JPH0820508A - 漁網防汚剤 - Google Patents

漁網防汚剤

Info

Publication number
JPH0820508A
JPH0820508A JP15570394A JP15570394A JPH0820508A JP H0820508 A JPH0820508 A JP H0820508A JP 15570394 A JP15570394 A JP 15570394A JP 15570394 A JP15570394 A JP 15570394A JP H0820508 A JPH0820508 A JP H0820508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
oxide
antifouling agent
compounds
fishing net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15570394A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumi Saeki
寿美 佐伯
Yasuhiro Hidaka
靖浩 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP15570394A priority Critical patent/JPH0820508A/ja
Publication of JPH0820508A publication Critical patent/JPH0820508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)2−チオシアノピリジン−1−オキシ
ドを含有する漁網防汚剤、(b)2−チオシアノピリジ
ン−1−オキシドと2−(チオシアノメチルチオ)ベン
ゾチアゾール、テトラクロロイソフタロニトリル、N−
ベンジルジクロロマレイミド、テトラエチルチウラムジ
スルフィド、4,5−ジクロロ−n−オクチル−3−イ
ソチアゾロン、ジチオカルバミン酸亜鉛、ジンクピリチ
オン(ZPT)、2,2’−ジチオビス(ピリジン−N
−オキシド)、トリフェニルボロンピリジン塩から選ば
れる化合物の1種以上を含有する漁網防汚剤ならびに
(c)ジ第3級ノニルペンタスルフィド、ポリブテン
(HV−35)、流動パラフィン、シリコン、白色ワセ
リンから選ばれる化合物の1種以上を含有する前記
(a)または(b)記載の漁網防汚剤。 【効果】 本発明化合物を含有する漁網防汚剤は低公害
性で水棲汚損生物に対して、長期間にわたってすぐれた
防汚効果を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、養殖または定置用の漁
網、およびこれらに使用される浮き子、ロープなどの資
材などに対して、水棲選択生物の付着を防止するための
重金属を含まない低公害性の漁網防汚組成物の防汚成分
として有用な2−チオシアノピリジン−1−オキシドを
含有する漁網防汚剤に関する。
【0002】
【従来の技術】養殖用または定置用の漁網類などは海中
に長期間保持されるために、海藻類、フジツボ、セルプ
ラ、コケムシ、軟体動物類などの海棲汚損生物の付着が
激しく、これらの経済的運用を妨げており、それらの保
守に多大の労力と費用をかけているのが現状である。こ
の対策として種々の研究、提案がなされているが、実用
的には一連の有機錫化合物や銅粉が有効であることが知
られている。しかし、これらの有機錫化合物は概して毒
性が強く、これらを含有する商品を不用意に取り扱うと
取扱者に障害をおよぼす恐れがあり、また環境対策上好
ましくないなどの欠点がある。銅粉は海水中に溶出し
て、銅イオンまたは銅化合物として残留するため、環境
に好ましくない影響をおよぼす恐れがある。また溶剤に
溶けないため、漁網防汚剤として実用的で、作業性のよ
い製剤にすることが困難などの欠点がある。このような
理由から重金属を含まない低公害の漁網防汚剤の出現が
望まれている。たとえば、特公昭51−10849号公
報にはベンゾチアゾール化合物を有効成分とする水中防
汚塗料が、特開昭60−38306号公報、特開昭63
−284275号公報、特開平1−11606号公報に
はテトラアルキルチウラムジスルフィド化合物とその他
の漁網防汚剤化合物とを組み合わせた種々の漁網用防汚
剤、防汚塗料組成物、漁網防汚用溶液が、特公昭61−
50984号公報には3−イソチアゾロン化合物を有効
