JPH0793921A - 情報トラック検索装置 - Google Patents

情報トラック検索装置

Info

Publication number
JPH0793921A
JPH0793921A JP5236604A JP23660493A JPH0793921A JP H0793921 A JPH0793921 A JP H0793921A JP 5236604 A JP5236604 A JP 5236604A JP 23660493 A JP23660493 A JP 23660493A JP H0793921 A JPH0793921 A JP H0793921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
moving
value
target value
moving means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5236604A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tanemura
隆 種村
Hiroshi Arai
浩 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5236604A priority Critical patent/JPH0793921A/ja
Publication of JPH0793921A publication Critical patent/JPH0793921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トラック検索時の誤カウントをなくす。 【構成】 信号が記録された複数のトラック、又は信号
を記録するための複数のトラックを有する記録担体7に
対して、前記信号の再生あるいは記録をする変換手段2
5と、変換手段25の記録担体7上における走査位置
を、前記トラック方向と垂直な方向に移動させる第1の
移動手段5と、変換手段25と第1の移動手段5とを前
記トラック方向と垂直な方向に移動させる第2の移動手
段14と、前記走査位置が所望のトラックを追従するよ
うに第1の移動手段5を制御する第1の制御手段と、第
1の移動手段5の変位量が所定の目標値に追従するよう
に、第2の移動手段14を駆動する第2の制御手段と、
前記第2の制御手段による第1の移動手段5の駆動開始
時の変位量を目標値として第1の移動手段5を該目標値
に追従させる第3の制御手段と、前記第3の制御手段で
の目標値を第1の移動手段5が変位する範囲の中心に近
づける第4の制御手段と、前記走査位置が前記トラック
を横切ったのをカウントする計数手段22とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報トラックの検索装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光ディスクや光磁気ディスク等
の記録担体は、その記録面に同心円状あるいはスパイラ
ル状の複数のトラックが形成されており、そのトラック
に情報が記録されている。そして、あるトラックに記録
された情報を読み出す場合は、光ヘッドをそのトラック
の位置まで移動させるためにトラック検索を行う。従来
のトラック検索は、粗動モータ系による粗検索動作と、
光ヘッド内のアクチュエータによる密検索動作の組合せ
により行っていた。粗検索動作は、リニアモータにより
光ヘッドを移動することによって行い、密検索動作は光
ヘッド内のガルバノミラーを動かす(角度を変える)こ
とによって行うのが一般的である。
【0003】トラック検索をする場合の動作は次のよう
になる。まず、光ヘッドの現在位置のトラックアドレス
を読み、所望のトラックへの移動方向と移動トラック数
を算出する。次に、ガルバノミラーの角度を予め決めら
れた位置(例えば中立点)に戻す。次に、リニアモータ
により、光ヘッドを移動させる。このとき、横切ったト
ラック数をカウントする。カウント数が算出した移動ト
ラック数に達したら、光ヘッドの移動を止める。(粗検
索)光ヘッドは、記録担体面に光ビームを照射してお
り、その光ビームの記録担体面からの反射光により、記
録担体に記録された情報の読み取り、また、トラッキン
グの制御、横切ったトラック数のカウントを行う。ガル
バノミラーは、角度を変えることによって、光ビームが
ガルバノミラー面から反射していく方向を変え、記録担
体面上への光ビームの照射位置を微調整するのに用いら
れる。これは、トラッキング制御時、粗検索が終わった
後の密検索動作時やトラッキング制御時に用いられる。
【0004】なお、中立点とは、どちらの方向にも同じ
だけ変位が可能な位置である。すなわち、ガルバノミラ
ーの可動範囲の中心である。中立点に戻す理由は、トラ
ック検索が終わった後に、一方の方向へ変位するための
マージン(余裕)が小さくなることを避けるためであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の装置では、
横切ったトラック数のカウントをする場合に、誤カウン
トをする可能性がある。リニアモータにより光ヘッドを
移動させる際に、ガルバノミラーの位置(角度)をある
決められた目標位置(中立点)にするわけであるが、ガ
ルバノミラーを中立点に動かしたときに光ビームがトラ
ックを横切る。外周側に向かって横切るか、内周側に向
かって横切るかは、トラック検索の動作を始める前のガ
ルバノミラーの位置による。
【0006】たとえば、光ヘッドを外周側に移動させよ
うとするときに、ガルバノミラーの動きによって光ビー
ムが内周側に動いてしまうと、本来は外周へ向かって横
切ったトラック数をカウントしたいにもかかわらず、内
周側へ横切ったのもカウントしてしまうことになる。こ
の誤カウントは、走査位置が移動を完了した位置のトラ
ックと目標トラックとの相違となる。この相違をなくす
ために、再び走査位置の移動を行うことになる。結果と
して、走査位置の移動にかかる時間が長くなるという問
題点が生じる。
【0007】本発明は上記のような誤カウントをなくす
ことができる情報トラック検索装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決のため本
発明の情報トラック検索装置は、信号が記録された複数
のトラック、又は信号を記録するための複数のトラック
を有する記録担体に対して、前記信号の再生あるいは記
録をする変換手段と、前記変換手段の前記記録担体上に
おける走査位置を、前記トラック方向と垂直な方向に移
動させる第1の移動手段と、前記変換手段と前記第1の
移動手段とを前記トラック方向と垂直な方向に移動させ
る第2の移動手段と、前記走査位置が所望のトラックを
追従するように前記第1の移動手段を制御する第1の制
御手段と、前記第1の移動手段の変位量が所定の目標値
に追従するように、前記第2の移動手段を駆動する第2
の制御手段と、前記第2の制御手段による前記第1の移
動手段の駆動開始時の変位量を目標値として前記第1の
移動手段を該目標値に追従させる第3の制御手段と、前
記第3の制御手段での目標値を前記第1の移動手段が変
位する範囲の中心に近づける第4の制御手段と、前記走
査位置が前記トラックを横切ったのをカウントする計数
手段とを備えた構成とした。
【0009】
【作用】本発明においては、第2の移動手段により、変
換手段と第1の移動手段を目標トラックのある方向に移
動させる場合、第3の制御手段により、移動直前の第1
の移動手段の変位量と第2の制御手段の目標値を同じに
できるため、第1、第2の制御手段による制御から第3
の制御手段による制御に切り替えるときに変換手段の走
査位置が任意の方向に動くことがなくなり、計数手段に
よる誤カウントがなくなる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の実施例による情報トラック検
索装置の概略構成図である。図1において、変換手段で
ある光ヘッド25は、光源1、カップリングレンズ3、
ビームスプリッタ4、ガルバノミラー5(第1の移動手
段)、フォーカシングレンズ6、光検出器10、11等
から構成される。光源1から出射されるレーザ光2は、
カップリングレンズ3、ビームスプリッタ4を介してガ
ルバノミラー5に入射する。そして、レーザ光2はガル
バノミラー5で反射し、フォーカシングレンズ6によ
り、光ディスク7に記録面上に収束され、光スポットを
形成する。
【0011】このようにして光ディスク7に照射された
レーザ光2は、光ディスク面で反射し、フォーカシング
レンズ6を介してガルバノミラー5で反射し、ビームス
プリッタ4に入射する。そして、ビームスプリッタ4で
反射して光検出器11に入射する。
【0012】光検出器11は、2分割フォトディテクタ
であり、それぞれのディテクタからの出力は差動増幅器
18に入力され、それらの差信号が出力される。差動増
幅器18から出力されるこの差信号は、トラックと光ス
ポットとのトラックと垂直方向へのずれ量を示す、いわ
ゆるトラッキングエラー信号である。このトラッキング
エラー信号は、光ヘッド25の移動時の速度制御、光ス
ポットのトラック横切り数のカウント、及びトラッキン
グ制御に利用される。
【0013】速度センサ16は、トラッキングエラー信
号を入力し、光スポットがトラックを横断する速度を検
出し、駆動回路15へ出力する。駆動回路15は、VC
M14を駆動することによって、光ヘッド25を情報処
理制御装置23から設定された目標速度で移動させる制
御を行う。すなわち、駆動回路15は、速度センサ16
で検出された速度を目標速度に近づけるようにVCM1
4の駆動制御を行う。計数回路22は、トラッキングエ
ラー信号を入力し、光スポットがトラックを横切ったの
を検知し、トラックを横切った回数をカウントする。
【0014】また、トラッキングエラー信号は、位相補
償回路19、スイッチ20を介して、駆動回路21に入
力される。駆動回路21は、トラックと光スポットの位
置のずれをなくすような方向にガルバノミラー5を変位
させるための信号をガルバノミラー5に出力する。
【0015】情報処理制御装置23は、駆動回路15、
21、サンプルアンドホールド回路17、各スイッチ切
り換え等の制御を行う。番地入力装置24は、トラック
検索時に、目標トラックアドレス(ホストコンピュータ
等から設定される)を情報処理制御装置23に送る。
【0016】図2は、図1における駆動回路21周辺の
動作を説明するための図であり、図3は、図1における
駆動回路15周辺の動作を説明するための図である。
【0017】第1の制御(いわゆるトラッキング制御)
は次のようにして行う。情報処理制御装置23の指示に
より図1〜図3中の各スイッチを切り替える。図2にお
いて、スイッチ20をクローズとする(スイッチ10
1、102はオープン)。また、図3において、スイッ
チ301をクローズとする(スイッチ302、303は
オープン)。そして、ディスク7のトラックと変換手段
の走査位置(光スポットの位置)とのトラックと垂直方
向へのずれを光検出器11で検知する。検知したずれを
量をもとに差動増幅器18、位相補償回路19を介し
て、駆動回路21よりトラックと光スポットの位置のず
れがなくなるようにガルバノミラー5に駆動指令を出力
する。
【0018】第2の制御は次のようにして行う。情報処
理制御装置23より駆動回路15に指示を与え、図3に
おけるスイッチ301をクローズとする(スイッチ30
2、303はオープン)。そして、ガルバノミラー5の
可動部変位量を検出する。ガルバノミラー5の可動部変
位量は、光源9からの光をガルバノミラー5の裏面に照
射し、その反射光を光検出器10で受光することにより
検出する。光検出器10は、2分割フォトディテクタで
あり、それぞれのディテクタからの出力は差動増幅器1
2に入力され、それらの差信号が出力される。差動増幅
器12から出力されるこの差信号がガルバノミラー5の
ある位置(例えば中立点)からの変位量を示す。この差
信号は位相補償回路13を介して駆動回路15に入力さ
れる。駆動回路15は、検出した変位量と予め決められ
た目標値とのずれ量をもとに、そのずれがなくなるよう
にVCM14に駆動指令を出力する。
【0019】第3の制御は次のようにして行う。情報処
理制御装置23の指示により、図2におけるスイッチ2
01、202をクローズとする(スイッチ20はオープ
ン)。そして、ガルバノミラー5の可動部変位量を検出
する。差動増幅器12から出力される変位量を、情報処
理制御装置23の指示によりサンプルアンドホールド回
路17にてサンプリングする。サンプリングした値は駆
動回路21へ出力される。駆動回路21は、サンプリン
グされた値をガルバノミラー5の可動部変位量の目標値
として、ガルバノミラー5の可動部変位量とその目標値
とのずれがなくなるように、ガルバノミラー5に駆動指
令を与える。
【0020】第4の制御は、サンプルアンドホールド回
路17によって、ホールドされたサンプルホールド値
を、例えば指数関数的に所定のオフセット値(=0)に
落としてゆく。これは、サンプルアンドホールド回路1
7のホールド回路(抵抗とコンデンサで構成されてい
る)に使われているコンデンサを放電させることにより
行う。
【0021】なお、トラック検索時に、情報処理制御装
置23の指示する速度パターンで光ヘッドを動かすとき
は、図3におけるスイッチ302、303をクローズ
(スイッチ301はオープン)とする。そして、情報処
理制御装置23からの速度パターンデータ(デジタル
値)をD/A変換器にて電圧値に変換し、基準電圧とし
て駆動回路15に入力する。駆動回路15では、速度セ
ンサ16からの出力と基準電圧との差分をVCM14に
出力する。このようにして、光ヘッドを情報処理制御装
置23からの速度パターンで動かす。
【0022】以下、図4(トラック検索時の制御状態を
示す図)を参照しながら動作の説明をする。図4におい
て、横軸は時間を示している。時間帯aは、光スポット
があるトラックを追従している状態である。このとき
は、第1の制御、第2の制御が行われている。時間帯b
はトラック検索を行っている状態である。トラック検索
を始める際には、情報処理制御装置23は、光ディスク
7上の走査位置(光スポットの位置)のトラックアドレ
スを読み込む。トラックアドレスの読み込みは、全光量
信号(光検出器11の2つのフォトディテクタからの出
力の和信号)により再生信号を作り再生信号中のアドレ
スデータを読み取ることにより行う。そして、そのトラ
ックアドレスと番地入力装置24からの目標トラックア
ドレスを比較することにより、走査位置の移動方向と移
動トラック本数を算出する。
【0023】次に、情報処理制御装置23は、スイッチ
20とスイッチ301をオープンにすることにより第1
の制御、第2の制御を解放する。そして、スイッチ20
1、202をクローズとして第3の制御を実施する。そ
の結果、ガルバノミラー5の可動部変位量がサンプルア
ンドホールド回路17にてサンプリングされ、駆動回路
21により、サンプリングされた値を目標値としてガル
バノミラー5の可動部変位量をこの目標値に追従するよ
うに制御される。一方、この目標値(サンプルホールド
値)は第4の制御により、ガルバノミラー5の可動範囲
のある値(例えば中心値、すなわち中立点にするための
目標値)に徐々に近づけられることになる。
【0024】次に、情報処理制御装置23は、スイッチ
302、303をクローズとし、駆動回路15、VCM
14を介して、図4(A)に示すような速度パターンで
光ヘッド25を移動させる。光スポットが光ディスク7
上のトラックを横切った場合に、光検出器11、差動増
幅器18を介して計数回路22にカウントパルスが入力
され、カウントが行われる。そして、情報処理制御装置
23は、計数回路22のカウント値を監視し、算出した
トラック数分光スポットを移動させるように駆動回路1
5を制御する。
【0025】図4(F)に示すように、サンプルホール
ド値は、当初第3の制御が開始された時点のガルバノミ
ラー5の変位量に基づいた値となっているが、徐々に0
に近づいていく。その結果、図4(E)に示すように、
ガルバノミラー5の変位量も徐々に0に近づき、光ヘッ
ドの移動が終了するときにはほぼ0となっている。変位
量が0になるということは、ガルバノミラー5が予め決
められた位置(例えば中立点)にくることを意味する。
時間帯cは、光ヘッド25の移動が終わり、再び第1の
制御と第2の制御を行い、光スポットをトラックに追従
させる動作がなされる状態である。
【0026】
【発明の効果】変換手段を別のトラックへ移動させよう
とする場合、移動開始時点で第1の移動手段の変位量を
目標値に追従させようとしたときに起こるトラック横切
り数の誤カウントをなくすことができる。その結果とし
て、移動にかかる時間を短くすることができる。
【0027】また、第3の制御手段での目標値は、第1
の移動手段が変位する範囲の中心値に近づいていくの
で、別のトラック上に走査位置を追従させようとすると
きには、第1の移動手段の変位量は中心値近傍となる。
その結果、走査位置をトラックに追従させるときに、ト
ラックの偏心により第1の移動手段が可動範囲を越えて
動作することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による情報トラック検索装置の
概略構成図である。
【図2】図1における駆動回路21周辺の動作を説明す
るための図である。
【図3】図1における駆動回路15周辺の動作を説明す
るための図である。
【図4】本発明の実施例のトラック検索時の制御状態を
示す図である。
【符号の説明】
1 レーザ光源 2 光ビーム 3 カップリングレンズ 4 ビームスプリッタ 5 ガルバノミラー(第1の移動手段) 6 フォーカシングレンズ 7 光ディスク(記録担体) 8 モータ 9 光源 10 光検出器 11 光検出器 12 差動増幅器 13 位相補償回路 14 VCM(リニアモータ、第2の移動手段) 15 駆動回路 16 速度センサ 17 サンプルアンドホールド回路 18 差動増幅器 19 位相補償回路 20 スイッチ 21 駆動回路 22 計数回路 23 情報処理制御回路 24 番地入力装置 25 光ヘッド(変換手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号が記録された複数のトラック、又は
    信号を記録するための複数のトラックを有する記録担体
    に対して、前記信号の再生あるいは記録をする変換手段
    と、 前記変換手段の前記記録担体上における走査位置を、前
    記トラック方向と垂直な方向に移動させる第1の移動手
    段と、 前記変換手段と前記第1の移動手段とを前記トラック方
    向と垂直な方向に移動させる第2の移動手段と、 前記走査位置が所望のトラックを追従するように前記第
    1の移動手段を制御する第1の制御手段と、 前記第1の移動手段の変位量が所定の目標値に追従する
    ように、前記第2の移動手段を駆動する第2の制御手段
    と、 前記第2の制御手段による前記第1の移動手段の駆動開
    始時の変位量を目標値として前記第1の移動手段を該目
    標値に追従させる第3の制御手段と、 前記第3の制御手段での目標値を前記第1の移動手段が
    変位する範囲の中心に近づける第4の制御手段と、 前記走査位置が前記トラックを横切ったのをカウントす
    る計数手段とを備えたことを特徴とする情報トラック検
    索装置。
JP5236604A 1993-09-22 1993-09-22 情報トラック検索装置 Pending JPH0793921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236604A JPH0793921A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 情報トラック検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5236604A JPH0793921A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 情報トラック検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0793921A true JPH0793921A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17003106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5236604A Pending JPH0793921A (ja) 1993-09-22 1993-09-22 情報トラック検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0793921A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494154A (en) Pickup control device and method for fast or slow reproduction in a disk reading system
JPH01151023A (ja) 位置制御サーボ・システム及び方法
JPH0551973B2 (ja)
US5442604A (en) Access control device
JP2656812B2 (ja) トラッキング制御装置
US5157642A (en) Optical disc recording/reproduction apparatus with improved track seeking
JPH0793921A (ja) 情報トラック検索装置
JP3612385B2 (ja) 光ディスク装置
JP2563383B2 (ja) 記録再生装置
JPS6231428B2 (ja)
JPS58115656A (ja) 光デイスク装置
US5712835A (en) Track jump device and information recording medium driving apparatus
JP2697439B2 (ja) アクセス制御装置
JP2609721B2 (ja) 光学式記録情報読取装置
JPS6168735A (ja) 光学記録再生におけるフオ−カスサ−ボ起動装置
JPS61260427A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH03116544A (ja) 光ディスク装置のトラックアクセス制御回路
JP2948926B2 (ja) ディスクのシーク装置
JP3271247B2 (ja) 光デイスク再生装置
JP2863165B2 (ja) トラッキング装置
JPH0765521A (ja) 情報トラック検索装置
JPH05166195A (ja) フォーカスサーボ装置
JPS6346511B2 (ja)
JPH04324124A (ja) 光ディスクドライブ装置のトラッキング制御装置
JPH01176332A (ja) 横断トラック数カウント装置