JPH08140944A - 慢性疾患患者自己管理支援システム - Google Patents

慢性疾患患者自己管理支援システム

Info

Publication number
JPH08140944A
JPH08140944A JP30948194A JP30948194A JPH08140944A JP H08140944 A JPH08140944 A JP H08140944A JP 30948194 A JP30948194 A JP 30948194A JP 30948194 A JP30948194 A JP 30948194A JP H08140944 A JPH08140944 A JP H08140944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
card
patient
daily life
doctor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30948194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Taniguchi
正和 谷口
Yoshiyuki Doi
義行 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOODARESU HUMAN CENTER KK
Original Assignee
BOODARESU HUMAN CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOODARESU HUMAN CENTER KK filed Critical BOODARESU HUMAN CENTER KK
Priority to JP30948194A priority Critical patent/JPH08140944A/ja
Publication of JPH08140944A publication Critical patent/JPH08140944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 糖尿病などの慢性疾患患者の日常生活にお
ける食事内容、運動内容、服薬内容、体調などの生活状
態情報を患者自身が自己管理する事を支援すると共に、
ICカードを介して電子的に医療機関へその情報を伝達
し、医療機関における分析作業も支援する機能を提供す
るコンピュータシステム。 【構成】 CPU、記憶装置、表示装置、プリンタな
どを含むコンピュータシステムと、バーコード読み取り
手段と、ICカード読み取り書き込み手段などのハード
ウェアに加えて、慢性疾患患者の生活情報を収集・整理
・分析し、その結果を表示装置に表示したり、プリンタ
に出力したり、また、新たな情報を入力・記憶させるこ
とが出来るソフトウェアを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、糖尿病などの慢性疾患
患者の日常生活における食事内容、運動内容、服薬内
容、検査内容、体調などの生活状態情報の管理・分析に
関する分野で利用される。本発明はICカード及び通信
回線などを情報伝達の媒体とした、医師と慢性疾患患者
の間で使用される情報伝達管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来では、手帳や自己管理ノートなどと
いった紙媒体を情報伝達の媒体として使用している。患
者は例えば2週間分の食事内容、運動内容、服薬内容、
検査内容、体調など(以下「生活情報」という)を日付
けごとに手帳やノートに手書きで記入し、自己管理を行
っている。そして、医療機関への定期受診時に医師にそ
の手帳などを提示し、医師はその手書きの内容を日付を
追って見ることによりその慢性疾患患者の日常生活での
状態を把握し、この把握した内容を踏まえ診察を行い、
患者に対し、検査・処置・治療・生活指導などを行う。
また、医師が行う患者への生活指導や注意事項なども患
者が持参した手帳やノートに医師が手書きで記入し、患
者に返す方法で情報の伝達管理を行っているのが現状で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現状の自己管理の方法
は食事内容・運動内容、服薬内容、検査内容、体調など
を手帳やノートなどに細かく書き留めなくてはなくては
ならず、また、食品成分表を基にした摂取カロリー量や
運動内容による消費カロリー量なども記入しなければな
らず、患者にとつては記入に手間がかかるなど、かなり
の負担になっており、自己管理の継続が阻害される原因
になっている。一方、医療機関の医師においても患者が
持参する手帳やノートの手書きの内容を細かくチェック
し、食事内容から摂取カロリー量を、また、運動内容か
ら消費カロリー量などを確認・分析し、それらの結果を
図表化したりして、判断しやすい形に整理し、患者の状
態を把握しているが、この作業に時間がかかったり、煩
雑な作業となるなど、医師にとつてもその情報分析作業
に負担がかかっている。本システムはこの様な背景か
ら、 1.バーコードを活用した簡便な生活情報の入力方法に
より、患者における日々の手書き記入作業をなくす。
【0004】2.ICカード及び通信回線を媒体とし
た、医師と患者との電子的情報伝達機能の提供。
【0005】3.医療機関側での患者に関する生活情報
の分析・整理作業の省力化。
【0006】4.慢性疾患患者は現在の自分の状態が、
良い状態か悪い状態かがわかりやすい形で見ることがで
きるため、自己管理の意欲が向上される。
【0007】5.慢性疾患患者の生活情報が電子的かつ
自動的に収集・蓄積でき、慢性疾患患者への最適な生活
指導を行うための基礎データが多く得られ、臨床研究に
役立つと共に、患者教育へも活用できる。
【0008】といったことが可能となる慢性疾患患者自
己管理支援システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記した課題は、CP
U、記憶装置、表示装置、電話機機能などを含むコンピ
ュータシステムと、バーコード読み取り手段と、テンキ
ー、タッチパネル、バーコードにより慢性疾患患者の日
常生活の情報をコンピュータに入力する手段と、ICカ
ード読み取り書き込み手段と、テンキー、タッチパネ
ル、バーコードにより入力する日常生活の情報をICカ
ードに記憶させる手段と、ICカードに記憶してある日
常生活の情報を、ICカード及び通信回線を情報伝達媒
体として、医療機関に設置している慢性疾患患者生活情
報分析用コンピュータに伝達・入力する手段と、入力さ
れた日常生活の情報を患者毎に外部記憶装置に記憶・蓄
積する手段と、入力された日常生活の情報を分析する手
段と、分析結果の情報を医師が判断しやすい形に加工・
整理する手段と、加工・整理した情報を画面に表示する
手段と、加工・整理した情報をプリンタから出力する手
段と、加工・整理した情報をFAXモデムと通信回線を
介して外部のFAX装置へ出力する手段と、医師が患者
に行った検査結果、処置内容、治療内容、指導内容など
をICカードに入力・記憶させる手段と、医師がICカ
ードに入力・記憶した内容(検査結果、指導内容など)
や慢性疾患患者自身がICカードに入力・記憶した日常
生活の情報を慢性疾患患者が自宅で表示装置に表示させ
る手段と、その表示内容をプリンタから出力する手段を
具備することにより達成される。
【0010】
【作用】
1.バーコードを活用した入力方法により、短時間でか
つ簡単に生活情報が入力できる。
【0011】2.ICカード及び通信回線を媒体とする
電子的情報伝達機能により、患者のプライバシーが保護
できる。
【0012】3.医師などの医療従事者が行う慢性疾患
患者のデータ分析・整理作業がコンピュータにより自動
的に行われる。
【0013】4.分析・整理結果を患者にフィードバッ
クすることにより、自己管理意欲の向上が図れる。
【0014】5.慢性疾患患者の生活情報に関するデー
タが電子的に蓄積でき、患者教育や医学研究に活用でき
る。
【0015】
【実施例】本発明の好適な実施例は図面に基づいて説明
される。図1はその1実施例を示した構成ブロック図で
ある。本システムは、患者宅に設置するコンピュータシ
ステム(患者側端末)と医療機関に設置するコンピュー
タシステム(医療機関側端末)で構成され、このコンピ
ュータシステム間の情報伝達媒体としてICカード及び
通信回線を活用する。慢性疾患として糖尿病を例示とし
て説明する。本システムを患者が利用する場合には、ま
ず患者ICカードの発行処理を行います。医療機関側端
末のICカードリーダライタ15に本システム向けに初
期フォーマット化されたICカード19を挿入し、その
ICカード19にそのICカードを所有する患者の基本
情報(患者番号、患者氏名、生年月日、性別、血液型、
伸長、体重など)をキーボード14から入力・記憶させ
る。同時に外部記憶装置12にも患者データベースとし
て記憶する。患者はこのICカード19を記憶媒体とし
て自己管理を行うと共に、医師との間で生活情報の伝達
を行う。
【0016】自宅において患者は、患者側端末のICカ
ードリーダライタ9にICカード19を挿入し、自分の
毎日の食事内容、運動内容、服薬内容、検査内容、体調
などをテンキー5、ファンクションキー6、タッチパネ
ル(表示装置)7およびバーコードブック(図2参照)
の項目をペンスキャナタイプのバーコードリーダ8でな
ぞることにより、患者は入力した内容をタッチパネル
(表示装置)7で表示して確認することが出来ると共
に、ICカード19にそれら情報を入力・記憶させる。
このバーコードブックは、患者などが食事データを入力
しやすいように、各個人毎にバーコードの位置が自由に
置き換えられるカード方式としているため、朝食メニュ
ーページ、昼食メニューページといった自分専用のペー
ジを容易に作成することができ、データ入力の利便性を
向上させている。また、プリンタ4に入力内容を出力す
ることもできる。患者は医療機関への定期受診の時に毎
日の生活情報を記憶させてある、このICカード19を
持参し診察受付へ診察券と一緒に提出する。診察受付で
は、端末の操作者のチェックを行うために、病院側端末
のICカードリーダライタ15へ医師が持つICカード
20を挿入し、つづけてその医師のパスワードを入力す
ることにより、その人が端末の操作を許されている人か
どうかのチェックを行う。次に医師のICカード20を
ICカードリーダライタ15から抜き、かわりに患者の
ICカード19をICカードリーダライタ15へ挿入す
る。診察受付では患者のICカード19に記憶されてい
る生活情報をICカードリーダライタ15を介して読み
だして、表示装置16に表示すると共に、外部記憶装置
12に記憶する。そして、診察に必要なその患者の以下
に示す管理資料をあらかじめプリンタ13からプリンタ
用紙などの紙媒体へ出力しておく。
【0017】1.患者基本情報リスト 2.食事情報リスト 3.運動情報リスト 4.検査情報リスト 5.服薬情報リスト 6.体調・合併症情報リスト 医師は患者を診察する際に事前に出力されている上記管
理資料や患者の生活情報に関する以下に示す履歴情報を
表示装置16に表示させたものを参考にしながら診療を
行う。
【0018】1.食事情報一覧表 2.食事情報グラフ 3.運動情報一覧表 4.食事・運動情報グラフ 5.検査情報一覧表 6.検査情報グラフ 7.服薬情報一覧表 8.体調・合併症情報一覧表 9.一日状況情報グラフ 医師は患者の状況に応じて種々の処置、治療、生活指導
などを行う。そして、患者に対する生活指導などの内容
を変更した場合、また、服用する薬の内容を変更した場
合も、医師は変更した内容を「患者基本情報の変更」や
「服薬セットテーブルの変更」という方法でキーボード
14から入力し、外部記憶装置12の患者データベース
へ記憶するとともに、ICカードリーダライタ15にセ
ットされている患者のICカード19へも記憶する。そ
して、患者が自宅に戻り新たに生活情報をICカードに
入力でるようにするため、生活情報を記憶するレコード
部分を初期化させて患者に返却する。
【0019】なお、医療機関側端末は、通信機能17を
介して他のコンピュータ端末18と接続することが出
来、医療機関の規模や受診患者数に応じて運用に最適な
端末台数を診察受付部門や診察室に設置することが出来
る。
【0020】本システムの医療機関側端末はICカード
の利用が必須条件ではなく、ICカードを利用しない患
者を管理する機能も有している。この場合は表示画面に
従ってキーボード14から患者番号または患者氏名を入
力することにより当該患者情報の登録・変更・参照など
が行える。この機能は従来の手帳や管理ノートによる情
報伝達の場合にも、医療機関側端末からデータ入力をす
ることで、各種管理資料の出力が出来、診療をサポート
するためのものである。また、ICカードを情報伝達媒
体とせず、患者側端末のICカードリーダライタ9にセ
ットしてある患者用ICカード19に記録されている生
活情報を通信機能21を介し、通信回線経由で医療機関
側端末の通信機能17を介し、外部記憶装置12へオン
ライン伝送し、生活情報を記憶させることができる。こ
のオンライン伝送されてきた生活情報を基に、医師は管
理資料や履歴情報を見ることが出来る。さらに、FAX
モデム22を介し、医療機関側端末で整理・分析した結
果24を患者側のFAX装置23へ伝送・出力すること
ができる。このオンライン伝送機能は遠隔の患者と医療
機関の間で将来的に実施されることが予想される電子診
療システムといえる。
【0021】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明はこの実施例とは異なる形態でも実施することが出来
る。例えば、図5のように解析センターを共同利用する
形態も可能である。この場合、患者は最寄りの診療所
(開業医)へ生活情報を入力したICカードを持参す
る。診療所ではそのICカードの生活情報を通信回線を
介し、オンラインで解析センターへ伝送する。センター
では伝送された生活情報の分析をコンピュータで自動的
に行い、その処理結果を診療所のFAX装置へ自動的に
出力する。診療所では伝送された処理結果を参考に、医
師がその患者に対し診療を行う。なお、患者のICカー
ドの初期化は患者の生活情報が解析センターへ正常に伝
送された後に、センター側の指示で患者ICカードの初
期化を開業医の端末で自動的に行う場合と、開業医のF
AXから分析結果が出力された後、その内容を開業医が
チェックし、データ伝送上異常がないことを確認した
後、患者のICカードを開業医が初期化する方法が考え
られる。この共同利用型の形態では、患者は最寄りの診
療所において適切な管理・指導が受けられ、遠くの専門
病院などに行く不便さから開放され、また、診療所の医
師は解析センターの分析資料を参考とすることにより、
地域の慢性病患者のアフターフォローが適切に行える。
次に、患者側端末の小型化を図り、手帳サイズとするこ
とにより、患者がデータ入力端末を常時携帯することが
出来、生活情報のデータ入力をいつでもどこでも行う事
が可能となり、利便性は飛躍的に向上する。この場合、
バーコードブックを利用するデータ入力の他に、ペン入
力機能等の活用により画面上に入力項目メニューを一覧
表示し、入力する該当項目をペンで指示することにより
選択・入力される方式をとればバーコードブックの携帯
は必要なくなり、携帯性はさらに向上する。今後はこの
個人用携帯端末型での利用が進むと考えられる。次に、
病院など医療機関で記録している患者の生体検査、検体
検査といった各種検査結果の情報を、患者のICカード
に入力、保存することにより検査履歴カードとしても活
用できる。
【0022】以上のように、本発明の実施形態は種々の
ものが考えられる。図6に本発明の利用形態の概要を示
す。さらに、本発明の患者側端末において入力された生
活情報と適正値とのチェックを行い、アドバイス情報を
表示させる機能を付加させることにより患者教育システ
ムへ発展させることが可能である。
【0023】
【効果】
1.従来の手帳やノートへの手書き記入に比べ、バーコ
ードを利用した入力方法により、患者の情報記録作業の
時間が短縮されるとともに、めんどうな手書き作業から
開放される。
【0024】2.情報の伝達はICカードを媒体として
電子化されており、紛失などによる患者のプライバシー
が保護できる。
【0025】3.医師が従来手作業で行っていた患者の
生活情報の分析・整理作業が自動的に行えるため、医師
の分析・整理時間の省力化が行えるとともに、医師はそ
の分析・整理結果を参考に本来の診断・治療・生活指導
に専念できる。
【0026】4.慢性疾患患者の生活情報が電子的に収
集・蓄積でき、各種の統計処理が可能となり、慢性疾患
患者への最適な生活指導を行うための医学的研究が促進
され、患者教育へも反映できる。
【0027】5.分析・整理された管理資料は患者へフ
ィードバックする事により、患者は自己の生活状況が正
確に把握でき、自己管理への意欲がより向上される。
【0028】6.本システムの運用により慢性疾患患者
の自己管理が徹底され、重篤な慢性疾患患者の発生を防
止でき、国として慢性疾患関連の医療費逓減が行える。
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施例を示した構成ブロック図
【図2】 患者側端末で使用されるバーコードブックの
例示図
【図3】 本発明の医療機関側端末での対象業務一覧
【図4】 本発明による表示装置16上に表示された患
者基本情報入力・照会の例示図
【図5】 本発明の解析センター共同利用形態の例示図
【図6】 本発明の利用形態の概要
【符号の説明】
1.CPU(患者側端末) 2.主記憶装置(患者側端末) 3.電話機機能(患者側端末) 4.プリンタ(患者側端末) 5.テンキー(患者側端末) 6.ファンクションキー(患者側端末) 7.タッチパネル(表示装置)(患者側端末) 8.バーコードリーダ(患者側端末) 9.ICカードリーダライタ(患者側端末) 10.CPU(医療機関側端末) 11.主記憶装置(医療機関側端末) 12.外部記憶装置(医療機関側端末) 13.プリンタ(医療機関側端末) 14.キーボード(医療機関側端末) 15.ICカードリーダライタ(医療機関側端末) 16.表示装置(医療機関側端末) 17.通信機能(医療機関側端末) 18.他の端末 19.患者用ICカード 20.医師用ICカード 21.通信機能(患者側端末) 22.FAXモデム 23.FAX装置 24.分析結果

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CPU、記憶装置、表示装置、電話機機能
    などを含むコンピュータシステムと、バーコード読み取
    り手段と、テンキー、タッチパネル、バーコードにより
    慢性疾患患者の日常生活の情報をコンピュータに入力す
    る手段と、ICカード読み取り書き込み手段と、テンキ
    ー、タッチパネル、バーコードにより入力する日常生活
    の情報をICカードに記憶させる手段と、ICカードに
    記憶してある日常生活の情報を、ICカード及び通信回
    線を情報伝達媒体として、医療機関に設置している慢性
    疾患患者生活情報分析用コンピュータに伝達・入力する
    手段と、入力された日常生活の情報を患者毎に外部記憶
    装置に記憶・蓄積する手段と、入力された日常生活の情
    報を分析する手段と、分析結果の情報を医師が判断しや
    すい形に加工・整理する手段と、加工・整理した情報を
    画面に表示する手段と、加工・整理した情報をプリンタ
    から出力する手段と、加工・整理した情報をFAXモデ
    ムと通信回線を介して外部のFAX装置へ出力する手段
    と、医師が患者に行った検査結果、処置内容、治療内
    容、指導内容などをICカードに入力・記憶させる手段
    と、医師がICカードに入力・記憶した内容(検査結
    果、指導内容など)や慢性疾患患者自身がICカードに
    入力・記憶した日常生活の情報を慢性疾患患者が自宅で
    表示装置に表示させる手段と、その表示内容をプリンタ
    から出力する手段を具備していることを特徴とする慢性
    疾患患者自己管理支援システム。
JP30948194A 1994-11-21 1994-11-21 慢性疾患患者自己管理支援システム Pending JPH08140944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30948194A JPH08140944A (ja) 1994-11-21 1994-11-21 慢性疾患患者自己管理支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30948194A JPH08140944A (ja) 1994-11-21 1994-11-21 慢性疾患患者自己管理支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08140944A true JPH08140944A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17993511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30948194A Pending JPH08140944A (ja) 1994-11-21 1994-11-21 慢性疾患患者自己管理支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08140944A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000059184A (ko) * 2000-07-20 2000-10-05 이승형 인터넷 통신망을 이용한 가정간호 시스템
KR20020060404A (ko) * 2001-01-11 2002-07-18 김남호 인터넷을 이용한 만성질환자 관리방법
JP2004041472A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Teijin Ltd 医用遠隔情報システム
US6810479B1 (en) * 1996-03-11 2004-10-26 Microsoft Corporation System and method for configuring and managing resources on a multi-purpose integrated circuit card using a personal computer
KR100457959B1 (ko) * 2001-11-26 2004-11-18 다이아텍코리아 주식회사 당뇨환자의 건강관리시스템
KR100678171B1 (ko) * 2004-12-14 2007-02-02 삼성전자주식회사 개인 병력 정보를 저장하기 위한 장치 및 방법
JP2008000440A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 San Contact Lens:Kk 視力検査データ入力システム
JP2010134946A (ja) * 1997-03-14 2010-06-17 First Opinion Corp コンピュータ化された医療アドバイスシステム
JP2012045259A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Seiko Epson Corp 血糖値予測装置、および血糖値予測方法
USRE43433E1 (en) 1993-12-29 2012-05-29 Clinical Decision Support, Llc Computerized medical diagnostic and treatment advice system
USRE43548E1 (en) 1993-12-29 2012-07-24 Clinical Decision Support, Llc Computerized medical diagnostic and treatment advice system
US9005119B2 (en) 1993-12-29 2015-04-14 Clinical Decision Support, Llc Computerized medical diagnostic and treatment advice system including network access
US9081879B2 (en) 2004-10-22 2015-07-14 Clinical Decision Support, Llc Matrix interface for medical diagnostic and treatment advice system and method
US11676221B2 (en) 2009-04-30 2023-06-13 Patientslikeme, Inc. Systems and methods for encouragement of data submission in online communities
US11894139B1 (en) 2018-12-03 2024-02-06 Patientslikeme Llc Disease spectrum classification

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9005119B2 (en) 1993-12-29 2015-04-14 Clinical Decision Support, Llc Computerized medical diagnostic and treatment advice system including network access
USRE43548E1 (en) 1993-12-29 2012-07-24 Clinical Decision Support, Llc Computerized medical diagnostic and treatment advice system
USRE43433E1 (en) 1993-12-29 2012-05-29 Clinical Decision Support, Llc Computerized medical diagnostic and treatment advice system
US7366918B2 (en) 1996-03-11 2008-04-29 Microsoft Corporation Configuring and managing resources on a multi-purpose integrated circuit card using a personal computer
US6810479B1 (en) * 1996-03-11 2004-10-26 Microsoft Corporation System and method for configuring and managing resources on a multi-purpose integrated circuit card using a personal computer
JP2010134946A (ja) * 1997-03-14 2010-06-17 First Opinion Corp コンピュータ化された医療アドバイスシステム
KR20000059184A (ko) * 2000-07-20 2000-10-05 이승형 인터넷 통신망을 이용한 가정간호 시스템
KR20020060404A (ko) * 2001-01-11 2002-07-18 김남호 인터넷을 이용한 만성질환자 관리방법
KR100457959B1 (ko) * 2001-11-26 2004-11-18 다이아텍코리아 주식회사 당뇨환자의 건강관리시스템
JP2004041472A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Teijin Ltd 医用遠隔情報システム
US9081879B2 (en) 2004-10-22 2015-07-14 Clinical Decision Support, Llc Matrix interface for medical diagnostic and treatment advice system and method
KR100678171B1 (ko) * 2004-12-14 2007-02-02 삼성전자주식회사 개인 병력 정보를 저장하기 위한 장치 및 방법
JP2008000440A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 San Contact Lens:Kk 視力検査データ入力システム
US11676221B2 (en) 2009-04-30 2023-06-13 Patientslikeme, Inc. Systems and methods for encouragement of data submission in online communities
JP2012045259A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Seiko Epson Corp 血糖値予測装置、および血糖値予測方法
US11894139B1 (en) 2018-12-03 2024-02-06 Patientslikeme Llc Disease spectrum classification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McDonald et al. The Regenstrief medical record system: a quarter century experience
US8392216B2 (en) Association of data entries with patient records, customized hospital discharge instructions, and charting by exception for a computerized medical record system
US7039628B2 (en) Portable health care history information system
US5006699A (en) System for collecting medical data
US20030088441A1 (en) System for the integrated management of healthcare information
US20070005396A1 (en) Method and device for maintaining and providing access to electronic clinical records
JPH08140944A (ja) 慢性疾患患者自己管理支援システム
US8639529B2 (en) Method and device for maintaining and providing access to electronic clinical records
JP2003099541A (ja) 医療情報システム
JP4744462B2 (ja) 患者情報管理システム
JPH1185875A (ja) 地域医療情報システム
JPH0785085A (ja) 2次元バーコードを用いた検体検査の依頼・報告方法
Smith et al. The next-generation emergency department
JP2007188243A (ja) 患者情報管理システム
JP2003108676A (ja) 診療情報検索用コンピュータシステム
JP2002041656A (ja) 医療情報管理システム
JP2000139845A (ja) 健康診断管理システム
JPH0740283B2 (ja) 電子カルテ作成装置
JPH0764964A (ja) 生活情報管理システム
JP2001175775A (ja) 携帯型患者確認装置及び患者確認情報管理システム
JPH113385A (ja) 施設予約システム
JP2006031280A (ja) 患者カルテの表示システム
JP2005182239A (ja) 電子化医療システム
AU2004100031A4 (en) System employing barcode and wireless technology on personal digital assistant units for creating logbooks, billing patients, and patient data acquisition.
CN115036001A (zh) 一种医院信息管理***以及门诊医生一体化工作终端