成分とする海用構築物の汚染防止剤が、特公昭54−1
4610号公報、特開昭54−15939号公報にはピ
リチオン金属塩を有効成分とする抗菌剤、水中防汚塗料
が、特公昭54−3889号公報、特開昭54−787
33号公報には2,2’−ジチオビス(ピリジン−N−
オキシド)を防汚活性成分とする水中防汚塗料がそれぞ
れ開示されている。しかし、これらの防汚剤は、いずれ
も水中汚損生物に対する付着防止効果が十分ではなく、
さらに多種多様な汚損生物に対して強く、広範な防止効
果を発揮する実用的な漁網防汚剤の開発が望まれてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は重金属を含ま
ない低公害性で、しかも多種多様の水中付着生物に対し
て、すぐれた付着防止効果を示す実用的な漁網防汚剤を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
従来の漁網防汚剤の諸欠点を除き、低毒性で環境汚染の
恐れが少ない重金属を含まない、安全性が高く、作業性
のよい漁網防汚剤を鋭意検討した結果、2−チオシアノ
ピリジン−1−オキシドが水棲汚損生物に対してすぐれ
た防汚効果を有すること、およびある種の化合物と併用
することによりさらに増強された防汚効果を示すことを
見いだし、本発明を完成するに至った。すなわち、本発
明は、(1)2−チオシアノピリジン−1−オキシドを
含有することを特徴とする漁網防汚剤、(2)2−チオ
シアノピリジン−1−オキシドと(i) 2−(チオシアノ
メチルチオ)ベンゾチアゾール、(ii)テトラクロロイソ
フタロニトリル、(iii) 一般式
【0005】
【化9】
【0006】[式中、R1 はベンジル、フェネチル、シ
クロヘキシルおよび下記の基
【0007】
【化10】
【0008】(ここで、R1'は水素、メチル、エチル
を、nは1または2を示す。)]で表される化合物の1
種以上、(iv)一般式
【0009】
【化11】
【0010】(式中、R2 は低級アルキル基を表す。)
により表される化合物の1種以上、(v) 一般式
【0011】
【化12】
【0012】(式中、XおよびYは同一または異なって
水素原子、ハロゲン原子または低級アルキル基を、Zは
炭素数1〜18個のアルキル基を示す。)により表され
るイソチアゾロン化合物の1種以上、(vi)一般式
【0013】
【化13】
【0014】
【化14】
【0015】
【化15】
【0016】(式中、R3 ,R4 ,R5 は低級アルキル
基を、nは2または3を示し、M1 は亜鉛、マンガン、
銅、鉄、ニッケルの水不溶性金属塩を形成する金属を示
す。)により表される水不溶性ジチオカルバミン酸金属
塩の1種以上、(vii) 一般式
【0017】
【化16】
【0018】(式中、M2 は亜鉛または銅を示す。)に
より表される水不溶性ピリチオン金属塩の1種以上、(v
iii)2,2’−ジチオビス(ピリジン−N−オキシ
ド)、(ix)トリフェニルボロンピリジン塩から選ばれる
(i) から(ix)の化合物の1種以上を有効成分として含有
することを特徴とする漁網防汚剤、(3)(a)一般式 (Alkyl)2 Sm (式中、Alkylは炭素数1〜20個のアルキル基を
示し、mは2〜10の整数を示す。)により表される化
合物の1種以上、(b)平均分子量が200〜1000
を有するポリブテンの1種以上、(c)パラフィン類の
1種以上、(d)シリコン類の1種以上および(e)ワ
セリンから選ばれる(a)から(e)の化合物の1種以
上を溶出調整剤として含有することを特徴とする前記
(1)または(2)記載の漁網防汚剤に関する。
【0019】本発明に用いられる2−チオシアノピリジ
ン−1−オキシドは、ジャーナル・オブ・オーガニック
・ケミストリー(J.Org.Chem.),21(1
956)1077に従って対応する2−ハロゲノピリジ
ン−1−オキシドにロダン塩を反応させて合成した。本
発明の2−チオシアノピリジン−1−オキシドの配合量
は、漁網防汚剤の適応対象物、適応環境によって任意に
変更でき、特に限定されるものではないが、通常、3〜
20重量%、好ましくは5〜10重量%である。
【0020】[化9]により表される化合物は、たとえ
ば、N−2,6−ジメチルフェニルジクロロマレイミ
ド、N−2−メチル−6−エチルフェニルジクロロマレ
イミド、N−ベンジルジクロロマレイミド、N−フェネ
チルジクロロマレイミドがあげられるが、特にこれらに
限定されるものではない。[化11]により表される化
合物は、たとえば、テトラメチルチウラムジスルフィ
ド、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトライソプ
ロピルチウラムジスルフィド、テトラ−n−ブチルチウ
ラムジスルフィドが挙げられるが、特にこれらに限定さ
れるものではない。
【0021】[化12]により表される化合物は、たと
えば、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−3−イソ
チアゾロン、5−クロロ−2−n−デシル−3−イソチ
アゾロン、4,5−ジクロロ−2−(4−クロロベンジ
ル)−3−イソチアゾロン、4,5−ジクロロ−2−
(4−クロロフェニル)−3−イソチアゾロン、4,5
−ジクロロ−2−n−ヘキシル−3−イソチアゾロン、
4,5−ジブロモ−2−(4−クロロベンジル)−3−
イソチアゾロン、4−メチル−5−クロロ−2−n−オ
クチル−3−イソチアゾロンなどが挙げられるが、特に
これらに限定されるものではない。
【0022】[化13]により表される化合物は、たと
えば、ビス(ジメチルジチオカルバミン酸)亜鉛、トリ
ス(ジメチルジチオカルバミン酸)鉄、ビス(ジメチル
ジチオカルバミン酸)ニッケル、ビス(ジエチルジチオ
カルバミン酸)亜鉛、ビス(ジブチルジチオカルバミン
酸)亜鉛などが挙げられるが、特にこれらに限定される
ものではない。
【0023】[化14]により表される化合物は、たと
えば、エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛、エチレン
ビスジチオカルバミン酸マンガンが挙げられるが、特に
これらに限定されるものではない。[化15]により表
される化合物は、たとえば、ビス(ジメチルジチオカル
バモイル)エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛、ビス
(ジメチルジチオカルバモイル)エチレンビスジチオカ
ルバミン酸マンガンが挙げられるが、特にこれらに限定
されるものではない。
【0024】[化16]により表される化合物は、たと
えば、ピリチオン亜鉛(ジンクピリチオン、ZPT)、
ピリチオン銅があげられる。本発明の2−チオシアノピ
リジン−1−オキシドと、2−(チオシアノメチルチ
オ)ベンゾチアゾール、テトラクロロイソフタロニトリ
ル、[化9]で表される化合物の1種以上、[化11]
で表される化合物の1種以上、[化12]で表される化
合物の1種以上、[化13]、[化14]、[化15]
で表される化合物の1種以上、[化16]で表される化
合物の1種以上、2,2’−ジチオビス(ピリジン−N
−オキシド)およびトリフェニルボロンピリジン塩から
選ばれる1種以上を含有する漁網防汚剤において、3〜
20重量%、望ましくは5〜10重量%である。その各
成分の混合比は、要求される防汚性能および使用環境の
条件により任意に変更できる。さらに、既知の有効かつ
安全である有効成分を配合してもよく、種々の汚損生物
に対して一層バランスのとれた効果を期待できる。
【0025】その既知の有効かつ安全な有効成分として
は、チオシアン酸銅、ナフテン酸銅、オレイン酸銅、ア
ビエチン酸銅、8−オキシキノリン銅などの銅化合物;
2−(4−チアゾリル)ベンズイミダゾール、2−チオ
シアノメチルチオベンズイミダゾール、2−(メトキシ
カルボニルアミノ)ベンズイミダゾールなどのベンズイ
ミダゾール系化合物;5−クロロ−2,4−ジフルオロ
−6−メトキシイソフタロニトリル、テトラフルオロイ
ソフタロニトリルなどのニトリル系化合物;2,3,
5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリ
ジン、2,3,6−トリクロロ−4−プロピルスルホニ
ルピリジン、2,6−ジクロロ−3,5−ジシアノ−4
−フェニルピリジンなどのピリジン系化合物;2,4−
ジクロロ−6−(o−クロロアニリノ)−s−トリアジ
ン、2−クロロ−4−メチルアミノ−6−イソプロピル
アミノ−s−トリアジンなどのトリアジン系化合物;3
−(3,4−ジクロロフェニル)−1,1−ジメチル尿
素、3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メチル尿
素などの尿素化合物;2−アミノ−3−クロロ−1,4
−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−1,4−ナフトキ
ノンなどのキノン系化合物;N−トリクロロメチルチオ
テトラヒドロフタルイミド、N−トリクロロメチルチオ
フタルイミド,N−フルオロジクロロメチルチオフタル
イミドなどのフタルイミド系化合物;メチレンビスチオ
シアネート、エチレンビスチオシアネート、アリルイソ
チオシアネートなどの(イソ)チオシアネート系化合物
などが挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。
【0026】また、溶出調整剤として使用される一般式
(Alkyl)2 Sm により表される化合物は、たと
えば、ジエチルペンタスルフィド、ジプロピルテトラス
ルフィド、ジ第3級ブチルスルフィド、ジ第3級ブチル
テトラスルフィド、ジ第3級アミルテトラスルフィド、
ジ第3級ノニルペンタスルフィド、ジ第3級ドデシルペ
ンタスルフィド、ジノナデシルテトラスルフィドが挙げ
られるが、特にこれらに限定されるものではない。ま
た、それらの混合物であってもよい。
【0027】また、溶出調整剤として使用される平均分
子量が200〜1000を有するポリブテンは、たとえ
ば、日本石油株式会社の商品で商品名がLV−5,LV
−10、LV−25、LV−50,LV−100,HV
−15,HV−35、HV−50,HV−100が挙げ
られるが、特にこれらの商品に限定されるものではな
く、また、それらの混合物であってもよい。
【0028】また、溶出調整剤として使用されるパラフ
ィン類は、たとえば、流動パラフィン、パラフィンワッ
クス、塩化パラフィンが挙げられるが、特にこれらに限
定されるものではなく、また、それらの混合物であって
もよい。また、溶出調整剤として使用されるシリコン類
は、たとえば、シリコーングリース、シリコーンオイル
などが挙げられるが、特にこれらに限定されるものでは
なく、また、それらの混合物であってもよい。
【0029】さらに、溶出調整剤として使用されるワセ
リンには、白色ワセリン、黄色ワセリンが挙げられる。
溶出調整剤として使用される一般式 (Alkyl)2
Sm で表される化合物、ポリブテン、パラフィン類、シ
リコン類およびワセリンから選ばれる化合物の1種以上
を含有する漁網防汚剤において、3〜20重量%、望ま
しくは5〜10重量%である。その各溶出調整剤の混合
比は、各有効成分の使用条件により任意にできる。
【0030】本発明の漁網防汚剤は一般には塗料、溶液
の形態で使用され、通常の方法で容易に製造できる。た
とえば、漁網防汚剤は、2−チオシアノピリジン−1−
オキシド単独または2−チオシアノピリジン−1−オキ
シドと、2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾー
ル、テトラクロロイソフタロニトリル、[化9]で表さ
れる化合物の1種以上、[化11]で表される化合物の
1種以上、[化12]で表される化合物の1種以上、
[化13]、[化14]、[化15]で表される化合物
の1種以上、[化16]で表される化合物の1種以上、
2,2−ジチオビス(ピリジン−N−オキシド)および
トリフェニルボロンピリジン塩から選ばれる化合物の1
種以上、溶出調整剤として一般式 (Alkyl)2
m で表される化合物、ポリブテン、パラフィン類、シリ
コン類およびワセリンから選ばれる1種以上に樹脂を加
えて、溶剤で溶解または分散すればよい。
【0031】ここで使用される樹脂は、たとえば、ロジ
ン樹脂、アクリル樹脂、ポリブテン樹脂、塩化ゴム樹
脂、塩化ビニル樹脂、アルキッド樹脂、クマロン樹脂、
ポリブタジエン樹脂、エチレン−酢酸ビニル樹脂が挙げ
られ、それらの1種またはそれ以上を併用してもよい。
また、溶剤または粘度調整剤としては、キシレン、ソル
ベントナフサ、プソイドクメン、ブタノール、イソプロ
ピルアルコール、メチルイソブチルケトン、メチルエチ
ルケトン、アセトン、酢酸ブチル、ジエチルベンゼン、
トリエチルベンゼン、メシチレン、トルエン、アルキル
セロソルブ(メチルセロソルブ、エチルセロソルブな
ど)などが挙げられる。
【0032】
【作用】本発明の2−チオシアノピリジン−1−オキシ
ドを含有する漁網防汚剤は、従来の漁網防汚剤に比し低
毒性で安全性が高く、かつ長期にわたって優れた持続性
の防汚効果を示す。さらに本発明の漁網防汚剤は、養殖
または定置用の漁網、およびこれらに使用される浮き
子、ロープなどの資材などに塗布することにより、フジ
ツボ、カサネカンザシ、ホヤ、イガイ、セルプラ、コケ
ムシ、ヒドラ等の動物類、アオサ、アオノリ等の藻類な
どの海棲汚損生物の付着防止に卓越した効果を示し、か
つ長期にわたって優れた持続性の防汚効果を示す。
【0033】
【実施例】以下実施例を示すが、本発明はこれらに限定
されるものではない。なお、実施例中の配合は重量%を
示す。 実施例1 次の処方例にしたがって、各成分を混合溶解または分散
して漁網用防汚剤を調製した。 処方例1 2−チオシアノピリジン−1−オキシド 15% アクリル樹脂(50%キシレン液) 50% キシレン 35% 処方例2 2−チオシアノピリジン−1−オキシド 10% アクリル樹脂(50%キシレン液) 40% ジ第3級ノニルペンタスルフィッド 5% 流動パラフィン(試薬) 5% キシレン 40% 処方例3 2−チオシアノピリジン−1−オキシド 8% Nーベンジルジクロロマレイミド 8% 流動パラフィン(試薬) 5% ポリブテン(HV−35) 5% アクリル樹脂(50%キシレン液) 40% キシレン 34% 処方例4 2−チオシアノピリジン−1−オキシド 8% Nーフェネチルジクロロマレイミド 8% 流動パラフィン(試薬) 5% ポリブテン(HV−35) 5% アクリル樹脂(50%キシレン液) 40% キシレン 34% 処方例5 2−チオシアノピリジン−1−オキシド 8% 2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール 8% 流動パラフィン(試薬) 5% ポリブテン(HV−35) 5% アクリル樹脂(50%キシレン液) 40% キシレン 34% 処方例6 2−チオシアノピリジン−1−オキシド 8% テトラエチルチウラムジスルフィド 8% ジ第3級ノニルペンタスルフィド 5% ワセリン 5% アクリル樹脂(50%キシレン液) 40% キシレン 34% 処方例7 2−チオシアノピリジン−1−オキシド 6% テトラクロロイソフタロニトリル 6% ポリブテン(LV−50) 5% ワセリン 5% アクリル樹脂(50%キシレン液) 22% プソイドクメン 20% ソルベントK−73 36% 処方例8 2−チオシアノピリジン−1−オキシド 5% 4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−3−イソチアゾロン 5% テトラエチルチウラムジスルフィド 5% ジ第3級ノニルペンタスルフィド 5% ワセリン 5% アクリル樹脂(50%キシレン液) 40% キシレン 35% 処方例9 2−チオシアノピリジン−1−オキシド 8% ビス(ジメチルジチオカルバモイル)エチレンビスジチオ カルバミン酸亜鉛 8% ジ第3級ノニルペンタスルフィド 5% 流動パラフィン 5% アクリル樹脂(50%キシレン液) 40% キシレン 34% 処方例10 2−チオシアノピリジン−1−オキシド 8% ジンクピリチオン(ZPT) 8% ポリブテン(LV−50) 5% ワセリン 5% アクリル樹脂(50%キシレン液) 40% キシレン 34%
【0034】
【発明の効果】実験 本発明の実施例1の漁網用防汚剤をそれぞれ、ポリエチ
レン製無結節網(6節、400デニール/60本)に浸
漬塗布し風乾した後に、平成5年2月から和歌山県紀伊
田辺湾内の海面下約50cmに浸海保持し、網に対する
汚損生物の付着状況を調査した。この結果を表1の基準
により評価した。
【0035】 表 1 ──────────────────────────────────── 評 価 付着状況 ──────────────────────────────────── A 付着物なし B 付着物がわずかに付着しているが実用上差し支えない C 付着物が多く養殖用網として使用に耐えない D 付着物が著しく多量に付着している ──────────────────────────────────── 比較例処方は次の通りである。 比較例 テトラエチルチウラムジスルフィド 15% アクリル樹脂(50%キシレン液) 50% キシレン 35% 結果を表2に示す。
