JPH08207175A - プラスチックリング付紙容器の製造方法 - Google Patents

プラスチックリング付紙容器の製造方法

Info

Publication number
JPH08207175A
JPH08207175A JP7016900A JP1690095A JPH08207175A JP H08207175 A JPH08207175 A JP H08207175A JP 7016900 A JP7016900 A JP 7016900A JP 1690095 A JP1690095 A JP 1690095A JP H08207175 A JPH08207175 A JP H08207175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
paper
plastic
plastic ring
paper container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7016900A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Furuse
達雄 古瀬
Tomoaki Takasaki
智明 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP7016900A priority Critical patent/JPH08207175A/ja
Publication of JPH08207175A publication Critical patent/JPH08207175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】紙カップ等の紙容器本体の紙の端面が露出して
いる箇所を同時に保護することができるプラスチックリ
ング付紙容器の製造方法を提供する。 【構成】紙製の容器本体(1)を、射出成形金型(2
A)(2B)内に載置し、型閉めを行なった後、容器本
体(1)と金型(2A)(2B)の空間に熱接着可能な
プラスチックを射出し、頂部にプラスチックリングを形
成するとともに、胴部の重合部にプラスチック保護材を
同時に形成するプラスチックリング付紙容器の製造方法
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙カップ等の紙容器
で、頂部にプラスチックリングを設けた容器の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ジュース、清涼飲料等の飲料のワンウェ
イ容器として種々の構成の容器が知られている。上記容
器として、紙カップ等の紙容器が汎用されており、この
紙容器に内容物を充填し、開口部を蓋材で密封すること
が行われている。このように、蓋材で密封する場合、紙
容器の頂部には、紙素材を重ね合わせた継ぎ目部分がそ
のまま残り、段差が生じるため、密封性のよいシールが
困難であった。
【0003】そこで、蓋材のシールによる密封性を改良
するため、特公昭63−24464号に示されるよう
に、予め成形されたプラスチックリングを、紙容器の開
口部に超音波等の手段で接着した紙容器が提案され、実
用化されている。この、プラスチックリングの付いた紙
容器は、開口部の強度があり、シール部分に段差がない
ので、密封性の優れたシールができるばかりでなく、開
封性も考慮した構成とすることができ、液体を充填する
のに適した容器であった。
【0004】しかし、前記紙容器は、予め成形した紙カ
ップ等の紙製容器本体と、この容器本体の開口部に合致
するように成形したプラスチックリングを組み合わせ、
超音波等の手段により接着し、製造していた。このよう
に、部材をそれぞれ製造し、それらを組み合わせて製造
するため、製造工程が複雑であるため、コストの高い容
器となっていた。
【0005】また、紙容器の胴部の継ぎ目、胴部と底材
の結合部を、容器本体の頂部と同様にプラスチック部材
で保護するためには、別部材で、別工程で設けなければ
ならなかった。
【0006】さらに、紙容器の場合、紙の端面が露出し
ていると、内容物が浸透してしまうので、紙の端面が露
出しないように、プラスチックテープで保護したり、端
部を折り返す等の手段を施さなければならなかった。こ
のため、別の工程が必要となるばかりでなく、テープ、
折返部の段差が生じ、カップ成形の不良の原因になって
いた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、紙カップ等
の紙容器の紙の端面が露出している箇所を、同時に保護
することができるプラスチックリング付紙容器の製造方
法を提供することを目的とする。
【0008】また、他の目的は、紙の端面が露出してい
る箇所だけでなく、結合部分も同時に保護することがで
きるプラスチックリング付紙容器の製造方法を提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、紙を主体
とし、両側にプラスチック層をラミネートした底板、並
びに胴部からなる容器本体を、射出成形金型内に載置
し、型締めした後、溶融プラスチックを射出し、胴部の
重合部に保護部、および胴部の頂部にプラスチックリン
グを同時に形成することを特徴とするプラスチックリン
グ付紙容器の製造方法である。
【0010】第2の発明は、紙を主体とし、両側にプラ
スチック層をラミネートした底板、並びに胴部からなる
容器本体を、射出成形金型内に載置し、型締めした後、
溶融プラスチックを射出し、胴部の重合部および胴部と
底板との結合部に保護部、並びに胴部の頂部にプラスチ
ックリングを同時に形成することを特徴とするプラスチ
ックリング付紙容器の製造方法である。
【0011】また、第3および第4の発明は、容器本体
の頂部に巻締部があるカップ状容器、または巻締部がな
いカップ状容器を用いたプラスチックリング付紙容器の
製造方法である。さらに、第5の発明は、容器本体の胴
部の重合部のプラスチック保護材の下端に起立する突起
を設けたプラスチックリング付紙容器の製造方法であ
る。
【0012】
【作用】本発明の製造方法によれば、容器本体の頂部の
プラスチックリングばかりでなく、胴部の重合部および
/または胴部と底板の結合部にもプラスチック保護部を
同時に形成することができる。また、容器本体の頂部の
巻締部の有無にかかわちず、プラスチックリングを安定
して形成することができる。さらに、同時に胴部のプラ
スチック保護材の下端に起立する突起を同時に設けるこ
とができるので、容器が1個ずつ確実に供給することが
できる。
【0013】
【実施例】図1に示すように、紙の両側に少なくともポ
リエチレン等の熱接着性を有するプラスチック層をラミ
ネートした底板、並びに胴部からなるカップ状の容器本
体(1)を、射出成形金型(2A)(2B)内に載置
し、型締めを行う。次に、、容器本体(1)と、金型
(2A)(2B)の空間(3)に、容器本体のプラスチ
ック層と熱接着可能な溶融プラスチックを射出し、図
2、図3に示すような、頂部(1A)にプラスチックリ
ング(4)、胴部の重合部(1B)に下端に起立する突
起(7)を設けたプラスチック保護材(5)を同時に形
成したプラスチックリング付紙容器である。
【0014】また、図4に示すように、更に胴部と底板
の結合部(1C)に同時に、プラスチック保護材(6)
を形成したプラスチックリング付紙容器である。ここ
で、容器本体の頂部の形状は、図1に示した形状だけで
なく、図5のように容器本体に巻締部を有する構造、ま
た、容器全体の形状も、図6に示すように円筒状であっ
てもよい。
【0015】容器本体に用いるプラスチック層は、熱接
着可能な樹脂であれば目的に応じて選択すればよく、低
臭、低吸着を必要とする場合は、エチレン−ビニルアル
コール共重合体、飽和ポリエステル樹脂、ポリアルリル
ニトリル等の樹脂のいずれかを用いればよい。
【0016】また、内容物の保存性を必要とする場合
は、中間層に紙以外に、アルミニウム箔、アルミニウム
蒸着フィルム、酸化珪素、酸化アルミニウム等の無機化
合物蒸着フィルム、または、エチレン−ビニルアルコー
ル共重合体等のガスバリア性フィルムのいずれかを用い
ることにより達成できる。
【0017】(実施例1)まず、ポリエチレン(20μ
m)/紙(280g/m2 )/ポリエチレン(60μ
m)からなる、胴部、底板を用い、高さが88mm、上
端部の外径が67mm、下端部の外径が53mmの頂部
に巻締部を有するカップ状の容器本体を製造した。次
に、この容器本体を射出成形金型内に載置し、型締めし
た後、溶融ポリエチレン2.65g射出して、容器本体
の頂部にプラスチックリングを形成すると同時に、胴部
の重合部にプラスチック保護材を形成し、プラスチック
リング付紙容器を製造した。この紙容器にジュースを充
填し、内面にホットメルト樹脂層を設けた積層品からな
る蓋材を用い、通常のカップシール条件でシールし、ジ
ュースの浸み出しを観察したところ、シール部分、胴部
の重合部からの浸み出しもなかった。
【0018】(実施例2)まず、ポリエチレン(20μ
m)/紙(280g/m2 )/ポリエチレン(60μ
m)からなる、胴部、底板を用い、高さが88mm、上
端部の外径が67mm、下端部の外径が53mmの頂部
に巻締部のないカップ状の容器本体を製造し、実施例1
と同様にして、容器本体の頂部にプラスチックリングを
形成すると同時に、胴部の重合部にプラスチック保護材
を形成し、プラスチックリング付紙容器を製造した。こ
の紙容器に実施例1と同様ジュースを充填し、テストを
行ったところ、実施例1と同様良好な結果が得られた。
【0019】(実施例3)実施例2と同じ容器本体を用
い、さらに、胴部と底板の結合部にもプラスチック保護
材を有するプラスチックリング付紙容器を製造した。こ
の時、使用した溶融ポリエチレンは、3.20gであっ
た。この紙容器に実施例1と同様ジュースを充填し、テ
ストを行ったところ、実施例1と同様良好な結果が得ら
れた。
【0020】(実施例4)まず、ポリエチレン(20μ
m)/紙(280g/m2 )/ポリエチレン(15μ
m)/アルミニウム箔(7μm)/接着剤(2.5g/
2 )/ポリエチレンテレフタレート(12μm)/接
着剤(2.5g/m2 )/ポリエチレン(60μm)か
らなる、胴部、底板を用いた以外は、実施例2と同じ条
件でプラスチックリング付紙容器を製造した。
【0021】(実施例5)まず、ポリエチレン(20μ
m)/紙(280g/m2 )/エチレン−アルリル酸共
重合体(15μm)/ポリエチレンテレフタレート(1
2μm)/酸化珪素蒸着層(400Å)/接着剤(2.
5g/m2 )/ポリエチレン(60μm)からなる、胴
部、底板を用いた以外は、実施例2と同じ条件でプラス
チックリング付紙容器を製造した。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上のように、容器本体の頂
部にプラスチックリングを取り付けると同時に、胴部の
重合部に、プラスチック保護材を同時に設けることがで
きるので、紙の端面をテープで覆う、端面を折り返す等
の別手段を施さずに、紙の端面が露出しない、密封性の
良好な紙容器を製造することができる。また、容器本体
の胴部の重合部、胴部と底板の結合部のような隙間をな
い容器とすることができるので、容器の殺菌が容易で、
無菌充填が容易となる。
【0023】さらに、プラスチックリング、およびプラ
スチック保護材を成形と同時に取り付けることができ、
従来の予め成形したプラスチックリングを、容器本体に
セットし、超音波等の手段で接着するのに比較して、工
程が少なく、安価に容易に製造することができる。しか
も、予め成形したプラスチックリングを容器本体に取り
付けるには、上端に巻締部が必要であるが、本発明であ
れば、巻締部がなくても、容易に、しかも確実に取り付
けることができる。
【0024】容器胴部の重合部を覆うプラスチック保護
材の下端に起立する突起を成形と同時に取り付けること
ができ、この突起により、容器を多数個重ねても1個ず
つ確実に取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法の工程を示す説明図である。
【図2】本発明の製造方法により製造された紙容器の断
面説明図である。
【図3】図2Aのa−aの端面図である。
【図4】本発明の製造方法により製造された他の紙容器
の断面説明図である。
【図5】本発明の製造方法により製造された他の紙容器
の断面説明図である。
【図6】本発明の製造方法により製造された他の紙容器
の断面説明図である。
【符号の説明】
1…容器本体 1A…頂部 1B…重合部 1C…結合部 2A、2B…金型 3…空間 4…プラスチックリング 5、6…プラスチック保護材 7…突起

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙を主体とし、両側にプラスチック層をラ
    ミネートした底板、並びに胴部からなる容器本体を、射
    出成形金型内に載置し、型締めした後、溶融プラスチッ
    クを射出し、胴部の重合部に保護部、および胴部の頂部
    にプラスチックリングを同時に形成することを特徴とす
    るプラスチックリング付紙容器の製造方法。
  2. 【請求項2】紙を主体とし、両側にプラスチック層をラ
    ミネートした底板、並びに胴部からなる容器本体を、射
    出成形金型内に載置し、型締めした後、溶融プラスチッ
    クを射出し、胴部の重合部および胴部と底板との結合部
    に保護部、並びに胴部の頂部にプラスチックリングを同
    時に形成することを特徴とするプラスチックリング付紙
    容器の製造方法。
  3. 【請求項3】容器本体がカップ状容器である請求1また
    は2のプラスチックリング付紙容器の製造方法。
  4. 【請求項4】容器本体が巻締部がないカップ状容器であ
    る請求1または2のプラスチックリング付紙容器の製造
    方法。
  5. 【請求項5】容器本体の胴部の重合部のプラスチック保
    護材の下端に起立する突起を設けた請求項1乃至4のプ
    ラスチックリング付紙容器の製造方法。
JP7016900A 1995-02-03 1995-02-03 プラスチックリング付紙容器の製造方法 Pending JPH08207175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7016900A JPH08207175A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 プラスチックリング付紙容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7016900A JPH08207175A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 プラスチックリング付紙容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08207175A true JPH08207175A (ja) 1996-08-13

Family

ID=11929027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7016900A Pending JPH08207175A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 プラスチックリング付紙容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08207175A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010285164A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Toppan Printing Co Ltd カップ状複合紙容器
JP2012505797A (ja) * 2008-08-12 2012-03-08 ストラ エンソ オーワイジェイ 調理済み食品用の包装
JP2014097845A (ja) * 2012-10-18 2014-05-29 Toppan Printing Co Ltd 加熱用カップ状容器とその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52100557A (en) * 1976-02-18 1977-08-23 Dainippon Printing Co Ltd Method of producing combination container of plastic and board
JPS5829618A (ja) * 1981-08-18 1983-02-21 Dainippon Printing Co Ltd 紙カツプの口縁に成型リングを接着する方法
JPH03126834U (ja) * 1990-03-31 1991-12-20

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52100557A (en) * 1976-02-18 1977-08-23 Dainippon Printing Co Ltd Method of producing combination container of plastic and board
JPS5829618A (ja) * 1981-08-18 1983-02-21 Dainippon Printing Co Ltd 紙カツプの口縁に成型リングを接着する方法
JPH03126834U (ja) * 1990-03-31 1991-12-20

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505797A (ja) * 2008-08-12 2012-03-08 ストラ エンソ オーワイジェイ 調理済み食品用の包装
US9023411B2 (en) 2008-08-12 2015-05-05 Stora Enso Oyj Package for ready-prepared foods
JP2010285164A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Toppan Printing Co Ltd カップ状複合紙容器
JP2014097845A (ja) * 2012-10-18 2014-05-29 Toppan Printing Co Ltd 加熱用カップ状容器とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08207175A (ja) プラスチックリング付紙容器の製造方法
JP2000043915A (ja) 耐圧性蓋体
JP4352657B2 (ja) プラスチック成形容器
JP2959981B2 (ja) 包装体
JP3240909B2 (ja) 複合容器
JP3666217B2 (ja) 防水性複合紙容器
JPH1128741A (ja) インモ−ルドラベリング成形容器
JP4357851B2 (ja) 複合容器
JP4099864B2 (ja) 耐圧性紙容器
JPS5959444A (ja) ポリエステル容器用蓋材
JP4140096B2 (ja) 耐圧性紙容器
JP3134776B2 (ja) ネジ機能付紙容器
JP4655396B2 (ja) カップ状容器の製造方法
JP2001301737A (ja) 角型紙カップ
JP3389695B2 (ja) 液体用紙容器の飲み口部形成方法
JP4168470B2 (ja) 耐圧性紙容器
JP3861390B2 (ja) 耐内圧性複合容器
JP2000015659A (ja) 耐圧性紙容器
JP2521721Y2 (ja) コンポジット缶
JP4003272B2 (ja) 開口容易な飲み口を有する紙容器
JPS593979Y2 (ja) 開封容易な容器
JPH10338279A (ja) スパウト付液体食品用容器及びその製造方法
JP2000006943A (ja) 耐圧性紙容器
JP2000281041A (ja) 複合容器
JPH1034702A (ja) 複合カップ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315