JPH08180429A - 光情報記録再生装置及び光記録媒体 - Google Patents

光情報記録再生装置及び光記録媒体

Info

Publication number
JPH08180429A
JPH08180429A JP6320890A JP32089094A JPH08180429A JP H08180429 A JPH08180429 A JP H08180429A JP 6320890 A JP6320890 A JP 6320890A JP 32089094 A JP32089094 A JP 32089094A JP H08180429 A JPH08180429 A JP H08180429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
optical
groove portion
tracking
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6320890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakada
泰男 中田
Nobuo Ogata
伸夫 緒方
Kunio Kojima
邦男 小嶋
Hideo Sato
秀朗 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP6320890A priority Critical patent/JPH08180429A/ja
Priority to US08/539,523 priority patent/US5999502A/en
Publication of JPH08180429A publication Critical patent/JPH08180429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00718Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フォーカスサーボ制御回路22は、補正され
たフォーカスエラー信号を生成し、それに基づくフォー
カスサーボ制御信号により、光ディスク表面に正確に光
ビームを集光させる。このとき、上記フォーカスエラー
信号は、ランド部トラッキング時はスイッチ23により
ランド部フォーカスオフセット量lを選択して補正さ
れ、グルーブ部トラッキング時ではグルーブ部フォーカ
スオフセット量gを選択して補正される。 【効果】 ランド部とグルーブ部とで異なるフォーカス
サーボ制御信号で制御しているので、それぞれに最適な
フォーカス位置で記録再生を行うことができ、得られる
再生信号を高品質にすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ光を用いて、光
ディスクのトラックを形成するランド部とグルーブ部と
の両方に情報の記録再生を行うための光情報記録再生装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光情報記録再生装置は、半導体レーザか
ら出射されたレーザ光を対物レンズにより集光すること
によって得られたスポットを光ディスク上のトラックに
沿ってトラッキングを行いながら、上記トラックに情報
を記録し、あるいは再生を行っている。
【0003】上記光ディスクのトラックは、光ビーム案
内トラック溝部(以下、グルーブ部と記載)及び光ビー
ム案内トラック溝間部(以下、ランド部と記載)により
構成されている。
【0004】従来の光情報記録再生装置においては、光
ディスクのランド部とグルーブ部との両方に情報の記録
を行った場合、ランド部に記録された情報を再生すると
きに、隣接するグルーブ部に記録された情報の漏れ込み
(以下、隣接トラック間クロストークと記載)が大きく
なる。また逆に、グルーブ部に記録された情報を再生す
るときには、隣接するランド部に記録された情報の隣接
トラック間クロストークが大きくなる。従って、再生信
号の品質が悪くなる。このため、光ディスクのランド部
かグルーブ部のどちらか一方を用いて、情報の記録再生
を行っていた。そこで、上記のような従来の光情報記録
再生装置においては、ランド部あるいはグルーブ部のど
ちらか一方にフォーカシング及びトラッキングを行えば
よかった。
【0005】しかし、現在では、光ディスクの高密度化
に対する要望から種々の方法が提案されている。例え
ば、磁気光学効果を用いた光磁気ディスクにおいては、
磁気的超解像を用い、光ピックアップの集光スポットの
光学的分解能以下である情報を再生することができる方
法が提案されている。
【0006】この方法は、例えば、特開平5−8171
7号公報に開示されており、垂直磁化膜の上に磁性層を
設け、記録した情報をマスキングすることにより、隣接
トラック間クロストークを小さくし、情報の高密度化を
図っている。
【0007】また、ランド部とグルーブ部との両方に情
報を記録再生する装置が特公平4−27610号公報に
開示されている。これらの公報に開示されている方法に
より、ランド部とグルーブ部との両方に情報を記録し、
再生した場合でも隣接トラック間クロストークを小さく
できるので、高品質の再生信号が得られる。従って、ラ
ンド部とグルーブ部との両方に記録再生が可能となり、
約2倍の情報量が記録できる高密度の記録が可能とな
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の光情報記録再生装置では、ランド部及びグルーブ部
に対して同じフォーカスサーボ制御信号で制御している
ので、ランド部及びグルーブ部に対してそれぞれに最適
な記録再生を行うことができないという問題を有してい
る。
【0009】ここで、最適なフォーカスサーボ制御信号
が、ランド部トラッキング時とグルーブ部トラッキング
時とで異なる理由を本発明の説明図である図6に基づい
て説明する。
【0010】光ディスク6は、ディスク基板に溝として
加工されたグルーブ部6a…と、グルーブ部6a…の間
の凸部分のランド部6b…とが形成されている。図6上
部に示す波形は、フォーカスサーボのみONされた状態
で、光ピックアップから得られるサーボ誤差信号である
フォーカスエラー信号Fとトラッキングエラー信号Tと
の波形である。それぞれの誤差信号は、対物レンズによ
り光ディスク6上に集光される半導体レーザ光のスポッ
トがグルーブ部6a…及びランド部6b…の各場所に位
置したときに対応させて示している。
【0011】フォーカスエラー信号Fは、通常、図6に
示すように、光ディスク6のトラックの影響を受け、ト
ラッキングエラー信号Tの周期に等しい周期を持ち、且
つ、その位相が90°ずれた信号で変調を受けている。
このとき、フォーカスエラー信号Fの上記のような変動
を本願において誤差信号間クロストークと呼ぶことにす
る。
【0012】誤差信号間クロストークが図6に示すよう
な波形になる理由は、特公平5−68774号公報に開
示されている。即ち、誤差信号間クロストークは、サー
ボ誤差信号を生成する光検出器上において、光ディスク
6からの反射光の対称性が、光ピックアップを構成する
光学部品、特に対物レンズの収差に影響を受け非対称と
なり、トラッキングエラー信号Tがフォーカスエラー信
号Fに漏れ込むために発生する。そのため、誤差信号間
クロストークは、トラッキングエラー信号Tと同じ周期
を持ち、さらに、光ディスク6の反射光の非対称性によ
り、位相がトラッキングエラー信号Tに対し90°ずれ
た信号となる。
【0013】図6からわかるように、フォーカスサーボ
がONされた後、トラッキングサーボがONされるとす
れば、この誤差信号間クロストークのために、半導体レ
ーザ光のスポットがランド部6bをトラッキングすると
きには、フォーカス点は線L上の点となり、グルーブ部
6aをトラッキングするときには、フォーカス点は線G
上の点となる。
【0014】このように、ランド部トラッキング時とグ
ルーブ部トラッキング時とでは、フォーカス点が異なる
ため、ランド部6b及びグルーブ部6aに対して同じフ
ォーカスエラー信号に基づいたフォーカスサーボ制御信
号でフォーカスサーボ制御を行った場合、光軸方向のず
れ(フォーカスオフセット)が対物レンズと光ディスク
6間に生じる。その結果、光ディスク6上の集光スポッ
トの形状が異なり、ランド部6b及びグルーブ部6aの
それぞれの記録情報に対し、最適の記録再生ができなく
なる。ここで、図6のGNDから線Lまでのずれをラン
ド部フォーカスオフセット量l、GNDから線Gまでの
ずれをグルーブ部フォーカスオフセット量gとすれば、
ランド部トラッキング時とグルーブ部トラッキング時と
のフォーカス点のずれの量はl+g相当となる。
【0015】ところで、フォーカス点のずれの原因とな
る上記誤差信号間クロストークを、対物レンズを光軸回
りに回転調整することにより抑制する方法が特公平5−
68774号公報に開示されている。しかし、上記公報
に開示された方法では、対物レンズの調整に時間を要す
る。また、光学的な収差としては対物レンズのみでな
く、その他の光学部品に関しても収差を有するために、
誤差信号間クロストークを完全になくすことができな
い。従って、ランド部トラッキング時とグルーブ部トラ
ッキング時とにおけるフォーカス点の光軸方向のずれを
完全になくすことができないので、最適な記録再生がで
きない。
【0016】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たものであって、その目的は、ランド部とグルーブ部と
のそれぞれのトラッキング時に、フォーカスサーボ制御
信号をそれぞれに対して最適化することにより、良好な
信号の記録再生を可能とする光情報記録再生装置及び光
記録媒体を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の請求項1記載の光情報記録再生装置は、
光記録媒体の、光ビーム案内トラック溝部と溝間部とに
対して情報の記録再生が行われる光情報記録再生装置に
おいて、光ビームを出射する光源と、上記光ビームが上
記光記録媒体の表面に反射して得られる反射光を電気信
号として検出する光検出手段と、上記電気信号からフォ
ーカスサーボ制御信号を決定するフォーカスエラー信号
を生成し、上記光記録媒体の情報面上に正確に光ビーム
を集光させるためのフォーカスサーボ制御回路と、上記
フォーカスエラー信号を補正する補正量を上記光ビーム
案内トラック溝部におけるトラッキング時と光ビーム案
内トラック溝間部におけるトラッキング時とで切り換え
る切り換え手段とを備え、上記光ビーム案内トラック溝
部をトラッキングするときと、光ビーム案内トラック溝
間部をトラッキングするときとで、フォーカスサーボ制
御信号を切り換えることを特徴としている。
【0018】請求項2記載の光情報記録再生装置は、上
記補正量は、最適フォーカス位置からの光軸方向のずれ
より得られるフォーカスオフセット量であることを特徴
としている。
【0019】請求項3記載の光記録媒体は、上記光記録
媒体の一部に、上記光情報記録再生装置の起動時に光ビ
ーム案内トラック溝部と光ビーム案内トラック溝間部と
のそれぞれに対する最適な補正量を決めるための補正量
設定領域を備えていることを特徴としている。
【0020】
【作用】請求項1記載の光情報記録再生装置によれば、
以下の通りになる。
【0021】光源から出射された光ビームが、光記録媒
体の表面により反射され、その反射光が光検出手段で電
気信号として検出される。このとき、光源から出射され
た光ビームが光記録媒体の光ビーム案内トラック溝部を
トラッキングするときは、補正量を光ビーム案内トラッ
ク溝部に最適な補正量の方に切り換え手段により切り換
える。その後、フォーカスサーボ制御回路において、上
記電気信号は補正量により補正されたフォーカスエラー
信号を生成し、そのフォーカスエラー信号に基づいたフ
ォーカスサーボ制御信号により、光ビームは光記録媒体
の光ビーム案内トラック溝部情報面上に正確に集光され
る。
【0022】一方、光ビームが光記録媒体の光ビーム案
内トラック溝間部をトラッキングするときは、補正量が
光ビーム案内トラック溝間部に最適な方に切り換え手段
により切り換えられる。その後、上記と同様に、光ビー
ムは光記録媒体の光ビーム案内トラック溝間部情報面上
に正確に集光される。
【0023】ここで、光記録媒体の光ビーム案内トラッ
ク溝部及び光ビーム案内トラック溝間部において、誤差
信号間クロストークにより最適フォーカス点は異なって
いる。従って、上記構成による異なるフォーカスサーボ
制御信号で制御すれば、光ビーム案内トラック溝部及び
光ビーム案内トラック溝間部においてそれぞれに最適な
フォーカス位置で記録再生を行うことができる。この結
果、得られる再生信号を高品質にすることができる。
【0024】さらに、光情報記録再生装置の起動時に、
補正量を任意に変えて、光ビーム案内トラック溝部及び
光ビーム案内トラック溝間部において情報を再生(テス
トリード)し、得られる再生信号が最良になるように補
正量を設定することができる。これにより、光情報記録
再生装置の起動毎に、補正量が更新されるので、光記録
媒体の特性の差及び光情報記録再生装置の経時変化等に
よる影響を受けず、さらに安定した情報の記録再生が可
能となる。
【0025】請求項2記載の光情報記録再生装置によれ
ば、フォーカスオフセット量は最適フォーカス位置から
の光軸方向のずれから得られるので、容易な回路構成で
フォーカスオフセット量を設定することができる。
【0026】請求項3記載の光記録媒体によれば、光情
報記録再生装置の起動時に補正量設定領域でテストリー
ドを行い、光ビーム案内トラック溝部と光ビーム案内ト
ラック溝間部とで得られる再生信号が最良になるよう
に、それぞれに最適な補正量を求めることができる。こ
れにより、テストリード時の誤動作による情報の消去等
の記録情報への影響をなくすことができ、装置の信頼性
を高めることが可能となる。
【0027】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図6に
基づいて説明すれば、以下の通りである。本実施例に係
る光情報記録再生装置は、光記録媒体として磁気光学効
果を利用した光ディスクに適用した場合について説明す
る。
【0028】上記光情報記録再生装置は、図2(a)に
示す光ピックアップ20を備えている。また、光ピック
アップ20は、半導体レーザ1(光源)、光ディスク6
(光記録媒体)にスポットを形成する対物レンズ5、及
び第1ないし第3光検出器16・11・12を有してい
る。
【0029】半導体レーザ1から出射した光ビームは、
コリメートレンズ2により平行光に変換され、第1ビー
ムスプリッタ3に照射される。第1ビームスプリッタ3
を透過した光は、45°ミラー4により反射されて、対
物レンズ5を介して光ディスク6に導かれ、光ディスク
6上に集光される。
【0030】また、光ディスク6上に集光された光は、
光ディスク6に反射され、上記と逆の光路を通り、その
一部は第1ビームスプリッタ3を透過し、半導体レーザ
1に戻るが、他は第1ビームスプリッタ3により、第2
ビームスプリッタ7方向に反射される。
【0031】第2ビームスプリッタ7方向に反射された
光は、第2ビームスプリッタ7において、一部は第1集
光レンズ8方向に反射され、他は第2集光レンズ14方
向に透過される。第2集光レンズ14方向に透過された
光は、第2集光レンズ14及びその母線が紙面に対して
45°方向に設定されたシリンドリカルレンズ15を透
過した後、第1光検出器16(光検出手段)上に集光さ
れ、電気信号に変換される。
【0032】また、第2ビームスプリッタ7において、
第1集光レンズ8方向に反射された光は、第1集光レン
ズ8により集光され、1/2波長板9により光の偏光方
位を45°回転された後、偏光ビームスプリッタ10に
入射し、一部は偏光ビームスプリッタ10を透過して、
第2検出器11に集光され、他は反射されて第3検出器
12に集光される。
【0033】上記第2検出器11の出力は、差動検出器
13のマイナス側に入力され、また、第3検出器12の
出力は、差動検出器13のプラス側に入力される。差動
検出器13で各々の光検出器から入力された信号の差動
検出が行われ、光ディスク6に記録された信号が情報再
生信号として検出される。
【0034】上記の構成において、半導体レーザ1から
出射された光ビームは、4つの光路に分割される。即
ち、第1の光路としては、上記光ビームは第1ビームス
プリッタ3を透過して45°ミラー4及び対物レンズ5
を介して、光ディスク6にスポットを形成した後、光デ
ィスク6に反射され逆の経路を辿って半導体レーザ1に
戻る。第2の光路として、光ディスク6に反射された光
は、第1ビームスプリッタ3で反射され、第2ビームス
プリッタ7を透過して第1光検出器16に入射し、電気
信号に変換される。第3の光路としては、上記第2ビー
ムスプリッタ7により反射された光が、偏光ビームスプ
リッタ10を透過して第2光検出器11に入射する。さ
らに、第4の光路として、偏光ビームスプリッタ10に
より反射された光が、第3光検出器12に入射する。第
2検出器11及び第3検出器12に入射した光は、電気
信号に変換され、差動検出器13により、情報再生信号
となる。
【0035】次に本実施例における光情報記録再生装置
のシステムの特にサーボ制御系について図1に基づいて
説明する。
【0036】光情報記録再生装置のシステムとしては、
上記光ピックアップ20と、トラッキングアクチュエー
タ28と、フォーカスアクチュエータ29と、サーボ制
御系25とを備えている。上記サーボ制御系25は、ト
ラッキングサーボ制御回路21と、フォーカスサーボ制
御回路22と、スイッチ23と、コントローラ24とを
有している。
【0037】光ピックアップ20における前述の第1光
検出器16の出力は、トラッキングサーボ制御回路21
及びフォーカスサーボ制御回路22に入力される。ま
た、トラッキングサーボ制御回路21にはトラッキング
アクチュエータ28が接続されており、フォーカスサー
ボ制御回路22にはフォーカスアクチュエータ29が接
続されている。フォーカスサーボ制御回路22には、さ
らに、スイッチ23が接続されている。スイッチ23
は、A側にした場合はランド部フォーカスオフセット量
l(補正量)、B側にした場合はグルーブ部フォーカス
オフセット量g(補正量)に切り換わるようになってい
る。また、コントローラ24は、トラッキングサーボ制
御回路21、フォーカスサーボ制御回路22、及びスイ
ッチ23に接続されている。
【0038】上記の構成によれば、第1光検出器16か
ら得られる信号は、トラッキングサーボ制御回路21及
びフォーカスサーボ制御回路22にそれぞれ入力され
る。トラッキングサーボ制御回路21は、コントローラ
24のトラッキングサーボ極性制御信号S2 及びトラッ
キングサーボON信号S4 により制御される。フォーカ
スサーボ制御回路22は、コントローラ24のフォーカ
スサーボON信号S1 により制御される。また、スイッ
チ23の切り換えは、コントローラ24からの切り換え
信号S3 により制御される。
【0039】次に、上記システムにおけるサーボ制御の
方法について、図3のフローチャート及び図1に基づい
て説明する。
【0040】まず、コントローラ24からフォーカスサ
ーボON信号S1 がフォーカスサーボ制御回路22に入
力される。このフォーカスサーボON信号S1 により、
フォーカスサーボ制御回路22が動作し、後述のフォー
カスエラー信号F1 に基づいたフォーカスサーボ制御信
号により、フォーカスアクチュエータ29が駆動され、
フォーカスサーボがONされる(S1)。このとき、フ
ォーカスオフセット量は、ランド部フォーカスオフセッ
ト量lでもよいし、グルーブ部フォーカスオフセット量
gでもかまわないため、スイッチ23は、A側とB側と
のどちらに設定されていてもよい。
【0041】次に、コントローラ24により、記録再生
すべき情報がランド部かグルーブ部のどちらにあるかが
判断される(S2)。
【0042】S2において、ランド部であると判断され
た場合、コントローラ24からのトラッキングサーボ極
性制御信号S2 により、トラッキングサーボ制御回路2
1は光ビームがランド部をトラッキングするように設定
される(S3)。その後、スイッチ23がA側とB側の
どちらに設定されているかの判断を行う(S4)。
【0043】S4において、A側に設定されていると判
断された場合、スイッチ23を切り換える必要なく、コ
ントローラ24かのトラッキングサーボON信号S
4 が、トラッキングサーボ制御回路21に入力され、ト
ラッキングサーボ制御回路21が動作し、後述のトラッ
キングエラー信号Tに基づいたトラッキングサーボ制御
信号により、トラッキングアクチュエータ28が駆動さ
れ、トラッキングサーボがONされる(S6)。
【0044】一方、S4において、B側に設定されてい
ると判断された場合、コントローラ24からの切り換え
信号S3 により、スイッチ23がA側に切り換えられ、
ランド部フォーカスオフセット量lに設定される(S
5)。このスイッチ23の切り換えが行われたとき、フ
ォーカスオフセット量が変わるため、対物レンズ5と光
ディスク6との間隔が変化する。しかし、変化する量が
ミクロンオーダーであるため、フォーカスサーボがこの
切り換えによって外れることはない。その後、上述のよ
うに、トラッキングサーボがONされ(S6)、情報の
記録ないし再生が開始される(S7)。
【0045】また、S2において、グルーブ部であると
判断された場合、コントローラ24からのトラッキング
サーボ極性制御信号S2 により、トラッキングサーボ制
御回路21がグルーブ部をトラッキングするように設定
される(S8)。その後、スイッチ23がA側とB側の
どちらに設定されているかの判断を行う(S9)。
【0046】S9において、A側に設定されていると判
断された場合、コントローラ24からの切り換え信号S
3 により、スイッチ23がB側に切り換えられ、グルー
ブ部フォーカスオフセット量gが設定される(S1
0)。その後S6の過程と同様に、トラッキングサーボ
がONされる(S11)。一方、S9において、B側に
設定されていると判断された場合、スイッチ23を切り
換える必要なく、S6の過程と同様に、トラッキングサ
ーボがONされる(S11)。その後、情報の記録ない
し再生が開始される(S7)。
【0047】ここで、前記第1光検出器16からの電気
信号により生成されるトラッキングエラー信号及びフォ
ーカスエラー信号、特にフォーカスサーボ制御回路22
に含まれるフォーカスエラー信号生成系について、図2
(b)及び図4に基づいて以下に述べる。
【0048】第1光検出器16は、図2(b)に示すよ
うに、4分割された受光部16a・16b・16c・1
6dを有している。この第1光検出器16で受光される
光は、光ディスク6のトラックにより回折された光であ
るので、第1光検出器16の受光部上で回折パターン1
7を形成する。
【0049】トラッキングエラー信号Tは、第1光検出
器16におけるトラッキングエラー信号検出法としてプ
ッシュプル法を用いているため、光ディスク6における
光ビームスポットと光ビーム案内トラックとの位置関係
により生じる上記回折パターン17の非対称性をもとに
生成される。従って、受光部16a・16b・16c・
16dでの出力をそれぞれSa・Sb・Sc・Sdとす
ると、トラッキングエラー信号Tは、 T=(Sa+Sc)−(Sb+Sd) …(1) で示される演算を行うことにより得られる。
【0050】一方、フォーカスエラー信号は、フォーカ
スエラー信号検出法として非点収差法を用いており、図
4(a)に示すフォーカスエラー信号生成系により生成
される。フォーカスエラー信号生成系は、加算増幅器3
0・31、差動増幅器32、及び加算増幅器33で構成
されている。
【0051】第1光検出器16の受光部16a・16d
は加算増幅器30の入力側に接続され、受光部16b・
16cは加算増幅器31の入力側に接続されている。ま
た、加算増幅器30・31の出力側は、差動増幅器32
のプラス側及びマイナス側にそれぞれ接続されている。
差動増幅器32の出力側は加算増幅器33の一方の入力
側に接続され、他方の入力側は、上述のスイッチ23に
接続されている。
【0052】上記構成においては、受光部16aと受光
部16dとによる出力の和(Sa+Sd)が加算増幅器
30によって形成され、受光部16bと受光部16cと
による出力の和(Sb+Sc)が加算増幅器31で形成
される。その後、差動増幅器32により、加算増幅器3
0・31の出力の差が演算される。 F=(Sa+Sd)−(Sb+Sc) …(2) 従って、(2)式に示される従来のフォーカスエラー信
号Fが得られる。
【0053】ここで、スイッチ23によりランド部ない
しグルーブ部に対するフォーカスオフセット量Xが選択
されて、加算増幅器33によってフォーカスエラー信号
Fに加算される。 F1 =(Sa+Sd)−(Sb+Sc)+X …(3) これにより、(3)式で示されるフォーカスエラー信号
1 が生成される。
【0054】このとき、フォーカスオフセット量Xは、
ランド部トラッキング時はランド部フォーカスオフセッ
ト量l(符号はマイナス)で、グルーブ部トラッキング
時はグルーブ部フォーカスオフセット量g(符号はプラ
ス)である。(3)式は、スイッチ23の切り換えによ
り、ランド部トラッキング時とグルーブ部トラッキング
時とでそれぞれ最適なフォーカスオフセット量を持つフ
ォーカスエラー信号F1 に基づいたフォーカスサーボ制
御信号でフォーカスサーボを行うことを示している。
【0055】以上のように、本実施例における光情報記
録再生装置は、ランド部トラッキング時とグルーブ部ト
ラッキング時とで、それぞれ異なるフォーカスサーボ制
御信号でトラッキングが行われるため、ランド部及びグ
ルーブ部のそれぞれに最適なフォーカス位置で情報の記
録再生を行うことができる。また、補正量としてフォー
カスオフセット量を用いることで、容易な回路構成とす
ることができる。なお、上記に示したサーボ制御以外に
も光情報記録再生装置として必要な制御が行われている
ことは言うまでもない。
【0056】なお、本実施例では、最適なフォーカスサ
ーボ制御信号を得るために、フォーカスエラー信号をフ
ォーカスオフセット量で補正しているが、その他の補正
量で補正することによっても、同様のフォーカスサーボ
制御を実現することが可能である。その他の補正量の1
つとしては、サーボ誤差信号生成用の光検出器の各受光
部出力の電気的増幅率比(ゲインバランス)がある。こ
のゲインバランスを制御する方法を用いた場合でも、上
述したフォーカスオフセット量で補正したフォーカスエ
ラー信号F1 と同等の信号が得られることを図4(b)
に基づいて説明する。
【0057】この場合のフォーカスエラー信号生成系
は、加算増幅器30・31、増幅器34・35、及び差
動増幅器32で構成されている。増幅器34の増幅率は
G1、増幅器35の増幅率はFG2である。
【0058】この構成によれば、第1光検出器16の受
光部16aと16dとによる出力の和(Sa+Sd)が
加算増幅器30によって形成され、受光部16bと16
cとによる出力の和(Sb+Sc)が加算増幅器31で
形成される。加算増幅器30・31で形成された信号
は、増幅器34・35によりそれぞれ増幅される。
【0059】このとき、スイッチ36aによりフォーカ
スゲイン量Y1 が選択されて増幅器34に入力され、信
号はFG1倍増幅される。また、スイッチ36bによりフ
ォーカスゲイン量Y2 が選択されて増幅器35に入力さ
れ、信号はFG2倍増幅される。ここで、フォーカスゲイ
ン量Y1 ・Y2 は、ランド部トラッキング時はランド部
フォーカスゲイン量l1 ・l2 、グルーブ部トラッキン
グ時はグルーブ部フォーカスゲイン量g1 ・g2 であ
る。
【0060】その後、差動増幅器32により増幅器34
と35との出力の差が演算され、次式で示されるフォー
カスエラー信号F2 が得られる。 F2 =FG1(Sa+Sd)−FG2(Sb+Sc) …(4) 上記(4)式は、 F2 =(Sa+Sd)−(Sb+Sc)+α …(5) α=(FG1−1)×(Sa+Sd)−(FG2−1)×(Sb+Sc) と書き換えることができる。
【0061】(5)式のαで示される値を上述の(3)
式のフォーカスオフセット量Xと同じ値となるように設
定すれば、フォーカスエラー信号F1 及びF2 は互いに
等価になる。従って、最適なフォーカスサーボ制御信号
を得るためにフォーカスゲイン量、即ち、ゲインバラン
スでフォーカスエラー信号を補正することによっても、
フォーカスオフセット量による補正と同様に最適なフォ
ーカスサーボ制御を行うことができる。
【0062】なお、本実施例における第1光検出器16
では、トラッキングエラー信号検出法としてプッシュプ
ル法を、フォーカスエラー信号検出法として非点収差法
を用いた場合を示したが、これに限られることはない。
その他の公知のサーボ信号検出法、例えば、トラッキン
グエラー信号検出法として3ビーム法を用い、フォーカ
スエラー信号検出法としてナイフエッジ法等を用いても
よい。この場合も、グルーブ部及びランド部の各々でト
ラッキングしているとき、最適なフォーカスサーボ制御
信号でフォーカスサーボ制御を行うことが可能であり、
本実施例と同様の効果が得られる。
【0063】また、本実施例における光ディスク6は、
磁気光学効果を利用した光記録媒体を用いているが、そ
の他の公知の信号再生原理、例えば、相変化効果を利用
した光ディスクを用いても、本実施例と同様の効果が得
られる。
【0064】次に、このランド部トラッキング時及びグ
ルーブ部トラッキング時の補正量の設定方法を設定例1
及び設定例2として以下に示す。
【0065】設定例1は、光ピックアップ組立時の誤差
信号間クロストークをもとに補正量を設定する方法であ
る。上述したように、ランド部とグルーブ部との最適フ
ォーカス位置が異なる原因は、光ピックアップの誤差信
号間クロストークにより発生する。そのため、基準ディ
スクを用い、この誤差信号間クロストークを補正量とし
て設定し、サーボ制御系に記憶させることができる。
【0066】例えば図6には、フォーカスサーボのみが
ONされた状態で得られるトラッキングエラー信号Tと
フォーカスエラー信号Fとの波形が示されている。補正
量としてフォーカスオフセット量を用いた場合、ランド
部6bトラッキング時のフォーカスオフセット量をl
(符号はマイナス)とし、グルーブ部6aトラッキング
時のフォーカスオフセット量をg(符号はプラス)とす
れば、前記(3)式より、ランド部6b及びグルーブ部
6aのそれぞれのトラッキング時に、トラッキングサー
ボON時のフォーカスサーボを最適フォーカスオフセッ
ト量(図6のGNDの位置)で行うことができることが
わかる。これにより、光ディスク6のランド部6bトラ
ッキング時と、グルーブ部6aトラッキング時とで、最
適フォーカス位置で情報の記録再生を行うことができ
る。
【0067】設定例2は、光情報記録再生装置の起動時
の再生信号をもとに補正量を設定する方法である。
【0068】光情報記録再生装置の起動後、実際の情報
の記録再生を行う前に、補正量を任意に変えて、信号の
再生(テストリード)を行い、得られる再生信号が最大
になる補正量をランド部とグルーブ部とに対し、それぞ
れ求める。それは光情報記録再生装置の駆動毎に行わ
れ、得られた補正量は、ランド部補正量及びグルーブ部
補正量としてサーボ制御系に記憶される。
【0069】設定例2の方法は、設定例1の方法に比べ
て、常に、最適のフォーカスサーボ制御を行うことがで
きる。その理由は、設定例1の方法では、光ピックアッ
プの経時変化により誤差信号間クロストーク量が変化し
た場合に、すでに設定された最適補正量がずれてしまう
可能性があるのに対し、設定例2の方法では、ランド部
及びグルーブ部の補正量が装置の駆動毎に更新され、設
定されるからである。
【0070】次に、装置の駆動毎に最適補正量を求める
設定例2の方法をより有効にする光ディスクについて説
明する。
【0071】上記光ディスクは、情報の記録再生が行わ
れる記録再生領域とは別に、補正量設定領域が設けられ
ている。この領域には、補正量設定のための基準信号が
予め記録されており、この基準信号の再生信号をもと
に、サーボ制御系に記憶されるランド部及びグルーブ部
の補正量が設定される。この補正量設定領域で補正量を
設定することにより、テストリード時の誤動作による情
報の消去等の記録された情報への影響をなくすことがで
き、装置の信頼性を高めることができる。
【0072】上記基準信号には、例えば、光ディスクに
記録されるべき最も短いビットのみがランド部及びグル
ーブ部に単一記録された信号がある。上記補正量設定領
域で補正量を任意に変えてこの基準信号を再生し、得ら
れる再生信号の振幅が最大となるように、補正量を設定
する。
【0073】また、上記補正量設定領域は、例えば、図
5(a)・(b)に示すように、光ディスクの内周側あ
るいは外周側に設けることにより、より本実施例の光情
報記録再生装置に適した光ディスクを提供することがで
きる。
【0074】その理由としては、ランド部及びグルーブ
部の両方に記録再生を行う光ディスクにおいては、情報
を記録再生する手法として2つの方法があるからであ
る。1つは、光ディスクを回転させるスピンドルモータ
の回転を常に一定方向とし、ランド部及びグルーブ部共
に、光ディスクの内周側から外周側に記録再生する場合
である。もう1つは、ランド部の記録再生時とグルーブ
部の記録再生時とでスピンドルモータの回転を逆転さ
せ、ランド部では内周から外周に、グルーブ部では外周
から内周に記録再生する場合である。
【0075】そこで、スピンドルモータの回転が一定方
向の場合、図5(a)に示すように、光ディスク41に
は、記録再生領域41bと、ランド部及びグルーブ部の
補正量設定領域41aとが設けられている。ここで、補
正量設定領域41aは、光ディスク41の内周側に設け
られている。
【0076】上記構成において、光情報記録再生装置の
駆動時に補正量設定領域41aでテストリードを行い、
再生信号が最大になる補正量をランド部及びグルーブ部
に対しそれぞれ求める。このとき、補正量設定領域41
aが、光ディスク41の内周側に設けられているので、
情報の記録再生を行う前に最適補正量を設定することが
できる。
【0077】一方、スピンドルモータの回転が逆転する
場合、例えば、ランド部については内周から外周に向か
って記録再生し、グルーブ部についてはスピンドルモー
タを逆転し、外周から内周に向かって記録再生を行う場
合には、図5(b)に示すように、光ディスク45に
は、記録再生領域45bと、内周側にランド部補正量設
定領域45aと、外周側にグルーブ部補正量設定領域4
5cとが設けられている。
【0078】上記構成において、図5(a)の場合と同
様に、テストリードを行うことにより、ランド部補正量
設定領域45aとグルーブ部補正量設定領域45cと
で、再生信号が最大になる補正量がランド部及びグルー
ブ部に対しそれぞれ求められる。このとき、ランド部補
正量設定領域45aが光ディスク45の内周側に、グル
ーブ部補正量設定領域45cが外周側に設けられている
ので、ランド部及びグルーブ部それぞれに対して情報の
記録再生を行う前に最適補正量を設定することができ
る。
【0079】なお、スピンドルモータの回転がランド部
記録再生時とグルーブ部記録再生時とで逆転する場合に
おいて、上記とは逆に、ランド部で外周から内周に、グ
ルーブ部で内周から外周に情報の記録再生が行われると
きには、光ディスクの内周側にグルーブ部補正量設定領
域、外周側にランド部補正量設定領域を設ける。
【0080】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1記載の
光情報記録再生装置は、光ビームを出射する光源と、上
記光ビームが上記光記録媒体の表面に反射して得られる
反射光を電気信号として検出する光検出手段と、上記電
気信号からフォーカスサーボ制御信号を決定するフォー
カスエラー信号を生成し、上記光記録媒体の情報面上に
正確に光ビームを集光させるためのフォーカスサーボ制
御回路と、上記フォーカスエラー信号を補正する補正量
を上記光ビーム案内トラック溝部におけるトラッキング
時と光ビーム案内トラック溝間部におけるトラッキング
時とで切り換える切り換え手段とを備え、上記光ビーム
案内トラック溝部をトラッキングするときと、光ビーム
案内トラック溝間部をトラッキングするときとで、フォ
ーカスサーボ制御信号を切り換える構成である。
【0081】それゆえ、光ビーム案内トラック溝部トラ
ッキング時と光ビーム案内トラック溝間部トラッキング
時とで、異なるフォーカスサーボ制御信号で制御してい
るので、光ビーム案内トラック溝部及び光ビーム案内ト
ラック溝間部においてそれぞれに最適なフォーカス位置
で記録再生を行うことができる。この結果、得られる再
生信号を高品質にすることができるという効果を奏す
る。
【0082】請求項2記載の光情報記録再生装置は、上
記補正量は、最適フォーカス位置からの光軸方向のずれ
より得られるフォーカスオフセット量である構成であ
る。
【0083】それゆえ、フォーカスオフセット量は最適
フォーカス位置からの光軸方向のずれから得られるの
で、容易な回路構成でフォーカスオフセット量を設定す
ることができるという効果を奏する。
【0084】請求項3記載の光記録媒体は、上記光記録
媒体の一部に、上記光情報記録再生装置の起動時に光ビ
ーム案内トラック溝部と光ビーム案内トラック溝間部と
のそれぞれに対する最適な補正量を決めるための補正量
設定領域を備えている構成である。
【0085】それゆえ、テストリード時の誤動作による
情報の消去等の記録情報への影響をなくすことができ、
装置の信頼性を高めることが可能となるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における光情報記録再生装置
のサーボ制御系のシステムを示す説明図である。
【図2】(a)は、上記光情報記録再生装置における光
ピックアップの構成を示す説明図であり、(b)は、第
2光検出器の受光部の概略を示す正面図である。
【図3】上記サーボ制御系におけるサーボ制御を示すフ
ローチャート図である。
【図4】(a)は、フォーカスサーボ制御回路における
フォーカスエラー信号生成系を示す説明図であり、
(b)は、フォーカスエラー信号生成系の他の実施例で
ある。
【図5】(a)は、スピンドルモータの回転が一定方向
の場合の光ディスクを示す正面図であり、(b)は、ス
ピンドルモータの回転が逆転する場合の光ディスクを示
す正面図である。
【図6】ランド部及びグルーブ部におけるフォーカス点
の違いを示す説明図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザ(光源) 6 光ディスク(光記録媒体) 6a グルーブ部(光ビーム案内トラック溝部) 6b ランド部(光ビーム案内トラック溝間部) 16 第1光検出器(光検出手段) 22 フォーカスサーボ制御回路 41 光ディスク 41a 補正量設定領域 45 光ディスク 45a ランド部補正量設定領域 45c グルーブ部補正量設定領域 F1 フォーカスエラー信号 l ランド部フォーカスオフセット量(補正量) g グルーブ部フォーカスオフセット量(補正量)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 秀朗 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光記録媒体の、光ビーム案内トラック溝部
    と溝間部とに対して情報の記録再生が行われる光情報記
    録再生装置において、 光ビームを出射する光源と、上記光ビームが上記光記録
    媒体の表面に反射して得られる反射光を電気信号として
    検出する光検出手段と、上記電気信号からフォーカスサ
    ーボ制御信号を決定するフォーカスエラー信号を生成
    し、上記光記録媒体の情報面上に正確に光ビームを集光
    させるためのフォーカスサーボ制御回路と、上記フォー
    カスエラー信号を補正する補正量を上記光ビーム案内ト
    ラック溝部におけるトラッキング時と光ビーム案内トラ
    ック溝間部におけるトラッキング時とで切り換える切り
    換え手段とを備え、 上記光ビーム案内トラック溝部をトラッキングするとき
    と、光ビーム案内トラック溝間部をトラッキングすると
    きとで、フォーカスサーボ制御信号を切り換えることを
    特徴とする光情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】上記補正量は、最適フォーカス位置からの
    光軸方向のずれより得られるフォーカスオフセット量で
    あることを特徴とする請求項1記載の光情報記録再生装
    置。
  3. 【請求項3】上記光記録媒体の一部に、上記光情報記録
    再生装置の起動時に光ビーム案内トラック溝部と光ビー
    ム案内トラック溝間部とのそれぞれに対する最適な補正
    量を決めるための補正量設定領域を備えていることを特
    徴とする光記録媒体。
JP6320890A 1994-12-22 1994-12-22 光情報記録再生装置及び光記録媒体 Pending JPH08180429A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320890A JPH08180429A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 光情報記録再生装置及び光記録媒体
US08/539,523 US5999502A (en) 1994-12-22 1995-10-06 Optical information recording/reproducing apparatus having focus servo control compensation for lands and grooves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320890A JPH08180429A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 光情報記録再生装置及び光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08180429A true JPH08180429A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18126411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6320890A Pending JPH08180429A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 光情報記録再生装置及び光記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5999502A (ja)
JP (1) JPH08180429A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407968B1 (en) 1997-11-27 2002-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording/reproducing apparatus having focus error signal compensation
KR100473461B1 (ko) * 2001-02-26 2005-03-08 티아크 가부시키가이샤 광 디스크장치
US6996044B2 (en) 2001-09-27 2006-02-07 Teac Corporation Optical disk apparatus
JP2007149285A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Hitachi Ltd 光ディスク記録・再生装置及びそのフォーカスサーボ制御方法
US8174941B2 (en) 2005-12-15 2012-05-08 Panasonic Corporation Optical disc apparatus, crosstalk correction method and integrated circuit

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568461A (en) * 1994-04-20 1996-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording and reproducing apparatus
JPH10283644A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Sony Corp 焦点制御装置および方法、光ディスク装置
JPH11273097A (ja) * 1998-03-17 1999-10-08 Sony Corp フォーカスサーボ回路および光ディスク記録再生装置
JP2000339717A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク記録再生装置
JP3548057B2 (ja) * 1999-08-31 2004-07-28 三洋電機株式会社 記録再生方法、および記録再生装置
US6845071B2 (en) * 2001-03-28 2005-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc apparatus and recording power determining method thereof
US7948839B2 (en) * 2006-06-22 2011-05-24 Panasonic Corporation Optical disk apparatus

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57113428A (en) * 1980-12-29 1982-07-14 Pioneer Video Corp Focus servo device
US4823330A (en) * 1985-02-04 1989-04-18 International Business Machines Corporation Focus servo loop off-set compensation
JPH03108128A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Olympus Optical Co Ltd 光学式情報記録再生装置
US5138594A (en) * 1990-04-20 1992-08-11 International Business Machines Corporation Reducing amplitude variations of optical disk readback signals and increasing reliability of track-crossing counts
JPH0427610A (ja) * 1990-05-22 1992-01-30 Daihatsu Motor Co Ltd 後輪懸架装置
US5297114A (en) * 1990-11-30 1994-03-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Magneto-optic recording/reproduction apparatus for minimizing variation in focusing error signals caused by variation in optical source wavelength
JP2839783B2 (ja) * 1991-04-17 1998-12-16 シャープ株式会社 光磁気記録媒体、再生装置及び再生方法
JPH0568774A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Toshiba Corp 洗濯機
JPH0573930A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Canon Inc 光学的情報記録再生装置
JPH06231477A (ja) * 1993-02-05 1994-08-19 Sony Corp フォーカスサーボ回路
JP3237982B2 (ja) * 1993-03-16 2001-12-10 株式会社東芝 光学的情報記録再生装置及び光学的情報記録媒体
US5568461A (en) * 1994-04-20 1996-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording and reproducing apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407968B1 (en) 1997-11-27 2002-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha Optical information recording/reproducing apparatus having focus error signal compensation
KR100473461B1 (ko) * 2001-02-26 2005-03-08 티아크 가부시키가이샤 광 디스크장치
US6996044B2 (en) 2001-09-27 2006-02-07 Teac Corporation Optical disk apparatus
JP2007149285A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Hitachi Ltd 光ディスク記録・再生装置及びそのフォーカスサーボ制御方法
JP4690871B2 (ja) * 2005-11-30 2011-06-01 株式会社日立製作所 光ディスク記録・再生装置及びそのフォーカスサーボ制御方法
US8174941B2 (en) 2005-12-15 2012-05-08 Panasonic Corporation Optical disc apparatus, crosstalk correction method and integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US5999502A (en) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7558162B2 (en) Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
KR100625156B1 (ko) 광 디스크의 경사 검출 방법, 광 디스크의 경사 제어 방법, 광 픽업 디바이스 및 광 디스크 디바이스
US6826133B2 (en) Optimizing a distance between lenses of a two objective lens for minimizing wavefront aberration and offsetting focus control
JP2003123282A (ja) 焦点調整方法および光ピックアップ装置
US6407968B1 (en) Optical information recording/reproducing apparatus having focus error signal compensation
KR100330112B1 (ko) 광 디스크 및 이를 이용한 광 디스크 장치
JP4171378B2 (ja) 記録用光ディスクの球面収差補正方法,光ディスク記録再生方法及び光ディスク装置
JPH0546621B2 (ja)
JP3574747B2 (ja) 光ピックアップ、情報再生装置及び情報記録装置
JPH08180429A (ja) 光情報記録再生装置及び光記録媒体
JPH08321045A (ja) 光ディスク装置
JPH01138627A (ja) 光デイスク装置
JP3219737B2 (ja) 浅/深グルーブ方式光ディスクのトラッキング方法およびその装置
JP4781601B2 (ja) 光ピックアップ装置およびその製造方法
US7251203B2 (en) Optical disc drive apparatus, information reproducing or recording method
JPH0458658B2 (ja)
JPH10283644A (ja) 焦点制御装置および方法、光ディスク装置
JP3081429B2 (ja) 情報記録/再生装置
JPH10105995A (ja) 光ディスク装置
JPH08180447A (ja) 光情報記録再生装置及び光記録媒体
JPH05144075A (ja) 光デイスク用光学式ヘツド
JP4501275B2 (ja) 光ヘッド、受発光素子、及び光記録媒体記録再生装置、ならびにトラック判別信号検出方法
JPH0127492B2 (ja)
JP4505979B2 (ja) 光ヘッド、受発光素子および光記録媒体記録再生装置
JP3573593B2 (ja) 相変化光ディスク