JPH08190400A - 音響変速再生装置 - Google Patents

音響変速再生装置

Info

Publication number
JPH08190400A
JPH08190400A JP7249848A JP24984895A JPH08190400A JP H08190400 A JPH08190400 A JP H08190400A JP 7249848 A JP7249848 A JP 7249848A JP 24984895 A JP24984895 A JP 24984895A JP H08190400 A JPH08190400 A JP H08190400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
acoustic
signal
sound
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7249848A
Other languages
English (en)
Inventor
Yung Hwan Oh
永 煥 呉
Yeon Jun Kim
淵 俊 金
点 漢 ▲ばえ▼
Hum Han Bae
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08190400A publication Critical patent/JPH08190400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/003Changing voice quality, e.g. pitch or formants
    • G10L21/007Changing voice quality, e.g. pitch or formants characterised by the process used
    • G10L21/01Correction of time axis
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/90Pitch determination of speech signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音響再生装置から貯蔵された音響を再生する
場合、音響の再生速度を変更することにより発生する音
色の変質及び損失を防止し、前述した音響を人が速く又
はゆっくり話しているように聞こえるように音響の再生
速度を調節して再生させることができる音響変速再生装
置を提供する。 【解決手段】 入力された音響信号から音源成分と音響
特性をそれぞれ分離するピッチ検出回路と、前記ピッチ
検出回路から分離された音源成分と音響特性のうち、音
源成分を再生しようとする速度によって削除及び添加し
て音響信号の長さを調節するピッチ変調部と、前記ピッ
チ変調部により変調された音源成分と音響特性を合成し
て、変速された音響信号を出力する音声合成回路と、外
部から入力された制御信号によって前記各構成部を制御
する主制御器とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は音響変速再生装置に
関するもので、より詳しくは音響再生装置(テーププレ
ーヤー、VTR、マルチメディア装備、コンピューター
等)から貯蔵された音響(音声)を再生する場合、音響
の再生速度を変更することにより発生する音色の変質及
び損失を防止し、前述した音響を人が速く又はゆっくり
話しているように聞こえるように音響の再生速度を調節
して再生させることができるようにした音響変速再生装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、テープ又はビデオプレーヤーの
再生速度を変化させる場合、その音響の音色が変更され
る。即ち、速度を速く再生させると、本来の音の高さか
ら外れて“ぎゃあぎゃあ”とする音のように聞こえるこ
とになる。そして、速度を遅く再生させると、人々が俗
に言う“テープの伸びる音”が聞こえることになる。
【0003】このような現象が発生することを防止する
ため、従来には、日本国特開平4−168499号(1
992.6.16)に記載されたように、音響(音声)
信号をバッファで読み込み、そのうち一部分のみを再生
する方法を使用した。即ち、従来には音響(音声)信号
をメモリバッファで読み込み、再生速度を2倍とする場
合には二つの時間短片(time-slice)中の一つのみを再
生させる方法を使用する。
【0004】従って、従来の方法を用いて“私はあやこ
とともに学校に行く”を2倍速に再生させると、図1に
示すように、原音中から綾を成した部分の音声は脱落し
て“私はともに行く”のみを再生することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の方法
は、再生速度を速くする場合、音声の音色を維持するた
めに音声の一部分のみを再生することになるので、原音
がもつ意味を保存せず喪失することになる。従って、再
生装置を用いて音声の意味を理解するのに多くの困難を
経ることになり、聴取者が拒否感を感じさせる問題点が
あった。
【0006】従って、本発明は前述した問題点を解決す
るためのもので、本発明の目的は音響再生装置(テープ
プレーヤー、VTR、マルチメディア装備、コンピュー
ター等)から貯蔵された音響(音声)を再生する場合、
音響の再生速度を変更することにより発生する音色の変
質及び損失を防止し、前述した音響を人が速く又はゆっ
くり話しているように聞こえるように音響の再生速度を
調節して再生させることができるようにした音響変速再
生装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述したような目的を達
