JPH0786458A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0786458A
JPH0786458A JP5224802A JP22480293A JPH0786458A JP H0786458 A JPH0786458 A JP H0786458A JP 5224802 A JP5224802 A JP 5224802A JP 22480293 A JP22480293 A JP 22480293A JP H0786458 A JPH0786458 A JP H0786458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
semiconductor element
semiconductor device
package
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5224802A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Saegusa
裕之 三枝
Masaji Takenaka
正司 竹中
Masao Sakuma
正夫 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Fujitsu Ltd
Miyachi Systems Co Ltd
Original Assignee
Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Fujitsu Ltd
Miyachi Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Fujitsu Electronics Ltd, Fujitsu Ltd, Miyachi Systems Co Ltd filed Critical Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Priority to JP5224802A priority Critical patent/JPH0786458A/ja
Priority to KR1019940012876A priority patent/KR0151430B1/ko
Publication of JPH0786458A publication Critical patent/JPH0786458A/ja
Priority to US08/602,269 priority patent/US5656864A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はパッケージの上下サイズを異ならせる
ことにより露出したリード部で試験することを可能とし
た半導体装置及びその製造方法に関し、リード上への樹
脂の付着を防止することを目的とする。 【構成】半導体素子22と、この半導体素子22と接続され
るリード部材24と、リード部材24の配設位置に対し上部
に配設される上部パッケージ半体26a とリード部材24の
下部に配設される下部パッケージ半体26b とにより構成
されかつ上部パッケージ半体26a と下部パッケージ半体
26b との大きさを異ならした構成とされた樹脂パッケー
ジ26とを具備する半導体装置において、下部パッケージ
半体26b に上記リード部材24を支持する支持部材30を配
設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置及びその製造
方法に係り、特にパッケージの上下サイズを異ならせる
ことによりリードが露出した部分で試験することを可能
とした半導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】近年、半導体装置の高集積化により多ピン
化が進むと共に、小型化が要求されている。これに伴
い、微小ピッチで配列される外部リードの幅,厚みが小
さくなりリードの強度は低下する傾向にある。
【0003】また、半導体装置を出荷する前にはバーイ
ンが行われ、この際各リードにプローブが当接される。
よって、リードの強度が低いとプローブ当接時にリード
が損傷するおそれがあるあるため、パッケージの上下サ
イズを異ならせ、これによりパッケージに形成された段
差部分の上部にリードを露出状態で配設し、この部分に
プローブを当接させてバーインを行い得るよう構成され
た半導体装置が知られている。
【0004】このパッケージの上下サイズを異ならせた
半導体装置では、バーインを精度よく行う面よりリード
を上記段差部分において確実に露出するようにする必要
がある。
【0005】
【従来の技術】図8は従来におけるパッケージの上下サ
イズを異ならせた半導体装置1の断面図である。同図に
示されるように、半導体素子2はTAB(Tape Automat
ic Bonding)テープ3に形成されたリード4に金バンプ
5により接続されており、またこの半導体素子2は樹脂
パッケージ6により封止されている。
【0006】樹脂パッケージ6は、リード4を挟んで上
下でそのサイズを異ならせた構成とされており、具体的
には上部パッケージ半体6aは下部パッケージ半体6b
に対して小さなサイズとされている。従って、上部パッ
ケージ半体6aと下部パッケージ半体6bとの接合部分
には段差部7が形成される。
【0007】前記した半導体素子2と金バンプ5により
接続されたリード4は、上部パッケージ半体6aと下部
パッケージ半体6bとの接合部分よりパッケージ外部に
延出する構成とされている。よって、リード4は上記段
差部7において下部パッケージ半体6bの上面に沿って
外部に向け延出されており、かつリード4の下部パッケ
ージ半体6bの上面に沿った部分(参照符号4aで示
し、以下テストパッド部と称する)は露出された構成と
されている。
【0008】上記構成とされた半導体装置1にバーイン
を行う場合には、テストパッド部4aにプローブを当接
して行う。このバーインの際、テストパッド部4aは下
部パッケージ半体6bの上面に支持されて補強されてい
るため、リード4を狭ピッチ化してもリード4(テスト
パッド部4a)を損傷することはない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図9は上記の半導体装
置1の樹脂モールド工程を示す図である。同図に示すよ
うに、樹脂パッケージ6は金型8を用いて形成される。
【0010】金型8は上部パッケージ半体6aに対応し
たキャビティ9aが形成された上型8aと、下部パッケ
ージ半体6bに対応したキャビティ9bが形成された下
型8bとにより構成されている。
【0011】樹脂モールド処理を行う手順としては、先
ず半導体素子2が搭載されたTABテープ3を上型8a
と下型8bとの間に挟持させる。この状態においてTA
Bテープ3及び半導体素子2はキャビティ9a,9bが
形成する空間の略中央位置に浮いた状態で係止されてい
る。
【0012】続いて金型8に形成されているゲート10
よりモールド樹脂をキャビティ9a,9b内に注入す
る。この際、上記のようにTABテープ3及び半導体素
子2はキャビティ9a,9bが形成する空間の略中央位
置に浮いた状態で係止されており、またTABテープ3
は可撓変形し易いため、注入される樹脂の樹脂圧により
TABテープ3及びリード4に変形が生じてしまう(図
9にTABテープ3に変形が生じた状態を破線で示
す)。
【0013】樹脂モールド処理時にTABテープ3,リ
ード4に変形が生じると、テストパッド部4aと上型8
aとの間に若干の間隙が形成され、この間隙にモールド
樹脂が入り込んでしまう。このようにテストパッド部4
aと上型8aとの間に形成される間隙にモールド樹脂が
入り込むと、樹脂モールド工程終了後にテストパッド部
4a上にモールド樹脂が残存した状態となり(テストパ
ッド部4a上に残存した樹脂を図8に参照符号6cで示
す)、プローブを当接してもテストパッド部4aと導通
を図ることができずバーインを行うことができなくなる
という問題点があった。
【0014】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、リード上への樹脂の付着を防止しうる半導体装置
及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、半導体装
置を以下の構成とすることにより解決することができ
る。
【0016】請求項1の発明では、半導体素子と、この
半導体素子と接続されるリード部材と、少なくとも前記
半導体素子を封止するよう樹脂モールドにより形成され
ると共に、前記リード部材の配設位置に対し上部に配設
される上部パッケージ半体と、前記リード部材の配設位
置に対し下部に配設される下部パッケージ半体とにより
構成され、かつ上部パッケージ半体と下部パッケージ半
体との大きさを異ならした構成とされた樹脂パッケージ
とを具備する半導体装置において、前記上部パッケージ
半体または下部パッケージ半体の少なくとも一方に、リ
ード部材を支持する支持部材を配設したことを特徴とす
るものである。
【0017】また、請求項2の発明では、前記支持部材
をキャップ状形状とすると共に、樹脂モールド時に樹脂
が通る通過孔を形成したことを特徴とするものである。
【0018】また、請求項3の発明では、前記支持部材
を熱伝導性の高い絶縁性材料により形成したことを特徴
とするものである。
【0019】また、請求項4の発明では、前記支持部材
に半導体素子と接触する接触部を形成したことを特徴と
するものである。
【0020】また、請求項5の発明では、前記半導体素
子と接触部との間に熱可塑性の絶縁性熱伝導ペーストを
介装したことを特徴とするものである。
【0021】更に、請求項6の発明では、前記リード部
材をTAB(Tape Automatic Bonding)テープに形成
し、かつ前記リード部材に半導体素子はバンプ接続され
ていることを特徴とするものである。また、請求項7の
発明では、上部パッケージ半体を形成する上型と、この
上部パッケージ半体と大きさの異なる下部パッケージ半
体を形成する下型とにより構成される金型を用い、上記
上型と下型との間に半導体素子と接続されたリード部材
を介装させて上型及び下型内に樹脂を充填し樹脂パッケ
ージを形成する工程を有する半導体装置の製造方法にお
いて、上記リード部材を上型と下型との間に介装する前
に、上型または下型の少なくとも一方にリード部材を支
持する支持部材を装着し、この支持部材がリード部材を
支持した状態で上型及び下型内に樹脂を充填し樹脂パッ
ケージを形成することを特徴とするものである。
【0022】また、請求項8の発明では、上記支持部材
をキャップ状形状とすると共に、樹脂モールド時に樹脂
が通る通過孔を形成したことを特徴とするものである。
【0023】また、請求項9の発明では、上記支持部材
に半導体素子と接触する接触部を形成したことを特徴と
するものである。
【0024】
【作用】上記した半導体装置の各構成は、下記の各種作
用を奏する。
【0025】請求項1及び7の発明によれば、上部パッ
ケージ半体または下部パッケージ半体の少なくとも一方
にリード部材を支持する支持部材を配設したことによ
り、樹脂モールド時におけるリード部材の変形を防止す
ることができる。よって、上部パッケージ半体と下部パ
ッケージ半体との段差部分に露出されたリード部材(テ
ストパッド部)にモールド樹脂が付着することを防止す
ることができる。また、樹脂パッケージ内に支持部材が
配設された構成となるため、半導体素子が発熱した場合
に、この支持部材が放熱機能を奏し、半導体素子の放熱
を効率良く行うことが可能となる。
【0026】また、請求項2及び8の発明によれば、支
持部材をキャップ状形状とすることにより、リード部材
は広い面積に渡りリード部材を支持するため、リード部
材の変形をより確実に行うことができる。また、支持部
材に樹脂モールド時に樹脂が通る通過孔を形成したこと
により、上記のように支持部材をキャップ状形状とし、
広い面積でリード部材を支持する構成としても、樹脂モ
ールド時における樹脂の流れを確保することができ、こ
れによってもリード部材の変形を防止することができ
る。
【0027】また、請求項3の発明によれば、支持部材
を熱伝導性の高い絶縁性材料により形成したことによ
り、支持部材の放熱機能を高めることができ、半導体素
子の放熱をより効率良く行うことができる。また、半導
体素子と支持部材の短絡を防止することができる。
【0028】また、請求項4及び9の発明によれば、支
持部材に半導体素子と接触する接触部を形成したことに
より、半導体素子で発生した熱は接触部を介して直接的
に支持部材に熱伝導していくため、この構成とすること
によっても半導体素子の放熱をより効率的に行うことが
できる。
【0029】また、請求項5の発明によれば、半導体素
子と接触部との間に熱可塑性の絶縁性熱伝導ペーストを
介装したことにより、半導体素子と支持部材の絶縁性を
確保しつつ半導体素子から支持部材への熱伝導を確保す
ることができる。
【0030】更に、請求項6の発明によれば、リード部
材をTABテープにより構成し、かつ前記リード部材と
半導体素子をバンプ接続することにより、高集積化され
た半導体素子を用いた場合においても支持部材の変形防
止及び半導体素子の放熱を確実に行うことができる。
【0031】
【実施例】次に本発明の実施例について図面と共に説明
する。
【0032】図1は本発明の第1実施例である半導体装
置21を示す断面図である。同図に示されるように、半
導体素子22はTABテープ23に形成されたリード2
4に金バンプ25により接続されている。
【0033】半導体素子22は高集積化されたものであ
り、その上面外周部分には多数の電極が形成されてい
る。またTABテープ23は、例えばポリイミド等の樹
脂により形成されたベースフィルム上に高導電性金属よ
りなるリード24が形成された構成とされている。この
リード24は、半導体素子22の上面に形成されている
電極と対応して形成されている。
【0034】従って、隣接するリード24のピッチは狭
ピッチとなっており、これに伴い各リード4の強度は低
くなっている。また、TABテープ23のベースフィル
ムも、後述する樹脂パッケージ26の形成性及び半導体
装置21の薄型化の面より比較的薄い厚さ寸法とされて
おり、よってTABテープ23は可撓変形し易い構成と
なっている。
【0035】上記半導体素子22とリード24とを接続
するには、半導体素子22の上面に形成された電極に予
め金バンプ25を配設しておき、続いてこの電極とTA
Bテープ23に形成されているリード24を位置決めし
た上で金バンプ25とリード24を熱溶着する。これに
より、半導体素子22はTABテープ23に搭載された
構成となる。このTABテープ23に搭載された半導体
素子22は、樹脂パッケージ26により封止される。
【0036】樹脂パッケージ26は、上記したリード2
4を挟んで上下でそのサイズを異ならせた構成とされて
いる。具体的には、上部パッケージ半体26aは下部パ
ッケージ半体26bに対して小さなサイズとされてい
る。従って、上部パッケージ半体26aと下部パッケー
ジ半体26bとの接合部分には段差部27が形成されて
いる。
【0037】前記のように金バンプ25により半導体素
子22と接続されたリード24は、上部パッケージ半体
26aと下部パッケージ半体26bとの接合部分よりパ
ッケージ26の外部に延出するよう構成とされている。
よって、リード24は上記段差部27において下部パッ
ケージ半体26bの上面に沿って外部に向け延出されて
おり、かつリード24の下部パッケージ半体26bの上
面に沿った部分(参照符号24aで示し、以下テストパ
ッド部と称する)は露出された構成とされている。
【0038】また、下部パッケージ半体26bには本発
明の要部となる支持部材30が内設されている。この支
持部材30は、絶縁性,高熱伝導性を有した金属(例え
はアルミニウム合金等)により構成されている。
【0039】図2は支持部材30を拡大して示す図であ
る。図1及び図2に示されるように、支持部材30は全
体として有底矩形状を有したキャップ形状とされてお
り、底部31,支持部32,柱部33等により構成され
ている。また、底部31,支持部32,柱部33の所定
位置には複数の通過孔34が形成されている。上記構成
を有する支持部材30は、アルミニウム合金板をプレス
加工により形成されるためその作成に関し困難を伴うも
のではなく、また安価に作成することができる。
【0040】支持部材30は、樹脂パッケージ26にイ
ンサートされた状態において底部31が下部パッケージ
半体26bの底面に露出或いは近接した状態となってお
り、また支持部32はTABテープ23の下面と当接す
ることによりTABテープ23及びリード24を支持し
ている。
【0041】尚、前記のように支持部材30はキャップ
形状を有しているため、支持部材30を樹脂パッケージ
26内にインサートしても半導体素子22の配設に影響
を与えるものではない。また、支持部材30は樹脂パッ
ケージ26の色と同一の色に着色(例えば絶縁性の黒色
アルマイト処理等により)されているため、支持部材3
0が下部パッケージ半体26bの底面に露出した構成と
しても製品外観を損なうものではない。
【0042】上記構成とされた支持部材30を樹脂パッ
ケージ26の内部に配設することにより、半導体素子2
2から発生する熱を効率よく放熱することができる。即
ち、支持部材30はモールド樹脂よりも熱伝導性が良好
な金属により構成されており、また支持部材30は発熱
体となる半導体素子22を囲繞するよう構成されてお
り、更に底部31は図1及び図2に示されるようにその
面積が大で下部パッケージ半体26bの底面に露出或い
は近接した構成である。このため、支持部材30は半導
体素子22から発生する熱を効率よく外部に放熱するこ
とができる。
【0043】図3は上記の半導体装置1の樹脂モールド
工程を示す図である。同図に示すように、樹脂パッケー
ジ26は金型28を用いて形成される。
【0044】金型28は上部パッケージ半体26aに対
応したキャビティ29aが形成された上型28aと、下
部パッケージ半体26bに対応したキャビティ29bが
形成された下型28bとにより構成されている。この金
型28自体は、前記した従来の半導体装置1の樹脂モー
ルド工程で用いた金型8(図B参照)と同一であり、よ
って本発明に係る半導体装置21を製造するに際し、金
型変更を行う必要はないため製品コストの上昇を押さえ
ることができる。
【0045】樹脂モールド処理を行う手順としては、先
ず下型28bのキャビティ29b内の所定位置に支持部
材30を配置する。この際、支持部材30の位置決め用
凹部(底部31と対応した形状としておく)をキャビテ
ィ29bの底面に形成しておくことにより、支持部材3
0の位置決めを容易に行うことができる。また、この構
成とした場合には支持部材30の底部31は下部パッケ
ージ半体26bの底面に確実に露出した状態となり放熱
性を向上させる構成とすることができる。
【0046】上記の如く支持部材30が下型28bに設
置されると、続いて半導体素子22が搭載されたTAB
テープ23を上型28aと下型28bとの間に挟持させ
る。この状態において、支持部材30に形成されている
支持部32はTABテープ23(具体的には、テストパ
ッド部24aとなる下部位置)と当接することによりT
ABテープ23を支持する。
【0047】続いて金型28に形成されているゲート3
8よりモールド樹脂をキャビティ29a,29b内に注
入する。この際、上記のようにテストパッド部24aの
下部位置は、支持部材30に形成されている支持部32
により支持されているため、TABテープ23が可撓変
形し易い構成であっても、注入される樹脂の樹脂圧によ
りTABテープ23及びリード24が変形することを確
実に防止することができる。
【0048】従って、金型28とTABテープ23及び
リード24との間に間隙が形成されることはなくなり、
これに伴い樹脂モールド後にテストパッド部24a上に
モールド樹脂が残存することを防止することができる。
【0049】また、上記の樹脂注入に際し、支持部材3
0には複数の通過孔34が形成されているため、モール
ド樹脂はこの通過孔34を通過してキャビティ29a,
29b内に進行していく。従って、支持部材30を設け
てもモールド樹脂の流出抵抗が大きくなることはなく樹
脂圧も低く保たれる。よって、支持部材30に通過孔3
4を設けることによってもTABテープ23及びリード
24の変形発生を抑制することができる。
【0050】上記の如く形成された半導体装置21にバ
ーインを行う場合には、テストパッド部24aにプロー
ブを当接して行う。しかるに、このバーインの際、テス
トパッド部24a上にはモールド樹脂が残存しているこ
とはなく、かつテストパッド部24aは下部パッケージ
半体26bの上面に支持されて補強されているため、バ
ーインを確実に、かつテストパッド部24aを損傷する
ことはなく実施することができる。
【0051】図4は、本発明の第2実施例である半導体
装置51を示す断面図である。尚、同図に示す半導体装
置51において図1に示した第1実施例に係る半導体装
置21と同一構成部分については同一符号を付してその
説明を省略する。
【0052】第2実施例に係る半導体装置51は、支持
部材30の底部31において、半導体素子22と対向す
る部位を半導体素子22に向け突出させて接触部35を
形成したことを特徴とするものである。
【0053】この接触部35の突出量は、その上面に半
導体素子22が載置される程度の突出量に設定されてお
り、半導体素子22と接触部35との間に熱可塑性の絶
縁性熱伝導ペースト剤38が介装されている。このペー
スト剤38により半導体素子22と接触部35は接合さ
れた構成とされている。
【0054】上記のように、半導体素子22と接触部3
5とを直接接合することにより、半導体素子22で発生
した熱を直接熱伝導率の良好な支持部材30に放熱する
ことができるため、放熱効率をより高めることができ
る。
【0055】尚、接触部35は、支持部材30の形成時
に、前記した底部31,支持部32,柱部33及び通過
孔34等と共に一括的に形成することが可能であり、接
触部35を形成するに際し特に困難を要するものではな
い。
【0056】図5は、本発明の第3実施例である半導体
装置61を示す断面図である。尚、同図に示す半導体装
置61においても、図1に示した第1実施例に係る半導
体装置21と同一構成部分については同一符号を付して
その説明を省略する。
【0057】第3実施例に係る半導体装置61は、支持
部材40の支持部42を内側に折曲形成し、特に樹脂モ
ールド時に間隙が発生し易いパーティングライン部46
の支持を確実に行いうるよう構成したことを特徴とする
ものである。尚、図6は本実施例に係る支持部材40を
拡大して示す図である。
【0058】このように、支持部42を内側に折曲形成
してパーティングライン部46におけるTABテープ2
3の支持を確実とすることにより、樹脂漏れをより確実
に防止することができる。また、支持部42が内側に折
曲形成されることにより支持部材40(支持部42)は
発熱体である半導体素子22により近接した構成となる
ため、半導体素子22で発生する熱をより有効に放熱す
ることができる。
【0059】図7は、本発明の第4実施例である半導体
装置71を示す断面図である。尚、同図に示す半導体装
置71においても、図1に示した第1実施例に係る半導
体装置21と同一構成部分については同一符号を付して
その説明を省略する。
【0060】第4実施例に係る半導体装置71は、前記
第3実施例に係る半導体装置61に設けられた支持部材
40の底部41に接触部45を形成したことを特徴とす
るものである。この接触部45は、底部41の半導体素
子22と対向する部位を半導体素子22に向け突出させ
た構成とされている。また、接触部45の具体的構成は
第2実施例で説明した接触部35と同一構成とされてい
るため、その説明は省略する。
【0061】尚、上記した各実施例においては、上部パ
ッケージ半体26aが下部パッケージ半体26bよりも
小さなサイズとされた構成を示したが、上部パッケージ
半体が下部パッケージ半体よりも大きなサイズとされた
半導体装置に対しても本願発明を適用できることは勿論
である。また、この構成の場合には支持部材は上部パッ
ケージ半体に配設された構成となる。
【0062】
【発明の効果】上述の如く本発明にれば、下記のような
効果を奏する。
【0063】請求項1の発明によれば、樹脂モールド時
におけるリード部材の変形を防止することができため、
上部パッケージ半体と下部パッケージ半体との段差部分
に露出されたリード部材(テストパッド部)にモールド
樹脂が付着することを防止することができると共に、半
導体素子が発熱した場合に支持部材が放熱機能を奏する
ため半導体素子の放熱を効率良く行うことが可能とな
る。
【0064】また、請求項2の発明によれば、リード部
材は広い面積に渡りリード部材を支持するためリード部
材の変形をよりを確実に行うことができ、また支持部材
に樹脂モールド時に樹脂が通る通過孔を形成したことに
より、樹脂モールド時における樹脂の流れを確保するこ
とができ、これによってもリード部材の変形を防止する
ことができる。
【0065】また、請求項3の発明によれば、支持部材
の放熱機能を高めることができ、半導体素子の放熱をよ
り効率良く行うことができる。
【0066】また、請求項4の発明によれば、半導体素
子で発生した熱は接触部を介して直接的に支持部材に熱
伝導していくため半導体素子の放熱をより効率的に行う
ことができる。
【0067】また、請求項5の発明によれば、半導体素
子と支持部材の絶縁性を確保しつつ半導体素子から支持
部材への熱伝導を確保することができる。
【0068】更に、請求項6の発明によれば、高集積化
された半導体素子を用いた場合においても支持部材の変
形防止及び半導体素子の放熱を確実に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例である半導体装置の断面図
である。
【図2】第1実施例である半導体装置に設けられる支持
部材を拡大して示す図である。
【図3】本発明の第1実施例である半導体装置の樹脂モ
ールド工程を説明するための図である。
【図4】本発明の第2実施例である半導体装置の断面図
である。
【図5】本発明の第3実施例である半導体装置の断面図
である。
【図6】第3実施例である半導体装置に設けられる支持
部材を拡大して示す図である。
【図7】本発明の第4実施例である半導体装置の断面図
である。
【図8】従来の半導体装置の一例を示す断面図である。
【図9】従来の半導体装置の樹脂モールド工程を説明す
るための図である。
【符号の説明】
21,51,61,71 半導体装置 22 半導体素子 23 TABテープ 24 リード 24a テストパッド部 25 金バンプ 26 樹脂パッケージ 26a 上部パッケージ半体 26b 下部パッケージ半体 27 段差部 28 金型 28a 上型 28b 下型 29a,29b キャビティ 30,40 支持部材 31,41 底部 32,42 支持部 33,43 柱部 34,44 通過孔 35,45 接触部 36 ペースト剤 38 ゲート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/50 G (72)発明者 竹中 正司 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 佐久間 正夫 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通オートメーション株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子(22)と、 該半導体素子(22)と接続されるリード部材(24)
    と、 少なくとも該半導体素子(22)を封止するよう樹脂モ
    ールドにより形成されると共に、該リード部材(24)
    の配設位置に対し上部に配設される上部パッケージ半体
    (26a)と、該リード部材(24)の配設位置に対し
    下部に配設される下部パッケージ半体(26b)とによ
    り構成され、かつ該上部パッケージ半体(26a)と下
    部パッケージ半体(26b)との大きさを異ならした構
    成とされた樹脂パッケージ(26)とを具備する半導体
    装置において、 上記上部パッケージ半体(26a)または下部パッケー
    ジ半体(26b)の少なくとも一方に、該リード部材
    (24)を支持する支持部材(30,40)を配設した
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 該支持部材(30,40)をキャップ状
    形状とすると共に、樹脂モールド時に樹脂が通る通過孔
    (34,44)を形成してなることを特徴とする請求項
    1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 該支持部材(30,40)を熱伝導性の
    高い絶縁性材料により形成してなることを特徴とする請
    求項1又は2の半導体装置。
  4. 【請求項4】 該支持部材(30,40)に該半導体素
    子(22)と接触する接触部(35,45)を形成して
    なることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載
    の半導体装置。
  5. 【請求項5】 該半導体素子(22)と該接触部(3
    5,45)との間に熱可塑性の絶縁性熱伝導ペースト
    (36)を介装してなることを特徴とする請求項4記載
    の半導体装置。
  6. 【請求項6】 該リード部材(24)はTAB(Tape A
    utomatic Bonding)テープ(23)に形成されており、
    該リード部材(24)と該半導体素子(22)はバンプ
    接続されていることを特徴とする請求項1乃至5のいず
    れかに記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 上部パッケージ半体(26a)を形成す
    る上型(28a)と、該上部パッケージ半体(26a)
    と大きさの異なる下部パッケージ半体(26b)を形成
    する下型(28b)とにより構成される金型(28)を
    用い、該上型(28a)と該下型(28b)との間に半
    導体素子(22)と接続されたリード部材(24)を介
    装させて該上型(28a)及び該下型(28b)内に樹
    脂を充填し樹脂パッケージ(26)を形成する工程を有
    する半導体装置の製造方法において、 該リード部材(24)を該上型(28a)と該下型(2
    8b)との間に介装する前に、該上型(28a)または
    該下型(28b)の少なくとも一方に該リード部材(2
    4)を支持する支持部材(30,40)を装着し、該支
    持部材(30,40)が該リード部材(24)を支持し
    た状態で該上型(28a)及び該下型(28b)内に樹
    脂を充填し樹脂パッケージ(26)を形成することを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 該支持部材(30,40)をキャップ状
    形状とすると共に、樹脂モールド時に樹脂が通る通過孔
    (34,44)を形成してなることを特徴とする請求項
    7記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 該支持部材(30,40)に該半導体素
    子(22)と接触する接触部(35,45)を形成して
    なることを特徴とする請求項7または8に記載の半導体
    装置。
JP5224802A 1993-09-09 1993-09-09 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JPH0786458A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224802A JPH0786458A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 半導体装置及びその製造方法
KR1019940012876A KR0151430B1 (ko) 1993-09-09 1994-06-08 상하 패케이지를 갖는 반도체장치 및 그의 제조방법
US08/602,269 US5656864A (en) 1993-09-09 1996-02-16 Semiconductor device having upper and lower package bodies and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224802A JPH0786458A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0786458A true JPH0786458A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16819437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5224802A Withdrawn JPH0786458A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5656864A (ja)
JP (1) JPH0786458A (ja)
KR (1) KR0151430B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767527A (en) * 1994-07-07 1998-06-16 Fujitsu Limited Semiconductor device suitable for testing
KR20030024553A (ko) * 2001-09-18 2003-03-26 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체장치
KR100478679B1 (ko) * 1997-12-29 2005-07-11 삼성전자주식회사 고밀도실장용반도체패키지및이를성형하는반도체패키지제조금형
CN104979673A (zh) * 2014-04-04 2015-10-14 阿尔卑斯电气株式会社 电子部件

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69620564T2 (de) * 1996-01-25 2003-01-30 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Kunststoffkörper eines Leitungshalbleiters zur Oberflächenmontage mit optimierten charakteristischen Abmessungen zur Benutzung von Standard-Transport- und Testhaltern
US5872395A (en) * 1996-09-16 1999-02-16 International Packaging And Assembly Corporation Bent tip method for preventing vertical motion of heat spreaders during injection molding of IC packages
US6111315A (en) * 1997-01-21 2000-08-29 Texas Instruments Incorporated Semiconductor package with offset die pad
JP2907186B2 (ja) * 1997-05-19 1999-06-21 日本電気株式会社 半導体装置、その製造方法
JP3147071B2 (ja) * 1998-01-19 2001-03-19 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
TW418511B (en) * 1998-10-12 2001-01-11 Siliconware Precision Industries Co Ltd Packaged device of exposed heat sink
TW388976B (en) * 1998-10-21 2000-05-01 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor package with fully exposed heat sink
JP3724979B2 (ja) * 1999-04-27 2005-12-07 富士通株式会社 半導体装置
US6188130B1 (en) 1999-06-14 2001-02-13 Advanced Technology Interconnect Incorporated Exposed heat spreader with seal ring
US6614102B1 (en) 2001-05-04 2003-09-02 Amkor Technology, Inc. Shielded semiconductor leadframe package
US6707168B1 (en) * 2001-05-04 2004-03-16 Amkor Technology, Inc. Shielded semiconductor package with single-sided substrate and method for making the same
US6455929B1 (en) * 2001-06-05 2002-09-24 Actron Technology Corporation Embedded type package of power semiconductor device
US7126218B1 (en) 2001-08-07 2006-10-24 Amkor Technology, Inc. Embedded heat spreader ball grid array
US6737750B1 (en) 2001-12-07 2004-05-18 Amkor Technology, Inc. Structures for improving heat dissipation in stacked semiconductor packages
TWI249232B (en) * 2004-10-20 2006-02-11 Siliconware Precision Industries Co Ltd Heat dissipating package structure and method for fabricating the same
US7629674B1 (en) 2004-11-17 2009-12-08 Amkor Technology, Inc. Shielded package having shield fence
KR100652405B1 (ko) * 2005-03-28 2006-12-01 삼성전자주식회사 수지누설을 억제할 수 있는 반도체 패키지 몰드 금형 및이를 이용한 반도체 패키지 제조방법
JP2007184351A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Nec Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
US7342303B1 (en) 2006-02-28 2008-03-11 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device having RF shielding and method therefor
US20070290303A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-20 Texas Instruments Deutschland Gmbh Dual leadframe semiconductor device package
US7898066B1 (en) 2007-05-25 2011-03-01 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device having EMI shielding and method therefor
US7745910B1 (en) 2007-07-10 2010-06-29 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device having RF shielding and method therefor
US7989931B2 (en) 2007-09-26 2011-08-02 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with under paddle leadfingers
US7902644B2 (en) * 2007-12-07 2011-03-08 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system for electromagnetic isolation
US8507319B2 (en) * 2007-12-07 2013-08-13 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with shield
US8013440B2 (en) * 2008-03-28 2011-09-06 Conexant Systems, Inc. Enhanced thermal dissipation ball grid array package
US8008753B1 (en) 2008-04-22 2011-08-30 Amkor Technology, Inc. System and method to reduce shorting of radio frequency (RF) shielding
US7915715B2 (en) * 2008-11-25 2011-03-29 Amkor Technology, Inc. System and method to provide RF shielding for a MEMS microphone package
US8129824B1 (en) 2008-12-03 2012-03-06 Amkor Technology, Inc. Shielding for a semiconductor package
US8102032B1 (en) 2008-12-09 2012-01-24 Amkor Technology, Inc. System and method for compartmental shielding of stacked packages
US8012868B1 (en) 2008-12-15 2011-09-06 Amkor Technology Inc Semiconductor device having EMI shielding and method therefor
US7851894B1 (en) 2008-12-23 2010-12-14 Amkor Technology, Inc. System and method for shielding of package on package (PoP) assemblies
US7960818B1 (en) 2009-03-04 2011-06-14 Amkor Technology, Inc. Conformal shield on punch QFN semiconductor package
US8093691B1 (en) 2009-07-14 2012-01-10 Amkor Technology, Inc. System and method for RF shielding of a semiconductor package
US20110012240A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Chenglin Liu Multi-Connect Lead
US8362598B2 (en) * 2009-08-26 2013-01-29 Amkor Technology Inc Semiconductor device with electromagnetic interference shielding
US8199518B1 (en) 2010-02-18 2012-06-12 Amkor Technology, Inc. Top feature package and method
US8946886B1 (en) 2010-05-13 2015-02-03 Amkor Technology, Inc. Shielded electronic component package and method
US8508023B1 (en) 2010-06-17 2013-08-13 Amkor Technology, Inc. System and method for lowering contact resistance of the radio frequency (RF) shield to ground
US8552540B2 (en) 2011-05-10 2013-10-08 Conexant Systems, Inc. Wafer level package with thermal pad for higher power dissipation
JP6171402B2 (ja) * 2013-03-01 2017-08-02 セイコーエプソン株式会社 モジュール、電子機器、および移動体
US9165855B1 (en) * 2014-07-02 2015-10-20 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device with die attached heat spreader
US10504806B2 (en) 2016-05-06 2019-12-10 Stmicroelectronics S.R.L. Semiconductor package with electrical test pads
US10177095B2 (en) 2017-03-24 2019-01-08 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device and method of manufacturing thereof
US10497650B2 (en) 2017-04-13 2019-12-03 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device and manufacturing method thereof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3585272A (en) * 1969-10-01 1971-06-15 Fairchild Camera Instr Co Semiconductor package of alumina and aluminum
JPS564255A (en) * 1979-06-25 1981-01-17 Hitachi Ltd Semiconductor device sealed up with resin
JPH0249455A (ja) * 1988-08-10 1990-02-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2530056B2 (ja) * 1989-09-14 1996-09-04 株式会社東芝 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH03101256A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH04129253A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体パッケージ
JP3051570B2 (ja) * 1991-06-07 2000-06-12 新光電気工業株式会社 リードフレーム及び半導体装置
US5378924A (en) * 1992-09-10 1995-01-03 Vlsi Technology, Inc. Apparatus for thermally coupling a heat sink to a lead frame

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767527A (en) * 1994-07-07 1998-06-16 Fujitsu Limited Semiconductor device suitable for testing
US5904506A (en) * 1994-07-07 1999-05-18 Fujitsu Limited Semiconductor device suitable for testing
KR100478679B1 (ko) * 1997-12-29 2005-07-11 삼성전자주식회사 고밀도실장용반도체패키지및이를성형하는반도체패키지제조금형
KR20030024553A (ko) * 2001-09-18 2003-03-26 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체장치
CN104979673A (zh) * 2014-04-04 2015-10-14 阿尔卑斯电气株式会社 电子部件
CN104979673B (zh) * 2014-04-04 2017-08-25 阿尔卑斯电气株式会社 电子部件

Also Published As

Publication number Publication date
US5656864A (en) 1997-08-12
KR0151430B1 (ko) 1998-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0786458A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3170182B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
KR0169187B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP3793628B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US5874773A (en) Lead frame having a supporting pad with a plurality of slits arranged to permit the flow of resin so as to prevent the occurrence of voids
US6559536B1 (en) Semiconductor device having a heat spreading plate
US6258630B1 (en) Resin-sealed semiconductor device having island for mounting semiconductor element coupled to heat spreader
JPH11150216A (ja) 樹脂封止型半導体部品及びその製造方法
US5382546A (en) Semiconductor device and method of fabricating same, as well as lead frame used therein and method of fabricating same
US6331452B1 (en) Method of fabricating integrated circuit package with opening allowing access to die
JP2009071154A (ja) 半導体装置
JPH08139218A (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
US20010042912A1 (en) Dual-die integrated circuit package
KR100237895B1 (ko) 저가 수지 몰드 반도체 장치
JP3103281B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2765507B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2003007956A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP3293202B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03161958A (ja) プラスチックピングリッドアレイ型半導体パッケージ構造
JP2001185567A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100391124B1 (ko) 반도체 패키지의 베이스, 이를 이용한 반도체 패키지 및그 제조방법
JPH11260963A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3839408B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07130782A (ja) ヒートシンク付きパッケージ型半導体装置の製造方法
JP2003007924A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128