JPH0812073B2 - 車間距離検出装置 - Google Patents

車間距離検出装置

Info

Publication number
JPH0812073B2
JPH0812073B2 JP2235317A JP23531790A JPH0812073B2 JP H0812073 B2 JPH0812073 B2 JP H0812073B2 JP 2235317 A JP2235317 A JP 2235317A JP 23531790 A JP23531790 A JP 23531790A JP H0812073 B2 JPH0812073 B2 JP H0812073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
window
inter
vehicle
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2235317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04113214A (ja
Inventor
ひろ子 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2235317A priority Critical patent/JPH0812073B2/ja
Priority to US07/735,565 priority patent/US5255064A/en
Priority to DE4125688A priority patent/DE4125688C2/de
Publication of JPH04113214A publication Critical patent/JPH04113214A/ja
Publication of JPH0812073B2 publication Critical patent/JPH0812073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/12Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using electromagnetic waves other than radio waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、演算時間を短縮できるようにした自動車
の車間距離検出装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、イメージセンサを利用した車間距離検出装置は
よく知られており、例えば特公昭63−46363号公報があ
る。第5図はその一例である装置のブロック図である。
第5図において、左右の光学系は基線長L隔てて配置さ
れており、各々の光学系はレンズ1,2と、焦点距離f離
れて配置されたイメージセンサ3,4で構成されている。
レンズ面からRの距離にある対象物5の像は、レンズ
1,2によってイメージセンサ3,4上に結像される。イメー
ジセンサ3,4より得られる画像信号は各々A/D(アナログ
/ディジタル)変換器6,7にてディジタル信号に変換さ
れ、メモリ8,9に格納される。
メモリ8,9に格納された画像信号は、CPU10において画
像処理され、対象物5までの距離が演算される。
CPU10は、まずメモリ8および9からイメージセンサ
3および4の左上端に相当する画素信号a1およびb1を読
み出し、その差の絶対値c11=|a1-b1|をとる。
次に、各々左端から一つ右にある画素信号a2,b2を読
み出し、その差の絶対値c12=|a2-b2|を演算する。
この操作を画面の画素全てに対して順次行い、その演
算結果を足し合わせて、s1=Σc1iを求める。
次に、イメージセンサ3の左上端に相当する画素信号
a1と、イメージセンサ4の左上端から一つ右にある画素
信号b2を読み出し、c21=|a1-b2|を求め、さらに、上
記と同様にして差の絶対値の積算s2=Σc2iを得る。
以下、イメージセンサ4に対応する画素信号につい
て、一画素づつ順次右にずらせた場合の画素信号の差の
絶対値の積算値siを求め、その最小値がsjであれば、左
右の画像はn画素ずれていることになる。
いま、画素のピッチをpとすれば、左右のずれ量はn*
pであり、三角測量により、対象物5までの距離が
(1)式で得られる。
R=(f*L)/(n*P) ……(1) 〔発明が解決しようとする課題〕 従来の車間距離検出装置は、以上のように構成されて
いるので、イメージセンサ3,4より得られる画素信号の
比較を画面全体について行う場合、演算時間が長すぎる
ために、車間距離警報装置や自動追尾装置などのシステ
ムに応用することができず、自動車用車間距離検出装置
としては、実用的でない。
この発明は、上記のような課題を解消するためになさ
れたもので、画像処理時間が短く、かつ信頼性の高い、
車間距離警報装置や自動追尾装置にも応用可能な車間距
離検出装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る車間距離検出装置は、前走車の像を2
次元イメージセンサ上に結像させるレンズからなる光学
系を所定距離隔てて配置した1対のビデオカメラと、各
