JPH08156850A - クローラ用弾性履帯 - Google Patents

クローラ用弾性履帯

Info

Publication number
JPH08156850A
JPH08156850A JP30111794A JP30111794A JPH08156850A JP H08156850 A JPH08156850 A JP H08156850A JP 30111794 A JP30111794 A JP 30111794A JP 30111794 A JP30111794 A JP 30111794A JP H08156850 A JPH08156850 A JP H08156850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
strip
shaped
sub
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30111794A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kiriyama
弘之 桐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Original Assignee
Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Ohtsu Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP30111794A priority Critical patent/JPH08156850A/ja
Publication of JPH08156850A publication Critical patent/JPH08156850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クローラ用弾性履帯の帯状本体内部に埋設し
た芯体の帯状本体からの剥がれを防ぎ、また、軽量化を
図る。 【構成】 弾性履帯1の帯状本体2内部に、該帯状本体
2幅方向に延伸した翼部12を有する主芯体11と、前
記翼部12の前記帯状本体2の幅方向の長さより短い長
さの短翼部14を有する副芯体13とを埋設し、該副芯
体13の厚さを、前記主芯体11の厚さより薄肉状に形
成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クローラ用弾性履帯に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】クローラ用弾性履帯は、ゴム等の弾性材
料にて無端状に形成した帯状本体と、該帯状本体に、地
面にくい込んで牽引力を発生させるラグとを有し、この
弾性履帯を、コンバインやハーベスタ等の作業機に設け
たスプロケットやドラムホイール等の駆動輪、及び従動
輪、転動輪に巻掛けている。
【0003】作業機等に設けた駆動輪がスプロケット状
の場合は、帯状本体内部にスプロケットの全歯に噛み合
い、帯状本体の幅方向に延伸した翼部を有する芯体を前
記帯状本体周方向に間隔をおいて埋設しているものがあ
る。このように駆動輪の全歯に噛み合うように帯状本体
内に芯体を埋設すると、隣合う芯体間隔が小さくなるの
で、この芯体間部分の帯状本体と、芯体埋設部分の帯状
本体との剛性差による振動を抑えることができるが、芯
体の数が多くなり、弾性履帯の重量が増え、またコスト
が高くなっていた。
【0004】そこで、これらの問題を解決すべく、特開
平4─283179号公報に記載のように、帯状本体の
内部に、該帯状本体の周方向に間隔をおいて、翼部を有
した有翼芯体と、翼部を有しない無翼芯体を交互に埋設
し、振動を抑えたうえで重量及びコストを下げているも
のがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のよう
に、翼部を有しない無翼芯体を用いると、帯状本体との
接着部分が小さく、駆動輪の歯と噛み合ったときに、無
翼芯体が、帯状本体から剥がれてしまうという問題があ
る。そこで本発明は、駆動輪の歯に噛合するようにした
芯体を埋設したクローラ用弾性履帯において、重量及び
コストを下げ、芯体が帯状本体から剥がれないようにす
るクローラ用弾性履帯を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、弾性材料にて
無端状に形成した帯状本体2内部に、該帯状本体2に駆
動力を与えるスプロケット状の駆動輪3の歯が噛合する
芯体11、13を前記帯状本体2の周方向に間隔をおい
て埋設しているクローラ用弾性履帯において、上述の目
的を達成するために以下の技術的手段を講じている。
【0007】すなわち、前記芯体11、13は、主芯体
11と副芯体13とを交互に埋設してなり、前記主芯体
11は、前記帯状本体2幅方向に延伸した翼部12を有
し、前記副芯体13は、前記翼部12の長さより短い長
さの短翼部14を有することを特徴としている。そし
て、前記副芯体13を、前記主芯体11よりも薄肉状に
形成することを特徴としている。
【0008】また、前記副芯体13の前記帯状本体2接
地面側の面13bが、前記主芯体11の前記帯状本体2
接地面側の面11bより前記帯状本体2の内周面側に位
置するように、前記副芯体13を前記帯状本体2内部に
埋設することを特徴としており、前記主芯体11及び前
記副芯体13より前記帯状本体2接地面側の該帯状本体
2全周内部に、該帯状本体2の伸張を規制する抗張体1
5を埋設し、該抗張体15と前記副芯体13の間隔を、
前記抗張体15と前記主芯体11の間隔より広く構成し
ていることを特徴としている。
【0009】さらに、前記副芯体13の前記帯状本体2
内周面側の面13aが、前記主芯体11の前記帯状本体
2内周面側の面11aと同一面上に位置することを特徴
としている。
【0010】
【作用】駆動輪3の歯が帯状本体2内部に埋設された副
芯体13に噛み合う際に、該副芯体13は、その短翼部
14でもって帯状本体2に強固に埋設されているため、
帯状本体2から剥がれることはほとんどなく、前記副芯
体13を主芯体11より薄肉状に形成することにより軽
量化している。また、主芯体11及び副芯体13よりも
帯状本体2の接地面側の該帯状本体2全周内部に埋設し
た抗張体15と前記副芯体13との間隔を広くしている
ので、前記副芯体13が前記抗張体15に接触すること
はない。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を、図1〜4を参照して説明
する。図4において、弾性履帯1は、ゴム等の弾性材料
よりなり、無端状の帯状本体2と、該帯状本体2の周方
向に間隔をおいて設け、地面にくい込んで牽引力を発生
させるためのラグ7を有しており、コンバイン、ハーベ
スタ等の作業機の機枠8に設けた駆動輪3、従動輪4、
及び転動輪5に巻き掛けられている。
【0012】前記駆動輪3は、スプロケット状であり、
作業機に搭載したエンジン等から得た動力により回転
し、前記弾性履帯1に動力を伝達することにより作業機
を走行するものである。前記帯状本体2には、スプロケ
ット状の前記駆動輪3の歯が1ピッチ毎に挿入する係合
孔6を該帯状本体2の幅方向中央部分で帯長手方向(周
方向)に間隔をおいて設けており、該係合孔9の間の、
前記帯状本体2の内部には、前記駆動輪3であるスプロ
ケットの歯が噛み合い、弾性履帯1に動力を伝えるため
の主芯体11及び副芯体13を周方向で交互に埋設して
いる。
【0013】前記ラグ7は、前記主芯体11及び前記副
芯体13の埋設部分の前記帯状本体2接地面側に突出し
て設けられている。前記主芯体11及び前記副芯体13
は、金属製又は、硬質樹脂製よりなり、前記弾性履帯1
が前記従動輪4及び前記転動輪5より外れないように前
記弾性履帯1の幅方向の位置を規制し、前記帯状本体2
の内周面側に突出する一対の突起部10を有している。
そして、前記主芯体11は、前記突起部10部分の両外
側方で、前記帯状本体2の幅方向に延伸した翼部12を
有しており、前記副芯体13は、前記突起部10部分の
両外側方で前記帯状本体2の幅方向に延伸し、前記翼部
12の長さより短い長さの短翼部14を有している。ま
た、前記主芯体11によって弾性履帯1の剛性はほぼ維
持されるため、前記副芯体13は、前記主芯体11より
薄肉状に形成することができる。
【0014】前記主芯体11及び前記副芯体13より前
記帯状本体2の接地面側の前記帯状本体2全周内部の左
右には、該帯状本体2の周方向の伸張を規制する抗張体
15を埋設している。図1に示すように、前記主芯体1
1及び前記副芯体13は、前記駆動輪3の歯との噛み合
いにばらつきが生じないよう、前記副芯体13の前記帯
状本体2の内周面側の面13aと、前記主芯体11の前
記帯状本体2の内周面側の面11aとを、同一面上に位
置するように帯状本体2内部に埋設しており、前記副芯
体13は、前記主芯体11よりも薄肉状に形成している
ため、前記副芯体13の前記帯状本体2の接地面側の面
13bが、前記主芯体11の前記帯状本体2の接地面側
の面11bよりも内周面側に位置している。そして、前
記帯状本体2の全周内部に埋設した抗張体15と、前記
副芯体13との間隔は、前記抗張体15と前記主芯体1
1との間隔より広くなっている。
【0015】そして、前記主芯体11及び前記副芯体1
3は、図2に示すように、前記帯状本体2内部に、該帯
状本体2の周方向に間隔をおいて、交互に埋設されてお
り、それぞれの芯体11、13に駆動輪の歯が噛み合う
ようになっており、前記芯体11、13は、その翼部1
2、14でもって前記帯状本体2との接着面積を広げ、
強固に接着されているので、駆動輪3の歯が噛み合った
際に、前記帯状本体2から剥がれることなく駆動輪3か
らの動力を確実に得ることができ、さらに、前記副芯体
の13の短翼部14は、前記主芯体11の翼部12より
も短く形成しているので、軽量化を図ることができる。
【0016】そして、前記副芯体13を前記主芯体11
よりも薄肉状に形成することによりさらに軽量化をして
おり、また、前記抗張体15と前記副芯体13の短翼部
14との間隔を広くしているので、前記短翼部14が前
記抗張体15に接触して該抗張体15が傷ついたり、切
断したりすることもない。また、図3に示すように、前
記弾性履帯1が前記駆動輪3及び前記従動輪4を通過す
る際には、前記弾性履帯1が湾曲するが、この際には、
前記副芯体13と前記抗張体15の間隔が広いため、こ
の間隔にあるゴム層の弾性変形が大きく、この副芯体1
3の埋設部分の帯状本体2は屈曲することなく駆動輪3
又は従動輪4に沿って滑らかに変形することができる。
【0017】前記副芯体13の前記帯状本体2幅方向の
長さは、前記副芯体13が前記駆動輪3との噛み合いに
よって前記帯状本体2から剥がれない程度の長さを有し
ておれば良いが、前記主芯体11の長さの2分の1程度
にするのが好ましい。図5は、本発明の第2実施例を示
しており、副芯体13は、主芯体11の翼部12の帯状
本体2幅方向の長さよりも短い短翼部14を有し、前記
副芯体13と前記主芯体11を同じ厚さとしており、こ
の場合にも、前記芯体11、13は、翼部12、14で
もって強固に前記帯状本体2に埋設されているため、駆
動輪3の歯と噛み合ったときに前記帯状本体2から剥が
れることはなく、また、前記副芯体13の短翼部14
を、前記主芯体11の翼部12よりも短く形成すること
により軽量化を図ることができる。
【0018】なお、前記第1、2実施例において、主芯
体11と副芯体13とを周方向交互に埋設するとき、1
つおきの交互でも、2つおきの交互であってもよい。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したように本発明では、帯状本
体内部に、駆動輪の歯と噛み合う主芯体及び副芯体を周
方向で交互に埋設し、該副芯体は、その短翼部でもって
帯状本体内部に強固に埋設されているため、駆動輪の歯
と噛み合った場合にも、帯状本体から剥がれることはほ
とんどなく、前記副芯体は、薄肉状に形成しているた
め、軽量化、コストダウンを図り、また、主芯体及び副
芯体より前記帯状本体の接地面側の前記帯状本体全周内
部に埋設した抗張体と前記副芯体との間隔を広くしてい
るので、前記副芯体が前記抗張体に接触して該抗張体が
傷ついたり、切断したりすることもない。また、前記弾
性履帯が、前記駆動輪及び前記従動輪を通過する際に
は、前記弾性履帯が湾曲するが、この際には、前記副芯
体と前記抗張体の間隔が広いため、この間隔にあるゴム
層の弾性変形が大きく、前記弾性履帯は、この副芯体埋
設部分で屈折することなく、駆動輪又は従動輪に沿って
滑らかに変形することができるので、帯状本体の亀裂
や、割れを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示し、図2のA−A断面
図である。
【図2】本発明の第1実施例を示し、クローラ用弾性履
帯の内周面の平面図である。
【図3】本発明の第1実施例を示し、クローラ用弾性履
帯の側面図である。
【図4】本発明を採用したクローラ用弾性履帯の構成図
である。
【図5】本発明の第2実施例を示し、図1に相当する断
面図である。
【符号の説明】
1 弾性履帯 2 帯状本体 3 駆動輪 11 主芯体 12 翼部 13 副芯体 14 短翼部 15 抗張体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性材料にて無端状に形成した帯状本体
    (2)内部に、該帯状本体(2)に駆動力を与えるスプ
    ロケット状の駆動輪(3)の歯が噛合する芯体(11、
    13)を前記帯状本体(2)の周方向に間隔をおいて埋
    設しているクローラ用弾性履帯において、 前記芯体(11、13)は、主芯体(11)と副芯体
    (13)とを交互に埋設してなり、前記主芯体(11)
    は、前記帯状本体(2)幅方向に延伸した翼部(12)
    を有し、前記副芯体(13)は、前記翼部(12)の長
    さより短い長さの短翼部(14)を有することを特徴と
    するクローラ用弾性履帯。
  2. 【請求項2】 前記副芯体(13)を、前記主芯体(1
    1)よりも薄肉状に形成することを特徴とする請求項1
    に記載のクローラ用弾性履帯。
  3. 【請求項3】 前記副芯体(13)の前記帯状本体
    (2)接地面側の面(13b)が、前記主芯体(11)
    の前記帯状本体(2)接地面側の面(11b)より前記
    帯状本体(2)の内周面側に位置するように、前記副芯
    体(13)を前記帯状本体(2)内部に埋設することを
    特徴とする請求項1又は2に記載のクローラ用弾性履
    帯。
  4. 【請求項4】 前記主芯体(11)及び前記副芯体(1
    3)より前記帯状本体(2)接地面側の該帯状本体
    (2)全周内部に、該帯状本体(2)の伸張を規制する
    抗張体(15)を埋設し、該抗張体(15)と前記副芯
    体(13)の間隔を、前記抗張体(15)と前記主芯体
    (11)の間隔より広く構成していることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載のクローラ用弾性履帯。
  5. 【請求項5】 前記副芯体(13)の前記帯状本体
    (2)内周面側の面(13a)が、前記主芯体(11)
    の前記帯状本体(2)内周面側の面(11a)と同一面
    上に位置することを特徴とする請求項1〜4のいずれか
    に記載のクローラ用弾性履帯。
JP30111794A 1994-12-05 1994-12-05 クローラ用弾性履帯 Pending JPH08156850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30111794A JPH08156850A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 クローラ用弾性履帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30111794A JPH08156850A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 クローラ用弾性履帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08156850A true JPH08156850A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17893043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30111794A Pending JPH08156850A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 クローラ用弾性履帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08156850A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207365A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 弾性クローラ
JP2019196058A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 住友ゴム工業株式会社 弾性クローラ
JP2019199174A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 住友ゴム工業株式会社 弾性クローラ及び弾性クローラ用芯材
JP2021003911A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 住友ゴム工業株式会社 弾性クローラ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207365A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 弾性クローラ
JP2019196058A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 住友ゴム工業株式会社 弾性クローラ
CN110450872A (zh) * 2018-05-08 2019-11-15 住友橡胶工业株式会社 弹性履带
JP2019199174A (ja) * 2018-05-16 2019-11-21 住友ゴム工業株式会社 弾性クローラ及び弾性クローラ用芯材
JP2021003911A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 住友ゴム工業株式会社 弾性クローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7185958B2 (en) Elastic crawler
US4904030A (en) Rubber crawler
US7044567B2 (en) Elastic endless crawler
JPWO2008096749A1 (ja) ゴムクローラ
JP4828059B2 (ja) 弾性クローラ
JP5373311B2 (ja) ゴムクローラ
JPH08156850A (ja) クローラ用弾性履帯
JP4142932B2 (ja) 弾性クローラ
JP4675488B2 (ja) 弾性クローラ
JP4371691B2 (ja) 弾性クローラとこれを用いたクローラ走行装置
JP5273937B2 (ja) 弾性クローラ
JPH01223086A (ja) ゴムクローラ
JP4180744B2 (ja) 弾性クローラ用芯金及び弾性クローラ
JP2004074864A (ja) 弾性クローラ
JP3073347B2 (ja) 弾性クローラ用芯金及び弾性クローラ
JP4151943B2 (ja) 弾性クローラ
JPH08150970A (ja) クローラ用弾性履帯
JP4488575B2 (ja) 弾性クローラ
JPH08113173A (ja) ゴムクロ−ラ
JP2528017B2 (ja) 装軌車両のゴム履帯
JPH03153482A (ja) クローラ走行装置
JP2001114144A (ja) 弾性クローラ及びその製造方法
JP3483678B2 (ja) クローラ走行体
JPH03235768A (ja) ゴム履帯の芯金
JP2009090860A (ja) ゴムクローラ