JPH08172237A - 半導体レーザ、その変調方式およびそれを用いた光通信システム - Google Patents

半導体レーザ、その変調方式およびそれを用いた光通信システム

Info

Publication number
JPH08172237A
JPH08172237A JP6334066A JP33406694A JPH08172237A JP H08172237 A JPH08172237 A JP H08172237A JP 6334066 A JP6334066 A JP 6334066A JP 33406694 A JP33406694 A JP 33406694A JP H08172237 A JPH08172237 A JP H08172237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
polarization
region
wavelength
phase shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6334066A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamayo Hiroki
珠代 広木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6334066A priority Critical patent/JPH08172237A/ja
Priority to EP95119711A priority patent/EP0717481B1/en
Priority to DE69516988T priority patent/DE69516988T2/de
Publication of JPH08172237A publication Critical patent/JPH08172237A/ja
Priority to US08/923,972 priority patent/US5757840A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06233Controlling other output parameters than intensity or frequency
    • H01S5/06236Controlling other output parameters than intensity or frequency controlling the polarisation, e.g. TM/TE polarisation switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/0625Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in multi-section lasers
    • H01S5/06255Controlling the frequency of the radiation
    • H01S5/06258Controlling the frequency of the radiation with DFB-structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/124Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers incorporating phase shifts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation
    • H01S5/3404Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation influencing the polarisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】2つの偏波の間で変調可能な素子の歩留りを向
上させ、また制御しやすくする。 【構成】分布帰還型半導体レーザは複数の電気的に分離
された領域を有する。1つの領域に位相シフト部21a
を設け、TEおよびTM偏波に対するαパラメータ(4
π/λ・(dn/dN)/(dg/dN)、λは夫々の
ブラッグ波長、nは夫々の有効屈折率、Nは注入キャリ
ア密度、gは夫々の利得)を異ならせる。この構成によ
り、TE偏波発振領域とTM偏波発振領域とを確実に確
保でき、歩留りが向上するとともに、制御性も向上す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光LANシステムなど
の光通信システム、光情報処理、光記録などに用いられ
る半導体レーザ、その変調方式、それを用いた光通信シ
ステム等に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図13に従来例を示す(特開昭62−4
2593号)。この従来例は、n−InP基板111上
に、n−InGaAsPガイド層119、InGaAs
P活性層120、p−InPクラッド層121、p−I
nGaAsPコンタクト層122が形成されたストライ
プ状のメサ構造を有し、これをp−InP112、n−
InP113、n−InGaAsP114で埋め込んで
いる。ガイド層119に沿って形成されるコラゲーショ
ンの深さDは50〜150nm、ピッチは400nmで
ある。また、共振器長LLは400μmである。そし
て、端面には反射を無くすためにAl23のコーティン
グ118が施してある。
【0003】これらの、DFBレーザでは、利得の大き
さがTE、TM双方に同程度となるようにすることによ
り、TEモード、TMモードのどちらでも発振すること
が可能であり、注入電流を変えると発振モードがTEモ
ード、TMモード間で変化する。この様なレーザを用
い、バイアス電流を、TEモードからTMモードに移る
直前に設定することにより、わずかな変調電流でTEモ
ード、TMモードの変調が可能となる。この変調された
光を、TE波或はTM波のみを選択するような検光子を
通して外部へ取り出すようにすることにより、高速かつ
消光比の高い変調が可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、従
来例で用いられているような通常のDFBレーザでは、
TEおよびTM偏波に対する有効屈折率、内部利得、ブ
ラッグ波長などの違いにより、特性が異なり、その振舞
が不安定で複雑なものとなり、TE/TM変調可能な素
子の歩留りが悪かった。また、変調を行なう場合のバイ
アス点を探すのが難しい、波長可変光源として用いる場
合にモードの跳びが複雑になるために波長制御が難しい
などの問題点があった。
【0005】本発明の目的は、これらの問題点を解決し
た半導体レーザ、その変調方式、この変調方式を用いた
光通信方式等を提供することにある。
【0006】即ち、本発明の第1の目的は、TE/TM
変調可能な素子の歩留りを向上させ、また制御しやすく
することである。本発明の第2の目的は、TE偏波に対
する本発明の半導体レーザの利得とTM偏波に対する本
発明の半導体レーザの利得とを近付けること、及びこう
して近付けるとともに、しきい値電流を低下させ、効率
を向上させることである。本発明の第3の目的は、チャ
ーピングを抑え、高速変調を行なうことである。本発明
の第4の目的は、高速な通信を行なうこと、及び高速
で、しかも波長多重数の多い波長多重通信を行なうこと
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本出願に係る第1の発明は、複数の電気的に分離さ
れた領域を有する分布帰還型半導体レーザにおいて、1
つの領域に位相シフト部を設け、TEおよびTM偏波に
対するαパラメータ(4π/λ・(dn/dN)/(d
g/dN)、これについては後述、λは夫々のブラッグ
波長、nは夫々の有効屈折率、Nは注入キャリア密度、
gは夫々の利得)を異ならせたことを特徴とする。この
構成において、複数の電気的に分離された領域を有する
分布帰還型半導体レーザにおいて、1つの領域に位相シ
フト部を設け、TEおよびTM偏波に対するαパラメー
タを異ならせたことにより、TE偏波発振領域とTM偏
波発振領域とを確実に確保でき、歩留りが向上するとと
もに、制御性も向上する。
【0008】また、第1の発明において位相シフト量を
λ/4とすることを特徴とする。第1の発明において位
相シフト量をλ/4とすることにより、第1の発明にお
いて、更にTE偏波発振領域とTM偏波発振領域とを確
実に確保でき、歩留りが向上するとともに、制御性も向
上する。
【0009】また、第1の発明において、電気的に分離
された複数の領域のうち、少なくとも1つの領域が活性
層を有さず、位相のみを制御する位相制御領域であるこ
とを特徴とする。こうした構成により、第1の発明にお
いて、更にTE偏波発振領域とTM偏波発振領域とを確
実に確保でき、歩留りが向上するとともに、制御性も向
上する。
【0010】上記目的を達成するため、本出願に係る第
2の発明は、第1の発明において活性層がバルクで構成
されていることを特徴とする。この構成において、第1
の発明において活性層がバルクで構成されていることに
より、TE偏波に対する本発明の半導体レーザの利得と
TM偏波に対する本発明の半導体レーザの利得とが近付
き、TE偏波発振領域とTM偏波発振領域とを確実に確
保でき、歩留りが向上するとともに、制御性も向上す
る。また、第1の発明において活性層が面内に引っ張り
歪を持つ歪量子井戸で構成されていることを特徴とす
る。この構成において、活性層が面内に引っ張り歪を持
つ歪量子井戸で構成されていることにより、TE偏波に
対する本発明の半導体レーザの利得とTM偏波に対する
本発明の半導体レーザの利得とが近付くとともに、低い
電流密度で大きな利得が得られるため、偏波発振領域と
TM偏波発振領域とを確実に確保でき歩留りや制御性が
向上し、しきい値電流を低下させて半導体レーザの効率
が向上する。
【0011】上記目的を達成するため、本出願に係る第
3の発明は、第1の発明の複数の領域への注入電流を制
御することにより、出力光の偏波の方向をTE偏波とT
M偏波の間で変調し、出力光の2偏波のうち1偏波のみ
を選択して取り出すことを特徴とする。この構成におい
て、第1の発明の複数の領域への注入電流を制御するこ
とにより、出力光の偏波の方向をTE偏波とTM偏波の
間で変調し、出力光の2偏波のうち1偏波のみを選択し
て取り出すことにより、変調時のキャリアの変動が小さ
くなり、チャーピングが小さくなり、同時に消光比を大
きく取ることができ、高速変調を行なうことができる。
本出願に係る第3の発明においては、更に、第1の発明
の2つの偏波のうち送出する偏波の波長を可変にし、2
つの偏波間でスイッチングを行なうよう注入電流を変調
し、受信側で波長フィルタを用いて任意の波長の信号を
検出することを特徴とする。この構成において、2つの
偏波のうち送出する偏波の波長を可変にし、2つの偏波
間でスイッチングを行なうよう注入電流を変調し、受信
側で波長フィルタを用いて任意の波長の信号を検出する
ことにより、波長多重数が多く高速な通信を行なうこと
ができる。
【0012】上記目的を達成するため、本出願に係る第
4の発明は、第3の発明の通信方式において該光伝送装
置と該波長フィルタを複数用いて通信を行なうことを特
徴とする。この構成において、波長多重数が多く高速な
通信を行なうことができる。
【0013】
【実施例1】図1に本発明の実施例1の素子の構成を示
す。まず、素子の作製方法について記述する。n−In
P基板30上に回折格子21を作製する。この回折格子
21は端面からLsの位置にλ/4位相シフト部21a
を持つよう作成する。端面からλ/4位相シフト部21
aまでの距離Lsは、共振器長をLとすると、0.2≦
(Ls/L)≦0.45、あるいは0.55≦(Ls/
L)≦0.8の範囲が適しており、本実施例では0.4
とした。その上にn−InGaAsPガイド層31、φ
−InGaAsP活性層32、p−InGaAsPバッ
ファ層13、p−InPクラッド層14、p−InGa
AsPコンタクト層17を順次積層する。その後、幅2
μmのメサ・ストライプを残して、基板30の上までエ
ッチングし、その周囲をn−InP層、p−InP層で
埋め込む。各領域1、2は独立に電流制御できるよう
に、電気的に分離する。これらの上にp型電極19を設
け、裏面にn型電極20を設ける。共振器長は600μ
mとした。端面はARコーティングを施し、反射率は1
%以下とした。
【0014】次に、素子の動作を説明する。本実施例の
DFB−LDでは、TE偏波とTM偏波で有効屈折率n
が異なるため、夫々のブラッグ波長λが異なる。波長差
は約4nmである。注入キャリア密度Nと利得gの関係
を図2に示す。波長が異なると、dg/dNの値は異な
り、従ってαパラメータが異なる(αパラメータ:4π
/λ・(dn/dN)/(dg/dN))。本実施例で
は、TE偏波とTM偏波で有効屈折率nが異なるため、
しきい値電流密度付近のαパラメータが異なる。
【0015】図3に本実施例のDFB−LDの2電極し
きい値電流の関係を示す。まず、TE偏波の2電極のし
きい値電流の関係を見ると、I1=I2(I1は領域1へ
の注入電流、I2は領域2への注入電流)の直線に対し
て非対称な形になっている。これは、λ/4位相シフト
部21aが一方の電極の領域のみに設けられているため
である。このλ/4位相シフト部21aの影響でI1
2の領域では、他の領域に比較してしきい値電流(I
1th、I2th)が低くなっている。ただし、しきい値電流
の関係は、λ/4位相シフト部の位置により異なる。
【0016】つぎに、TM偏波の場合を見ると、前述の
ようにTE偏波の場合とはdg/dNが異なるため、2
電極のしきい値電流の関係が異なる。その結果、TE偏
波とTM偏波のしきい値電流のうち、低い方が発振しや
すくなると考えられる。2本の曲線は交わるため、図3
に示す様に、TE偏波での発振領域とTM偏波での発振
領域とが生じる。すなわち、注入電流を調整することに
よりTE偏波とTM偏波を切り替えることが可能とな
る。TE偏波とTM偏波の発振領域を歩留りよく確保す
るには、I1=I2の直線に対して非対称になることが効
果的であると考えられる。
【0017】図4にλ/4位相シフト部の位置が異なる
場合のしきい値電流の関係を示す。端面から位相シフト
部までの距離をLs、共振器長をLとして、(a)はL
s=0.5Lの場合、(b)はLs=0.65Lの場合
である。(a)ではI1=I2で最もしきい値が小さくな
る。一方、(b)ではI2>I1の領域ではしきい値電流
(I1th+I2th)はほとんど変化せず、I1>I2の領域
で、しきい値電流(I1th+I2th)が減少する。すなわ
ち、λ/4位相シフト部の存在する側の電流が支配的な
領域で、λ/4位相シフトの影響が大きくなる。ただ
し、しきい値電流は、(a)の場合に比較すると、大き
くなる。非対称性を大きくするためには、0.2≦(L
s/L)≦0.45あるいは0.55≦(Ls/L)≦
0.8が適している。この範囲にλ/4位相シフト部を
設け、2電極の注入電流I1、I2を制御することによ
り、歩留りよく安定して、TE偏波発振領域とTM偏波
発振領域とを確保することができる。
【0018】図5に、本実施例のレーザを用いた変調方
法を示す。半導体レーザの領域2にバイアス電流I20
注入し、領域1にバイアス電流I10を注入し、領域1に
変調電流ΔI=I10’−I10を重畳することにより、出
力光はTE偏波とTM偏波で変調される。この出力光を
偏光子を用いてTE偏波のみあるいはTM偏波のみを透
過させることにより、パワーが1,0の信号として取り
出すことができる。
【0019】図6に、本実施例の半導体レーザとその変
調方式を用いた光通信システムの構成図を示す。図5の
ような特性を持つ半導体レーザ1に図5の方法で変調電
流を注入し、TE偏波とTM偏波の間で変調する。この
光7を偏光子2を用いてTE偏波あるいはTM偏波のみ
を透過させることにより、パワーが1,0の信号6とす
る。偏光子2を透過した光6を、レンズ3を用いてファ
イバ4に結合させ、伝送した後、フォトダイオード5で
信号を検出する。
【0020】本実施例では、微小な電流で消光比の大き
い変調が得られる。従って、レーザ内のキャリア密度の
変動が少なく、チャーピングが抑制され、スペクトルの
広がりを小さくすることができ、高速の変調を行なうこ
とが可能となる。
【0021】
【実施例2】図7に実施例2の素子を示す。本実施例の
素子は、3つの領域から構成される。中央の領域は位相
制御領域24であり、両端の領域は活性領域25であ
る。位相制御領域24は活性層32および回折格子21
を有さない。
【0022】位相制御領域24に電流を注入することに
より、しきい値電流の関係を更に調整することができ
る。従って、よりTE偏波とTM偏波の発振領域を分離
し易くすることができる。
【0023】まず、素子の作製方法について記述する。
n−InP基板30の活性領域25に回折格子21を作
製する。この回折格子21は端面からLsの位置にλ/
4位相シフト部21aが生ずるように作製する。端面か
らλ/4位相シフト部21aまでの距離Lsは2つの活
性領域25の長さの和をL1+L2とすると、実施例1
と同様に、0.2≦(Ls/(L1+L2))≦0.4
5、あるいは0.55≦(Ls/(L1+L2))≦
0.8の範囲が適しており、本実施例では0.4とし
た。その上にn−InGaAsPガイド層31、φ−I
nGaAsP活性層32、p−InGaAsPバッファ
層13、p−InPクラッド層14、p−InGaAs
Pコンタクト層17を順次積層する。その後、位相制御
領域24の活性層32までの層をエッチングし、その上
にp−InP14層を積層する。幅2μmのメサ・スト
ライプを残して、基板30の上までエッチングし、その
周囲をn−InP層、p−InP層で埋め込む。各領域
24、25は独立に電流制御できるように、電気的に分
離する。これらの上にp型電極19を設け裏面にn型電
極20を設ける。活性領域25は各々300μm、位相
制御領域24は100μmとした。端面はARコーティ
ングを施し、反射率は1%以下とした。
【0024】次に、素子の動作を説明する。本実施例の
DFB−LDでは、実施例1と同様に、TE偏波とTM
偏波で有効屈折率が異なるため、しきい値電流密度付近
のαパラメータが異なる。
【0025】図8に、本実施例のDFB−LDの2つの
領域の注入電流を制御し、さらに位相制御領域24の注
入電流を制御した場合のしきい値電流の関係を示す。ま
ず、TE偏波の2電極のしきい値電流の関係を見る。実
施例1と同様に、λ/4位相シフト部21aが一方の電
極のみに設けられているため、I1=I2の直線に対して
非対称な形になっている。さらに、位相制御領域24の
注入電流を制御することにより、2電極のしきい値電流
の関係が変化する。図8は、非対称性が大きくなるよう
に調整した場合である。これにより、実施例1よりも更
に、I1=I2の直線に対する非対称性が大きくなる。
【0026】次に、TM偏波の場合を見ると、前述のよ
うにTE偏波の場合とはαパラメータが異なるため、2
電極のしきい値電流の関係が異なる。TE偏波とTM偏
波のしきい値電流のうち低い方が発振しやすくなると考
えられる。2本の曲線は交わるため、TE偏波での発振
領域とTM偏波での発振領域とが生じる。すなわち、注
入電流を調整することによりTE偏波とTM偏波を切り
替えることが可能となる。位相制御領域24を設け、こ
の領域への注入電流を制御することにより、非対称性が
大きくなる。そのため、TE偏波とTM偏波で利得、結
合係数などが多少異なっても、図9に示したようにTE
偏波発振領域とTM偏波発振領域とを確保することがで
き、実施例1よりも歩留りが向上する。
【0027】次に、図10に本実施例のレーザを用いた
変調方法を示す。位相制御領域24への注入電流を2つ
の活性領域25のしきい値電流が非対称になるように調
整し、領域2の電極にバイアス電流I20を注入し、領域
1の電極にバイアス電流I10を注入し、変調電流ΔI=
(I10’−I10)を重畳することにより、出力光はTE
偏波とTM偏波で変調される。この出力光を偏光子を用
いてTE偏波のみあるいはTM偏波のみを透過させるこ
とにより、パワーが1,0の信号として取り出すことが
できる。この変調方式を用いて、実施例1と同様な光通
信システムを構成することができる。
【0028】本実施例でも、微小な電流で消光比のよい
変調を行なえる。従って、キャリア密度の変動か少な
く、チャーピングが抑制され、スペクトルの広がりを小
さくすることができ、高速の変調を行なうことが可能と
なる。また、位相制御領域の存在により、実施例1より
もさらにTE/TM変調を安定に歩留りよく行なえる。
【0029】
【実施例3】図11に実施例3の素子を示す。本実施例
の素子は、実施例2と同様、3つの領域から構成され
る。中央の領域は位相制御領域24であり、両端の領域
は活性領域25である。位相制御領域24は活性層3
2’を有さない。さらに、本実施例では、活性層32’
に歪量子井戸を導入することにより、TE偏波発振領域
とTM偏波発振領域を確保し、しかも素子の高性能化を
図ったものである。
【0030】まず、素子の作製方法について記述する。
n−InP基板30の活性領域25に回折格子21を作
製する。この回折格子21は端面からLsの位置にλ/
4位相シフト部21aが生ずるように作製する。端面か
らλ/4位相シフト部21aまでの距離Lsは2つの活
性領域25の長さの和をL1+L2とすると、実施例1
と同様に、0.2≦(Ls/(L1+L2))≦0.4
5、あるいは0.55≦(Ls/(L1+L2))≦
0.8の範囲が適しており、本実施例では0.4とし
た。その上にn−InGaAsPガイド層31、歪量子
井戸活性層32’、p−InGaAsPバッファ層1
3、p−InPクラッド層14、p−InGaAsPコ
ンタクト層17を順次積層する。本実施例の場合の活性
層32’は、井戸層としてi−InGaAs22を5n
m、バリア層としてi−InGaAs23を5nm、こ
れを10層積層したもので構成する。その後、位相制御
領域24の活性層32’までの層をエッチングし、その
上にp−InP層14を積層する。幅2μmのメサ・ス
トライプを残して、基板30の上までエッチングし、そ
の周囲をn−InP層、p−InP層で埋め込む。各領
域24、25は独立に電流制御できるように、電気的に
分離する。これらの上にp型電極19を設け、裏面にn
型電極20を設ける。活性領域25は各々300μm、
位相制御領域24は100μmとした。端面はARコー
ティングを施し、反射率は1%以下とした。
【0031】次に、素子の動作を説明する。本実施例の
DFB−LDは、実施例1と同様にTE偏波とTM偏波
で有効屈折率が異なるため、しきい値電流密度付近のα
パラメータが異なる。本実施例の場合、活性層32’が
多重量子井戸構造で、しかもバリア層23に引っ張り歪
が導入されているため、TM偏波の利得をTE偏波の利
得に近付けることができ、TE/TM変調レーザとして
の歩留りが非常に向上する。また、バルク活性層の場合
に比較して、低い電流密度で大きな利得係数が得られ、
αパラメータも良好な値が得られる。
【0032】実施例1と同様に、λ/4位相シフト部2
1aが一方の電極のみに設けられているため、I1=I2
の直線に対して非対称な形になっている。2電極のしき
い値電流の関係はさらに、位相制御領域24の注入電流
を制御することにより、非対称性を大きくすることがで
