JPH08198995A - 加熱発泡充填補強材及び同加熱発泡充填補強材を用いた閉断面構造部材補強構造 - Google Patents

加熱発泡充填補強材及び同加熱発泡充填補強材を用いた閉断面構造部材補強構造

Info

Publication number
JPH08198995A
JPH08198995A JP7026330A JP2633095A JPH08198995A JP H08198995 A JPH08198995 A JP H08198995A JP 7026330 A JP7026330 A JP 7026330A JP 2633095 A JP2633095 A JP 2633095A JP H08198995 A JPH08198995 A JP H08198995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
foaming
heat
reinforcing
synthetic rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7026330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3954119B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Nakazato
和幸 中里
Hideki Fukutome
秀汽 福留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP02633095A priority Critical patent/JP3954119B2/ja
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to EP96900708A priority patent/EP0775721B1/en
Priority to PCT/JP1996/000073 priority patent/WO1996022324A1/ja
Priority to DE69629997T priority patent/DE69629997T2/de
Priority to US08/716,432 priority patent/US5804608A/en
Priority to KR1019960704355A priority patent/KR100270486B1/ko
Priority to AU44585/96A priority patent/AU684681B2/en
Publication of JPH08198995A publication Critical patent/JPH08198995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954119B2 publication Critical patent/JP3954119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/001Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
    • B62D29/002Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material a foamable synthetic material or metal being added in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/08Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31826Of natural rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、加熱発泡充填補強材を用いた閉断
面構造部材補強構造に関し、従来にない軽量で安価な高
剛性なもの提供することを目的とする。 【構成】 複数の閉断面構造部材11〜15を結合して
なるものにおいて、閉断面構造部材11〜15の内部
に、エポキシ樹脂材,合成ゴム材,熱可塑性樹脂材を成
分として含む加熱発泡充填補強材1を充填するように構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱発泡充填補強材及
び同加熱発泡充填補強材を用いた閉断面構造部材補強構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、発泡充填材は車体のピラー,ルー
フヘッダーパネルなどに遮音性向上やエネルギー吸収特
性向上をねらって高級車中心に使用されている。その取
付箇所を示したのが、図15である。この図15に示す
ように、発泡充填材100が車体10のピラー(フロン
トピラー11,センタピラー12,リヤピラー13)内
に充填されている。
【0003】ここで、発泡充填剤100としては、BR
ゴム系(ブタジエンラバー系)やSBRゴム(スチレン
ブタジエンラバー系)等の合成ゴム又はポリエチレン系
の成形シート材及びポリウレタン系の液状材が使用され
る。その特徴を表1に示す。なお、成形シート材は装着
作業が容易でトータルコストも液状材に比べて有利であ
る。
【0004】
【表1】
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな合成ゴムやウレタン系材料からなる従来の発泡充填
材100(その発泡率は200〜2000パーセント)
をピラーやルーフヘッダーパネルなどに使用したもので
は、その使用目的が遮音性向上やエネルギー吸収特性向
上であるため、構造上の強度や剛性向上には寄与しない
という課題がある。
【0006】ところで、車体の閉断面構造は結合部材が
多いので、発泡充填材を高剛性化することができれば、
結合部材の剛性向上や一体化が期待できる。しかし、従
来の発泡充填材100は上述のように遮音性向上又は吸
収エネルギー向上が主体であるため、剛性向上性能はな
い。本発明は、このような課題に鑑み創案されたもの
で、従来にない軽量で安価な高剛性の加熱発泡充填補強
材及び加熱発泡充填補強材を用いた閉断面構造部材補強
構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】このため、本発
明の加熱発泡充填補強材は、少なくともエポキシ樹脂
材,合成ゴム材,熱可塑性樹脂材を成分として含み、該
エポキシ樹脂材が重量比で30〜45重量パーセント,
該合成ゴム材が重量比で5〜15重量パーセント,該熱
可塑性樹脂材が重量比で5〜15重量パーセント含まれ
ていることを特徴としている。このとき、充填剤が重量
比で40〜50重量パーセント含まれるようにしてもよ
い。
【0008】また、本発明の加熱発泡充填補強材を用い
た閉断面構造部材補強構造は、複数の閉断面構造部材を
結合してなるものにおいて、該閉断面構造部材の内部
に、エポキシ樹脂材,合成ゴム材,熱可塑性樹脂材を成
分として含む加熱発泡充填補強材が充填されていること
を特徴としている。このとき、該閉断面構造部材の結合
部または該結合部の近傍に、部分的に、上記のエポキシ
樹脂材,合成ゴム材,熱可塑性樹脂材を成分として含む
加熱発泡充填補強材が充填されるようにすることができ
る。
【0009】また、この場合、該発泡材料を構成する該
エポキシ樹脂材が重量比で30〜45重量パーセント,
該合成ゴム材が重量比で5〜15重量パーセント,該熱
可塑性樹脂材が重量比で5〜15重量パーセント含まれ
ていることが好ましい。さらに、該加熱発泡充填補強材
として、加熱硬化後、発泡率が200〜500パーセン
トとなる発泡材料が使用されることが好ましい。
【0010】
【実施例】以下、図面により、本発明の一実施例として
の加熱発泡充填補強材及びこの加熱発泡充填補強材を用
いた閉断面構造部材補強構造について説明する。まず、
本発明にかかる加熱発泡充填補強材についての特徴及び
物性について説明する。
【0011】本加熱発泡充填補強材(開発材料というこ
ともある)の開発に際しては、従来使用している発泡充
填材と同じような取扱ができ、軽くて安価なものとし
て、実車において重量軽減はもちろんのこと、総合的に
コストメリットが出るものを目標として検討された。こ
の場合、材料の主成分はエポキシ樹脂,ポリウレタン,
アクリル樹脂などを検討したが、上述目標に最も近づけ
る可能性が高いエポキシ樹脂に絞られた。
【0012】材料形態は車体部品の溶接組立工程(図3
の工程参照)で使用することを前提とし、成形シートに
設定した。なお図3の工程においては、まずプレス工程
で部品20をプレスし、プレス部品21に成形シート状
の加熱発泡充填補強材1を貼り付け、プレス部品21,
22間を溶接し、その後、脱脂・洗浄工程,電着工程を
経て、焼付工程で、発泡を完了するようにしている。
【0013】上記のようにプレス部品21に成形シート
状の加熱発泡充填補強材1を貼り付けるが、このときの
初期密着性の向上と防錆性向上をねらって、図4に示す
ように、加熱発泡充填補強材1は、加熱発泡充填補強層
aと接着層bとの2層タイプとした。なお、この図4に
おいて、cは離型紙である。次に、本加熱発泡充填補強
材1の大きな特徴である高発泡かつ高剛性を実現した配
合組成上の工夫点について説明する。
【0014】エポキシ樹脂の粘度は温度の影響を受けや
すく、車の塗装焼付け炉のような高い温度域(160〜
200°C)では、受信粘度が低くなりすぎて発泡剤の
分解発生ガスを保持できないため高発泡化が難しい。従
来は、このような背景のもとに、ガス保持に多量の合成
ゴム(BR,SBRなど)とこれの混和性を高める可塑
剤を配合していたため、この配合系では高剛性発泡体を
得ることは困難であった。
【0015】しかし、今回、焼付硬化時の材料の溶融粘
度を高め、ガス保持性の向上をねらって、可塑剤抜きで
エポキシ樹脂と合成ゴムとの相溶性をよくすることに着
目した。そこで、あらかじめ合成ゴムが重合されたエポ
キシ樹脂をベースとして、同系統のゴムを後添加し、更
に樹脂系エラストマー(熱可塑性樹脂材)を配合した。
即ち、本加熱発泡充填補強材1は、少なくともエポキシ
樹脂材,合成ゴム材,熱可塑性樹脂材を成分として含
み、更に詳しくはエポキシ樹脂材が重量比で30〜45
重量パーセント,合成ゴム材が重量比で5〜15重量パ
ーセント,熱可塑性樹脂材が重量比で5〜15重量パー
セント含まれ、更に充填剤が重量比で40〜50重量パ
ーセント含まれるような構成となっているのである。ま
た、本加熱発泡充填補強材1としては、加熱硬化後、発
泡率が200〜500パーセントとなる発泡材料が使用
される。さらに圧縮強度が10Kg/cm2 以上のもの
が使用される。
【0016】ここで、本加熱発泡充填補強材1の配合成
分と配合目的を示す表を表2として示す。
【0017】
【表2】
【0018】この表2からもわかるように、エポキシ樹
脂材は高剛性,高耐久性,高接着性を配合目的としてお
り、合成ゴム材は成形性を配合目的としており、熱可塑
性樹脂材は溶融粘度調整を配合目的としている。なお、
発泡剤は発泡を配合目的としており、硬化剤,硬化促進
剤はエポキシ樹脂材の架橋を配合目的としており、カー
ボンブラックは補強性,着色を配合目的としており、充
填剤は形成補特性を配合目的としている。
【0019】また、エポキシ樹脂材,合成ゴム材,熱可
塑性樹脂材等の配分比は次のようにして決められる。ま
ず、エポキシ樹脂材については、配分比が低いと、高剛
性,高耐久性,高接着性が劣るため、最低25重量パー
セント必要としており、また配分比が高いと、コストの
点で問題となるため、最高40重量パーセント程度とし
ている。
【0020】また、合成ゴム材については、配分比が低
いと、成形性の点で問題となるため、最低5重量パーセ
ント必要としており、また配分比が高いと、硬くなるた
め、最高15重量パーセント程度としている。熱可塑性
樹脂材については、溶融粘度調整の観点から、5〜15
重量パーセントとしている。
【0021】さらに、本発明の要点である合成ゴムと熱
可塑性樹脂についての説明を更にすると、次の通りであ
る。まず、合成ゴムから説明する。エポキシ樹脂は、常
温での形態(液状〜固形)にかかわらず、160〜25
0°Cの高温時には、低粘度の液状となり発泡剤の分解
ガスを保持できないため、高発砲物が得られない。ま
た、加工時に温度による粘度変化が大きいと混和時の混
和性及び成形時の押出し性等に不具合が生じる。
【0022】これらの課題を解決するために、本発明で
は、エポキシ樹脂と相溶性の良い合成ゴムを用いたので
ある。そして、使用しうる合成ゴムとしては、例えば、
NBR,カルボキシル化NBR,エポキシNR,エピク
ロルヒドリンゴム,変性NBR等があげられる。これら
のゴムをエポキシ樹脂とブレンドすると、高温時に粘り
が出て、発泡による皮膜生長を助長し発泡ガスの保持を
高め、高発泡体を得ることができるのである。
【0023】また、温度による粘度変化も少なくなり、
加工性を向上させ、この事実と常温での粘着向上でプレ
ス部品への貼付が四季を問わず良好となる。また、これ
らの効果を出すには、合成ゴムは上記のごとく5〜15
重量部配合されるが、最適な発泡を得るには、5〜10
重量部が望ましい。なお、多量に配合すると補強性を失
う。
【0024】熱可塑性樹脂については、次のとおりであ
る。すなわち、熱可塑性樹脂は、加熱発泡充填補強材
(開発材)1を垂直部に用いたときにED乾燥炉の加熱
による流れ落ち(ダレ)を防止するために用いられ、そ
の例としては、ポリビニルブチラール,スチレン,スチ
レン変性物,アクリル,アクリル変性物,ポリアミド等
がある。従来は、有機ベントナイト,コロイダルシリカ
等が用いられたが、これらを用いると、高温時の粘りが
なく、発泡ガスが逃げやすくなるため、高発泡物を得ら
れない。
【0025】それを解決するため、本発明では、熱可塑
性樹脂を用いて、高温時の粘りけを発泡でき、且つ、ダ
レのない粘度に調整した。この粘度調整は、上記樹脂の
分子量や融点によっても変わるが、総じて5〜15重量
部配合されるが、最適な量は5〜10重量部である。多
量に配合すると補強性と油面定着性が悪くなる。
【0026】なお、繊維(ガラス,パルプ,石綿),微
粒子炭酸カルシウムは流れ落ちダレ防止に使用される。
このようにして、本加熱発泡充填補強材1では、合成ゴ
ムの添加量が従来の約1/2に減り、可塑剤も不要とな
ったので、高発泡かつ高合成が達成できたのである。
【0027】次に いくつかの例を比較例とともに示す
と、表3〜表5のようになる。
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】ここで、上記の表において、比較例1は、
ゴム相溶性のないSBR−1502を使用したため、粘
着がでず、油面定着性が高くなって、材料がパテ状とな
り、発泡しなかった例であり、比較例2は、タレ止めを
有機ベントナイトにしたが、発泡に悪影響がでた例であ
り、比較例3は、合成ゴムを増したため、高温での粘度
が上がり、発泡率が低くシートも硬くなり、粘着低下を
来した例であり、比較例4は、熱可塑性樹脂材を増した
ため、比較例3と同じく、発泡低下シートが硬くなり、
粘着低下を来した例であり、比較例5は、熱可塑性樹脂
材を減らしたため、タレが多くなった例であり、比較例
6は、合成ゴムを減らしたため、発泡低下を来たし、シ
ート性に難が出た例である。
【0031】
【表5】
【0032】なお、表5において、開発材とは、本加熱
発泡充填補強材1のことをいう。また、この配合剤は溶
融粘度の調整により発泡硬化時の垂れ防止及び発泡倍率
の均一化にも寄与することも判明した(図5参照)。ま
た、安価な材料とするため、前述のごとく、高発泡化の
ほかに充填剤(炭酸カルシウムなど)の量を全体の5割
近く(重量比)としたことが特徴としてあげられる。
【0033】さらに、開発材料(本加熱発泡充填補強
材)1の物性を現行発泡充填材と比較したものを、表6
に示す。
【0034】
【表6】
【0035】次に、開発材料(本加熱発泡充填補強材)
1の作業特性について説明する。まず、本開発材料は部
品の溶接組立工程で使用する(図3参照)ので、油面密
着性、垂直焼付性及び塗装工程への影響など、作業工程
への適合性確認が必要である。また、最近、低温短時間
硬化タイプの電着塗料が採用され、塗装焼付け炉は温度
が低く、時間も短くなっているため、発泡硬化性も重要
となる。
【0036】しかし、本開発材料1は、低温反応型硬化
剤および低温分解型発泡剤の採用により、低温域から高
温域までの広範囲の焼付け条件に対応可能であることが
わかる(図6参照)。また、本加熱発泡充填補強材1を
適用する車体のフロントピラーやセンターピラーはトリ
ム,ウェザーストリップゴムなどを固定するクリップ取
付け穴が多数設けられており、本加熱発泡充填補強材1
をそのまま適用すると、穴が塞がれて、しかも硬いた
め、クリップを埋め込めなくなる。しかし、図7(a)
に示すように、穴部分31は一部を合成ゴム系の柔らか
い層(軟質発泡層)32となるように複層シート構造と
なっている。これにより、図7(b)に示すように、剛
性が低下することなく、クリップ33が容易に押し込め
る。なお、図7(a),(b)において、符号34はピ
ラーアウタパネル、35はピラーインナパネルを示して
いる。
【0037】なお、その他の作業特性は、現行発泡充填
剤とほぼ同等で特に問題はない。その比較結果を表7に
示す。
【0038】
【表7】
【0039】さらに、閉断面構造部材への適用について
説明する。まず、ストレートフレームによる確認から説
明する。 (1)試験方法 供試品としては、ハット形状のフレーム内面に加熱発泡
充填補強材(これを発泡材ということがある)を貼付け
他方のフレームを重ねてスポット溶接したのち、所定の
焼付け条件に通して成形シートを発泡硬化させて制作し
たもの41(図8参照)が使用された。そして、供試品
41の両端に固定板を溶接して、試験機への装着を容易
にして曲げ、捩じり試験および圧縮試験を行なった。
【0040】(2)試験結果 本発泡材1を充填したフレームはいずれの特性も向上
し、発泡材なしのものに比べ、曲げ剛性が15%も高い
値が得られ(図9参照)、又捩じり剛性も約20%高い
値が得られ、これにより発泡材1を充填した効果が十分
あることが判明した。
【0041】また、図10に示すように、圧縮試験で
は、平均座折荷重が約50%上昇することがわかり、更
にエネルギー吸収効率についても、従来の発泡材使用の
ものよりもよい結果が得られた。次に、実部品による確
認について説明する。この場合は、車のルーフレールと
センターピラーの結合部を用いてパネル板厚の低減可能
性および発泡材充填範囲と剛性について確認した。供試
体の仕様および試験条件は図11に示す。その結果は、
曲げ剛性と捩じりを評価し、現行板厚の発泡材無充填供
試品に対する向上率で表すと、図12のようになった。
【0042】すなわち、板厚低減品は捩じり剛性で3.
0倍,曲げ剛性(前方向)で3.7倍も向上し、特に室
内方向の曲げ剛性は約8倍で発泡材充填の効果が大き
い。これは、断面形状がルーフレール,センターピラー
とも室外方向へ凸状になっている厚さ効果によるものと
考えられる。また、部分充填品の剛性向上率は全面充填
品に比べて低下率が少なく、発泡材の充填範囲の寄与度
は小さいことも判明した。このことは部分充填品で十分
効果があることを示しており、コスト,重量面でのアッ
プ分が少なくてすみ、実用化に有利な条件といえる。
【0043】さらに、実車での確認について説明する。
図1,図2に示すように、本加熱発泡充填補強材1を、
ピラー11〜13やルーフレール14あるいはサイドシ
ル15のように複数の閉断面構造部材を結合してなる車
体10の各部位へ適用し、最適効果を見いだすため、さ
まざまな確認試験を行なった。今回は、図1,図2に示
すように、センターピラー12とルーフレール結合部1
4およびフロントピラー11内に適用した。すなわち、
複数の閉断面構造部材11〜15を結合してなる車体構
造において、閉断面構造部材の結合部または結合部の近
傍に、部分的に、即ち結合部の近傍部例えば300mm
以内の部分に、エポキシ樹脂材,合成ゴム材,熱可塑性
樹脂材を成分として含む本加熱発泡充填補強材1が充填
されているのである。
【0044】このとき剛性についての試験は、図1のA
点を外から室内方向へ垂直に負荷して行ない、遮音性は
図2のB点をマイクロホンで測定した。まず、剛性はセ
ンターピラー12の室内方向への静負荷曲げ試験で発泡
材未充填品に比べ、約14%向上し、荷重−変位曲線に
おける荷重の立ち上がりが急でピーク荷重時の変位が約
7mm移動しており、エネルギー吸収性の向上も期待で
きることが判明した(図13参照)。
【0045】また、遮音性は100Km/h走行時のフ
ロントピラー内音が250Hz以上の周波数域で平均7
〜8dB低減しており十分効果があることがわかった
(図14参照)。なお、上記の実施例において、符号1
を付けて説明したもの(発泡材,開発材,開発材料等)
は全て本発明にかかる加熱発泡充填補強材のことであ
る。
【0046】従って、次のようなことが言える。すなわ
ち、本実施例においては、閉断面構造内を加熱発泡充填
補強材1の使用で剛性向上を図ることができ、パネルの
板厚低減による軽量化や、バルクヘッドなどの補強部品
の廃止をも図ることができ、これにより、所定の効果が
得られ(数Kg/台の重量減)、又従来の遮音性も十分
確保できたのである。
【0047】なお、ピラー等の閉断面構造部材の内部の
かなりの部分(全ての部分を含む)にわたって、エポキ
シ樹脂材,合成ゴム材,熱可塑性樹脂材を成分として含
む加熱発泡充填補強材1を充填してもよい。
【0048】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の加熱発泡
充填補強材によれば、少なくともエポキシ樹脂材,合成
ゴム材,熱可塑性樹脂材を成分として含み、該エポキシ
樹脂材が重量比で30〜45重量パーセント,該合成ゴ
ム材が重量比で5〜15重量パーセント,該熱可塑性樹
脂材が重量比で5〜15重量パーセント含まれているの
で、曲げ剛性や捩り剛性が大幅に向上し、更にエネルギ
ー吸収特性も向上する。
【0049】また、充填剤が重量比で40〜50重量パ
ーセント含まれているので、コストの低減におおいに寄
与する。本発明の加熱発泡充填補強材を用いた閉断面構
造部材補強構造は、複数の閉断面構造部材を結合してな
るものにおいて、該閉断面構造部材の内部に、エポキシ
樹脂材,合成ゴム材,熱可塑性樹脂材を成分として含む
加熱発泡充填補強材が充填されているので、剛性向上を
図ることができ、パネルの板厚低減による軽量化や、バ
ルクヘッドなどの補強部品の廃止をも図ることができ、
これにより、車1台当たり数Kgの重量減となり、又従
来の遮音性も十分確保できる利点がある。
【0050】また、該閉断面構造部材の結合部または該
結合部の近傍に、部分的に、上記の加熱発泡充填補強材
が充填することもでき、このようにしても、従来のもの
よりも剛性を向上させて、更なる重量軽減に寄与しう
る。さらに、加熱発泡充填補強材として、加熱硬化後、
発泡率が200〜500パーセントとなる発泡材料が使
用されているので、閉断面構造部材内への加熱発泡充填
補強材の充填効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用部位を説明する図である。
【図2】本発明の適用部位を説明する図である。
【図3】成形シート発泡充填材の作業工程を説明する図
である。
【図4】本加熱発泡充填補強材の使用を説明する図であ
る。
【図5】焼付け発泡硬化条件と発泡倍率を説明する図で
ある。
【図6】適正焼付け発泡硬化条件範囲を説明する図であ
る。
【図7】(a),(b)はクリップ穴の処理方法を説明
する図である。
【図8】ストレートフレーム供試品の使用を説明する図
である。
【図9】曲げ剛性結果を説明する図である。
【図10】圧縮試験での荷重−変位特性を説明する図で
ある。
【図11】供試体品の仕様及び試験条件を説明する図で
ある。
【図12】実部品での剛性を説明する図である。
【図13】センタピラーの静負荷試験結果を説明する図
である。
【図14】遮音性能結果を説明する図である。
【図15】従来品の適用部位を説明する図である。
【符号の説明】
1 加熱発泡充填補強材 11〜13 ピラー(閉断面構造部材) 14 ルーフレール(閉断面構造部材) 15 サイドシル(閉断面構造部材) 20 部品 21,22 プレス部品 31 クリップ穴 32 軟質発泡層 33 クリップ 34 ピラーアウタパネル 35 ピラーインナパネル 41 供試品

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともエポキシ樹脂材,合成ゴム
    材,熱可塑性樹脂材を成分として含み、該エポキシ樹脂
    材が重量比で30〜45重量パーセント,該合成ゴム材
    が重量比で5〜15重量パーセント,該熱可塑性樹脂材
    が重量比で5〜15重量パーセント含まれていることを
    特徴とする、加熱発泡充填補強材。
  2. 【請求項2】 充填剤が重量比で40〜50重量パーセ
    ント含まれていることを特徴とする、加熱発泡充填補強
    材。
  3. 【請求項3】 複数の閉断面構造部材を結合してなるも
    のにおいて、 該閉断面構造部材の内部に、エポキシ樹脂材,合成ゴム
    材,熱可塑性樹脂材を成分として含む加熱発泡充填補強
    材が充填されていることを特徴とする、加熱発泡充填補
    強材を用いた閉断面構造部材補強構造。
  4. 【請求項4】 該閉断面構造部材の結合部または該結合
    部の近傍に、部分的に、上記のエポキシ樹脂材,合成ゴ
    ム材,熱可塑性樹脂材を成分として含む加熱発泡充填補
    強材が充填されていることを特徴とする、加熱発泡充填
    補強材を用いた閉断面構造部材補強構造。
  5. 【請求項5】 該発泡材料を構成する該エポキシ樹脂材
    が重量比で30〜45重量パーセント,該合成ゴム材が
    重量比で5〜15重量パーセント,該熱可塑性樹脂材が
    重量比で5〜15重量パーセント含まれていることを特
    徴とする請求項3または請求項4に記載の加熱発泡充填
    補強材を用いた閉断面構造部材補強構造。
  6. 【請求項6】 該加熱発泡充填補強材として、加熱硬化
    後、発泡率が200〜500パーセントとなる発泡材料
    が使用されていることを特徴とする請求項3〜5のいず
    れかに記載の加熱発泡充填補強材を用いた閉断面構造部
    材補強構造。
JP02633095A 1995-01-21 1995-01-21 加熱発泡充填補強材及び同加熱発泡充填補強材を用いた閉断面構造部材補強構造 Expired - Lifetime JP3954119B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02633095A JP3954119B2 (ja) 1995-01-21 1995-01-21 加熱発泡充填補強材及び同加熱発泡充填補強材を用いた閉断面構造部材補強構造
PCT/JP1996/000073 WO1996022324A1 (fr) 1995-01-21 1996-01-18 Charge de renforcement dilatable sous l'effet de la chaleur et structure a elements porteurs de section fermee renforcee par cette charge
DE69629997T DE69629997T2 (de) 1995-01-21 1996-01-18 Hitzeexpandierbarer verstärkungsfüller und denselben verwendenden vertärktes geschlossenes bauteil
US08/716,432 US5804608A (en) 1995-01-21 1996-01-18 Heat-foamable filling reinforcement and reinforced closed-section structural-member making use of the same
EP96900708A EP0775721B1 (en) 1995-01-21 1996-01-18 Heat-foamable filling reinforcement and reinforced closed-section structural-member structure making use of the same
KR1019960704355A KR100270486B1 (ko) 1995-01-21 1996-01-18 가열발포충전보강재 및 동가열발포충전보강재를 사용한 폐단면 보강부재
AU44585/96A AU684681B2 (en) 1995-01-21 1996-01-18 Heat-expandable filling reinforcement and closed-section structural-member structure reinforced with said reinforcement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02633095A JP3954119B2 (ja) 1995-01-21 1995-01-21 加熱発泡充填補強材及び同加熱発泡充填補強材を用いた閉断面構造部材補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08198995A true JPH08198995A (ja) 1996-08-06
JP3954119B2 JP3954119B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=12190419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02633095A Expired - Lifetime JP3954119B2 (ja) 1995-01-21 1995-01-21 加熱発泡充填補強材及び同加熱発泡充填補強材を用いた閉断面構造部材補強構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5804608A (ja)
EP (1) EP0775721B1 (ja)
JP (1) JP3954119B2 (ja)
KR (1) KR100270486B1 (ja)
AU (1) AU684681B2 (ja)
DE (1) DE69629997T2 (ja)
WO (1) WO1996022324A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998043868A1 (fr) * 1997-03-31 1998-10-08 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Procede de renforcement de carrosserie
US5866052A (en) * 1996-02-19 1999-02-02 Tokai Rubber Industries, Ltd. Process of manufacturing structural body for automotive vehicle
WO2000078596A1 (fr) * 1999-06-23 2000-12-28 Ts Tech Co., Ltd Bras oscillant de motocyclette et son procede de fabrication
US6403668B1 (en) 1999-05-28 2002-06-11 Neo-Ex Lab, Inc. Foam materials and foam precursor materials
WO2004108807A1 (ja) 2003-06-04 2004-12-16 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha ペースト状加熱発泡充填材組成物および車体部材閉断面の充填遮音方法
KR100802812B1 (ko) * 2006-10-31 2008-02-14 현대자동차주식회사 고강성 시트용 조성물
JP2008545039A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 シーカ・テクノロジー・アーゲー 固体熱膨張材料
JP2009503149A (ja) * 2005-07-20 2009-01-29 シーカ・テクノロジー・アーゲー 実質的に粘着付与剤を含まない熱膨張性材料
JP2010500451A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 膨張方向が制御可能なマルチセグメント膨張性ポリマー組成物
KR101134808B1 (ko) * 2010-08-11 2012-04-13 현대자동차주식회사 차량의 프론트-필라 충진용 복합형 패드 장착 구조
JPWO2017187602A1 (ja) * 2016-04-28 2019-03-07 日産自動車株式会社 部材接合方法
WO2020194008A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日産自動車株式会社 閉断面構造部材を製造する方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451231B1 (en) 1997-08-21 2002-09-17 Henkel Corporation Method of forming a high performance structural foam for stiffening parts
US6103341A (en) 1997-12-08 2000-08-15 L&L Products Self-sealing partition
DE19856255C1 (de) 1998-03-20 2000-01-20 Moeller Plast Gmbh Hohlprofil mit Innenversteifung
JP3525731B2 (ja) * 1998-03-31 2004-05-10 マツダ株式会社 車体のフレーム構造
DE19822696A1 (de) * 1998-05-20 1999-11-25 Volkswagen Ag Gurthöhenverstellvorrichtung mit Geräuschdämpfung
ZA991856B (en) 1998-08-27 1999-09-22 Henkel Corp Storage-stable compositions useful for the production of structural foams.
US6103784A (en) 1998-08-27 2000-08-15 Henkel Corporation Corrosion resistant structural foam
DE19909270A1 (de) 1999-03-03 2000-09-07 Henkel Teroson Gmbh Hitzehärtbarer, thermisch expandierbarer Formkörper
US6131897A (en) 1999-03-16 2000-10-17 L & L Products, Inc. Structural reinforcements
KR20010049950A (ko) * 1999-08-05 2001-06-15 제임스 이. 미러 차체의 프레임구조
US6830799B1 (en) * 1999-10-26 2004-12-14 Orbseal Llc Expandable compositions and methods of making and using the compositions
US6358584B1 (en) 1999-10-27 2002-03-19 L&L Products Tube reinforcement with deflecting wings and structural foam
US6668457B1 (en) 1999-12-10 2003-12-30 L&L Products, Inc. Heat-activated structural foam reinforced hydroform
US6467834B1 (en) 2000-02-11 2002-10-22 L&L Products Structural reinforcement system for automotive vehicles
CA2399457C (en) 2000-02-11 2009-09-15 L&L Products, Inc. Structural reinforcement system for automotive vehicles
US6422575B1 (en) 2000-03-14 2002-07-23 L&L Products, Inc. Expandable pre-formed plug
US6296298B1 (en) 2000-03-14 2001-10-02 L&L Products, Inc. Structural reinforcement member for wheel well
US6482486B1 (en) 2000-03-14 2002-11-19 L&L Products Heat activated reinforcing sleeve
US6321793B1 (en) 2000-06-12 2001-11-27 L&L Products Bladder system for reinforcing a portion of a longitudinal structure
US6820923B1 (en) * 2000-08-03 2004-11-23 L&L Products Sound absorption system for automotive vehicles
US6403222B1 (en) 2000-09-22 2002-06-11 Henkel Corporation Wax-modified thermosettable compositions
US6561571B1 (en) 2000-09-29 2003-05-13 L&L Products, Inc. Structurally enhanced attachment of a reinforcing member
US6419305B1 (en) 2000-09-29 2002-07-16 L&L Products, Inc. Automotive pillar reinforcement system
US6471285B1 (en) 2000-09-29 2002-10-29 L&L Products, Inc. Hydroform structural reinforcement system
US6451876B1 (en) 2000-10-10 2002-09-17 Henkel Corporation Two component thermosettable compositions useful for producing structural reinforcing adhesives
US20030018095A1 (en) * 2001-04-27 2003-01-23 Agarwal Rajat K. Thermosettable compositions useful for producing structural adhesive foams
US6502821B2 (en) 2001-05-16 2003-01-07 L&L Products, Inc. Automotive body panel damping system
US6682818B2 (en) 2001-08-24 2004-01-27 L&L Products, Inc. Paintable material
US6729425B2 (en) 2001-09-05 2004-05-04 L&L Products, Inc. Adjustable reinforced structural assembly and method of use therefor
US6793274B2 (en) 2001-11-14 2004-09-21 L&L Products, Inc. Automotive rail/frame energy management system
EP1456286B1 (en) * 2001-12-21 2012-06-13 Henkel AG & Co. KGaA Expandable epoxy resin-based systems modified with thermoplastic polymers
US7043815B2 (en) 2002-01-25 2006-05-16 L & L Products, Inc. Method for applying flowable materials
US7318873B2 (en) 2002-03-29 2008-01-15 Zephyros, Inc. Structurally reinforced members
US7004536B2 (en) * 2002-07-29 2006-02-28 L&L Products, Inc. Attachment system and method of forming same
US6811864B2 (en) * 2002-08-13 2004-11-02 L&L Products, Inc. Tacky base material with powder thereon
US7105112B2 (en) * 2002-11-05 2006-09-12 L&L Products, Inc. Lightweight member for reinforcing, sealing or baffling
US7459184B2 (en) 2002-11-12 2008-12-02 Reinhard List Method for protecting a vehicle body from corrosion
US7119149B2 (en) * 2003-01-03 2006-10-10 Henkel Kommanditgesellschaft Auf High expansion two-component structural foam
DE10302298A1 (de) * 2003-01-22 2004-08-05 Henkel Kgaa Hitzehärtbare, thermisch expandierbare Zusammensetzung mit hohem Expansionsgrad
US7041193B2 (en) 2003-05-14 2006-05-09 L & L Products, Inc. Method of adhering members and an assembly formed thereby
US7180027B2 (en) 2004-03-31 2007-02-20 L & L Products, Inc. Method of applying activatable material to a member
US7838589B2 (en) 2004-07-21 2010-11-23 Zephyros, Inc. Sealant material
US7484946B2 (en) 2005-08-19 2009-02-03 Zephyros, Inc. Method and assembly for locating material within a structure
US8475694B2 (en) 2005-10-25 2013-07-02 Zephyros, Inc. Shaped expandable material
CN100434474C (zh) * 2006-06-26 2008-11-19 重庆中田化工有限公司 一种汽车用补强胶片基体复合树脂
US7913467B2 (en) 2006-07-25 2011-03-29 Zephyros, Inc. Structural reinforcements
JP4809172B2 (ja) * 2006-09-27 2011-11-09 イイダ産業株式会社 発泡充填具、及びそれを用いた発泡体の充填方法
US8167363B2 (en) * 2009-04-15 2012-05-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Prestressed structural members and methods of making same
JP5426963B2 (ja) * 2009-08-20 2014-02-26 日東電工株式会社 充填用発泡組成物および充填発泡部材
GB201016530D0 (en) 2010-09-30 2010-11-17 Zephyros Inc Improvements in or relating to adhesives
GB201207481D0 (en) 2012-04-26 2012-06-13 Zephyros Inc Applying flowable materials to synthetic substrates
WO2015175896A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Zephyros, Inc. Inserts for extruded members
BR102017016857B1 (pt) * 2016-08-08 2023-02-14 Sika Technology Ag Composição de preenchimento, agente de preenchimento, uso da composição, método para preencher um espaço fechado e peça de veículo
DE102023002766A1 (de) 2023-07-06 2024-04-04 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugbauteils und Fahrzeugbauteil

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5486562A (en) * 1977-12-23 1979-07-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The Vibration damping material
JPS63159449A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Nissan Motor Co Ltd 車輌外板パネル構造体の製造方法
JPH04264142A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Nippon Zeon Co Ltd エポキシ樹脂系発泡性組成物
JPH04336239A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Nippon Zeon Co Ltd 車両用制振構造体
JPH04336241A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Nippon Zeon Co Ltd 車両パネル用剛性構造体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56127639A (en) * 1980-03-11 1981-10-06 Nitto Electric Ind Co Ltd Molded article of expandable resin
JP3087393B2 (ja) * 1991-10-22 2000-09-11 日本ゼオン株式会社 パネル補強用シート材料およびそれを用いた車輛外板パネル構造体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5486562A (en) * 1977-12-23 1979-07-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The Vibration damping material
JPS63159449A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Nissan Motor Co Ltd 車輌外板パネル構造体の製造方法
JPH04264142A (ja) * 1991-02-19 1992-09-18 Nippon Zeon Co Ltd エポキシ樹脂系発泡性組成物
JPH04336239A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Nippon Zeon Co Ltd 車両用制振構造体
JPH04336241A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Nippon Zeon Co Ltd 車両パネル用剛性構造体

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866052A (en) * 1996-02-19 1999-02-02 Tokai Rubber Industries, Ltd. Process of manufacturing structural body for automotive vehicle
WO1998043868A1 (fr) * 1997-03-31 1998-10-08 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Procede de renforcement de carrosserie
US6403668B1 (en) 1999-05-28 2002-06-11 Neo-Ex Lab, Inc. Foam materials and foam precursor materials
WO2000078596A1 (fr) * 1999-06-23 2000-12-28 Ts Tech Co., Ltd Bras oscillant de motocyclette et son procede de fabrication
JP4675235B2 (ja) * 2003-06-04 2011-04-20 サンスター技研株式会社 車体部材閉断面の充填遮音方法
WO2004108807A1 (ja) 2003-06-04 2004-12-16 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha ペースト状加熱発泡充填材組成物および車体部材閉断面の充填遮音方法
JPWO2004108807A1 (ja) * 2003-06-04 2006-07-20 サンスター技研株式会社 ペースト状加熱発泡充填材組成物および車体部材閉断面の充填遮音方法
US9045161B2 (en) 2003-06-04 2015-06-02 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Paste form heat-blowing injection composition and method for injecting and soundproofing closed section of automobile body member
JP2008545039A (ja) * 2005-07-01 2008-12-11 シーカ・テクノロジー・アーゲー 固体熱膨張材料
JP2009503149A (ja) * 2005-07-20 2009-01-29 シーカ・テクノロジー・アーゲー 実質的に粘着付与剤を含まない熱膨張性材料
JP2013060605A (ja) * 2005-07-20 2013-04-04 Sika Technology Ag 実質的に粘着付与剤を含まない熱膨張性材料
JP2010500451A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 膨張方向が制御可能なマルチセグメント膨張性ポリマー組成物
KR100802812B1 (ko) * 2006-10-31 2008-02-14 현대자동차주식회사 고강성 시트용 조성물
KR101134808B1 (ko) * 2010-08-11 2012-04-13 현대자동차주식회사 차량의 프론트-필라 충진용 복합형 패드 장착 구조
JPWO2017187602A1 (ja) * 2016-04-28 2019-03-07 日産自動車株式会社 部材接合方法
WO2020194008A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日産自動車株式会社 閉断面構造部材を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3954119B2 (ja) 2007-08-08
KR100270486B1 (ko) 2000-11-01
US5804608A (en) 1998-09-08
EP0775721B1 (en) 2003-09-17
WO1996022324A1 (fr) 1996-07-25
EP0775721A1 (en) 1997-05-28
EP0775721A4 (en) 2000-05-10
DE69629997D1 (de) 2003-10-23
DE69629997T2 (de) 2004-07-22
AU4458596A (en) 1996-08-07
KR970701230A (ko) 1997-03-17
AU684681B2 (en) 1997-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08198995A (ja) 加熱発泡充填補強材及び同加熱発泡充填補強材を用いた閉断面構造部材補強構造
US8741094B2 (en) Handling layer and adhesive parts formed therewith
US5151327A (en) Adhesive sheet for reinforcing thin rigid plates
JP4203589B2 (ja) 制振性能付与型鋼板補強材
US4444818A (en) Reinforcing adhesive sheets
EP1940653B1 (en) Panel structure
JPH1160900A (ja) 車体補強用エポキシ樹脂系組成物および車体の補強方法
JPS6017705B2 (ja) 金属板補強用の接着性シ−トと金属板補強方法
KR19980701890A (ko) 높은 구조 강도를 갖는 열경화성 고무 발포체
KR20010021892A (ko) 열-경화성 및 내세정성의, 쉘 구조용 실란트
US20090277716A1 (en) Constrained layer, composite, acoustic damping material
US20040076841A1 (en) Multi-layered composite material with organic sandwich layers based on rubber
US20130043091A1 (en) Constrained layer damping material and system
JPS62231741A (ja) 複層防音材
JP3274249B2 (ja) 鋼板制振補強シート
JPH10139981A (ja) 車体補強用エポキシ樹脂系組成物、車体補強構造及び車体の補強方法
JPS6211670B2 (ja)
JPS608947B2 (ja) 金属板補強用接着性シ−ト
JPS6322236B2 (ja)
JPH0520269B2 (ja)
KR960005305B1 (ko) 금속판 보강용 발포성 고강도 시트(sheet) 및 그 제조방법
JPH1095869A (ja) 車体補強用架橋発泡体およびこの発泡体を用いた車体の補強方法
JPS61154842A (ja) 金属板等の制振方法
JPS621666B2 (ja)
JPH1122898A (ja) 薄板補強用接着シートおよびそれを用いた補強体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term