JPH08164862A - アクスル装置 - Google Patents

アクスル装置

Info

Publication number
JPH08164862A
JPH08164862A JP30676694A JP30676694A JPH08164862A JP H08164862 A JPH08164862 A JP H08164862A JP 30676694 A JP30676694 A JP 30676694A JP 30676694 A JP30676694 A JP 30676694A JP H08164862 A JPH08164862 A JP H08164862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knuckles
motor
knuckle
axle
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30676694A
Other languages
English (en)
Inventor
Choji Ikeda
長二 池田
Satoru Nakajima
了 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCM Corp
Original Assignee
Toyo Umpanki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Umpanki Co Ltd filed Critical Toyo Umpanki Co Ltd
Priority to JP30676694A priority Critical patent/JPH08164862A/ja
Publication of JPH08164862A publication Critical patent/JPH08164862A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アクスル本体3の左右両端に、車輪7a,7
bをかじ取り方向に向けるナックル8a,8bが回動自
在に設けられ、両ナックル8a,8b間に、左右方向に
移動自在なラック11と、このラック11に噛合するウォー
ムギヤ17とを設け、ラック11の端部とナックル8a,8
bとをタイロッド14a,14bで連結し、ウォームギヤ17
を回転させるモータ15を設け、ステアリングハンドルの
回転角に応じてモータ15を駆動制御する制御装置を設け
た。 【効果】 モータ15を用いて両ナックル8a,8bを回
動させることができるため、油漏れの心配はない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フォークリフトなどの
産業用車両に用いられるアクスル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のアクスル装置としては例
えば図9に示されるものがある。すなわち、51はフォー
クリフトの後部に設けられたリヤアクスル装置であり、
アクスル本体52の左右両端には、両後輪53をかじ取り方
向に向けるナックル54がそれぞれ回動自在に設けられて
おり、アクスル本体52の中央部には、センタピン55を介
して水平回動自在なセンタアーム56が設けられている。
このセンタアーム56の遊端とナックル54の第1アーム57
との間はそれぞれタイロッド58で連動連結されている。
また、アクスル本体52には、油圧式の左右一対のステア
リングシリンダ59a,59bが振り分けられて取付けられ
ている。このうち左側方のステアリングシリンダ59aの
ピストンロッド60の先端は左側方のナックル54の第2ア
ーム61に接続され、右側方のステアリングシリンダ59b
のピストンロッド60の先端は右側方のナックル54の第2
アーム61に接続されている。
【0003】これによるとステアリングハンドル(図示
せず)を左回転することにより、左側のステアリングシ
リンダ59aのピストンロッド60が伸長するとともに右側
のステアリングシリンダ59bのピストンロッド60が短縮
し、両後輪53が右方向に換向する。これにより、フォー
クリフトは左に旋回する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来形式では油圧式のステアリングシリンダ59a,59b
を用いて両ナックル54を回動させているため、ステアリ
ングシリンダ59a,59bからの油漏れが問題になった。
【0005】本発明は上記問題を解決するもので、油漏
れを解決できるアクスル装置を提供することを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本第1発明におけるアクスル装置は、アクスル本体の
左右両端に、車輪をかじ取り方向に向けるナックルがそ
れぞれ回動自在に設けられ、これら両ナックル間に、左
右方向に変位自在な連動体を設け、この連動体と一側方
のナックルとを一方のタイロッドで連結するとともに、
連動体と他側方のナックルとを他方のタイロッドで連結
し、アクスル本体に上記連動体を変位させるモータを設
け、ステアリングハンドルの回転角に応じて上記モータ
を駆動制御する制御装置を設けたものである。
【0007】本第2発明におけるアクスル装置は、アク
スル本体の左右両端に、車輪をかじ取り方向に向けるナ
ックルがそれぞれ回動自在に設けられ、アクスル本体
に、一側方のナックルを回動させる一方のモータと、他
側方のナックルを回動させる他方のモータとを設け、ス
テアリングハンドルの回転角に応じて上記両モータをそ
れぞれ駆動制御する制御装置を設けたものである。
【0008】
【作用】上記本第1発明の構成によると、ステアリング
ハンドルの回転角に応じてモータが回転駆動し連動体を
左右方向に変位させる。これにより、両ナックルがそれ
ぞれタイロッドを介して同方向に回転するため、両車輪
が同方向に換向する。このように、従来の油圧式ステア
リングシリンダではなく、モータを用いて両ナックルを
回動させているため、油漏れの心配はない。
【0009】上記本第2発明の構成によると、ステアリ
ングハンドルの回転角に応じて一方のモータが回転駆動
して一側方のナックルを回転させるとともに他方のモー
タが回転駆動して他側方のナックルを一側方のナックル
と同方向へ回転させる。これにより、両車輪が同方向に
換向する。このように、2台のモータを用いて両ナック
ルを回動させているため、油漏れの心配はない。また、
上記第1発明に比べて、連動体やタイロッドが不要であ
るため、アクスル装置を小型化し得る。
【0010】
【実施例】以下、第1実施例を図1〜図3に基づいて説
明する。フォークリフト1の後部にはリヤアクスル装置
2が設けられている。このリヤアクスル装置2のアクス
ル本体3は、上下一対の上部アクスル板4および下部ア
クスル板5と、これら上部アクスル板4と下部アクスル
板5とを連結する縦板6とにより形成されている。アク
スル本体3の左右両端部には、両後輪7a,7bをかじ
取り方向に向けるナックル8a,8bがそれぞれキング
ピン9を介して回動自在に設けられている。
【0011】これら両ナックル8a,8b間には、左右
方向に移動自在なラック11(連動体の一例)が設けられ
ている。このラック11の左端と左側方のナックル8aの
アーム12の遊端とは、連結ピン13を介して左側のタイロ
ッド14aで連動連結されている。同様に、ラック11の右
端と右側方のナックル8bのアーム12の遊端とは、連結
ピン13を介して右方のタイロッド14bで連動連結されて
いる。
【0012】上部アクスル板4の下面には、ラック11を
左右方向に移動させる電動式のモータ15がブラケット16
を介して取付けられている。このモータ15の回転駆動軸
には、ラック11と噛合するウォームギヤ17が取付けられ
ている。また、フォークリフト1には、ステアリングハ
ンドル18の回転角に応じて上記モータ15を駆動制御する
制御装置19が設けられている。
【0013】尚、上部アクスル板4の左側と右側とに
は、ラック11を前後方向に拘束するとともに左右方向に
案内する前後一対の遊転自在なローラ20がブラケット16
を介して設けられている。
【0014】以下、上記構成における作用を説明する。
例えばステアリングハンドル18を左回転することによ
り、この回転角に応じてモータ15が回転駆動し、図1の
仮想線で示すように、ウォームギヤ17によりラック11が
ローラ20に案内されながら左へ移動する。これにより、
左側のナックル8aが左側のタイロッド14aを介して回
転し左後輪7aがかじ取り角αで右向きに換向するとと
もに、右側のナックル8bが右側のタイロッド14bを介
して回転し右後輪7bがかじ取り角βで右向きに換向す
る。これにより、フォークリフト1は左に旋回する。
【0015】この際、左側のナックル8aとラック11と
はアーム12とタイロッド14aとを介して連動連結され、
かつ右側のナックル8bとラック11とはアーム12とタイ
ロッド14bとを介して連動連結されているため、上記左
後輪7aのかじ取り角αと右後輪7bのかじ取り角βの
ずれを極力減少させることができる。また、ステアリン
グハンドル18を右回転してフォークリフト1を右に旋回
させる場合はモータ15が逆回転して同様に行われる。こ
のように、従来の油圧式ステアリングシリンダではな
く、1台のモータ15を用いて両ナックル8a,8bを回
動させているため、油漏れの心配はない。
【0016】尚、上記実施例ではラック11にウォームギ
ヤ17を噛合させているが、ラック11にピニオンを噛合さ
せてもよい。以下、第2実施例を図4,図5に基づいて
説明する。
【0017】両ナックル8a,8b間には、センタピン
31を介して左右方向に水平回動自在なセンタアーム32
(連動体の一例)が設けられている。このセンタピン31
は、上部アクスル板4の中央部と下部アクスル板5の中
央部との間に挿通され、軸受けを介して回転自在に保持
されている。また、上記センタアーム32はセンタピン31
に外嵌され一体的に装着されている。
【0018】上記センタアーム32の遊端と左側方のナッ
クル8aのアーム12の遊端とは、連結ピン13を介して左
方のタイロッド14aで連動連結されている。同様に、セ
ンタアーム32の遊端と右側方のナックル8bのアーム12
の遊端とは、連結ピン13を介して右方のタイロッド14b
で連動連結されている。
【0019】上記センタピン31には、センタアーム32と
ともに歯車33が外嵌され一体的に装着されている。ま
た、下部アクスル板5の上面には、センタアーム32を左
右方向に水平回動させる電動式のモータ15が取付けられ
ている。このモータ15の回転駆動軸には、上記歯車33と
噛合するウォームギヤ17が取付けられている。
【0020】以下、上記構成における作用を説明する。
例えばステアリングハンドル18を左回転することによ
り、この回転角に応じてモータ15が回転駆動し、図4の
仮想線で示すように、ウォームギヤ17により歯車33とと
もにセンタピン31とセンタアーム32とが一体に左側へ回
転する。これにより、左側のナックル8aが左側のタイ
ロッド14aを介して回転し左後輪7aがかじ取り角αで
右向きに換向するとともに、右側のナックル8bが右側
のタイロッド14bを介して回転し右後輪7bがかじ取り
角βで右向きに換向する。これにより、フォークリフト
1は左に旋回する。
【0021】この際、左側のナックル8aとセンタアー
ム32とはアーム12とタイロッド14aとを介して連動連結
され、かつ右側のナックル8bとセンタアーム32とはア
ーム12とタイロッド14bとを介して連動連結されている
ため、これらかじ取り角αとかじ取り角βのずれを極力
減少させることができる。また、ステアリングハンドル
18を右回転してフォークリフト1を右に旋回させる場合
はモータ15が逆回転して同様に行われる。このように、
1台のモータ15を用いて両ナックル8a,8bを回動さ
せているため、油漏れの心配はない。
【0022】また、上記第2実施例ではセンタピン31に
歯車33を設けているが、第3実施例として図6と図7と
に示すように両キングピン9a,9bにそれぞれ歯車33
a,33bを設けたものが挙げられる。すなわち、キング
ピン9a,9bはそれぞれ、上部アクスル板4の両端部
と下部アクスル板5の両端部との間に挿通され、軸受け
を介して回転自在に保持されている。また、ナックル8
a,8bは各キングピン9a,9bに外嵌され一体的に
装着されている。
【0023】上記歯車33a,33bはナックル8a,8b
とともにキングピン9a,9bに外嵌され一体的に装着
されている。また、下部アクスル板5の上面両端部に
は、ナックル8a,8bを左右方向に水平回動させる電
動式のモータ15a,15bがブラケット16を介してそれぞ
れ取付けられている。これらモータ15a,15bの回転駆
動軸には、上記歯車33a,33bと噛合するウォームギヤ
17が取付けられている。
【0024】これによるとそれぞれのモータ15a,15b
が駆動してウォームギヤ17が回転することにより、図6
の仮想線で示すように、両歯車33a,33bとともに両キ
ングピン9a,9bと両ナックル8a,8bとが両タイ
ロッド14a,14bとセンタアーム32とに連動して同方向
に回転する。このように2台のモータ15a,15bを用い
て両ナックル8a,8bを回動させているため、油漏れ
の心配はない。
【0025】以上、第1〜第3実施例が本第1発明に対
応する実施例であり、各モータ15,15a,15bは電動式
に限らず、油圧モータを用いてもよい。また、本第2発
明に対応する実施例は第4実施例として以下に述べる。
【0026】すなわち、図8に示すように、アクスル本
体3の左右両端部には、ナックル8a,8bがそれぞれ
キングピン9a,9bを介して回動自在に設けられてい
る。これらキングピン9a,9bには歯車33a,33bが
外嵌されて一体的に装着されている。また、下部アクス
ル板5の上面両端部には、ナックル8a,8bを左右方
向に水平回動させる電動式のモータ15a,15bがそれぞ
れ取付けられている。これら各モータ15a,15bの回転
駆動軸には、上記歯車33a,33bと噛合するウォームギ
ヤ17が取付けられている。
【0027】上記両モータ15a,15bは、制御装置41に
より、ステアリングハンドル18の回転角に応じて駆動制
御されている。また、ステアリングハンドル18の回転角
度を検出するハンドル回転角度検出器42と、左側のナッ
クル8aの回転角度を検出する左ナックル回転角度検出
器43aと、右側のナックル8bの回転角度を検出する右
ナックル回転角度検出器43bとが設けられており、両ナ
ックル8a,8bの回転角度は常時これらナックル回転
角度検出器43a,43bで検出され、検出された両ナック
ル8a,8bの回転角度は上記制御装置41へフィードバ
ックされる。
【0028】以下、上記構成における作用を説明する。
例えばステアリングハンドル18を左回転することによ
り、ステアリングハンドル18の回転角度がハンドル回転
角度検出器42で検出される。これにより、制御装置41
は、検出されたステアリングハンドル18の回転角度に応
じて、予め設定されている角度に両ナックル8a,8b
が回転するように両モータ15a,15bを電気制御する。
これにより、両モータ15a,15bが回転駆動し、図8の
仮想線で示すように、ウォームギヤ17により両歯車33
a,33bとともに両キングピン9a,9bと両ナックル
8a,8bとが一体に回転する。そして、左後輪7aが
所定のかじ取り角αで右向きに換向するとともに、右後
輪7bが所定のかじ取り角βで右向きに換向した際、左
後輪7aのかじ取り角αが左ナックル回転角度検出器43
aにより検出され、右後輪7bのかじ取り角βが右ナッ
クル回転角度検出器43bにより検出される。これによ
り、制御装置41が両モータ15a,15bを停止させるた
め、フォークリフト1はステアリングハンドル18の回転
角に応じた回転半径で左に旋回する。
【0029】また、ステアリングハンドル18を右回転し
てフォークリフト1を右に旋回させる場合はモータ15
a,15bが逆回転して同様に行われる。このように2台
のモータ15a,15bを用いて両ナックル8a,8bを回
動させているため、油漏れの心配はない。また、第4実
施例では、先に説明した第1〜第3実施例に比べて、ラ
ック11やセンタアーム32およびタイロッド14a,14bが
不要であるため、アクスル装置2を小型化し得る。
【0030】上記第1〜第4実施例ではアクスル装置2
をフォークリフト1に設けているが、フォークリフト1
に限らず他の産業用車両、例えばホイールローダなどに
設けてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上のように本第1発明によれば、ステ
アリングハンドルの回転角に応じてモータが回転駆動し
連動体を左右方向に変位させる。これにより、両ナック
ルがそれぞれタイロッドを介して同方向に回転するた
め、両車輪が同方向に換向する。このように、従来の油
圧式ステアリングシリンダではなく、モータを用いて両
ナックルを回動させているため、油漏れの心配はない。
【0032】本第2発明によれば、ステアリングハンド
ルの回転角に応じて一方のモータが回転駆動して一側方
のナックルを回転させるとともに他方のモータが回転駆
動して他側方のナックルを一側方のナックルと同方向へ
回転させる。これにより、両車輪が同方向に換向する。
このように、従来の油圧式ステアリングシリンダではな
く、2台のモータを用いて両ナックルを回動させている
ため、油漏れの心配はない。また、上記第1発明に比べ
て、連動体やタイロッドが不要であるため、アクスル装
置を小型化し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例におけるアクスル装置の一
部切欠き平面図である。
【図2】図1におけるA−A矢視図である。
【図3】アクスル装置が設けられたフォークリフトの平
面図である。
【図4】本発明の第2実施例におけるアクスル装置の一
部切欠き平面図である。
【図5】同第2実施例におけるアクスル装置の要部の一
部切欠き平面図である。
【図6】本発明の第3実施例におけるアクスル装置の一
部切欠き平面図である。
【図7】同第3実施例におけるアクスル装置の要部の一
部切欠き平面図である。
【図8】本発明の第4実施例におけるアクスル装置の一
部切欠き平面図である。
【図9】従来例におけるアクスル装置の一部切欠き平面
図である。
【符号の説明】
2 アクスル装置 3 アクスル本体 7a,7b 後輪 8a,8b ナックル 11 ラック(連動体) 14a,14b タイロッド 15,15a,15b モータ 18 ステアリングハンドル 19 制御装置 32 センタアーム(連動体) 41 制御装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクスル本体の左右両端に、車輪をかじ
    取り方向に向けるナックルがそれぞれ回動自在に設けら
    れ、これら両ナックル間に、左右方向に変位自在な連動
    体を設け、この連動体と一側方のナックルとを一方のタ
    イロッドで連結するとともに、連動体と他側方のナック
    ルとを他方のタイロッドで連結し、アクスル本体に上記
    連動体を変位させるモータを設け、ステアリングハンド
    ルの回転角に応じて上記モータを駆動制御する制御装置
    を設けたことを特徴とするアクスル装置。
  2. 【請求項2】 アクスル本体の左右両端に、車輪をかじ
    取り方向に向けるナックルがそれぞれ回動自在に設けら
    れ、アクスル本体に、一側方のナックルを回動させる一
    方のモータと、他側方のナックルを回動させる他方のモ
    ータとを設け、ステアリングハンドルの回転角に応じて
    上記両モータをそれぞれ駆動制御する制御装置を設けた
    ことを特徴とするアクスル装置。
JP30676694A 1994-12-12 1994-12-12 アクスル装置 Withdrawn JPH08164862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30676694A JPH08164862A (ja) 1994-12-12 1994-12-12 アクスル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30676694A JPH08164862A (ja) 1994-12-12 1994-12-12 アクスル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08164862A true JPH08164862A (ja) 1996-06-25

Family

ID=17961037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30676694A Withdrawn JPH08164862A (ja) 1994-12-12 1994-12-12 アクスル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08164862A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264511A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Honda Motor Co Ltd 自動車の操舵装置
JP2011131777A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Nsk Ltd フォークリフト用ステアリング装置
CN107458460A (zh) * 2017-07-14 2017-12-12 浙江工业大学 一种可增大转角的叉车转向机构
JP2019104460A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 株式会社豊田自動織機 操舵装置
CN112875321A (zh) * 2021-01-12 2021-06-01 安徽芜湖宝丰输送机械有限公司 具有密封、自动进出料功能的双旋进式运输器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264511A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Honda Motor Co Ltd 自動車の操舵装置
JP4624151B2 (ja) * 2005-03-24 2011-02-02 本田技研工業株式会社 自動車の操舵装置
JP2011131777A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Nsk Ltd フォークリフト用ステアリング装置
CN107458460A (zh) * 2017-07-14 2017-12-12 浙江工业大学 一种可增大转角的叉车转向机构
CN107458460B (zh) * 2017-07-14 2023-04-07 浙江工业大学 一种可增大转角的叉车转向机构
JP2019104460A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 株式会社豊田自動織機 操舵装置
CN112875321A (zh) * 2021-01-12 2021-06-01 安徽芜湖宝丰输送机械有限公司 具有密封、自动进出料功能的双旋进式运输器
CN112875321B (zh) * 2021-01-12 2022-11-04 安徽芜湖宝丰输送机械有限公司 具有密封、自动进出料功能的双旋进式运输器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6688416B2 (en) Working vehicle with transverse travel system
JPH08164862A (ja) アクスル装置
JP2000016316A (ja) 車両用操舵装置
WO1993009971A1 (en) Steering linkage
TW565528B (en) Fork lift with traverse motion system
JPH05124535A (ja) 車両用懸架装置
JP2001315645A (ja) 移動台車
JP4108333B2 (ja) 車両の四輪操舵装置及び車両
JP4109361B2 (ja) 走行車両のステアリング装置
KR100331430B1 (ko) 자동차용 주차 보조 장치
KR20210129810A (ko) 주차 로봇
JPS6318545B2 (ja)
JPH07237549A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH07172339A (ja) 車両の車輪換向装置
JP3657159B2 (ja) 旋回式車輪装置を有する産業車両
JP2631327B2 (ja) リーチ型フォークリフトにおけるロードホイールの操舵装置
JP2628050B2 (ja) 4輪操舵装置
JPS6146767A (ja) 4輪操舵車の操舵装置
JP2599075B2 (ja) 走行車両の操縦装置
JPH0735814Y2 (ja) 自動車の後輪操舵装置
JPH0676015B2 (ja) 金型運搬車
JPH0714119Y2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JPH0525709B2 (ja)
JPH02258476A (ja) 台車のステアリング装置
JP3272339B2 (ja) 横行システムを持ったフォークリフト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305