JPH0774550A - 過熱検出回路 - Google Patents

過熱検出回路

Info

Publication number
JPH0774550A
JPH0774550A JP5239269A JP23926993A JPH0774550A JP H0774550 A JPH0774550 A JP H0774550A JP 5239269 A JP5239269 A JP 5239269A JP 23926993 A JP23926993 A JP 23926993A JP H0774550 A JPH0774550 A JP H0774550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
output
overheat detection
temperature coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5239269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540753B2 (ja
Inventor
Ikuo Fukami
郁夫 深海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5239269A priority Critical patent/JP2540753B2/ja
Priority to KR1019940021774A priority patent/KR0136121B1/ko
Priority to US08/299,239 priority patent/US5521489A/en
Publication of JPH0774550A publication Critical patent/JPH0774550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540753B2 publication Critical patent/JP2540753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/567Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for temperature compensation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/52Circuit arrangements for protecting such amplifiers
    • H03F1/523Circuit arrangements for protecting such amplifiers for amplifiers using field-effect devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/907Temperature compensation of semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電源電圧に対する検出温度の変動を抑えると共
に半導体集積回路製造上の素子特性変動に起因する検出
温度のバラツキを抑える過熱検出回路の提供。 【構成】正電源配線と負電源配線との間に接続され電源
電圧及び温度に依存しない略一定の電圧を出力するバン
ドギャップ電圧源回路と、バンドギャップ電圧源回路の
出力から定電流を生成する定電流源回路と、定電流源回
路の出力端と負電源配線との間に接続された所定の温度
係数を有する回路素子と、バンドギャップ電圧源回路の
出力電圧と所定の温度係数を有する回路素子に生じる電
圧とを比較する比較器とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路に関し、
特に消費電力の大きい回路の過熱検出を行なうための半
導体集積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、この種の従来の過熱検出回路を
示している。同図に示すように、MOSFET31とM
OSFET32はカレントミラーを構成しており、MO
SFET31のゲート端子−ドレイン端子が互いに接続
され抵抗33を介して負電源VSS38に接続されてい
る。
【0003】MOSFET32のドレイン端子は6段の
ダイオード34を介して負電源VSS38に接続され、ダ
イオード6段分の電圧降下6VFとバンドギャップ電圧
源回路(以下「BGR回路」という)35の出力VRと
がコンパレータ36の入力端子にそれぞれ接続されてい
る。
【0004】後述するように、BGR回路35の出力V
Rは、温度係数が負のVBE依存型電圧源と温度係数が正
の熱電圧(=kT/q)依存型電圧源とを合成して生成さ
れ、温度係数を有しないように構成できるため、出力V
Rは電源電圧変動及び温度変化に依存せず一定となる。
【0005】定電流ISは、抵抗33の抵抗値をR33
とし、カレントミラーを構成するMOSFET31,3
2が同じ特性を有するものとして、次式(1)で与えら
れる。
【0006】
【数1】 ここに、VTはMOSFET31の閾値電圧である。
【0007】この定電流ISがダイオード34に流れる
ときの電圧降下6VFとBGR回路35の出力電圧VR
の関係は室温時下記の条件を満たすように設定する。
【0008】VR < 6VF
【0009】ダイオード34に電流を流したときの電圧
降下6VFは負の温度係数を持つため、周囲温度が高く
なると6VFの値が下がる。したがって、予め設定され
た周囲温度以上になると、電圧降下6VFはBGR回路
35の出力VRを下回り、コンパレータ36の出力が反
転し、コンパレータ36の出力信号の変化に基づき回路
の過熱状態が検出され、集積回路を保護するために例え
ば回路動作の遮断制御等が不図示の制御回路等により行
なわれる。
【0010】BGR回路35として、例えば図4に示す
回路が用いられる。図4において、安定動作点では差動
増幅器の反転、非反転入力の差電圧は零となり、抵抗R
1とR2の電圧降下は等しく、電流I1とI2とはI1×R1
=I2×R2の関係を満たし、節点電圧VAとVBは互いに
等しい。なお、図示のダイオードの代わりにコレクタ−
ベースを接続したトランジスタで構成してもよい。
【0011】ダイオードの順方向電圧VBEは、飽和電流
をISとすると、その整流特性から(kT/q)ln(I/
S)で与えられ、抵抗R2の電圧降下VR2は下記の式
(2)で与えられる。
【0012】
【数2】
【0013】図4に示すように、BGR回路の出力電圧
outは、ダイオード2段の順方向電圧2VBEと抵抗R1
の電圧降下(=I1×R1)の和となり、次式(3)で与
えられる。すなわち、Voutは、負の温度係数のVBE
存型電圧源と正の温度係数の熱電圧依存型電圧源の合成
として与えられる。
【0014】
【数3】
【0015】出力電圧Voutの温度係数を0とした時の
出力電圧は、次式(4)で与えられ、BGR回路の出力
は、電源電圧、温度に依らず略一定値とすることができ
る。
【0016】
【数4】
【0017】ここに、VGOはシリコンのバンドギャップ
電圧で1.205V、VT0(=kT0/q)は温度T0における
熱電圧(室温で26mV)また、α,γは所定の定数であ
る。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来の過熱検出
回路においては、電源電圧の変動により定電流源の電流
値ISに変動が生じ、検出温度も変動するという欠点を
有する。
【0019】すなわち、前記従来の過熱検出回路では、
電源電圧の変動により上式(1)における(VDD−VS
S)の値が変化するため過熱検出温度が変動し、正確な
過熱検出ができないという問題があった。
【0020】また、前記従来の過熱検出回路において
は、半導体集積回路製造上の素子特性変動、特にBGR
回路35の出力電圧VRのバラツキ(変動)に起因する
検出温度の変動を適切に抑えられないという問題があっ
た。
【0021】したがって、本発明は前記問題点を解消
し、電源電圧に対する検出温度の変動を抑えると共に、
半導体集積回路製造上の素子特性変動に起因する検出温
度のバラツキを抑える過熱検出回路を提供することを目
的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、正電源配線と負電源配線との間に接続さ
れ電源電圧及び温度に依存せずに略一定の電圧を出力す
るバンドギャップ電圧源回路と、前記バンドギャップ電
圧源回路の出力から定電流を生成する定電流源回路と、
前記定電流源回路の出力端と負電源配線との間に接続さ
れた所定の温度係数を有する回路素子と、前記バンドギ
ャップ電圧源回路の出力電圧と前記回路素子に生じる電
圧とを比較する比較器と、を備えて成る過熱検出回路を
提供する。
【0023】
【実施例】図面を参照して、本発明の実施例を以下に説
明する。
【0024】
【実施例1】図1を参照して、本発明の第1の実施例を
以下に説明する。図1には、本発明の一実施例の過熱検
出回路の回路構成が示されている。
【0025】図1に示すように、MOSFET11はゲ
ート端子−ドレイン端子が相互に接続され、そのソース
端子は負電源VSS20に接続されている。MOSFET
12は、MOSFET11とカレントミラーを構成して
おり、各々のMOSFETは同じ特性を有している。
【0026】MOSFET11,12のドレイン端子に
はそれぞれ抵抗15の一端、MOSFET13が接続さ
れており、抵抗15の他端はBGR回路17の出力に接
続されている。
【0027】MOSFET13はゲート端子−ドレイン
端子が相互に接続され、そのソース端子は正電源VDD1
9に接続されている。MOSFET14はMOSFET
13とカレントミラーを構成しており、各々のMOSF
ETは同じ特性を有している。
【0028】MOSFET14のドレイン端子にはダイ
オード16が6段直列に接続されている。このダイオー
ド6段分の電圧6VFとBGR回路17の出力VRとが
コンパレータ18に入力される。
【0029】上記過熱検出回路において、BGR回路1
7は、例えば図4に示す前述の回路構成が用いられ、出
力は温度係数を持たないように構成されており、周囲温
度、電源によらず常に一定の電圧VRを出力する。
【0030】また、ダイオード6段の電圧降下6VFは
次式(5)で求められる電流ISを流したときの電圧値
で与えられる。
【0031】
【数5】 ここに、VTはMOSFET11の閾値電圧である。
【0032】コンパレータ18に入力される2つの電圧
VRと6VFの関係は室温時下記の通り設定してある。
【0033】VR < 6VF
【0034】ダイオードは負の温度係数を持っており周
囲温度が高くなると電圧降下6VFの値が小さくなる。
したがって、ダイオード16の電圧降下6VFがBGR
回路17の出力電圧VRより低くなった時点でコンパレ
ータ18の出力が反転し、過熱検出が行われる。
【0035】ところで、集積回路製造上において、BG
R回路17内の素子特性変動により、BGR回路17の
出力電圧VRにバラツキが生じることがある。この場
合、ダイオード6段の電圧降下6VFは、上式(5)よ
りBGR回路17の出力VRと同じ向き(すなわち同
相)に変動することになる。
【0036】例えば、製造プロセス上からBGR回路1
7の出力電圧VRが増大した場合、上式(5)からカレ
ントミラー回路の出力電流が増大してダイオード16に
流れ込む電流が増大するため、ダイオードの電圧降下6
VFはBGR回路17の出力電圧VRと同相に増大す
る。したがってBGR回路17のバラツキによるコンパ
レータ18の入力差電圧のバラツキは抑えられ、検出温
度の変動は最小限度にとどめることができる。
【0037】このため、本実施例に係る過熱検出回路
は、モータ駆動回路等の消費電力の大きい回路を集積回
路化する場合に極めて有効である。なお、本実施例にお
いては、直列に6個接続したダイオードの電圧降下をコ
ンパレータ18の一の入力に接続する構成が説明された
が、過熱検出の温度とBGR回路17の出力電圧VRと
の関係、及びダイオードの温度係数等によりダイオード
の段数は適宜設定される。
【0038】
【実施例2】次に、図2を参照して、本発明の第2の実
施例について説明する。図2に示すように、第2の実施
例は、図1に示す前記第1の実施例のダイオード16を
抵抗21で置き換えたものであり、図2において図1と
同一の機能を有する回路素子には同一の符号が付されて
いる。なお、前記第1の実施例と同一の回路素子につい
ての説明は省略する。
【0039】図2に示すように、カレントミラーの出力
をなすMOSFET14のドレイン端子には抵抗21が
接続されている。そして、コンパレータ18はこの抵抗
21の電圧降下とBGR回路17の出力VRとを比較す
る。
【0040】抵抗15と抵抗21とは互いに異なる正の
温度係数を持ち、抵抗21の温度係数が高く設定してあ
る。
【0041】上記過熱検出回路において、BGR回路1
7の出力VRは温度係数を持たないため周囲温度、電源
によらずつねに一定の電圧VRを出力している。また、
抵抗21の電圧降下V21は次式(6)で与えられる。
【0042】
【数6】 ここに、VTはMOSFET11の閾値電圧である。
【0043】コンパレータ18に入力されるBGR回路
17の出力電圧VRと、抵抗21の電圧降下V21との
関係は室温時下記の通り設定してある。 VR > V21
【0044】周囲温度が高くなると抵抗21の抵抗値が
増大し電圧降下V21が増大する。この電圧降下V21
がBGR回路17の出力VRより高くなった時点でコン
パレータの出力が反転し、過熱検出が行われる。
【0045】集積回路製造上において、BGR回路17
内の素子特性変動により、BGR回路17の出力電圧V
Rにバラツキが生じることがある。この場合、抵抗R2
1の電圧降下V21は、上式(6)よりBGR回路17
の出力電圧VRの変動と同じ向き(すなわち同相)に変
動することになる。このため、コンパレータ18の入力
差電圧のバラツキは抑えられ、検出温度の変動は最小限
度にとどめることができる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明の過熱検出
回路は、BGR回路の出力を定電流源の電圧源としてい
るため、電源電圧の変動に影響されずに過熱検出を行う
ことができるという利点を有する。
【0047】また、本発明によれば、製造上のバラツキ
によりBGR回路の出力電圧に変動が生じた場合でも、
コンパレータの入力源が共に同じ向きに変動を生じるよ
うに構成されているため、検出温度のバラツキを抑える
ことができる。このため、本発明の過熱検出回路は、モ
ータ駆動回路等の消費電力の大きい回路を集積回路化す
る場合に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の過熱検出回路の第1の実施例の回路構
成を示す図である。
【図2】本発明の第2の実施例の回路構成を示す図であ
る。
【図3】従来の過熱検出回路の回路構成を示す図であ
る。
【図4】バンドギャップ電圧源回路の回路構成の一例を
示す図である。
【符号の説明】
11〜14 MOSFET 15 抵抗 16 ダイオード6段 17 BGR回路 18 コンパレータ 19 正電源(VDD) 20 負電源(VSS) 21 抵抗 31〜34 MOSFET 33 抵抗 34 ダイオード6段 35 BGR回路 36 コンパレータ 37 正電源(VDD) 38 負電源(VSS)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正電源配線と負電源配線との間に接続され
    電源電圧及び温度に依存せずに略一定の電圧を出力する
    バンドギャップ電圧源回路と、前記バンドギャップ電圧
    源回路の出力から定電流を生成する定電流源回路と、前
    記定電流源回路の出力端と負電源配線との間に接続され
    た所定の温度係数を有する回路素子と、前記バンドギャ
    ップ電圧源回路の出力電圧と前記回路素子に生じる電圧
    とを比較する比較器と、を備えて成る過熱検出回路。
  2. 【請求項2】前記定電流源回路が、前記バンドギャップ
    電圧源回路の出力に抵抗を介して入力端を接続した第1
    の電流ミラー回路と、前記第1の電流ミラー回路の出力
    端に入力端を接続した第2の電流ミラー回路から成る請
    求項1記載の過熱検出回路。
  3. 【請求項3】前記温度係数を有する回路素子が所定個数
    直列に接続されたダイオード又は抵抗から成る請求項1
    又は2記載の過熱検出回路。
  4. 【請求項4】前記バンドギャップ電圧源回路の素子特性
    のバラツキに因る出力電圧の変動に対応して前記定電流
    源回路の出力電流が変化し、前記比較器の入力差電圧に
    おいて該変動が相殺されるように構成されたことを特徴
    とする請求項1記載の過熱検出回路。
JP5239269A 1993-09-01 1993-09-01 過熱検出回路 Expired - Fee Related JP2540753B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5239269A JP2540753B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 過熱検出回路
KR1019940021774A KR0136121B1 (ko) 1993-09-01 1994-08-31 과열 검출 회로
US08/299,239 US5521489A (en) 1993-09-01 1994-08-31 Overheat detecting circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5239269A JP2540753B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 過熱検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0774550A true JPH0774550A (ja) 1995-03-17
JP2540753B2 JP2540753B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=17042256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5239269A Expired - Fee Related JP2540753B2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 過熱検出回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5521489A (ja)
JP (1) JP2540753B2 (ja)
KR (1) KR0136121B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139385A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Canon Inc 温度検出回路及び該回路を備えた記録装置
CN103162852A (zh) * 2013-03-20 2013-06-19 上海理工大学 基于阈值电压交流发光二极管结温检测方法
JP2014020994A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Denso Corp 温度検出装置
CN108693911A (zh) * 2017-03-31 2018-10-23 艾普凌科有限公司 基准电压发生装置
CN111240391A (zh) * 2020-01-16 2020-06-05 唐山国芯晶源电子有限公司 一种低电源电压大斜率温度传感器电路

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100508073B1 (ko) * 1997-08-26 2005-10-27 삼성전자주식회사 온도검출회로및이를구비한스태틱램장치
US5808459A (en) * 1997-10-30 1998-09-15 Xerox Corporation Design technique for converting a floating band-gap reference voltage to a fixed and buffered reference voltage
US6184743B1 (en) * 1998-11-12 2001-02-06 International Business Machines Corporation Bandgap voltage reference circuit without bipolar transistors
US6400212B1 (en) * 1999-07-13 2002-06-04 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for reference voltage generator with self-monitoring
KR100308255B1 (ko) * 1999-12-21 2001-10-17 윤종용 저전원전압 반도체 장치의 기준전압 발생회로 및 방법
US6259324B1 (en) * 2000-06-23 2001-07-10 International Business Machines Corporation Active bias network circuit for radio frequency amplifier
US6531911B1 (en) * 2000-07-07 2003-03-11 Ibm Corporation Low-power band-gap reference and temperature sensor circuit
US6294902B1 (en) * 2000-08-11 2001-09-25 Analog Devices, Inc. Bandgap reference having power supply ripple rejection
JP2003258105A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Ricoh Co Ltd 基準電圧発生回路及びその製造方法、並びにそれを用いた電源装置
US6642699B1 (en) * 2002-04-29 2003-11-04 Ami Semiconductor, Inc. Bandgap voltage reference using differential pairs to perform temperature curvature compensation
US6737849B2 (en) 2002-06-19 2004-05-18 International Business Machines Corporation Constant current source having a controlled temperature coefficient
JP4212036B2 (ja) * 2003-06-19 2009-01-21 ローム株式会社 定電圧発生器
TW200500611A (en) * 2003-06-30 2005-01-01 Sunplus Technology Co Ltd Voltage detection apparatus
JP2006271136A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Denso Corp Dc−dcコンバータ装置
DE102005033434A1 (de) * 2005-07-18 2007-01-25 Infineon Technologies Ag Referenzspannungserzeugungsschaltung zur Erzeugung kleiner Referenzspannungen
JP4807074B2 (ja) * 2005-12-28 2011-11-02 Tdk株式会社 温度検出回路及び温度検出方法
JP5226248B2 (ja) * 2006-08-02 2013-07-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 温度検出回路及び半導体装置
KR100900266B1 (ko) * 2007-06-26 2009-05-29 (주)태진기술 과열방지회로
CN102288318A (zh) * 2011-05-21 2011-12-21 重庆长安汽车股份有限公司 一种电动车用永磁同步电机和控制器***的温度检测电路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238738A (en) * 1977-06-15 1980-12-09 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Temperature-compensated amplifier circuit
US4636710A (en) * 1985-10-15 1987-01-13 Silvo Stanojevic Stacked bandgap voltage reference
JPS63213493A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 3相電流出力回路
JPS6415623A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Mitsubishi Electric Corp Temperature detecting apparatus
GB2222884A (en) * 1988-09-19 1990-03-21 Philips Electronic Associated Temperature sensing circuit
JPH0782404B2 (ja) * 1989-07-11 1995-09-06 日本電気株式会社 基準電圧発生回路
JP2598154B2 (ja) * 1990-05-24 1997-04-09 株式会社東芝 温度検出回路

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139385A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Canon Inc 温度検出回路及び該回路を備えた記録装置
JP2014020994A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Denso Corp 温度検出装置
US9217677B2 (en) 2012-07-20 2015-12-22 Denso Corporation Temperature measuring apparatus with sensor assembly of sensing devices connected together
CN103162852A (zh) * 2013-03-20 2013-06-19 上海理工大学 基于阈值电压交流发光二极管结温检测方法
CN108693911A (zh) * 2017-03-31 2018-10-23 艾普凌科有限公司 基准电压发生装置
CN108693911B (zh) * 2017-03-31 2021-01-12 艾普凌科有限公司 基准电压发生装置
TWI746823B (zh) * 2017-03-31 2021-11-21 日商艾普凌科有限公司 參考電壓產生裝置
CN111240391A (zh) * 2020-01-16 2020-06-05 唐山国芯晶源电子有限公司 一种低电源电压大斜率温度传感器电路
CN111240391B (zh) * 2020-01-16 2021-09-07 唐山国芯晶源电子有限公司 一种低电源电压大斜率温度传感器电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2540753B2 (ja) 1996-10-09
US5521489A (en) 1996-05-28
KR950010050A (ko) 1995-04-26
KR0136121B1 (ko) 1998-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540753B2 (ja) 過熱検出回路
US8451571B2 (en) Overheat protection circuit and power supply integrated circuit
KR0147368B1 (ko) 온도 임계 감지 회로 및 그를 포함한 집적 회로
US20030198114A1 (en) Proportional to temperature voltage generator
US8269478B2 (en) Two-terminal voltage regulator with current-balancing current mirror
JPH0793006B2 (ja) 内部電源電圧発生回路
JPH02183126A (ja) 温度閾値検知回路
JPH0778481A (ja) ダイレクトカレント和バンドギャップ電圧比較器
US20100054302A1 (en) Two-terminal semiconductor sensor device
US7893681B2 (en) Electronic circuit
JPH1094163A (ja) 温度検出回路
JPH06188641A (ja) 電流検出装置および電流制限装置
JPH075225A (ja) 金属・酸化物・半導体電界効果トランジスタのドレイン電流を監視する回路構造体
US20090224804A1 (en) Detecting circuit and electronic apparatus using detecting circuit
US20240044718A1 (en) Overhead protection circuit
JPS62191907A (ja) 半導体回路
JPH09257840A (ja) 過電流検知回路
US6885224B2 (en) Apparatus for comparing an input voltage with a threshold voltage
JP2001119853A (ja) 電流制限回路およびその方法
CN115903992A (zh) 电压生成电路及半导体装置
JPH08339232A (ja) 基準電圧回路
GB2265478A (en) Reference voltage generating circuit
JP3498251B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2754834B2 (ja) バンドギャップ基準電圧発生回路
CN112904923B (zh) 电流产生电路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees