JPH08106457A - 地名入力装置 - Google Patents

地名入力装置

Info

Publication number
JPH08106457A
JPH08106457A JP6260941A JP26094194A JPH08106457A JP H08106457 A JPH08106457 A JP H08106457A JP 6260941 A JP6260941 A JP 6260941A JP 26094194 A JP26094194 A JP 26094194A JP H08106457 A JPH08106457 A JP H08106457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
place name
name
character
input
narrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6260941A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Sato
慎一郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6260941A priority Critical patent/JPH08106457A/ja
Publication of JPH08106457A publication Critical patent/JPH08106457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 住所・居所等の地名を簡易に入力することが
できる地名入力装置を提供することである。 【構成】 都道府県名と各都道府県内の市区郡名とを関
連付けて地名ROM13に記憶させておく。まず、目的
とする都道府県の頭文字を入力し、その頭文字に該当す
る都道府県名を地名ROM31を検索して読み出し、表
示部15に表示する。該当する都道府県が複数存在する
場合は、いずれか1つを選択する。次に、目的とする市
区郡の頭文字を入力し、選択された都道府県の範囲で、
該当する市区郡名を地名ROM13を検索して読み出
し、表示部15に表示する。該当する市区郡が複数存在
する場合は、いずれか1つを選択する。このようにし
て、都道府県及び市区郡を容易に入力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子機器等に住所・居
所等の地名を簡易に入力することができる地名入力装置
に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来の電
子機器等に住所等の地名を入力する場合、文字キー等を
用いて、都道府県から順番に入力しなければならず、入
力処理が煩雑で面倒であった。
【0003】このような問題を解決するため、郵便番号
を入力すると、対応する地名を自動的に検索して表示
し、表示された地名の中から所望の1つを選択する住所
入力装置も提案されている。しかし、このような住所入
力装置では、郵便番号を調べなければならず、かえって
入力が難しくなるという問題がある。
【0004】この発明は上記実状に鑑みてなされたもの
で、住所・居所等の地名を簡易に入力することができる
地名入力装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の第1の観点にかかる地名入力装置は、広
域の地名と各広域内の狭域の地名とを関連付けて記憶す
る記憶手段と、広域の地名を指示する少なくとも1つの
文字を入力する第1の文字入力手段と、前記第1の文字
入力手段により入力された文字に対応する広域の地名を
前記記憶手段を検索して表示する第1の検索表示手段
と、前記第1の検索表示手段により表示された広域地名
が複数の場合に、その中から1つを選択する第1の選択
手段と、狭域の地名を指示する少なくとも1つの文字を
入力する第2の文字入力手段と、前記第1の選択手段と
前記第2の文字入力手段に応答し、かつ、前記第1の選
択手段により選択された広域の地名に属し、前記第2の
文字入力手段により入力された文字に対応する狭域の地
名を前記記憶手段を検索して表示する第2の検索表示手
段と、前記第2の検索表示手段により表示された狭域の
地名が複数の場合に、その中から1つを選択する第2の
選択手段と、を備えることを特徴とする。
【0006】上記目的を達成するため、この発明の第2
の観点にかかる地名入力装置は、広域の地名と狭域の地
名とを関連付けて記憶する記憶手段と、広域の地名と狭
域の地名を特定するためのそれぞれ少なくとも1つの文
字を連続して入力する文字入力手段と、前記文字入力手
段により入力された文字に対応する広域の地名と狭域の
地名の対を前記記憶手段を検索して表示する検索表示手
段と、前記検索表示手段により検索された広域の地名と
狭域の地名の対が複数の場合に、その中から1つを選択
する選択手段と、を備えることを特徴とする。
【0007】上記目的を達成するため、この発明の第3
の観点にかかる地名入力装置は、広域の地名と狭域の地
名とを関連付けて記憶する記憶手段と、狭域の地名を特
定する少なくとも1つの文字を入力する文字入力手段
と、前記文字入力手段により入力された文字に対応する
狭域の地名とこの狭域の地名に対応する広域の地名とを
前記記憶手段を検索して表示する検索表示手段と、前記
検索表示手段により検索された狭域の地名とこの狭域の
地名に対応する広域の地名の対を表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする。
【0008】
【作用】この発明の第1の観点にかかる地名入力装置
は、使用者が例えば都道府県等の広域の地名の頭文字等
の少なくとも1つの文字を入力すると、この文字に対応
する広域の地名の候補を検出して表示する。使用者が広
域の地名を確定した後、市区郡等の狭域の地名の頭文字
等の文字を入力すると、入力された文字に対応する狭域
の地名を検索して表示する。このように、広域及び狭域
の地名の頭文字等を入力し、表示された地名の中から任
意のものを選択するだけで地名の入力ができる。従っ
て、地名の入力が容易になる。
【0009】この発明の第2の観点にかかる地名入力装
置は、使用者が例えば都道府県等の広域の地名と狭域の
地名の各頭文字等を連続して入力すると、該当する広域
及び狭域の地名の対を表示する。使用者は表示された対
の中から希望のものを選択すればよい。従って地名の入
力が容易になる。
【0010】この発明の第3の観点にかかる地名入力装
置によれば、狭域の地名を指示する文字を入力すると、
該当する狭域の地名を対応する広域の地名と共に表示す
る。候補が複数存在する場合には、希望するものを選択
すればよい。従って、広域の地名を知らなくても、正確
な地名を容易に入力できる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例にかかる地名入力装
置を図面を参照して説明する。 (第1実施例)まず、図1を参照してこの発明の第1実
施例にかかる地名入力装置の構成を説明する。
【0012】この地名入力装置は、キー入力部11と、
RAM12と、地名ROM13と、ROM14と、表示
部15と、印刷部16と、制御回路17とを備えてい
る。
【0013】制御回路17は、ROM14に記憶された
プログラムに従って動作するCPU等から構成され、後
述する地名入力動作等を実行する。キー入力部11は、
文字を入力するための文字キー111と、動作モードを
設定するためのモードキー112と、印刷キー113
と、都道府県キー114と、市区郡キー115と、実行
キー116と、上カーソルキー117と、下カーソルキ
ー118とを備える。RAM12は、後述する住所録を
記憶すると共にキー入力部11の文字キー111の操作
により入力された文字を一時的に格納したり、制御回路
17が後述する地名検索を実行する際の作業エリア等と
して機能する。
【0014】地名ROM13は、複数の地名のリストを
記憶するものである。この地名リストは、広域の地名と
しての都道府県名と狭域の地名としての市区郡名からな
り、図示するように、都道府県名と市区郡名とを対応づ
けてそれらの「よみ」と共に格納する。
【0015】ROM14は、図3を参照して後述する地
名入力処理等を実行するためのプログラム等を記憶す
る。表示部15は、液晶表示装置等から構成され、制御
回路17の制御下に、使用者への指示、使用者が入力し
たデータ等を表示する。印刷部16は、例えば、サーマ
ルプリンタ等から構成され、制御回路17の制御下に、
地名等を印刷する。
【0016】次に、図1に示す構成を有する地名入力装
置の動作を具体例に基づいて説明する。例えば、使用者
が「愛知県愛知郡・・・・・・」と入力し、入力データをRA
M12に記憶された住所録に登録したい場合を考える。
この場合、使用者は、モードキー112を操作し、この
地名入力装置を登録モードに設定する。登録モードの設
定に対応し、制御回路17は、表示部15に「都道府県
の頭文字を入力し、都道府県キーを操作してください」
等のメッセージを表示させる。
【0017】このメッセージに従って使用者が、図2
(A)に示すように、文字キー111を操作して、入力
したい都道府県「愛知県」のよみの頭文字の「あ」を入
力すると、制御回路17は表示部15に「あ」を表示さ
せる。次に、図2(B)に示すように、都道府県キー1
14を操作すると、制御回路17は地名ROM13を検
索し、よみの頭文字が「あ」である都道府県「愛知
県」、「青森県」、「秋田県」を選択し、表示する。な
お、表示部15が3行分の表示容量しか有していないた
め、図2(B)に示すように、カーソルキー117、1
18の操作に応じて表示を切り換える。
【0018】使用者はカーソルキー117、118を用
いてカーソルCAを操作して、図2(B)に示すよう
に、所望の都道府県(愛知県)を指示する。所望の都道
府県を選択すると、使用者は、図2(C)に示すよう
に、実行キー116を操作する。実行キー116の操作
により、選択された「愛知県」が確定されて、表示され
る。
【0019】次に、「愛知郡」を入力するため、図2
(D)に示すように、よみの頭文字「あ」を入力する。
制御回路17は、表示部15に「愛知県」に続けて
「あ」を表示させる。
【0020】次に、図2(E)に示すように、市区郡キ
ー115を操作すると、制御回路17は地名ROM13
を検索し、愛知県の中のよみの頭文字が「あ」である市
区郡「愛知郡」、「渥美郡」等を選択し、表示部15に
表示させる。
【0021】使用者は、図2(E)に示すように、カー
ソルキー117、118を用いてカーソルCAを移動し
て所望の市区郡名(愛知郡)を指示し、図2(F)に示
すように、実行キー116を操作する。これにより、
「愛知郡」が確定し、「愛知県愛知郡」の入力が完了す
る。以後は、通常のワードプロセッサによる入力処理と
同様の処理により、例えば、町名、番地、氏名等を入力
し、最後に実行キー116を操作する。以上の処理によ
り、非常に簡易な操作で住所データをRAM12に登録
することができる。
【0022】次に、上述のように都道府県名と市区郡名
を簡易に入力するための手順を図3のフローチャートを
参照して説明する。モードキー112により、登録モー
ドが設定されると、制御回路17は図3のフローチャー
トを開始する。まず、使用者は都道府県名を指示する文
字列を入力する(ステップS1)。図2の例では、1文
字のみを入力する場合を示したが、文字列は任意であ
り、n文字とする。
【0023】使用者は都道府県キー114を操作する
(ステップS2)。すると、制御部17は、入力された
n文字を検索対象文字として、地名ROM13に記憶さ
れている都道府県名のよみを前方一致法を用いて検索す
る(ステップS3)。次に、検索対象文字によみが一致
する都道府県名が存在するか否かを判別し(ステップS
4)、該当データが存在しない場合は、検索対象文字の
最後の1文字を削除して1文字減らす(ステップS
5)。次に、検索対象文字が残っているか否かを判別し
(ステップS6)、残っていなければ地名ROM13に
記憶された都道府県名の先頭データ(愛知県)を表示す
る(ステップS7)。一方、検索対象文字が残っている
場合は、ステップS3にリターンして、検索処理を続行
する。
【0024】従って、図2(A)の操作で誤って「あう
ち」と入力した場合には、「あうち」に該当するよみを
有する都道府県名が存在しないことが判別され(ステッ
プS4)、検索対象文字が「あう」に修正され(ステッ
プS5)、ステップS3で再度検索が行われる。しか
し、該当都道府県名が存在しないため、ステップS5で
検索対象文字が「あ」に訂正され、最後に、「愛知
県」、「青森県」、「秋田県」が検索される。また、図
2(A)の操作で「ををさか」と入力した場合には、
「ををさか」、「ををさ」、「をを」、「を」のいずれ
についても該当都道府県が検索されず、ステップS7で
「愛知県」が表示される。
【0025】ステップS4で、検索対象文字に対応する
都道府県名が存在すると判別された場合は、図2(B)
に示すように、検索した都道府県名を候補として表示す
る(ステップS8)。複数の候補が存在する場合は、図
2(B)、(C)に示すように、カーソルキー117、
118、実行キー116を操作していずれかを選択する
(ステップS9)。選択された都道府県は表示部15に
表示される(ステップS10)。なお、候補が1つしか
存在しない場合は、検索された都道府県名を確定し、ス
テップS9の処理をスキップする。
【0026】次に、市区郡名を特定されるためのm文字
を入力し(ステップS11)、ステップS3又はステッ
プS7で検出された都道府県の範囲内で、入力された文
字によみが対応する市区郡名を前方一致法で検索する
(ステップS12)。次に、入力文字に対応する市区郡
名が存在するか否かを判別し(ステップS13)、存在
しない場合には、検索対象文字の最終文字を削除する
(ステップS14)。次に、検索対象文字が残っている
か否かを判別し(ステップS15)、残っていなけれ
ば、選択された都道府県内の市区郡名の中の先頭データ
を表示する(ステップS16)。一方、文字の残りが存
在する場合には、ステップS12にリターンして、検索
を続行する。
【0027】ステップS13で、該当する市区郡名が存
在すると判別された場合は、図2(E)に例示するよう
に、該当する市区郡名を候補として表示する(ステップ
S17)。複数の候補が存在する場合は、図2(E)に
示すように、カーソルキー117、118、実行キー1
16等を操作していずれかを選択する(ステップS1
8)。そして、図2(F)に示すように、選択した市区
郡名を表示する(ステップS19)。以上で、都道府県
名及び市区郡名の入力が終了し、町村名、番地、名前等
の通常の入力処理に移る。
【0028】RAM12上の住所録上に登録された住所
を印刷する場合、モードキー112を操作し、読み出し
モードを設定する。制御回路17は、RAM12に記憶
されている住所録データを読み出し、表示部15に表示
する。使用者は、カーソルキー117、118を操作し
て、任意の住所を選択し、印刷キー113を操作し、印
刷部16により印刷する。
【0029】以上説明したように、この実施例によれ
ば、住所等の地名を頭文字を用いて簡単に入力すること
ができる。
【0030】なお、上記実施例においては、例えば、複
数の候補が存在する場合に、ステップS9でカーソルキ
ー117、118と実行キー116を用いて任意のもの
を選択したが、例えば、文字キー111が入力された場
合に、その時点でカーソルCAの指示する候補を選択さ
れた都道府県名として確定するようにしてもよい。ステ
ップS18の処理についても同様に、文字キー111が
入力された時点でのカーソルCAの位置する候補を選択
された市区郡として確定するようにしてもよい。
【0031】この場合のフローチャートの一例を図4に
示す。このフローチャートでは、検索された都道府県が
複数存在するか否かを判別し(ステップS21)、複数
存在する場合には、キー操作を判別し(ステップS2
2)、文字キー111の場合には、カーソルCAが指示
する都道府県を選択・確定して表示し(ステップS2
3)、入力された文字を取り込み(ステップS24)、
その後、ステップS11に進む。また、操作されたキー
が実行キー116の場合には、カーソルCAが指示する
都道府県を選択し(ステップS25)、その後、ステッ
プS10に進む。また、カーソルキー117、118が
操作された場合には、画面上のカーソルCAを移動し
(ステップS26)、ステップS22にリターンする。
また、検索された都道府県が1つの場合には、ステップ
S11に進む。
【0032】また、上記実施例においては、都道府県名
を確定した後、入力された文字に対応する市区郡名を表
示したが、例えば、確定された都道府県内の全ての市区
郡の名前を一覧表示し、適当なものを選択するようにし
てもよい。また、一覧表示による選択と頭文字の入力に
よる選択を必要に応じて切り替えられるようにしてもよ
い。
【0033】(第2実施例)第1実施例においては、都
道府県名を一旦確定した後で、市区郡名を検索するた
め、使用者のキー操作の回数が多くなるという問題があ
る。そこで、例えば、都道府県名の頭文字と市区郡名の
頭文字を連続して入力し、該当する都道府県名と市区郡
名との対を表示するようにしてもよい。
【0034】このような処理を可能とするデータ処理手
順を図5を参照して説明する。まず、都道府県名の頭文
字と市区郡名の頭文字を入力する(ステップT1)。次
に、実行キーを操作する(ステップT2)。実行キーの
操作に応答し、制御回路17は、入力された文字列のう
ちの先頭文字により、地名ROM13に記憶されたリス
ト中の都道府県名のよみを検索する(ステップT3)。
【0035】次に、入力された文字列の末尾文字を検索
対象文字として、ステップT3で検索された都道府県の
市区郡名の中から該当するものを検索し(ステップT
4)、検索された都道府県名と市区郡名の対を表示する
(ステップT5)。表示された対が複数存在する場合に
は、任意の適当なものを選択する(ステップT6)。
【0036】この様な構成とすれば、例えば、「東京都
羽村市」と入力したい場合に、「と」、「は」、実行キ
ー116の順番でキーを操作し、検索・表示された複数
の候補の中から1つを選択するだけでよく、入力操作が
より簡易になる。
【0037】また、例えば、都道府県名と市区郡名との
頭文字を、適当な句読点で区切って連続して入力するよ
うにしてもよい。例えば、「青森県青森市」を入力した
い場合に、「あお、あお」或いは「あお;あお」と入力
し、その後実行キー116を操作するようにしてもよ
い。
【0038】(第3実施例)第1及び第2実施例におい
ては、地名を入力するために、都道府県名と市区郡名を
記憶しておく必要があるが、都道府県名がわからず市区
郡名のみを記憶している場合がある。このような場合
に、例えば、検索した市区郡名から都道府県名を求めて
表示するようにしても良い。
【0039】この場合のフローチャートの一例を図6に
示す。図6に示すように、初めに都道府県キー114が
操作されたか否かを判別し(ステップP1)、都道府県
キー114が操作されていれば、図3に示す通常の入力
処理を実行する。一方、都道府県キー114が操作され
ることなく、市区郡キー115が操作されたことが判別
されると(ステップP2)、市区郡名を特定する文字を
入力し(ステップP3)、取り込んだ文字を用いて地名
ROM13の市区郡名のよみを前方一致法で検索し(ス
テップP4)、該当する市区郡名とその市区郡が属す都
道府県名を表示する(ステップP5)。そして、該当す
る市区郡名が複数存在する場合には、任意のものを選択
する(ステップP6)。
【0040】このような構成とすれば、例えば、市区郡
キー115を操作し、続いて「は」、「む」、「ら」、
実行キー116の順にキー操作した場合、制御回路17
は地名ROM13に記憶された市区郡名のよみを検索
し、該当する市区郡名「羽村市」とそれに対応する都道
府県名「東京都」を検出し、表示部15に表示する。従
って、都道府県名等を記憶していない場合でも、市区郡
名から容易に正確な地名を入力できる。
【0041】上記実施例においては、都道府県名或いは
市区郡名を指示する文字としてかな文字を入力したが、
例えば、漢字を入力させ、これを検索対象文字として地
名ROM13に記憶された地名を検索してもよい。ま
た、地名を特定するために、頭文字を含む文字を入力し
たが、例えば、記号、データ等でもよい。また、前方一
致法による検索に限らず、後方一致法等による検索を使
用してもよい。
【0042】上記実施例では、地名を都道府県名と市区
郡名の2つの階層に分けたが、各都道府県と、市区郡
と、郡内の町村とのような3つの以上の階層に分割して
もよい。また、地名ROM13に地名に対応させて郵便
番号等を格納させておき、地名の選択と同時に郵便番号
を自動的に選択するようにしてもよい。上記第1〜第3
実施例においては、広域の地名として都道府県名を狭域
の地名として市区郡名を使用したが、例えば、広域の地
名として国名、狭域の地名として都道府県州名、或い
は、広域の地名として国名、中域の地名として都道府県
州名、狭域の地名として市区郡名等を設定してもよい。
【0043】上記実施例においては、住所氏名等を住所
録に登録し、登録した住所を印刷する場合を例にこの発
明を説明したが、この発明は、通常のワードプロセッサ
での住所・居所等の地名の入力、宛名印刷装置での宛名
の入力等に適用することも当然可能である。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、簡単な操作で住所等の地名を簡易に入力することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例にかかる地名入力装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】(A)〜(F)はこの発明の第1実施例にかか
る地名入力装置での入力操作と表示の例を説明するため
の図である。
【図3】この発明の第1実施例にかかる地名入力装置の
入力処理を説明するフローチャートである。
【図4】この発明の第1実施例の変形例にかかる地名入
力装置の入力処理を説明するフローチャートである。
【図5】この発明の第2実施例にかかる地名入力装置の
入力処理を説明するフローチャートである。
【図6】この発明の第3実施例にかかる地名入力装置の
入力処理を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
11・・・キー入力部、12・・・RAM、13・・・地名RO
M、14・・・ROM、15・・・表示部、16・・・印刷部、
17・・・制御回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】広域の地名と各広域内の狭域の地名とを関
    連付けて記憶する記憶手段と、 広域の地名を指示する少なくとも1つの文字を入力する
    第1の文字入力手段と、 前記第1の文字入力手段により入力された文字に対応す
    る広域の地名を前記記憶手段を検索して表示する第1の
    検索表示手段と、 前記第1の検索表示手段により表示された広域地名が複
    数の場合に、その中から1つを選択する第1の選択手段
    と、 狭域の地名を指示する少なくとも1つの文字を入力する
    第2の文字入力手段と、 前記第1の選択手段と前記第2の文字入力手段に応答
    し、前記第1の選択手段により選択された広域の地名に
    対応し、かつ、前記第2の文字入力手段により入力され
    た文字に対応する狭域の地名を前記記憶手段を検索して
    表示する第2の検索表示手段と、 前記第2の検索表示手段により表示された狭域の地名が
    複数の場合に、その中から1つを選択する第2の選択手
    段と、 を備えることを特徴とする地名入力装置。
  2. 【請求項2】広域の地名と狭域の地名とを関連付けて記
    憶する記憶手段と、 広域の地名と狭域の地名を特定するためのそれぞれ少な
    くとも1つの文字を連続して入力する文字入力手段と、 前記文字入力手段により入力された文字に対応する広域
    の地名と狭域の地名の対を前記記憶手段を検索して表示
    する検索表示手段と、 前記検索表示手段により検索された広域の地名と狭域の
    地名の対が複数の場合に、その中から1つを選択する選
    択手段と、 を備えることを特徴とする地名入力装置。
  3. 【請求項3】広域の地名と狭域の地名とを関連付けて記
    憶する記憶手段と、 狭域の地名を特定する少なくとも1つの文字を入力する
    文字入力手段と、 前記文字入力手段により入力された文字に対応する狭域
    の地名とこの狭域の地名に対応する広域の地名とを前記
    記憶手段を検索して表示する検索表示手段と、 前記検索表示手段により検索された狭域の地名とこの狭
    域の地名に対応する広域の地名の対を表示する表示手段
    と、 を備えることを特徴とする地名入力装置。
JP6260941A 1994-10-03 1994-10-03 地名入力装置 Pending JPH08106457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6260941A JPH08106457A (ja) 1994-10-03 1994-10-03 地名入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6260941A JPH08106457A (ja) 1994-10-03 1994-10-03 地名入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08106457A true JPH08106457A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17354911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6260941A Pending JPH08106457A (ja) 1994-10-03 1994-10-03 地名入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08106457A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10334116A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Bell Syst Nijiyuushi:Kk 顧客管理データの入力支援システム
US6738952B1 (en) 1997-09-02 2004-05-18 Denso Corporation Navigational map data object selection and display system
JP2006085222A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Alpine Electronics Inc テキスト検索装置及びテキスト検索方法
JP2012162016A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Casio Computer Co Ltd テープ印字装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10334116A (ja) * 1997-05-29 1998-12-18 Bell Syst Nijiyuushi:Kk 顧客管理データの入力支援システム
US6738952B1 (en) 1997-09-02 2004-05-18 Denso Corporation Navigational map data object selection and display system
JP2006085222A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Alpine Electronics Inc テキスト検索装置及びテキスト検索方法
JP2012162016A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Casio Computer Co Ltd テープ印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010515982A (ja) ポータブルナビゲーションデバイスのための改良された検索機能
JPH11143614A (ja) 名称入力方法
JP2002107170A (ja) ナビゲーション装置
JPH08106457A (ja) 地名入力装置
JPH1096647A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP4273559B2 (ja) 検索装置
JP4618544B2 (ja) ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP4588192B2 (ja) アドレス入力方式
JP5577809B2 (ja) 施設検索装置及びプログラム
JP3573118B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001296136A (ja) ナビゲーション装置及び記憶媒体
JP2715971B2 (ja) 情報入力装置
JPH05108004A (ja) ナビゲーシヨンシステムの地名検索方法
JPH05108245A (ja) 住所入力方式
JP4333868B2 (ja) 住所検索方法及び装置
JPH05189439A (ja) 文書作成装置及び方法
JPH06251295A (ja) 車両用ナビゲーションシステム
JP2002098545A (ja) ナビゲーション装置
JPH0922411A (ja) 文書処理方法及びその装置
JP2761635B2 (ja) 漢字処理装置
JPH0726763Y2 (ja) スペルチェック装置
JPH0623973B2 (ja) 文字処理装置の頻度変更方式
JP2002041509A (ja) 文字入力装置
JPH0743711B2 (ja) 住所データ入力装置
JPS63288358A (ja) 文書入力装置