JP3386604B2 - 地図表示方法および地図表示装置 - Google Patents

地図表示方法および地図表示装置

Info

Publication number
JP3386604B2
JP3386604B2 JP30759494A JP30759494A JP3386604B2 JP 3386604 B2 JP3386604 B2 JP 3386604B2 JP 30759494 A JP30759494 A JP 30759494A JP 30759494 A JP30759494 A JP 30759494A JP 3386604 B2 JP3386604 B2 JP 3386604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
display
vehicle
displayed
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30759494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08166249A (ja
Inventor
拓央 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xanavi Informatics Corp
Original Assignee
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP30759494A priority Critical patent/JP3386604B2/ja
Application filed by Xanavi Informatics Corp filed Critical Xanavi Informatics Corp
Priority to DE69535200T priority patent/DE69535200T2/de
Priority to EP06115330A priority patent/EP1701321B1/en
Priority to EP04100549A priority patent/EP1455322B1/en
Priority to PCT/JP1995/002308 priority patent/WO1996015516A1/ja
Priority to DE69532827T priority patent/DE69532827T2/de
Priority to EP98202501A priority patent/EP0881614B1/en
Priority to DE69512511T priority patent/DE69512511T2/de
Priority to CA002180937A priority patent/CA2180937C/en
Priority to KR1019960703758A priority patent/KR0184700B1/ko
Priority to DE69535717T priority patent/DE69535717T2/de
Priority to EP95936777A priority patent/EP0740281B1/en
Publication of JPH08166249A publication Critical patent/JPH08166249A/ja
Priority to US08/678,766 priority patent/US5884217A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3386604B2 publication Critical patent/JP3386604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、設定された現在地から
目的地までの範囲内の道路地図を表示装置に表示するこ
とができる地図表示方法および地図表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】道路地図を表示装置に表示する際、車両
の現在地周辺の道路地図を遠方よりも拡大して表示す
る、いわゆる鳥瞰図表示形式によって道路地図を表示す
るようにした車両用地図表示装置が知られている(例え
ば、特開平2-244188号公報参照)。上記公報に開示され
た装置は、車両の現在地の後方に視点を置き、この視点
から車両の進行方向を見下ろした様子を表示装置の画面
上に表示する。このような鳥瞰図表示を行うと、現在地
周辺の地図情報を拡大して表示できるとともに、現在地
から遠方までの広範囲を表示できるため、道路地図の接
続状況を視覚的に捉えやすくなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】平面地図や上記のよう
な鳥瞰図を表示することができる車両用地図表示装置に
おいて、経路誘導時、道路状況が把握しやすいことが好
ましい。
【0004】本発明の目的は、道路状況を把握しやすく
した地図表示方法および地図表示装置を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、道路
地図を表示画面に表示させる地図表示方法に適用され、
車両の目的地を設定し、車両の出発地から目的地までの
推奨経路を設定し、車両の現在地が、推奨経路上にある
経路誘導に必要な誘導ポイントに近づくと、表示画面の
表示領域を1つから2つに変更させ、変更前の1つの表
示領域に表示される道路地図は、上方から斜めに見下ろ
した見下ろし地図であり、変更後の2つの表示領域に表
示される道路地図は、該見下ろし地図と誘導ポイント周
辺の平面地図であるものである。請求項2の発明は、請
求項1に記載の地図表示方法において、誘導ポイント
は、道路地図上の交差点あるいはカーブであることとす
るものである。請求項3の発明は、請求項1に記載の地
図表示方法において、2つの表示領域に表示される道路
地図、あるいは、2つの道路地図に、車両の自車位置マ
ークを表示させることとするものである。請求項4の発
明は、請求項1に記載の地図表示方法において、平面地
図は、平面地図を表示するための道路地図データに基づ
き生成され、見下ろし地図は、平面地図を表示するため
の道路地図データに基づき生成されることとするもので
ある。請求項5の発明は、平面地図を表示するための道
路地図データに基づき道路地図を表示画面に表示させる
地図表示方法に適用され、車両の目的地を設定し、車両
の出発地から目的地までの推奨経路を設定し、車両の現
在地が、推奨経路上にある経路誘導に必要な誘導ポイン
トに近づくと、表示画面の表示領域を1つから2つに変
更させ、2つの表示領域のうち1つに表示される道路地
図は、平面地図を表示するための道路地図データに基づ
き生成された上方から斜めに見下ろした見下ろし地図で
あり、他の1つに表示される道路地図は、平面地図を表
示するための道路地図データに基づき生成された平面地
図であるものである。請求項6の発明は、道路地図を表
示画面に表示させる地図表示方法に適用され、車両の目
的地を設定し、車両の出発地から目的地までの推奨経路
を設定し、車両の現在地が、推奨経路上にある経路誘導
に必要な誘導ポイントに近づくと、表 示画面の表示領域
を1つから2つに変更させ、2つの表示領域のうち1つ
に表示される道路地図は、表示画面において進行方向を
上向きにした車両の自車位置マークを含む上方から斜め
に見下ろした見下ろし地図であり、他の1つに表示され
る道路地図は、表示画面において進行方向を上向きにし
た車両の自車位置マークを含む平面地図であるものであ
る。
【0006】請求項7の発明は、道路地図を表示画面に
表示させる地図表示装置に適用され、車両の目的地を設
定する目的地設定手段と、車両の出発地から目的地まで
の推奨経路を設定する推奨経路設定手段と、車両の現在
地が、推奨経路上にある経路誘導に必要な誘導ポイント
に近づくと、表示画面の表示領域を1つから2つに変更
させる表示制御手段を備え、変更前の1つの表示領域に
表示される道路地図は、上方から斜めに見下ろした見下
ろし地図であり、変更後の2つの表示領域に表示される
道路地図は、該見下ろし地図と誘導ポイント周辺の平面
地図であるものである。請求項8の発明は、平面地図を
表示するための道路地図データに基づき道路地図を表示
画面に表示させる地図表示装置に適用され、平面地図を
表示するための道路地図データに基づき、上方から斜め
に見下ろした見下ろし地図を生成する見下ろし地図生成
手段と、平面地図を表示するための道路地図データに基
づき、平面地図を生成する平面地図生成手段と、車両の
目的地を設定する目的地設定手段と、車両の出発地から
目的地までの推奨経路を設定する推奨経路設定手段と、
車両の現在地が、推奨経路上にある経路誘導に必要な誘
導ポイントに近づくと、表示画面の表示領域を1つから
2つに変更させる表示制御手段を備え、2つの表示領域
のうち1つに表示される道路地図は見下ろし地図であ
り、他の1つに表示される道路地図は平面地図であるも
のである。請求項9の発明は、道路地図を表示画面に表
示させる地図表示装置に適用され、上方から斜めに見下
ろした見下ろし地図を生成する見下ろし地図生成手段
と、平面地図を生成する平面地図生成手段と、車両の目
的地を設定する目的地設定手段と、車両の出発地から目
的地までの推奨経路を設定する推奨経路設定手段と、車
両の現在地が、推奨経路上にある経路誘導に必要な誘導
ポイントに近づくと、表示画面の表示領域を1つから2
つに変更させる表示制御手段を備え、2つの表示領域の
うち1つに表示される道路地図は、表示画面において進
行方向を上向きにした車両の自車位置マークを含む見下
ろし地図であり、他の1つに表示される道路地図は、表
示画面において進行方向を上向きにした車両の自車位置
マークを含む平面地図であるものである。
【0007】なお、上記の通り本発明の構成を説明した
が、本発明実施例に限定されるものではない。
【0008】
【実施例】
−第1の実施例− 図1は本発明による車両用地図表示装置の一実施例のブ
ロック図である。図1において、1は車両の現在地を検
出する現在地検出装置であり、例えば車両の進行方位を
