様の反応装置にプロピレング
リコール152g(2モル)、アジピン酸146g(1
モル)、ラウリン酸400g(2モル)を仕込み製造例
2と同様に反応させエステル反応物Fを得た。
【0021】
【比較例2】ペンタエリスリトール136g(1モ
ル)、エナント酸520g(4モル)を用いて比較例1
と同様に反応させペンタエリスリトールテトラエナント
酸エステル(G)を得た。
【0022】
【比較例3】アジピン酸146g(1モル)、2エチル
ヘキサノール260g(2モル)を用いて比較例1と同
様に反応させアジピン酸ジオクチルエステル(H)を得
た。
【0023】以上の製造例および比較例の各化合物の物
性値を表ー1に、熱安定性、加水分解性および相溶性等
の評価結果は表ー2に示す。尚、それらの評価方法は下
記の方法で実施した。
【0024】熱安定性 :100mlサンプルビンに試
料油60gをとり140℃で168時間加熱後の酸価増
加量および動粘度比(40℃)を測定した。
【0025】耐加水分解性 :250mlサンプルビン
に試料油60g、水10,000ppm、触媒として直
径3mm長さ27mmの銅、鉄およびアルミニウムをい
れて密封し、140℃で168時間加熱後の酸価増加量
および動粘度比(40℃)を測定した。
【0026】フロンとの相溶性 :内径7mm長さ24
0mmのパイレックスガラス管に油比率10%になるよ
うにフロンHFC134aおよび試料油を採取密封し−
70℃〜80℃での二相分離温度を測定した。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10N 30:08 40:30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ヒドロキシカルボン酸ポリオ−ルエ
    ステル、(B)脂肪族多価カルボン酸、(C)脂肪族モ
    ノカルボン酸および必要に応じて(D)脂肪族多価アル
    コ−ルとから得られるエステル反応物。
  2. 【請求項2】 前記ヒドロキシカルボン酸ポリオールエ
    ステルがヒドロキシカルボン酸アルキレングリコールエ
    ステルである特許請求範囲第1項記載のエステル反応
    物。
  3. 【請求項3】 前記ヒドロキシカルボン酸アルキレング
    リコ−ルエステルが一般式化1 【化1】 であることを特徴とする特許請求範囲第2項記載のエス
    テル反応物。
JP29353495A 1991-11-08 1995-10-16 エステル反応物 Pending JPH08209161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29353495A JPH08209161A (ja) 1991-11-08 1995-10-16 エステル反応物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-321007 1991-11-08
JP32100891 1991-11-08
JP32100791 1991-11-08
JP3-321008 1991-11-08
JP29353495A JPH08209161A (ja) 1991-11-08 1995-10-16 エステル反応物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4121149A Division JP2529655B2 (ja) 1991-11-08 1992-04-15 合成潤滑油

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08209161A true JPH08209161A (ja) 1996-08-13

Family

ID=27337826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29353495A Pending JPH08209161A (ja) 1991-11-08 1995-10-16 エステル反応物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08209161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020023456A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 三菱瓦斯化学株式会社 エステル組成物、(メタ)アクリレート組成物、エステル組成物の製造方法、(メタ)アクリレート組成物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020023456A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 三菱瓦斯化学株式会社 エステル組成物、(メタ)アクリレート組成物、エステル組成物の製造方法、(メタ)アクリレート組成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5374366A (en) Synthetic lubricating oil
US6617289B2 (en) Method for producing ester
JP2801703B2 (ja) 冷凍機油
AU638710B2 (en) Liquid compositions containing carboxylic esters
KR101130149B1 (ko) 냉동기용 윤활유 조성물 및 그것을 사용한 냉동기용작동유체 조성물
JP4929555B2 (ja) エステルの製造方法
JP4160081B2 (ja) エステルの製造方法
CN111218322A (zh) 一种季戊四醇酯润滑油基础油及其制备方法
KR100256770B1 (ko) 카르복실산 에스테르를 함유하는 액체 조성물
JP2529655B2 (ja) 合成潤滑油
JPH08209161A (ja) エステル反応物
JP2529656B2 (ja) 合成潤滑油
JP6048810B2 (ja) エステルの製造方法
JPH06108081A (ja) カルボン酸エステルを含有する液状組成物
JPH08209162A (ja) エステル反応物
RU2042710C1 (ru) Охлаждающая жидкость
JP3236671B2 (ja) 冷凍機作動流体用組成物
JPH07247492A (ja) 冷凍機作動流体用組成物
CA2087947A1 (en) Liquid compositions containing complex carboxylic esters
JPH10158215A (ja) 冷凍機油用潤滑油
JP2529656C (ja)
JPH06271881A (ja) 合成潤滑油
JP2925308B2 (ja) フロン圧縮機用潤滑油
JPH05279680A (ja) 合成潤滑油
JPH06287585A (ja) 合成潤滑油