2次元イメージセンサより出力される画像信号を記憶す
る1対のメモリと、この1対のメモリに記憶された画像
信号のいずれか一方にウインドウを設定するウインドウ
設定手段と、ウインドウ内の基準画像信号を記憶するウ
インドウメモリと、ウインドウ内の画像信号を基準とし
て他方の画像信号をあらかじめ定めたシフトパターンを
用いて画像を左右あるいは上下にシフトしながら画像比
較を行うとともにこの比較結果に応じた補間演算により
画像のずれ量を検出し、このずれ量に応じて前走車との
距離を算出する機能を有する中央処理装置とを設けたも
のである。
〔作用〕
この発明においては、1対の光学系の各々のイメージ
センサの出力信号をメモリに記憶し、いずれか一方のメ
モリとドライバがウインドウ設定手段で設定するウイン
ドウに対応した基準画像信号をウインドウメモリに記憶
するとともに、中央処理手段により、この基準画像信号
と他方のメモリの画像信号を予め定めたシフトパターン
を用いて1ビット、あるいは複数ビットシフトしながら
画像比較を行ない、画像のずれを検出して車間距離を算
出し、所定時間後にウインドウが設定されている方の画
像信号と基準画像信号とを比較して、画像のずれを算出
し、ウインドウの位置を自動的に設定し直し、距離算出
時に補間演算により得られた画像のずれから距離を算出
する。
〔実施例〕
以下、この発明の車間距離検出装置の実施例を図面と
ともに説明する。第1図は、その一実施例の構成を示す
ブロック図である。図において、基線長Lを隔てて水平
に配置した1対の光学系では、前走車である対象物5を
レンズ1,2を介して、そのレンズと光軸を合わせて設置
して、ビデオカメラを構成している2次元イメージセン
サ3,4上に結像させるようになっている。
2次元イメージセンサ3,4はレンズ1,2の焦点距離fだ
け離れた位置に配置され、また対象物5はレンズ1,2の
レンズ面から距離Rの位置にある場合を示しており、対
象物5はこの場合、車両である。
2次元イメージセンサ3,4の出力は、A/D変換器6,7を
介して、所定のサンプリング周期でディジタル信号に変
換され、そのデータはメモリ8,9に格納されるようにな
っている。
メモリ8,9に格納された画像信号は、CPU10(中央処理
装置)と表示装置11に送られ、CPU10では画像処理した
後、三角測量により車間距離を算出し、表示装置11では
画像信号とともにその算出した車間距離を表示するよう
にしている。
ウインドウ形成装置12は、運転者が表示装置11により
前方の映像を見ながらスイッチで確認しながら、画面上
のある部分、すなわち、対象物5を含む領域にウインド
ウを設定するもので、CPU10では、ウインドウにある画
像を基準画像として画像処理を実施している。
なお、この実施例では、ウインドウの設定を左画像と
しているが、右画像としてもよい。
次に動作について説明する。対象物5の像はレンズ1,
2により2次元イメージセンサ3,4上にそれぞれ結像さ
れ、2次元イメージセンサ3,4より得られた画像信号は
各々A/D変換器6,7に送られ、そこで、ディジタル信号に
変換され、メモリ8,9に各々格納される。
メモリ8,9に格納された画像信号はCPU10と表示装置11
に送られ、CPU10では、画像処理した後、三角測量法に
より車間距離を算出して、表示装置11に画像信号ととも
に、表示する。
一方、ウインドウ形成装置12は、運転者が表示装置11
により前方の映像を見ながらスイッチで確認しながら、
画面上において、対象物5を含む所定領域にウインドウ
を設定する。
これにより、CPU10はウインドウにある画像を基準画
像として画像処理を行う。
ここで、このCPU10における画像処理についてさらに
詳述する。第2図はウインドウ内の基準画像信号を基に
画像比較する領域を示している。すなわち、CPU10は、
運転者が表示装置11を見ながらスイッチにより設定した
第2図(A)に示すように、ウインドウ13内の基準画像
Aに対応するメモリ8の画像信号aiと、所定のシフトパ
ターンに応じて、第2図(B)に示すjビットシフトし
た右画像Biの比較領域14に対応するメモリ9の画像信号
b(i+j)を、各画素毎の画素信号の差の絶対値の総
和cj=Σ|ai−b(i+j)|を演算する。このように
して、ウインドウの設定により、画像比較する面の画素
数が減少して、処理時間が短縮できる。
右画像Bをシフトする際に用いられるシフトパターン
は、計測可能な最大車間距離R1時の左右画像のずれ量j
=0と、上記(1)式と計測可能な最小車間距離R0で決
まる最大のずれ量j=p間で定義された関数で、パター
ンに応じて1ビットあるいは複数ビットシフトした右画
像Bの比較領域14を選択するため、予め設定されてい
る。
これは1ビットずつ左右画像の比較をした場合、
(1)式より距離検出の分解能が画像のずれ量に比例す
るために、画像のずれ量が大きい近距離では、必要以上
の精度で測距していることになる。
そこで、近距離ほどシフトビット数を多くすることに
よって、演算回数を減らし、処理時間の短縮を図ってい
る。シフトパターンの形状は、要求される分解能や、最
も精度の高い距離情報が必要な領域等、車間距離計の仕
様によって異なるが、この実施例では、第4図(A)の
ように画像のずれ量に比例して階段状に変化するパター
ンとし、パターン参照は以下の方法で行なっている。
演算回数N回目のシフトパターンと画像のずれ量jの
関係をS(j)、右画像Bの比較領域14をb(i+j)
とすると、N+1回目はb(i+{i+S(j)})、
N+2回目はb(i+{i+s(j)+s(i+s
(j))})、以下同様の手続きにより順次パターンと
したがって右画像Bを選択する。
ウインドウ13内の基準画像Aと上記の手順により選択
した右画像Bにおいて、画素毎に画像信号の差の絶対値
の総和cj=Σ|ai−b(i+j)|を各々求める。
その最小値をcmとして、m<2であれば、n=m、m
>=2であれば、c(m−1)、c(m+1)を求めて
3点補間を行ない、n=(補間値m1)とし、画素のピッ
チ数をP、さらに光学系の基線長L、レンズの焦点距離
をf、対象物5までの車間距離をRとすれば、Rは上記
(1)式により求められる。
ここで用いる3点補間法は、シフトパターンの導入に
より低下した距離検出分解能および精度を改善するため
の手法であり、以下の(2)式および(3)式で定義さ
れている。
c(m−1)>=c(m+1)のとき、 m1=(c(m−1)−c(m+1))/{2×(c(m
−1)−cm)} ……(2) c(m−1)<c(m+1)のとき、 m1=(c(m−1)−c(m+1))/{2×(c(m
+1)−cm)} ……(3) この発明の車間距離検出装置は、上記の手順による測
距終了後に、自動的にウインドウを対象物に追随して移
動させる更新機能を有し、ドライバが一旦ウインドウを
設定すれば、対象物5の移動に関わらず、表示装置11に
表示される視野内に対象物5がある限り、引続き車間距
離の計測を可能としている。
第3図はウインドウの更新手順を示した説明図であ
る。ウインドウの更新とは、CPU10がt=to時に上記の
手順により車間距離を求めた後、その時のウインドウ13
に対応するメモリ8の画像信号aiを基準信号としてウイ
ンドウメモリとしてのメモリ8aに記憶させる。
次に、t=to+Δt時において、サンプリングしたメ
モリ9内の画像信号のうち、第3図(A)に示すよう
に、ウインドウ13の近傍領域15に対応する画像信号bj
と、メモリ8aの画像信号aiを、上記と同様にして、領域
15を順次シフトさせながら、各画素の差の絶対値の総和
を演算していき、第3図(B)に示すように、その演算
結果が最小になる時の領域をt=to+Δt時の新しいウ
インドウ13aとして画像信号をメモリ8aに記憶させ、か
つ車間距離演算の基準画像信号として上記の距離演算を
行う。
このように、この実施例では、ウインドウ内の画像信
号を基準とすることにより、画像比較に用いる1画面の
画素数を減らし、シフトパターンを用いることにより、
画像比較を行なう画面数を減らすことができるために、
大幅な処理時間の短縮が可能となる。
また、補間演算によって画面数の減少にともなう分解
能の低下をカバーできるため、応答性がよく、高精度な
車間距離が得られる。
さらに、ウインドウ更新機能により、運転者が最初に
対象物を含むようにウインドウをウインドウ形成装置12
で設定すると、対象物5が全画面に相当する広い視野内
にある限り、その後は対象物の動きに応じてウインドウ
の位置が自動的に動くため、一度ウインドウを設定すれ
ば、その後は自動的に対象物までの車間距離が得られ
る。
なお、この実施例では、1対の光学系を水平に配置し
たが、垂直において上あるいは下の少なくとも上記レン
ズ1,2、2次元イメージセンサ3,4よりなるビデオカメラ
の画像にウインドウを設定してもよい。
また、距離演算の際に、(2)式と(3)式で定義さ
れる3点補間法を用いたが、精度よく補間できれば、他
の補間法であってもよい。
さらに、シフトパターンは車間距離計に要求される仕
様によって自由に設定すればよく、画像のずれ量に比例
させる必要はない。例えば、測距可能域の中間植付近の
領域Z内でのみ精度よく計測したい場合は、第4図
(B)のようなパターンとすればよい。第4図(B)の
14aは比較領域である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば運転者が表示装置を
見ながら設定した領域を基準画像信号とし、サンプリン
グ周期毎に基準ウインドウを更新しながら所定のシフト
パターンにより画像を比較するため、全画面を比較する
場合より大幅に演算時間が短縮されるとともに、測距精
度も向上し、かつ信頼性も向上する。
さらに、一旦ウインドウを設定すれば、表示装置11の
視野内にある限り、自動的に対象物の動きに追随してウ
インドウが移動し、対象物までの距離を計測できるため
車間距離検出装置だけでなく車間距離警報システムや自
動追尾システムにも応用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による車間距離検出装置の
構成を示すブロック図、第2図(A)および第2図
(B)はそれぞれウインドウ内の基準画像信号を基に画
像比較する領域を示した説明図、第3図(A)ないし第
3図(C)はウインドウの更新手順を示した説明図、第
4図(A)および第4図(B)はそれぞれシフトパター
ンの例を示した説明図、第5図は従来のイメージセンサ
を利用した車間距離検出装置のブロック図である。 1,2…レンズ、3,4…2次元イメージセンサ、5…対象
物、6,7…A/D変換器、8,8a,9…メモリ、10…CPU、11…
表示装置、12…ウインドウ形成装置、13,13a…ウインド
ウ、14…右画像の比較領域、15…ウインドウの近傍領
域、A…基準画像。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2次元イメージセンサと、前走車の像を上
    記2次元イメージセンサ上に結像させるレンズからなる
    光学系を所定距離隔てて配置した1対のビデオカメラ
    と、上記各2次元イメージセンサより出力される画像信
    号を記憶する1対のメモリと、この1対のメモリに記憶
    された画像信号のいずれか一方にウインドウを設定する
    ウインドウ設定手段と、ウインドウ内の基準画像信号を
    記憶するウインドウメモリと、ウインドウ内の画像信号
    を基準として他方の画像信号をあらかじめ定めたシフト
    パターンを用いて画像を左右あるいは上下にシフトしな
    がら画像比較を行うとともにこの比較結果に応じた補間
    演算により画像のずれ量を検出し、このずれ量に応じて
    前走車との距離を算出する機能を有するとともに、上記
    ウインドウメモリ内の基準画像信号と所定時間後にウイ
    ンドウの設定されているメモリに格納される画像信号を
    比較処理することによりウインドウを更新する中央処理
    装置と、この中央処理装置により演算された車間距離を
    表示する表示手段とを備えた車間距離検出装置。
JP2235317A 1990-09-03 1990-09-03 車間距離検出装置 Expired - Fee Related JPH0812073B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235317A JPH0812073B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 車間距離検出装置
US07/735,565 US5255064A (en) 1990-09-03 1991-07-25 Distance-measuring equipment
DE4125688A DE4125688C2 (de) 1990-09-03 1991-08-02 Abstandserfassungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235317A JPH0812073B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 車間距離検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04113214A JPH04113214A (ja) 1992-04-14
JPH0812073B2 true JPH0812073B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=16984319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235317A Expired - Fee Related JPH0812073B2 (ja) 1990-09-03 1990-09-03 車間距離検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5255064A (ja)
JP (1) JPH0812073B2 (ja)
DE (1) DE4125688C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4141808B4 (de) * 1991-12-18 2011-04-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Fahrtroutenvorgabe bei Kraftfahrzeugen
JP3197979B2 (ja) * 1993-04-19 2001-08-13 富士フイルムマイクロデバイス株式会社 位相差距離検出装置および方法
DE19505487C2 (de) * 1994-03-09 1997-08-28 Mannesmann Ag Einrichtung in einem Fahrzeug zur Bestimmung der aktuellen Fahrzeugposition
US6445814B2 (en) * 1996-07-01 2002-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Three-dimensional information processing apparatus and method
DE10059156A1 (de) * 2000-11-29 2002-06-06 Sick Ag Abstandsbestimmung
JP4785266B2 (ja) * 2001-04-17 2011-10-05 キヤノン株式会社 多点測距装置
JP2003004442A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Fujitsu Ten Ltd 測距装置
JP4109066B2 (ja) * 2002-09-27 2008-06-25 フジノン株式会社 測距装置及びこれを備えたカメラ
CN104580912B (zh) * 2015-01-19 2018-01-09 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种拍摄方法、装置及终端
IL249077A (en) 2016-11-20 2017-12-31 Pointgrab Ltd A method and system for allocating resources related to space

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3324238A (en) * 1964-02-10 1967-06-06 Gen Precision Inc Stereoscopic terrain display using television components
US3443100A (en) * 1965-01-22 1969-05-06 North American Rockwell Apparatus for detecting moving bodies by paired images
DE3302948C2 (de) * 1983-01-29 1985-01-10 Wolfgang 3400 Göttingen Brunk Meßgerät zur berührungslosen optischen Abstandsmessung
DE3445254A1 (de) * 1984-12-12 1986-06-12 Jagenberg AG, 4000 Düsseldorf Verstelleinrichtung fuer nebeneinander angeordnete und auf gegenseitigen abstand verfahrbare bearbeitungseinheiten
JPH0638018B2 (ja) * 1987-08-06 1994-05-18 ホシザキ電機株式会社 冷凍装置用取付架台構造
DE3735062A1 (de) * 1987-10-16 1989-04-27 H Florian Dr Schwegler Verfahren zur schnellen triangulation
KR930004880B1 (ko) * 1989-03-07 1993-06-09 미쓰비시 덴끼 가부시기가이샤 추미식 차간거리 측정장치
JPH04120413A (ja) * 1990-09-10 1992-04-21 Mitsubishi Electric Corp 車間距離計における追尾装置
JP2509386B2 (ja) * 1990-11-29 1996-06-19 三菱電機株式会社 距離検出装置
JPH06346363A (ja) * 1992-05-14 1994-12-20 Teijin Ltd 深色性に優れたポリエステル繊維及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4125688A1 (de) 1992-03-05
JPH04113214A (ja) 1992-04-14
DE4125688C2 (de) 1994-10-13
US5255064A (en) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004880B1 (ko) 추미식 차간거리 측정장치
US5304980A (en) Distance detecting apparatus for a vehicle
JP3059035B2 (ja) 距離測定装置
US5159557A (en) Distance detecting apparatus and method for a vehicle
JP2509386B2 (ja) 距離検出装置
JP2508904B2 (ja) 車間距離検出装置
JPH04262498A (ja) ガードレール検出装置
JPH0812073B2 (ja) 車間距離検出装置
KR940000019B1 (ko) 거리측정장치
JP2927916B2 (ja) 距離検出装置
JPH04188014A (ja) 車間距離検出装置
JP2536986B2 (ja) 車間距離検出装置
EP0495508B1 (en) Image following apparatus
JPH0754253B2 (ja) 追尾式車間距離測定装置
JP2527825B2 (ja) 距離測定装置
JP2527231B2 (ja) 距離測定装置
JP2572161B2 (ja) 車間距離検出装置
JP2001004367A (ja) 測距演算装置
JPH03170012A (ja) 追尾式車間距離計
JP2730682B2 (ja) 画像処理装置
JP3354448B2 (ja) 車両用距離測定装置
JP3406195B2 (ja) 車両用距離測定装置
JPH03269313A (ja) 車間距離検出装置
JPH07119605B2 (ja) 距離測定装置
JPH0495709A (ja) 車庫入れ用後方監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees