JPH08175308A - 助手席用エアバッグモジュール - Google Patents

助手席用エアバッグモジュール

Info

Publication number
JPH08175308A
JPH08175308A JP6319568A JP31956894A JPH08175308A JP H08175308 A JPH08175308 A JP H08175308A JP 6319568 A JP6319568 A JP 6319568A JP 31956894 A JP31956894 A JP 31956894A JP H08175308 A JPH08175308 A JP H08175308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air bag
lid
airbag
passenger seat
leg portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6319568A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasusuke Matsushima
庸介 松島
Takahiro Iino
恭弘 飯野
Hiroto Nishimura
寛仁 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP6319568A priority Critical patent/JPH08175308A/ja
Publication of JPH08175308A publication Critical patent/JPH08175308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 何ら別部材を要することなく簡素な構造で、
有効な緩衝作用を有する軽量、コンパクトな助手席用エ
アバッグモジュールを提供するものである。 【構成】 衝突時に膨張して乗員を保護するエアバッグ
2と、該エアバッグ2を膨張させるためのインフレータ
5と、これらエアバッグ2およびインフレータ5を収納
するエアバッグケーシング10と、助手席側に配置され
前記エアバッグケーシング10の起立側面部3Bの固定
部7に脚部1Bが固定された熱可塑性エラストマー材料
からなるリッド1とを備えた助手席用エアバッグモジュ
ールにおいて、リッド正面部1Aから起立して前記固定
部7との間に形成される脚部1Bを所定の長さを有する
緩衝部とすることによって該脚部1Bをリッド正面部1
Aに作用する軽衝撃の緩衝機能を持たせたことを特徴と
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等において乗員
保護のために特に助手席等のインストルメントパネル内
に収納されて使用するのに適した助手席用エアバッグモ
ジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のインストルメントパネ
ル内に収納されて使用する助手席用エアバッグ装置で
は、車両が所定値以上で急減速すると、加速度センサー
の作動によりエアバッグモジュール内のエアバッグが乗
員側に展開して乗員を保護することになるが、前記加速
度センサーが作動しない程度の減速度に起因して乗員が
インストルメントパネルに衝接することがある。このよ
うな軽度の衝撃に対しては乗員保護のための安全規格が
あって、所定の緩衝機能を有するように定められてお
り、例えば、特開平6−127322号公報等に記載さ
れたもののように、金属製のエアバッグケースの側面を
変形し易く形成して衝撃を吸収するように構成する等、
そのための種々の改良がなされてきているところである
が、そのために構造が複雑となるばかりでなく、緩衝装
置のためのスペースを必要とした。そこで、構造が簡素
でスペースを要しない緩衝機能を有するエアバッグモジ
ュールが種々提案されている。
【0003】このような提案の一つとして図4に示した
特開平6−92195号公報に記載されたものがある。
これを説明すると、エアバッグモジュールは、乗員側が
開放されたエアバッグケース24内にエアバッグ22、
インフレータ25、発火装置および加速度センサー(図
示省略)等が収納されて構成され、インストルメントパ
ネル26の開口下部から車体前方(図面右方)に延設し
て得られた取付座30にボルト等を介して取り付けられ
ている。前記取付座30は車体のステアリングシャフト
支持部材32等に堅固に固定される。前記エアバッグケ
ース24の上面には緩衝プレート28およびヒンジ23
がボルト29によって共締めされている。該ボルト29
はさらにエアバッグケース24内に収納される前記エア
バッグ22の基部をも共締めしている。前記ヒンジ23
は上部のみが前記ボルト29によって固定され、エアバ
ッグ作動時に開裂するリッド21の主体21Aの内面に
沿って下方に延設される。そしてその下端部はエアバッ
グケース24の開口下部に固定された破断し易く形成さ
れた連結部材31に連結されている。27は保護カバー
を示す。
【0004】急ブレーキその他により、車両が加速度セ
ンサーが作動しない程度の減速度で減速すると、乗員が
インストルメントパネル26とほぼ同じ面にあるリッド
主体21Aあるいは保護カバー27に衝接する。その場
合、リッド21が変形するに当たってヒンジ23が固定
ボルト29を中心として下方へ揺動して連結部材31を
破断させ、エアバッグケース24と干渉する前に緩衝プ
レート28とまず干渉し、該緩衝プレート28の緩衝作
用によって乗員の運動エネルギーが吸収される。 これ
によって、きわめて簡素な手段、すなわち緩衝プレート
を付加するだけでエアバッグケースの材質に関係なく良
好な緩衝作用が得られるのである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような例にあっても、さほどスペースを要せずとはい
え、ヒンジや緩衝プレートさらには連結部材を別部材と
して設けねばならず、部品点数の増加、組付工程の時間
増が避けられないものであった。そこで、本発明では、
以上述べてきたような従来の助手席用エアバッグモジュ
ールにおける課題を解決して、何ら別部材を要すること
なく簡素な構造で、有効な緩衝作用を有する軽量、コン
パクトな助手席用エアバッグモジュールを提供するもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、衝突
時に膨張して乗員を保護するエアバッグと、該エアバッ
グを膨張させるためのインフレータと、これらエアバッ
グおよびインフレータを収納するエアバッグケーシング
と、助手席側に配置され前記エアバッグケーシングの起
立側面部の固定部に脚部が固定された熱可塑性エラスト
マー材料からなるリッドとを備えた助手席用エアバッグ
モジュールにおいて、リッド正面部から起立して前記固
定部との間に形成される脚部を所定の長さを有する緩衝
部とすることによって該脚部をリッド正面部に作用する
軽衝撃の緩衝機能を持たせたことを特徴とするもので、
これを課題解決のための手段とするものである。また本
発明は、前記熱可塑性エラストマー材料からなるリッド
の脚部を加締めによって前記エアバッグケーシングの起
立側面部の固定部に固定したことを特徴とするものであ
る。さらに本発明は、前記熱可塑性エラストマー材料か
らなるリッドの脚部を座屈構造としたことを特徴とする
ものである。
【0007】
【作用】以上、エアバッグ2およびインフレータ5を収
納するエアバッグケーシング10と、助手席側に配置さ
れ前記エアバッグケーシング10の起立側面部3Bの固
定部7に脚部1Bが固定された熱可塑性エラストマー材
料からなるリッド1とを備えた助手席用エアバッグモジ
ュールにおいて、リッド正面部1Aから起立して前記と
の間に形成される脚部1Bを所定の長さを有する緩衝部
とすることによって、急ブレーキその他により、車両が
加速度センサーが作動しない程度の減速度で減速され、
乗員がインストルメントパネル6とほぼ同じ面にあるリ
ッド正面部1Aに衝接すると、乗員に作用する衝撃エネ
ルギーはリッド正面部1Aである程度吸収されるが、そ
こで吸収されなかったエネルギーは熱可塑性エラストマ
ー材料からなるリッド1の脚部1B(正面部1Aから起
立形成されている。)によって有効に緩衝され、乗員の
運動エネルギーが充分に吸収されることになる。しか
も、熱可塑性エラストマー材料からなるリッド1の脚部
1Bを単に所定の長さを有する緩衝部とする簡素な構造
を採用するのみで、スペースを要せず何ら別部材を要す
ることもなく、有効な緩衝作用を有する軽量でコンパク
トな助手席用エアバッグモジュールが得られる。また、
前記熱可塑性エラストマー材料からなるリッド1の脚部
1Bを加締めによって前記エアバッグケーシング10の
起立側面部3Bの固定部7に固定すれば、リベットやボ
ルトによって固定する場合に比較して脚部1Bの下端部
付近での固定が可能となり、変形がさらに容易になって
衝撃吸収性が良好となるばかりでなく、エアバッグ2が
作動するリッド1の開裂時の側方への展開の支点を脚部
1Bの下端部とすることができ、より大きなリッドの展
開を可能にしてエアバッグ2の迅速な展開を促進するこ
とができる。さらに、前記熱可塑性エラストマー材料か
らなるリッド1の脚部1Bを座屈構造とするならば、よ
り脚部1Bが変形して座屈し易くなり、より有効な緩衝
作用が得られる。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明の第1実施例で、エアバッグモジュー
ルが助手席のインストルメントパネル6内に装着された
断面図を示すものである。インストルメントパネル6の
前面に設けられた開口内に、適宜形状に折り畳まれたエ
アバッグ2を収納して金属製等のケースアッパー3と、
該ケースアッパー3に締結されたインフレータ5を収容
して取り付ける金属製等のケースロアー4と、前記ケー
スアッパー3に固定されたリッド1とからなるエアバッ
グモジュールが装着され、前記ケースロアー4の下部が
車体のステアリングシャフト支持部材12等に堅固に固
定される。前記ケースアッパー3とケースロアー4とで
エアバッグケーシング10を構成している。前記ケース
アッパー3とケースロアー4とはエアバッグ2の基部を
挟持した形にて両者の起立側面部3B、4Bを重合し、
さらにインフレータ5の収納室との間を区画する隔壁3
Aをも添設して、締結ボルト・ナット9によってエアバ
ッグ2の基部ともども共締めして締結し、エアバッグ作
動時には前記隔壁3Aに穿設された孔を通じてインフレ
ータ5からのガスがエアバッグ2側へ供給されてエアバ
ッグ2が膨張展開するように構成されている。前記エア
バッグケーシング10は、ケースアッパー3とケースロ
アー4とで別体に形成される他、一体に形成されてもよ
い。さらに、前記エアバッグ2の基部はケースアッパー
3のみに締結されることもある。また、ケースアッパー
3の起立側面部3Bに設けられた固定部7は、前記起立
側面部3Bから側方に延設されて加締金具3Cを形成す
ることもできるが、図示のように、加締金具として別体
の加締金具3Cをケースアッパー3の起立側面部3Bに
予め溶接等によって固着しておいてもよい。かくして、
加締金具3Cがリッド1の正面部1Aから起立形成され
る脚部1Bを挟持するごとく変形されて加締められ、そ
の上端部が前記脚部1Bの外側の凹部1Cに固定され
る。本実施例では、リッド1の脚部1Bとケースアッパ
ー3とは加締めによってきわめて容易に固定することが
できる。前記リッド1の正面部1Aおよび脚部1Bは熱
可塑性エラストマー材料を用いているので適度の弾力を
有し、脚部1Bは正面部1Aとケースアッパー3の固定
部7との間で所定の長さ、好ましくは30mm以上を有
する緩衝部として形成される。このため、急ブレーキそ
の他により、車両が加速度センサーが作動しない程度の
減速度で減速され、乗員がインストルメントパネル6と
ほぼ同じ面にあるリッド正面部1Aに衝接すると、乗員
に作用する衝撃エネルギーはリッド正面部1Aである程
度吸収されるが、そこで吸収されなかったエネルギーは
リッド1の脚部1Bによって有効に緩衝され、乗員の運
動エネルギーが充分に吸収されることになる。
【0009】図2に示したものは、本発明の第2実施例
である。前記第1実施例のものが、リッド1の脚部1B
とケースアッパー3とは加締めによって固定していたの
に対して、本実施例ではケースアッパー3の上端部外側
に当接されたリッド1の脚部1Aのさらに外側に当て板
10を添えてこれらを座金を介して貫通させたボルト8
Aおよびナット8B(あるいはリベットでもよい。)に
よって固定するものである。この固定方法は汎用性があ
り、在来のケースアッパーと組み合わせることができ、
経済的である。
【0010】図3に示したものは、本発明の第3実施例
である。本実施例では、前記熱可塑性エラストマー材料
からなるリッド1の脚部1Bを座屈構造11としたこと
を特徴とするもので、図3(A)のように、熱可塑性エ
ラストマー材料からなるリッド1の脚部1Bに横断方向
に貫通する多数の孔11A、11A・・を穿設し、これ
らの孔11Aの存在により脚部1Bが変形して座屈し易
くなり、より有効な緩衝作用が得られる。座屈構造11
として前記多数の孔11Aに代えて、図3(B)〜図3
(E)に示すようなリッド脚部1Bの長さ方向に座屈し
易い各座屈部11B〜11Eを形成してもよいものであ
る。なお、本実施例では前記第1実施例のものと同様
に、リッド1の脚部1Bとケースアッパー3とはケース
アッパー3の起立側面部3Bと別体の加締金具3Cによ
る加締めによって固定しているが、前記第2実施例のも
ののようにボルト止めあるいはリベット止めでもよい。
【0011】以上、本発明の実施例に係る助手席用エア
バッグモジュールについて詳述したが、該エアバッグが
使用されるエアバッグ装置は助手席のみならず、ドアや
後部座席その他に配置されるエアバッグ装置、あるいは
可能であれば運転席用のエアバッグ装置にも採用される
ものであり、本発明の趣旨の範囲内で、リッドの形状、
厚さ、エアバッグの折畳み形状、リッドの脚部とケース
アッパーとの固定部の形態、ケースアッパーとケースロ
アーとの締結形態、ケースアッパーおよびケースロアー
の形状、材質等については適宜採用できるものである。
なお、リッドの材料としては、ショア硬度55D以下の
ものであれば適宜の材料のものが使用できる。中でも材
料自体の衝撃吸収性の高い軽量フィラーが配合された熱
可塑性エラストマーが好んで用いられる。特に軽量フィ
ラーとしてガラスバルーン、熱可塑性エラストマーとし
てはウレタン系エラストマーがより好ましい。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に述べてきたように、本発明で
は、リッド正面部から起立してエアバッグケーシングの
固定部との間に形成される熱可塑性エラストマー材料か
らなる脚部を所定の長さを有する緩衝部としたので、急
ブレーキその他により、車両が加速度センサーが作動し
ない程度の減速度で減速され、乗員がリッド正面部に衝
接すると、乗員に作用する衝撃エネルギーは該リッド正
面部である程度吸収されるが、そこで吸収されなかった
エネルギーはリッドの脚部によって有効に緩衝され、乗
員の運動エネルギーが充分に吸収されることになる。し
かも、熱可塑性エラストマー材料からなるリッドの脚部
を単に所定の長さ、好ましくは30mm以上を有する緩
衝部とする簡素な構造を採用するのみで、スペースを要
せず何ら別部材を要することもなく、有効な緩衝作用を
有する軽量でコンパクトな助手席用エアバッグモジュー
ルが得られる。また、前記熱可塑性エラストマー材料か
らなるリッドの脚部を加締めによって前記エアバッグケ
ーシングの起立側面部の固定部に固定すれば、リベット
やボルトによって固定する場合に比較して脚部の下端部
付近での固定が可能となり、変形がさらに容易になって
衝撃吸収性が良好となるばかりでなく、エアバッグが作
動するリッドの開裂時の側方への展開の支点を脚部の下
端部とすることができ、より大きなリッドの展開を可能
にしてエアバッグの迅速な展開を促進することができ
る。さらに、前記熱可塑性エラストマー材料からなるリ
ッドの脚部を座屈構造とするならば、より脚部が変形し
て座屈し易くなり、より有効な緩衝作用が得られるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の助手席用エアバッグモジュールの第1
実施例の断面図である。
【図2】本発明の助手席用エアバッグモジュールの第2
実施例の要部断面図である。
【図3】本発明の助手席用エアバッグモジュールの第3
実施例の要部断面図である。
【図4】助手席用エアバッグの従来例を示す図である。
【符号の説明】
1 リッド 1A 正面部 1B 脚部 2 エアバッグ 3 ケースアッパー 3B 起立側面部 4 ケースロアー 5 インフレータ 6 インストルメントパネル 7 固定部 10 エアバッグケーシング 11 座屈構造

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衝突時に膨張して乗員を保護するエアバ
    ッグと、該エアバッグを膨張させるためのインフレータ
    と、これらエアバッグおよびインフレータを収納するエ
    アバッグケーシングと、助手席側に配置され前記エアバ
    ッグケーシングの起立側面部の固定部に脚部が固定され
    た熱可塑性エラストマー材料からなるリッドとを備えた
    助手席用エアバッグモジュールにおいて、リッド正面部
    から起立して前記固定部との間に形成される脚部を所定
    の長さを有する緩衝部とすることによって該脚部をリッ
    ド正面部に作用する軽衝撃の緩衝機能を持たせたことを
    特徴とする助手席用エアバッグモジュール。
  2. 【請求項2】 前記熱可塑性エラストマー材料からなる
    リッドの脚部を加締めによって前記エアバッグケーシン
    グの起立側面部の固定部に固定したことを特徴とする請
    求項1に記載の助手席用エアバッグモジュール。
  3. 【請求項3】 前記熱可塑性エラストマー材料からなる
    リッドの脚部を座屈構造としたことを特徴とする請求項
    1に記載の助手席用エアバッグモジュール。
JP6319568A 1994-12-22 1994-12-22 助手席用エアバッグモジュール Pending JPH08175308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6319568A JPH08175308A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 助手席用エアバッグモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6319568A JPH08175308A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 助手席用エアバッグモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08175308A true JPH08175308A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18111726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6319568A Pending JPH08175308A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 助手席用エアバッグモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08175308A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004354A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Autoliv Development Ab 助手席用エアバッグ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004354A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Autoliv Development Ab 助手席用エアバッグ装置
US7841618B2 (en) 2005-07-06 2010-11-30 Autoliv Development Ab Airbag device for front passenger seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5482344A (en) Deployable vehicle door trim panel
JP2818642B2 (ja) 内蔵エアバッグ作動式能動ひざまくら装置
US5997032A (en) Seat with side air bag
JPH09267709A (ja) 膨張式抑止モジュール
EP1072483B1 (en) Energy absorbing air bag module
KR970020761A (ko) 좌석 장착형 측면 충격 에어백
US5876060A (en) Seat mounted side impact module
JPH02158444A (ja) エアバツグ袋体収納部構造
JPH02155855A (ja) エアバッグケース
JPH06127324A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP2745325B2 (ja) 自動車用エアバック装置
JP4666676B2 (ja) エアバッグ装置
JPH08175308A (ja) 助手席用エアバッグモジュール
JP4529325B2 (ja) 車両乗員保護装置
JP3263133B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置およびエアバッグユニット
JPH0687400A (ja) 衝突エアバッグ用インフレータの取付構造
JP3313423B2 (ja) 自動車のエアバッグ取付構造
KR100587407B1 (ko) 에어백 모듈의 조립구조
KR100397513B1 (ko) 자동차용 에어백모듈 연결장치
JP2522164Y2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収構造
JP4005819B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2580387Y2 (ja) 自動車用エアバッグ装置
JP2007168584A (ja) 車両用フードエアバッグ装置
KR100411824B1 (ko) 자동차용 에어백모듈 연결장치
KR910009168Y1 (ko) 자동차의 전방 차체 구조