JPH0773787B2 - 成形機の型締装置 - Google Patents

成形機の型締装置

Info

Publication number
JPH0773787B2
JPH0773787B2 JP2200593A JP20059390A JPH0773787B2 JP H0773787 B2 JPH0773787 B2 JP H0773787B2 JP 2200593 A JP2200593 A JP 2200593A JP 20059390 A JP20059390 A JP 20059390A JP H0773787 B2 JPH0773787 B2 JP H0773787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold clamping
mold
oil chamber
circuit
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2200593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0484655A (ja
Inventor
東巳 北村
寿和 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP2200593A priority Critical patent/JPH0773787B2/ja
Priority to US07/731,849 priority patent/US5192557A/en
Priority to CA002047607A priority patent/CA2047607C/en
Priority to GB9116010A priority patent/GB2247207B/en
Priority to AT0148591A priority patent/AT400125B/de
Priority to CN91105152A priority patent/CN1034159C/zh
Priority to ITRM910566A priority patent/IT1251452B/it
Priority to DE4124893A priority patent/DE4124893C2/de
Priority to FR9109546A priority patent/FR2665105B1/fr
Priority to KR1019910012863A priority patent/KR100200977B1/ko
Priority to US07/814,178 priority patent/US5188850A/en
Publication of JPH0484655A publication Critical patent/JPH0484655A/ja
Priority to US07/989,535 priority patent/US5320517A/en
Priority to US07/989,584 priority patent/US5277568A/en
Publication of JPH0773787B2 publication Critical patent/JPH0773787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は射出成形機、ダイキャストマシン、プレス成
形などの成形機に用いられる型締装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 特開昭63−317243号公報により固定金型を保持する固定
盤と、可動金型を保持する可動盤と、可動盤を固定盤に
対し進退移動する型開閉シリンダと、可動盤が固定盤に
接近して型閉じ後に、可動盤側のタイバーと型締ピスト
ンとを結合して型締を行う型締シリンダを備えた大型成
形機用の型締装置が公知となっている。
[発明が解決しようとする課題] このような型締装置では、大きな型締力を出力するため
に、大径の型締シリンダが用いられ、従来の直圧式の型
締装置ほどではないにしろ作動には大容量の作動油を必
要とする。
また型締シリンダに対する作動油の給排を、これまでの
ように一方の油室に作動油を供給しながら他方の油室の
作動油を油圧回路に排出するとのごとく、型締ピストン
両側の油室毎に制御していると、速やかな特性昇圧が得
られず、これを得るためには大吐出量のポンプと瞬間的
に大容量の作動油の通過が可能な大径の油圧配管及び大
定格のバルブが必要となる。
ところで大吐出量のポンプ等は本質的に応答性が鈍く、
これを補うために複数台の小容量のポンプを並列作動さ
せることも考えられるが、このようなことはシステムの
複雑化と大型化を招き、装置コストを上昇させる原因と
なるので好ましいものではない。
この発明は上記従来の技術的課題を解決するために考え
られたものであって、その目的は、簡単で小定格の油圧
システムを採用しながら速やかな特性昇圧が得られる新
たな成形機の型締装置を提供することにある。
上記目的によるこの発明の特徴は、ベース上に佇設した
固定盤に対し可動盤を進退自在に設け、その固定盤の所
要個所に、タイバー受孔を有する型締ピストン及び型締
ピストン側部のタイバー結合装置とを備えた複数の型締
装置を設けるとともに、上記可動盤の型締シリンダとの
対応位置に、先端部をねじ軸に形成した複数本のタイバ
ーを設け、その可動盤の移動を型開閉シリンダにより行
う型締装置において、上記型締シリンダの前部油室と後
部油室とを連通する油圧路を、ロジック弁を介してポン
プ回路に接続し、そのロジック弁と油圧路とにわたりパ
イロット回路を配設する一方、上記後部油室側の油圧路
とドレーン回路との間にロジック弁を設け、そのロジッ
ク弁とポンプ側及びドレーン回路とにわたりパイロット
回路を配設し、それらパイロット回路に切換弁を設けて
差動回路に構成してなることにある。
また上記型締シリンダは可動盤速に設けてもよく、その
ときにはタイバーは固定盤側に設けられる。
[作 用] 上記構成では、結合装置を介して型締ピストンとタイバ
ーとが結合した後に、後部油室が型締ピストンにより加
圧されると、作動油は差動回路により前部油室に移動
し、受圧面積の差による余剰の差動油はドレーンとして
排出されて、型開閉シリンダによる型閉じ速度がスロー
ダウンする。
また前部油室が作動油により加圧されたときには、後部
油室の作動油は作動回路の閉鎖によりドレーンとして排
出され、そこに高圧型締力が生ずる。
さらにまた両油室に作動油を供給すると、受圧面積の差
によって型開力が発生する。
[実施例] 図中1はベース2の片側に佇設した固定盤、3は固定盤
1に対し移動自在にベース2上に設けた可動盤である。
4は型開閉シリンダで、固定盤側にシリンダ4aが、また
可動盤側にロッド4bが固定してある。
上記固定盤1の四隅部の外側には、型締シリンダ5が一
体に設けてある。この型締シリンダ5が位置する固定盤
1の面内には、内端外周に噛合調整用のねじリング6を
螺合したタイバー挿入孔を兼ねるスリーブ7が、ガイド
部材(図面では省略)により軸方向に移動自在に型締シ
リンダ5の内まで嵌挿してある。
上記型締シリンダ5は、固定盤1と一体のシリンダ8
と、上記スリーブ7とともに可動盤側のタイバー9を受
け入れる孔10を軸方向に貫設した型締ピストン11と、型
締ピストン後端の型厚調整装置12と、型締ピストン側部
のタイバー9の結合装置13とを具備する。
上記型厚調整装置12は、外端を閉鎖して型締ピストン11
の後端に延設したねじ筒14と、そのねじ筒14の内側に施
したねじと螺合するとともに、ねじ筒外端からのスプラ
イン軸15と嵌合したストッパー16と、そのスプライン軸
15を回転するサーボモータ17と、外端の調整ボルト18と
から構成されている。
また上記結合装置13は、型締ピストン11の両側部に一体
に設けられたシリンダ19と、ピストンロッド20の先端に
連結して、上記タイバー9の受孔10の内側の環状凹所21
に収納し、受孔10に臨ませたハーフナット状のチャック
22とから構成され、上記シリンダ19は型締シリンダ側の
シリンダ8に設けた長孔23により型締ピストン11ととも
に移動する。
上記タイバー9は、可動盤3の四隅部の上記型締シリン
ダ5と対応する位置に水平に設けられている。この各タ
イバー9の各先端部は、上記チャック22のねじと噛合す
るねじ軸24に形成され、またねじ軸24の中央には、上記
スプライン軸15の挿入孔25が穿設してある。
26はストッパー16の後退限確認リミットスイッチ、27は
ロータリーエンコーダ、28は固定金型、29は可動金型で
ある。
30は上記型締シリンダ5の差動回路で、前部油室31と後
部油室32との油圧路33,34を、ロジック弁35を介してポ
ンプ回路36に接続するとともに、後部油室側を油圧路34
とドレーン回路37との間にロジック弁38を設けてなるも
ので、上記ロジック弁35は前部油室側の回路圧により開
閉作動するように、切換弁39を設けてパイロット回路40
に接続され、またロジック弁38はポンプ側の回路圧とド
レーン側の回路圧により開閉作動するように、切換弁41
を設けてパイロット回路42,43に接続してある。
次に型締動作について説明する。
第1図に示す型開状態から、開閉シリンダ4の作動によ
り、可動盤3を固定盤1に対し前進移動して高速型閉を
行なう。
第2図に示すように、可動盤3の前進によりタイバー9
の先端部のねじ軸24は、スリーブ7から型締ピストン11
の内部に進入し、金型が完全に閉じる前に、予め金型の
厚さから位置決めされたストッパー16と接する。
この型閉じに際して、差動回路30の各切換弁39,41を各
ロジック弁35,38が油圧路34側の油圧により開弁するよ
うに切換えておくと、後部油室32の作動油は型締ピスト
ン11の移動に伴い前部油室31に移動し、受圧面積の差か
ら生ずる余剰の差動油はドレーンとしてタンクに排出さ
れる。
したがって、型締ピストン11は後部油室側の作動油を排
出しつつタイバー9とともに、型閉じ完了位置まで移動
するため、型閉速度は高速から低速に変わる。またスト
ッパー16との当接により、タイバー9のねじ軸24は上記
結合装置13の一対のチャック22に対し、静止の状態で臨
むことになるので、その移動中にシリンダ19を油圧作動
して、チャック22によるタイバー先端部のチャッキング
を行う。
このチャッキングがリミットスイッチなどにより感知さ
れ、また型閉じ完了が確認されると、第3図に示すよう
に、上記差動回路30の切換弁39が前部油室側の回路圧に
よりロジック弁35が閉鎖するように切換えられる。これ
により2つの油室は遮断された状態となるが、後部油室
側はタンクと流通した状態にあるので、ポンプ側回路36
からの作動油は前部油室31にのみ供給されることにな
り、そこに高圧型締が行われる。
次に第4図に示すように、前部油室31の圧抜きを行うと
ともにチャッキングの解除を行い、ロジック弁35を開
放、ロジック弁38を閉鎖する方向に各切換弁39,41の切
換作動が行われると、両室は再び連通し、ポンプ側回路
36から両油室に作動油が供給されるようになるが、後部
油室側の受圧面積が前部油室側よりも大きいことから、
そこに生ずる差圧により、作動油は後部油室側に供給さ
れるとともに、前部油室側の作動油は型締ピストン11に
より後部油室側に押し出される。
この結果、前部油室側の油圧抵抗が速やかに除かれると
同時に、後部油室32への作動油の供給も円滑に行われ
て、そこに強力型開が行われる。その際、可動盤3には
ストッパー16を介して強力型締力が伝達される。そして
強力型締工程が終了した後、前部油室31及び後部油室32
への圧油の供給を止め、型開閉シリンダ4へ圧油の供給
することにより、型開閉シリンダ4による型開となる。
また差動回路30では後部油室側の切換弁41が切換わって
ロジック弁38を開弁状態となす。
なお、上記型開閉シリンダ4の型開回路を、上記差動回
路と同様に構成することもでき、その時には全体の効率
が一段と向上し、サイクル時間も更に一層短縮される。
[発明の効果] この発明は上述のように、タイバー収容孔を有する型締
ピストン及び型締ピストン側部のタイバー結合装置とを
備えた型締シリンダの前部油室と後部油室とを連通する
油圧路を、ロジック弁を介してポンプ回路に接続し、そ
のロジック弁と油圧路とにわたりパイロット回路を配設
する一方、上記後部油室側の油圧路とドレーン回路との
間にロジック弁を設け、そのロジック弁とポンプ側及び
ドレーン回路とにわたりパイロット回路を配設し、それ
らパイロット回路に切換弁を設けて差動回路に構成して
なることことから、強力型締時を除く型締ピストンの移
動時に、は、被加圧側の油室から排出された作動油が、
差動回路を経て加圧側の油室に供給されることになるの
で、強力型開時の加圧側油室への作動油の供給は、両油
室間の容積差分の少容量で済み、作動油の給排も速やか
に生ずるので、油室毎の給排を行う場合に比べて特性昇
圧が向上する。また油圧システムも小定格のもので足
り、システムの構成も簡単であるので、コンパクトにそ
して廉価となすことができるなどの特長を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係わる成形機の型締装置の1例を示す
もので、第1図は型締シリンダ部分を縦断して示す側面
図、第2図から第4図は型締シリンダ部分の縦断側面図
で、第2図はチャッキング状態説明図、第3図は高圧型
締状態説明図、第4図は強力型開状態説明図である。 1……固定盤、2……ベース 3……可動盤 4……型開閉シリンダ、5……型締シリンダ 10……タイバーの受孔、11……型締ピストン 12……型厚調整装置、13……結合装置 16……ストッパー、22……チャック 24……ねじ軸、30……差動回路 31……前部油室、32……後部油室 33……前部油室側の油圧路 34……後部油室側の油圧路 35,38……ロジック弁 36……ポンプ側の油圧路 37……ドレーン側油圧路 39.41……切換弁 40,42,43……パイロット油圧路 P……油圧ポンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベース上に佇設した固定盤に対し可動盤を
    進退自在に設け、その固定盤の所要個所に、タイバー受
    孔を有する型締ピストン及び型締ピストン側のタイバー
    結合装置とを備えた複数の型締シリンダを設けるととも
    に、上記可動盤の型締シリンダとの対応位置に、先端部
    をねじ軸に形成した複数本のタイバーを設け、その可動
    盤の移動を型開閉シリンダにより行う型締装置におい
    て、 上記型締シリンダの前部油室31と後部油室32とを連通す
    る油圧路33,34を、ロジック弁35を介してポンプ回路36
    に接続し、そのロジック弁35と油圧路33とにわたりパイ
    ロット回路40を配設する一方、上記後部油室側の油圧路
    34とドレーン回路37との間にロジック弁38を設け、その
    ロジック弁38とポンプ側及びドレーン回路37とにわたり
    パイロット回路42,43を配設し、それらパイロット回路4
    0,42,43に切換弁39,41を設けて差動回路30に構成してな
    ることを特徴とする成形機の型締装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の成形機の型締装置におい
    て、型締シリンダを可動盤側に、タイバーを固定盤側に
    設けてなることを特徴とする成形機の型締装置。
JP2200593A 1990-07-27 1990-07-27 成形機の型締装置 Expired - Fee Related JPH0773787B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2200593A JPH0773787B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 成形機の型締装置
US07/731,849 US5192557A (en) 1990-07-27 1991-07-17 Clamping apparatus for molding machine
CA002047607A CA2047607C (en) 1990-07-27 1991-07-23 Clamping apparatus for molding machine
GB9116010A GB2247207B (en) 1990-07-27 1991-07-24 Apparatus for use with molding machines
AT0148591A AT400125B (de) 1990-07-27 1991-07-24 Formschliesseinheit
DE4124893A DE4124893C2 (de) 1990-07-27 1991-07-26 Spann- und Klemmvorrichtung für Formmaschine
ITRM910566A IT1251452B (it) 1990-07-27 1991-07-26 Dispositivo di bloccaggio per una macchina da stampaggio
CN91105152A CN1034159C (zh) 1990-07-27 1991-07-26 成型机的合模装置
FR9109546A FR2665105B1 (fr) 1990-07-27 1991-07-26 Appareil de serrage pour machine de moulage et dispositif de securite pour cet appareil.
KR1019910012863A KR100200977B1 (ko) 1990-07-27 1991-07-26 성형기의 클램핑장치
US07/814,178 US5188850A (en) 1990-07-27 1991-12-30 Clamping apparatus for molding machine
US07/989,535 US5320517A (en) 1990-07-27 1992-12-11 Clamping apparatus for molding machine
US07/989,584 US5277568A (en) 1990-07-27 1992-12-11 Clamping apparatus for molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2200593A JPH0773787B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 成形機の型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0484655A JPH0484655A (ja) 1992-03-17
JPH0773787B2 true JPH0773787B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=16426933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2200593A Expired - Fee Related JPH0773787B2 (ja) 1990-07-27 1990-07-27 成形機の型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0773787B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018124608A1 (de) * 2018-10-05 2020-04-09 Arburg Gmbh + Co Kg Formschließeinheit für eine Spritzgießmaschine sowie Verfahren zum Verriegeln eines Kraftübertragungselements
AT521382B1 (de) * 2018-11-14 2020-01-15 Engel Austria Gmbh Schließeinheit für eine Formgebungsmaschine
CN112895354A (zh) * 2021-01-15 2021-06-04 刘德爱 一种注塑用注射成型机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323013U (ja) * 1986-07-29 1988-02-16
JPH0771729B2 (ja) * 1986-11-18 1995-08-02 東洋機械金属株式会社 直圧式型締装置
JPH0773785B2 (ja) * 1987-06-22 1995-08-09 三菱重工業株式会社 型締装置
JPH0773786B2 (ja) * 1987-06-24 1995-08-09 三菱重工業株式会社 型締装置
JPH01221208A (ja) * 1988-03-01 1989-09-04 Jiyuken Plast Mach Works:Kk 金型の型締め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0484655A (ja) 1992-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0342235B1 (en) Clamping mechanism of injection molding machines
JP2704572B2 (ja) 成形機の型締装置
US4925618A (en) Mold clamping method
JPH0773787B2 (ja) 成形機の型締装置
JP2973478B2 (ja) 射出成形機並びに射出成形機における型締装置及び射出装置
JP3237576B2 (ja) 可動盤の型開移動量制御装置及び制御方法並びに射出圧縮成形方法
JP2514873B2 (ja) 成形機の型締装置
JPS6030036Y2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP3245379B2 (ja) 直圧式型締装置
EP0309584A1 (en) Clamping mechanism for injection molding machines
JPH0418817Y2 (ja)
JPH0418816Y2 (ja)
JP3202174B2 (ja) 射出成形機の型締制御方法
JPH033389Y2 (ja)
JP2004276071A (ja) 射出シリンダの制御方法及び油圧回路
JP3089383B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP2808246B2 (ja) 成形機の型締装置
KR970001247Y1 (ko) 사출성형기의 이중 형체 장치
JPH0547611Y2 (ja)
JPH07117090A (ja) 射出成形機の型締装置
JPS6115811B2 (ja)
JP3273855B2 (ja) 油圧式型締装置
JP2002103383A (ja) 射出成形機用金型の中子駆動装置
JPH0976315A (ja) 射出成形機の型締装置
JPH0524046A (ja) 型締装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees