JPH08183281A - 切符及びその書換処理装置 - Google Patents

切符及びその書換処理装置

Info

Publication number
JPH08183281A
JPH08183281A JP6337693A JP33769394A JPH08183281A JP H08183281 A JPH08183281 A JP H08183281A JP 6337693 A JP6337693 A JP 6337693A JP 33769394 A JP33769394 A JP 33769394A JP H08183281 A JPH08183281 A JP H08183281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
display
rewriting
recording
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6337693A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Shimada
直樹 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP6337693A priority Critical patent/JPH08183281A/ja
Priority to US08/702,492 priority patent/US6052137A/en
Priority to PCT/JP1995/002759 priority patent/WO1996020092A1/ja
Priority to EP95942311A priority patent/EP0752323A4/en
Publication of JPH08183281A publication Critical patent/JPH08183281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/28Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
    • B41M5/281Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating using liquid crystals only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/14Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being sensed by radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B11/00Apparatus for validating or cancelling issued tickets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易に消えない目視可能な可視情報を表示で
きる切符と、それに利用状況等を可視情報として記録で
きる書換処理装置により、キセル乗り等の不正行為を防
止する。 【構成】 切符は、基材に、可視情報を繰り返し記録、
消去できる液晶/高分子複合膜(PDLC膜)等の、熱
と電界の両方が書換に必要な可逆表示素子を用いた書換
表示部(3)と、磁気記録層等からなる情報記録部
(4)と、を設け、これらに利用日時等を記録する。書
換処理装置は、書換表示部に対して、帯電器や電極によ
り電界印加する装置と、サーマルヘッドにより熱を印加
する装置等を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、交通機関等で利用され
る定期券、回数券等の切符に関し、さらに詳しくは、表
示内容を書き換えて一枚で何回も利用できる切符と、そ
の書換処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録層を有する乗車券が普及し、定
期券で乗車する利用者は、定期を自動改札装置に通して
改札を出入りしている。しかし、定期券の指定利用区間
外から普通乗車券を購入して定期で改札を出る等、いわ
ゆる、キセル乗りの不正行為が行われる場合がある。こ
の防止策として、入るときは自動改札装置で定期券等の
切符に入場日時を利用したことの証として記録し、出る
ときは入場日時が記録されているか否か読み取り、また
その入場日時と出場日時と比較すれば、不正行為のチェ
ックは一応できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、利用者が自動
改札装置を避けて駅員が定期券の表示内容を目視確認す
る改札を通過すれば、チェックはできず、確実に不正行
為を防止することはできなかった。このため、自動改札
を含め目視確認による改札でも、共に確実に不正行為を
防止できる乗車券が望まれており、定期券等の再利用す
る乗車券に対して、利用日時等の利用状況をその都度、
印字表示して目視確認できる表示手段が希求されてい
た。
【0004】一方、表示情報の書き換えが可能な可逆表
示素子が各種提案されている。これらの素子は、いずれ
も、外部から一時的にエネルギーを与えると表示状態が
変化し、該エネルギーの除去後は表示状態が保持され記
録状態となり、表示メモリー性を有する性質を利用した
ものである。例えば、脂肪酸を高分子マトリックス中に
分散した、高分子/脂肪酸分散膜は、脂肪酸の相変化で
白濁又は透明状態となる性質を利用したものである。ま
た、これ以外にも、顕減色剤によるロイコ染料のラクト
ン環の可逆的な開閉を利用したもの、或いは、高分子液
晶を利用したもの等がある。
【0005】ところが、上記のような可逆表示素子を切
符に適用する場合、高分子/脂肪酸分散膜では、比較的
高速で書換処理ができるが、高速書換処理(例えば、サ
ーマルヘッドによる処理速度数msecの書換処理)時
の書換可能回数は50回程度と少ない。しかも、光散乱
状態と透過状態を利用した白濁と鏡面反射とによる表示
のために視認性に劣る。また、ロイコ染料や高分子液晶
では、消去の処理速度に数秒かかり問題がある。しか
も、書換可能回数も充分とはいえない。しかも、これら
の可逆表示素子は、可視情報の印字(記録)及び消去の
両方を熱により行う、熱−熱モードである為に、切符の
表示部に使用すると、表示した文字が改ざんされ易いと
いった問題があった。
【0006】そこで、本発明の目的は、高速書換処理が
でき、書換可能回数も多く、改ざんもされ難い可逆表示
素子を適用した、交通機関等の定期券等の切符と、その
書換処理装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の切符は、基材に、少なくとも、目視不可能
な情報を記録可能な情報記録部と、目視可能な可視情報
を繰り返し記録、消去可能な書換表示部とを備えた切符
であって、該書換表示部を、記録状態又は消去状態に相
当する表示状態への変更手段である外部エネルギーとし
て、一方への変更は電界を他方への変更は熱を用いた可
逆表示素子から構成する。
【0008】また、上記切符を、電界の作用で得られる
表示状態を、書換表示部の消去状態としたものでもあ
る。また、上記切符を、可逆表示素子に液晶/高分子複
合膜を用いた構成としたものでもある また、上記切符の、液晶/高分子複合膜中の液晶相が、
ゲスト−ホスト効果の表示状態を呈する2色性色素を含
有する構成とするものでもある。また、上記切符の、情
報記録部を磁気記録層から構成するものでもある。
【0009】一方、本発明の切符の書換処理装置は、目
視不可能な情報を記録可能な情報記録部と、目視可能な
可視情報の記録状態又は消去状態に相当する表示状態へ
の変更手段である外部エネルギーとして、一方への変更
は電界を他方への変更は熱を用いた可逆表示素子からな
り、可視情報を繰り返し記録、消去可能な書換表示部と
を備えた切符に、情報を記録、消去して書き換える装置
であって、書換表示部に電界を印加して表示状態を変更
する電界印加手段と、書換表示部を加熱して表示状態を
変更する加熱手段と、を備えた構成とする。
【0010】また、上記切符の書換処理装置において、
電界印加手段が書換表示部の表示状態を消去状態とし、
加熱手段が書換表示部の表示状態を記録状態とするもの
でもある。また、上記切符の書換処理装置において、情
報記録部に対する、情報の記録、読取、消去をする記録
読取消去手段も備えた構成とするものでもある。また、
上記切符の書換処理装置において、電界印加手段が切符
表面に接触して接地電位を与える電極を有し、該電極
が、磁気記録層からなる情報記録部の記録読取消去手段
である磁気ヘッドを兼ねる構成とするものでもある。
【0011】
【作用】本発明の請求項1の切符では、目視不可能な情
報は情報記録部に記録され、目視可能な可視情報は可逆
表示素子を用いた書換表示部に繰り返し記録、消去され
得る。しかも、書換表示部への記録と消去は、一方の処
理は熱又は電界の何方かで、他方の処理は前記熱又は電
界の他方で行われ、記録と消去の処理手段が異なり、既
に記録されている可視情報を消去して新たに記録する消
去と記録を行う場合は、熱及び電界の両方の外部エネル
ギーによって行われる。
【0012】また、請求項2の切符では、上記可視情報
の記録が電界で行われる。また、請求項3の切符では、
優れた性能の液晶/高分子複合膜を用いて可逆表示素子
が構成される。また、請求項4の切符では、2色性色素
によるゲスト−ホスト効果により、書換表示部の表示の
コントラストが向上する。また、請求項5の切符では、
磁場により記録と消去ができる磁気記録層による情報記
録部が構成される。
【0013】一方、請求項6の切符の書換処理装置で
は、目視不可能な情報を記録可能な情報記録部と、目視
可能な可視情報の記録状態又は消去状態に相当する表示
状態への変更手段である外部エネルギーとして、一方へ
の変更は電界を他方への変更は熱を用いた可逆表示素子
からなり、可視情報を繰り返し記録、消去可能な書換表
示部とを備えた切符、に対して、電界印加手段により書
換表示部の表示状態が、記録状態又は消去状態へ変化
し、加熱手段により書換表示部の表示状態が、電界印加
手段による表示状態とは逆状態の消去状態又は記録状態
に変化する。
【0014】また、請求項7の書換装置では、書換表示
部に対して、電界印加で消去、加熱で印字がなされる。
また、請求項8の書換装置では、記録読取消去手段によ
り情報記録部に対しても、その目視不可能な情報の記
録、読取、消去がなされる。また、請求項9の書換装置
では、情報記録部に対する記録読取消去手段の磁気ヘッ
ドが、書換表示部に対する電界印加手段の接地電極を兼
用する。
【0015】
【実施例】以下、本発明の切符とその書換処理装置の実
施例を図を参照しながら更に詳述する。
【0016】また、図1は、本発明の切符の一実施例で
ある、電車等の交通機関等に使用できる回数券の一例の
上面図を示す。同図で切符1は、裏面全面に磁気記録層
からなる情報記録部4を、表面の一部に書換表示部3を
有する。また、同図の回数券では利用区間が固定されて
いるので、利用区間、料金等は、公知の印刷等の手段に
て可視永久固定情報5として表示する。一方、書換表示
部3には、入場駅、入場日時等の利用状況が記録、表示
される。なお、利用状況は、裏面の情報記録部にも記録
される。
【0017】また、図2は、本発明の切符の他の実施例
である、電車等の交通機関等に使用できる定期券の一例
の上面図を示す。同図の切符1は、裏面全面に磁気記録
層からなる情報記録部4を、表面の一部に書換表示部3
を有する。また、定期券では利用区間、有効期限、利用
者氏名等の固定的情報は、公知の印刷等の手段にて可視
永久固定情報5として表示する。一方、書換表示部3に
は、入場駅、入場日時等の利用状況が記録、表示され
る。なお、利用状況は、裏面の情報記録部にも記録され
る。
【0018】また、図3は、本発明の切符の他の実施例
である、電車等の交通機関等に使用できる、切符として
利用できるプリペイドカードの一種であるストアードフ
ェアカード(Stored fare card)一例
の上面図を示す。同図の切符1は、表面全面に磁気記録
層からなる情報記録部4と、情報記録部4の上の全面
に、書換表示部3を積層してある。このカードでは書換
表示部3には、入場駅、入場日時等の利用状況が記録、
表示される。なお、利用状況は、裏面の情報記録部にも
記録される。
【0019】なお、本発明の切符は、書換表示部3を上
面全面に、情報記録部4を裏面全面に設けた構成等、各
種の態様が可能であり、上記各種実施例に限定されるも
のではない。また、切符の大きさは特に限定されず用途
により適宜決めれば良い。
【0020】本発明の切符の各種態様について説明した
ところで、次に、書換表示部として使用し得る可逆表示
素子を説明する。
【0021】本発明の切符に用いる可逆表示素子は、書
換に熱と電界の両方が必要なものであり、これにより、
切符として表示情報の改ざんを困難とするものである。
このような可逆表示素子としては、スメクチック液晶等
を高分子マトリックス中に分散した液晶/高分子複合膜
(PDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal)膜)
(以下、PDLC膜ともいう。)を利用した液晶表示素
子がある。
【0022】PDLC膜による可逆表示素子の可視情報
の記録/消去原理は、熱と電界と(熱−電界モード)に
よる液晶分子配向の秩序性の変化(ホメオトロピック配
向又はホモジニアス配向という配向状態と、ランダム配
向状態との変化)による光散乱と光透過(二色性色素を
併用いたゲスト−ホスト効果の場合は、二色性色素の光
吸収量の大小)を利用する。従って、表示状態として、
白濁化(光散乱)を記録状態で、透明化(光透過)を消
去状態で利用する場合は、印字はスポット的に加熱可能
な例えばサーマルヘッド等の加熱手段で行い、一方、消
去はPDLC膜を例えば電極で挟持して、液晶配向のし
きい値以上の電界を印加して行う。
【0023】上記PDLC膜は、前述した従来の熱−熱
モードによる各種可逆表示素子に比較して、切符に適用
した場合に最適な優れた性能を有する。すなわち、電界
印加による配向状態化はμsecオーダと高速のために