【0036】 表 2 ──────────────────────────────────── 経 日 ──────────────────── 1ケ月後 2ケ月後 3ケ月後 4ケ月後 ──────────────────────────────────── 処方例 1 A A A B 2 A A A B 3 A A A B 4 A A A B 5 A A A B 6 A A A B 7 A A A B 8 A A A B 9 A A A B 10 A A A B ──────────────────────────────────── 比較例 A B B C ──────────────────────────────────── 無処理網 C D ──────────────────────────────────── 表2に示した通り、本発明の2−チオシアノピリジン−
1−オキシド単独および2−チオシアノピリジン−1−
オキシドと2−(2−チオシアノメチルチオ)ベンゾチ
アゾール、テトラクロロイソフタロニトリル、[化
9]、[化11]、[化12]、[化15]および[化
16]により表される化合物の1種以上とを有効成分と
する漁網防汚剤は持続性のある実用的な効果を示すとと
もに、毒性も低い安全性の高い、かつ貯蔵安定性の良好
な防汚剤を提供できることが判明した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 47/14 D

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−チオシアノピリジン−1−オキシド
    を含有することを特徴とする漁網防汚剤。
  2. 【請求項2】 2−チオシアノピリジン−1−オキシド
    と(i) 2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾー
    ル、(ii)テトラクロロイソフタロニトリル、(iii) 一般
    式 【化1】 [式中、R1 はベンジル、フェネチル、シクロヘキシル
    および下記の基 【化2】 (ここで、R1'は水素、メチル、エチルを、nは1また
    は2を示す。)]で表される化合物の1種以上、(iv)一
    般式 【化3】 (式中、R2 は低級アルキル基を表す。)により表され
    る化合物の1種以上、(v) 一般式 【化4】 (式中、XおよびYは同一または異なって水素原子、ハ
    ロゲン原子または低級アルキル基を、Zは炭素数1〜1
    8個のアルキル基を示す。)により表されるイソチアゾ
    ロン化合物の1種以上、(vi)一般式 【化5】 【化6】 【化7】 (式中、R3 ,R4 ,R5 は低級アルキル基を、nは2
    または3を示し、M1 は亜鉛、マンガン、銅、鉄、ニッ
    ケルの水不溶性金属塩を形成する金属を示す。)により
    表される水不溶性ジチオカルバミン酸金属塩の1種以
    上、(vii) 一般式 【化8】 (式中、M2 は亜鉛または銅を示す。)により表される
    水不溶性ピリチオン金属塩の1種以上、(viii)2,2’
    −ジチオビス(ピリジン−N−オキシド)、(ix)トリフ
    ェニルボロンピリジン塩から選ばれる(i) から(ix)の化
    合物の1種以上を有効成分として含有することを特徴と
    する漁網防汚剤。
  3. 【請求項3】 (a)一般式 (Alkyl)2 Sm (式中、Alkylは炭素数1〜20個のアルキル基を
    示し、mは2〜10の整数を示す。)により表される化
    合物の1種以上、(b)平均分子量が200〜1000
    を有するポリブテンの1種以上、(c)パラフィン類の
    1種以上、(d)シリコン類の1種以上および(e)ワ
    セリンから選ばれる(a)から(e)の化合物の1種以
    上を溶出調整剤として含有することを特徴とする請求項
    1または2記載の漁網防汚剤。
JP15570394A 1994-07-07 1994-07-07 漁網防汚剤 Pending JPH0820508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15570394A JPH0820508A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 漁網防汚剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15570394A JPH0820508A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 漁網防汚剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0820508A true JPH0820508A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15611677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15570394A Pending JPH0820508A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 漁網防汚剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820508A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063916A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Shinto Fine Co Ltd 工業用抗菌組成物及び抗菌方法
JP2003073213A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Shinto Fine Co Ltd 工業用抗菌組成物及び抗菌方法
EP2285776A2 (en) * 2008-05-13 2011-02-23 Invista Technologies S.à.r.l. Stabilization of triphenylboron-pyridine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063916A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Shinto Fine Co Ltd 工業用抗菌組成物及び抗菌方法
JP2003073213A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Shinto Fine Co Ltd 工業用抗菌組成物及び抗菌方法
EP2285776A2 (en) * 2008-05-13 2011-02-23 Invista Technologies S.à.r.l. Stabilization of triphenylboron-pyridine
EP2285776A4 (en) * 2008-05-13 2011-05-25 Invista Tech Sarl STABILIZATION OF TRIPHENYLBORE-PYRIDINE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3259567B2 (ja) 漁網防汚剤
JPH0769815A (ja) 水中防汚剤
JPH04124109A (ja) 水中防汚剤組成物
JPH0820508A (ja) 漁網防汚剤
JP4380822B2 (ja) トリフェニルボロン化合物と有機窒素化合物を含有する水中防汚塗料
JP3894981B2 (ja) トリフェニルボラン−n−オクタデシルアミン錯化合物と有機溶剤からなる溶液とその用途
JP4275214B2 (ja) 水中防汚剤組成物
JP4592153B2 (ja) ジアリールボラン−第1級アミン錯化合物及び水中付着生物防汚剤
JPH06340504A (ja) 水中防汚剤
JPH06100405A (ja) 水中防汚剤
JPH08295608A (ja) トリフェニルボラン−アルキルアミン錯化合物を含有する漁網防汚剤
JP3569575B2 (ja) 水中防汚塗料
WO1997027254A1 (fr) Produit d'addition triphenylborane-colophane amine et son utilisation
JP2004018514A (ja) 漁網防汚剤
JP2878928B2 (ja) 水中防汚剤
JP3659673B2 (ja) 水中有害生物防除剤
JP2859781B2 (ja) 水中防汚剤
JP2003226845A (ja) 海中用防汚塗料組成物
JPH05331009A (ja) 水中有害生物防除剤
JPH06100408A (ja) 水中防汚剤
JP2002356475A (ja) 新規なトリフェニル(アルキレンジアミン)ボロンとピリチオンとの付加塩及びその用途
JPH06157219A (ja) 水中防汚剤
JP4079493B2 (ja) 水中有害生物防除剤
JP2910241B2 (ja) 海中防汚処理剤
JPH01110574A (ja) 海中生物防汚塗料