JPH08169085A - 自動車燃料配管用ホース - Google Patents

自動車燃料配管用ホース

Info

Publication number
JPH08169085A
JPH08169085A JP26383595A JP26383595A JPH08169085A JP H08169085 A JPH08169085 A JP H08169085A JP 26383595 A JP26383595 A JP 26383595A JP 26383595 A JP26383595 A JP 26383595A JP H08169085 A JPH08169085 A JP H08169085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
layer
rubber
phr
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26383595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2932980B2 (ja
Inventor
Daisuke Kakiuchi
大輔 垣内
Taido Ogawa
泰道 小川
Hifumi Yasumatsu
一二三 安松
Kazutaka Shiragami
和孝 白神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUGO GOMME KOGYO KK
Original Assignee
MARUGO GOMME KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUGO GOMME KOGYO KK filed Critical MARUGO GOMME KOGYO KK
Priority to JP26383595A priority Critical patent/JP2932980B2/ja
Publication of JPH08169085A publication Critical patent/JPH08169085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932980B2 publication Critical patent/JP2932980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コロナ放電等の表面処理を施さなくても、フ
ッ素樹脂層とゴム層とは加硫接着だけで充分な接着強度
が得られ、且つ柔軟性を備えた自動車燃料配管用ホース
を提供する。 【構成】 内層1はテトラフルオロエチレン−ヘキサフ
ルオロプロピレン−ビニリデンフロライドの三元系フッ
素樹脂の成形物となし、外層2は1・8−ジアザビシク
ロ(5.4.0)ウンデセン−7塩と有機ホスホニウム
塩を配合したエピクロルヒドリンゴムかNBR/PVC
のブレンド物の加硫用組成物の加硫成型物となし、最内
層4は1・8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデセ
ン−7塩と有機ホスホニウム塩を配合したNBR系ゴム
かフッ素ゴムの加硫用組成物の加硫成型物とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車燃料配管用ホー
スに関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車燃料配管用ホースとしては、米国
における蒸散ガス規制(SHED)の強化に伴い、ガソ
リンの遮断層としてフッ素樹脂層を配したホースが脚光
を浴びている。特開平5−44874号公報には、内層
にガソリン透過性が低透過性であるテトラフルオロエチ
レン−エチレン共重合体、ポリテトラフルオロエチレン
といったフッ素樹脂を用い、外層にエピクロルヒドリン
ゴムを用いた構成が開示されている。この場合、内層樹
脂と外層ゴムとの接着は、内層樹脂の表面をコロナ放電
処理もしくはUV照射の処理を施した後に、耐ガソリン
を有し、可撓性、耐熱性のある熱硬化型接着剤を用いて
接着している。また、特開平6−99548号公報に
は、内層にポリビニリデンフルオライド、ポリクロロト
リフルオロエチレン等のフッ素樹脂を用い、外層にニト
リルブタジエン系ゴム、エピクロルヒドリンゴムといっ
たゴム弾性材を用いた構成が開示されている。同公報に
は、内層樹脂と外層ゴムとの接着について格段の記載が
なされていない。しかし、上記フッ素系樹脂とNBR系
ゴム等ゴム弾性材との接着は、通常の加硫接着では満足
な接着強度を得ることができないため、結局はコロナ放
電等の表面処理を施すことで接着し易いものに改質させ
ざるを得ないものと思われる。
【0003】一方、特公昭59−38896号公報に
は、内層にビニリデンフルオライド−テトラフルオロエ
チレン−ヘキサフルオロプロピレン3元共重合体である
フッ素ゴムを用い、外層にエピクロルヒドリンゴムを用
いる場合に、共通の加硫系の成分として、2価の金属酸
化物または水酸化物、含フッ素ポリヒドロキシ化合物お
よび分子中にチッ素またはリン原子を含む有機化合物を
加えると、本来、両ゴム間の相溶性の悪さや、異なる加
硫系などに基因して積層上問題のあった接着性が顕著に
改良されることについて開示されている。
【0004】更に、特公昭60−33663号公報に
は、内層フッ素ゴム、外層エピクロルヒドリンゴムの場
合、カルボン酸の1・8−ジアザビシクロ〔5・4・
0〕ウンデセン−7塩を配合することについて、記載さ
れている。また、特開平5−214118号にはフッ素
ゴム層と他のゴム層とからなる積層体を製造するに際
し、ゴム層間にホスホニウム塩を介在させることについ
て記載がなされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したフッ素系樹脂
は、いずれも硬くて柔軟性を欠き、ホースに成形した場
合に非常に使い難いものとなったほか、接合パイプとの
シール性を確保することにも欠点があった。また、長い
ホース状としたフッ素系樹脂層の内面全面に亘ってコロ
ナ放電等の表面処理を施すことは極めて難かしいことに
なるから、シール性を良好なものにするため最内層にゴ
ム層を設けたくても、それが困難となっていた。
【0006】本発明は、上記した従来品の欠点に鑑み、
その目的とするところは、ホースとして好適な柔軟性を
具備させること、しかもフッ素樹脂層の外側あるいは内
側に所望のゴム層を配する際に、コロナ放電等の表面処
理を施さなくても、ゴム層との加硫接着だけで充分な接
着強度が得られる自動車燃料配管用ホースを提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明になる自動車燃料
配管用ホースは、テトラフルオロエチレン−ヘキサフル
オロプロピレン−ビニリデンフロライドの三元系フッ素
樹脂(以下、F樹脂という)の成形物である内層と、1
・8−ジアザビシクロ〔5・4・0〕ウンデセン−7塩
(以下、D.B.U塩という)と有機ホスニウム塩を配
合したエピクロルヒドリンゴム(以下、ECOという)
かニトリルブタジエンゴムとポリ塩化ビニール樹脂のブ
レンド物(以下、NBR/PVCという)の加硫用組成
物の加硫成型物である外層と、D.B.U塩と有機ホス
ホニウム塩を配合したニトリルブタジエン系ゴムかフッ
素ゴムの加硫用組成物の加硫成型物である最内層とが、
強固に加硫接着されてなるものである。
【0008】
【作 用】一般のフッ素樹脂の曲げ弾性率が7000〜
9000Kgf/cm2 と硬いのに対し、本発明で使用される
上記F樹脂は2000〜2800Kgf/cm2 と柔らかであ
るから、ホースとした場合に好ましい柔軟性を具備させ
ることができる。
【0009】本発明では、上記F樹脂で成形された内層
の外側の外層には、優れた耐オゾン性を呈するECOか
NBR/PVCが配され、また内層の内側の最内層に
は、優れた耐ガソリン性を呈するニトリルブタジエン系
ゴム(本発明で、ニトリルブタジエン系ゴムとは、NB
Rのみならず、水素添加NBR、NBR/PVCを包含
している。)かフッ素ゴムが配される。外層と、最内層
の加硫用組成物には、いずれもD.B.U塩と有機ホス
ホニウム塩が配合されていて、これによりF樹脂に特別
な表面処理を施すことなく、通常の加硫により良好な接
着強度を得られるようにしている。
【0010】有機ホスホニュウム塩とD.B.U塩の配
合割合としては、有機ホスホニュウム塩を0.2〜5.
0 phr、D.B.U塩を0.5〜6.0 phr、好ましく
は有機ホスホニュウム塩1.0〜2.0 phr、D.B.
