JPH08176821A - 薄膜形成方法および装置 - Google Patents

薄膜形成方法および装置

Info

Publication number
JPH08176821A
JPH08176821A JP6337931A JP33793194A JPH08176821A JP H08176821 A JPH08176821 A JP H08176821A JP 6337931 A JP6337931 A JP 6337931A JP 33793194 A JP33793194 A JP 33793194A JP H08176821 A JPH08176821 A JP H08176821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
plasma
reactive gas
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6337931A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tamoto
純一 田本
Katsuhisa Okada
勝久 岡田
Kiyoshi Narisawa
清志 成澤
Takashi Ito
孝 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shincron Co Ltd
Original Assignee
Shincron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18313350&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08176821(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shincron Co Ltd filed Critical Shincron Co Ltd
Priority to JP6337931A priority Critical patent/JPH08176821A/ja
Priority to DE69505942T priority patent/DE69505942T2/de
Priority to EP95850234A priority patent/EP0719874B1/en
Priority to AT95850234T priority patent/ATE173302T1/de
Priority to KR1019950055583A priority patent/KR960023214A/ko
Priority to CA002166174A priority patent/CA2166174A1/en
Priority to AU40761/95A priority patent/AU692332B2/en
Publication of JPH08176821A publication Critical patent/JPH08176821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • C23C14/5846Reactive treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • C23C14/0073Reactive sputtering by exposing the substrates to reactive gases intermittently
    • C23C14/0078Reactive sputtering by exposing the substrates to reactive gases intermittently by moving the substrates between spatially separate sputtering and reaction stations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ターゲット29をスパッタして基板上に、S
i,Ti,Zr等の金属ないしは金属の不完全反応物か
らなる超薄膜を形成する工程と、誘導結合型プラズマ源
によりこの超薄膜を反応性ガスのプラズマに曝して、超
薄膜と反応性ガスとを反応せしめSiO2 ,TiO2
ZrO2 等の金属化合物に変換する工程とを順序繰返
し、所望の膜厚の薄膜を形成する。 【効果】 簡単な構成および操作で、金属を高速でスパ
ッタし、これを酸化物等の化合物薄膜に変換し、安定し
た特性の化合物薄膜を高速で形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スパッタにより安定し
て金属化合物薄膜を形成する方法およびそれに使用する
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スパッタで、金属あるいは酸化物等の金
属化合物の薄膜を形成することが汎く行われている。し
かし、金属薄膜を形成する場合と比較して、酸化物のよ
うな金属化合物ターゲットを用いスパッタにより薄膜形
成する場合は、膜の堆積速度が遅いという問題がある。
金属をターゲットとし、スパッタ雰囲気中に酸素を導入
する反応性スパッタにより金属酸化物薄膜を成膜する場
合も同様であり、十分量の酸素ガスを導入するとスパッ
タ速度が著しく低下してしまう。
【0003】また、スパッタや真空蒸着などで得られる
化合物薄膜は、その構成元素が欠乏することもある。た
とえば、SiO2 ターゲットをスパッタして薄膜を形成
すると、形成される薄膜の組成はSiOx(X<2)と
なってしまう。Arと十分量のO2 との混合ガス雰囲気
にスパッタを行なうことにより酸素の欠乏は防止しうる
が、この場合には膜の付着速度が1/2〜1/3に低下
してしまう。
【0004】本出願人は先に、スパッタによりチタン等
の金属からなる超薄膜を基板上に堆積する工程と、この
超薄膜に酸素等の反応性ガスのイオンビームを照射して
酸化チタン等の金属化合物の超薄膜に変換する工程とを
繰り返し、所望の膜厚の金属化合物薄膜を形成すること
を提案した(特開昭62−284076号公報)。
【0005】しかしながら、イオン銃は、消耗によるフ
ィラメントの交換が必要であり、また、フィラメント、
スクリーン電極、サプレッサー電極と構成部材が多く必
要であり、さらにこれらに伴い、真空室の汚染、スクリ
ーン電極電流の増大による電源電流容量問題、ニュート
ライザによる温度上昇などの問題点があることが判明し
た。
【0006】また、特開平4−4967号公報にスパッ
タ電極とイオン銃とを組み合わせた上記と同様の方法お
よび装置が提案されている。しかしこの方式では、スパ
ッタ源とイオン源とが電気的に結合されているため、ス
パッタ源側でのアーキングの影響をイオン源が受けるな
ど、安定した酸化物薄膜形成ができない懸念がある。ま
た、複数の高真空ポンプが必要になる等の、装置の大型
化・複雑化が問題となり、工業的に有利な方法であると
は言えない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、超薄膜に対
して酸化等の反応を行いながら成膜し、特性の安定した
金属化合物薄膜を高速で形成する方法および装置を提供
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の薄膜形成方法
は、スパッタにより基板上に、金属ないしは金属の不完
全反応物からなる超薄膜を形成する工程と、この超薄膜
を反応性ガスのプラズマに曝して、上記超薄膜と反応性
ガスとを反応せしめ金属化合物に変換する工程とを順序
繰返し、所望の膜厚の薄膜を形成することを特徴とす
る。本発明で超薄膜とは、超薄膜が複数回堆積されて最
終的な薄膜となることから、この最終的な薄膜との混同
を防止するために用いた用語であり、最終的な薄膜より
も十分に薄いという意味である。
【0009】本発明の薄膜製造装置は、スパッタ電極
と、反応性ガスのプラスマを発生させるプラズマ源と、
薄膜が形成される基板を保持し、スパッタ電極によるス
パッタ薄膜形成部と、プラズマ源による反応性ガスのプ
ラズマ曝露部との間に基板を順次、繰返して搬送する基
板ホルダーとを具えたことを特徴とする。
【0010】プラズマ発生源としては、誘導結合型プラ
ズマ源を用いることが好ましい。誘導結合型プラズマ源
は構成が簡単であり、RF(高周波)アンテナが大気側
に設けられるので、真空室内が汚染することがない。
【0011】また、スパッタ薄膜形成部とプラズマ曝露
部の周囲をそれぞれ遮蔽板で囲繞することが好適であ
り、これによりプラズマ曝露部の反応性ガスがスパッタ
薄膜形成部に流入することが防止される。
【0012】
【実施例】図1および図2は、本発明の薄膜形成方法お
よび装置について示す説明図であり、図1が上面図(判
りやすいように一部断面をしてある)、図2が図1の線
A−B−Cに沿った側面図である。真空槽11内の略円
筒状の基板ホルダ13の回りには、スパッタ電極21,
41と、誘導結合型プラズマ発生装置61(プラズマ
源)とが配設されている。スパッタ電極21,41の前
面がそれぞれスパッタ薄膜形成部を構成しており、この
スパッタ薄膜形成分は遮蔽板31,51でそれぞれ囲繞
されている。スパッタガスボンベ27、47からそれぞ
れマスフロー25,45を経て、アルゴンなどのスパッ
タ用ガスが導入されてスパッタ雰囲気が調整され、スパ
ッタ電源23,43により電力を印加することにより、
Si,Ti,Zr等のターゲット29,49がスパッタ
される。図1では、異なる2種類の物質をスパッタする
ことを想定してスパッタ電極21,41を2つ設ける場
合を示している。
【0013】誘導結合型プラズマ発生装置61は、石英
管からなるRF(高周波)放電室63にRF(高周波)
コイル65が巻回されてなり、マッチングボックス67
を介して高周波電源69から電力がRFコイル65に投
入される。このとき、マスフロー71を介して反応ガス
ボンベ73から酸素などの反応性ガスが導入され、反応
性ガスのプラズマが形成される。
【0014】以下、SiO2 薄膜を形成する場合を例に
挙げて本発明をさらに詳細に説明する。ターゲット29
としてシリコン(Si)を固定し、スパッタガスボンベ
27からアルコンガスを導入し、スパッタ電源23から
電力を投入し、Siをスパッタさせる。一方、反応ガス
ボンベ13から酸素ガスを導入し、誘導結合型プラズマ
発生装置61を駆動することにより、酸素ガスのプラズ
マを発生させる。
【0015】回転駆動装置17(モータ)により基板を
搭載した基板ホルダ13を回転すると、スパッタ電極2
1の前面(スパッタ薄膜形成部)で基板上にSi超薄膜
が形成され、この超薄膜はRF放電室63の前面(プラ
ズマ曝露部)で酸素ガスのプラズマにより酸化されてS
iO2 に変換される。
【0016】このように、基板を搭載した基板ホルダ1
3を回転させ、Si超薄膜の形成と、SiO2 への変換
を繰り返すことにより、所望膜厚のSiO2 薄膜を形成
できる。SiO2 としてではなく金属Siとしてスパッ
タできるので、スパッタ速度を速めることができ、効率
的である。また、SiO2 をスパッタした場合では、ス
パッタにより形成された薄膜はSiOx(x<2)と酸
素の欠損が見られる場合があるが、本発明によれば、プ
ラズマ曝露部で酸素の欠損が補なわれ、安定したSiO
2 薄膜を形成できる。
【0017】ついで、電力を印加するスパッタ電極をス
パッタ電極41に変更し、ターゲット49としてチタン
を用い、同様にしてチタン超薄膜の形成およびスパッタ
曝露部での酸化を繰り返して所望厚さの酸化チタン薄膜
を形成する。また、ターゲット49として金属Zrを用
いた場合は、同様に酸化ジルコニウム薄膜を形成でき
る。
【0018】この操作を繰り返すことにより、SiO2
薄膜と、TiO2 薄膜またはZrO2 との積層膜からな
る反射防止膜を形成できる。また、スパッタ電極21,
41の前面は、遮蔽板31,51で囲われ、一方、RF
放電室63の前面は遮蔽板75で囲われており、この囲
いの中にスパッタガスが27,47から、あるいは反応
性ガスが73から導入され、真空ポンプ15により排気
系に導かれる。よって、スパッタガスが遮蔽板75内に
侵入したり、反応性ガスが遮蔽板31,51内に侵入す
ることがなく、反応性ガスの侵入によりスパッタ速度を
低下させることがない。特に、複数のターゲットを近距
離に近づけた場合に効果的である。
【0019】また、スパッタによる放電と、反応性ガス
の誘導結合型の放電とは個別に制御でき互いに影響を与
えることがないので、安定して放電することができ、不
慮の事故を招くことがなく信頼性が高い。さらに、誘導
結合型のプラズマ発生装置では、RFコイル65が大気
側にあるので、真空室11内の汚染の問題がなく、ま
た、カウフマン型イオン銃の場合のように、フィラメン
ト、スクリーン電極、サプレッサー電極が不要で構造的
に簡単であり、特にフィラメントの交換が不要である。
また、ニュートライザーが不用のため、これに起因する
温度上昇の問題も解消できる。
【0020】スパッタ条件および反応ガスプラズマの発
生条件を挙げれば以下の通りである。 (1)スパッタ条件(Si) 投入電力:3.6kW 基板温度:室温 囲い内圧力:2.0×10-3Torr 基板ホルダ回転数:100rpm 超薄膜の厚さ:2〜6オングストローム
【0021】(2)スパッタ条件(Zr) 投入電力:1.9kW 基板温度:室温 囲い内圧力:5.0×10-3Torr 基板ホルダ回転数:100rpm 超薄膜の厚さ:1〜4オングストローム
【0022】(3)反応ガスプラズマ条件(O2) 投入電力:1kW 圧力:1.4×10-3Torr
【0023】金属ターゲットとしては、Al,Ti,Z
r,Sn,Cr,Ta,Fe,Si,Te,Ni−C
r,In−Snなどが用いられ、反応性ガスのプラズマ
曝露により、Al2 3 ,TiO2 ,ZrO2 ,Ta2
5 ,SiO2 の光学膜ないし絶縁膜,ITO等の導電
膜,Fe2 3 などの磁性膜,TiN,CrN,TiC
などの超硬膜とされる。
【0024】TiO2 ,ZrO2 ,SiO2 のような絶
縁性の金属化合物は、金属(Ti,Zr,Si)に比べて
スパッタ速度が極端に遅く生産性が悪いので、特に本発
明の方法が有用である。反応性ガスとしては、酸素,オ
ゾン,N2 O等の酸化性ガス、窒素等の窒化性ガス、メ
タン等の炭化性ガスなどが用いられる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、簡単な構成および操作
で、金属を高速でスパッタし、これを酸化物等の化合物
薄膜に変換し、安定した特性の化合物薄膜を高速で形成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す上面図である。
【図2】本発明の実施例を示す,図1の線A−B−Cに
沿った側面図である。
【符号の説明】
11 真空槽 13 基板ホルダー 15 真空ポンプ 17 回転駆動装置 21,41 スパッタ電極 23,43 スパッタ電源 25,45 マスフロー 27,47 スパッタガスボンベ 29,49 ターゲット 31,51 遮蔽板 61 誘導結合型プラズマ発生装置 63 RF(高周波)放電室 65 RF(高周波)コイル 67 マッチングボックス 69 RF(高周波)電源 71 マスフロー 73 反応ガスボンベ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊東 孝 東京都品川区南大井3丁目2番6号 株式 会社シンクロン内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スパッタにより基板上に、金属ないしは
    金属の不完全反応物からなる超薄膜を形成する工程と、
    この超薄膜を反応性ガスのプラズマに曝して、上記超薄
    膜と反応性ガスとを反応せしめ金属化合物に変換する工
    程とを順序繰返し、所望の膜厚の薄膜を形成することを
    特徴とする薄膜形成方法。
  2. 【請求項2】 プラズマが誘導結合型プラズマ源により
    発生したものである請求項2に記載の薄膜形成方法。
  3. 【請求項3】 スパッタ電極と、 反応性ガスのプラスマを発生させるプラズマ源と、 薄膜が形成される基板を保持し、スパッタ電極によるス
    パッタ薄膜形成部と、プラズマ源による反応性ガスのプ
    ラズマ曝露部との間に基板を順次、繰返して搬送する基
    板ホルダーとを具えたことを特徴とする薄膜形成装置。
  4. 【請求項4】 プラズマ源が誘導結合型プラズマ源であ
    る請求項3に記載の薄膜形成装置。
  5. 【請求項5】 スパッタ薄膜形成部とプラズマ曝露部の
    周囲を、それぞれ遮蔽板で囲繞し、プラズマ曝露部の反
    応性ガスがスパッタ薄膜形成部に流入することを防止し
    た請求項3または4に記載の薄膜形成装置。
JP6337931A 1994-12-26 1994-12-26 薄膜形成方法および装置 Pending JPH08176821A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337931A JPH08176821A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 薄膜形成方法および装置
DE69505942T DE69505942T2 (de) 1994-12-26 1995-12-22 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung dünner Schichten von metallischen Verbindungen
EP95850234A EP0719874B1 (en) 1994-12-26 1995-12-22 Process of and apparatus for forming thin films of metallic compounds
AT95850234T ATE173302T1 (de) 1994-12-26 1995-12-22 Verfahren und vorrichtung zur herstellung dünner schichten von metallischen verbindungen
KR1019950055583A KR960023214A (ko) 1994-12-26 1995-12-23 금속 화합물의 얇은 필름을 형성하기 위한 방법 및 장치
CA002166174A CA2166174A1 (en) 1994-12-26 1995-12-27 Process of and apparatus for forming thin films of metallic compounds
AU40761/95A AU692332B2 (en) 1994-12-26 1995-12-28 Process and apparatus for forming thin films of metallic compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6337931A JPH08176821A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 薄膜形成方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08176821A true JPH08176821A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18313350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6337931A Pending JPH08176821A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 薄膜形成方法および装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0719874B1 (ja)
JP (1) JPH08176821A (ja)
KR (1) KR960023214A (ja)
AT (1) ATE173302T1 (ja)
AU (1) AU692332B2 (ja)
CA (1) CA2166174A1 (ja)
DE (1) DE69505942T2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002256429A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Tomonobu Hata スパッタリング装置
JP2003013217A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Ulvac Japan Ltd 誘電体膜の成膜方法及び成膜装置
JP2005226088A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Ulvac Japan Ltd 成膜方法及び成膜装置
JP2006509102A (ja) * 2002-12-04 2006-03-16 ライボルト オプティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多層膜を製造する方法および前記方法を実施するための装置
JP2007186771A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Bridgestone Corp ガスフロースパッタリング成膜方法及び装置
JP2007308795A (ja) * 2006-04-17 2007-11-29 Shincron:Kk 有色基材の製造方法および有色基材
JP2008078670A (ja) * 2007-09-28 2008-04-03 Ulvac Japan Ltd シリコン半導体に於ける化合物バリア膜形成方法
JP2010168665A (ja) * 2002-12-04 2010-08-05 Leybold Optics Gmbh 多層膜を製造する方法および前記方法を実施するための装置
JP2010174378A (ja) * 2010-03-19 2010-08-12 Shincron:Kk 薄膜形成方法
US7967957B2 (en) 2002-08-09 2011-06-28 Kobe Steel, Ltd. Method for preparing alumna coating film having alpha-type crystal structure as primary structure
JP5036827B2 (ja) * 2008-09-05 2012-09-26 株式会社シンクロン 成膜方法及び撥油性基材
JP2020050907A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 芝浦メカトロニクス株式会社 成膜装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19640832C2 (de) * 1996-10-02 2000-08-10 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung wärmereflektierender Schichtsysteme
US6103320A (en) 1998-03-05 2000-08-15 Shincron Co., Ltd. Method for forming a thin film of a metal compound by vacuum deposition
JP3735461B2 (ja) * 1998-03-27 2006-01-18 株式会社シンクロン 複合金属の化合物薄膜形成方法及びその薄膜形成装置
JP2000099922A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Sony Corp 磁気トンネル素子及びその製造方法
WO2004108981A1 (ja) * 2003-06-03 2004-12-16 Shincron Co., Ltd. 薄膜の形成方法及びその形成装置
CA2591592A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Afg Industries, Inc. Air oxidizable scratch resistant protective layer for optical coatings
CN114703461B (zh) * 2022-04-12 2024-03-15 浙江水晶光电科技股份有限公司 一种化合物薄膜及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4151064A (en) * 1977-12-27 1979-04-24 Coulter Stork U.S.A., Inc. Apparatus for sputtering cylinders
US4591418A (en) * 1984-10-26 1986-05-27 The Parker Pen Company Microlaminated coating
JPS62256956A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Honda Motor Co Ltd チタン系製品の表面処理方法
US4842704A (en) * 1987-07-29 1989-06-27 Collins George J Magnetron deposition of ceramic oxide-superconductor thin films
DE69027004T2 (de) * 1989-11-13 1996-11-14 Optical Coating Laboratory Inc Geometrie und Gestaltungen eines Geräts zum Magnetronzerstäuben
JPH06101020A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 Mitsubishi Electric Corp 薄膜形成方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002256429A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Tomonobu Hata スパッタリング装置
JP4573450B2 (ja) * 2001-02-28 2010-11-04 朋延 畑 スパッタリング装置
JP2003013217A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Ulvac Japan Ltd 誘電体膜の成膜方法及び成膜装置
JP4678996B2 (ja) * 2001-06-28 2011-04-27 株式会社アルバック 誘電体膜の成膜方法及び成膜装置
US9260776B2 (en) 2002-08-09 2016-02-16 Kobe Steel, Ltd. Method of producing α crystal structure-based alumina films
US7967957B2 (en) 2002-08-09 2011-06-28 Kobe Steel, Ltd. Method for preparing alumna coating film having alpha-type crystal structure as primary structure
JP2006509102A (ja) * 2002-12-04 2006-03-16 ライボルト オプティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多層膜を製造する方法および前記方法を実施するための装置
JP2010168665A (ja) * 2002-12-04 2010-08-05 Leybold Optics Gmbh 多層膜を製造する方法および前記方法を実施するための装置
JP4613015B2 (ja) * 2004-02-10 2011-01-12 株式会社アルバック 成膜方法及び成膜装置
JP2005226088A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Ulvac Japan Ltd 成膜方法及び成膜装置
JP2007186771A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Bridgestone Corp ガスフロースパッタリング成膜方法及び装置
JP2007308795A (ja) * 2006-04-17 2007-11-29 Shincron:Kk 有色基材の製造方法および有色基材
JP2008078670A (ja) * 2007-09-28 2008-04-03 Ulvac Japan Ltd シリコン半導体に於ける化合物バリア膜形成方法
JP5036827B2 (ja) * 2008-09-05 2012-09-26 株式会社シンクロン 成膜方法及び撥油性基材
JP2010174378A (ja) * 2010-03-19 2010-08-12 Shincron:Kk 薄膜形成方法
JP2020050907A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 芝浦メカトロニクス株式会社 成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR960023214A (ko) 1996-07-18
EP0719874A1 (en) 1996-07-03
CA2166174A1 (en) 1996-06-27
AU4076195A (en) 1996-07-04
DE69505942T2 (de) 1999-04-08
ATE173302T1 (de) 1998-11-15
EP0719874B1 (en) 1998-11-11
AU692332B2 (en) 1998-06-04
DE69505942D1 (de) 1998-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08176821A (ja) 薄膜形成方法および装置
US6103320A (en) Method for forming a thin film of a metal compound by vacuum deposition
US6328865B2 (en) Method for forming a thin film of a composite metal compound and apparatus for carrying out the method
EP1637624B1 (en) Thin film forming apparatus
JP3774353B2 (ja) 金属化合物薄膜の形成方法およびその形成装置
JP2004204304A (ja) 薄膜の製造方法およびスパッタリング装置
JP4540369B2 (ja) 薄膜形成装置
JP3779317B2 (ja) 薄膜の形成方法
JPH11256327A (ja) 金属化合物薄膜の形成方法および成膜装置
JP3986513B2 (ja) 薄膜形成装置
JP3735462B2 (ja) 金属酸化物光学薄膜の形成方法および成膜装置
JP3773320B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP5156041B2 (ja) 薄膜形成方法
JP3738154B2 (ja) 複合金属化合物の薄膜形成方法及びその薄膜形成装置
JP3446765B2 (ja) 酸化物薄膜の製造方法および製造装置
JP3202974B2 (ja) 金属化合物の薄膜形成装置及びその薄膜形成方法
JP2878299B2 (ja) イオンプレーティング方法
JPH01184267A (ja) 絶縁膜コーティング方法
JP4480336B2 (ja) 誘電体薄膜の製造方法及び製造装置
JPH11172441A (ja) 薄膜蒸着装置及び蒸着薄膜形成方法並びにそれによる蒸着薄膜
JP2002241947A (ja) 薄膜形成装置
JP3415212B2 (ja) スパッタ成膜装置
JPH1161400A (ja) スパッタリング方法及び装置
JPH0273970A (ja) 薄膜形成方法
JPH024957A (ja) 透明導電膜の形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040224

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019