きる。また、TE偏波とTM偏波でαパラメータが異な
るため、実施例1と同様にTE偏波とTM偏波のしきい
値電流の曲線が交わり、TE偏波での発振領域とTM偏
波での発振領域とが生じる。すなわち、注入電流を調整
することによりTE偏波とTM偏波を切り替えることが
可能となる。
【0033】次に、本実施例のレーザを用いた変調方法
を示す。実施例1と同様に、半導体レーザの領域2にバ
イアス電流I20を注入し、領域1にバイアス電流I10
注入し、領域1に変調電流ΔI=(I10’−I10)を重
畳することにより、出力光はTE偏波とTM偏波で変調
される。この出力光を偏光子を用いてTE偏波のみある
いはTM偏波のみを透過させることにより、パワーが
1,0の信号として取り出すことができる。この変調方
式を用いて実施例1と同様な光通信システムを構成する
ことができる。
【0034】本実施例でも、微小な電流で波長スイッチ
ングを行なえる。従って、キャリア密度の変動が少な
く、チャーピングが抑制され、スペクトルの広がりを小
さくすることができ、高速の変調を行なうことが可能と
なる。また、TEとTMの利得をほほぼ等しくし、低い
電流密度で大きな利得係数が得られるようになるため、
しきい値が下がり、効率が向上し、TE/TM変調素子
としての歩留りが向上した。
【0035】
【実施例4】本実施例で用いる波長可変レーザは実施例
2で用いたレーザと同様の特性を持つレーザである。実
施例2の半導体レーザは活性領域への注入電流を変える
ことにより、発振波長を変化させることができる。
【0036】次に、レーザの変調方法を示す。実施例2
と同様に、相調整領域24への注入電流を2つの活性領
域25のしきい値電流が非対称になるように調整し、半
導体レーザ1の領域2にバイアス電流I21を注入し、領
域1にバイアス電流I11を注入し、信号1として、領域
1への注入電流を変調電流ΔI=(I11’−I11)で変
調することにより、出力光は波長λ1(TE偏波)と
λ1’(TM偏波)の間で変調された信号となる。同様
に、半導体レーザ1の領域2にバイアス電流I22を注入
し、領域1にバイアス電流I12を注入し、信号2とし
て、領域1への注入電流を変調電流ΔI=(I12’−I
12)で変調することにより、出力光は波長λ2(TE偏
波)とλ2’(TM偏波)の間で変調された信号とな
る。この様に、変調電流を変えることにより、出力光の
偏波および波長を変えることができる。この出力光をま
ず、偏光子を透過させてTM偏波(λn)をカットする
ことにより、波長λ1と波長λ2のそれぞれを、光パワー
が1,0の信号として取り出すことができる。
【0037】図12に、実施例2の変調方式を用いた波
長多重光通信システムの構成図を示す。半導体レーザ1
を上述の方法で変調電流(I1n’−I1n)で変調し、出
力光を波長λn’(TM偏波)とλn(TE偏波)の間で
変調された信号7’(信号n)とする。この光7’を偏
光子2を用いてλn(TE偏波)のみを透過させること
により、パワーが1,0の信号6’とする。偏光子2を
透過した光を、レンズ3を用いてファイバ4に結合さ
せ、ファイバ4を伝送させた後、分岐器10でn個に分
配する。分配された光は12の特性を有する受信フィル
タ11(Fn)で波長λnのみを透過させることによ
り、パワーが1,0の信号6’となる。
【0038】この場合の受信フィルタ11は、1Å程度
しか離れていない波長を分離するため、透過バンド幅の
小さい波長フィルタが必要である。例えばDFBフィル
タ、ファブリペローフィルタ、マッハツエンダ型フィル
タなどである。受信フィルタ11を透過した光をフォト
ダイオード5で受光し、信号を検出する。
【0039】さらに、波長フィルタを同調機能を有する
可変フィルタにすることにより、受信側で自由にチャン
ネルを選択することができる。
【0040】本実施例でも、微小な電流で変調を行なえ
るため、キャリア密度の変動が小さく、チャーピングが
抑制され、スペクトル広がりを抑えることができ、高速
の変調を行なうことができる。また、スペクトル広がり
が小さいため、波長毎に異なる信号を割り当てる場合に
も、波長数多く取ることができ、また、消光比の良好な
信号が得られる。その結果、容易に消光比の高く、高速
で、しかも波長多重数の多い通信を行なうことが可能と
なる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、第1の発明によれ
ば、TE偏波発振領域とTM偏波発振領域とを確実に確
保でき、歩留りが向上するとともに制御性も向上する。
【0042】また、第2の発明によれば、TE偏波に対
する活性層の利得とTM偏波に対する活性層の利得とが
近付き、TE偏波発振領域とTM偏波発振領域とを確実
に確保でき、歩留りが向上するとともに制御性も向上す
る。
【0043】また、第3の発明によれば、変調時のキャ
リアの変動が小さくなり、チャーピングが小さくなり、
同時に消光比を大きく取ることができ、高速変調を行な
うことができる。
【0044】また、第4の発明によれば、消光比を大き
く取ることができ、同時に高速で波長多重数の大きい波
長多重通信を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の素子の構成図。
【図2】実施例1の利得スペクトルの図。
【図3】実施例1の素子の2電極のしきい値電流の関係
図。
【図4】実施例1の素子の位相シフト部位置による2電
極のしきい値電流の変化の図。
【図5】実施例1の素子の変調方法を示す図。
【図6】実施例1の素子とその変調方法を用いた通信シ
ステムの構成例の図。
【図7】実施例2の素子の構成図。
【図8】実施例2の素子の2電極のしきい値電流の関係
図。
【図9】TE偏波とTM偏波で利得が異なる場合の実施
例2の素子の2電極のしきい値電流の関係図。
【図10】実施例2の素子の変調方法を説明する図。
【図11】実施例3の素子の構成図。
【図12】実施例4の変調方法を用いた波長多重光通信
システムの構成例の図。
【図13】従来例を示す図。
【符号の説明】
1 半導体レーザ 2 偏光子 3 レンズ 4 光ファイバ 5 フォトダイオード 6、6’ 偏光子透過後の信号 7、7’ レーザからの光 10 分岐器 11 受信フィルタ 12 受信フィルタの特性 13 バッファ層 14 クラッド層 17 コンタクト層 19、20 電極 21 回折格子 21a 位相シフト部 22 井戸層 23 バリア層 24 位相制御領域 25 活性領域 30 基板 31 ガイド層 32、32’ 活性層

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電気的に分離された領域を有する
    分布帰還型半導体レーザにおいて、1つの電気的に分離
    された領域に位相シフト部が設けられ、かつ、TE偏波
    とTM偏波のしきい値電流近傍での夫々のαパラメータ
    (4π/λ・(dn/dN)/(dg/dN)、λは夫
    々のブラッグ波長、nは夫々の有効屈折率、Nは注入キ
    ャリア密度、gは夫々の利得)が異なることを特徴とす
    る半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 該位相シフト部の位相シフト量がλ/4
    であることを特徴とする請求項1記載の半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 該半導体レーザの電気的に分離された複
    数の領域のうち、少なくとも1つの領域が活性層を有さ
    ず、位相のみを制御する位相制御領域であることを特徴
    とする請求項1記載の半導体レーザ。
  4. 【請求項4】 該半導体レーザの活性層がバルクで構成
    されていることを特徴とする請求項1記載の半導体レー
    ザ。
  5. 【請求項5】 該半導体レーザの活性層が面内の引っ張
    り歪を持つ歪量子井戸で構成されることを特徴とする請
    求項1記載の半導体レーザ。
  6. 【請求項6】 該位相シフト部の位置が活性領域の中央
    からずれていることを特徴とする請求項1記載の半導体
    レーザ。
  7. 【請求項7】 該位相シフト部の位置のずれは、全活性
    領域長をL、端面から位相シフト部までの距離をLsと
    したとき、0.2≦(Ls/L)≦0.45、あるいは
    0.55≦(Ls/L)≦0.8の範囲であることを特
    徴とする請求項1記載の半導体レーザ。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の半導体レーザが、該複数
    の領域への注入電流を制御することにより、出力光の偏
    波の方向をTE偏波とTM偏波の間で変調し、該出力光
    の2偏波のうち1偏波のみを選択して取り出すことによ
    り、AM変調された信号を送り出すことを特徴とする変
    調方式。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の変調方式において、該2
    つの偏波のうち送出する偏波の波長を可変にし、該2つ
    の偏波間でスイッチングを行なうよう注入電流を変調
    し、受信側で波長フィルタを用いて任意の波長の信号を
    検出することを特徴とする光通信方式。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の光通信方式において、
    該光伝送装置と該波長フィルタを複数用いて通信を行な
    うことを特徴とする波長多重光通信方式。
JP6334066A 1994-12-17 1994-12-17 半導体レーザ、その変調方式およびそれを用いた光通信システム Pending JPH08172237A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6334066A JPH08172237A (ja) 1994-12-17 1994-12-17 半導体レーザ、その変調方式およびそれを用いた光通信システム
EP95119711A EP0717481B1 (en) 1994-12-17 1995-12-14 Semiconductor laser, modulation method therefor and optical communication system using the same
DE69516988T DE69516988T2 (de) 1994-12-17 1995-12-14 Halbleiterlaser, Modulationsverfahren und optisches Kommunikationssystem
US08/923,972 US5757840A (en) 1994-12-17 1997-09-05 Semiconductor laser modulation method therefor and optical communication system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6334066A JPH08172237A (ja) 1994-12-17 1994-12-17 半導体レーザ、その変調方式およびそれを用いた光通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08172237A true JPH08172237A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18273135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6334066A Pending JPH08172237A (ja) 1994-12-17 1994-12-17 半導体レーザ、その変調方式およびそれを用いた光通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5757840A (ja)
EP (1) EP0717481B1 (ja)
JP (1) JPH08172237A (ja)
DE (1) DE69516988T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1713150A2 (en) 2005-03-31 2006-10-18 Fujitsu Ltd. Optical semiconductor device and driving method thereof
JP2009146952A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Opnext Japan Inc レーザ装置およびその制御方法
JP2012186418A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 活性層分離型位相シフトdfbレーザ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3518837B2 (ja) * 1996-08-22 2004-04-12 キヤノン株式会社 出力光の偏波を切り換えることができる半導体レーザ及び半導体レーザ装置及びその駆動方法
JP3630977B2 (ja) * 1998-03-19 2005-03-23 キヤノン株式会社 位相調整領域を有するレーザ及びその使用法
JP2000250083A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 光波長変換モジュール及び画像記録方法
US6455833B1 (en) * 1999-03-09 2002-09-24 Micron Technology, Inc. Superposed multi-junction color APS
US6946715B2 (en) * 2003-02-19 2005-09-20 Micron Technology, Inc. CMOS image sensor and method of fabrication
CN103762500B (zh) * 2013-11-27 2017-01-18 南京大学 基于重构‑等效啁啾的非对称等效切趾取样光栅及激光器
CN107658694B (zh) * 2017-11-16 2020-01-03 太原理工大学 一种随机散射光反馈的InP基单片集成混沌半导体激光器芯片

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61216383A (ja) * 1985-03-20 1986-09-26 Nec Corp 分布帰還型半導体レ−ザ
JPS6242593A (ja) 1985-08-20 1987-02-24 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
US4740987A (en) * 1986-06-30 1988-04-26 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Distributed-feedback laser having enhanced mode selectivity
JP2533355B2 (ja) * 1988-03-11 1996-09-11 国際電信電話株式会社 分布帰還形半導体レ―ザ装置およびその電流注入方法
JPH02159781A (ja) * 1988-12-14 1990-06-19 Toshiba Corp 光通信装置
JP2689698B2 (ja) * 1990-07-19 1997-12-10 国際電信電話株式会社 αパラメータ符号を反転させた半導体素子
US5117469A (en) * 1991-02-01 1992-05-26 Bell Communications Research, Inc. Polarization-dependent and polarization-diversified opto-electronic devices using a strained quantum well
JPH07307530A (ja) * 1994-03-17 1995-11-21 Canon Inc 偏波変調可能な半導体レーザ
US5659560A (en) * 1994-05-12 1997-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for driving oscillation polarization selective light source, and optical communication system using the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1713150A2 (en) 2005-03-31 2006-10-18 Fujitsu Ltd. Optical semiconductor device and driving method thereof
US7633984B2 (en) 2005-03-31 2009-12-15 Fujitsu Limited Optical semiconductor device and driving method thereof
US8073033B2 (en) 2005-03-31 2011-12-06 Fujitsu Limited Optical semiconductor device and driving method thereof
JP2009146952A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Opnext Japan Inc レーザ装置およびその制御方法
JP2012186418A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 活性層分離型位相シフトdfbレーザ

Also Published As

Publication number Publication date
US5757840A (en) 1998-05-26
EP0717481B1 (en) 2000-05-17
EP0717481A1 (en) 1996-06-19
DE69516988D1 (de) 2000-06-21
DE69516988T2 (de) 2000-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0721240B1 (en) Oscillation polarization mode selective semiconductor laser, modulation method therefor and optical communication system using the same
EP0717480B1 (en) Semiconductor laser, modulation method therefor and optical communication system using the same
EP0668641B1 (en) Oscillation polarization mode selective semiconductor laser, light transmitter and optical communication system using the laser
US5699373A (en) Oscillation polarization selective semiconductor laser and optical communication system using the same
US6031860A (en) Optical device capable of switching output intensity of light of predetermined polarized wave, optical transmitter using the device, network using the transmitter, and method of driving optical device
JP3387746B2 (ja) 屈曲チャンネルストライプの偏波変調可能な半導体レーザ
US5757832A (en) Optical semiconductor device, driving method therefor and light source and opitcal communication system using the same
EP0735635B1 (en) Optical semiconductor apparatus, driving method therefor, light source apparatus and optical communication system using the same
EP0921615B1 (en) Distributed feedback semiconductor laser in which light intensity distributions differ in different polarization modes, and driving method therefor
US5926497A (en) Diffraction grating with alternately-arranged different regions, optical semiconductor device with the diffraction grating, and apparatus and optical communication system using the same
US6337868B1 (en) Distributed feedback semiconductor laser and a driving method therefor
EP0668642B1 (en) Oscillation polarization mode selective semiconductor laser, light transmitter and optical communication system using the laser
JPH06103778B2 (ja) 半導体分布帰還形レーザを含む光学装置およびその駆動方法
JPH08172237A (ja) 半導体レーザ、その変調方式およびそれを用いた光通信システム
JPH11312846A (ja) 偏波依存性を持つ位相シフト領域を有する分布帰還型半導体レーザ、それを用いた光送信機及び光通信システム
JP3630977B2 (ja) 位相調整領域を有するレーザ及びその使用法
JP3246703B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザおよびこれを用いた光通信方式
JPH08172243A (ja) 光伝送装置及びその変調方式
JPH07235718A (ja) 偏波変調可能な分布帰還型半導体レ−ザ
JP3387722B2 (ja) 半導体レーザ装置及びそれを用いた光通信システム
JPH08172234A (ja) 光伝送装置およびその変調方式
JPH08172244A (ja) 光伝送装置およびその変調方式
JP3303653B2 (ja) 半導体レーザ装置、その駆動方法及びそれを用いた光通信システム
JP2687884B2 (ja) 波長可変半導体レーザ及びその製造方法
JPH0969671A (ja) 偏波変調可能な分布帰還型半導体レーザ