U塩2.0〜4.0 phrである。有機ホスホニュウム
塩、D.B.U塩の使用量が少ないと接着強度が弱く、
多量に使用すると圧縮永久歪が悪くなる。
【0011】
【実施例】図1と図2に示した実施例において、内層1
のF樹脂すなわちテトラフルオロエチレン−ヘキサフル
オロプロピレン−ビニリデンフロライドの三元系フッ素
樹脂は、スリーエム社から商品名THVとして市販され
ている。このTHVについては、静電対策として通電性
のTHV(ESD)、即ちTHVに通電性カーボン等を
配合して形成したものを採用することも可能である。
【0012】この内層1の外側に形成される外層2は、
ECOか又はNBR/PVCで形成し、外層2には要す
ればポリエステル繊維等になる補強層3を設けてもよ
い。内層1の内側に形成される最内層4は、NBR系ゴ
ムかフッ素ゴムで形成する。この最内層4はホースの全
内面に形成されてもよい(図1参照)し、接合パイプの
差込箇所に当たるホース端部だけに形成されたものであ
ってもよく、要すれば最内層4の表面にシールリップ
(図示せず)を形成して、接合パイプとのシール性をよ
り一層確実なものとしてもよい。
【0013】図1〜図3のホースを通常のホース製造技
術によって製作可能とするため、外層2および最内層4
を構成する上記加硫用組成物には、いずれもD.B.U
塩と有機ホスニウム塩が配合される。この点について、
詳しく述べると、外層2を形成する材質であるECO
は、ECO(ダイソー製エピクロマーC)100重量部
に対し、通常はカーボン50 phr,塩基性シリカ15 p
hr,可塑材20 phr,Ca(0H)2 15 phr,ステア
リン酸5 phr,MgO1 phr,鉛酸化物(Pb3 4
phr,尿素系加硫剤2 phrが配合されるが、この通常の
配合では、2枚の未加硫ゴムシート(約150mm×15
0mm、厚さ2〜3mm)の間にフッ素樹脂シートを挟み、
外径約70mmの鉄製パイプに巻き付け、更にその上から
ポリエステルの布(幅約25mm)を巻き付け、これを直
接蒸気釜(160℃)に20分入れて加硫し、その加硫
済シートから1インチの幅で試験片を採取し、この試験
片を50mm/分の速度で、180°剥離試験を行うと、
その剥離強度は0.8Kgf/inch程度で界面剥離を生じ
る。ところが、上記の配合に有機ホスホニウム塩(スリ
ーエム製DynamarFX−5166)0.2 phr
と、D.B.U塩(ダイソー製P−152)0.5 ph
r、ポリオール1.5 phrを加えると、剥離強度10Kgf
/inchで一部界面破壊を生じる迄になり、更に有機ホス
ホニウム塩1.5 phr、D.B.U塩3.0 phr、ポリ
オール1.5 phrとすると、剥離強度15Kgf/inch以上
でゴム破壊を生じる迄になる。しかし、有機ホスホニウ
ム塩5.0 phr、D.B.U塩6.0 phrに増やして
も、剥離強度15Kgf/inch以上でゴム破壊を生じる点で
は変わりないばかりか、多量に使用すると圧縮永久歪が
悪くなる。従って好ましい添加量は、有機ホスホニュウ
ム塩1.0〜2.0 phr、D.B.U塩2.0〜4.0
phrであるといえる。
【0014】ここで、有機ホスホニウム塩とは、炭素数
1〜20のアルキル基を含む4級ホスホニウム塩また
は、芳香族置換基を含む4級ホスホニウム塩であって、
テトラブチルホスホニウムクロライド、テトラブチルホ
スホニウムブロマイド、トリブチル(メトキシプロピ
ル)ホスホニウムクロライド、ベンジルトリフェニルホ
スホニウムクロライド、ベンジルトリオクチルホスホニ
ウムクロライド、トリフェニルベンジルホスホニウムク
ロライド、テトラアルキルホスホニウムベンゾトリアゾ
ール(テトラブチルホスホニウムクロライド、テトラア
ルキルホスホニウムベンゾトリアゾール(テトラブチル
ホスホニウムベンゾトリアゾール、トリオクチルエチル
ホスホニウムベンゾトリアゾール)等がある。
【0015】また、DBU塩として略称した1、8ジア
ザビシクロ(5、4、0)ウンデセン−7塩としては、
DBU若しくはその弱酸塩が配合され、取扱の面から炭
酸塩、長鎖脂肪酸、カルボン酸塩、芳香族スルホン酸塩
またはカルボン酸塩、フェノール塩、チオール塩などを
採用できる。代表的なものとしては、DBU−炭酸塩、
DBU−ナフト酸塩、DBU−P−ヒドロキシ−安息香
酸塩、DBU−P−トルエンスルホン酸塩などがある。
【0016】最内層4のNBR(日本合成ゴム製JSR
N220S)の場合は、カーボン40 phr,塩基性シ
リカ20 phr,Ca(0H)2 15 phr,可塑剤10 p
hr,亜鉛華5 phr,ステアリン酸1 phr,イオウ0.5
phr,過酸化物(化薬ヌーリー製カヤクミル D40
C)7.0 phrとした通常の配合では、剥離強度0.7
Kgf/inch程度で界面剥離を生じるが、上記の配合に、有
機ホスホニウム塩0.2phrと、D.B.U塩0.2 ph
rを加えると、剥離強度13Kgf/inchで一部界面剥離を
生じる迄になり、有機ホスホニウム塩1.5 phr、D.
B.U塩3.0 phrとすることで、剥離強度15Kgf/in
ch以上でゴム破壊を生じる迄になる。水素添加NBR
(日本ゼオン製ゼットポール1020)およびNBR/
PVC(日本ゼオン製DN502)についても調べた
が、その結果は上記NBRの場合とほぼ同じである。好
ましい添加量は、有機ホスホニウム塩1.0〜3.0 p
hr,DBU塩2.0〜5.0 phrである。
【0017】最内層4のフッ素ゴム(日本ゼオン製TX
348E)の場合も、カーボンが10 phr,Ca(0
H)2 6 phr,ポリオール2.5 phrとした通常の配合
では、剥離強度1.3Kgf/inch程度で界面剥離を生じる
が、上記の配合に有機ホスホニウム塩0.2 phrとD.
B.U塩0.5 phrを加えると、剥離強度10Kgf/inch
で一部界面破壊を生じる迄になり、有機ホスホニウム塩
1.5 phr、D.B.U塩3.0 phrにすると、剥離強
度15Kgf/inch以上でゴム破壊を生じる迄になる。しか
し、有機ホスホニウム塩、D.B.U塩共に5.0 phr
としてみても剥離強度15Kgf/inch以上でゴム破壊を生
じる点では変わりはなかった。
【0018】表1は、フッ素樹脂をTHVまたはETF
Eとした場合において、ゴム材質を変えた時の接着力の
変化を測定した実験例である。この場合は、フッ素樹脂
としてETFEを採用した場合には、ゴム材質として有
機ホスホニウム塩、D.B.U塩を加えたものでも満足
な接着力を得ることができなかった。
【0019】表2に、本発明になるホースの特性を示し
た。表中、材質を示す記号の末尾に「改」を付したもの
は、上記した有機ホスホニウム塩、D.B.U塩を加え
たものであることを示している。
【0020】F樹脂に代えて、ETFEと通称されるテ
トラフルオロエチレン−エチレン共重合体(旭硝子社製
LM740)とした場合を比較例として示した。この場
合も、有機ホスホニウム塩、D.B.U塩を加えたもの
でも満足な接着を得ることができなかった。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】次に、本発明によるホース製造の例を簡単
に説明すると以下の通りである。
【0024】製造実施例1 (1)外径6mmの樹脂(メチルペンテンポリマー)の
マンドレル上に、NBRゴムを押出被覆(肉厚約0.5
mm)する。
【0025】(2)その上に、押出機のヘッドの温度を
250〜300℃で、THVを押出被覆(肉厚約0.2
mm)する。
【0026】(3)上記樹脂が、均一に被覆され冷却さ
れた後に更に、ECOゴムを押出被覆(肉厚約1.5m
m)する。
【0027】(4)ECOゴムを被覆した後、皿缶に巻
き取り、蒸気釜で155℃、約30分加硫する。
【0028】(5)所定寸法に切断後、中芯マンドレル
を抜き取り、最終製品を作製。
【0029】(6)必要に応じて、恒温槽にて150
℃、1〜3時間の2次加硫をおこなってもよい。
【0030】また、上記実施例において最内層の材質を
水素添加NBRとしても良い。製造実施例2 (1)外径37mmのアルミパイプの上に、NBRゴム
を押出被覆(肉厚約0.5mm)する。
【0031】(2)その上に、押出機のヘッドの温度を
250〜300℃で、THVを押出被覆(肉厚約0.2
mm)する。
【0032】(3)上記樹脂が、均一に被覆され冷却さ
れた後に更に、ECOゴムを押出被覆(肉厚約3.3m
m)する。
【0033】(4)アルミパイプを抜き取り、所定寸法
に切断後、所定形状の金属マンドレルに挿入して加硫す
る(蒸気釜で155℃、約30分) (5)加硫終了後、ホースを抜き取って完成。
【0034】(6)必要に応じて、恒温槽にて150
℃、1〜3時間の2次加硫をおこなってもよい。
【0035】製造実施例3 (1)外径38mm,内径27mmの熱可塑性エラスト
マーのマンドレル上に、THVを押出被覆(肉厚約0.
