JP3748105B2 - 燃料ホースおよびその製造方法 - Google Patents

燃料ホースおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3748105B2
JP3748105B2 JP2002156026A JP2002156026A JP3748105B2 JP 3748105 B2 JP3748105 B2 JP 3748105B2 JP 2002156026 A JP2002156026 A JP 2002156026A JP 2002156026 A JP2002156026 A JP 2002156026A JP 3748105 B2 JP3748105 B2 JP 3748105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
innermost layer
fuel
fuel hose
hose
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002156026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003343771A (ja
Inventor
宏 熊谷
勝己 諸星
光男 山田
雅巳 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002156026A priority Critical patent/JP3748105B2/ja
Priority to US10/431,380 priority patent/US6923218B2/en
Publication of JP2003343771A publication Critical patent/JP2003343771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748105B2 publication Critical patent/JP3748105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/045Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with four or more layers without reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4835Heat curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5344Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length, e.g. joining flanges to tube ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • B29C66/612Making circumferential joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/76Moulding on edges or extremities of the preformed part
    • B29C70/766Moulding on edges or extremities of the preformed part on the end part of a tubular article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0078Measures or configurations for obtaining anchoring effects in the contact areas between layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/20Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. moulding inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1406Ultraviolet [UV] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/005Hoses, i.e. flexible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L2011/047Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with a diffusion barrier layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車等に用いられる燃料ホース(エバポ系ホース)およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車用燃料ホースは、蒸散ガスの発生を防ぐために、耐燃料透過性に優れたゴムや樹脂を用いた多層構造になっている。その一例として、3層構造の燃料ホースでは、最内層に、継手パイプとのシール性やホース抜け力を確保するために、二トリルブタジエン系ゴム(NBR)や、フッ素ゴム(FKR)等の弾性材を用い、中間層に、燃料バリヤ層として、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−ビニリデンフルオライド共重合体(THV)のフッ素樹脂を用い、最外層に、エピクロルヒドリンゴム(ECO)や、ニトリルブタジエン系ゴムとポリ塩化ビニルのブレンド(NBR/PVC)を用いたものがあった。なお、この種の燃料ホースとしては、例えば、特開平8−108499号公報に開示されているものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記したような燃料ホースでは、その端部内側に嵌合する継手パイプとのシール性を確保するために、最内層に弾性材としてゴムが用いられるが、この場合、ゴムの中で燃料透過性が低いフッ素ゴムを用いたとしても、そのゴムは、バリヤ層である中間層に用いるフッ素樹脂などに比べて燃料透過係数が非常に大きい。このため、従来の燃料ホースにあっては、その肉厚方向(半径方向)の燃料透過に関しては中間層で阻止することができるものの、とくに端部において、長手方向の燃料透過を阻止することができないという問題があり、このような問題を解決することが課題であった。
【0004】
【発明の目的】
本発明は、上記従来の課題に着目して成されたもので、端部内側に嵌合する接続相手部材とのシール性や充分な抜け力を確保しつつ、端部からの燃料透過を大幅に低減することができる燃料ホースおよびその製造方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係わる燃料ホースは、ゴムまたは樹脂から成る最内層の外側に最内層を構成する材料よりも燃料透過係数が低い材料から成るバリヤ層を備えると共に、その端部内側に接続相手部材を嵌合する燃料ホースにおいて、少なくとも最内層の内面における接続相手部材とのシール位置から最内層の端面にわたって、最内層を構成する材料よりも燃料透過係数の低い材料から成る端末被覆材を設け、ホース端面において、端末被覆材と最内層の外側のバリヤ層とを全周にわたって連結した構成としており、上記構成をもって従来の課題を解決するための手段としている。
【0006】
また、本発明に係わる燃料ホースの製造方法は、上記の燃料ホースを製造するに際し、ホース内面および端面に接着剤やプライマーを塗布し、さらに端末被覆材の溶液をコーティングした後、加熱処理により端末被覆材を皮膜形成し且つ端末被覆材を最内層に接着する構成としており、上記構成をもって従来の課題を解決するための手段としている。
【0007】
【発明の効果】
本発明に係わる燃料ホースによれば、端部内側に嵌合する接続相手部材とのシール性や充分な抜け力を確保しつつ、端部からの燃料透過を大幅に低減することができる。
【0008】
また、本発明に係わる燃料ホースの製造方法によれば、最内層との接着信頼性が高く且つ安定した強度を有する低燃料透過性の端末被覆材を簡単な工程で得ることができ、端部からの燃料透過を大幅に低減した燃料ホースを得ることができる。
【0009】
【実施の態様】
図1に示す燃料ホース1は、耐燃料性に優れたゴムから成る最内層2と、最内層2よりも燃料透過係数が低い樹脂から成るバリヤ層である中間層3と、耐候性に優れたゴムから成る最外層4を備えた3層構造を有している。
【0010】
最内層2には、アクリル・ブタジエン共重合体ゴム(NBR)やポリ塩化ビニルとのブレンド、あるいはフッ素ゴムが用いられる。中間層3には、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン(PVDF)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−ビニリデンフルオライド共重合体(THV)などのフッ素樹脂を用いるのが一般的であるが、この他、ポリアミド系樹脂やポリエステル系樹脂なども適用可能である。最外層4には、アクリル・ブタジエン共重合体ゴム(NBR)やポリ塩化ビニルとのブレンド(NBR/PVC)や、エピクロルヒドリンゴム(ECO)などが用いられる。
【0011】
なお、各層2〜4の厚みは、夫々の要求特性に応じて任意に決定することができる。また、燃料ホース1は、図1には長手方向にわたって一定の直径を有する断面円形のものを示したが、断面が扁平な円形を成すものとしたり、長手方向において湾曲したものや蛇腹状を成すものとすることも可能である。
【0012】
燃料ホース1は、端部内側に、継手パイプ等の接続相手部材10を嵌合するようになっており、その端部には、少なくとも最内層2の内面における接続相手部材10とのシール位置Sから最内層2の端面にわたって、最内層2よりも燃料透過係数の低い端末被覆材5が連続的に設けてある。なお、接続相手部材10の先端部には、外側に僅かに膨出した部分10aが円周方向にわたって設けてあり、最内層2の内面と膨出部分10aとの接触部をシール位置Sとしている。
【0013】
このとき、端末被覆材5は、膜厚が0.3mm以下の範囲において、少なくとも最内層2の内面部分の引張り弾性率(MPa)×膜厚(mm)の値が、0超20以下になるように材質と膜厚を組合わせる。
【0014】
このようにして、当該燃料ホース1では、接続相手部材10とのシール性や充分な抜け力を安定して得ることができると共に、端部からの燃料透過を大幅に低減することができる。なお、膜厚は、0.3mmよりも大きくすると接続相手部材10の嵌合が困難になるので、0.3mm以下とするのが良く、これにより接続相手部材10の良好な嵌合性やシール性を得ることができる。
【0015】
また、燃料ホース1は、その端面において、端末被覆材5と最内層2の外側の層である中間層3との間(図1中の符号A)とを全周にわたって連結することにより、端部からの燃料透過をより一層低減することができる。
【0016】
上記燃料ホース1の製造方法としては、ホース内面および端面に接着剤やプライマーを塗布し、さらに端末被覆材5の溶液をコーティングした後、加熱処理により端末被覆材5を皮膜形成し且つ端末被覆材5を最内層2に接着する方法がある。この製造方法によれば、最内層2との接着信頼性が高く且つ安定した強度を有する低燃料透過性の端末被覆材5を得ることができ、端部からの燃料透過を大幅に低減した燃料ホース1を得ることができる。
【0017】
また、燃料ホース1の他の製造方法としては、とくに最内層2がアクリル・ブタジエン共重合体ゴム(NBR)やフッ素ゴムなどのゴム製である場合、未加硫の状態で押出し成形した最内層2の内面および端面に、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン−ビニリデンフルオライド共重合体(THV)などの端末被覆材5の溶液をコーティングし、加硫工程での熱処理により端末被覆材5を皮膜形成し且つ端末被覆材5を最内層2に接着する方法がある。この製造方法によっても、最内層2との接着信頼性が高く且つ安定した強度を有する低燃料透過性の端末被覆材5を得ることができ、端部からの燃料透過を大幅に低減した燃料ホース1を得ることができる。
【0018】
さらに、燃料ホース1の他の製造方法としては、最内層2がアクリル・ブタジエン共重合体ゴム(NBR)、フッ素ゴムあるいは熱可塑性エラストマーなどの場合、ホース内面および端面に、端末被覆材5の材料としてポリアミド系樹脂やフッ素樹脂などの粉体を静電塗装した後、加熱処理により端末被覆材5を皮膜形成する方法がある。この製造方法によっても、安定した強度を有する低燃料透過性の端末被覆材5を得ることができ、端部からの燃料透過を大幅に低減した燃料ホース1を得ることができる。また、この製造方法の場合には、樹脂中に接着成分を混合したり樹脂分を変性することにより、ホース内面との接着性をより向上させることが可能である。
【0019】
このように、燃料ホース1は、例えば最内層2の材質等に応じて上記の製造方法を選択することにより、端末被覆材5を簡単な工程で形成することができ、端部からの燃料透過を大幅に低減し得るものとなる。
【0020】
上記の燃料ホース1では、最内層2の内面における接続相手部材10とのシール位置Sから最内層2の端面にわたって端末被覆材5を設けたものとしたが、少なくとも最内層2の内面における接続相手部材10とのシール位置Sから最内層2の端面にわたって、連続的にハロゲン化やエポキシ化などの表面改質を行い、これにより最内層2よりも燃料透過係数が低くなる改質面を形成することも非常に有効である。この場合、改質面は、JIS K 6253に準拠してタイプAデュロメータにて測定した表面硬度をA80以下とするのが良い。
【0021】
このようにして、当該燃料ホース1では、接続相手部材10とのシール性や充分な抜け力を安定して得ることができると共に、端部からの燃料透過を大幅に低減することができる。なお、硬度をA80よりも大きくすると改質皮膜部分の剛性が過大となり、接続相手部材10との密着性が低下してシール性が損なわれるので、A80以下とするのが良く、これにより接続相手部材10との良好なシール性を得ることができる。
【0022】
また、上記の燃料ホースの製造方法としては、ホースの内面および端面を過酸化水素あるいは次亜塩素酸存在下の水溶液に浸漬することにより、少なくとも最内層2の内面における接続相手部材10とのシール位置Sから最内層2の端面にわたって改質する方法がある。この方法によれば、安定した強度を有する低燃料透過性の改質面を得ることができ、端部からの燃料透過を大幅に低減した燃料ホースを得ることができる。
【0023】
【実施例】
以下、本発明に係わる燃料ホースの実施例を比較例とともに詳細に説明する。使用した燃料ホースは、図1に示す3層構造を有するものであって、NBR製で厚さ1.0mmの最内層2と、THV製で厚さ0.2mmの中間層3と、ECO製で厚さ2.8mmの最外層4を有し、総厚さ4.0mm、内径34mm、および長さ350mmである。この燃料ホースは、押出し成形後、加硫することにより作製した。なお、最内層2を形成するNBRの40℃における模擬燃料(後記する)の透過係数は、900mg・mm/m/24hである。
【0024】
(実施例1)
燃料ホースの内面において両端から30mmの範囲および両端面に、アミン系プライマーを塗布して乾燥させた後、THV(DYNEON社製・THV220)パウダー15重量%をメチルエチルケトン(MEK)に溶かした溶液でプライマー塗布面をコーティングし、40℃で30分乾燥させ、さらに100℃で30分乾燥させて、THV製で厚さ0.1mmの端末被覆材5を皮膜形成した。なお、THVの40℃での燃料透過係数は10mg・mm/m/24h、引張り弾性率は200MPaである。よって、端末被覆材5の引張り弾性率×厚みの値は20(MPa・mm)である。
【0025】
(実施例2)
加硫前の燃料ホースの内面において両端から30mmの範囲および両端面に、実施例1と同様のTHV溶液を刷毛で塗布し、150℃で30分の条件で加硫を行って端末被覆材5を皮膜形成した。端末被覆材5の厚さは0.1mm、引張り弾性率×厚さの値は20(MPa・mm)である。
【0026】
(実施例3)
燃料ホースの両端から30mmの範囲および端面を、過酸化水素水とギ酸水溶液との混合液中に60℃で10分間浸漬し、室温で乾燥させて改質面を得た。このとき、改質面の表面硬度は、JIS K 6253に準拠してタイプAデュロメータにて測定した結果A80であった。
【0027】
(比較例1)
端末が未処理状態の燃料ホースを用意した。
【0028】
(比較例2)
燃料ホースの内面および端面に、端末被覆材5としてTHVを厚さ0.15mmコーティングし、それ以外は実施例1と同じ方法とした。引張り弾性率×厚さの値は30(MPa・mm)である。
【0029】
(比較例3)
燃料ホースの内面および端面にプライマー処理を施さず、それ以外は実施例1と同じ方法とした。
【0030】
(比較例4)
燃料ホースの両端から30mmの範囲および端面を、過酸化水素水とギ酸水溶液との混合液中に60℃で100分間浸漬し、室温で乾燥させて改質面を得た。このとき、改質面の表面硬度は、実施例3と同様の方法で測定したところA85であった。
【0031】
上記の実施例1〜3および比較例1〜4の燃料ホースについて、燃料透過性、シール性、抜け力および端末被覆材(皮膜)の密着性の評価を行った。その結果を後記する表1に示す。
【0032】
燃料透過性は、燃料ホースに燃料を注入し、両端をバルジ付の金属製栓(外径35.0mm、バルジ径37.0mm)で閉じ、ワイヤクランプにより0.13kgf−cmのトルクで締め付けた後、40℃雰囲気下での重量減少量より評価した。使用した燃料は、イソオクタン:トルエン:エタノールを45重量%/45重量%/10重量%の比率で混合した擬似燃料である。燃料透過性の評点は、端末未処理品(比較例1)相当の透過量400〜500mg/日を○、400mg未満を◎、500mg以上を△とした。
【0033】
シール性は、燃料ホースの一端に金属製栓を挿入して、ワイヤクランプにより0.13kgf−cmのトルクで締め付けた後、−40℃環境下において、燃料ホースの他端から100kPa/minの昇圧速度で擬似燃料を供給し、金属製栓側からの漏れ圧を目視にて観察した。シール性の評点は、端末未処理品(比較例1)相当の漏れ圧である0.05〜0.1MPaを○、0.1MPa以上を◎、0.05MPa未満を△とした。
【0034】
抜け力は、燃料ホースの一端に金属製栓を挿入して、ワイヤクランプにより0.13kgf−cmのトルクで締め付けた後、引張り試験機にて50mm/minの引張り速度で金属製栓から燃料ホースを引張り、引き抜け時の最大荷重を測定した。抜け力の評点は、端末未処理品(比較例1)相当の抜け力である300〜400Nを○、400N以上を◎、300N未満を△とした。
【0035】
端末被覆材(皮膜)の密着性は、碁盤目カット法により評価を行った。すなわち、前処理として、燃料ホースの端部を擬似燃料に40℃で1週間浸漬した後、燃料を真空乾燥機で乾燥させた。その後、カッターナイフを用いて、端末被覆材(皮膜)に2mm四方で下地に至る深さのマス目を10×10形成し、その上に粘着テープを貼り付けた。そして、粘着テープを一気に剥がし、このときの下地における端末被覆材(皮膜)のマス目の残存率で密着性を評価した。残存率90%以上を○、90%未満を△とした。
【0036】
【表1】
Figure 0003748105
【0037】
表1から明らかなように、実施例1〜3の燃料ホースでは、いずれも比較例1に対して優れた耐燃料透過特性が得られ、且つシール性や抜け力は比較例1と同等の性能が得られた。つまり、実施例1〜3の燃料ホースは、シール性や充分な抜け力を確保しつつ、端部での燃料透過が大幅に低減されたものであることが確認できた。また、実施例1,2と比較例2との比較から、端末被覆材の引張り弾性率×厚さの値は20(MPa・mm)以下が良いことが判る。さらに、実施例3と比較例4との比較から、表面改質後のホース内面の硬度はA80以下が良いことが判る。
【0038】
以上、本発明に係わる燃料ホースを実施例により詳細に説明したが、その構造や製造方法が各実施例に限定されることはなく、本発明の要旨の範囲内であれば種々の変形が可能である。例えば、端末被覆材としては、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、フッ素系樹脂、あるいはアクリル系樹脂を主成分とする有機系材料や、アルミニウム、ガラスおよびカーボンなどの無機系材料を用いることができる。
【0039】
また、最内層の表面改質としては、実施例で挙げたエポキシ化や塩素化などの化学的な表面改質のほか、紫外線や電子線による表面層の架橋によっても可能である。さらに、最内層は、ゴムに限らず、熱可塑性エラストマーを含む樹脂であっても良い。さらに、燃料ホースの断面は代表的には円形であるが、それ以外の断面形状であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる燃料ホースの一実施例を説明する断面図である。
【符号の説明】
1 燃料ホース
2 最内層
3 中間層
4 最外層
5 端末被覆材
10 接続相手部材
S シール位置

Claims (8)

  1. ゴムまたは樹脂から成る最内層の外側に最内層を構成する材料よりも燃料透過係数が低い材料から成るバリヤ層を備えると共に、その端部内側に接続相手部材を嵌合する燃料ホースにおいて、少なくとも最内層の内面における接続相手部材とのシール位置から最内層の端面にわたって、最内層を構成する材料よりも燃料透過係数の低い材料から成る端末被覆材を設け、ホース端面において、端末被覆材と最内層の外側のバリヤ層とを全周にわたって連結したことを特徴とする燃料ホース。
  2. 端末被覆材は、膜厚が0.3mm以下の範囲において、引張り弾性率(MPa)×膜厚(mm)の値が、0超20以下の材料から成ることを特徴とする請求項1に記載の燃料ホース。
  3. ゴムまたは樹脂から成る最内層の外側に最内層を構成する材料よりも燃料透過係数が低い材料から成るバリヤ層を備えると共に、その端部内側に接続相手部材を嵌合する燃料ホースにおいて、少なくとも最内層の内面における接続相手部材とのシール位置から最内層の端面にわたって、最内層を構成する材料よりも燃料透過係数が低くなるように、エポキシ化や塩素化による化学的な表面改質、あるいは紫外線や電子線による表面層の架橋により改質された改質面を形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載の燃料ホース。
  4. 改質面を、A80以下となる材料で構成したことを特徴とする請求項3に記載の燃料ホース。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の燃料ホースを製造するに際し、ホース内面および端面に接着剤やプライマーを塗布し、さらに端末被覆材の溶液をコーティングした後、加熱処理により端末被覆材を皮膜形成し且つ端末被覆材を最内層に接着することを特徴とする燃料ホースの製造方法。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の燃料ホースを製造するに際し、最内層をゴム製とし、最内層の加硫前にその内面および端面に端末被覆材の溶液をコーティングし、加硫工程での熱処理により端末被覆材を皮膜形成し且つ端末被覆材を最内層に接着することを特徴とする燃料ホースの製造方法。
  7. 請求項1〜4のいずれかに記載の燃料ホースを製造するに際し、ホース内面および端面に端末被覆材の材料を静電塗装した後、加熱処理により端末被覆材を皮膜形成することを特徴とする燃料ホースの製造方法。
  8. 請求項3または4に記載の燃料ホースを製造するに際し、ホースの内面および端面を過酸化水素あるいは次亜塩素酸存在下の水溶液に浸漬することにより、少なくとも最内層の内面における接続相手部材とのシール位置から最内層の端面にわたって改質することを特徴とする燃料ホースの製造方法。
JP2002156026A 2002-05-29 2002-05-29 燃料ホースおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3748105B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156026A JP3748105B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 燃料ホースおよびその製造方法
US10/431,380 US6923218B2 (en) 2002-05-29 2003-05-08 Fuel hose and producing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002156026A JP3748105B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 燃料ホースおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003343771A JP2003343771A (ja) 2003-12-03
JP3748105B2 true JP3748105B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=29561449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002156026A Expired - Fee Related JP3748105B2 (ja) 2002-05-29 2002-05-29 燃料ホースおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6923218B2 (ja)
JP (1) JP3748105B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060070677A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-06 Tokai Rubber Industries, Ltd. Hose with sealing layer, direct-connect assembly including the same, and method of manufacturing the same
WO2006058227A1 (en) 2004-11-24 2006-06-01 E.I. Dupont De Nemours And Company System of pipes for use in oil wells
JP2006226472A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Tokai Rubber Ind Ltd 弾性シール層付き流体輸送用ホース及びその製造方法
JP5013912B2 (ja) * 2006-03-28 2012-08-29 東海ゴム工業株式会社 樹脂複合ホース及びその製造方法
JP4959391B2 (ja) * 2006-03-28 2012-06-20 東海ゴム工業株式会社 燃料ホース
JP2007292303A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Tokai Rubber Ind Ltd 燃料輸送ホース
JP2007292302A (ja) * 2006-03-28 2007-11-08 Tokai Rubber Ind Ltd 曲り形状の樹脂複合ホース及びその製造方法
JP2008248996A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Tokai Rubber Ind Ltd 二酸化炭素冷媒輸送用の継手金具付ホース
JP4450018B2 (ja) * 2007-06-28 2010-04-14 日産自動車株式会社 多層ホース
JP2009006575A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nissan Motor Co Ltd 多層ホース
JP5212733B2 (ja) * 2008-05-21 2013-06-19 日産自動車株式会社 多層ホース
US20130340876A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-26 International Business Machines Corporation Implementing leak prevention of water cooling hoses
US10066766B1 (en) * 2017-05-23 2018-09-04 Contitech Usa, Inc. Hose inner layer formed of ECO blended with NBR/PVC

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1581028A (en) * 1976-04-08 1980-12-10 Btr Industries Ltd Hose end untis
US5279874A (en) * 1990-10-31 1994-01-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. Ethylene-propylene rubber compositions
US5829483A (en) * 1992-10-30 1998-11-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Hose
JP3161661B2 (ja) * 1993-01-08 2001-04-25 東海ゴム工業株式会社 積層構造ホースの製造方法
JPH07299882A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Marugo Gomme Kogyo Kk ホースの端部構造
JPH08108499A (ja) 1994-10-07 1996-04-30 Mitsubishi Motors Corp 自動車燃料系ホース
US5678610A (en) * 1995-02-24 1997-10-21 Oem/Miller Corporation Composite tube and method of manufacture
KR100295143B1 (ko) * 1995-10-06 2001-08-07 미야타 아키라 고착층부착호스및그접속구조체
JP3743156B2 (ja) * 1998-03-31 2006-02-08 東海ゴム工業株式会社 プロテクタ付きホース組立体
JP3517773B2 (ja) * 1998-04-07 2004-04-12 豊田合成株式会社 燃料ホース用樹脂製継手
JP4228377B2 (ja) 1999-02-05 2009-02-25 旭硝子株式会社 燃料輸送用ホース
JP4053264B2 (ja) 2000-08-30 2008-02-27 三菱化学株式会社 積層成形体
JP3733862B2 (ja) * 2001-02-01 2006-01-11 東海ゴム工業株式会社 燃料輸送用ホース装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003343771A (ja) 2003-12-03
US20030221735A1 (en) 2003-12-04
US6923218B2 (en) 2005-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748105B2 (ja) 燃料ホースおよびその製造方法
JP5013912B2 (ja) 樹脂複合ホース及びその製造方法
US20060070677A1 (en) Hose with sealing layer, direct-connect assembly including the same, and method of manufacturing the same
US20050208248A1 (en) Automotive fuel hose and method for producing the same
US7478653B2 (en) Resin composite fuel hose
JP2007292299A (ja) 流体輸送蛇腹ホース及びその製造方法
JP4710514B2 (ja) シール層付ホースの製造方法
JP5566573B2 (ja) 多層ホース
JP4450018B2 (ja) 多層ホース
JP2009006575A (ja) 多層ホース
JP4861885B2 (ja) シール層付ホースの製造方法
JPH08169085A (ja) 自動車燃料配管用ホース
JP2007292302A (ja) 曲り形状の樹脂複合ホース及びその製造方法
JP5604807B2 (ja) 燃料ホース
JPH1182822A (ja) 燃料ホース
JP4906569B2 (ja) 燃料ホース及びその製造方法
JPH1030765A (ja) 燃料ホース
JP2000055248A (ja) 燃料ホースおよびその製法
JP3293392B2 (ja) ホースおよびその製法ならびにそれを用いたホース接続構造
JP4437346B2 (ja) 流体移送保温チューブ及びその製造方法
JP4032599B2 (ja) 複層ゴムホースの製造方法
JPH0565755B2 (ja)
JP2001165360A (ja) 燃料ホースおよびその製造方法
JP2008261379A (ja) フィラーホース
JP2009174696A (ja) 燃料用ホース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040805

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040805

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees