JP2555984B2 - 半導体レーザおよびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2555984B2
JP2555984B2 JP6138820A JP13882094A JP2555984B2 JP 2555984 B2 JP2555984 B2 JP 2555984B2 JP 6138820 A JP6138820 A JP 6138820A JP 13882094 A JP13882094 A JP 13882094A JP 2555984 B2 JP2555984 B2 JP 2555984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
semiconductor layer
type
clad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6138820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088482A (ja
Inventor
達也 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6138820A priority Critical patent/JP2555984B2/ja
Publication of JPH088482A publication Critical patent/JPH088482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555984B2 publication Critical patent/JP2555984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光通信、光計測などに用
いられる半導体レーザに関する。
【0002】
【従来の技術】光通信、光計測などの光源として用いら
れる半導体レーザは、発振波長が1.3μm から1.5
5μm にかけての長波長帯であるため、基板としてIn
Pを用い、活性層としてInPに格子整合したInGa
AsP4元混晶が用いられる。最近は素子特性の向上を
図るため、活性層にInGaAsまたはInGaAsP
井戸(ウェル)層およびInGaAsPバリア層からな
る多重量子井戸(MQW)構造も広く用いられている。
また同様にInPに格子整合したAlInAsをMQW
構造のバリア層に用いる例も報告されている。この場合
は、AlInAsの禁制帯幅(バンドギャップエネルギ
ー)が1.49eVとInPの禁制帯幅1.35eVに
比べても大きいため、ウェルに注入キャリアが閉じ込め
られやすいという特徴を有している。
【0003】このような半導体レーザには様々な構造が
報告されているが、一般には活性層をクラッド層ではさ
んだダブルヘテロ(DH)構造を形成した後、エッチン
グにより幅を約1.5μm のメサ状に加工し、両側をI
nP電流ブロック層で埋め込んだ埋め込みヘテロ(B
H)構造が多く採用されている。電流ブロック構造には
サイリスタ構造が多く用いられるほか、高抵抗層を用い
る場合もある。結晶成長には、従来液相エピタキシャル
成長法(LPE)が用いられてきたが、近年は有機金属
気相成長法(MOVPE)やガスソース分子線エピタキ
シャル成長法(GSMBE)が一般的になってきてい
る。
【0004】このようなBH構造に対して、より製造が
容易な構造として、埋め込みリッジストライプ構造があ
る。図6はその構造を表す断面図である。以下に製造工
程を説明する。n型InP基板1の上にn型InPクラ
ッド層5、活性層6、p型InPクラッド層7からなる
DH構造を積層した後、エッチングにより幅1.5μm
のメサ状に加工し、さらにp型InP埋め込み層8およ
びp型InGaAsコンタクト層9を全面に成長する。
最後にメサ構造を含む幅10μm の領域を除いた領域1
4にプロトンを照射し、高抵抗化する。p側電極21お
よびn側電極22をそれぞれ両面に形成してレーザとす
る。このように埋め込みリッジ構造レーザは2回の結晶
成長によって作製でき、構造が比較的単純であるため量
産に適するという特徴がある。
【0005】しかし、今まで挙げてきた例はいずれもメ
サ構造を形成する際に、半導体のエッチングを用いてお
り、構造の均一性や再現性に欠けるという問題を有して
いた。これを解決する方法として、DH構造を選択成長
する方法が特開平4−303982号公報に記載されて
いる(特願平3−67498号)。図7に製造方法を示
すように、n型InP基板1の表面に2本の誘電体薄膜
によるストライプマスク12を形成し(図7(a))、
その間にn型InPクラッド層5、活性層6、p型In
Pクラッド層7からなるDH構造をメサストライプ状に
選択的に形成する(図7(b))。さらにメサストライ
プ構造を埋め込むように、p型InP埋め込み層8およ
びp型InGaAsコンタクト層9を選択的に形成し
(図7(c))、電極21および22を形成してレーザ
とする(図7(d))。このように半導体のエッチング
なしに幅1.5μm のメサ構造を作製できるため、構造
の均一性、再現性に優れ、結果的に特性歩留まりが向上
するという特徴がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように埋め込み
リッジストライプ構造は構造が比較的簡単であるという
特徴を有する。しかし、DH構造脇の電流狭窄構造がp
型およびn型InP層によるpnホモ接合よりなってお
り、DH構造とのビルトイン(立ち上がり)電圧の差に
よって注入電流がDH構造のみに流れるようになってい
る。しかし、DH構造と電流狭窄構造のpn接合とのビ
ルトイン電圧の差が比較的小さい。そのため、注入電流
の増加によって電流狭窄構造の接合部に印加される電圧
が増加することにより、漏れ電流が増加してしまう。こ
のため、光出力の飽和が顕著となり、高出力特性が得ら
れにくいという問題があった。
【0007】こうした問題を抑制するには、電流狭窄構
造のビルトイン電圧をDH構造に比べて充分高くすれば
よい。その方法として、電流狭窄構造のpn接合を構成
するp型およびn型InP層の濃度を1×1018cm-3
上にすることを特徴とする発明が特開平5−29169
2号公報に記載されている。これは不純物濃度を高くす
ることによって各々の半導体層におけるフェルミ準位を
バンド端に近付け、ビルトイン電圧を増加させようとす
るものである。しかし、高濃度にドーピングすることに
よるビルトイン電圧の増加量はきわめて限られており、
漏れ電流の抑制は充分とは言えない。
【0008】一方、図8に構造を示すように、埋め込み
リッジストライプ構造半導体レーザにおいて、基板1に
n型InP基板を用い、電流狭窄構造のpn接合を形成
するn型クラッド層5には1×1018cm-3以上のInP
層を用いるとともに、p型埋め込み層10にはAlIn
AsもしくはAlGaInAsというワイドギャップ半
導体を用いることを特徴とする発明が前記の特開平5−
291692号公報に掲載されている。また図9に示す
ように、p型AlInAsもしくはAlGaInAsよ
りなるp型ワイドギャップ埋め込み層10の層厚を比較
的薄くし、その上にp型InP埋め込み層8を積層した
実施例もこれに記載されている。このように禁制帯幅の
大きいAlInAsをp側の半導体に用いることによっ
てビルトイン電圧の増加が図られている。
【0009】しかしn側の半導体には依然InPが用い
られているため価電子帯でのエネルギー障壁は改善され
ておらず、印加電圧の増加に伴う正孔の漏れについては
効果が得られない。さらに、エッチングなどでDH構造
をメサ状に形成した後にAlを含む半導体層を再成長す
るため、再成長界面に非発光成分が導入されやすく、さ
らにその再成長界面がpn接合となる構造であるため、
電流狭窄構造の耐圧が充分でなく漏れ電流が流れやすい
という問題があった。また、p型埋め込み層を図7の従
来技術で紹介した選択成長で形成しようとする場合、成
長層がAlを含んでいるためにストライプマスクの上に
多結晶が析出しやすく、また選択成長層のAl組成が面
内で変化してしまうといった問題もあった。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段は以下の通りである。
【0011】第1の導電型を有する半導体基板上に、少
なくとも第1の導電型を有する第1の半導体層、第1の
導電型を有する第2の半導体層、第1の導電型を有する
第3の半導体層であるクラッド層、第4の半導体層であ
る活性層、第2の導電型を有する第5の半導体層である
クラッド層がこの順に積層され、かつ前記第3の半導体
クラッド層、第4の半導体活性層、および第5の半導体
クラッド層はメサストライプ構造を形成しており、さら
に第2の導電型を有する第6の半導体層である埋め込み
層が前記第3の半導体クラッド層、第4の半導体活性
層、および第5の半導体クラッド層を覆い、かつ前記メ
サ構造の両脇で前記第2の半導体層に接している構造を
有する半導体レーザにおいて、前記第1の半導体層が少
なくとも前記第2の半導体層および前記第6の半導体層
より広い禁制帯幅を有し、かつ前記第2の半導体層と前
記第6の半導体埋め込み層が接している領域において、
前記第2の半導体層の全部および前記第1の半導体層の
一部が第2の導電型に反転して、pn接合が前記第1の
半導体層内に形成されていることを特徴とする半導体レ
ーザ。
【0012】第1の導電型を有する半導体基板上に、少
なくとも第1の導電型を有する第1の半導体層、第1の
導電型を有する第3の半導体層であるクラッド層、第4
の半導体層である活性層、第2の導電型を有する第5の
半導体層であるクラッド層がこの順に積層され、かつ前
記第3の半導体クラッド層、第4の半導体活性層、およ
び第5の半導体クラッド層はメサストライプ構造を形成
しており、さらに第2の導電型を有する第6の半導体層
である埋め込み層が前記第3の半導体クラッド層、第4
の半導体活性層、および第5の半導体クラッド層を覆
い、かつ前記メサ構造の両脇で前記第1の半導体層に接
している構造を有する半導体レーザにおいて、前記第1
の半導体層が少なくとも前記第6の半導体層より広い禁
制帯幅を有し、かつ前記第1の半導体層と前記第6の半
導体埋め込み層が接している領域において、前記第1の
半導体層の一部が第2の導電型に反転して、pn接合が
前記第1の半導体層内に形成されていることを特徴とす
る半導体レーザ。
【0013】n型半導体基板上に、少なくとも第1の半
導体層であるn型半導体層、および第2の半導体層であ
るn型半導体層を全面に形成した後、2本の平行な誘電
体薄膜をストライプ状に形成し、第3の半導体層である
n型クラッド層、第4の半導体層である活性層、第5の
半導体層であるp型クラッド層をこの順に成長すること
によって前記誘電体薄膜の間にメサ構造を選択的に形成
した後、前記誘電体薄膜を前記メサ構造に対向する内縁
部において除去し、さらに第6の半導体層であるp型埋
め込み層を前記メサ構造を覆うように選択的に形成する
半導体レーザの製造方法において、前記第1の半導体層
に少なくとも前記第2、第6の半導体層より広い禁制帯
幅を有する半導体を用い、かつ前記第2の半導体層と前
記第6の半導体埋め込み層が接している領域において、
前記第6の半導体埋め込み層のアクセプタ不純物が前記
第2の半導体層の全部および前記第1の半導体層の一部
に拡散して導電型をp型に反転させ、pn接合を前記第
1の半導体層内に形成することを特徴とする半導体レー
ザの製造方法。
【0014】n型半導体基板上に、少なくとも第1の半
導体層であるn型半導体層を全面に形成した後、2本の
平行な誘電体薄膜をストライプ状に形成し、第3の半導
体層であるn型クラッド層、第4の半導体層である活性
層、第5の半導体層であるp型クラッド層をこの順に成
長することによって前記誘電体薄膜の間にメサ構造を選
択的に形成した後、前記誘電体薄膜を前記メサ構造に対
向する内縁部において除去し、さらに第6の半導体層で
あるp型埋め込み層を前記メサ構造を覆うように選択的
に形成する半導体レーザの製造方法において、前記第1
の半導体層に少なくとも前記第6の半導体層より広い禁
制帯幅を有する半導体を用い、かつ前記第1の半導体層
と前記第6の半導体埋め込み層が接している領域におい
て、前記第6の半導体埋め込み層のアクセプタ不純物が
前記第1の半導体層の一部に拡散して導電型をp型に反
転させ、pn接合を前記第1の半導体層内に形成するこ
とを特徴とする半導体レーザの製造方法。
【0015】上記の半導体レーザにおいて、半導体基
板、および第2、第3、第5、第6の半導体層がInP
からなり、第1の半導体層がAlInAsまたはAlA
sSbであることを特徴とする半導体レーザ。
【0016】上記の半導体レーザの製造方法において、
半導体基板、および第2、第3、第5、第6の半導体層
がInPからなり、第1の半導体層がAlInAsまた
はAlAsSbであることを特徴とする半導体レーザの
製造方法。
【0017】
【作用】本発明ではInP基板と格子整合し、禁制帯幅
がInPより大きいワイドギャップ化合物半導体、例え
ばAlInAsやAlAsSbを用いており、埋め込み
層の成長中にアクセプタ不純物が拡散することを利用し
て、電流狭窄領域においてこれらのワイドギャップ半導
体層の内部にpn接合が形成される。このため、ビルト
イン電圧が高くなり、電圧印加時の漏れ電流が効果的に
抑制される。図5はそれぞれ(a)活性層、(b)従来
のInPによるpn接合、(c)本発明のAlInAs
によるpn接合における電圧−電流特性を示したもので
ある。印加電圧を上げていくと、従来構造では漏れ電流
の増加が顕著であるのに対し、本発明の構造では電流狭
窄領域のビルトイン電圧が高いことによって、漏れ電流
の増加が抑制できる。
【0018】また本発明では不純物拡散によりpn接合
を形成するため、埋め込み層成長時の再成長界面がpn
接合とならない。そしてワイドギャップ半導体層は平坦
基板上に全面に形成される。さらに必要であれば、ワイ
ドギャップ半導体層の表面を大気に曝されるのを防ぐた
めに、続けてInP半導体層を成長することによって、
表面を覆うことも可能である。そのため、Alを含む混
晶を用いる場合でも界面に非発光成分が導入されず、高
い耐圧を維持することができる。さらに埋め込み層はI
nPからなるため、選択成長を利用することも容易に可
能である。
【0019】
【実施例】以下に本発明による実施例について述べる。
【0020】図1は本発明による半導体レーザの断面図
である。n型半導体基板1の表面にn型バッファ層2、
第1の半導体層であるn型ワイドギャップ層3、第2の
半導体層であるn型スペーサ層4が全面に形成され、そ
の表面に第3の半導体層であるn型クラッド層5、第4
の半導体層である活性層6、第5の半導体層であるp型
クラッド層7からなるDH構造が幅1.5μm 程度のメ
サストライプ状に形成されている。さらにそのDH構造
を覆うように、第6の半導体層であるp型埋め込み層8
が形成され、その表面にはp型コンタクト層9が形成さ
れている。そしてp側電極21およびn側電極22が両
側に形成されている。このレーザ構造において、n型ワ
イドギャップ層3が全面に形成されていること、および
DH構造の両側の電流狭窄領域において、n型スペーサ
層4からn型ワイドギャップ層3の途中にかけて不純物
拡散領域12が形成され、伝導型がp型に反転している
ことを特徴としている。
【0021】次に図3に示した、この素子の製造方法に
ついて説明する。結晶成長にはMOVPE法を用いた。
まず(100)面方位を有するn型InP基板1の表面
に、n型InPバッファ層2(n=1×1018cm-3、層
厚0.5μm )、n型AlInAsワイドギャップ層3
(n=5×1017cm-3、層厚1.0μm )、n型InP
スペーサ層4(n=5×1017cm-3、層厚0.1μm )
を全面に成長した(図3(a))。
【0022】次に幅10μm 、間隔1.5μm の2本の
平行なSiO2 ストライプマスク12を[011]方向
に形成し、n型InPクラッド層5(n=2×1018cm
-3、層厚0.3μm )、InGaAsウェル5層(層厚
7nm)およびInGaAsPバリア(層厚12nm)の量
子井戸構造からなる活性層6、p型InPクラッド層7
(p=7×1017cm-3、層厚0.8μm )を選択成長
し、ストライプマスク12の間にメサストライプ状に形
成した(図3(b))。この選択成長では活性層6の側
部はp型InPクラッド層7で覆われた(図示していな
い)。
【0023】次にメサストライプに面したストライプマ
スク12を幅2μm ずつにわたってエッチングで除去し
た後、p型InP埋め込み層8(p=1.5×1018cm
-3、層厚1.5μm )、p型InGaAsコンタクト層
9(p=1×1019cm-3、層厚0.3μm )をメサスト
ライプを覆うように成長した(図3(c))。この成長
時において、p型InP埋め込み層8のアクセプタ不純
物であるZnが基板方向に約0.4μm 拡散して、不純
物拡散領域13を形成し、n型InPスペーサ層4の全
部およびn型AlInAsワイドギャップ層3の一部を
p型に反転させた。一方Znはp型InPクラッド層7
にも拡散したが、活性層6には到達せず、また活性層6
とn型InPクラッド層5の側部への拡散も認められた
が、活性層側部が比較的低濃度のp型InPクラッド層
7で覆われていたこともあり、拡散による素子特性への
影響はほとんど認められなかった。
【0024】続いて全面にSiO2 膜11を形成し、p
型InGaAsコンタクト層9の表面を窓開けした後、
p側電極21をp型InGaAsコンタクト層9の表面
に形成し、基板1を研磨した後n側電極22を形成して
レーザとした。
【0025】共振器長500μm で評価したところ、発
振しきい値電流として10mA、最大光出力として50
mWが得られた。一方図7に示す工程で製作した従来構
造の素子では、しきい値電流はほとんど差異が見られな
かったのに対し、光出力は注入電流50mA付近から飽
和傾向となり、最大光出力は25mW程度に留まった。
このことから、本発明の素子において高注入時の漏れ電
流による光出力の飽和が抑制できることがわかった。
【0026】図2は請求項2および4の発明に関する半
導体レーザの構造を表す断面図である。この場合はn型
InPバッファ層2、n型AlInAsワイドギャップ
層3を全面に成長した後にSiO2 ストライプマスクを
形成し、続く選択成長工程によって層構造を形成してい
る。図1の例と同様にp型InP埋め込み層8の形成時
に不純物であるZnが不純物拡散領域13でワイドギャ
ップ層3に拡散し、pn接合をワイドギャップ層3の内
部に形成している。本構造でも同様の効果が得られる
が、図1の例と比較してしきい値電流は若干高めであ
り、効率も低めであった。おそらくAlを含んだ層を大
気中に曝して再成長を行ったことによる成長界面の劣化
によるものと考えられる。
【0027】図4は請求項1の発明に関する別の実施例
である、半導体レーザの構造を表す断面図である。この
場合は図6の従来例と類似した方法により作製した。ま
ず(100)面方位を有するn型InP基板1の表面
に、n型InPバッファ層2(n=1×1018cm-3、層
厚0.5μm )、n型AlInAsワイドギャップ層3
(n=5×1017cm-3、層厚1.0μm )、n型InP
スペーサ層4(n=5×1017cm-3、層厚0.2μm
)、n型InPクラッド層5(n=2×1018cm-3
層厚0.3μm )、InGaAsウェル5層(層厚7n
m)およびInGaAsPバリア(層厚12nm)量子井
戸構造からなる活性層6、p型InPクラッド層7(p
=7×1017cm-3、層厚0.8μm )を全面に成長し
た。
【0028】次に表面にSiO2 ストライプマスクを形
成した後、ドライエッチングによってSiO2 ストライ
プマスクの形成されていない領域をn型InPスペーサ
層4の途中までエッチングし、活性層を幅1.5μm の
メサストライプ状に形成した。
【0029】次にSiO2 ストライプマスクを除去し、
p型InP埋め込み層8(p=1.5×1018cm-3、層
厚1.5μm )、p型InGaAsコンタクト層9(p
=1×1019cm-3、層厚0.3μm )をメサストライプ
を覆うように全面に成長した。この成長時において、p
型InP埋め込み層8のアクセプタ不純物であるZnが
基板方向に約0.4μm 拡散して、不純物拡散領域13
を形成し、n型InPスペーサ層4の全部およびn型A
lInAsワイドギャップ層3の一部をp型に反転させ
た。
【0030】最後にSiO2 膜11を表面に形成し、メ
サストライプの上部を窓開けした後にp側電極21、n
側電極22を形成した。本素子も図6に示した従来素子
と比較して最大光出力の増加が認められた。
【0031】以上述べてきたように、本発明の半導体レ
ーザおよびその製造方法を用いることにより、漏れ電流
の増加が効果的に抑制でき、電流−光出力特性を改善で
きることが明らかとなった。なお実施例ではワイドギャ
ップ層としてはAlInAsを用いたが、InP基板と
概ね格子整合し、禁制帯幅がInPより大きい半導体な
らば本発明の効果は得られる。また拡散させる不純物は
Znに限らず、また結晶成長法もMOVPE法に限るも
のではない。さらに活性層幅として1.5μm程度の素
子について示したが、0.5μm 程度の狭い活性層の素
子にすればさらなる動作電流の領域が可能である。
【0032】
【発明の効果】埋め込みリッジ型半導体レーザにおい
て、ワイドギャップ半導体層を全面に形成した後、埋め
込み層の成長中に不純物の拡散によってワイドギャップ
層の内部にpn接合を形成した。本構造を用いることに
より、電流狭窄領域におけるpn接合部のビルトイン電
圧が従来より高くなり、さらに再成長界面とpn接合が
分離された。その結果、漏れ電流が効果的に抑制でき、
高出力動作が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体レーザの構造を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の半導体レーザの構造を示す断面図であ
る。
【図3】図1に示した半導体レーザの製造方法を示す工
程図である。
【図4】本発明の半導体レーザの構造を示す断面図であ
る。
【図5】本発明の効果を示す、電圧−電流特性図であ
る。
【図6】従来の埋め込みリッジ構造半導体レーザの構造
を示す断面図である。
【図7】従来の埋め込みリッジ構造半導体レーザの製造
方法を示す工程図である。
【図8】従来の埋め込みリッジ半導体レーザの構造を示
す断面図である。
【図9】従来の埋め込みリッジ半導体レーザの構造を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 n型半導体基板 2 n型半導体バッファ層 3 n型ワイドギャップ半導体層 4 n型半導体スペーサ層 5 n型半導体クラッド層 6 半導体活性層 7 p型半導体クラッド層 8 p型半導体埋め込み層 9 p型半導体コンタクト層 10 p型ワイドギャップ半導体埋め込み層 11 SiO2 膜 12 SiO2 ストライプマスク 13 不純物拡散領域 14 プロトン注入領域 21 p側電極 22 n側電極

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の導電型を有する半導体基板上に、少
    なくとも第1の導電型を有する第1の半導体層、第1の
    導電型を有する第2の半導体層、第1の導電型を有する
    第3の半導体層であるクラッド層、第4の半導体層であ
    る活性層、第2の導電型を有する第5の半導体層である
    クラッド層がこの順に積層され、かつ前記第3の半導体
    クラッド層、第4の半導体活性層、および第5の半導体
    クラッド層はメサストライプ構造を形成しており、さら
    に第2の導電型を有する第6の半導体層である埋め込み
    層が前記第3の半導体クラッド層、第4の半導体活性
    層、および第5の半導体クラッド層を覆い、かつ前記メ
    サ構造の両脇で前記第2の半導体層に接している構造を
    有する半導体レーザにおいて、前記第1の半導体層が少
    なくとも前記第2の半導体層および前記第6の半導体層
    より広い禁制帯幅を有し、かつ前記第2の半導体層と前
    記第6の半導体埋め込み層が接している領域において、
    前記第2の半導体層の全部および前記第1の半導体層の
    一部が第2の導電型に反転して、pn接合が前記第1の
    半導体層内に形成されていることを特徴とする半導体レ
    ーザ。
  2. 【請求項2】第1の導電型を有する半導体基板上に、少
    なくとも第1の導電型を有する第1の半導体層、第1の
    導電型を有する第3の半導体層であるクラッド層、第4
    の半導体層である活性層、第2の導電型を有する第5の
    半導体層であるクラッド層がこの順に積層され、かつ前
    記第3の半導体クラッド層、第4の半導体活性層、およ
    び第5の半導体クラッド層はメサストライプ構造を形成
    しており、さらに第2の導電型を有する第6の半導体層
    である埋め込み層が前記第3の半導体クラッド層、第4
    の半導体活性層、および第5の半導体クラッド層を覆
    い、かつ前記メサ構造の両脇で前記第1の半導体層に接
    している構造を有する半導体レーザにおいて、前記第1
    の半導体層が少なくとも前記第6の半導体層より広い禁
    制帯幅を有し、かつ前記第1の半導体層と前記第6の半
    導体埋め込み層が接している領域において、前記第1の
    半導体層の一部が第2の導電型に反転して、pn接合が
    前記第1の半導体層内に形成されていることを特徴とす
    る半導体レーザ。
  3. 【請求項3】n型半導体基板上に、少なくとも第1の半
    導体層であるn型半導体層、および第2の半導体層であ
    るn型半導体層を全面に形成した後、2本の平行な誘電
    体薄膜をストライプ状に形成し、第3の半導体層である
    n型クラッド層、第4の半導体層である活性層、第5の
    半導体層であるp型クラッド層をこの順に成長すること
    によって前記誘電体薄膜の間にメサ構造を選択的に形成
    した後、前記誘電体薄膜を前記メサ構造に対向する内縁
    部において除去し、さらに第6の半導体層であるp型埋
    め込み層を前記メサ構造を覆うように選択的に形成する
    半導体レーザの製造方法において、前記第1の半導体層
    に少なくとも前記第2、第6の半導体層より広い禁制帯
    幅を有する半導体を用い、かつ前記第2の半導体層と前
    記第6の半導体埋め込み層が接している領域において、
    前記第6の半導体埋め込み層のアクセプタ不純物が前記
    第2の半導体層の全部および前記第1の半導体層の一部
    に拡散して導電型をp型に反転させ、pn接合を前記第
    1の半導体層内に形成することを特徴とする半導体レー
    ザの製造方法。
  4. 【請求項4】n型半導体基板上に、少なくとも第1の半
    導体層であるn型半導体層を全面に形成した後、2本の
    平行な誘電体薄膜をストライプ状に形成し、第3の半導
    体層であるn型クラッド層、第4の半導体層である活性
    層、第5の半導体層であるp型クラッド層をこの順に成
    長することによって前記誘電体薄膜の間にメサ構造を選
    択的に形成した後、前記誘電体薄膜を前記メサ構造に対
    向する内縁部において除去し、さらに第6の半導体層で
    あるp型埋め込み層を前記メサ構造を覆うように選択的
    に形成する半導体レーザの製造方法において、前記第1
    の半導体層に少なくとも前記第6の半導体層より広い禁
    制帯幅を有する半導体を用い、かつ前記第1の半導体層
    と前記第6の半導体埋め込み層が接している領域におい
    て、前記第6の半導体埋め込み層のアクセプタ不純物が
    前記第1の半導体層の一部に拡散して導電型をp型に反
    転させ、pn接合を前記第1の半導体層内に形成するこ
    とを特徴とする半導体レーザの製造方法。
  5. 【請求項5】半導体基板、および第2、第3、第5、第
    6の半導体層がInPからなり、第1の半導体層がAl
    InAsまたはAlAsSbであることを特徴とする請
    求項1または請求項2記載の半導体レーザ。
  6. 【請求項6】半導体基板、および第2、第3、第5、第
    6の半導体層がInPからなり、第1の半導体層がAl
    InAsまたはAlAsSbであることを特徴とする請
    求項3または請求項4記載の半導体レーザの製造方法。
JP6138820A 1994-06-21 1994-06-21 半導体レーザおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP2555984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138820A JP2555984B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 半導体レーザおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138820A JP2555984B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 半導体レーザおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH088482A JPH088482A (ja) 1996-01-12
JP2555984B2 true JP2555984B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=15231001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6138820A Expired - Lifetime JP2555984B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 半導体レーザおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555984B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5181420B2 (ja) * 2006-01-31 2013-04-10 住友電気工業株式会社 面発光半導体レーザ
JP5200676B2 (ja) * 2008-06-12 2013-06-05 住友電気工業株式会社 半導体光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088482A (ja) 1996-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4932033A (en) Semiconductor laser having a lateral p-n junction utilizing inclined surface and method of manufacturing same
JP2003060310A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP2553731B2 (ja) 半導体光素子
JPH0918079A (ja) 半導体装置の製造方法,及び半導体装置
US5692002A (en) Buried heterostructure semiconductor laser fabricated on a p-type substrate
JP3360962B2 (ja) 半導体レーザ
JP2778454B2 (ja) 半導体レーザ
JPH11284280A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法ならびにiii−v族化合物半導体素子の製造方法
JP2555984B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH07254750A (ja) 半導体レーザ
JPH09237933A (ja) 半導体レーザ,及びその製造方法
US5170404A (en) Semiconductor laser device suitable for optical communications systems drive
JP2812024B2 (ja) 面発光素子の製造方法
JP3403915B2 (ja) 半導体レーザ
JP2002026455A (ja) 半導体光素子およびその製造方法
JPH04150087A (ja) 可視光半導体レーザ装置
JPS63133587A (ja) 埋込み構造半導体レ−ザ
JP3202985B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH04199587A (ja) 光半導体素子
JPS641072B2 (ja)
JPS6237557B2 (ja)
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS6261383A (ja) 半導体レ−ザおよびその製造方法
JPH08236858A (ja) p型基板埋め込み型半導体レーザ及びその製造方法
JPH07120836B2 (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960709