2mm)する。
【0036】(2)上記樹脂が均一に被覆され冷却され
た後に、更にNBR/PVCゴムを押出被覆(肉厚約
3.3mm)する。
【0037】(3)熱可塑性エラストマーマンドレルを
抜き取り、所定寸法に切断後、所定形状の金属マンドレ
ルに挿入して加硫する(蒸気釜で155℃、約30
分)。加硫終了後、ホースを抜き取る。
【0038】(4)上記ホースの両端内部に、未加硫の
NBRチューブ(内径0.5mm,長さ35mm)を挿
入する。
【0039】(5)この端部のみを、所定の金型に入
れ、ホース内、外面から拘束した状態で150℃、15
分加硫する。これにより、端部内面だけにNBRシール
ゴムが装着されたホースを得た。
【0040】
【発明の効果】上記したように、本発明になる自動車燃
料配管用ホースの内層は、テトラフルオロエチレン−ヘ
キサフルオロプロピレン−ビニリデンフロライドの三元
系フッ素樹脂の成形物で形成したことによって、ホース
として好適な柔軟性を具備させることができた。
【0041】また、上記フッ素樹脂製の内層の外側に配
されるエピクロルヒドリンゴムかNBR/PVCのブレ
ンド物の加硫用組成物、その内側に配されるNBR系ゴ
ムかフッ素ゴムの加硫用組成物には、いずれも1・8−
ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデセン−7塩と有機
ホスホニウム塩を配合したことによって、内層のフッ素
樹脂面にコロナ放電等の表面処理を施さなくても、加硫
による接着だけで充分な接着強度が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明になる自動車燃料配管用ホース系ホ
ースの一実施例を示す一部断面図
【図2】 その縦断面図
【図3】 他の実施例を示す一部断面図である。
【符号の説明】
1は内層、 2は外層、 3は補強層、 4は最内層である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白神 和孝 岡山県倉敷市上富井58番地 丸五ゴム工業 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオ
    ロプロピレン−ビニリデンフロライドの三元系フッ素樹
    脂の成形物である内層と、 1・8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデセン−7
    塩と有機ホスホニウム塩を配合したエピクロルヒドリン
    ゴムかNBR/PVCのブレンド物の加硫用組成物の加
    硫成型物である外層と、 1・8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデセン−7
    塩と有機ホスホニウム塩を配合したNBR系ゴムかフッ
    素ゴムの加硫用組成物の加硫成型物である最内層とが、 強固に接着されてなることを特徴とする自動車燃料配管
    用ホース。
JP26383595A 1994-10-17 1995-10-12 自動車燃料配管用ホース Expired - Fee Related JP2932980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26383595A JP2932980B2 (ja) 1994-10-17 1995-10-12 自動車燃料配管用ホース

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-250784 1994-10-17
JP25078494 1994-10-17
JP26383595A JP2932980B2 (ja) 1994-10-17 1995-10-12 自動車燃料配管用ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08169085A true JPH08169085A (ja) 1996-07-02
JP2932980B2 JP2932980B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=26539920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26383595A Expired - Fee Related JP2932980B2 (ja) 1994-10-17 1995-10-12 自動車燃料配管用ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932980B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1160496A1 (en) 2000-05-31 2001-12-05 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose
JP2002521239A (ja) * 1998-07-30 2002-07-16 ダイネオン エルエルシー フルオロポリマを含有する複合物品
US6467509B1 (en) 2001-05-15 2002-10-22 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose
JP2007261079A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料ホース
JP2008254178A (ja) * 2006-03-28 2008-10-23 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料ホース
JP2008265281A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Tokai Rubber Ind Ltd ガソホール燃料用ホース
JP2009156357A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Kurabe Ind Co Ltd ホース及びその製造方法
US8092880B2 (en) 2006-03-28 2012-01-10 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose
WO2015072491A1 (ja) 2013-11-15 2015-05-21 ダイキン工業株式会社 積層体、積層体の製造方法及びフッ素ゴム組成物
WO2019176767A1 (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 三井化学株式会社 積層体およびその用途
CN111117014A (zh) * 2019-12-30 2020-05-08 浙江久运汽车零部件有限公司 一种改性丁腈橡胶燃油管及其制备方法
CN111336327A (zh) * 2020-03-12 2020-06-26 天津鹏翎集团股份有限公司 多层燃油管路及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3543007B1 (en) 2016-12-27 2023-11-22 Daikin Industries, Ltd. Laminate

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002521239A (ja) * 1998-07-30 2002-07-16 ダイネオン エルエルシー フルオロポリマを含有する複合物品
EP1160496A1 (en) 2000-05-31 2001-12-05 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose
US6682796B2 (en) 2000-05-31 2004-01-27 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose
US6467509B1 (en) 2001-05-15 2002-10-22 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose
JP4501883B2 (ja) * 2006-03-28 2010-07-14 東海ゴム工業株式会社 燃料ホース
JP2008254178A (ja) * 2006-03-28 2008-10-23 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料ホース
JP2007261079A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料ホース
US8092880B2 (en) 2006-03-28 2012-01-10 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose
US8329274B2 (en) 2006-03-28 2012-12-11 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel hose
JP2008265281A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Tokai Rubber Ind Ltd ガソホール燃料用ホース
JP2009156357A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Kurabe Ind Co Ltd ホース及びその製造方法
WO2015072491A1 (ja) 2013-11-15 2015-05-21 ダイキン工業株式会社 積層体、積層体の製造方法及びフッ素ゴム組成物
KR20160085318A (ko) 2013-11-15 2016-07-15 다이킨 고교 가부시키가이샤 적층체, 적층체의 제조 방법 및 불소 고무 조성물
US10421257B2 (en) 2013-11-15 2019-09-24 Daikin Industries, Ltd. Laminate, method for manufacturing same, and fluororubber composition
WO2019176767A1 (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 三井化学株式会社 積層体およびその用途
JPWO2019176767A1 (ja) * 2018-03-14 2021-02-25 三井化学株式会社 積層体およびその用途
TWI803592B (zh) * 2018-03-14 2023-06-01 日商三井化學股份有限公司 積層體及其用途
CN111117014A (zh) * 2019-12-30 2020-05-08 浙江久运汽车零部件有限公司 一种改性丁腈橡胶燃油管及其制备方法
CN111336327A (zh) * 2020-03-12 2020-06-26 天津鹏翎集团股份有限公司 多层燃油管路及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2932980B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588469A (en) Hose for automotive fuel piping
JPH08169085A (ja) 自動車燃料配管用ホース
EP1096190B1 (en) Fuel hose
JP5013912B2 (ja) 樹脂複合ホース及びその製造方法
US8329274B2 (en) Fuel hose
JP5154118B2 (ja) 流体輸送蛇腹ホース及びその製造方法
JPH0464507B2 (ja)
JP2007292303A (ja) 燃料輸送ホース
EP1160496A1 (en) Fuel hose
US6852188B2 (en) Method for manufacturing thermoplastic tubing
US8092880B2 (en) Fuel hose
US20040079430A1 (en) Low permeable hose and method for producing the same
JP2003033983A (ja) 燃料ホース
JPS6033662B2 (ja) ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス
JP3748105B2 (ja) 燃料ホースおよびその製造方法
JP2004150457A (ja) 燃料用ホース
EP1559538B1 (en) Heat resistant air hose
JP2007292302A (ja) 曲り形状の樹脂複合ホース及びその製造方法
JP4496629B2 (ja) 低透過性ホースおよびその製造方法
JPH0985898A (ja) 加硫ゴム積層体
JP2982788B2 (ja) 燃料ホース
JPS6033663B2 (ja) ガソリン循環用管接続用ゴムホ−ス
JP2000006317A (ja) ゴム積層体及びホース
US20040216796A1 (en) Flexible hose
JPH11151768A (ja) 積層チューブ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees