JPH08201080A - 車載ナビゲーション装置 - Google Patents

車載ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH08201080A
JPH08201080A JP7011228A JP1122895A JPH08201080A JP H08201080 A JPH08201080 A JP H08201080A JP 7011228 A JP7011228 A JP 7011228A JP 1122895 A JP1122895 A JP 1122895A JP H08201080 A JPH08201080 A JP H08201080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
current position
map information
car
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7011228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3808911B2 (ja
Inventor
Terunori Moritsuka
輝紀 森塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP01122895A priority Critical patent/JP3808911B2/ja
Publication of JPH08201080A publication Critical patent/JPH08201080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808911B2 publication Critical patent/JP3808911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自車と他車の現在位置を同時に表示する。 【構成】 制御手段29は、データ通信手段37で受信した
他車の現在位置或いは現在位置検出手段25で検出した自
車の現在位置に基づき読み取り手段25を介して地図情報
記憶手段21から該当する地図情報を読み出しそれら現在
位置と共に描画手段31に供給する。制御手段29は、また
描画手段31に自車と他車の現在位置を直線で結ぶよう命
令する。描画手段31は、地図情報と自車及び他車の現在
位置を合成し、更に自車と他車の現在位置を直線で結
び、これら画像を表示手段33に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車載ナビゲーション装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】図12に、従来の車載ナビゲーション装置
の構成を示す。制御手段109 は、現在位置検出手段105
により検出された自車の現在位置をメモリ手段107 に記
憶すると同時に、描画手段111 に転送する。制御手段10
9 は、自車の現在位置に基づいて、読み取り手段103 を
介し地図情報記憶手段101 から該当する地図情報を読み
出し描画手段111 に供給する。描画手段111 は、地図情
報と現在位置を合成して表示手段113 に表示する画像を
作成する。
【0003】入力手段115 は、制御手段109 に各種の情
報を入力するためのものである。
【0004】この車載ナビゲーション装置は、自車単独
で走行する分には不便がない。しかし複数の車で同じ目
的地を目指してドライブするときには、後続車は先頭の
車とはぐれない様注意しなければならない。この様に注
意したとしても信号にひっかかって一旦停止すると、先
頭の車が先に行ってしまい後を追うのが大変である。逆
に先頭の車は、後続車を引き離さない様速度を抑えるに
しても、車の流れの関係で速度を落とすことも制限され
てしまう。そこで、目的地までの途中にある休憩所に時
間を決めて集合する等の方法がよく取られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の車載ナビゲーシ
ョン装置は、複数の車でドライブする際には、あまり役
立たないという問題があった。
【0006】本発明は、自車と他車の現在位置を同時に
表示することを可能にする車載ナビゲーション装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(第1の構成例)地図情報を記憶した地図情報記憶手段
から前記地図情報を読み出す読み出し手段と、自車の現
在位置を検出する現在位置検出手段と、他車の現在位置
を受信するデータ通信手段と、このデータ通信手段で受
信した他車の前記現在位置或いは前記現在位置検出手段
で検出した自車の前記現在位置に基づき前記読み出し手
段を介して前記地図情報を読み出して自車及び他車の前
記現在位置と共に出力し、自車及び他車の前記現在位置
を直線で結ぶよう命令する制御手段と、この制御手段か
らの自車及び他車の前記現在位置と前記地図情報を合成
し、自車と他車の前記現在位置を直線で結ぶ画像を作成
する描画手段と、この描画手段にて作成された画像を表
示する表示手段と、を具備する。
【0008】(第2の構成例)地図情報を記憶した地図
情報記憶手段から前記地図情報を読み出す読み出し手段
と、自車の現在位置を検出する現在位置検出手段と、他
車の現在位置を受信するデータ通信手段と、このデータ
通信手段で受信した他車の前記現在位置或いは前記現在
位置検出手段で検出した自車の前記現在位置に基づき前
記読み出し手段を介して前記地図情報を読み出して自車
及び他車の前記現在位置と共に出力し、自車及び他車の
前記現在位置から両者の直線距離と相対方向を算出し所
定距離より離れていれば前記両現在位置を直線で結ぶよ
う命令する制御手段と、この制御手段からの自車及び他
車の内少なくとも1方の前記現在位置と前記地図情報を
合成し、自車と他車の前記現在位置を直線で結ぶ画像を
作成する描画手段と、この描画手段にて作成された画像
を表示する表示手段と、を具備する。
【0009】
【作用】
(第1の構成例)制御手段は、データ通信手段で受信し
た他車の現在位置或いは現在位置検出手段で検出した自
車の現在位置に基づき、読み取り手段を介して地図情報
記憶手段から該当する地図情報を読み出し自車と他車の
前記現在位置と共に描画手段に供給する。前記制御手段
は、更に自車と他車の前記現在位置を直線で結ぶよう前
記描画手段に命令する。
【0010】描画手段は、自車及び他車の前記現在位置
と前記地図情報を合成すると共に、自車と他車の前記両
現在位置を直線で結ぶ画像を作成し、表示手段に表示す
る。 (第2の構成例)制御手段は、データ通信手段で受信し
た他車の現在位置或いは現在位置検出手段で検出した自
車の現在位置に基づき、読み取り手段を介して地図情報
記憶手段から該当する地図情報を読み出し自車と他車の
前記現在位置と共に描画手段に供給する。
【0011】前記制御手段は、更に自車及び他車の前記
現在位置から両者の直線距離と相対方向を算出し所定距
離より離れていれば前記両現在位置を直線で結ぶよう前
記描画手段に命令する。
【0012】前記描画手段は、自車及び他車の内少なく
とも1方の前記現在位置と前記地図情報を合成すると共
に、自車と他車の前記現在位置を直線で結ぶ画像を作成
し、表示手段に表示する。
【0013】
【実施例】図1に、本発明の車載ナビゲーション装置の
構成を示す。地図情報記憶手段21は、CD−ROM等か
らなり、地図情報や道路データや各種サービスデータを
記憶している。読み取り手段23は、CD−ROMドライ
バ等であり、制御手段29の命令に従って地図情報記憶手
段21から地図情報を読み出す。
【0014】現在位置検出手段25は、GPS受信機、車
速センサー及びジャイロ等を用いて、自車の現在位置、
走行軌跡データ、進行方向、車速及び高度等のデータを
検出する。
【0015】データ通信手段37は、制御手段29がメモリ
手段27から読み出した自車の現在位置、走行軌跡デー
タ、進行方向、車速及び高度等のデータを他車のデータ
通信手段37aに向けて送信したり、他車のデータ通信手
段37aからのそれらのデータを受信する。メモリ手段27
は、制御手段29を介して、現在位置検出手段25からの現
在位置、走行軌跡データ、進行方向、車速及び高度等の
データを、またデータ通信手段37からの他車のそれらデ
ータを記憶する。
【0016】制御手段29は、CPU(中央演算処理装
置)等からなり、上述した様にデータ通信手段37へ、メ
モリ手段27からの自車の現在位置や走行軌跡データ等の
データを転送したり、メモリ手段27へ現在位置検出手段
25からの自車の現在位置や走行軌跡データ等のデータを
供給する。更に、制御手段29は、現在位置検出手段25或
いはメモリ手段27からの現在位置或いはメモリ手段27か
らの他車の現在位置に基づき読み取り手段23を介して該
当する地図情報等のデータを読み出して、自車及び他車
の現在位置と共に描画手段31に供給する。
【0017】更にまた、制御手段29は次に述べる動作を
行う。制御手段29は、描画手段31に自車と他車の現在位
置の中心を直線で結ぶよう命令する。制御手段29は、自
車と他車の現在位置の経度及び緯度から両者の直線距離
と相対方向を算出し描画手段31に出力する。制御手段29
は、自車と他車の現在位置の間の直線距離が所定距離よ
り離れるようになってから両者を直線で結ぶよう命令す
ることも考えられる。
【0018】描画手段31は、自車及び他車の現在位置と
地図情報を合成すると共に、自車と他車の両現在位置を
直線で結ぶ画像を作成する。また、自車と他車の現在位
置の直線距離と相対位置の画像を作成する。
【0019】表示手段33は、LCD(液晶表示装置)や
CRT(陰極線管)等からなり、描画手段31で作成した
画像を表示する。自車と他車が相当離れているときは、
画面のサイズ上自車或いは他車の一方のみが表示される
ことがある。この場合でも、自車と他車を結ぶ直線は表
示される。
【0020】入力手段35は、キーやタッチパネル等から
なり、制御手段29に各種の情報を入力する。
【0021】他車の車載ナビゲーション装置は、図2に
示す如く自車の車載ナビゲーション装置と同一の構成と
なる。
【0022】次に、本発明の車載ナビゲーション装置の
動作を説明する。まず始めにA車(他車)とB車(自
車)とC車(他車)の3台でドライブに出かけることに
する。A車が先頭で先行し、B車とC車が追走する。
【0023】データ通信は、まず各車にID番号の設定
を行う。但しID番号の重複は、ないものとする。A車
のID番号を1、B車のID番号を2、C車のID番号
を3とする。
【0024】モードには、送信モードと受信モードがあ
り、利用者が選択することになる。そこで、A車の表示
手段33aには、図3に示すメニューが表示される。B車
の表示手段33には、図4に示すメニューが表示される。
C車については、説明の簡単化のため省略する。入力手
段35aにより、送信モードを選択すると、送信の文字が
矩形で囲まれ送信モードになっていることがわかる。一
方、入力手段35により受信モードを選択すると、受信の
文字が矩形で囲まれ受信モードになっていることがわか
る。この受信モードのとき、更に送信元を特定すること
が必要であり、この例ではA車のID番号である1を入
力手段35で入力する。
【0025】送信モードのA車の場合、制御手段29a
は、メモリ手段27aに記憶されている自車の現在位置や
走行軌跡データ等のデータを読み出してデータ通信手段
37aに転送する。そしてデータ通信手段37aは、B車の
データ通信手段37とC車のデータ通信手段37aに対し、
データ送信開始信号を送信する。B車のデータ通信手段
37とC車のデータ通信手段37aは、データ送信開始信号
を受け、受信可能ならばそれぞれA車のデータ通信手段
37aに対し、データ送信許可信号を送信する。データ送
信許可信号を受信したデータ通信手段37aは、自車の現
在位置や走行軌跡データ等をB車のデータ通信手段37と
C車のデータ通信手段37aに対して送信する。
【0026】B車のデータ通信手段37とC車のデータ通
信手段37aは、制御手段29と29aにデータを受信したこ
とを通知すると共にそれらデータを転送する。制御手段
29と29aは、それら他車の現在位置や走行軌道データ等
をメモリ手段27と27aに供給し記憶する。
【0027】B車の表示手段33とC車の表示手段33aに
は、図5で示す表示メニューが表示される。この表示メ
ニューは、直線表示のON/OFFと距離表示のON/
OFFと方向表示のON/OFFである。図5は、入力
手段35と35aで直線表示や距離表示や方向表示を全てO
Nに設定したものである。
【0028】ここで、B車(自車)の車載ナビゲーショ
ン装置の動作について説明する。制御手段29は、現在位
置検出手段25或いはメモリ手段27からのB車の現在位置
或いはメモリ手段27からのA車(他車)の現在位置に基
づいて(後述の図6の場合B車の現在位置に基づいて)
地図情報を読み出して、B車及びA車の現在位置と共に
描画手段31に供給する。制御手段29は、また算出したA
車とB車の直線距離と相対方向を描画手段31に供給す
る。尚、直線距離は最初はkm単位とし、1km以内に接近
したらm単位となる。相対方向は、B車の進行方向に対
して、A車の現在位置を8方向にて示す。このようにす
るのは、北や南東といわれても相対関係が明確にわから
ないためであり、B車の進行方向に対して上や右傾め上
等の表現で表す。制御手段29は、更に描画手段31に対し
てB車とA車の現在位置の中心を直線で結ぶよう命令す
る。
【0029】描画手段31は、地図情報とB車及びA車の
現在位置を合成する。このとき、B車の現在位置が地図
情報の中心にくるようにする。描画手段31は、また直線
距離と相対方向の文字画像を生成する。描画手段31は、
更にB車とA車の現在位置の中心を直線で結ぶ。
【0030】以上、描画手段31で作成された画像が表示
手段31に表示されたものが、図6に示す表示例である。
B車とA車の現在位置は円で表示されており、両者を結
ぶ直線の両端は、両円の中心である。また、円内に三角
形が描かれており、その頂点が、B車とA車の進行方向
を示す。
【0031】図5の表示メニューに戻って、B車の利用
者が、直線表示や距離表示や方向表示をOFFに設定し
たとする。この場合、制御手段29は、直線距離と相対方
向を描画手段31に供給しない。制御手段29は、またB車
とA車の現在位置の中心を直線で結ぶよう命令しない。
この場合の表示例は、図7に示される。
【0032】図6及び図7では、B車の現在位置が地図
の中央に位置する例であるが、A車の現在位置が地図の
中央にくるようにすることも可能である。この場合、一
般的に制御手段29は、A車の現在位置に基づき読み取り
手段23を介して地図情報記憶手段21から該当する地図情
報を読み出す。
【0033】次に、A車とC車が送信モード、B車が受
信モードの場合、B車の表示手段33には図8に示すメニ
ューが表示される。図8の送信元のID番号からA車と
C車からデータが送信されていることがわかる。C車か
ら送信されてくるデータは、前述したA車のものと同じ
であり、前述と同様制御手段29を介してメモリ手段27に
記憶される。
【0034】今度は、B車の直線表示手段33に図9に示
す表示対象メニューが表示され、B車の利用者は、入力
手段35により直線表示対象のID番号1と3を設定す
る。
【0035】制御手段29は、現在位置検出手段25或いは
メモリ手段27からのB車の現在位置或いはメモリ手段27
からのA車或いはC車の現在位置に基づいて(後述の図
10の場合B車の現在位置に基づいて)地図情報を読み出
して、B車やA車やC車の現在位置と共に描画手段31に
供給する。制御手段29は、また描画手段31に対してB車
とA車並びにB車とC車の現在位置の中心を直線で結ぶ
よう命令する。
【0036】描画手段31は、地図情報とB車やA車やC
車の現在位置を合成する。このとき、B車の現在位置が
地図情報の中心にくるようにする。描画手段31は、B車
とA車並びにB車とC車の現在位置の中心をそれぞれ直
線で結ぶ。
【0037】以上、描画手段31で作成された画像が表示
手段31に表示されたものが。、図10に示す表示例であ
る。上述と同様B車やA車やC車の現在位置は円で表示
されており、直線の両端は円の中心である。また、円内
に三角形が描かれており、その頂点がB車やA車やC車
の進行方向を示す。
【0038】尚、B車とA車の現在位置の中心のみを直
進で結ぶことも可能であり、この場合制御手段29は、描
画手段31に対してB車とC車の現在位置を結ぶことを描
画手段31に命令しない。
【0039】図10は、B車の現在位置が地図の中央に位
置する例であるが、A車或いはC車が地図の中央にくる
ようにすることも可能である。この場合、一般的に制御
手段29は、A車或いはC車の現在位置に基づき読み取り
手段23を介して地図情報記憶手段21から地図情報を読み
出す。
【0040】何らかの原因により、C車からのデータが
受信できなくなった場合は、制御手段29はC車から受信
待ちである情報を描画手段31に供給する。その結果、B
車の表示手段33には図11に示す画像が表示される。この
場合、B車とC車の直線表示は自動的に中止する。
【0041】尚、制御手段29は、B車とA車が所定距離
以上車間距離が離れた後に初めてB車とA車の現在位置
の中心を結ぶよう命令するように構成してもよい。この
場合、A車の現在位置がB車の表示手段33の画面からは
ずれても、直線を表示することが可能になる。
【0042】上述では3台の例を説明したが、台数には
制限がない。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、地図に自車と他車の現
在位置の中心を結んで表示するので、両車の相対関係が
利用者にわかる。更に、自車と他車の距離及び相対方向
も表示するので、利用者に両車の相対関係がより明確に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車載ナビゲーション装置の構成を示す
ブロック図である。
【図2】自車と他車の車載ナビゲーション装置の関係を
示すブロック図である。
【図3】表示手段に表示するメニューを示す図である。
【図4】表示手段に表示するメニューを示す図である。
【図5】表示手段に表示するメニューを示す図である。
【図6】本発明による自車と他車の現在位置の表示例で
ある。
【図7】本発明による自車と他車の現在位置の表示例で
ある。
【図8】表示手段に表示するメニューを示す図である。
【図9】表示手段に表示するメニューを示す図である。
【図10】本発明による自車と他車の現在位置の表示例
である。
【図11】本発明による自車と他車の現在位置の表示例
である。
【図12】従来の車載ナビゲーション装置の構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
21,21a…地図情報記憶手段、23,23a…読み取り手
段、25,25a…現在位置検出手段、27,27a…メモリ手
段、29,29a…制御手段、31,31a…描画手段、33,33
a…表示手段、35,35a…入力手段、37,37a…データ
通信手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G08G 1/137 G09B 29/00 C 29/10 A

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報を記憶した地図情報記憶手段か
    ら前記地図情報を読み出す読み取り手段と、 自車の現在位置を検出する現在位置検出手段と、 他車の現在位置を受信するデータ通信手段と、 このデータ通信手段で受信した他車の前記現在位置或い
    は前記現在位置検出手段で検出した自車の前記現在位置
    に基づき前記読み出し手段を介して前記地図情報を読み
    出して自車及び他車の前記現在位置と共に出力し、自車
    及び他車の前記現在位置を直線で結ぶよう命令する制御
    手段と、 この制御手段からの自車及び他車の前記現在位置と前記
    地図情報を合成し、自車と他車の前記現在位置を直線で
    結ぶ画像を作成する描画手段と、 この描画手段にて作成された画像を表示する表示手段
    と、 を具備したことを特徴とする車載ナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 前記現在位置検出手段により検出された
    自車の前記現在位置と、前記データ通信手段で受信した
    他車の前記現在位置を記憶するメモリ手段を具備したこ
    とを特徴とする請求項1記載の車載ナビゲーション装
    置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、自車と他車の前記現在
    位置から両者の直線距離と相対方向を算出して前記描画
    手段に供給し、 前記描画手段は、前記直線距離と相対方向の画像を作成
    することを特徴とする請求項1或いは2記載の車載ナビ
    ゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記描画手段は、前記直線距離が所定距
    離より短かくなったら、画像単位を小さくすることを特
    徴とする請求項3記載の車載ナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記描画手段は、前記地図情報に自車及
    び他車の前記現在位置を合成して画像を作成する際、前
    記制御手段の命令により自車或いは他車の前記現在位置
    の一方が画像の中心にくるようにすることを特徴とする
    請求項1或いは2或いは3或いは4記載の車載ナビゲー
    ション装置。
  6. 【請求項6】 地図情報を記憶した地図情報記憶手段か
    ら前記地図情報を読み出す読み取り手段と、 自車の現在位置を検出する現在位置検出手段と、 他車の現在位置を受信するデータ通信手段と、 このデータ通信手段で受信した他車の前記現在位置或い
    は前記現在位置検出手段で検出した自車の前記現在位置
    に基づき前記読み出し手段を介して前記地図情報を読み
    出して自車及び他車の前記現在位置と共に出力し、自車
    及び他車の前記現在位置から両者の直線距離と相対方向
    を算出し所定距離より離れていれば前記両現在位置を直
    線で結ぶよう命令する制御手段と、 この制御手段からの自車及び他車の内少なくとも1方の
    前記現在位置と前記地図情報を合成し、自車と他車の前
    記現在位置を直線で結ぶ画像を作成する描画手段と、 この描画手段にて作成された画像を表示する表示手段
    と、 を具備したことを特徴とする車載ナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 前記現在位置検出手段により検出された
    自車の前記現在位置と、前記データ通信手段で受信した
    他車の前記現在位置を記憶するメモリ手段を具備したこ
    とを特徴とする請求項6記載の車載ナビゲーション装
    置。
  8. 【請求項8】 前記描画手段は、前記制御手段から入力
    される前記直線距離と相対方向の画像を作成することを
    特徴とする請求項6或いは7記載の車載ナビゲーション
    装置。
  9. 【請求項9】 前記描画手段は、前記直線距離が所定距
    離より短かくなったら、画像単位を小さくすることを特
    徴とする請求項8記載の車載ナビゲーション装置。
JP01122895A 1995-01-27 1995-01-27 車載ナビゲーション装置 Expired - Lifetime JP3808911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01122895A JP3808911B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 車載ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01122895A JP3808911B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 車載ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08201080A true JPH08201080A (ja) 1996-08-09
JP3808911B2 JP3808911B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=11772098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01122895A Expired - Lifetime JP3808911B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 車載ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3808911B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261195A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Fujitsu Ten Ltd 車両群形成制御装置および方法
JPH11257976A (ja) * 1998-03-17 1999-09-24 Sony Corp ナビゲーションシステム
EP1196905A1 (en) * 1999-06-15 2002-04-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for distance-based notification in a two-way wireless communication system
WO2003049062A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Caterpillar Inc. Method and apparatus for tracking objects
JP2003227720A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Denso Corp 車載システム
WO2005031265A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 車載コミュニケーション装置
JP2005196383A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検索システムおよび検索装置
WO2008061890A1 (de) 2006-11-23 2008-05-29 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur drahtlosen kommunikation zwischen fahrzeugen
JP2008225828A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Equos Research Co Ltd 車両特定システム及び車両特定方法
CN107084730A (zh) * 2016-02-14 2017-08-22 广州市动景计算机科技有限公司 导航方法、导航终端及服务器

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261195A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Fujitsu Ten Ltd 車両群形成制御装置および方法
JPH11257976A (ja) * 1998-03-17 1999-09-24 Sony Corp ナビゲーションシステム
EP1196905A1 (en) * 1999-06-15 2002-04-17 Motorola, Inc. Method and apparatus for distance-based notification in a two-way wireless communication system
EP1196905A4 (en) * 1999-06-15 2005-06-01 Motorola Inc METHOD AND DEVICE FOR MEDIATION BASED ON DISTANCE IN A TWO-WAY COMMUNICATION SYSTEM
US6917300B2 (en) 2001-11-30 2005-07-12 Caterpillar Inc. Method and apparatus for tracking objects at a site
WO2003049062A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Caterpillar Inc. Method and apparatus for tracking objects
AU2002352658B2 (en) * 2001-11-30 2007-03-15 Caterpillar Inc. Method and apparatus for tracking objects at a site
JP2003227720A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Denso Corp 車載システム
JP2005098868A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載コミュニケーション装置
WO2005031265A1 (ja) * 2003-09-25 2005-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 車載コミュニケーション装置
JP2005196383A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 検索システムおよび検索装置
WO2008061890A1 (de) 2006-11-23 2008-05-29 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur drahtlosen kommunikation zwischen fahrzeugen
US8886386B2 (en) 2006-11-23 2014-11-11 Continental Automotive Gmbh Method for wireless communication between vehicles
JP2008225828A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Equos Research Co Ltd 車両特定システム及び車両特定方法
CN107084730A (zh) * 2016-02-14 2017-08-22 广州市动景计算机科技有限公司 导航方法、导航终端及服务器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3808911B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6243646B1 (en) Vehicle navigation system with pixel transmission to display
JPH1152845A (ja) 地図表示装置及び記録媒体
JP3696073B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置、情報表示方法及び記録媒体
JP3808911B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH0816992A (ja) 車載ナビゲーション装置
EP1669722A1 (en) Vehicle-mounted communication device
US6453234B1 (en) Vehicle mounted navigation apparatus with fast renewal timing
JPH08184457A (ja) 車載ナビゲーション装置
WO2002003033A1 (fr) Procede d'affichage de guidage dans un dispositif de navigation monte sur vehicule
JPH10332402A (ja) 簡易ナビゲ−ションシステム
JPH06300576A (ja) 走行位置表示装置
JP3640809B2 (ja) 車両間通信方式
JPH07324940A (ja) 車両ナビゲーション装置
JPH08178678A (ja) 交通情報表示装置
JP3657301B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH09159479A (ja) 走行経路案内装置
JP2001194167A (ja) 車両ナビゲーション装置
JP3233443B2 (ja) 地図表示装置
JP3463496B2 (ja) 表示方法及びナビゲーション装置
JP3341803B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
US20210293569A1 (en) System for navigation route guidance
JP2824198B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3386604B2 (ja) 地図表示方法および地図表示装置
JPH10318765A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3278897B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040420

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040811

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040824

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term