高速書換処理ができ、書換可能回数も充分であり、二色
性色素の併用で視認性も良く、書き換えに二種類の外部
エネルギーを使用するので容易に改ざんできず、自然環
境下で表示が消えにくく、表示の信頼性も高い。
【0024】PDLC膜としては、例えば、特開平4−
71899号公報等で提案されているものも使用できる
が、なかでも、マイクロカプセル法で作製したPDLC
膜は液晶がマイロクカプセルで完全に包囲される為、液
晶の染みだしが無い等、種々の点で優れ、本出願人によ
る特開平5−301489号公報、特願平6−3328
3号、特願平6−44735号及び特願平6−1197
02号等で提案したもの等も使用できる。
【0025】PDLC膜中の液晶を分散保持する高分子
マトリックスには、例えば、塩化ビニル樹脂、塩化ビニ
ル−酢酸ビニル共重合体等の塩化ビニル系樹脂、塩化ビ
ニリデン系樹脂、ポリメタクリレート、アクリレート−
メタクリレート共重合体等のアクリル系樹脂、ポリビニ
ルアルコール系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエス
テル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリ
ウタレン系樹脂、ポリチオール系樹脂、紫外線や電子線
で硬化する電離放射線硬化性樹脂等が使用される。ま
た、液晶には、スメクチック液晶、或いは、ネマチック
液晶、コレステリック液晶、ディクコレステリック液
晶、高分子液晶、及びこれらの混合系等が挙げられる。
二色性色素を液晶に適量混合し、ゲスト−ホスト効果で
表示コントラストを上げ視認性を高めることもできる。
また、液晶を高分子マトリックス中に分散するには、相
分離法、エマルション法、マイクロカプセル法、溶媒蒸
発法、懸濁重合法等を各種利用できるが、なかでも、液
晶の染みだし防止効果のあるエマルション法、マイクロ
カプセル法が優れ、マイクロカプセル法はさらに分散液
晶粒子の耐久性向上効果もあり、in−situ重合法
によるマイクロカプセル法は、実用的な膜厚、表示品質
等の点で好適な10μm以下の粒径が得られる点で優れ
ている。なお、PDLC膜は通常3〜23μm程度の膜
厚で使用する。下限値は表示コントラストの点から、上
限値は液晶の配向状態への実用的駆動電圧の点から決ま
る。
【0026】この様なPDLC膜を用いた液晶表示素
子、即ち、可逆表示素子の層構成は、少なくとも、PD
LC膜と、PDLC膜に垂直に電界印加する為の手段と
からなる。この手段として、PDLC膜両面を電極で挟
持してもよいが、任意部分に電界印加する為等の点で、
裏面側電極のみとし、表面側電極は外部電極等を用いる
方式が可能である。従って、可逆表示素子は、少なくと
も支持体となる基材と電極(導電層)とPDLC膜とか
らなり、適宜、PDLC膜の保護層を設ける。
【0027】次に、上述の可逆表示素子を用いた本発明
の切符の構成について説明する。図4は、本発明の切符
の層構成の一実施例を示す縦断面図である。基材2の図
面上方である表面側全面に書換表示部3が、裏面側全面
に情報記録部4が磁気記録層41等として形成してあ
る。図4の構成は書換表示部3及び情報記録部4が切符
1の全面に設けられている点で基本的な構成を示すもの
である。また、図5は、図4の切符に対して、書換表示
部3を表面の一部とした構成である。このように、書換
表示部3は全面又は一部に設ける。なお、全面の場合は
各層を塗工法又は印刷法で、一部の場合は印刷法又は転
写法によって形成する。図4及び図5は書換表示部3に
PDLC膜31を適用し、下から順に導電層32、PD
LC膜31、保護層33からなる可逆表示素子を用いて
ある。図5の保護層はPDLC膜31及び導電層32の
側面を覆うように保護する。また、図5の切符は、書換
表示部以外の表面の一部に印刷等による可視永久固定情
報5を有する。また、図6の如く、PDLC膜31と保
護層33との間に中間層34を、PDLC膜31と導電
層32との間に接着層35を介在させた構成もあり得
る。中間層34は保護層33を塗装等で形成時にPDL
C膜31が損傷するのを防止し、接着層35は導電層3
2とPDLC膜31との密着性を向上させるためのもの
である。
【0028】基材2としては、例えば、ポリエチレンテ
レフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリ塩化ビニル
等の塩化ビニル系樹脂、ポリプロピレン等のオレフィン
系樹脂、ポリメタクリル酸メチル等のアクリル系樹脂、
ポリスチレン等のスチレン系樹脂、三酢酸セルロース等
のセルロース系樹脂等の樹脂のシートや板、コート紙等
の紙、合成紙、金属箔、セラミックシート、或いは、こ
れらの複合体等が使用できる。厚みは用途により適宜選
択するが、50〜1000μm程度である。これらは、
通常絶縁性だが、適度の伝導性を持たせれば、下記の導
電層を兼用し、導電層を省略することもできる。なお、
基材表面は、導電層や磁気記録層等との密着性向上の為
に、コロナ処理、シランカップリング剤やウレタン樹脂
等によるプライマー処理等の公知の易接着処理を施して
おいてもよい。
【0029】導電層32としては、導電層を水平方向の
横断路としてPDLC膜に垂直電界を印加できる程度の
伝導性(例えば、面積抵抗で1012Ω/sq以下)があ
れば半導体領域の材料でも良いが、電圧印加のロス等を
考慮すれば良導電性の方が良い。例えば、アルミニウム
等の金属蒸着膜や金属箔、ITO膜等の透明導電膜、カ
ーボンブラック等による導電性塗膜である。表面側に磁
気記録層を設け、その上の導電層で隠蔽するには、白色
の導電性塗料、アルミニウムペースト、アルミニウム蒸
着等の隠蔽性の導電層とすれば良い。この際、磁気記録
層の上の層厚は、磁気記録層への記録や読み出しに支障
の無い程度の厚みに押さえる。なお、基材は上述した如
く通常は絶縁性の樹脂シートや紙を使用するが、これら
に所望の伝導性(使用する基材厚で体積抵抗108 Ω以
下程度)があれば、導電層を兼用できる。そして、基材
を通して、切符の表裏から電界印加することも可能であ
る。
【0030】保護層33は、PDLC膜を圧力、外力、
外部環境等から保護し、書換処理装置のサーマルヘッド
等に対して耐熱性、耐磨耗性、耐擦傷性等を持たせる為
に適宜設ける。保護層には、熱硬化性樹脂、紫外線や電
子線で硬化する電離放射線硬化性樹脂等の硬化性樹脂が
物性の点で好ましく、これらの樹脂の塗液やインキに、
ワックス等の滑剤等の各種添加剤を適宜混合したものを
全面又は部分的に形成する。保護層の厚みは0.5〜1
0μm程度である。保護層の形成部分は、PDLC膜
上、又はPDLC膜の側面も含めてPDLC膜非形成部
分、すなわち書換表示部以外、例えば導電層の上、可視
永久固定情報の上、基材全面等である。全面形成の場
合、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂フィルム等で
も良い。
【0031】また、保護層を塗液にて形成する場合、塗
液溶剤成分がPDLC膜中に浸透し、液晶配向性能を低
下させないように、液晶に影響しない塗液にてバリアー
層として中間層を形成した後、保護層を形成するのも良
い。このような中間層の形成は、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロー
ス、でんぷん等の水溶性樹脂の水溶性塗液が使用でき
る。中間層の厚みは0.5〜10μm程度である。保護
層及び中間層の厚みは電界印加に過大な電圧を要さない
程度とする。中間層にて保護層の樹脂選定の自由度は増
し、例えば、保護層にソフトウレタンアクリレート等の
電離放射線硬化性樹脂を使用すると優れた耐熱性、耐磨
耗性、耐擦傷性、サーマルヘッドへの適度なヘッドタッ
チ性、クッション性が得られる。
【0032】情報記録部4としては、例えば、磁気によ
る磁気記録層が使用でき、従来の切符、各種カード等に
使用されている従来公知の、バインダー樹脂に磁性粉を
混合したもの、或いは、真空蒸着やスパッタリング等に
よる磁性膜等が使用できる。磁気記録層の厚みは、磁性
粉とバインダー樹脂による場合、通常5〜10μm程度
である。なお、磁気記録層にカーボンブラック等の導電
性物質を添加し、可逆表示素子用の導電層と兼用しても
よい。従って、磁気記録層は、基材の裏面以外にも、基
材表面側で、書換表示部となる可逆表示素子の下側でも
良い。下側の場合、導電層の上又は下、或いは、導電層
と兼用となる。また、書換表示部とは重ならない場所で
もよい。また、情報記録部4は、目視不可能な状態で情
報が出来ればよく、プラスチックカード等のように厚手
の切符で良ければ、光メモリー、半導体メモリー等を、
基材面、基材内部に設けてもよい。
【0033】次に、上述した本発明の切符として、書換
表示部にPDLC膜を適用した切符をその対象の一例と
して、本発明の切符の書換処理装置について説明する。
なお、書換表示部の表示状態は、電界印加で消去状態、
加熱で記録状態として使用するものとする。
【0034】図7は本発明に係る切符の書換処理装置の
一実施例を示す概略構成図である。同図で、書換処理装
置100は駅の自動改札機用途を想定しており、投入整
列部110、磁気記録読取書込部120、表示書換部1
30、排出回収部140から構成され、その他、切符を
搬送する搬送ベルト等の搬送手段、全体を制御するCP
U等による制御部等(図示せず)からなる。表示書換部
130以外の部分は、従来公知の自動改札機と同様で良
い。
【0035】書換処理装置100は、先ず、搬送ベルト
151等からなる搬送手段により投入された切符1を投
入整列部110に導き、整列機構111で整列する。次
いで、切符を磁気記録読取書込部120に導き、記録読
取消去手段として、読取用磁気ヘッド121、書込用磁
気ヘッド122、読取用磁気ヘッド123と表裏両側に
備えた磁気ヘッドにより、切符の情報記録部への情報の
書込/読取を行う。読取用磁気ヘッド123で書き込ま
れたか否かの確認も可能である。切符の投入の裏表は、
磁気ヘッドが両面配置の為、問わない。
【0036】次いで、書換処理装置は切符を表示書込部
130に導き、先ず、磁気記録読取書込部で表裏が逆向
きと判明した切符は、表裏反転機構152により反転
し、表示面を電界印加手段及び加熱手段側に揃える。な
お、書換表示部が無い等の書換処理不要の切符(例えば
単なる普通乗車券等)は搬送ベルト151aに案内され
消去印字部分をパスする。そして、同図の表示書換部で
は、切符に対し非接触の帯電器131と接触させる接地
ローラ132とを用いた電界印加手段により、書換表示
部の可逆表示素子に電界を印加して表示を消去する。次
いで、サーマルヘッド133を用いた加熱手段により、
所定の文字等を記録、印字する。なお、電界印加手段及
び加熱手段を切符に対し表裏両側に設置すれば、表裏反
転機構は省略できる。
【0037】次いで、書換処理装置は、切符を排出回収
部140に導き、利用状況で期限切れ等、不正利用の可
能性のある切符は回収箱141に回収し、正常な切符は
排出口に排出して、一連の書換処理動作が完了する。
【0038】図8及び図9は、図7の表示書換部130
の要部の拡大図であり、図8は概略構成図、図9は図8
を切符の処理面側から見た平面図である。図8では、帯
電器に所定電圧を供給する電源134を明示的に図示し
てあり、また、接地ローラ132及びサーマルヘッド1
33に対向して処理面へ確実に接触させる為にプラテン
ローラ135が各々配置される。切符は搬送ベルト15
1で搬送され電圧印加で消去、加熱で記録が行われる。
図9で、帯電器131は、内部に電源134に接続され
たタングステンワイヤーを有するコロナ帯電器である。
また、接地ローラ及び電源はアースされ、帯電器で帯電
される切符表面と接地ローラに接触する切符表面間に電
位差が生じ、これが、可逆表示素子へ垂直方向に電界を
印加することとなる。
【0039】帯電器131には、従来公知のコロトロン
帯電器、スコロトロン帯電器等が使用できる。接地ロー
ラ132は、金属製又はカーボンブラック等の導電性材
料を含有したプラスチック、ゴム製等のロールである。
ゴム等の弾性体が接触が良い点で好ましい。サーマルヘ
ッド133は、レーザの熱エネルギーによる加熱手段で
も良い。
【0040】上記の様に、本発明の切符の書換処理装置
での表示書換部は、少なくとも切符の書換表示部の表示
状態を変更するための、電界印加手段と加熱手段とを有
する。各々の手段を表示状態の記録状態と消去状態の何
方に用いても良いが、消去用を電界印加手段とすれば、
自然環境下の熱で表示が消去されず、表示信頼性に優れ
た切符を扱うことができる。また、上記の様に情報記録
部への情報の記録、消去ができる記録読取消去手段も備
えれば、書換表示部と両方のへの処理が完結できる。な
お、上記の様に磁気記録読取書込部と表示書換部と分離
独立させず、表示書換部の接地電極である接地ローラを
磁気ヘッドで兼用すれば、より小型の装置が可能とな
る。また、上記の例では、書換処理装置は情報記録部と
書換表示部の両方に利用状況を記録できるので、改ざん
には両方の記録内容を変更しなければならず、これは極
めて困難であり、駅員による可視情報の確認の有無に拘
らず、キセル乗り防止効果が得られる。
【0041】一方、切符の情報記録部が磁気記録層以外
の光メモリ、ICメモリ等の情報記憶手段の場合、書換
処理装置はこれら記憶手段に応じた記録読取消去手段と
して各種記憶方式用のリーダライタ装置等を装備すれば
良い。
【0042】なお、上記書換装置の一実施例は、駅の自
動改札機を想定したが、本発明の書換装置は、該自動改
札機のうちの、書換表示部の消去及び印字という表示状
態を変更する要部のみの装置もあり得る。また、自動改
札機以外にも、自動清算機、自動券売機等がある。
【0043】また、表示書換部の電界印加手段には上記
の一実施例以外に各種方法が利用できる。例えば、PD
LC膜への電界印加法である、本出願人による特願平6
−103249号並びに平成6年11月14日出願の
「液晶表示媒体の非接触液晶配向方法及び液晶配向装
置」(帯電方式)及び「液晶表示媒体の液晶配向方法及
び液晶配向装置」(電極方式)に等を用いことができ
る。
【0044】これら印加方式は、各種観点から分類で
き、非接触方式と接触方式、帯電方式と電極方式、電位
差を片面から与える対列方式と表裏両面から対向方式等
があり、又、これらの組み合わせ等があり、対象とする
切符の物性により、適宜選択使用すれば良い。ちなみ
に、図7の例は、帯電方式(非接触方式)と電極方式
(接触方式)を組み合わせた、対列方式である。また、
帯電器又は電極の設置数も、各種の態様がある。
【0045】例えば、図7の電極−帯電器−電極の三個
の電界印加手段の配列において、中央の帯電器を(接地
せず電位を与える)電極に替えれば、電極方式且つ接触
方式且つ対列方式となる。また、両側の電極を帯電器と
すれば、帯電方式且つ非接触方式且つ対列方式となる。
また、電界印加手段を二個とし、電極と帯電器、電極と
電極、帯電器と帯電器とすることもできる。以上の場
合、いずれも、隣接する電極又は帯電器は異電位(例え
ば、接地電位と正又は負電位、正と負電位等)を与える
様にすることは言うまでもない。或いは、切符の表裏両
面から電極又は帯電器で挟む対向方式等、各種の方式、
配列があり得る。
【0046】書換表示部を全面消去して良い場合は、表
示エリア全面に電界印加すれば良いが、書換表示部を分
割使用する等、ライン状で使用する場合は、例えば、切
符搬送方向に対して垂直方向のラインであれば、該当消
去エリアに電極又は帯電器がかかる時のみ電界を印加し
て、部分消去を行う。消去エリアを更に細かく部分消去
する場合には、接触方式で、横方向又は縦方向ライン
状、あるいは、縦横方向のマトリックス電極で、各電極
の電位を制御する。
【0047】消去エリアの制御方法は、例えば書換表示
部をm行に分割して使用するのであれば、n(≦m)行
目のラインを消去すべしという制御情報を情報記録部に
記録しておき、該制御情報を読み取り、これに従い書換
表示部を消去すれば良い。書換表示部が全面又は部分、
部分の場合はその位置等に合わせて、特定の位置のエリ
アを消去する位置合わせは、例えば、切符が表示書換部
入口に進入したタイミングを赤外線センサ等で検知し、
所定時間経過後に帯電器を所定時間作用させる等すれば
良い。
【0048】なお、本発明の切符の書換処理装置では表
示書換部が、熱−熱モードの消去/記録の様に消去と記
録を近接配置すると前の余熱が後の動作を不安定化する
ことが無く、近接配置が可能で装置小型にも寄与する。
【0049】次に、具体的実施例により本発明を更に説
明する。
【0050】《実施例1》切符(回数券券)の作成 白色ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み188
μm)を基材とし、その片面に磁性材料として酸化鉄を
用いた磁性塗料をバーコート法で塗布して、磁気記録層
を5μmの厚さに形成した。また、基材の他方の面の一
部に、下から順に、接着層(厚み3μm)、導電層(厚
み2μm)、中間層(厚み3μm)、PDLC膜(厚み
7μm)、接着層(厚み1μm)、保護層(厚み3μ
m)からなる書換表示部を、熱転写法により形成した。
次いで、白色層、絵柄印刷層を書換表示部以外の箇所に
印刷形成した。次に、普通乗車券のサイズに打ち抜き、
表面の一部に書換表示部、裏面全面に情報記録部を備え
た回数券である、図1の様な本発明の切符を得た。
【0051】なお、転写に使用する転写箔は、離型性フ
ィルムとして、離型処理をしたポリエチレンテレフタレ
ートフィルムの全面に、紫外線硬化性樹脂からなる保護
層、合成樹脂からなる接着剤層、実施例1と同様のPD
LC膜、ポリビニルアルコールからなる中間層、ITO
粉末をアクリル樹脂で分散した導電塗料による導電層、
感熱接着剤からなる接着層を順次塗工して形成した。
【0052】また、PDLC膜は下記主成分からなり、
液晶がランダム配向の状態を記録状態、垂直配向の状態
を消去状態として使用し、二色性色素にて記録が黒色、
消去が透明を呈示する。
【0053】PDLC膜 下記主成分からなり、液晶(及び液晶に混合した二色性
色素)を超音波分散し、in−situ重合法でマイク
ロカプセル化した分散塗液により形成した。
【0054】・スメクチック液晶(メルク・ジャパン
(株)製 S−6) ・二色性色素(三井東圧化学(株)製 S−428) (黒発色/透明の二色性) ・マイクロカプセル壁膜成分 メチルメタクリレートのin−situ重合物 ・保護コロイド兼高分子マトリックス成分 ポリビニルアルコール(日本合成化学工業(株)製 K
P−06) ・増粘剤兼高分子マトリックス成分 ポリビニルアルコール(日本合成化学工業(株)製 K
H−20) ・液晶/高分子マトリックス比=1/1
【0055】《実施例2》切符(定期券)の作成 実施例1と同様にして磁気記録層及び書換表示部を設
け、次に、85×54mmのサイズに打ち抜き、表面の
一部に書換表示部、裏面全面に情報記録部を備えたカー
ド状の定期券である、図2の様な本発明の切符を得た。
【0056】《実施例3》切符(ストアードフェアカード)の作成 白色ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み188
μm)を基材とし、その片面に、順に、磁気記録層(厚
さ5μm)、導電層(厚さ2μm)、PDLC膜(厚さ
7μm)、保護層(厚さ2μm)を、各層全面に塗布・
形成した。なお塗布は全てバーコート法にて行い、各層
は実施例1と同様の材料を用いた。次いで、85×54
mmのサイズに打ち抜き、表面全面に書換表示部、書換
表示部の下層に磁気記録層からなる情報記録部を備えた
ストアードフェアカードである、図3の様な本発明の切
符を得た。また、書換表示部は5回の利用状況が一度に
表示できるように表示を5行とした。そして、利用の都
度に履歴を残す様に記録し、古い履歴から表示を書き換
えて行く利用法とした。
【0057】《実施例4》切符の書換処理装置 従来公知の電車の切符の自動改札機に、固定的に配置さ
れた電界印加手段及び加熱手段を有する表示書換部を追
加して、図7に示す様な本発明の切符の書換処理装置と
した。書換表示部の表示状態の消去状態化には電界印加
手段を、記録状態化には加熱手段を用い、各手段を切符
の搬送路の片側に接地した。電界印加手段としては、搬
送される切符の横幅全域を処理可能な大きさの帯電器と
接地電極(接地ローラ)とを用いた。これは原理的には
帯電方式+電極方式で、配置的には非接触方式+接触方
式で、対列方式である。また、帯電は+5kVで行っ
た。
【0058】一方、加熱手段にはサーマルプリンタに使
用されるサーマルヘッド(ヘッド解像度:6dot/m
m、加熱量0.4mJ/dot))を用いた。
【0059】《実施例5》切符の書換処理装置 実施例4の書換処理装置に対して、表示書換部の電界印
加手段を電極方式に変更した以外は、同様にして、本発
明の切符の書換処理装置とした。これは原理的には電極
方式であり、配置的には接触方式であり、また対列方式
である。電界印加手段の電極は、搬送される切符片面の
横幅全域に接触可能な幅60mm、直径10mmのロー
ラ電極を2本、軸間距離12mmで隣接配置し、片方は
+400V、他方は0V(接地電極)とした。
【0060】書換処理結果 実施例1、2及び3の切符を、実施例4の切符の書換処
理装置により情報の書換処理を行い、性能を評価した。
なお、用いたPDLC膜は書換処理1000回以上可能
であり、その結果、定期券では1000回の利用が、ス
トアードフェアカードでは5000回の書換耐用性が得
られた。
【0061】
【発明の効果】本発明の切符によれば、請求項1の発明
では、磁気記録等による情報記録部と共に、可視情報の
書換表示が可能な可逆表示素子を用いた書換表示部を有
しており、しかもその可逆表示素子の記録と消去に熱と
電界の両方を使用するので、改ざんが困難である。この
為、表示の信頼性が高く、キセル乗り等の不正行為の防
止効果に優れている。特に、定期券を使ったキセル乗り
は、入場時に普通乗車券等を用い、退場時に定期券を使
うものであるため、入場時の履歴を定期券に表示させる
ことは不正防止に有効である。また、請求項2の発明で
は、書換表示部の消去が電界による為に、消去は所定電
圧以上の特定様式での電界印加が必要で、これは自然環
境下で得られず、熱の場合の様に高温環境下等で自然に
消去さることがなく、表示の信頼性が高い。また、請求
項3の発明では、書換表示部の可逆表示素子にPDLC
膜を用いるために、耐用性等に優れた切符が得られる。
また、請求項4の発明では、書換表示部のPDLC膜の
液晶相に二色性色素を用いゲスト−ホスト効果による表
示とするために、表示の視認性が向上する。また、請求
項5の発明では、目視不可能な情報記録部として磁気記
録層を用いるために、切符の書換処理装置を、従来の磁
気式の切符に対する各種自動改札機等をベースに開発で
きるので、容易に普及実用化が行える。
【0062】一方、本発明の切符の書換処理装置によれ
ば、請求項6の発明では、切符の書換表示部を記録状態
にする手段と消去状態にする手段とが、熱と電界、又は
電界と熱、と異なるので、両手段を接近して配置でき、
装置の小型化ができる他、高速の書換処理ができる。ま
た、請求項7の発明では、書換表示部の消去を電界印加
で、記録を加熱で行うことにより、実用性に高い書換装
置が得られる。また、請求項8の発明では、情報記録部
に対する記録読取消去手段も備えるため、情報記録部と
書換表示部との両方に対して、情報の記録、消去ができ
る。また、請求項9の発明では、電界印加手段の接地電
極が、磁気記録層からなる情報記録部の記録読取消去手
段の磁気ヘッドを兼ねるので、さらなる装置の小型化、
高速処理ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の切符の一実施例(回数券)を示す上面
図。
【図2】本発明の切符の他の実施例(定期券)を示す上
面図。
【図3】本発明の切符の他の実施例(ストアードフェア
カード)を示す上面図。
【図4】図1の切符の縦断面図の一例。
【図5】図2の切符の縦断面図の一例。
【図7】本発明の切符の書換処理装置の一実施例を示す
概略構成図。
【図8】図7の書換処理装置の表示書換部の概略構成
図。
【図9】図8の表示書換部の電界印加部分の下面図。
【符号の説明】
1 切符 2 基材 3 書換表示部 31 PDLC膜(液晶/高分子複合膜) 32 導電層 33 保護層 34 中間層 35 接着層 4 情報記録部 41 磁気記録層 5 可視永久固定情報 100 切符の書換処理装置 110 投入整列部 111 整列機構 120 磁気記録読取書込部 121 読取用磁気ヘッド 122 書込用磁気ヘッド 123 書込用磁気ヘッド 130 表示書換部 131 帯電器(電界印加手段) 132 接地ローラ(電界印加手段) 133 サーマルヘッド(加熱手段) 134 電源 135 プラテンローラ 136 タングステンワイヤー 140 回収排出部 141 回収箱 151,151a 搬送ベルト 152 反転機構
【手続補正書】
【提出日】平成7年5月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の切符の一実施例(回数券)を示す上面
図。
【図2】本発明の切符の他の実施例(定期券)を示す上
面図。
【図3】本発明の切符の他の実施例(ストアードフェア
カード)を示す上面図。
【図4】図1の切符の縦断面図の一例。
【図5】図2の切符の縦断面図の一例。
【図6】本発明の切符の他の実施例の縦断面図の一例。
【図7】本発明の切符の書換処理装置の一実施例を示す
概略構成図。
【図8】図7の書換処理装置の表示書換部の概略構成
図。
【図9】図8の表示書換部の電界印加部分の下面図。
【符号の説明】 1 切符 2 基材 3 書換表示部 31 PDLC膜(液晶/高分子複合膜) 32 導電層 33 保護層 34 中間層 35 接着層 4 情報記録部 41 磁気記録層 5 可視永久固定情報 100 切符の書換処理装置 110 投入整列部 111 整列機構 120 磁気記録読取書込部 121 読取用磁気ヘッド 122 書込用磁気ヘッド 123 書込用磁気ヘッド 130 表示書換部 131 帯電器(電界印加手段) 132 接地ローラ(電界印加手段) 133 サーマルヘッド(加熱手段) 134 電源 135 プラテンローラ 136 タングステンワイヤー 140 回収排出部 141 回収箱 151,151a 搬送ベルト 152 反転機構

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材に、少なくとも、目視不可能な情報
    を記録可能な情報記録部と、目視可能な可視情報を繰り
    返し記録、消去可能な書換表示部とを備えた切符であっ
    て、 該書換表示部を、記録状態又は消去状態に相当する表示
    状態への変更手段である外部エネルギーとして、一方へ
    の変更は電界を他方への変更は熱を用いた可逆表示素子
    からなることを特徴とする切符。
  2. 【請求項2】 電界の作用で得られる表示状態を、書換
    表示部の消去状態とすることを特徴とする請求項1記載
    の切符。
  3. 【請求項3】 可逆表示素子に液晶/高分子複合膜を用
    いることを特徴とする請求項1又は2記載の切符。
  4. 【請求項4】 液晶/高分子複合膜中の液晶相が、ゲス
    ト−ホスト効果の表示状態を呈する2色性色素を含有す
    ることを特徴とする請求項3記載の切符。
  5. 【請求項5】 情報記録部が磁気記録層からなることを
    特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の切符。
  6. 【請求項6】 目視不可能な情報を記録可能な情報記録
    部と、目視可能な可視情報の記録状態又は消去状態に相
    当する表示状態への変更手段である外部エネルギーとし
    て、一方への変更は電界を他方への変更は熱を用いた可
    逆表示素子からなり、可視情報を繰り返し記録、消去可
    能な書換表示部とを備えた切符に、情報を記録、消去し
    て書き換える装置であって、 書換表示部に電界を印加して表示状態を変更する電界印
    加手段と、 書換表示部を加熱して表示状態を変更する加熱手段と、
    を備えたことを特徴とする切符の書換処理装置。
  7. 【請求項7】 電界印加手段が書換表示部の表示状態を
    消去状態とし、加熱手段が書換表示部の表示状態を記録
    状態とすることを特徴とする請求項6記載の切符の書換
    処理装置。
  8. 【請求項8】 情報記録部に対する、情報の記録、読
    取、消去をする記録読取消去手段も備えたことを特徴と
    する請求項6又は7記載の切符の書換処理装置。
  9. 【請求項9】 電界印加手段が切符表面に接触して接地
    電位を与える電極を有し、該電極が、磁気記録層からな
    る情報記録部の記録読取消去手段である磁気ヘッドを兼
    ねることを特徴とする請求項8記載の切符の書換処理装
    置。
JP6337693A 1994-12-28 1994-12-28 切符及びその書換処理装置 Pending JPH08183281A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337693A JPH08183281A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 切符及びその書換処理装置
US08/702,492 US6052137A (en) 1994-12-28 1995-12-28 Ticket and ticket rewriting apparatus
PCT/JP1995/002759 WO1996020092A1 (fr) 1994-12-28 1995-12-28 Billet et processeur de reecriture associe
EP95942311A EP0752323A4 (en) 1994-12-28 1995-12-28 TICKET AND RELATED REWRITING PROCESSOR

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337693A JPH08183281A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 切符及びその書換処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08183281A true JPH08183281A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18311076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6337693A Pending JPH08183281A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 切符及びその書換処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6052137A (ja)
EP (1) EP0752323A4 (ja)
JP (1) JPH08183281A (ja)
WO (1) WO1996020092A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324641A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Fujicopian Co Ltd 非接触通信媒体のアンテナの端子部の形成方法および感熱型保護層剥離シート、金属蒸着層転写シート
KR100971993B1 (ko) * 2002-01-25 2010-07-23 드 라 뤼 인터내셔날 리미티드 기판을 제조하는 개선된 방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08202294A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示媒体の液晶配向方法及び液晶配向装置
US6002383A (en) * 1995-03-30 1999-12-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Polymer dispersed liquid crystal (PDLC) film using heat or an electric field to change state and the other to change back
US7123312B2 (en) 1996-02-13 2006-10-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Apparatus having a rewritable display portion
TW412744B (en) 1996-02-13 2000-11-21 Dainippon Printing Co Ltd Device with display portion capable of rewriting
JP4061734B2 (ja) * 1998-09-30 2008-03-19 ブラザー工業株式会社 表示媒体の表示方法及び表示装置
CN1362985A (zh) * 2000-02-03 2002-08-07 东京磁气印刷株式会社 液晶型可逆信息显示媒体及利用该媒体的非接触ic卡
US6902454B1 (en) * 2000-07-28 2005-06-07 Eastman Kodak Company Process for laminating electrically addressable display
US20020154072A1 (en) * 2001-03-05 2002-10-24 Eastman Kodak Comapany Recording rewritable time related information on a label
DK1412549T3 (da) * 2001-07-20 2011-12-05 Bekaert Sa Nv Bundttrukne fibre af rustfri stål
US6853412B2 (en) * 2002-02-28 2005-02-08 Eastman Kodak Company Transaction card with memory and polymer dispersed cholesteric liquid crystal display
US6885409B2 (en) * 2002-09-27 2005-04-26 Eastman Kodak Company Cholesteric liquid crystal display system
US20040155104A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-12 Translucent Technologies, Llc Transaction card with indexed thermal printing for gaming systems
CN1930005A (zh) * 2004-02-09 2007-03-14 太阳化学公司 可逆热致变色体系
EP2006116B1 (de) * 2007-06-21 2012-08-08 Hueck Folien Ges.m.b.H. Sicherheitselement mit Farbkippeffekt und visuell nicht erkennbaren Sicherheitsmerkmalen
