JPH0796826B2 - タイルブロック壁体 - Google Patents

タイルブロック壁体

Info

Publication number
JPH0796826B2
JPH0796826B2 JP1257950A JP25795089A JPH0796826B2 JP H0796826 B2 JPH0796826 B2 JP H0796826B2 JP 1257950 A JP1257950 A JP 1257950A JP 25795089 A JP25795089 A JP 25795089A JP H0796826 B2 JPH0796826 B2 JP H0796826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile block
vertical member
piece
vertical
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1257950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03122360A (ja
Inventor
元旦 舩木
Original Assignee
元旦ビューティ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 元旦ビューティ工業株式会社 filed Critical 元旦ビューティ工業株式会社
Priority to JP1257950A priority Critical patent/JPH0796826B2/ja
Publication of JPH03122360A publication Critical patent/JPH03122360A/ja
Publication of JPH0796826B2 publication Critical patent/JPH0796826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、建築物のタイルブロック張り外装壁、内装
壁などに用いるタイルブロック壁体に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、前記のようなタイルブロック壁体として、特開昭
63−210354号公報に示されたものがあった。このタイル
ブロック壁体は、板部材に、これの取付面表面側に断面
ほぼL字状の上,下係止爪を突出させるとともに、上係
止爪より上方に押止爪を突出させ、これらを1組として
前記取付面の上下および左右方向に所定間隔で多数組設
け、タイルブロックには裏面側に上,中,下突条を形成
してある。そして、前記板部材を建築物の躯体側に固定
し、板部材の上,下係止爪に、タイルブロックの上,中
突条の裏面側に斜め下向きに傾斜する下面基端部に係合
させ、押止爪を下向きに倒して曲げ、この押止爪と係止
爪とによって前記上突条部を挟着することにより、前記
タイルブロックを板部材の取付面表面側に保持固定させ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のタイルブロック壁体は、以上のように構成され、
タイルブロックの上,中突条の下面を、板部材の上,下
係止爪に係合させる際に、これらの係止爪が断面ほぼL
字状に形成されているので、タイルブロックを板部材
側、つまり裏面側斜め下方に向って挿入する必要があ
り、上係止爪と押止爪との間に上突条を挿入しにくく、
また、上係止爪と上押止爪との間隔に余裕をもたせ、上
押止爪を下方に倒して曲げ、この上押止爪と上係止爪と
で上突条を挟着する必要があることにより、タイルブロ
ックの板部材への取付作業性がよくないという問題点が
あった。そして、板部材の上,下係止爪は断面ほぼL字
状であり、これらの係止爪に係合支持されるタイルブロ
ックの上,中突条の下面が傾斜面であるので、上,下係
止爪と上,中突条との係合支持面積が小さく、また、
上,中突条の下面とタイルブロックの裏面とが断面ほぼ
倒立V字状であるので、タイルブロックの保持が不確実
となり、タイルブロックが表裏方向にがたつきやすいと
いう問題点があった。
この発明は、前述した問題点を解決して、タイルブロッ
クを作業性よく縦部材の取付板に保持させることがで
き、しかも縦部材に対しタイルブロックを表裏方向にが
たつくことなく確実に安定した状態で保持させ得るタイ
ルブロック壁体を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明のタイルブロック壁体は、建築物の躯体側に固
定した縦部材の表面側にタイルブロックを保持固定させ
るタイルブロック壁体であって、 前記縦部材は、鋼板のような金属板からなる取付板を有
し、この取付板に、前記躯体と反対側の表面側に屈曲し
て突出する水平部の突出端から上方に垂直部を屈曲させ
た下係合片と、この下係合片の上方部分から表面側斜め
上向きに傾斜して突出する支持片と、この支持片の上方
部分から表面側斜め下向きに傾斜して突出する上抑え片
とを1組として、取付板長手方向に所定間隔で多数切り
起して形成し、 前記タイルブロックは、裏面側に突出する上,下突条を
形成し、前記下突条の下面にこの下突条基端部に開口し
上方に垂直に延びる係合溝を形成し、前記上突条の上,
下面を裏面側に斜め下向きに傾斜させてあり、 前記タイルブロックの係合溝を前記縦部材の下係合片の
垂直部に係合させ、さらに前記タイルブロックの上突条
を、前記縦部材の支持片上に支持させ、縦部材の上抑え
片によって前記支持片に弾持挟着させたものである。
〔作用〕
この発明によるタイルブロック壁体は、建築物の躯体側
に、予め縦部材を固定しておき、この縦部材の取付板に
設けた下係合片の垂直部に、作業者がタイルブロックを
下部が前記躯体側つまり裏面側に位置するように傾けて
持ち、タイルブロックを表面側上方から裏面側斜め下向
きに動かすことにより、タイルブロックの下突条基端部
に設けた係合溝を若干嵌め、タイルブロックを垂直方向
に立てながら、タイルブロックの上突条を前記取付板に
設けた支持片と上抑え片との間に押し込んで行くことに
より、前記下係合片の垂直部にタイルブロックの係合溝
を所定深さまで係合させるとともに、取付板に設けた支
持片上にタイルブロックの上突条を支持させ、この上突
条を前記上抑え片によって支持片上に弾持挟着できる。
したがって、タイルブロックの上突条の上,下面が裏面
側に斜め下向きに傾斜しており、タイルブロックの挿入
方向とほぼ一致しているので、前記上突条をスムーズに
前記支持片と上抑え片との間に押し込むことができ、さ
らに前述した従来のもののように、上抑え片を下方に倒
して曲げる必要がないこともあって、タイルブロックを
縦部材の取付板にワンタッチで作業性よく保持させるこ
とができる。
そして、縦部材の下係合片の垂直部にタイルブロックの
下突条基端部に設けた垂直な係合溝を係合させているの
で、この係合溝の幅を下係合片の垂直部がほとんど隙間
なく係合するようにできるとともに、前記垂直部と係合
する係合溝の深さ、すなわち上下方向寸法を大きくでき
るので、これらの係合面積が大きく、縦部材に対するタ
イルブロックの表裏方向へのがたつきを確実に防止する
ことができる。また、縦部材の支持片に補強用凹,凸部
を形成することで、前記支持片上に、タイルブロックの
上突条を支持させてこのブロックの荷重および上抑え板
による押し付け力がかかっても、支持片が変形すること
がない。したがって、縦部材の取付板にタイルブロック
を表裏方向にがたつくことなく、確実に安定した状態で
保持させることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例につき図を参照して説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例によるタイルブロック保持
装置を示す部分斜視図、第2図はタイルブロック保持用
の縦部材を示す部分斜視図、第3図乃至第5図は、縦部
材の形状を示す断面図である。
第1図、第2図において、(1)は縦部材、2はタイル
ブロックである。縦部材(1)は、鋼板などの弾力性が
ある金属板によって構成され、取付板(1a)の両側に建
築物の躯体(図示省略)側つまり裏面側にそれぞれ直角
に屈曲した側板(1b),(1b)がそれぞれ形成され、側
板(1b),(1b)の突出縁から外側にそれぞれ直角に屈
曲したフランジ(1c),(1c)が形成されている。前記
取付板(1a)には、前記躯体と反対側つまり表面側に直
角に屈曲して突出する水平部(11a)および水平部(11
a)の突出端から上方に直角に屈曲して突出する垂直部
(11b)からなる下係合片(11)と、下係合片(11)の
上方部分から表面側斜め上向き傾斜して突出する支持片
(12)と、この支持片(12)の上方部分から表面側斜め
下向きに傾斜して突出する上抑え片(13)とが、前記取
付板(1a)を切り起して形成されている。下係合片(1
1)と上抑え板(13)とは、上辺のみが取付板(1a)に
連着され、支持片(12)は、下辺のみが取付板(1a)に
連結されている。前記支持片(12)には、側面三角形状
に連着部側が下方に多く突出する補強用凸部(12a)が
形成されている。また、上抑え板(13)は下係合片(1
1)および支持片(12)よりも小型に形成されている。
そして、下係合片(11),支持片(12)および上抑え辺
(13)を1組として、これらの多数組が取付板(1a)の
長手方向に多数組設けられている。
尚、前記取付板(1a)の形状は、第1図、第2図及び第
3図に示すように側板(1b)の高さが比較的低いものの
他、第5図に示すような肉厚のハット形の垂木、あるい
は第4図図示のように帯板であっても差支えない。
前記タイルブロック(2)は、裏面側に上,下突条(2
1),(22)がそれぞれ突出され、下突条(21)の水平
な下面(21a)の基端部にはこの下面(21a)に開口して
上方に垂直に延びる係合溝(21b)が形成されている。
係合溝(21b)は、前記下係合辺(11)の厚さより幾分
大きい寸法の溝幅に形成され、開口端部が面取り状に幅
広に形成されているとともに、下係合片(11)の垂直部
(11b)の高さより大きい深さ寸法に形成されている。
上突条(22)は、上,下面(22a),(22b)がそれぞれ
裏面側に斜め下向きに傾斜され、下面(22b)の垂直面
に対する傾斜角度が前記支持片(12)の傾斜角度と同様
にされ、上突条(22)の突出端部の上下方向寸法が支持
片(12)と上抑え片(13)との突出端部間の上下方向寸
法より若干小さく、上突条(22)の基端部の上下方向寸
法が支持片(12)と上抑え片(13)との基端部間の上下
方向寸法より大きく形成されている。また、タイルブロ
ック(2)は、上,下突条(21),(21)間にこれらよ
りも短く裏面に突出する中突条(23)が形成され、下,
上突条(21),(22)の下方,上方に横方向の全長にわ
たる表面側,裏面側突条部(24),(25)がそれぞれ形
成されている。前記縦部材(1)はフランジ(1c)を前
記躯体に直接または下地材(図示省略)などを介してビ
ス(3)によって固定させ、所定の横方向間隔で多数本
を垂直に配置させてある。この状態で、作業者がタイル
ブロック(2)を持って、下部が裏面側に位置するよう
に傾け、表面側上方から裏面側斜め下向きに動かすこと
により、下突条(21)の基端部に設けた係合溝(21b)
を、縦部材(1)の取付板(1a)に設けた下係合片(1
1)の垂直部(11b)に若干嵌める。続いて、タイルブロ
ック(2)を垂直方向に立てながら、タイルブロック
(2)の上突条(22)を前記取付板(1a)に設けた支持
片(12)と上抑え片(13)との間に強制的に押し込んで
行くとともに、前記下係合片(11)の垂直部(11b)に
前記係合溝(21b)を所定深さまで係合させ、前記上突
条(22)を、前記支持片(12)上に支持させるととも
に、前記上抑え片(13)によって支持片(12)に弾持挟
着させる。前述した操作を繰り返して、同一レベルの多
数個のタイルブロック(2)を縦部材(11)に保持固定
する。この場合に、1個のタイルブロック(2)の横方
向の複数個所を複数本の縦部材(11)に保持させること
が好ましい。さらに、下段のタイルブロック(2)の上
方に上段のタイルブロック(2)を、前述した操作と同
様な操作により、縦部材(11)に保持固定させる。この
場合に、下段のタイルブロック(2)の裏面側突条部
(25)の表面側に、上段のタイルブロック(2)の表面
側突条部(24)を重ね合せる。
なお、この発明において、タイルブロックの下突条下面
を縦部材の下係合片上面にも支持させるようにしてもよ
く、また、縦部材の支持片に形成する補強用凹,凸部の
構成は、前記実施例の補強用凸部に限られることなく適
宜変更でき、さらに縦部材の断面形状および建築物の躯
体側への固定手段も適宜変更できる。
尚、第2図及び第4図中の符号(14)は、ビス孔を示し
ており、躯体側に取付ける取付板(1a)が第4図に示す
帯板の場合、或いは側板(1b)の高さが極めて低い場合
には、フランジ(1c)に設けたビス孔(3a)を使用しな
くても直接符号(14)のビス孔を用いて取付板(1a)を
躯体側に固定できるようにしたものである。(15)は水
抜き用のガイド孔であって、縦部材が第4図に示すよう
に帯板状の場合に、支持片(12)から入った水を外部に
抜くためのものである。
第6図及び第7図に示すものは、本発明の他の実施例を
示す部分切欠斜視図である。このうち、第6図に示すも
のは、縦部材(1)が平坦な金属板からならなる平板で
あり、所要寸法の平板に下係合片(11)、支持片(1
2)、上抑え片(13)、ビス孔(14)等を所要個数上下
左右に設けたものである。
又、第7図示のものは、縦部材(1)が第2図に示す単
体のものとは異り、フランジ(1c)を介して左右に連続
するように形成したものである。これら、第6図、第7
図に示したものは、使用目的に応じて所要の大きさに形
成することで、第1実施例の発明が奏する作用効果の他
に、運搬時の便利さや、作業性をより向上させる点で更
に優れた作用効果を発揮することができる。
尚、第6図及び第7図中、第1実施例で示した符号と共
通する部分については同一の符号を附して説明を省略す
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明のタイルブロック壁体
は、建築物の躯体側に固定した縦部材の表面側にタイル
ブロックを保持固定させるタイルブロック壁体であっ
て、 前記縦部材は、鋼板のような金属板からなる取付板を有
し、この取付板に、前記躯体と反対側の表面側に屈曲し
て突出する水平部の突出端から上方に垂直部を屈曲させ
た下係合片と、この下係合片の上方部分から表面側斜め
上向きに傾斜して突出する支持片と、この支持片の上方
部分から表面側斜め下向きに傾斜して突出する上抑え片
とを1組として、取付板長手方向に所定間隔で多数組切
り起して形成し、 前記タイルブロックは、裏面側に突出する上,下突条を
形成し、前記下突条の下面にこの下突条基端部に開口し
上方に垂直に延びる係合溝を形成し、前記上突条の上,
下面を裏面側に斜め下向きに傾斜させてあり、 前記タイルブロックの係合溝を前記縦部材の下係合片の
垂直部に係合させ、さらに前記タイルブロックの上突条
を、前記縦部材の支持片上に支持させ、縦部材の上抑え
片によって前記支持片に弾持挟着させたので、次の効果
が得られる。
すなわち、建築物の躯体側に、予め縦部材を固定してお
き、この縦部材の取付板に設けた下係合片の垂直部に、
作業者がタイルブロックを下部が前記躯体側つまり裏面
側に位置するように傾けて持ち、タイルブロックを表面
側上方から裏面側斜め下向きに動かすことにより、タイ
ルブロックの下突条基端部に設けた係合溝を若干嵌め、
タイルブロックを垂直方向に立てながら、タイルブロッ
クの上突条を前記取付板に設けた支持片と上抑え片との
間に押し込んで行くことにより、前記下係合片の垂直部
にタイルブロックの係合溝を所定深さまで係合させると
ともに、取付板に設けた支持片上にタイルブロックの上
突条を支持させ、この上突条を前記上抑え片によって支
持片上に弾持挟着できる。したがって、タイルブロック
の上突条の上,下面が裏面側に斜め下向きに傾斜してお
り、タイルブロックの挿入方向とほぼ一致しているの
で、前記上突条をスムーズに前記支持片と上抑え片との
間に押し込むことができ、さらに前述した従来のものの
ように、上抑え片を下方に倒して曲げる必要がないこと
もあって、タイルブロックを縦部材の取付板にワンタッ
チで作業性よく保持させることができる。
そして、縦部材の下係合片の垂直部にタイルブロックの
下突条基端部に設けた垂直な係合溝を係合させているの
で、この係合溝の幅を下係合片の垂直部がほとんど隙間
なく係合するようにできるとともに、前記垂直部と係合
する係合溝の深さ、すなわち上下方向寸法を大きくでき
るので、これらの係合面積が大きく、縦部材に対するタ
イルブロックの表裏方向へのがたつきを確実に防止する
ことができる。また、縦部材の支持片に補強用凹,凸部
を形成することで、前記支持片上に、タイルブロックの
上突条を支持させてこのブロックの荷重および上抑え板
による押し付け力がかかっても、支持片が変形すること
がない。したがって、縦部材の取付板にタイルブロック
を表裏方向にがたつくことなく、確実に安定した状態で
保持させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるタイルブロック壁体
を示す部分斜視図、第2図は第1図のタイルブロック壁
体の縦部材を示す部分斜視図、第3図乃至第5図はそれ
ぞれ縦部材の形状を示す断面図、第6図及び第7図は、
それぞれ他の実施例を示す部分切欠斜視図である。 (1)…縦部材、(1a)…取付板、(1b)…側板、(1
c)…フランジ、(11)…下係合片、(11a)…水平部、
(11b)…垂直部、(12)…支持片、(12a)…補強用凸
部、(13)…上抑え片。(2)…タイルブロック、(2
1)…下突条、(21a)…下面、(21b)…係合溝、(2
2)…上突条、(22a)…上面、(22b)…下面。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建築物の躯体側に固定した縦部材の表面側
    にタイルブロックを保持固定させるタイルブロック壁体
    であって、 前記縦部材は、鋼板のような金属板からなる取付板を有
    し、この取付板に、前記躯体と反対側の表面側に屈曲し
    て突出する水平部の突出端から上方に垂直部を屈曲させ
    た下係合片と、この下係合片の上方部分から表面側斜め
    上向きに傾斜して突出する支持片と、この支持片の上方
    部分から表面側斜め下向きに傾斜して突出する上抑え片
    とを1組として、取付板長手方向に所定間隔で多数組切
    り起して形成し、 前記タイルブロックは、裏面側に突出する上,下突条を
    形成し、前記下突条の下面にこの下突条基端部に開口し
    上方に垂直に延びる係合溝を形成し、前記上突条の上,
    下面を裏面側に斜め下向きに傾斜させてあり、 前記タイルブロックの係合溝を前記縦部材の下係合片の
    垂直部に係合させ、さらに前記タイルブロックの上突条
    を、前記縦部材の支持片上に支持させ、縦部材の上抑え
    片によって前記支持片に弾持挟着させたことを特徴とす
    るタイルブロック壁体。
  2. 【請求項2】縦部材は、帯板のような平板である請求項
    (1)記載のタイルブロック壁体。
  3. 【請求項3】縦部材は、取付板の両側に前記躯体側に屈
    曲する側板を形成し、これらの側板の突出縁から外側に
    突出するフランジを形成した請求項(1)記載のタイル
    ブロック壁体。
  4. 【請求項4】縦部材の支持片に、補強用凹凸部を形成し
    てある請求項(1),(2)又は(3)記載のタイルブ
    ロック壁体。
  5. 【請求項5】縦部材は、上下左右に連続している請求項
    (1),(2)又は(3)に記載のタイルブロック壁
    体。
  6. 【請求項6】縦部材は、フランジを介して左右に連続し
    ている請求項(1),(3)又は(4)記載のタイルブ
    ロック壁体。
JP1257950A 1989-10-04 1989-10-04 タイルブロック壁体 Expired - Fee Related JPH0796826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257950A JPH0796826B2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 タイルブロック壁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257950A JPH0796826B2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 タイルブロック壁体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03122360A JPH03122360A (ja) 1991-05-24
JPH0796826B2 true JPH0796826B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=17313470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1257950A Expired - Fee Related JPH0796826B2 (ja) 1989-10-04 1989-10-04 タイルブロック壁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796826B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6990778B2 (en) * 2002-09-18 2006-01-31 Passeno James K Brick veneer assembly
JP7410503B2 (ja) * 2019-05-15 2024-01-10 株式会社共栄金物製作所 留付け金具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139738U (ja) * 1984-08-15 1986-03-13 日本軽金属株式会社 構築物のタイルによる表面仕上げ構造
JPS63210354A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 元旦ビユーティ工業株式会社 タイルブロツク壁体
JPS63268866A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 元旦ビユーティ工業株式会社 タイルブロツク壁体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03122360A (ja) 1991-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0627708Y2 (ja) タイル取付け構造
JPH0796826B2 (ja) タイルブロック壁体
JPH0796827B2 (ja) タイルブロック壁体
KR940008312B1 (ko) 타일블럭벽체
JP3307273B2 (ja) 壁面パネル装置
JPH0733707B2 (ja) タイルブロック壁体
JPH0624116U (ja) 折版構造屋根の雪止金具取付用の金具並びに折版構造屋根の雪止金具
JP2674611B2 (ja) 外囲体
JP3485051B2 (ja) 間仕切パネルのパネル板構造
JPH09105220A (ja) タイルの取付構造
JP2857007B2 (ja) 間仕切パネル取付装置
JPH0524742Y2 (ja)
JP2576290B2 (ja) 間仕切壁用の配線用ダクト
JPH0635742B2 (ja) 縦葺き屋根構造
JPH11141027A (ja) 間仕切りパネルの上部支持装置
JPH0645960B2 (ja) タイルブロツク外壁体
JP2500018Y2 (ja) 幕板取付構造
JPH0629069Y2 (ja) ウエザーストリップの取付構造
JPH09158454A (ja) 配線床の溝蓋の設置方法
JP3355022B2 (ja) 樋吊り具
JP2674612B2 (ja) 外囲体
JPH10317551A (ja) 壁面パネル装置
JPH0747552Y2 (ja) 折版構造屋根の雪止金具
JPH0743291Y2 (ja) 伸縮継手
JP3015010U (ja) 屋根パネルの留付構造および組立式吊り子装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees