JPH0818157A - 半導体レーザおよびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0818157A
JPH0818157A JP15318494A JP15318494A JPH0818157A JP H0818157 A JPH0818157 A JP H0818157A JP 15318494 A JP15318494 A JP 15318494A JP 15318494 A JP15318494 A JP 15318494A JP H0818157 A JPH0818157 A JP H0818157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
fluoride
forming
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15318494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2663867B2 (ja
Inventor
Tatsuya Sasaki
達也 佐々木
Mitsuhiro Kitamura
光弘 北村
Takayoshi Anami
隆由 阿南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6153184A priority Critical patent/JP2663867B2/ja
Publication of JPH0818157A publication Critical patent/JPH0818157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2663867B2 publication Critical patent/JP2663867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 漏れ電流が流れないことによって高出力特性
に優れるとともに、良好な信頼性を有する半導体レーザ
を得る。 【構成】 活性層の両脇に、基板と格子整合する弗化物
からなる絶縁体薄膜を形成し、さらにその表面に半導体
を積層することによって漏れ電流が流れず、結晶欠陥の
発生しにくい構造とする。弗化物を、選択成長もしくは
エッチングによって周期的に形成された(111)面上
に形成すれば、さらに良好な結晶性が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信などに用いられ
る半導体レーザに関する。
【0002】
【従来の技術】光通信システムの光源として、波長1.
3μm ないし1.55μm で発振する半導体レーザが広
く普及している。一般に長波長半導体レーザは、活性層
をクラッド層で挟んだダブルヘテロ構造をストライプ状
に形成した後、両側を屈折率の低い半導体層で埋め込ん
だ、屈折率導波型を用いている。高い光出力を得るため
には活性層のみに電流が注入されるような構造にするこ
とが重要であり、両側の半導体層はサイリスタ構造もし
くは半絶縁体とすることにより、電流が流れにくい構造
としている。しかし印加電圧を上げていくに従って、電
流狭窄領域でサイリスタがターンオンしたり、半絶縁性
半導体への注入キャリアが増加することによって漏れ電
流が増加し、光出力の飽和が起こるという問題があっ
た。このため漏れ電流が本質的に流れない構造の半導体
レーザが必要とされていた。
【0003】こうした目的により、活性層の両脇を絶縁
体で埋め込んだ構造の半導体レーザが考案されている。
図5はその従来例(特開昭63−153882号公報)
を示す断面図である。本構造は半導体基板1の上に、活
性層3をクラッド層2、4で挟んだダブルヘテロ構造を
形成した後、メサエッチングにより2本の溝を形成し、
SiO2 、Si3 4 またはAl2 3 からなるアモル
ファス絶縁物9で埋め込むことによって実現される。
【0004】別の従来例として、メサエッチングした後
にカルシウム、バリウムおよびストロンチウムの少なく
とも1つを含む弗化物からなる絶縁体で埋め込んだ構造
が提案されている(特開平1−312882号公報)。
図6にその構造を示す。こうした弗化物は結晶構造が化
合物半導体の閃亜鉛型に類似した立方晶蛍石型であるこ
とに加え、その格子定数が混晶の組成によって制御で
き、InPやGaAsに格子整合が可能である。実際に
InP基板に格子整合するBax Sr1-x 2 (x=
0.17程度)をMBE法により成長させた例が報告さ
れている(C.W.Tu et al.、ジャーナル
バキューム サイエンス テクノロジー(J.Vac.
Sci.Technol.)、B2、p.24−26
(1984))。従って、絶縁体を半導体に埋め込んで
も応力歪が発生しにくく、信頼性に優れた素子が得られ
ることが期待されている。なおGaAsに格子整合する
弗化物としてはCa0.43Sr0.572 がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図5に示した実施例で
は、アモルファス絶縁体で埋め込んでいるために、半導
体との界面に応力が発生しやすく、界面再結合電流が流
れやすい。また活性層に欠陥が導入されやすく、信頼性
の点でも問題があると考えられる。
【0006】図6に示した実施例では、半導体に格子整
合した弗化物を用いるので応力の問題はない。しかし高
さ2μm 程度のメサ構造全体に弗化物を埋め込むため、
弗化物層厚も2μm 程度となる。弗化物の熱膨張係数は
半導体に比べて4倍程度大きいため、このように比較的
厚い絶縁体層を用いた場合、半導体レーザの温度が変動
した際に、熱膨張係数の違いにより結晶に欠陥が発生し
やすくなり、やはり信頼性の点で問題となると考えられ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する本
発明の第一の発明は、半導体基板上にストライプ状に形
成された電流注入領域に、少なくとも半導体活性層を含
む多層構造が形成され、前記多層構造の両側の領域にカ
ルシウム、バリウム、及びストロンチウムの少なくとも
一つを含む弗化物よりなる絶縁体層が形成され、前記絶
縁体層の上部に半導体層が形成されていることを特徴と
する半導体レーザである。
【0008】第2の発明は、半導体基板上にストライプ
状に形成された電流注入領域に、少なくとも半導体活性
層を含む多層構造が形成され、前記多層構造の両側の領
域にカルシウム、バリウム、及びストロンチウムの少な
くとも一つを含む弗化物よりなる絶縁体層が形成され、
前記絶縁体層は(111)面を側面として有する非平坦
半導体表面上に形成されていることを特徴とする半導体
レーザである。
【0009】第3の発明は、少なくとも半導体活性層を
含む多層構造を半導体基板上に全面に形成する工程と、
前記多層構造をメサストライプ状に加工する工程と、カ
ルシウム、バリウム、及びストロンチウムの少なくとも
一つを含む弗化物を前記メサストライプの両側に形成す
る工程と、前記弗化物上に少なくとも半導体埋め込み層
を形成する工程からなることを特徴とする半導体レーザ
の製造方法である。
【0010】第4の発明は、複数の平行な誘電体薄膜な
どの成長阻止マスクを半導体基板上に形成する工程と、
少なくとも半導体活性層を含み、側面が(111)面と
なる複数の多層構造を前記成長阻止マスクの空隙に選択
的に形成する工程と、選択的に形成された前記多層構造
の一つである電流注入領域を除いた領域の表面に、カル
シウム、バリウム、及びストロンチウムの少なくとも一
つを含む弗化物を形成する工程を含むことを特徴とする
半導体レーザの製造方法である。
【0011】第5の発明は、半導体基板上に、少なくと
も半導体活性層を含む多層構造を全面に形成する工程
と、側面が(111)面となる複数の溝を形成して前記
活性層を分割する工程と、一対の前記溝に挟まれた電流
注入領域を除いた領域の表面に、カルシウム、バリウ
ム、及びストロンチウムの少なくとも一つを含む弗化物
を形成する工程を含むことを特徴とする半導体レーザの
製造方法である。
【0012】
【作用】弗化物は半導体と類似した結晶構造を持ってい
るために、半導体の表面に積層できるだけでなく、弗化
物の上にも半導体を成長することが可能である。例えば
InP上にCaF2 あるいはBaSrF2 を成長し、さ
らにその上にInPを成長した例が報告されている
(C.W.Tu et al.、アプライド フィジッ
クス レターズ(Applied Physics L
etters)、vol.43、p.569−571
(1983))。従って、活性層の周囲を比較的薄い弗
化物層で覆い、さらにその弗化物層の上に半導体埋め込
み層を形成することが可能である。弗化物層は薄くて
も、漏れ電流は原理的に流れず、また薄いために温度が
変化しても結晶に欠陥が発生することがない。
【0013】通常の半導体レーザには(100)方位基
板が用いられており、弗化物は(100)面上に成長す
ることになる。しかし(100)面上に形成した弗化物
は(111)ファセットを有する島状成長を生じやす
く、平坦な成長が得られにくいことが報告されている。
また弗化物上に半導体を成長する場合も、(100)面
上では同様に島状成長が生じやすい。このため、(10
0)面上では良質の弗化物が形成しにくいという問題が
ある。
【0014】一方、(111)面の半導体上に成長した
弗化物、ならびに弗化物上に成長した半導体は、(10
0)面上と異なり、広い温度範囲で結晶性が良好で平坦
な弗化物が形成されることがわかっている。このため
(111)面上に弗化物を形成し、またその上に半導体
を形成すれば、さらに欠陥が導入されにくく、絶縁性お
よび信頼性に優れた電流狭窄構造が実現できる。
【0015】(100)方位を有する半導体基板上に
(111)面を形成する方法としては、SiO2 などの
誘電体薄膜ストライプマスクを用いた選択成長、または
同様のストライプマスクを用いた選択エッチングを用い
る。[011]方向に形成されたストライプマスクの間
に選択成長した半導体層においては(111)ファセッ
トが形成されることが知られている。成長が続くに従
い、表面の(100)面は狭くなり、最後には(11
1)ファセットで囲まれた三角形状となる。こうして大
部分が(111)面からなる表面を形成した後に、電流
狭窄領域に弗化物を成長すればよい。なおこの際に電流
注入領域のストライプマスク間隔を電流狭窄領域に比べ
て広くしておけば、電流狭窄領域で成長層の断面が三角
形状になった時点でも、電流注入領域では(100)表
面を残した台形状となるため、その後に弗化物を電流狭
窄領域のみに形成しやすい。
【0016】一方、特定のエッチング液を用いれば、エ
ッチングによっても(111)面からなるV字状の溝を
形成できる。電流狭窄領域にこうした溝を周期的に形成
し、その表面に弗化物を成長しても同様に良質の膜を形
成できる。
【0017】
【実施例】以下に、本発明の実施例を記す。
【0018】図1(a)、(b)はそれぞれ、第1の実
施例である半導体レーザの断面図である。図1(a)で
は、n−InPクラッド層2(層厚2μm 、キャリア濃
度1×1018cm-3)、InGaAsP活性層3(層厚
0.15μm )、p−InPクラッド層4(層厚2μm
、キャリア濃度7×1017cm-3)、およびp−InG
aAsコンタクト層7(層厚0.3μm 、キャリア濃度
1×1019cm-3)が(100)n−InP基板1上に形
成され、臭素−メタノール液によって活性層幅が1.5
μm となる逆メサ状にエッチングされている。ストライ
プ方向は[011]である。このメサ構造がBa0.17
0.832 弗化物からなる絶縁体5(層厚0.2μm )
で覆われ、さらにアンドープInP埋め込み層6(層厚
約3μm )で覆われた構造となっている。電流狭窄領域
32の表面にはSiO2 膜11が形成され、コンタクト
層7に接するようにCr/Au電極21が形成され、一
方基板側には全面にAuSn電極22が形成されてい
る。
【0019】一方、図1(b)ではn−InPクラッド
層2(層厚2μm 、キャリア濃度1×1018cm-3)、I
nGaAsP活性層3(層厚0.15μm )、およびp
−InPクラッド層4(層厚0.7μm 、キャリア濃度
7×1017cm-3)が(100)n−InP基板1上に形
成され、臭素−メタノール液によって[011]方向の
順メサ状にエッチングされている。このメサ構造がBa
0.17Sr0.832 弗化物からなる絶縁体5(層厚0.2
μm )で覆われ、さらに全体がp−InP埋め込み層6
(層厚3μm 、キャリア濃度7×1017cm-3)およびp
−InGaAsコンタクト層7(層厚0.3μm 、キャ
リア濃度1×1019cm-3)で覆われた構造となってい
る。電流狭窄領域32の表面にはSiO2 膜11が形成
され、コンタクト層7に接するようにCr/Au電極2
1が形成され、一方基板側には全面にAuSn電極22
が形成されている。
【0020】いずれの構造でも共振器長300μm で評
価したところ、しきい値電流18mA、70mW以上の
光出力が得られた。こうした特性は漏れ電流が流れない
ことによると考えられる。また80℃、5mWでの通電
試験においても、特に劣化は認められず、高温での信頼
性も問題がないことがわかった。なお本実施例ではメサ
形成に臭素−メタノール液によるウェットエッチングを
用いたが、その他のエッチング液、あるいはドライエッ
チングを用いても同様の効果を有する素子が得られる。
【0021】次に第2の実施例について述べる。図2は
第2の実施例である半導体レーザの断面図である。(1
00)方位n−InP基板1の上に、n−InPクラッ
ド層2、活性層3、p−InPクラッド層4からなるダ
ブルヘテロ構造が周期的に形成され、その側面は平坦な
(111)面となっている。電流注入領域31以外の電
流狭窄領域32では、このダブルヘテロ構造はBaSr
2 弗化物からなる絶縁体5で覆われており、さらに全
体にp−InP埋め込み層6、p−InGaAsコンタ
クト層7が形成されている。SiO2 膜11によって、
Cr/Au電極21は電流注入領域31のみでコンタク
ト層7に接し、一方基板側には全面にAuSn電極22
が形成されている。
【0022】図3にその製造方法を示す。はじめに、
(100)方位n型InP基板1の表面に[011]方
向に複数のSiO2 成長阻止ストライプマスク12(層
厚0.2μm )を形成した(図3(a))。マスクの幅
は0.8μm 一定とし、マスクに挟まれた選択成長領域
の幅は、電流注入領域31で2μm 、電流狭窄領域32
で1.5μm とした。次にMOVPE法により、n型I
nPクラッド層2(層厚0.2μm 、キャリア濃度1×
1018cm-3)、5層のInGaAs井戸(層厚7nm)お
よびInGaAsPバリア(層厚12nm)からなる量子
井戸活性層3、p型InPクラッド層4(キャリア濃度
7×1017cm-3)を選択的に形成した(図3(b))。
成長層の断面は電流注入領域31においては台形状とな
り、一方電流狭窄領域32では(100)面が消滅した
ところで成長が停止し、三角形状となった。いずれも側
面は平滑な(111)B面となった。
【0023】次に電流注入領域31のp−InPクラッ
ド層4の表面のみにSiO2 膜12を形成し(図3
(c))、分子線エピタキシャル法(MBE)を用い
て、Ba0. 17Sr0.832 絶縁膜5(層厚0.2μm )
を成長した(図3(d))。絶縁膜の組成はInP基板
1に格子整合するように選んだ。SiO2 膜12の上に
は絶縁膜はほとんど形成されず、SiO2 膜12を除去
することができた。最後に再びMOVPE法により、p
型InP埋め込み層6(層厚1.5μm 、キャリア濃度
7×1017cm-3)およびp型InGaAsコンタクト層
7(層厚0.3μm 、キャリア濃度1×1019cm-3)を
全面に成長した(図3(e))。Cr/Au電極21を
表面に形成した後、基板1を研磨し、AuSn電極22
を基板側に形成した。電流注入領域以外の弗化物で覆わ
れた領域のみを切り出して電圧−電流特性を測定したと
ころ、3V印加時にも電流値は1μA以下であり、優れ
た絶縁性が得られた。また半導体レーザを共振器長30
0μm で評価したところ、最大光出力90mWが得られ
た。80℃、5mWでの通電試験においても、特に劣化
は認められなかった。
【0024】次に第3の実施例である半導体レーザの製
作について述べる。図4にその製造工程を示す。(10
0)方位n型InP基板1の表面にMOVPE法によ
り、n型InPクラッド層2(層厚0.5μm 、キャリ
ア濃度1×1018cm-3)、5層のInGaAs井戸(層
厚7nm)およびInGaAsPバリア(層厚12nm)か
らなる量子井戸活性層3、p型InPクラッド層4(層
厚0.3μm 、キャリア濃度7×1017cm-3)を全面に
形成した後、[01−1]方向に複数のSiO2成長阻
止ストライプマスク12を形成した(図4(a))。マ
スク12に挟まれたエッチング領域の幅は2μm 一定と
し、マスク12の幅は電流注入領域31で1.5μm 、
その他の領域で0.8μm とした。続いて臭素−メタノ
ールエッチング液を用いて、(111)A面を有するV
字状溝を形成した(図4(b))。電流注入領域31以
外のSiO2 膜12を除去した(図4(c))後、MB
E法によりBa0.17Sr0.832 絶縁膜5(層厚0.2
μm )を形成した(図4(d))。その後は第1の実施
例と同様に、全面にp型InP埋め込み層6(層厚1.
5μm 、キャリア濃度7×1017cm-3)およびp型In
GaAsコンタクト層7(層厚0.2μm 、キャリア濃
度1×1019cm-3)を成長した(図4(e))後、両面
に電極を形成して切り出した。素子特性は第1の実施例
とほぼ同じであった。
【0025】またSiO2 成長阻止ストライプマスク1
2を[011]方向に形成し、塩酸でp−InPクラッ
ド層4を、硫酸、過酸化水素、水の混合液で活性層3を
エッチングし、さらに再び塩酸でn−InPクラッド層
2をエッチングしても(111)B面を側面としたV字
状溝が形成される。この溝を絶縁体5を成長して素子化
しても同様に漏れ電流の少ない素子が得られる。
【0026】
【発明の効果】本発明による半導体レーザでは、活性層
の周囲を比較的薄い弗化物層で覆い、さらにその弗化物
層の上に半導体層を形成することにより、弗化物層は薄
くても、漏れ電流は原理的に流れず、また薄いために温
度が変化しても結晶に欠陥が発生することがないという
効果がある。また、その弗化物層を(111)面上に形
成すれば、広い温度範囲で結晶性が良好で平坦な弗化物
層が得られ、それにより弗化物層の上に結晶性が良好で
平坦な半導体層を形成することができるため、さらに欠
陥が導入されにくく、絶縁性および信頼性に優れた電流
狭窄構造を実現できる。本発明によれば、良好な結晶性
を有する弗化物を電流狭窄に用いることができるため、
漏れ電流が少なく高出力特性に優れた素子を高い信頼性
とともに供することができる。
【0027】なお実施例ではn型基板を用いたが、p型
にして各層の導電型を反転させても同様の効果が得られ
る。さらにGaAs/AlGaAs系など、他の材料に
よる半導体レーザにも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体レーザの一実施例の構造を表わ
す断面図である。
【図2】本発明の別の実施例である半導体レーザの構造
を表わす断面図である。
【図3】本発明の実施例である、図2に示した半導体レ
ーザの製造方法を表わす工程断面図である。
【図4】本発明の半導体レーザの製造方法の別の実施例
を説明するための工程断面図である。
【図5】従来の半導体レーザの構造を表わす断面図であ
る。
【図6】別の従来の半導体レーザの構造を表わす断面図
である。
【符号の説明】
1 基板 2 クラッド層 3 活性層 4 クラッド層 5 絶縁膜 6 埋め込み層 7 コンタクト層 8 半導体層 9 アモルファス絶縁物 11 SiO2 膜 12 SiO2 ストライプマスク 21 電極 22 電極 31 電流注入領域 32 電流狭窄領域

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上にストライプ状に形成された
    電流注入領域に、少なくとも半導体活性層を含む多層構
    造が形成され、前記多層構造の両側の領域にカルシウ
    ム、バリウム、及びストロンチウムの少なくとも一つを
    含む弗化物よりなる絶縁体層が形成され、前記絶縁体層
    の上部に半導体層が形成されていることを特徴とする半
    導体レーザ。
  2. 【請求項2】半導体基板上にストライプ状に形成された
    電流注入領域に、少なくとも半導体活性層を含む多層構
    造が形成され、前記多層構造の両側の領域にカルシウ
    ム、バリウム、及びストロンチウムの少なくとも一つを
    含む弗化物よりなる絶縁体層が形成され、前記絶縁体層
    は(111)面を側面として有する非平坦半導体表面上
    に形成されていることを特徴とする半導体レーザ。
  3. 【請求項3】少なくとも半導体活性層を含む多層構造を
    半導体基板上に全面に形成する工程と、前記多層構造を
    メサストライプ状に加工する工程と、カルシウム、バリ
    ウム、及びストロンチウムの少なくとも一つを含む弗化
    物を前記メサストライプの両側に形成する工程と、前記
    弗化物上に少なくとも半導体埋め込み層を形成する工程
    からなることを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  4. 【請求項4】複数の平行な誘電体薄膜などの成長阻止マ
    スクを半導体基板上に形成する工程と、少なくとも半導
    体活性層を含み、側面が(111)面となる複数の多層
    構造を前記成長阻止マスクの空隙に選択的に形成する工
    程と、選択的に形成された前記多層構造の一つである電
    流注入領域を除いた領域の表面に、カルシウム、バリウ
    ム、及びストロンチウムの少なくとも一つを含む弗化物
    を形成する工程を含むことを特徴とする半導体レーザの
    製造方法。
  5. 【請求項5】半導体基板上に、少なくとも半導体活性層
    を含む多層構造を全面に形成する工程と、側面が(11
    1)面となる複数の溝を形成して前記活性層を分割する
    工程と、一対の前記溝に挟まれた電流注入領域を除いた
    領域の表面に、カルシウム、バリウム、及びストロンチ
    ウムの少なくとも一つを含む弗化物を形成する工程を含
    むことを特徴とする半導体レーザの製造方法。
JP6153184A 1994-07-05 1994-07-05 半導体レーザおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP2663867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153184A JP2663867B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 半導体レーザおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153184A JP2663867B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 半導体レーザおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0818157A true JPH0818157A (ja) 1996-01-19
JP2663867B2 JP2663867B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=15556886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6153184A Expired - Fee Related JP2663867B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 半導体レーザおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2663867B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977953B2 (en) 2001-07-27 2005-12-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor light-emitting device and method of fabricating the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145885A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Fujitsu Ltd 半導体発光装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145885A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Fujitsu Ltd 半導体発光装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977953B2 (en) 2001-07-27 2005-12-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor light-emitting device and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2663867B2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2823476B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US6989550B2 (en) Distributed feedback semiconductor laser equipment employing a grating
JP2827326B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
US5604764A (en) Semiconductor laser
JPH03208388A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法と不純物拡散方法
KR100232993B1 (ko) 반도체 레이저장치 및 그 제조방법
JPH0750445A (ja) 半導体レーザの製法
US4769821A (en) High power semiconductor laser by means of lattice mismatch stress
US4868838A (en) Semiconductor laser device
JPH0856045A (ja) 半導体レーザ装置
US6546033B2 (en) InGaAsP semiconductor laser device in which near-edge portions are filled with non-absorbent layer, and lower optical waveguide layer includes InGaP intermediate layer
JPH05327112A (ja) 半導体レーザの製造方法
US5065403A (en) Self-alignment type window semiconductor laser
JP2663867B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH0462195B2 (ja)
US5360763A (en) Method for fabricating an optical semiconductor device
US5490159A (en) Visible light semiconductor laser
JP2555984B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPS6124839B2 (ja)
JPH09275239A (ja) 半導体レーザ素子
JP2000244067A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH05145182A (ja) 端面窓構造付き半導体レーザ装置の製造方法
JPH0837344A (ja) 半導体レーザ型光増幅器
JP3820826B2 (ja) 半導体発光装置および半導体装置の製造方法
JP2556276B2 (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970520

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees