JPH08180283A - 記録領域共有画像監視装置 - Google Patents

記録領域共有画像監視装置

Info

Publication number
JPH08180283A
JPH08180283A JP33608894A JP33608894A JPH08180283A JP H08180283 A JPH08180283 A JP H08180283A JP 33608894 A JP33608894 A JP 33608894A JP 33608894 A JP33608894 A JP 33608894A JP H08180283 A JPH08180283 A JP H08180283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
image
terminal
memory
recording area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33608894A
Other languages
English (en)
Inventor
Teiichi Tozawa
禎一 戸澤
Hiroaki Kato
宏明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority to JP33608894A priority Critical patent/JPH08180283A/ja
Publication of JPH08180283A publication Critical patent/JPH08180283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像メモリを有効利用する画像記録領域を共
有化し、また、見易い表示画面の記録領域共有画像監視
装置を得ることを目的とする。 【構成】 各カメラ対応の入力または各カメラ対応の入
力または端末対応の回線から分離された各カメラまたは
端末による画像信号を記録する共有画像メモリと、この
共有画像メモリ中の複数の記録内容を同時に監視表示す
るモニタ表示手段と、各カメラの使用・不使用中を記憶
する使用記憶メモリとを備え、記憶された使用・不使用
の種類により共有画像メモリの記録領域を切り換えて記
録し、かつ出力表示するようにした。また更に、使用・
不使用の区別を各カメラまたは端末毎に記憶して、モニ
タ表示の場合にはカメラまたは端末の識別情報を同時に
表示するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カメラで撮像した画
像データにより遠隔地の監視センタで防犯、防災等の異
常状態に係わる監視を行うための遠隔画像監視システム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電話回線を介して遠隔地の画像を
監視するシステムとして、図6に示すシステムがある。
この種の遠隔画像監視システムは、カメラにより防犯、
防災上の異常状態が、他のセンサによるデータ及び音声
によるデータに多重化されて遠隔地の監視センタへ自動
送信されるものである。図において、1は遠隔地の端末
装置、2は例えば人の進入、火災発生等の画像を撮影す
るカメラ、3は上記異常を感知するセンサ、4は上記カ
メラの画像信号を処理する画像入力部である。5はセン
サ3の入力を処理するセンサ入力部、6は画像信号、セ
ンサデータ、音声を多重化し、送信する制御部、7はカ
メラからの画像信号を一時蓄え、監視センタへ送信する
画像データを蓄積する画像メモリ、11は端末装置の通
信部である。また、20は監視センタ、21は通信部、
22はモニタテレビである。
【0003】上記構成において、カメラ2からの画像
は、一旦、端末装置1の画像メモリ7に順次画面毎に蓄
えられる。センサ3のいずれか1つが異常状態を検知す
ると、制御部6は画像メモリ7から画像信号を取り出
し、監視センタ20に向けてデータを送信する。画像メ
モリ7には、複数のカメラ2からの画面情報が記憶され
ており、これら全ての画像が順次、監視センタ20に送
信される。画像メモリの蓄積領域は、カメラ2に対応し
て決まっており、それぞれ固有の蓄積領域が決められて
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像監視装置は
上記のように構成されたいるので、各端末またはカメラ
毎の画像記録領域は対応して決まっているため、事情に
よりある端末またはカメラが不使用の場合には対応する
画像記録領域が使用されず、また表示されないため、記
録に無駄が生じまた見にくいという課題があった。
【0005】本発明は上記の課題を解消するためになさ
れたもので、画像記録領域を共有化しまた見易い表示画
面の記録領域共有画像監視装置を得ることを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る記録領域共
有画像監視装置は、各カメラ対応の入力または端末対応
の回線から分離された各カメラまたは端末による画像信
号を記録する共有画像メモリと、この共有画像メモリ中
の複数の記録内容を同時に監視表示するモニタ表示手段
と、各カメラの使用・不使用中を記憶する使用記憶メモ
リとを備え、記憶された使用・不使用の種類により共有
画像メモリの記録領域を切り換えて記録し、かつ出力表
示するようにした。
【0007】また更に、使用・不使用の区別を各カメラ
または端末毎に記憶して、モニタ表示の場合にはカメラ
または端末の識別情報を同時に表示するようにした。
【0008】
【作用】本発明による記録領域共有画像監視装置は、各
カメラ対応の入力としてまたは端末からの回線で送られ
てきた音声・データ・画像信号から、画像信号が分離さ
れて共有の画像メモリに記録される。その際、端末また
はカメラ毎の使用・不使用が記憶され、この区別により
共有画像メモリへの記録順序が空き領域なく指定されて
画像記録され、更にモニタ表示される。
【0009】また更に、モニタ表示の際には画面毎にカ
メラまたは端末の識別情報が付加されて表示される。
【0010】
【実施例】
実施例1.本発明の実施例を図に基づいて説明する。図
1は、本発明の画像監視装置と、監視センタで構成する
画像監視セキュリティシステムの構成図である。図2
は、本発明の中心部分を構成する画像メモリと制御部に
よる画像メモリの記録送信方法を説明するフローチャー
ト図である。図3は、画像メモリの構成を説明する図で
ある。図4は、モニタテレビの画面分割表示の例を示す
図である。図1において、1aは端末装置、7aは本発
明の構成による制御部分を含んだ画像メモリである。8
はカメラ台数と必要に応じてその識別番号を記憶するカ
メラ台数メモリ、9はカメラ毎に使用・不使用を設定す
る設定入力部である。その他のカメラ2、センサ3、画
像入力部4、センサ入力部5、制御部6、音声入力部1
0、通信部11は従来と同等の構成要素である。また、
監視センタ20内に含まれる通信部21、モニタTV2
2、警報装置24、電話25も従来と同等の構成要素で
ある。
【0011】上記構成による端末装置1aの動作、特に
画像メモリの蓄積動作を説明する。この構成でカメラは
4台あるものとする。複数のカメラ2が全て正常に動作
し、その画像信号が全て記録されている場合は、従来と
同様な画像蓄積動作を行う。即ち、図3(c)におい
て、複数のカメラ2が4台ある場合を説明する。カメラ
#1ないし#4による映像は、図3(c)の1に示す時
間の画像が順次図3(c)の最上段左端から右端に記録
される。続いて、2に示す中間段に次の所定時刻の映像
が#1ないし#4の順に、左端から右端に記録され、続
いて、更にその所定時間後の映像信号が左下端から右下
端に順次記録される。それ以降の時刻における映像信号
は、再び1の領域にオーバレイされる。以下、順次オー
バレイが繰り返され、この例によると、3つの時刻の4
台のカメラによる映像が順次画像メモリに記録されてい
る。
【0012】この状態でセンサ3のいずれかが異常を検
知すると、図3に示すセンサ入力の時刻に対応してその
直前の時刻における映像信号と、その後の2つの時刻に
おける映像信号が遠隔地の監視センタに順次、映像信号
として送信される。監視センタのモニタTV22では、
図4(a)に示す形で、図3(c)の画像メモリの画像
信号と対応して画像信号が表示される。図4(a)にお
いて、1ないし4は、カメラ番号に対応し、上段から下
段はそれぞれ時間の経過を示す。上記動作において、カ
メラが例えば、2台不使用の状態になったとする。カメ
ラ#3と#4が不使用になった場合、従来の固定領域の
システムでは、画像メモリの#3,#4が不使用にな
り、モニタTV22の画面3と4がブランクになってい
た。
【0013】本システムでは、図2に示すフローにより
この領域を有効利用し、従って、モニタTVにも有効表
示される。即ち、設定入力9により、カメラ#3と#4
がオフになったとすると、これに連動して画像メモリの
領域を2台使用とする。なお、この設定入力は、センサ
検出またはカメラのオンオフ等により自動入力する方式
としても良いし、また、遠隔地の監視センタ等からの外
部入力による設定によるものであっても良い。いずれに
せよ、図2に示すフローのステップS2において、有効
カメラ台数が読み取られる。以下の説明では、上記で述
べたように、カメラは2台で使用される例であるので、
ステップS5でYに分岐する。そして、ステップS6で
画像メモリの領域切り換えが行われる。ステップS11
により、画像メモリ7aの領域は、2台対応に区切られ
てアドレス指示され、順次、次のアドレス2に2つのカ
メラによる映像が交互に記録される。そして、ステップ
S12により、12画面分の記録が行われると、ステッ
プS13により、オーバレイされる。以下、この動作を
繰り返す。そして、ステップS21でセンサが異常を検
出すると、ステップS22で対応するアドレスが検知さ
れ、カメラ台数メモリ8により、送信アドレスが検出さ
れてステップS23により、対応アドレスの画面から送
信が開始され、ステップS24で必要な1ブロックの画
像を送信する。
【0014】画像メモリ7aの利用状況を更に図3によ
り説明する。図3(b)は、上記のようにカメラを2台
にした場合の12画面領域の利用状況を説明する図であ
る。通常の動作では、カメラ#1と#2の画像のみを記
録しており、上段、左側、右側、以下時間の経過ととも
に下段に移り、最下段の左側、右側に記録し、以降再び
上段に戻る動作を繰り返している。そして、センサが異
常を検出すると、検出時刻よりも2所定時刻前の画像信
号と、センサ検出時刻以降の4記録時刻の画像信号が監
視センタに送られることになる。こうして、監視センタ
では、電話回線を経由して送られてきた画像データを、
モニタTVの12分割画面にセンサ検出時刻の2時刻前
からの画面と、検出時刻以降4時刻画面分が表示され
る。こうして、カメラの動作台数を減らした場合にも、
画像メモリと対応するTV表示の有効利用が図られ、よ
り豊富な情報を伝送表示することができる。なお、図3
(a)は、カメラが1台に絞られた場合の画像メモリの
記録状況を説明する図であり、この場合には、センサ検
出時刻より例えば、4画面前の映像記録から、センサ時
刻以降の8映像記録時間の画像信号を記録し、送信する
ことができることを示している。また、図4(b)は、
TVの表示画面を12分割ではなくて、4分割した場合
の例を示す図である。この場合には、通常状態におい
て、カメラ4台に対応する4分割画面を表示している
が、上記実施例で説明したカメラが2台の場合には、正
常時には各1映像画面しか表示できないのに対し、カメ
ラ台数を半減した場合には、2倍の画像画面が表示でき
る。
【0015】実施例2.本発明による画像監視装置の他
の実施例を説明する。図5は、実施例2による画像監視
装置の構成図である。図において、1bは画像信号を全
て送信する端末装置、20bは監視センタ装置、7bは
画像メモリ、8bはカメラ台数メモリ、9bは設定入力
である。上記以外の構成要素は、同番号で示す実施例1
の構成要素と同等のものである。本実施例においては、
画像メモリは監視センタにあり、各端末からは音声回線
と交換網を通じて、画像信号が監視センタに所定時刻毎
に送られてくる。監視センタ20b側では、画像メモリ
7bにこれらを実施例1で説明したと同等の動作で順
次、記録していく。ある時刻において、特定の端末装置
から警報入力が入ると、対応して画像メモリは、例え
ば、その端末装置に対応する入力だけに切り換わり、実
施例1で説明したカメラ1台による記録表示状態に切り
換わる。以降、監視センタ20bでは、図3(a)に示
す画像記録が行われる。これは図2のフローチャートに
おいて、ステップS3のみがYになるフローに対応す
る。以下の動作は、実施例1と同様であるので、説明を
省略する。
【0016】
【発明の効果】上記で説明したようにこの発明によれ
ば、記録領域を共有し、使用・不使用の情報により不使
用の領域にも画像信号を記録する画像メモリを備えたの
で、画像メモリを有効利用できると共にその画像モニタ
も見易くなるという効果がある。
【0017】また更に、表示出力には使用中のカメラに
対応する番号等の識別情報が付加されて表示されるの
で、モニタが容易になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の記録領域共有画像監視装
置と監視センタの構成図である。
【図2】 実施例1の画像メモリと制御部の動作を示す
フローチャート図である。
【図3】 実施例1の画像メモリのメモリ領域の構成例
を示す図である。
【図4】 モニタTVの分割画面表示の例を示す図であ
る。
【図5】 実施例2の記録領域共有画像監視装置の構成
を示す図である。
【図6】 従来の画像監視システムの構成図である。
【符号の説明】
1a,1b 端末装置、7a,7b 画像メモリ、8,
8b カメラ台数メモリ、9,9b 設定入力部、2
0,20b 監視センタ装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各カメラ対応の入力または端末対応の回
    線から分離された各カメラまたは端末による画像信号を
    記録する共有画像メモリと、 上記共有画像メモリ中の複数の記録内容を同時に監視表
    示するモニタ表示手段と、 上記各カメラの使用・不使用中を記憶する使用記憶メモ
    リとを備え、上記記憶された使用・不使用の種類により
    上記共有画像メモリの記録領域を切り換えて記録し、か
    つ出力表示する記録領域共有画像監視装置。
  2. 【請求項2】 使用・不使用の区別を各カメラまたは端
    末毎に記憶して、モニタ表示の場合にはカメラまたは端
    末の識別情報を同時に表示するようにしたことを特徴と
    する請求項1記載の記録領域共有画像監視装置。
JP33608894A 1994-12-22 1994-12-22 記録領域共有画像監視装置 Pending JPH08180283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33608894A JPH08180283A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 記録領域共有画像監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33608894A JPH08180283A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 記録領域共有画像監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08180283A true JPH08180283A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18295580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33608894A Pending JPH08180283A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 記録領域共有画像監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08180283A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044736A1 (fr) * 1997-04-03 1998-10-08 Sony Corporation Systeme de surveillance a distance
JP2001069492A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像伝送装置
JP2003152901A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Taiko Electric Works Ltd 非常通報映像伝送装置
CN107666598A (zh) * 2017-10-14 2018-02-06 浙江鑫飞智能工程有限公司 一种智能楼宇监控终端、监控***及监控方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998044736A1 (fr) * 1997-04-03 1998-10-08 Sony Corporation Systeme de surveillance a distance
JP2001069492A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像伝送装置
JP2003152901A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Taiko Electric Works Ltd 非常通報映像伝送装置
CN107666598A (zh) * 2017-10-14 2018-02-06 浙江鑫飞智能工程有限公司 一种智能楼宇监控终端、监控***及监控方法
CN107666598B (zh) * 2017-10-14 2019-11-08 浙江鑫飞智能工程有限公司 一种智能楼宇监控终端、监控***及监控方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3222456B2 (ja) 映像監視システム、送信装置、受信装置、および映像監視方法
EP0979009A2 (en) Surveillance and remote surveillance camera, apparatus and system
JP2662464B2 (ja) 四画面分割表示装置
KR101218360B1 (ko) 감시시스템 및 그 제어방법
US20090167527A1 (en) Video monitoring system and method
JPH10294933A (ja) 映像監視システム
JPH1175176A (ja) 遠隔監視システムおよび遠隔監視方法
JPH08180283A (ja) 記録領域共有画像監視装置
US6559765B2 (en) Integrated security system comprising a plurality of remote-controllable security devices and associated control units
JPH08171691A (ja) 画像選択画像監視装置
JP4987757B2 (ja) 映像表示装置
JP3604433B2 (ja) 画像監視セキュリティシステム
JPH02132599A (ja) 監視装置
JP2004023505A (ja) 集中監視システム
JP3196041B2 (ja) 監視カメラによる現場の映像をウインド画面でモニタ表示する機能を備えた防災システム
JP2002185834A (ja) カメラ装置、端末装置及びカメラ監視システム
JPH04192780A (ja) 監視装置
JPS6145437B2 (ja)
JPH0514894A (ja) 画像記録再生装置
JP2000083238A (ja) 画像監視システム、監視センタ装置、及び画像伝送装置
JPS5933986A (ja) 映像信号蓄積方式
JPH1066062A (ja) 多画面表示システム
JPH04288699A (ja) 静止画伝送装置
JPH01115295A (ja) 静止画伝送装置
JPH07170511A (ja) 監視カメラ用マルチコントローラ