検出する方位センサや車速を検出する車速センサやGP
S(Global Positioning System)衛星からのGPS信
号を検出するGPSセンサ等から成る。2は道路地図デ
ータを格納する地図記憶メモリであり、例えばCD−R
OMおよびその読み出し装置から成る。地図記憶メモリ
2に格納される道路地図データは、主に道路データ、名
称データおよび背景データ等から成る。また、地図記憶
メモリ2には、複数の地図縮尺の道路地図データが格納
されている。
【0009】3は装置全体を制御する制御回路であり、
マイクロプロセッサおよびその周辺回路から成る。4は
車両の目的地等を入力する入力装置、5は道路地図を真
上から見た平面地図を表示装置に表示する際に用いる道
路地図データを格納する平面地図データ用メモリ、6は
道路地図の鳥瞰図を表示する際に用いる道路地図データ
を格納する鳥瞰図データ用メモリである。
【0010】7は表示装置8に表示するための画像デー
タを格納する画像メモリであり、画像メモリ7に格納さ
れた画像データは適宜読み出されて表示装置8に表示さ
れる。9は不図示のビーコン受信機等から送信される交
通情報を受信するアンテナである。
【0011】図2は制御回路3のメイン処理を示すフロ
ーチャートであり、以下このフローチャートに基づいて
本実施例の動作を説明する。なお、制御回路3は、キー
がイグニッションオン位置に操作されたときに図2の処
理を開始する。図2のステップS1では、推奨経路およ
び目的地を設定する。目的地は入力装置4を介して操作
者によって設定され、推奨経路は例えば周知のダイクス
トラ法等を用いた演算によって自動的に設定される。あ
るいは、ROM等に推奨経路の候補を予め記憶してお
き、その中からいずれかを推奨経路として選択してもよ
い。
【0012】ステップS2では、表示画面モードを設定
する。ここで設定される表示画面モードには例えば以下
の〜に示す8つのモードがある。これらモードの選
択は、操作者が入力装置4を介して行う。 ウインドウ画面を常時表示するモード ウインドウ画面を常時表示しないモード 推奨経路上の所定の誘導ポイントに近づくと自動的に
ウインドウ画面を表示するモード 交通・案内情報を受信すると自動的にウインドウ画面
を表示するモード ベース画面を鳥瞰図とし、ウインドウ画面を平面地図
とするモード ベース画面を鳥瞰図とし、ウインドウ画面を鳥瞰図と
するモード ベース画面を平面地図とし、ウインドウ画面を鳥瞰図
とするモード ベース画面を平面地図とし、ウインドウ画面を平面地
図とするモード なお、ベース画面とは表示装置8の表示画面全体を指
し、ウインドウ画面とはベース画面の一部にウインドウ
表示される画面をいう。
【0013】ステップS3では、表示環境を設定する。
ここで設定される表示環境には例えば以下の5つがあ
る。これら表示環境の選択は、操作者が入力装置4を介
して行う。 ウインドウ画面の大きさの設定 ベース画面およびウインドウ画面内の地図縮尺の設定 ウインドウ画面の表示位置の設定 ベース画面およびウインドウ画面の表示色の設定 ベース画面およびウインドウ画面の表示方向の設定
【0014】ステップS4では、車両の現在地を検出す
る。ステップS5では、図3〜5に詳細を示す地図表示
処理を行う。この処理を行うことにより、例えば図6の
ような道路地図が表示される。図6は、ベース画面に鳥
瞰図を表示し、ウインドウ画面に平面地図を表示する例
を示す。
【0015】ステップS6では、ステップS4と同様に
車両の現在地を検出する。ステップS7では、画面上の
道路地図を更新するか否か、すなわち道路地図の書き換
えを行うか否かを判定する。ここでは、例えば車両が所
定距離以上走行した場合や操作者が入力装置4を介して
スクロールを指示した場合等に、道路地図の更新を行う
ものと判定する。
【0016】ステップS7の判定が肯定されるとステッ
プS5に戻り、判定が否定されるとステップS8に進
む。ステップS8では、図2のメイン処理を継続するか
否かを判定する。例えば、不図示の電源スイッチがオフ
された場合や、処理を中止するスイッチが操作された場
合等には、ステップS8の判定が否定されて図2のメイ
ン処理を終了する。
【0017】ステップS8の判定が肯定されるとステッ
プS9に進み、付属情報の表示の更新を行った後、ステ
ップS6に戻る。ここで、付属情報とは、例えば車両の
現在地に表示される車両位置マークを示す。上記ステッ
プS9では、車両の走行距離に応じて車両位置マーク等
の付属情報の表示位置を変更する。なお、ベース画面と
ウインドウ画面の双方に車両位置マークを表示する場合
には、双方の車両位置マークとも表示位置を変更する。
【0018】図3〜5は図2のステップS5の地図表示
処理の詳細を示すフローチャートである。図のステップ
S101では、ベース画面に表示される道路地図が鳥瞰
図か否かを判定する。ここでは、図2のステップS2で
設定された表示画面モードに基づいて判定する。ステッ
プS101の判定が肯定されるとステップS102に進
み、図4に詳細を示す鳥瞰図表示処理を行い、画面上の
ベース画面表示領域に鳥瞰図を表示する。
【0019】一方、ステップS101の判定が否定され
るとステップS103に進み、図5に詳細を示す平面地
図表示処理を行い、画面上のベース画面表示領域に鳥瞰
図を表示する。ステップS102またはS103の処理
が終了するとステップS104に進み、ウインドウ画面
を表示するか否かを判定する。ここでは、図のステップ
S3で設定された表示画面モードに基づいて判定する。
【0020】ステップS104の判定が肯定されるとス
テップS105に進み、ウインドウ画面に表示される道
路地図が鳥瞰図か否かを判定する。この判定も、図2の
ステップS2で設定された表示画面モードに基づいて判
断する。ステップS105の判定が肯定されるとステッ
プS106に進み、図4に詳細を示す鳥瞰図表示処理を
行ってウインドウ画面内に鳥瞰図を表示する。一方、ス
テップS105の判定が否定されるとステップS107
に進み、図5に詳細を示す平面地図表示処理を行ってウ
インドウ画面内に平面地図を表示する。
【0021】ステップS106またはS107の処理が
終了した場合、あるいはステップS104の判定が否定
された場合はともにステップS108に進み、、車両位
置マーク等の付属情報をベース画面およびウインドウ画
面の双方に表示してリターンする。
【0022】図4は、図3のステップS102の鳥瞰図
表示処理の詳細を示すフローチャートである。図4のス
テップS201では、鳥瞰図表示をする際の表示方向角
度を演算する。
【0023】図7は表示方向角度αの演算方法を説明す
る図である。図示のXY軸は道路地図平面を示し、原点
Oは車両の出発地を、座標G(X0,Y0)は車両の現
在地を、座標P1(X1,Y1)は目的地をそれぞれ示
す。図示のように、表示方向角度αは現在地Gおよび目
的地P1を結ぶ線分(図示の点線)と、X軸との間の角
度であり、(1)式で示される。
【数1】 tanα={(Y1−Y0)/(X1−X0)} …(1) 上述のステップS201では、(1)式に基づいて表示
方向角度αを求める。
【0024】ステップS202では、図2のステップS
4で検出した現在地およびステップS201で演算した
表示方向角度αに基づいて、現在地周辺の道路地図デー
タを地図記憶メモリ2から読み込む。例えば、現在地を
含む数10km四方の道路地図データを読み込む。
【0025】ステップS203では、ステップS202
で読み込んだ道路地図データの中から、鳥瞰図を表示す
る際に用いるデータを選択し、選択したデータを鳥瞰図
データ用メモリ6に格納する。ここでは、表示装置8に
表示する道路地図情報のデータ量を削減するために、デ
ータ種別が所定の条件を満たすデータのみを抽出して鳥
瞰図データ用メモリ6に格納する。ステップS204で
は、ステップS203で選択した道路地図データを鳥瞰
図データに変換する。
【0026】図8は鳥瞰図データへの変換を説明する図
であり、道路地図をXY平面とし、XY平面に直交する
Z軸上に視点Mを置き、視点Mからの見下ろし角度をφ
とした例を示す。図示の長方形abcdは図9に拡大表
示するように表示装置6の表示範囲を示し、図8の台形
ABCDは表示装置6に表示される道路地図範囲を示
す。
【0027】道路地図データを鳥瞰図データに変換する
ためには、まず図示の台形領域ABCD内の道路地図デ
ータのすべてを表示装置6に表示できるように、視点M
の高さZ、視点Mからの見下ろし角度φおよび視点から
の見開き角度θを定めた後、これらパラメータを用いて
図8の長方形領域abcdに投影される鳥瞰図データを
作成する。その際、見下ろし角度φは、表示装置6の表
示画面の上辺および下辺の各中点を結ぶ中心線付近が目
的地方向となるように設定する。
【0028】図4に戻って、ステップS205では、ス
テップS204で変換した鳥瞰図データを、表示装置8
に表示するための最終的な地図画像データに変換してリ
ターンする。
【0029】図5は図3のステップS103の平面地図
表示処理を示すフローチャートである。図5のステップ
S301では、車両の現在地周辺の道路地図を地図記憶
メモリ2から読み込む。ステップS302では、ステッ
プS301で読み込んだ道路地図データの中から、平面
地図を表示するのに用いるデータを選択し、その選択し
たデータを平面地図データとして平面地図データ用メモ
リ5に格納してリターンする。ここでは、図4のステッ
プS203と同様に、優先順位の高いデータ等の選択を
行う。ステップS303では、平面地図データ用メモリ
5に格納されている平面地図データを地図画像データに
変換して画像メモリ7に格納してリターンする。
【0030】以上に説明した図2〜5の処理をまとめる
と、制御回路3は車両の目的地および推奨経路を設定し
た後、画面表示モードおよび表示環境の設定を行う。例
えば、ベース画面に鳥瞰図を表示してウインドウ画面に
平面地図を表示するモードが選択されている場合には、
まずベース画面に鳥瞰図を表示した後、ウインドウ画面
に平面地図を表示する。なお、ウインドウ画面内の地図
縮尺、表示面積および表示位置は操作者が入力装置4を
介して設定する。車両が所定距離以上走行すると、ベー
ス画面およびウインドウ画面の書き換えを行い、所定距
離未満しか走行していない場合は、ベース画面およびウ
インドウ画面内の車両位置マークだけを移動させる。
【0031】このように、第1の実施例によれば、ベー
ス画面とは別種類の道路地図をウインドウ画面に表示で
きるようにしたため、例えばベース画面に鳥瞰図を表示
する一方で、ウインドウ画面に平面地図を表示すること
も可能となる。これにより、距離感を把握しにくいとい
う鳥瞰図表示形式の欠点が解消される。
【0032】−第2の実施例− 第2の実施例は、通常はウインドウ画面を表示せず、車
両が誘導ポイントに近づいたときのみウインドウ画面を
表示するものである。第2の実施例は、第1の実施例と
共通した構成を有し、図3のステップS104の処理を
除いて第1の実施例と共通するため、以下では図3のス
テップS104の処理の詳細を説明する。
【0033】図10は図3のステップS104の処理の
詳細を説明するフローチャートである。図10のステッ
プS401では、車両の現在地周辺にある誘導ポイント
を地図記憶メモリ2から読み込む。ここで、誘導ポイン
トとは、推奨経路上にある経路誘導に必要な地点をい
い、例えば交差点やカーブ地点等で構成される。推奨経
路上にある誘導ポイントに関する情報は予め地図記憶メ
モリ2に格納されている。
【0034】図11は図10のステップS401の処理
の詳細を説明する図である。図11に示す複数の正方形
領域は道路地図データの読み込み単位であり(以下、こ
の単位をメッシュコードと呼ぶ)、それぞれのコードに
は固有の番号が付けられている。図中の実線は推奨経路
を示し、推奨経路上の黒丸は誘導ポイントを示す。ま
た、図中の三角マークは車両の現在地を示している。
【0035】図11において、車両がメッシュコード5
339にある場合は、その周囲にある斜線で図示した4
つのメッシュコード5339,5340,5439,5
440の各領域内部の誘導ポイントを読み込む。
【0036】図12は、地図記憶メモリ2に格納されて
いる誘導ポイント情報のデータ構成を示す図である。図
示のように、誘導ポイント情報は、メッシュコード番号
を格納する「メッシュ番号」領域、メッシュ領域内の誘
導ポイント数nを格納する「誘導ポイント数」領域、メ
ッシュ領域内にある誘導ポイント1の地図上のX座標を
格納する「X座標」領域、誘導ポイント1の地図上のY
座標を格納する「Y座標」領域、誘導ポイント1を誘導
ポイントとして選択するか否かを指示する「誘導ポイン
ト指示フラグ」領域等・・・に分けられている。
【0037】図10に戻って、ステップS402では、
ステップS401で読み込んだ誘導ポイントのうち、車
両の現在地に最も近い誘導ポイントを選択する。図11
の場合、誘導ポイントkが選択される。ステップS40
3では、車両の現在地を再度検出する。ステップS40
4では、誘導ポイントkと車両の現在地との距離Lを演
算する。ステップS405では、距離Lが所定距離以内
か否かを判定する。判定が肯定されると図3のステップ
S105に進み、以降ウインドウ画面を表示する処理を
行う。一方、ステップS405の判定が否定されると図
3のステップS108に進み、ウインドウ画面内の車両
位置マーク等の付属情報の書き換えのみを行う。
【0038】以上に説明したように、第2の実施例で
は、車両が誘導ポイントに近づくまではウインドウ画面
を表示することなく経路誘導を行い、車両が誘導ポイン
トに近づくと自動的にウインドウ画面を表示するように
したため、運転者に誘導ポイントが近づいたことを知ら
せることができるとともに、誘導ポイント付近の道路状
況を詳しく表示できる。
【0039】上記実施例において、ベース画面とウイン
ドウ画面とを表示する場合には、ベース画面内に表示さ
れる道路地図範囲がすべてウインドウ画面内に表示され
るように、ウインドウ画面内の地図縮尺を自動的に設定
してもよい。上記実施例では、操作者の指示に応じてウ
インドウ画面の表示位置を変更する例を説明したが、車
両位置マークおよび推奨経路と重ならない位置に自動的
にウインドウ画面を表示するようにしてもよい。上記実
施例において、ベース画面およびウインドウ画面を別々
にスクロールさせるためのスイッチを設けてもよい。例
えば、ウインドウ画面をスクロールさせるためのスイッ
チが操作された場合には、その操作に応じて道路地図を
スクロールさせ、それと同時に車両位置マークを移動さ
せればよい。上記実施例では、図2に示す制御回路3に
よるメイン処理の中で表示画面モードと表示環境の設定
を行っているが、表示画面モードと表示環境の設定を割
り込み処理で行ってもよい。すなわち、操作者が入力装
置4を介して表示画面モードまたは表示環境の変更を指
示すると、制御回路3の処理に割り込みをかけて表示画
面モード等の設定を変更するようにしてもよい。これに
より、モードの変更等を迅速に行える。
【0040】このように構成した実施例にあっては、地
図記憶メモリ2が道路地図記憶手段に、制御回路3が表
示制御手段に、現在地検出装置1が車両位置検出手段
に、図4の鳥瞰図表示処理が鳥瞰図データ変換手段に、
図5の平面地図表示処理が平面地図データ作成手段に、
入力装置4がウインドウ設定手段およびウインドウ表示
指示手段に、図2のステップS1の処理が目的地設定手
段と推奨経路設定手段に、図10のS402が誘導ポイ
ント抽出手段に、図10のステップS405が判定手段
に、それぞれ対応する。
【0041】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、例えば、誘導ポイントに近づくと表示画面の表示
領域を1つから2つに変更させるようにしたため、誘導
ポイントが近づいたことを運転者に知らせることができ
るともに、誘導ポイント周辺の道路状況を詳細に表示で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両用地図表示装置の一実施例の
ブロック図。
【図2】制御回路のメイン処理を示すフローチャート。
【図3】制御回路の地図表示処理を示すフローチャー
ト。
【図4】制御回路の鳥瞰図表示処理を示すフローチャー
ト。
【図5】制御回路の平面地図表示処理を示すフローチャ
ート。
【図6】ベース画面に鳥瞰図を、ウインドウ画面に平面
地図を表示する例を示す図。
【図7】表示方向角度αの演算方法を説明する図。
【図8】鳥瞰図データへの変換を説明する図。
【図9】図8に示す長方形領域abcdを拡大表示した
図。
【図10】図3のステップS104の処理の詳細を説明
するフローチャート。
【図11】図10のステップS401の処理の詳細を説
明する図。
【図12】地図記憶メモリ2に格納されている誘導ポイ
ント情報のデータ構成を示す図。
【符号の説明】
1 現在地検出装置 2 地図記憶メモリ 3 制御回路 4 入力装置 5 平面地図データ用メモリ 6 鳥瞰図データ用メモリ 7 画像メモリ 8 表示装置 9 アンテナ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G09B 29/00 G06F 15/40 370C 29/10 15/62 335 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G06F 17/30 G06T 1/00 G08G 1/0969 G09B 29/00 G09B 29/10

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】道路地図を表示画面に表示させる地図表示
    方法であって、 車両の目的地を設定し、 車両の出発地から目的地までの推奨経路を設定し、 車両の現在地が、前記推奨経路上にある経路誘導に必要
    な誘導ポイントに近づくと、前記表示画面の表示領域を
    1つから2つに変更させ、 変更前の1つの表示領域に表示される道路地図は、上方
    から斜めに見下ろした見下ろし地図であり、変更後の2
    つの表示領域に表示される道路地図は、該見下ろし地図
    と前記誘導ポイント周辺の平面地図であることを特徴と
    する地図表示方法。
  2. 【請求項2】前記誘導ポイントは、道路地図上の交差点
    あるいはカーブであることを特徴とする請求項1に記載
    の地図表示方法。
  3. 【請求項3】前記2つの表示領域に表示される道路地
    図、あるいは、2つの道路地図に、前記車両の自車位置
    マークを表示させることを特徴とする請求項1に記載の
    地図表示方法。
  4. 【請求項4】前記平面地図は、平面地図を表示するため
    の道路地図データに基づき生成され、前記見下ろし地図
    は、前記平面地図を表示するための道路地図データに基
    づき生成されることを特徴とする請求項1に記載の地図
    表示方法。
  5. 【請求項5】平面地図を表示するための道路地図データ
    に基づき道路地図を表示画面に表示させる地図表示方法
    であって、 車両の目的地を設定し、 車両の出発地から目的地までの推奨経路を設定し、 車両の現在地が、前記推奨経路上にある経路誘導に必要
    な誘導ポイントに近づくと、前記表示画面の表示領域を
    1つから2つに変更させ、 前記2つの表示領域のうち1つに表示される道路地図
    は、前記平面地図を表示するための道路地図データに基
    づき生成された上方から斜めに見下ろした見下ろし地図
    であり、他の1つに表示される道路地図は、前記平面地
    図を表示するための道路地図データに基づき生成された
    平面地図であることを特徴とする地図表示方法。
  6. 【請求項6】道路地図を表示画面に表示させる地図表示
    方法であって、 車両の目的地を設定し、 車両の出発地から目的地までの推奨経路を設定し、 車両の現在地が、前記推奨経路上にある経路誘導に必要
    な誘導ポイントに近づくと、前記表示画面の表示領域を
    1つから2つに変更させ、 前記2つの表示領域のうち1つに表示される道路地図
    は、前記表示画面において進行方向を上向きにした車両
    の自車位置マークを含む上方から斜めに見下ろした見下
    ろし地図であり、他の1つに表示される道路地図は、前
    記表示画面において進行方向を上向きにした車両の自車
    位置マークを含む平面地図であることを特徴とする地図
    表示方法。
  7. 【請求項7】道路地図を表示画面に表示させる地図表示
    装置であって、 車両の目的地を設定する目的地設定手段と、 車両の出発地から目的地までの推奨経路を設定する推奨
    経路設定手段と、 車両の現在地が、前記推奨経路上にある経路誘導に必要
    な誘導ポイントに近づくと、前記表示画面の表示領域を
    1つから2つに変更させる表示制御手段を備え、 変更前の1つの表示領域に表示される道路地図は、上方
    から斜めに見下ろした見下ろし地図であり、変更後の2
    つの表示領域に表示される道路地図は、該見下ろし地図
    と前記誘導ポイント周辺の平面地図であることを特徴と
    する地図表示装置。
  8. 【請求項8】平面地図を表示するための道路地図データ
    に基づき道路地図を表示画面に表示 させる地図表示装置
    であって、 前記平面地図を表示するための道路地図データに基づ
    き、上方から斜めに見下ろした見下ろし地図を生成する
    見下ろし地図生成手段と、 前記平面地図を表示するための道路地図データに基づ
    き、前記平面地図を生成する平面地図生成手段と、 車両の目的地を設定する目的地設定手段と、 車両の出発地から目的地までの推奨経路を設定する推奨
    経路設定手段と、 車両の現在地が、前記推奨経路上にある経路誘導に必要
    な誘導ポイントに近づくと、前記表示画面の表示領域を
    1つから2つに変更させる表示制御手段を備え、 前記2つの表示領域のうち1つに表示される道路地図は
    前記見下ろし地図であり、他の1つに表示される道路地
    図は前記平面地図であることを特徴とする地図表示装
    置。
  9. 【請求項9】道路地図を表示画面に表示させる地図表示
    装置であって、 上方から斜めに見下ろした見下ろし地図を生成する見下
    ろし地図生成手段と、 平面地図を生成する平面地図生成手段と、 車両の目的地を設定する目的地設定手段と、 車両の出発地から目的地までの推奨経路を設定する推奨
    経路設定手段と、 車両の現在地が、前記推奨経路上にある経路誘導に必要
    な誘導ポイントに近づくと、前記表示画面の表示領域を
    1つから2つに変更させる表示制御手段を備え、 前記2つの表示領域のうち1つに表示される道路地図
    は、前記表示画面において進行方向を上向きにした車両
    の自車位置マークを含む見下ろし地図であり、他の1つ
    に表示される道路地図は、前記表示画面において進行方
    向を上向きにした車両の自車位置マークを含む平面地図
    であることを特徴とする地図表示装置。
JP30759494A 1994-11-14 1994-12-12 地図表示方法および地図表示装置 Expired - Lifetime JP3386604B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30759494A JP3386604B2 (ja) 1994-12-12 1994-12-12 地図表示方法および地図表示装置
DE69535717T DE69535717T2 (de) 1994-11-14 1995-11-13 Straßenkartenanzeige-Steuerungsvorrichtung für ein Motorfahrzeug
EP04100549A EP1455322B1 (en) 1994-11-14 1995-11-13 Road map display apparatus for motor vehicle
PCT/JP1995/002308 WO1996015516A1 (fr) 1994-11-14 1995-11-13 Dispositif d'affichage cartographique pour vehicules
DE69532827T DE69532827T2 (de) 1994-11-14 1995-11-13 Kartenanzeigegerät für Kraftfahrzeug
EP98202501A EP0881614B1 (en) 1994-11-14 1995-11-13 Map display apparatus for motor vehicle
DE69535200T DE69535200T2 (de) 1994-11-14 1995-11-13 Vorrichtung zur Strassenkartenanzeige für Fahrzeug
CA002180937A CA2180937C (en) 1994-11-14 1995-11-13 Map display apparatus for motor vehicle
KR1019960703758A KR0184700B1 (ko) 1994-11-14 1995-11-13 차량용 지도표시장치
EP06115330A EP1701321B1 (en) 1994-11-14 1995-11-13 Road map display apparatus for motor vehicle
EP95936777A EP0740281B1 (en) 1994-11-14 1995-11-13 Map display device for vehicle
DE69512511T DE69512511T2 (de) 1994-11-14 1995-11-13 Kartenanzeigegerät für fahrzeuge
US08/678,766 US5884217A (en) 1994-11-14 1996-07-11 Map display apparatus for motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30759494A JP3386604B2 (ja) 1994-12-12 1994-12-12 地図表示方法および地図表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08166249A JPH08166249A (ja) 1996-06-25
JP3386604B2 true JP3386604B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=17970947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30759494A Expired - Lifetime JP3386604B2 (ja) 1994-11-14 1994-12-12 地図表示方法および地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3386604B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1152845A (ja) 1997-08-08 1999-02-26 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置及び記録媒体
JP2012163737A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Navitime Japan Co Ltd 施設情報提供装置、施設情報提供システム、サーバ装置、端末装置、施設情報提供方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08166249A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6654014B2 (en) Bird's-eye view forming method, map display apparatus and navigation system
EP0740281B1 (en) Map display device for vehicle
US6346942B1 (en) Bird's-eye view forming method, map display apparatus and navigation system
WO1996015515A1 (fr) Systeme d'affichage cartographique pour vehicules
JPH08335038A (ja) 車両用地図表示装置
JPH09237037A (ja) 地図表示装置
JPH07280579A (ja) ナビゲーション装置
JP3386604B2 (ja) 地図表示方法および地図表示装置
JP3452672B2 (ja) 地図表示制御方法および地図表示装置
JP3428752B2 (ja) 道路地図表示制御方法および道路地図表示制御装置
JP3408645B2 (ja) 道路地図表示制御方法および道路地図表示装置
JP3386599B2 (ja) 地図表示方法および地図表示装置
JP3604493B2 (ja) 地図表示装置
JP3428753B2 (ja) 道路地図表示制御方法および道路地図表示制御装置
JP3662998B2 (ja) 移動体用地図表示装置
JP2903981B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPH08166762A (ja) 車両用地図表示装置
JPH1183503A (ja) ナビゲーション装置
JP3428975B2 (ja) 道路地図表示制御方法および道路地図表示制御装置
JP3428747B2 (ja) 道路地図表示制御方法および道路地図表示制御装置
JP3415619B1 (ja) 地図表示方法および地図表示装置
JP3386800B2 (ja) 地図表示方法および地図表示装置
JP3386600B2 (ja) 地図表示方法および地図表示装置
JPH07318357A (ja) ナビゲーション装置における地図表示方法
JP3411566B1 (ja) 地図表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term