成するための本発明の特徴は、入力された音響信号から
音源成分と音響特性をそれぞれ分離するピッチ検出回路
と、前記ピッチ検出回路から分離された音源成分と音響
特性のうち、音源成分を再生しようとする速度によって
削除及び添加して音響信号の長さを調節するピッチ変調
部と、前記ピッチ変調部により変調された音源成分と音
響特性を合成して、変速された音響信号を出力する音声
合成回路と、外部から入力された制御信号によって前記
各構成部を制御する主制御器とを備える音響変速再生装
置にある。
【0008】本発明において、ピッチ検出回路はディジ
タル方式にピッチ部分を検出できるように、入力された
アナログ音響信号をディジタル音響信号に変換するアナ
ログ/ディジタルコンバーターをさらに備えることが好
ましい。又、音声合成回路はディジタル方式に変換処理
された音響信号を信号処理に適合したアナログ方式に変
換するディジタル/アナログコンバーターをさらに備え
ることが好ましい。
【0009】又、初期の音響信号を貯蔵してから貯蔵さ
れた音響信号を音声合成回路に出力して、音声合成回路
により合成された変調音響信号と比較するようにする記
憶装置をさらに備えることが好ましい。又、音響変速再
生に必要な各種制御信号を貯蔵し、主制御器から制御信
号を印加受け、貯蔵された各種制御信号を出力する命令
語記憶回路をさらに備えることが好ましい。
【0010】又、ピッチ検出回路は、下記の数式により
音源成分を抽出することが好ましい。
【0011】
【数3】
【0012】但し、x(n)は入力された本来の信号
(時間軸nでの音量)であり、tmはm番目音源の位置
であり、δは音源位置の許容範囲である。又、ピッチ変
調部は音響信号特性に当たる部分を、下記の数式のよう
に、音源の位置を基準として一定長さの窓関数を加えて
信号を変調させることが好ましい。
【0013】xm (n)=hm (tm −n)x(n) 但し、xm (n)は変調された音響信号であり、h
m (n)は窓関数であり、tm は音源の位置であり、x
(n)は入力された音響信号(時間軸nでの音量)であ
る。又、音源合成回路は、下記の数式のように、変調さ
れた音源成分と音響信号特性を用いて、変速された音声
信号x(n)を求めることが好ましい。
【0014】
【数4】
【0015】但し、αqは合成音量調節変数であり、x
q(n)=xm (n−δq)は変調された音響特性であ
り、hq(n)は窓関数であり、tqは変調された音源
の位置であり、δqは再生速度決定変数である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明による音響変速再生
装置の望ましい実施例に関し添付図面を参照して詳細に
説明する。図2には本発明による音響変速再生装置の概
略ブロック図が示されている。図2を見ると、入力信号
線(Audio In)とプログラムバスに連結されているアナ
ログ/ディジタルコンバーター1と、アナログ/ディジ
タルコンバーター1及びプログラム、データバスに連結
されている入力バッファ2と、入力バッファ2及びプロ
グラムバスに連結されているピッチ検出回路3と、ピッ
チ検出回路3及びプログラムバスに連結されているピッ
チ変調部4と、ピッチ変調部4とプログラム、データバ
スに連結されている音声合成回路5と、音声合成回路5
とプログラムバスに連結されている出力バッファ6と、
出力バッファ6とプログラムバスに連結されているディ
ジタル/アナログコンバーター7と、プログラムバスに
連結されている主制御器8と、主制御器8に連結されて
いる命令語記憶回路9と、プログラム、データバスに連
結されている記憶装置10とから構成されている。
【0017】ここで、音響変速再生装置全体を制御する
役割は主制御器8が遂行し、主制御器8で各部分を制御
するために必要な命令語は命令語記憶回路9に貯蔵され
ている。そして、音響データは記憶装置10に貯蔵され
る。又、各ブロック間の制御信号とデータの伝達はプロ
グラムバスとデータバスによりそれぞれ行われ、プログ
ラムバスは主制御器8からの命令を制御すべき部分に伝
達する役割を担当し、データバスは入力バッファ2から
音響データを受けて記憶装置10に貯蔵した後、音声合
成時、貯蔵された音響データを音声合成回路5に伝達す
ることにより、音声合成回路5で変調された音源信号と
ともに再合成されるようにする。
【0018】前述したような構成を有する本発明の動作
は次のようである。本発明に使用される方式は音声生成
モデルに基づく。音声生成モデルは人の発声器管を模擬
したもので、音声を音声発生の根源である音源と調音器
管(舌、歯、唇等)による音響伝達特性で現す。音声生
成モデルによると、音声は、人の肺臓から始まった空気
の流れが声帯(voice cord)、又は口腔内の舌、歯、唇
等によりなる“狭い空間”、つまり調音点(point of a
rticulation )の部位に周期的又は雑音性の空気振動を
起こし、これが音源となって、声帯より上部の器管、つ
まり声道(vocal tract )の調音動作により決定される
音響伝達特性の影響を受けて音源の周波数成分が選択的
に共鳴することにより音声が生成される。前述した音声
生成モデルを電子回路化して図式的に示したものが図3
に示されている。
【0019】本方式は前述した音声生成モデルに基づい
たもので、図4に示すように、入力信号から音源と音響
特性を分離する分析部と、分離された信号を所望再生速
度によって処理する変調部と、変調された信号を用いて
信号を再合成する合成部との主要3部分に分けることが
できる。前述した変調部は、前述した音声生成モデルに
基づいて、分離された音源信号を処理する音源変調部
と、音色、つまり音響特性を維持しながら再合成に必要
な窓関数による平滑化処理を遂行する音響特性制御部と
に分けられる。
【0020】本方式の全体の流れは、音響信号の音色又
は周波数をそのまま維持しながら再生速度を変化させる
ために、入力された音響信号を分析して音源信号と音響
特性を分離した後、分離されたデータ各々を変速処理
し、処理されたデータを用いて再合成する過程でなる。
このような過程は図4によく示されている。図4は図2
に示した音響変速再生装置の主要部分に対する信号処理
過程を示す図面である。本発明の最も核心部分である分
析部、変調部、合成部は、図2で、それぞれピッチ検出
部3、ピッチ変調部4、音声合成回路5に当たる。
【0021】前述した動作を縒り詳細に説明すると次の
ようである。先ず、アナログ音響信号(Audio In)が入
力されると、アナログ/ディジタルコンバーター1によ
りアナログ音響信号(Audio In)がディジタル信号に変
換された後、入力バッファ2を経てピッチ検出回路3に
供給される。分析部過程で、主制御器8の制御信号によ
ってピッチ検出回路3は音声生成モデルに基づいて音響
信号から音源に当たる部分と音響信号特性に当たる部分
とに分離処理する。
【0022】この際、音響信号から音源の位置を求める
ため、相互類似度(cross-amplitude difference)c
(m,δ)(m−1番目音源とm番目音源を基準として
信号の差を測定した値で、この時の許容範囲はδであ
る)を下記の式(1)のように定義する。
【0023】
【数5】
【0024】但し、x(n)は入力された本来の信号
(時間軸nでの音量)であり、tmはm番目音源の位置
であり、δは音源位置の許容範囲である。ここで、相互
類似度というのは隣接する音源の位置を基準点として信
号の差を測定することにより信号の類似度を示す尺度と
定義する。従って、m番目音源の位置は相互類似度が最
小となる位置tmと決定され、このような過程を入力さ
れた信号に対して反復的に遂行することにより音源成分
を抽出することになる。
【0025】図5は前述した分析部過程で分離された音
源及び音響特性の形態を示す図面である。図5に示すよ
うに、一般の音響信号は準安定(quasi-stationary)、
つまり隣接する短い時間区間では殆ど類似した特徴を有
するものと現れる。この際、類似した信号特性を有する
最大信号周期をわれらは俗に一ピッチと呼び、本発明の
分析部過程では入力された音響信号からこのようなピッ
チ周期、つまり音源信号を抽出して、音響再生時に速度
を調節するのに用いる。
【0026】変調部過程では、前述した分析部過程で分
離された音源信号と音響特性信号を変調する過程を遂行
する。従って、ピッチ変調部4は音源信号を処理する音
源変調部と、音色、つまり音響特性を維持しながら再合
成に必要な窓関数による平滑化処理過程を遂行する音響
特性制御部とから構成される。ピッチ変調部4の音源変
調部では、音響信号から抽出された音源成分を再生すべ
き速度によって削除又は添加して音響信号の長さを調節
する。より詳細な説明は図6を参照する。
【0027】図6には図2に示した音響変速再生装置に
よって音源が変調される過程を示した図面が示されてい
る。図6に示すように、音響の再生速度を遅くするため
には隣接した音源間の間隔をそのまま維持しながらさら
に他の音源を添加して信号を伸び、音源の再生速度を速
くするためには隣接した音源間の間隔を維持しながら一
つ置きに音源を選択し音響特性を用いて再合成すること
になる。
【0028】ピッチ変調部4の音響特性制御部では、音
響信号特性に当たる部分を下記の式(2)のように音源
の位置を基準として一定長さの窓関数を加えて信号を変
調させる。これは後述する音声合成時に音源の削除及び
添加により信号が変調された場合にも滑らかな音響信号
を生成するための処理過程である。 xm (n)=hm (tm −n)x(n)──────(2) 但し、xm (n)は変調された音響信号であり、h
m (n)は窓関数であり、tm は音源の位置であり、x
(n)は入力された音響信号(時間軸nでの音量)であ
る。
【0029】終わりに、合成部過程が行われる音源合成
回路5では、前記変調部過程により変調された音源成分
と音響信号特性を用いて、変速された音声信号x(n)
を求める。これを式で表すと、下記の式(3)のようで
ある。
【0030】
【数6】
【0031】但し、αqは合成音量調節変数であり、x
q(n)=xm (n−δq)は変調された音響特性であ
り、hq(n)は窓関数であり、tqは変調された音源
の位置であり、δqは再生速度決定変数である。変速さ
れた音声信号x(n)は出力バッファ6を経てディジタ
ル/アナログコンバーター7によりアナログ信号(Audi
o Out )に変換されてから出力される。
【0032】本方式により音響を再生する場合には、再
生速度を変化させても再生させようとする音声の音色を
そのまま維持しながら人が速く又はゆっくり発声してい
るように聞くことができる。従って、VTRプレーヤー
のように映像画面を速く再生して検索又はモニターリン
グする場合、既存のVTRプレーヤーのように音色が変
わるため聞き苦しいか又は音響信号の損失で視聴者がさ
っぱりしないことなしに、本来の音色で速く話すような
再生音を得ることができる。
【0033】その他にも、マルチメディア装備の高速ス
キャニングのような応用に適合すべきであると予想され
る。今後、マルチメディア市場の成長につれて本技術の
活用が多様になると予想される。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の実施例に
よると、音響再生装置(テーププレーヤー、VTR、マ
ルチメディア装備、コンピューター等)から貯蔵された
音声又は音響を再生する場合、音響の再生速度を変更す
ることにより発生する音色の変質及び損失を防止し、前
記音声を人が速く又はゆっくり話しているように聞こえ
るように音響の再生速度を調節して再生させることがで
きる効果を有する音響変速再生装置を提供することがで
きる。
【0035】本発明のこのような効果は各種音響再生装
置の設計、製造、販売等の分野にも用いることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の音声変速再生方式を示す図である。
【図2】本発明による音響変速再生装置の概略ブロック
図である。
【図3】本発明に適用された音声生成モデルを電子回路
化して示す図である。
【図4】図2に示した音響変速再生装置の主要部分に対
する信号処理過程を示す図である。
【図5】図2の分析過程で分離された音源及び音響特性
の形態を示す図である。
【図6】図2に示した音響変速再生装置により音源が変
調される過程を示す図である。
【符号の説明】
1 コンバーター 2 入力バッファ 3 ピッチ検出回路 4 ピッチ変調部 5 音声合成回路 6 出力バッファ 7 ディジタル/アナログコンバーター 8 主制御器 9 記憶回路 10 記憶装置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された音響信号から音源成分と音響
    特性をそれぞれ分離するピッチ検出回路と、 前記ピッチ検出回路から分離された音源成分と音響特性
    のうち、音源成分を再生しようとする速度によって削除
    及び添加して音響信号の長さを調節するピッチ変調部
    と、 前記ピッチ変調部により変調された音源成分と音響特性
    を合成して、変速された音響信号を出力する音声合成回
    路と、 外部から入力された制御信号によって前記各構成部を制
    御する主制御器とを備えることを特徴とする音響変速再
    生装置。
  2. 【請求項2】 前記ピッチ検出回路はディジタル方式に
    ピッチ部分を検出できるように、入力されたアナログ音
    響信号をディジタル音響信号に変換するアナログ/ディ
    ジタルコンバーターをさらに備えることを特徴とする請
    求項1記載の音響変速再生装置。
  3. 【請求項3】 前記音声合成回路はディジタル方式に変
    換処理された音響信号を信号処理に適合したアナログ方
    式に変換するディジタル/アナログコンバーターをさら
    に備えることを特徴とする請求項1記載の音響変速再生
    装置。
  4. 【請求項4】 初期の音響信号を貯蔵してから貯蔵され
    た音響信号を音声合成回路に出力して、音声合成回路に
    より合成された変調音響信号と比較するようにする記憶
    装置をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の音
    響変速再生装置。
  5. 【請求項5】 音響変速再生に必要な各種制御信号を貯
    蔵し、主制御器から制御信号を印加受け、貯蔵された各
    種制御信号を出力する命令語記憶回路をさらに備えるこ
    とを特徴とする請求項1記載の音響変速再生装置。
  6. 【請求項6】 前記ピッチ検出回路は、下記の数式によ
    り音源成分を抽出することを特徴とする請求項1記載の
    音響変速再生装置。 【数1】 但し、x(n)は入力された本来の信号(時間軸nでの
    音量)であり、tmはm番目音源の位置であり、δは音
    源位置の許容範囲(tolerance region around)であ
    る。
  7. 【請求項7】 前記ピッチ変調部は音響信号特性に当た
    る部分を、下記の数式のように、音源の位置を基準とし
    て一定長さの窓関数を加えて信号を変調させることを特
    徴とする請求項1記載の音響変速再生装置。 xm (n)=hm (tm −n)x(n) 但し、xm (n)は変調された音響信号であり、h
    m (n)は窓関数であり、tm は音源の位置であり、x
    (n)は入力された音響信号(時間軸nでの音量)であ
    る。
  8. 【請求項8】 前記音源合成回路は、下記の数式のよう
    に、変調された音源成分と音響信号特性を用いて、変速
    された音声信号x(n)を求めることを特徴とする請求
    項1記載の音響変速再生装置。 【数2】 但し、αqは合成音量調節変数であり、xq(n)=x
    m (n−δq)は変調された音響特性であり、hq
    (n)は窓関数であり、tqは変調された音源の位置で
    あり、δqは再生速度決定変数である。
JP7249848A 1994-09-28 1995-09-27 音響変速再生装置 Pending JPH08190400A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR24514/1994 1994-09-28
KR1019940024514A KR0129829B1 (ko) 1994-09-28 1994-09-28 음향 변속 재생장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08190400A true JPH08190400A (ja) 1996-07-23

Family

ID=19393736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7249848A Pending JPH08190400A (ja) 1994-09-28 1995-09-27 音響変速再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5781696A (ja)
JP (1) JPH08190400A (ja)
KR (1) KR0129829B1 (ja)
CN (1) CN1143293C (ja)
GB (1) GB2293741B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2305830B (en) * 1995-09-30 1999-09-22 Ibm Voice processing system and method
JP3910702B2 (ja) * 1997-01-20 2007-04-25 ローランド株式会社 波形発生装置
JP4170458B2 (ja) 1998-08-27 2008-10-22 ローランド株式会社 波形信号の時間軸圧縮伸長装置
US6323797B1 (en) 1998-10-06 2001-11-27 Roland Corporation Waveform reproduction apparatus
KR100337996B1 (ko) * 1999-02-27 2002-05-24 허진호 음성신호재생속도제어장치및제어방법
JP2001075565A (ja) 1999-09-07 2001-03-23 Roland Corp 電子楽器
JP2001084000A (ja) 1999-09-08 2001-03-30 Roland Corp 波形再生装置
JP4293712B2 (ja) * 1999-10-18 2009-07-08 ローランド株式会社 オーディオ波形再生装置
JP2001125568A (ja) 1999-10-28 2001-05-11 Roland Corp 電子楽器
US7010491B1 (en) 1999-12-09 2006-03-07 Roland Corporation Method and system for waveform compression and expansion with time axis
US7136571B1 (en) 2000-10-11 2006-11-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for fast playback of video with selected audio
US20050209847A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Singhal Manoj K System and method for time domain audio speed up, while maintaining pitch
US8032360B2 (en) * 2004-05-13 2011-10-04 Broadcom Corporation System and method for high-quality variable speed playback of audio-visual media
JP4096915B2 (ja) * 2004-06-01 2008-06-04 株式会社日立製作所 デジタル情報再生装置及び方法
KR100677950B1 (ko) * 2005-06-09 2007-02-05 주식회사 아이웨어 음성신호를 보존하는 재생속도 가변 장치 및 방법
US7750229B2 (en) * 2005-12-16 2010-07-06 Eric Lindemann Sound synthesis by combining a slowly varying underlying spectrum, pitch and loudness with quicker varying spectral, pitch and loudness fluctuations
WO2008035829A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 I-Ware Inc., Ltd. Apparatus and method for playback speed altering with preservation of tone signal
JP4952469B2 (ja) * 2007-09-19 2012-06-13 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20160071524A1 (en) * 2014-09-09 2016-03-10 Nokia Corporation Audio Modification for Multimedia Reversal
JP6646001B2 (ja) * 2017-03-22 2020-02-14 株式会社東芝 音声処理装置、音声処理方法およびプログラム
JP2018159759A (ja) 2017-03-22 2018-10-11 株式会社東芝 音声処理装置、音声処理方法およびプログラム
US11102523B2 (en) 2019-03-19 2021-08-24 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for selective audio segment compression for accelerated playback of media assets by service providers
US11039177B2 (en) * 2019-03-19 2021-06-15 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for varied audio segment compression for accelerated playback of media assets
US10708633B1 (en) 2019-03-19 2020-07-07 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for selective audio segment compression for accelerated playback of media assets
CN112750456A (zh) * 2020-09-11 2021-05-04 腾讯科技(深圳)有限公司 即时通信应用中的语音数据处理方法、装置及电子设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4164626A (en) * 1978-05-05 1979-08-14 Motorola, Inc. Pitch detector and method thereof
US4624012A (en) * 1982-05-06 1986-11-18 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for converting voice characteristics of synthesized speech
AU574104B2 (en) * 1983-09-09 1988-06-30 Sony Corporation Apparatus for reproducing audio signal
US4783807A (en) * 1984-08-27 1988-11-08 John Marley System and method for sound recognition with feature selection synchronized to voice pitch
US5365592A (en) * 1990-07-19 1994-11-15 Hughes Aircraft Company Digital voice detection apparatus and method using transform domain processing
JPH04168499A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Sanyo Electric Co Ltd 時間軸圧縮伸長装置
KR940001861B1 (ko) * 1991-04-12 1994-03-09 삼성전자 주식회사 오디오 대역신호의 음성/음악 판별장치
DE69214882T2 (de) * 1991-06-06 1997-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gerät zur Unterscheidung von Musik und Sprache
US5457769A (en) * 1993-03-30 1995-10-10 Earmark, Inc. Method and apparatus for detecting the presence of human voice signals in audio signals

Also Published As

Publication number Publication date
CN1127916A (zh) 1996-07-31
US5781696A (en) 1998-07-14
GB2293741B (en) 1999-05-19
GB2293741A (en) 1996-04-03
GB9519586D0 (en) 1995-11-29
KR0129829B1 (ko) 1998-04-17
CN1143293C (zh) 2004-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08190400A (ja) 音響変速再生装置
CN1065370A (zh) 有线广播清晰度***
US5862232A (en) Sound pitch converting apparatus
JPH10260694A (ja) 話速変換装置、話速変換方法及び記録媒体
JP3306784B2 (ja) 骨導マイクロホン出力信号再生装置
JP3617603B2 (ja) 音声情報の符号化方法及びその生成方法
JPH1074097A (ja) オーディオ信号のパラメータを変更する方法及び装置
KR100251497B1 (ko) 음성신호 변속재생방법 및 그 장치
JP3620787B2 (ja) 音声データの符号化方法
JP2734028B2 (ja) 音声収録装置
JPH06250695A (ja) ピッチ制御方法及び装置
KR20070008232A (ko) 디지털 멀티미디어 배속 조절 장치 및 방법
JP2000308200A (ja) 音響信号処理回路及び増幅装置
KR100359988B1 (ko) 실시간 화속 변환 장치
KR100330779B1 (ko) 디지털 음성 속도가변 재생방법
JP2005148210A (ja) 生成装置、再生装置、生成方法、再生方法、および、プログラム
Cha et al. Can a natural singing voice be enhanced through digital processing? Implications of voice training and vocology in singers
JPH07287576A (ja) 音楽再生方法
JP2001236084A (ja) 音響信号処理装置及びそれに用いられる信号分離装置
JP4714230B2 (ja) 音声処理装置、音声処理方法、ならびに、プログラム
JPH1133228A (ja) ゲーム装置及び情報記憶媒体
JPH0460700A (ja) 音声信号の時間軸伸長圧縮装置
WO2018092286A1 (ja) 音処理装置、音処理方法、及びプログラム
JP2002221971A (ja) カラオケ装置
Austin et al. Transmission Two: The Great Excursion (TT: TGE)—The Aesthetic, Art and Science of a Composition for Radio