US20090201436A1 (en) * 2008-01-28 2009-08-13 Strazzanti Michael A Display and Control Concealment Method and Apparatus
US20140023227A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Cubic Corporation Broken mag ticket authenticator

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3429438A1 (de) * 1984-08-10 1988-06-23 Basf Ag Optisches aufzeichnungsmedium
JPH01165286A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Victor Co Of Japan Ltd カラー撮像装置
JPH01165286U (ja) * 1988-05-11 1989-11-17
JP2731164B2 (ja) * 1988-06-02 1998-03-25 株式会社東芝 自動改札システム
JPH01304996A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Toshiba Corp カード
JP2693514B2 (ja) * 1988-08-31 1997-12-24 株式会社東芝 情報記録媒体
JPH03147085A (ja) * 1989-11-01 1991-06-24 Toshiba Corp 携帯可能情報記憶媒体及び情報処理装置
JPH0434517A (ja) * 1990-05-31 1992-02-05 Victor Co Of Japan Ltd 印刷装置
JPH0460891A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Amano Corp 駐車カード並びに駐車場管理装置
JPH05217030A (ja) * 1991-08-07 1993-08-27 Ricoh Co Ltd カード処理方法
JPH063631A (ja) * 1992-06-24 1994-01-14 Toray Ind Inc 光学素子およびそれからなる表示板
JP2978650B2 (ja) * 1992-09-04 1999-11-15 洋介 松本 新聞情報システム
JP3080122B2 (ja) * 1993-03-08 2000-08-21 日本電信電話株式会社 表示・記録媒体、表示・記録方法および表示・記録装置
US5548420A (en) * 1993-03-16 1996-08-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Liquid-crystal display device and method for both displaying fast moving images and holding static images
US5589237A (en) * 1993-06-25 1996-12-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Reversible display medium
JP3442827B2 (ja) * 1993-09-22 2003-09-02 株式会社東芝 記憶媒体及びその記録処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100971993B1 (ko) * 2002-01-25 2010-07-23 드 라 뤼 인터내셔날 리미티드 기판을 제조하는 개선된 방법
JP2007324641A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Fujicopian Co Ltd 非接触通信媒体のアンテナの端子部の形成方法および感熱型保護層剥離シート、金属蒸着層転写シート
JP4649598B2 (ja) * 2006-05-30 2011-03-09 フジコピアン株式会社 非接触通信媒体のアンテナの端子部の形成方法および感熱型保護層剥離シート、金属蒸着層転写シート

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996020092A1 (fr) 1996-07-04
EP0752323A4 (en) 1999-08-25
EP0752323A1 (en) 1997-01-08
US6052137A (en) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08183281A (ja) 切符及びその書換処理装置
EP0735519B1 (en) Information displaying medium
JP2693514B2 (ja) 情報記録媒体
US6778227B2 (en) Apparatus having a rewritable display portion
JPH08287206A (ja) 非接触情報記録表示媒体
JP2508689B2 (ja) 情報記録カ−ド
KR20060107135A (ko) 고속도로 통행권 및 고속도로 통행권 발행 및 회수 장치
JPS6170680A (ja) 情報の書換え可能な光熱書込みカ−ド
US7123312B2 (en) Apparatus having a rewritable display portion
JPH03219432A (ja) 記録媒体及び記録媒体処理装置
JP4765164B2 (ja) カードリーダ
JPH04142996A (ja) 携帯可能表示媒体
WO2017074396A1 (en) E-paper imager
US20070002213A1 (en) Apparatus having a rewritable display portion
JPH08272297A (ja) 書換表示可能なラベルシート及びそれを貼合した書換表示媒体
JPH08136903A (ja) 液晶表示媒体
JP2001341428A (ja) 文書用書き替え型記録媒体及び記録方法
JPH11250199A (ja) リライト型非接触式icカード処理装置
KR200205707Y1 (ko) 자기 카드
JPH0530936Y2 (ja)
JP2000315253A (ja) リライト表示部を有した非接触ic合札
JPS6170527A (ja) 情報の書換え可能な光熱書込みカ−ド
JPS60218189A (ja) 有料道路の料金収受装置
JP2002211176A (ja) リサイクルカード及びその再生方法
JPH115326A (ja) カード記録方法およびカード発行装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405