JPH08167738A - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JPH08167738A
JPH08167738A JP33294694A JP33294694A JPH08167738A JP H08167738 A JPH08167738 A JP H08167738A JP 33294694 A JP33294694 A JP 33294694A JP 33294694 A JP33294694 A JP 33294694A JP H08167738 A JPH08167738 A JP H08167738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
current blocking
light emitting
semiconductor substrate
blocking layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33294694A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Otsuka
康二 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP33294694A priority Critical patent/JPH08167738A/ja
Publication of JPH08167738A publication Critical patent/JPH08167738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小電流領域から大電流領域まで発光効率が比
較的高い発光ダイオードを提供する。 【構成】 基板層11、バッファ層12、n形クラッド
層13、活性層14、p形クラッド層15、第1及び第
2の電流ブロック層16a、16b、コンタクト層17
から成る半導体基板の下面にカソード電極19、上面の
中央にアノード電極18を形成する。第1の電流ブロッ
ク層16aはアノード電極18の下に配置する。第2の
電流ブロック層16bは側面21に露出するように環状
に形成する。上面20及び側面21を粗面化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体発光素子に関し、
更に詳細には半導体発光素子の発光効率向上を実現する
ための構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばAlGaInPから成る活性層を
クラッド層によって挾んだダブルヘテロ構造部を備えた
半導体発光ダイオードは公知である。この種の発光ダイ
オードは図1に示すように、n形(第1導電形)GaA
s基板層1とn形GaAsバッファ層2とn形AlGa
InPクラッド層3とAlGaInP活性層4とp形
(第2導電形)AlGaInPクラッド層5とn形Al
GaInP電流ブロック層6とp形AlGaAsコンタ
クト層7が順次に積層された半導体基板と、コンタクト
層7の上面に形成されたアノード電極(第1の電極)8
と、GaAs基板層1の下面に形成されたカソード電極
(第2の電極)9とから成る。なお、電流ブロック層6
はp形クラッド層5の上に部分的に形成され、平面的に
見てアノード電極8の下方に形成されている。この電流
ブロック層6はアノード電極8から流れる電流を素子の
周辺側に拡げて光の取り出し効率を向上させるように機
能する。即ち、もし、電流ブロック層6が形成されない
構造とすると、電極8から流れる電流はコンタクト層7
及びクラッド層5ではあまり拡がらず、電極8の直下の
活性層4に注入され、主たる発光領域がアノード電極8
の直下に生じる。このように発光領域がアノード電極8
の直下に生じると、発光領域で発生した光がアノード電
極8によって遮られて光取り出し効率が小さくなる。こ
れに対し、電流ブロック層6を図1に示すように形成す
ると、電流Iは矢印で示すように電流ブロック層6の外
側に流れ、主たる発光領域が平面的に見てアノード電極
8の外側に移動する。この結果、光取り出し効率の向上
が実現される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図1に示す
半導体素子において、半導体基板の表面(側面/上面の
光取り出し面)を粗面化すると、半導体発光素子とこれ
を被覆する封止体との界面における全反射が減少し、光
を半導体素子の外部に効率良く取り出すことができ、光
取り出し効率が向上する。
【0004】しかしながら、この素子表面の粗面化は光
取り出し効率の向上が期待される一方、半導体基板の側
面付近での非発光再結合の増大をもたらすため、期待さ
れる程に発光効率の向上が図れないのが実状であった。
これを図4を参照して詳しく説明する。アノード電極8
とカソード電極9との間の電流Iと発光の光度Lとを対
数目盛で示す図4において、特性線Aは半導体基板の表
面を粗面化しない通常の発光ダイオードの特性を示し、
特性線Bは半導体基板の表面を粗面化した発光ダイオー
ドの特性を示し、特性線Cは後述する本発明の実施例の
発光ダイオードの特性を示す。粗面化しない発光ダイオ
ードの特性線Aと粗面化した発光ダイオードの特性線B
との比較から明らかなように、粗面化すると大電流領域
では、粗面化による光取り出し効果の増大の効果が発揮
され、高光度化が可能であるが、比較的小電流の領域で
は、粗面化に伴う非発光再結合による影響の方が粗面化
による光取り出し効率向上の効果よりも支配的となり、
粗面化を行わない素子よりも光度は低下してしまう。今
日では、この比較的小電流の領域での高光度化が特に望
まれている。また、粗面化した素子で比較的小電流の領
域での高光度化も図れるならば1つの粗面化した素子で
幅広い用途に供することができ、好都合である。
【0005】そこで、本発明の目的は、低電流領域の光
度を高めることができる半導体発光素子を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、少なくとも第1導電形のクラッド層と活性
層と前記第1導電形と反対の第2導電形のクラッド層と
第1導電形の電流ブロック層と第2導電形のコンタクト
層とが順に配置された半導体基板と、前記半導体基板の
一方の主面で前記コンタクト層に接続された第1の電極
と、前記半導体基板の他方の主面に配設され且つ前記第
1導電形のクラッド層に電気的に接続された第2の電極
とを備えた半導体発光素子において、前記第1の電極は
前記半導体基板の一方の主面の中央部分に設けられ、前
記電流ブロック層は第1及び第2の電流ブロック層から
成り、前記第1の電流ブロック層は平面的に見て前記第
1の電極と重なり合う部分を有するように配置され、前
記第2の電流ブロック層は平面的に見て前記コンタクト
層を介して前記第1の電流ブロック層を包囲し且つ前記
半導体基板の側面に露出するように形成されていること
を特徴とする半導体発光素子に係わるものである。な
お、請求項2に示すように、半導体基板の側面を粗面化
することが望ましい。また、請求項3に示すように、側
面と主面の両方を粗面化することが望ましい。
【0007】
【発明の作用及び効果】各請求項の発明では、第2の電
流ブロック層が半導体基板の側面に露出するように形成
されているので、側面近傍に電流が実質的に流れない。
半導体基板の側面近傍はダイシング等に基づく微小クラ
ックを有し、非発光の再結合が生じるトラップを多く含
む。従って、側面近傍に電流が流れても発光に寄与しな
い再結合が生じ、発光効率の低下を招く。これに対し、
本発明では第2の電流ブロック層の働きで側面近傍に電
流が流れないので、発光に寄与しない電流量が少なくな
り、効率が良くなる。なお、請求項2に示す側面を粗面
化すると、側面方向に放射された光の側面における全反
射が阻止され、光の取り出し効率が良くなる。なお、粗
面化することによって半導体基板の側面近傍にクラック
等が生じ、発光に寄与しない再結合を起すトラップが多
くなるが、第2の電流ブロック層によって側面近傍の電
流が制限されているので、特に小電流領域での効率の低
下を低減することができる。請求項3に示すように、主
面も粗面化すると、ここでの全反射が防止され、特に大
電流領域での効率を高めることができる。
【0008】
【実施例】以下、図2及び図3を参照して本発明の一実
施例に係わる半導体発光素子即ち発光ダイオードについ
て説明する。図2に示す本実施例の発光ダイオード(L
ED)は、n形GaAs基板層11とn形GaAsバッ
ファ層12とn形AlGaInPクラッド層13とAl
GaInP活性層14とp形AlGaInPクラッド層
15と第1及び第2のn形AlGaInP電流ブロック
層16a、16bとp形AlGaAsコンタクト層17
が順次に積層された半導体基板と、コンタクト層17の
上面に形成されたアノード電極(第1の電極)18と、
基板層11の下面に形成されたカソード電極(第2の電
極)19とを有する。なお、図2の発光ダイオードの第
1及び第2の電流ブロック層16a、16bを除いた部
分は図1と実質的に同一に構成されている。
【0009】アノード電極18は図3で鎖線で示すよう
に、平面的に見てコンタクト層17の上面の中央部分に
形成されており、略円形の平面形状を有する。なお、ア
ノード電極18の平面形状は円形に限られず、素子の平
面形状に合わせて略四角形の平面形状としてもよい。コ
ンタクト層17の上面のアノード電極18が形成されて
いない領域即ち平面的に見てアノード電極18を包囲す
る環状の領域は、光取り出し領域20となる。カソード
電極19はGaAs基板層11の下面全体に形成されて
いるが、場合によってはその外縁を素子外縁から若干内
側に離間させてもよい。
【0010】第1の電流ブロック層16aはアノード電
極18に対向して配置され、第2の電流ブロック層16
bは平面的に見て第1の電流ブロック層16aを離間し
て包囲するように配置されている。第1の電流ブロック
層16aはアノード電極18と同一の円形の平面形状を
有しており、平面的に見てその全周にわたってアノード
電極18の外縁よりも外側に僅かに突き出ている。即
ち、図3に示すように、平面的に見るとアノード電極1
8は第1の電流ブロック層16aの内側に包含される。
アノード電極18の外縁と第1の電流ブロック層16a
の外縁との間隔即ち第1の電流ブロック層16aのアノ
ード電極18の直下からの突出幅L1 は、その全周にわ
たって等しくなっている。第1の電流ブロック層16a
の上面及び側面はコンタクト層17に接してその界面に
pn接合を形成する。また、第1の電流ブロック層16
aの下面はp形AlGaInPクラッド層15の上面に
接してその界面にpn接合を形成している。第2の電流
ブロック層16bは図3に示すように、コンタクト層1
7を介して第1の電流ブロック層16aから離間して素
子周辺側に環状に形成され、半導体基板の側面に露出し
ている。なお、第1の電流ブロック層16aと第2の電
流ブロック層16bとの間隔L2 は、その全周にわたっ
て等しくなっている。第2の電流ブロック層16bの上
面と内周側側面はコンタクト層17に接して、その界面
にpn接合を形成している。また、第2の電流ブロック
層16bの下面はp形AlGaInPクラッド層15に
接してその界面にpn接合を形成している。この結果、
p形AlGaInPクラッド層15の上面は、コンタク
ト層17に環状に接している。第1及び第2の電流ブロ
ック層16a、16bの間の環状のコンタクト層17は
電流通路となり、この上方は光取り出し上面20になっ
ている。
【0011】半導体基板の側面21及び光取り出し上面
20は好ましくは高さ1〜20μmの範囲の微小の凹凸
を有する粗面となっている。側面21の粗面加工はウエ
ハをダイヤモンド製のシングルブレードの高速回転刃で
ダイシングし、このダイシング面をHCl:H2 2
2 O=6:1:6のエッチング液でエッチングするこ
とによって形成されている。なお、側面21の近傍領域
はダイシング及び/又は粗面化のために発光に寄与しな
い再結合が生じる領域である。本発明に従う第2の電流
ブロック層16bは側面21の近傍の非発光再結合領域
に対応して形成されている。半導体基板の上面20は、
ここを特別に鏡面仕上しないことによって粗面化されて
いる。
【0012】この発光ダイオード素子は、アノード電極
18の直下に第1の電流ブロック層16aを有し、この
第1の電流ブロック層16bを離間して包囲するように
側面21に隣接して環状の第2の電流ブロック層16b
を有する。このため、アノード電極18からカソード電
極19に向って流れる電流は、第1の電流ブロック層1
6aと第2の電流ブロック層16bの間を通って活性層
14へと流れ込む。この結果、主たる発光領域は第1の
電流ブロック層16aと第2の電流ブロック層16bの
間の直下に形成される。この主たる発光領域の上にはア
ノード電極18がないので、上方に取り出される光がア
ノード電極18によって遮られない。また、第2の電流
ブロック層16bによって側面21の近傍に向う電流の
流れが抑制されているので、側面21を粗面化すること
に伴って生ずる側面近傍での非発光再結合の増大の問題
が解消されている。このため、表面を粗面化することに
よって光取り出し効率を向上させる効果が比較的小さい
電流領域でも非発光再結合によって減殺されることなく
良好に発揮される。勿論、大電流領域でもこの光取り出
し効率の向上効果は良好に発揮される。結果として、図
4の特性線Cに示すように小電流領域から大電流領域ま
で幅広い領域での高光度化が実現される。
【0013】なお、本実施例ではウエハのダイシング時
において、側面(切断面)に光取り出し効率を向上する
に適した粗面が形成され、これをそのまま全反射防止用
の粗面として利用している。従って、製造プロセスの簡
単化が達成される。例えば、主面が粗面化したウエハを
利用すれば実質的にブレーキング即ちダイシングのみで
上面20及び側面21が光取り出し効率の向上に適した
粗面を有する半導体チップが得られる。なお、主面が粗
面化していないウエハを利用するときは、ダイシングし
た後に素子表面(上面、側面)をエッチングすることに
よって粗面とすることができる。このとき、上面のみを
選択的にエッチングしてもよい。
【0014】
【変形例】本発明は上述の実施例に限定されるものでな
く、例えば次の変形が可能なものである。 (1) p形AlGaInPクラッド層15が厚すぎた
り、不純物濃度が高すぎたりすると、p形AlGaIn
Pクラッド層15内において、電流が素子の平面方向に
広がり易くなり、第2の電流ブロック層16bを形成し
た効果が損われてしまうおそれがある。従って、p形A
lGaInPクラッド層15の厚みと不純物濃度はそれ
ぞれ1μm以下、5×1017cm-3以下とすることが望
ましい。即ち、実用的には、ND積(不純物濃度×厚
み)を5×1012cm-2以下とするのが望ましいから、
厚みを0.5μm程度としたときは不純物濃度を1×1
7cm-3程度以下とすることが望ましい。 (2) p形AlGaInPクラッド層15の不純物濃
度は電流の横方向広がりを防止する点においては低濃度
とする方が望ましいが、あるレベルまで低濃度とする
と、p形AlGaInPクラッド層15の活性層14に
対する電位障壁の高さが低くなることに伴うオーバーフ
ローの影響が顕著となる。このような場合は、p形Al
GaInPクラッド層15の活性層14側に部分的にそ
の不純物濃度を高めた層(オーバーフロー抑制層)を形
成するとよい。なお、オーバーフロー層はあまり薄いと
オーバーフローを抑制する効果が十分に発揮されず、ま
た、あまり厚いと電流の横方向広がりが生ずるので、1
00〜500オングストロ−ムの範囲に設定するのが望
ましい。 (3) 上面20を特別に粗面化しないで、側面21又
は側面21の光放射領域のみを粗面化してもそれなりの
効果を得ることができる。 (4) 第1の電流ブロック層16aはアノード電極1
8のほぼ下側に位置していればよく、また複数個に分割
されていてもよい。第2の電流ブロック層16bは環状
であることが望ましいが、実質的に環状であれば複数個
に分割されていてもよい。 (5) 本発明に従う粗面は、例えば1〜20μmの間
隔で凹凸が点在しているもの、又はストライプ状、格子
状等に凹凸が配置されているものでもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の発光ダイオードを示す中央縦断面図であ
る。
【図2】本発明の実施例の発光ダイオードを示す中央縦
断面図である。
【図3】図2のA−A線を示す断面図である。
【図4】従来の発光ダイオードの表面を粗面化しないも
のとしたもの及び本発明の実施例の発光ダイオードの電
流と光度の関係を示す特性図である。
【符号の説明】
13 n形クラッド層 14 活性層 15 p形クラッド層 16a、16b 第1及び第2の電流ブロック層 17 コンタクト層 18 アノード電極
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年6月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第1導電形のクラッド層と活
    性層と前記第1導電形と反対の第2導電形のクラッド層
    と第1導電形の電流ブロック層と第2導電形のコンタク
    ト層とが順に配置された半導体基板と、前記半導体基板
    の一方の主面で前記コンタクト層に接続された第1の電
    極と、前記半導体基板の他方の主面に配設され且つ前記
    第1導電形のクラッド層に電気的に接続された第2の電
    極とを備えた半導体発光素子において、 前記第1の電極は前記半導体基板の一方の主面の中央部
    分に設けられ、 前記電流ブロック層は第1及び第2の電流ブロック層か
    ら成り、 前記第1の電流ブロック層は平面的に見て前記第1の電
    極と重なり合う部分を有するように配置され、 前記第2の電流ブロック層は平面的に見て前記コンタク
    ト層を介して前記第1の電流ブロック層を包囲し且つ前
    記半導体基板の側面に露出するように形成されているこ
    とを特徴とする半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 少なくとも前記半導体基板の側面の光放
    射領域が粗面に形成されていることを特徴とする半導体
    発光素子。
  3. 【請求項3】 少なくとも前記半導体基板の側面及び前
    記一方の主面の光放射領域が粗面に形成されていること
    を特徴とする請求項2記載の半導体発光素子。
JP33294694A 1994-12-14 1994-12-14 半導体発光素子 Pending JPH08167738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33294694A JPH08167738A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33294694A JPH08167738A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08167738A true JPH08167738A (ja) 1996-06-25

Family

ID=18260583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33294694A Pending JPH08167738A (ja) 1994-12-14 1994-12-14 半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08167738A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359399A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法及び発光素子
WO2006080958A1 (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Cree, Inc. Led with curent confinement structure and surface roughening
US7247985B2 (en) 2003-10-30 2007-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting device having annular shape light emitting region and current blocking layer
JP2007324326A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Aisin Seiki Co Ltd 発光ダイオードチップ及びウェハ分割加工方法
US7524428B2 (en) 2003-02-26 2009-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and method of manufacturing transparent substrate for display device
JP2010258039A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法及び発光素子
JP2012019234A (ja) * 2000-04-26 2012-01-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh GaNをベースとする発光ダイオードチップおよび発光ダイオード構造素子の製造法
JP2020010056A (ja) * 2019-09-11 2020-01-16 晶元光電股▲ふん▼有限公司Epistar Corporation 半導体発光部品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116162U (ja) * 1991-03-28 1992-10-16 三洋電機株式会社 発光ダイオード
JPH05167101A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Toshiba Corp 半導体発光素子
JPH05267715A (ja) * 1992-03-24 1993-10-15 Toshiba Corp 半導体発光装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04116162U (ja) * 1991-03-28 1992-10-16 三洋電機株式会社 発光ダイオード
JPH05167101A (ja) * 1991-12-12 1993-07-02 Toshiba Corp 半導体発光素子
JPH05267715A (ja) * 1992-03-24 1993-10-15 Toshiba Corp 半導体発光装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012019234A (ja) * 2000-04-26 2012-01-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh GaNをベースとする発光ダイオードチップおよび発光ダイオード構造素子の製造法
JP2002359399A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法及び発光素子
US7524428B2 (en) 2003-02-26 2009-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and method of manufacturing transparent substrate for display device
US8395305B2 (en) 2003-02-26 2013-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and method of manufacturing transparent substrate for display device
CN100376042C (zh) * 2003-10-30 2008-03-19 夏普株式会社 半导体发光元件
US7247985B2 (en) 2003-10-30 2007-07-24 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light-emitting device having annular shape light emitting region and current blocking layer
US7335920B2 (en) 2005-01-24 2008-02-26 Cree, Inc. LED with current confinement structure and surface roughening
JP2011160006A (ja) * 2005-01-24 2011-08-18 Cree Inc 電流閉じ込め構造および粗面処理を有するled
WO2006080958A1 (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Cree, Inc. Led with curent confinement structure and surface roughening
US8772792B2 (en) 2005-01-24 2014-07-08 Cree, Inc. LED with surface roughening
JP2007324326A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Aisin Seiki Co Ltd 発光ダイオードチップ及びウェハ分割加工方法
JP2010258039A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法及び発光素子
JP2020010056A (ja) * 2019-09-11 2020-01-16 晶元光電股▲ふん▼有限公司Epistar Corporation 半導体発光部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6969873B2 (en) Nitride gallium compound semiconductor light emission device
JP5887068B2 (ja) 電流閉じ込め構造および粗面処理を有するled
US7247985B2 (en) Semiconductor light-emitting device having annular shape light emitting region and current blocking layer
US6791117B2 (en) Semiconductor light emission device and manufacturing method thereof
JP4714122B2 (ja) 半導体発光素子
US7511306B2 (en) Semiconductor light emitting device and apparatus having a translucent conductive film
US7453099B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP2828187B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2009510730A (ja) 半導体発光デバイスおよびその製造方法
JP2001244505A (ja) 分布型接触の層を有する高輝度発光ダイオード
JPH0997922A (ja) 発光素子
JP2003243709A (ja) 半導体発光素子
JPH08167738A (ja) 半導体発光素子
JP2002064221A (ja) 発光ダイオード
JP2020021785A (ja) 半導体発光素子
US6472687B1 (en) Light emitting diode with high luminance and method therefor
JPH08213649A (ja) 半導体発光素子
JPH07153993A (ja) 発光ダイオード
US20040113168A1 (en) Light extraction efficiency of gan based leds
KR100599055B1 (ko) 반도체 발광소자
US6936853B2 (en) Light-emitting semiconductor component
JPH05145118A (ja) 発光素子
CN112825342B (zh) 发光二极管装置
US11626539B2 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing semiconductor light emitting device
JP2001135853A (ja) 発光素子およびその製造方法